【文献】
末広 一陽 KAZUAKI SUEHIRO,ソーシャルメディアマーケティングの基礎 LINE編(前),日経コンピュータ no.864 NIKKEI COMPUTER,日本,日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc.,2014年 7月 8日,第864号,p.88-91
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記プラットフォームサーバは、前記第1のユーザアカウントの、過去から入力してきたアドレス情報、過去に登録した時の地理的位置、過去にチェックインした時の地理的位置、及び過去から報告してきた地理的位置のうちの少なくとも一つを含む履歴データによって、前記第1の地理的位置を取得することに用いられ、
あるいは、
前記プラットフォームサーバは、前記ユーザ端末から報告した前記第1の地理的位置を受信することに用いられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
前記プラットフォームサーバは、前記第1の地理的位置と前記第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいと、前記プロモアカウントを前記第1のユーザアカウントに合わせる前記プロモアカウントと決めることに用いられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の目的、技術方案及びメリットをより明らかにするために、以下に、本発明の実施形態について、図面を参照してさらに詳細的に説明する。
【0015】
ソーシャルクライアントは、ソーシャル属性を有するアプリケーションであり、通常、インスタントメッセージング機能及び動的情報表現機能を有するもの、例えば、インスタントメッセージングプログラム、音声メッセージプログラム、チームスピークツール、リッチメディア社交ツール、ゲームプラットフォーム、ウェイボー、取引プラットフォームなどである。
【0016】
インスタントメッセージング機能は、2つのユーザがテキストメッセージ、音声メッセージ、ステッカーメッセージ、ピクチャメッセージ及びビデオメッセージのうちの少なくとも一つによって、リアルタイムでインタラクションを行う機能である。
【0017】
動的情報表現機能は、一つのユーザが動的情報投稿プラットフォームにおいて自分の動的情報を投稿すると、当該ユーザとソーシャル関係のある他のユーザが、当該プラットフォームにおいて当該ユーザが投稿した動的情報を閲覧できる機能である。動的情報投稿プラットフォームにおいて、ユーザにつき、自分のアカウントに対応する一つの動的情報フローが対応しており、当該動的情報フローには、自分とソーシャル関係のある他のユーザが投稿した動的情報を含み、これらの動的情報は、通常、タイムラインの形式で表現される。ソーシャル関係は、友達関係、同一グループ関係及びフォロー関係のうちの少なくとも一種の関係に属するソーシャルクライアントにおける友達関係を含む。いくつかの実施形態において、ユーザは、自分のアカウントに対応する動的情報フローにおける他のユーザの動的メッセージの表示又は表示禁止を設定する権限がある。動的情報投稿プラットフォームの異なるソーシャルクライアントにおける名称は、例えば、「モーメンツ」、「好友圏」、「人脉圏」、「生活圏」、「ウェイボー」等であり、互いに異なる可能性がある。
【0018】
ユーザアカウントは、個人がプラットフォームサーバにおいて申請する個人の社交に用いられるアカウントである。当該アカウントは、現在のソーシャルクライアントに登録された後に、ソーシャルプラットフォームサーバ及び他のソーシャルクライアントに、現在のソーシャルクライアントの個人ユーザの識別に用いられる。
【0019】
公式アカウントとは、官公庁、組織、機構、団体又は個人がプラットフォームサーバにおいて申請した公衆向けのアカウントをいう。上記した官公庁、組織、機構、団体又は個人とは、通常、ユーザからの関心度が高い機関、例えば、事業者、会社、企業、政府、病院、メディア機関、名人などをいう。
【0020】
プロモアカウントとは、プラットフォームサーバにおけるプロモーションの必要のあるアカウントをいう。あるいは、プロモアカウントは、官公庁、組織、機構、団体又は個人がプラットフォームサーバにおいて申請するプロモーションの必要のあるアカウントをいう。プロモアカウントは、プロモーションの必要のある公式アカウントであってもよい。ある具体的な場合に、プロモアカウントは、関心地点(POI点:Point of Interest)又は地理的位置と対応付けられた公式アカウントであってもよい。例えば、北京市朝陽区×××街××号におけるあるカフェは、「××コーヒー」という公式アカウントを作成し、当該公式アカウントである「××コーヒー」は、POI点である「北京市朝陽区×××街××号」とが対応付けられた後に、プロモアカウントとなり使用可能となる。
【0021】
動的情報は、ユーザアカウント又は公式アカウントがあるタイミングで動的情報投稿プラットフォームに投稿した情報であり、それぞれの動的情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報などを含むが、それらに限られない。
【0022】
実際の適用において、ユーザは、ユーザアカウントによってソーシャルクライアントに登録し、ソーシャルクライアントによって動的情報投稿プラットフォームから動的情報フローを取得可能であり、当該動的情報フローには、他のユーザアカウントの動的情報及びプロモアカウントの動的情報を含むことができ、ソーシャルクライアントは、上記した動的情報フローに含まれる各動的情報を、タイムラインの形式で表現可能である。
【0023】
図1には、本発明の一実施形態による動的情報表現システムの構造模式図が示される。当該動的情報表現システムは、プラットフォームサーバ120と、第1のユーザアカウントが登録されたユーザ端末140と、プロモアカウント端末160とを備える。
【0024】
プラットフォームサーバ120は、ソーシャルクライアントにバックグラウンドサービスを提供するサーバである。また、プラットフォームサーバ120は、少なくとも1台のサーバ、サーバークラスター、分散サーバプラットフォーム、クラウドコンピューティングセンター又はいくつかのサーバークラスターの組み合わせである。
【0025】
プラットフォームサーバ120は、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置及びプロモアカウントの第2の地理的位置を取得すること、第1の地理的位置及び第2の地理的位置に応じて、第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントを決めることに用いられる。また、プロモアカウントと、第1のユーザアカウントとは、初期にソーシャル関係を有しておらず、プラットフォームサーバ120は、第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の関係によって、プロモアカウントと第1のユーザアカウントとを関連付ける。また、第1の地理的位置は、第1のユーザアカウントの過去から入力してきた地理的位置、第1のユーザアカウントの過去に登録した時の地理的位置、第1のユーザアカウントの過去にチェックインした時の地理的位置、第1のユーザアカウントの過去から報告してきた地理的位置、第1のユーザアカウントからリアルタイムで報告する地理的位置のうちのいずれか1つである。
【0026】
プラットフォームサーバ120は、さらに第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加することに用いられる。追加した後、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローには、第2のユーザアカウントの動的情報に加え、プロモアカウントの動的情報を含む。また、第2のユーザアカウントは、1つに留まらない。また、第2のユーザアカウントと第1のユーザアカウントとは、ソーシャル関係がある。
【0027】
また、第2のユーザアカウントの動的情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報及び外部リンク情報のうちの少なくとも一種の情報を含む。
【0028】
また、プロモアカウントの動的情報は、アカウント情報と内容情報とを含み、内容情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報、外部リンク情報及びプロモーション標識のうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0029】
また、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローは、タイムラインの形式を採り表現される。
【0030】
プラットフォームサーバ120は、さらにユーザ端末140に第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを提供することに用いられる。
【0031】
ユーザ端末140は、有線ネットワーク又は無線ネットワークによってプラットフォームサーバ120と通信を確立する。ユーザ端末140には、第1のユーザアカウントが登録されたソーシャルクライアントが動作している。
【0032】
ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを受信、表現することに用いられる。中でも、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローの表現画面は、模式的に
図2に示すように、第1のユーザアカウントのニックネームが「ユーザA」であり、タイムラインに従って近くから遠くまで順に並べ替えられる動的情報フローにおいて、第2のユーザアカウントの動的情報12及びプロモアカウントの動的情報14を含む。そのうち、
第2のユーザアカウントの動的情報12は、第2のユーザアカウントのアカウント情報である「ユーザB+プロフィール写真」と、テキスト情報である「今日はとてもいい天気だね」とを含み、当該ユーザBとユーザAとは、友達関係がある。
【0033】
プロモアカウントの動的情報14は、プロモアカウントのアカウント情報14aである「××コーヒー+プロフィール写真」と、テキスト情報14bである「最後の一滴までおいしい」と、ピクチャ情報14cと、地理的位置情報14dである「北京市朝陽区×××街××号」と、カード・クーポン情報14eである「割引券取得」と、外部リンク情報14fである「詳しくはこちら」と、プロモーション標識14gとを含む。
【0034】
また、第1のユーザアカウントは、コメント操作又はいいね操作によって、プロモアカウントの動的情報とやり取りを行う。中でも、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントの動的情報フロー及び第2のユーザアカウントの動的情報フローにともに追加すると、第1のユーザアカウントとプロモアカウントの動的情報のやり取り操作は、第2のユーザアカウントに見られることができ、第2のユーザアカウントとプロモアカウントの動的情報のやり取り操作は、第1のユーザアカウントに見られることができる。
【0035】
プラットフォームサーバ120にユーザ端末140の第1の地理的位置を取得する点には、オフライン取得方法及びリアルライム取得方法といった任意な実現方法がある。
【0036】
オフライン取得方法は、プラットフォームサーバ120が第1のユーザアカウントの履歴データによって、第1の地理的位置を取得することに用いられる方法である。第1のユーザアカウントの履歴データは、過去から入力してきたアドレス情報、過去に登録した時の地理的位置、過去にチェックインした時の地理的位置、及び過去から報告してきた地理的位置のうちの少なくとも一つを含む。例えば、第1のユーザアカウントの個人資料情報には、自宅の住所が記入されていると、プラットフォームサーバ120は、当該自宅の住所を第1の地理的位置と決める。また、例えば、第1のユーザアカウントの最近チェックインしたPOI点は地点Aであると、プラットフォームサーバ120は、地点Aを第1の地理的位置と決める。
【0037】
リアルライム取得方法は、プラットフォームサーバ120がユーザ端末140から報告する第1の地理的位置を受信することに用いられる方法である。例えば、ユーザ端末140は、所定の時間毎に測位し、測位の結果を第1の地理的位置としてプラットフォームサーバ120に報告する。また、例えば、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを取得するための第1の地理的位置を所持している情報フロー取得要求を、プラットフォームサーバ120に送信し、プラットフォームサーバ120は、当該情報フロー取得要求を受信する。なお、例えば、プラットフォームサーバ120は、ユーザ端末140に位置取得指示を送信し、ユーザ端末140は、位置取得指示に応じてプラットフォームサーバ120に第1の地理的位置を報告する。
【0038】
本発明の実施形態において、プラットフォームサーバ120がどのようにユーザ端末140の第1の地理的位置を取得するかを、具体的に限定しない。
【0039】
プラットフォームサーバ120が第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントを決める点には、以下の任意な実現方法がある。
第一に、プラットフォームサーバ120は、第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいと、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決めることに用いられる。
【0040】
例えば、ユーザ端末Aの第1の地理的位置が「地点A」であり、プロモアカウントBの対応する第2の地理的位置が「地点B」であり、プロモアカウントCの対応する第2の地理的位置が「地点C」である場合に、地点Aと地点Bとの間の距離が所定の閾値よりも小さく、地点Aと地点Cとの間の距離が所定の閾値よりも大きいと、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントBを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。本実現方法において、第2の地理的位置は、比較的に正確な地理的位置点である。
【0041】
第二に、第2の地理的位置は、正確な地理的位置点ではなく、地理領域、例えば、「北京市朝陽区」である可能性がある。したがって、プラットフォームサーバ120は、各プロモアカウントの対応する第2の地理的位置を取得すること、第1の地理的位置が第2の地理的位置のカバー範囲に属するか否かを検出することに用いられ、第1の地理的位置が第2の地理的位置のカバー範囲に属すると、当該第2の地理的位置の対応するプロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0042】
例えば、ユーザ端末Aの第1の地理的位置が「北京市朝陽区××街道」であり、プロモアカウントBの対応する第2の地理的位置が「北京市朝陽区」であり、プロモアカウントCの対応する第2の地理的位置が「北京市海澱区」である場合に、地点Aが北京市海澱区ではなく、北京市朝陽区に属するので、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントBを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0043】
第三に、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントの対応する、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいことを含む少なくとも一つの配信条件を取得することに用いられる。プラットフォームサーバ120は、第1のユーザアカウントがプロモアカウントの各配信条件に合致するか否かを検出することに用いられ、第1のユーザアカウントがプロモアカウントの各配信条件に合致すると、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。第2の地理的位置に相関する配信条件以外、プロモアカウントの他の配信条件は、性別条件、年齢条件、職業条件、興味条件、配信時間条件、配信回数条件及び配信制限条件のうちの少なくとも一つを含むが、それらに限られない。
【0044】
例えば、プロモアカウントの対応する配信条件は、第2の地理的位置である「地点D」との間の距離が1000メートルよりも小さいと共に、性別が女であることを含む。プラットフォームサーバ120は、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置と第2の地理的位置である「地点D」との間の距離が1000メートルよりも小さいか否かを検出し、第1のユーザアカウントの対応する性別が女か否かを検出することに用いられる。検出結果は、距離が1000メートルよりも小さいと共に性別が女であると、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0045】
本発明の実施形態において、プラットフォームサーバ120がどのように第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントを決めるかを、具体的に限定しない。
【0046】
選択可能な実施形態において、プラットフォームサーバ120によって決められた第1の地理的位置に合わせる候補プロモアカウントが2つ以上であり、プラットフォームサーバ120は、所定の並べ替える条件に従って、2つ以上の候補プロモアカウントを並べ替えた後に、最も前に並べ替えられた一方の候補プロモアカウントを、第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントとして選択する。
【0047】
模式的に、所定の並べ替える条件は、第2のユーザアカウントと当該プロモアカウントの動的情報のインタラクションの親密度を含む。インタラクションの親密度は、インタラクション操作のインタラクションの頻度、及び/又は、インタラクションの回数によって表徴され、インタラクション操作は、コメント又はいいねを含む。当該プロモアカウントの動的情報は、既にいくつかの第2のユーザアカウントが対応する動的情報フローに追加しており、第2のユーザアカウントは、コメント又はいいねという方法によって、当該プロモアカウントとインタラクションを行った可能性があるので、プラットフォームサーバ120は、第2のユーザアカウントのインタラクションの回数又はインタラクションの頻度に応じて、第2のユーザアカウントと当該プロモアカウントの動的情報のインタラクションの親密度を算出し、当該インタラクションの親密度に基づいて、プロモアカウントに対する並べ替えを行うことに用いられる。
【0048】
例えば、第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントは、プロモアカウントA及びプロモアカウントBを含み、第1のユーザアカウントには100個の第2のユーザアカウントが対応しており、25個の第2のユーザアカウントがプロモアカウントAの動的情報とインタラクション操作を生じ、11個の第2のユーザアカウントがプロモアカウントBの動的情報とインタラクション操作を生じると、25が11よりも大きいので、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントAを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0049】
プラットフォームサーバ120がプロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加することには、以下の任意な追加ストラテジがある。
また、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントの動的情報を追加する必要がある場合に、第1のユーザアカウントの未読動的情報が所定の閾値に達したか否かを検出する。未読動的情報が所定の閾値に達したと、プロモアカウントの動的情報をn通目の未読動的情報として、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加する。未読動的情報が所定の閾値に達していないと、今回の追加を取り消す。そのうち、所定の閾値及びnは、いずれも配置可能な正の整数である。
【0050】
例えば、プラットフォームサーバ120が第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントである「××コーヒー」を決めた後に、プラットフォームサーバ120は、第1のユーザアカウントの未読動的情報が4通に達したか否かを検出し、第1のユーザアカウントの未読動的情報が4通に達したと、プロモアカウントである「××コーヒー」の動的情報を、1通目の未読動的情報として第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加し、5通の未読動的情報を形成する。第1のユーザアカウントの未読動的情報が4通に達していないと、今回の追加を取り消す。勿論、追加時刻からユーザ端末が動的情報フローを取得する取得時刻までの間に、また他の未読動的情報が生じると、他の未読動的情報を、投稿時間の順序に従って6通目、7通目…の順に未読動的情報として追加する。
【0051】
また、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントの動的情報を追加する必要がある時に、さらに現在時刻の前の所定の期間において既に第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加したか否かを検出する必要がある。現在時刻の前の所定の期間において、第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加していないと、今回の追加を実行する。現在時刻の前の所定の期間において、既に第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加したと、今回の追加を取り消す。また、当該所定の期間は48時間である。
【0052】
上記した方法によって、連続的に又は頻繁すぎて第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報をプッシュすることを効果的に回避し、ユーザに動的情報の閲覧時に迷惑をかけることを回避することができる。
【0053】
また、上記したプロモアカウントの動的情報は、プロモアカウント端末160によって予めプラットフォームサーバに提供されておく。プロモアカウント端末160は、プロモアカウントが登録された。
【0054】
プロモアカウント端末160は、プラットフォームサーバ120にプロモアカウントの動的情報を送信することに用いられる。
【0055】
プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントの動的情報を記憶することに用いられる。
【0056】
また、プラットフォームサーバ120は、さらに既存記録から第2の地理的位置を含むプロモアカウントに対応するアカウント資料情報を検索することに用いられる。また、既存記録は、プロモアカウントが過去に作成の過程において入力したアカウント資料情報である。
【0057】
あるいは、プラットフォームサーバ120は、さらに第2の地理的位置を含むプロモアカウントクライアントから送信したアカウント資料情報を受信することに用いられる。そのうち、プロモアカウントクライアントとは、プロモアカウントが登録されたソーシャルクライアントをいう。
【0058】
また、プロモアカウント端末160は、さらに、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいことを含む動的情報の少なくとも一つの配信条件を、プラットフォームサーバ120に送信することに用いられる。また、配信条件は、さらに性別条件、年齢条件、職業条件、興味条件、配信時間条件、配信回数条件及び配信制限条件のうちの少なくとも一つを含んでも良い。
【0059】
プラットフォームサーバ120は、配信条件を記憶することに用いられる。
【0060】
なお、プロモアカウント端末160は、プラットフォームサーバ120に動的情報、アカウント資料情報及び配信条件を送信する時に、3種類の情報を同時に送信したり、2種類の情報を同時に送信したり、種類毎の情報を単独で送信したりしてもよい。種類毎の情報を単独で送信する場合に、種類毎の情報の送信時間の先着順が限定されない。
【0061】
以上により、本実施形態による動的情報表現システムは、プラットフォームサーバによって、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置及びプロモアカウントの第2の地理的位置に応じて、合わせるプロモアカウントを決め、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加し、動的情報フローに、第2のユーザアカウントの動的情報及びプロモアカウントの動的情報をともに含ませるものであって、現在の動的情報表現機能が友達関係のある他のユーザの動的情報をしか表示できない問題を解決し、動的情報表現機能は、第2のユーザアカウントの動的情報に加え、地理的位置の関連関係のあるプロモアカウントの動的情報を表示可能であることを実現し、表現される動的情報を豊かにする技術的効果に達する。
【0062】
プロモアカウントの動的情報は、アカウント情報と内容情報とを含み、内容情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報、外部リンク情報及びプロモーション標識のうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。また、アカウント情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報及び外部リンク情報のうちの少なくとも一つは、やり取り可能な対象である。
【0063】
選択可能な実施形態において、
図2におけるプロモアカウントのアカウント情報は、やり取り可能な対象であり、ユーザ端末140とプラットフォームサーバ120とは、以下のようなやり取り過程を含む。
【0064】
ユーザ端末140は、プロモアカウントのアカウント情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバ120に第1の取得要求を送信することに用いられる。また、プロモアカウントのアカウント情報は、ユーザにタップ操作によってトリガーされる。
【0065】
プラットフォームサーバ120は、第1の取得要求に応じて、プロモアカウントと関連する第1のページをユーザ端末140に送信することに用いられる。また、第1のページは、プロモアカウントのアカウント資料情報のページであり、アカウント資料情報ページは、プロモアカウントのニックネーム、アカウント、機能紹介、アカウント所有者、カスタマーサービスの電話番号、経営範囲及びフォローコントロールのうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0066】
対応的に、ユーザ端末140は、プロモアカウントと関連する第1のページを受信する。
【0067】
模式的に
図3に示すように、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントである「ユーザA」に対応する動的情報フローが表示されており、当該動的情報フローには、プロモアカウントである「××コーヒー」の動的情報14を含み、プロモアカウントである「××コーヒー」のプロフィール写真やニックネーム14aがタップされた後に、ユーザ端末140は、プラットフォームサーバ120から、プロモアカウントである「××コーヒー」と関連するアカウント資料情報ページ30を取得し、表示し、当該アカウント資料情報ページ30は、プロモアカウントである「××コーヒー」の機能紹介、アカウント所有者、カスタマーサービスの電話番号及びフォロー/購読コントロール32を含む。
【0068】
ユーザ端末140は、さらに第1のページにおけるフォローコントロールがトリガーされた後に、プラットフォームサーバ120にアカウントへのフォロー要求を送信することに用いられる。当該アカウントへのフォロー要求は、当該プロモアカウントに対するフォローを要求することに用いられる。また、当該アカウントへのフォロー要求は、プロモアカウントを所持している。
【0069】
プラットフォームサーバ120は、アカウントへのフォロー要求が受信された後に、プロモアカウントに対する第1のユーザアカウントのフォロー関係を築くことに用いられる。即ち、第1のユーザアカウントに、プロモアカウントをフォローさせることに用いられる。
【0070】
本実施形態において、プロモアカウントのアカウント情報がトリガーされた後に、第1のページを表現することによって、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、プロモアカウントと関連するアカウント資料情報を提供し、第1のユーザアカウントが対応するユーザは、プロモアカウントのアカウント資料を便利的に知り得ることができる。第1のページにはフォローコントロールを含むと、第1のユーザアカウントが対応するユーザは、プロモアカウントをさらに便利的にフォローし、プロモアカウントがフォローされる確率を向上させることができる。
【0071】
選択可能な実施形態において、
図2における地理的位置情報は、やり取り可能な対象、例えば、リンク類の対象である。このとき、ユーザ端末
140とプラットフォームサーバ
120とは、以下のようなやり取り過程をさらに含む。
【0072】
ユーザ端末140は、地理的位置情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバ120に第2の取得要求を送信することに用いられる。また、地理的位置情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0073】
プラットフォームサーバ120は、第2の取得要求に応じて、地理的位置情報と関連する第2のページをユーザ端末140に送信することに用いられる。また、第2のページは、地理的位置情報のPOI情報ページであり、POI情報ページは、名称、アドレス、地図情報、ナビゲーションコントロール、電話番号、ピクチャーコレクション、営業時間、お勧め項目及び特色の紹介のうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0074】
対応的に、ユーザ端末140は、地理的位置情報と関連する第2のページを受信する。
【0075】
模式的に
図4に示すように、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントである「ユーザA」に対応する動的情報フローが表示されており、当該動的情報フローには、地理的位置情報14dである「北京市朝陽区×××街××号」を含み、地理的位置情報14dがタップされた後に、ユーザ端末140は、プラットフォームサーバ120から地理的位置情報14dのPOI情報ページ40を取得し、表示し、当該POI情報ページ40には、当該POI点の名称、アドレス、サービス電話番号、営業時間及びお勧め項目を含む。
【0076】
また、ナビゲーションコントロールは、POI情報ページの上方に浮ぶナビゲーションボタンである。
【0077】
ユーザ端末140は、さらにナビゲーションコントロールがトリガーされる時に、第2の地理的位置を目的地とするナビゲーション情報を要求するためのナビゲーション要求を送信することに用いられる。
【0078】
プラットフォームサーバ120は、さらに当該ナビゲーション要求を受信し、当該ナビゲーション要求に応じてナビゲーション情報を生成し、ユーザ端末140にナビゲーション情報を送信することに用いられる。
【0079】
対応的に、ユーザ端末140は、ナビゲーション情報を受信する。
【0080】
本実施形態において、地理的位置情報がトリガーされた後に、第2のページを表現することによって、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、地理的位置情報と関連するPOI情報ページを提供し、第1のユーザアカウントが対応するユーザは、第2の地理的位置に対応するPOI情報を便利的に知り得ることができる。なお、1つのプロモアカウントは、複数のPOI情報(例えば、同一のブランドの複数の支社)と関連する可能性があり、当該プロモアカウントが対応する動的情報毎のそれぞれ対応するPOI情報は、異なってもよく、第2のページは、かかるPOI情報の取得経路を提供する。
【0081】
そして、第2のページは、さらにナビゲーションコントロールを提供してもよく、第1のユーザアカウントが対応するユーザは、現実社会に実店舗、機構又は住所を便利的に探すことができる。
【0082】
選択可能な実施形態において、
図2におけるカード・クーポン情報は、やり取り可能な対象、例えばリンク類の対象である。このとき、ユーザ端末
140とプラットフォームサーバ
120とは、以下のようなやり取り過程をさらに含む。
【0083】
ユーザ端末140は、カード・クーポン情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバ120に第3の取得要求を送信することに用いられる。また、カード・クーポン情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0084】
プラットフォームサーバ120は、第3の取得要求に応じて、カード・クーポン情報と関連する第3のページをユーザ端末140に送信することに用いられる。また、第3のページは、カード・クーポン取得ページであり、カード・クーポン取得ページは、カード・クーポンの種類、カード・クーポンの有効期間、カード・クーポン取得方法の紹介情報、及びカード・クーポン取得コントロールのうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0085】
対応的に、ユーザ端末140は、カード・クーポン情報と関連する第3のページを受信する。
【0086】
模式的に
図5に示すように、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントである「ユーザA」に対応する動的情報フローが表示されており、当該動的情報フローには、カード・クーポン情報14eである「割引券取得」を含み、カード・クーポン情報14eである「割引券取得」がタップされた後に、ユーザ端末140は、プラットフォームサーバ120からカード・クーポン情報14eである「割引券取得」の取得ページ50を取得し、表示する。当該取得ページ50には、25元金券の紹介情報52及び取得コントロール54を含む。
【0087】
ユーザ端末140は、さらに第3のページにおけるカード・クーポン取得コントロールがトリガーされた後に、当該プロモアカウントに相関する割引カード又は割引券を取得するためのカード・クーポン取得要求を、プラットフォームサーバ120に送信することに用いられる。
【0088】
プラットフォームサーバ120は、カード・クーポン取得要求に応じて、ユーザ端末140に電子カード・クーポンを送信することに用いられる。対応的に、ユーザ端末140は、当該プロモアカウントに相関する電子カード・クーポンを受信する。
【0089】
本実施形態において、カード・クーポン情報がトリガーされた後に、第3のページを表現することによって、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、カード・クーポン取得ページを提供し、第1のユーザが対応するユーザに新規なカード・クーポンの取得経路を提供する。伝統的なカード・クーポンの取得経路と比べて、本実施形態によるカード・クーポンの取得経路は、アクティブユーザーに触れることがよりやすくなり、カード・クーポンの発行成功率を向上させ、カード・クーポンの発行時のサーバ資源の無駄を減少させる。
【0090】
選択可能な実施形態において、
図2における外部リンク情報は、やり取り可能な対象、例えばリンク類の対象であり、当該外部リンク情報の指すリンクは、プロモアカウントの管理者によってカスタマイズされることができる。このとき、ユーザ端末
140とプラットフォームサーバ
120とは、以下のようなやり取り過程をさらに含む。
【0091】
ユーザ端末140は、外部リンク情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバ120に第4の取得要求を送信することに用いられる。また、
外部リンク情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0092】
プラットフォームサーバ120は、第4の取得要求に応じて、ユーザ端末140に外部リンク情報と関連する第4のページを送信することに用いられる。また、第4のページは、プロモアカウントの管理者が指定するウェブページであり、本実施形態において、第4のページのページ内容を限定しない。
【0093】
模式的に
図6に示すように、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントである「ユーザA」に対応する動的情報フローが表示されており、当該動的情報フローには、外部リンク情報14fを含み、外部リンク情報14fがタップされた後に、ユーザ端末140は、プラットフォームサーバ120から外部リンク情報14fの指す活動紹介ページ60を取得し、表示し、当該活動紹介ページ60には、プロモアカウントである「××コーヒー」が×月×日にコーヒーの無料試飲活動を開催することに関する紹介を含む。
【0094】
なお、第4のページは、プロモアカウントの管理者がカスタマイズによって指定可能であるので、本実施形態は、外部リンク情報と関連する第4のページの具体的な形式を限定せず、当該第4のページは、活動プロモーションのためのページ、プロモアカウントに対するフォローのためのページ、カード・クーポンの受け取りのためのページ、アプリケーション(APP:Application)のダウンロードのためのページ、ふくびきページ、ゲームページといったページであってもよく、説明を省略する。
【0095】
本実施形態において、外部リンク情報がトリガーされた後に、第4のページを表現することによって、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、プロモアカウントの管理者が指定するページを提供し、動的情報フローが提供可能な情報のタイプを豊かにする。
【0096】
選択可能な実施形態において、
図2におけるプロモーション標識は、やり取り可能な対象であり、当該プロモーション標識には、「プロモーション」という文字及び拒否コントロールを含む。このとき、ユーザ端末
140と、プラットフォームサーバ
120とは、以下のようなやり取り過程をさらに含む。
【0097】
ユーザ端末140は、プロモーション標識における拒否コントロールがトリガーされる時に、プラットフォームサーバ120に取消要求を送信することに用いられる。また、プロモーション標識における拒否コントロールは、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0098】
プラットフォームサーバ120は、取消要求に応じて、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除することに用いられる。
【0099】
模式的に
図7に示すように、ユーザ端末140は、第1のユーザアカウントである「ユーザA」に対応する動的情報フローが表示されており、当該動的情報フローには、プロモーション標識14gを含み、プロモーション標識14gがタップされた後に、拒否コントロール70が現われ、当該拒否コントロールがタップされた後に、ユーザ端末140は、プラットフォームサーバ120
へ取消要求を送信し、プラットフォームサーバ120は、プロモアカウントである「××コーヒー」の動的情報を、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除する。同時に、ユーザ端末140も、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、プロモアカウントである「××コーヒー」の動的情報に対する表示取消を行う。
【0100】
本実施形態において、拒否コントロールを提供することによって、ユーザに対する頻繁な嫌がらせを回避する。
【0101】
図8には、本発明の別の実施形態におけるプラットフォームサーバのアーキテクチャ図が示される。本実施形態において、プラットフォームサーバは、クラスター・アーキテクチャを採用する。プラットフォームサーバは、ユーザアカウント管理サーバ820と、プロモアカウント管理サーバ840と、動的情報配信サーバ860と、動的情報追加サーバ880と、POI情報管理サーバ892と、カード・クーポン情報管理サーバ894とを備える。
【0102】
ユーザアカウント管理サーバ820は、各ユーザアカウントのアカウント資料、各ユーザアカウントのソーシャル関係チェーンを記憶、管理することに用いられる。
【0103】
プロモアカウント管理サーバ840は、各プロモアカウントのアカウント資料を記憶、管理することに用いられる。
【0104】
動的情報配信サーバ860は、各プロモアカウントの配信の必要のある動的情報及び配信条件を記憶、管理することに用いられる。
【0105】
動的情報追加サーバ880は、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置を取得すること、第1の地理的位置に応じて、第2の地理的位置に対応した第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントを決め、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加すること、第1のユーザアカウントが登録されたユーザ端末に当該動的情報フローを提供することに用いられる。
【0106】
POI情報管理サーバ892は、各プロモアカウントのPOI情報を管理することに用いられる。
【0107】
カード・クーポン情報管理サーバ894は、各プロモアカウントの発行したカード・クーポン、及び/又は、各ユーザアカウントの受け取ったカード・クーポンを管理することに用いられる。
【0108】
なお、本発明の実施形態において、プラットフォームサーバにおける各サーバの役割の区分の方法を限定せず、
図8に示す区分の方法と異なる方法によって配置してもよい。
【0109】
図9には、本発明の一実施形態による動的情報表現方法の方法流れ図が示され、本実施形態は、当該動的情報表現方法を
図1に示すシステム及び
図8に示すプラットフォームサーバに適用することを例に挙げ、説明する。当該方法は、
プロモアカウント端末は、プロモアカウントを所持している配信要求をプラットフォームサーバに送信する工程であって、
また、プロモアカウント端末は、プロモアカウントを所持している配信要求を動的情報配信サーバ860に送信する工程901を含む。
【0110】
工程902において、プラットフォームサーバは、既存記録には当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報があるか否かを検出する。
また、動的情報配信サーバ860は、プロモアカウント管理サーバ840にプロモアカウントを所持している検索要求を発する。プロモアカウント管理サーバ840は、既存記録には当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報があるか否かを検出する。
【0111】
当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報があると、工程903に入る。
当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報がないと、工程904に入る。
【0112】
工程903において、プラットフォームサーバは、既存記録から、第2の地理的位置を含むプロモアカウントに対応するアカウント資料情報を検索する。
プロモアカウント管理サーバ840には、当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報があると、プロモアカウント管理サーバ840は、検索されたアカウント資料情報を動的情報配信サーバ860にフィードバックする。
【0113】
工程904において、プラットフォームサーバは、第2の地理的位置を含むプロモアカウント端末から送信したアカウント資料情報を受信する。
プロモアカウント管理サーバ840には、当該プロモアカウントに対応するアカウント資料情報がないと、動的情報配信サーバ860は、プロモアカウント端末を、プロモアカウント管理サーバ840にアカウント資料情報を作成するようにガイドし、プロモアカウント管理サーバ840は、第2の地理的位置を含むプロモアカウント端末から送信したアカウント資料情報を受信する。
【0114】
工程905において、プラットフォームサーバは、プロモアカウント端末に配信情報入力ページを提供する。
また、当該配信情報入力ページは、プロモアカウントのアカウント資料情報を含む。
【0115】
また、当該配信情報入力ページは、動的情報の入力コントロール、及び/又は、配信条件の入力コントロールをさらに含む。
【0116】
工程906において、プロモアカウント端末は、プラットフォームサーバに動的情報、及び/又は、少なくとも一つの配信条件を送信する。
動的情報配信サーバ860がプロモアカウント端末に配信情報入力ページを提供した後に、配信者は、配信情報入力ページに動的情報、及び/又は、少なくとも一つの配信条件を入力する。
【0117】
次に、プロモアカウント端末は、動的情報、及び/又は、少なくとも一つの配信条件を動的情報配信サーバ860に送信する。
【0118】
対応的に、動的情報配信サーバ860は、当該プロモアカウントが対応する動的情報、及び/又は、少なくとも一つの配信条件を記憶する。
【0119】
工程907において、プラットフォームサーバは、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置とプロモアカウントの第2の地理的位置とを取得する。
また、ユーザアカウント管理サーバ820は、第1のユーザアカウントの履歴データによって、第1の地理的位置を取得する。あるいは、ユーザアカウント管理サーバ820は、ユーザ端末から報告した第1の地理的位置を受信する。動的情報追加サーバ880は、ユーザアカウント管理サーバ820から第1のユーザアカウントの第1の地理的位置を取得する。
【0120】
また、動的情報追加サーバ880は、プロモアカウント管理サーバ840からプロモアカウントが対応する第2の地理的位置を取得する。
【0121】
なお、本工程は、2つの先着順の異なる取得工程に分けてそれぞれ実行してもよい。
【0122】
工程908において、プラットフォームサーバは、第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいと、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
動的情報追加サーバ880は、第1の地理的位置と第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいと、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0123】
また、他の配信条件があると、動的情報追加サーバ880は、さらにユーザアカウント管理サーバ820から第1のユーザアカウントの他の資料情報を取得し、動的情報配信サーバ860から他の配信条件を取得し、動的情報追加サーバ880は、第1のユーザアカウントの他の資料情報が、また、他の配信条件を満たす際に、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0124】
例えば、プロモアカウントが対応する配信条件は、第2の地理的位置である「地点D」との間の距離が1000メートルよりも小さいと共に、性別が女であることを含む。動的情報追加サーバ880は、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置と第2の地理的位置である「地点D」との間の距離が1000メートルよりも小さいか否かを検出し、第1のユーザアカウントが対応する性別が女か否かを検出することに用いられる。検出結果は、距離が1000メートルよりも小さいと共に性別が女であると、プロモアカウントを第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントと決める。
【0125】
工程
909において、プラットフォームサーバは、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加し、第1のユーザアカウントが登録されたユーザ端末に動的情報フローを提供する。
動的情報追加サーバ880は、動的情報配信サーバ860からプロモアカウントの動的情報を取得し、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加する。ユーザ端末が第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを要求する際に、動的情報追加サーバ880は、ユーザ端末に動的情報フローを提供する。
【0126】
当該動的情報フローは、第1のユーザアカウントとソーシャル関係がある第2のユーザアカウントの動的情報を表現するための情報フローである。
【0127】
また、プロモアカウントの動的情報は、アカウント情報と内容情報とを含み、内容情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報、外部リンク情報及びプロモーション標識のうちの少なくとも一種の情報を含む。
【0128】
また、動的情報追加サーバ880は、プロモアカウントの動的情報を追加する必要がある場合に、第1のユーザアカウントの未読動的情報が所定の閾値に達したか否かを検出する。未読動的情報が所定の閾値に達したと、プロモアカウントの動的情報をn通目の未読動的情報として、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加する。未読動的情報が所定の閾値に達していないと、今回の追加を取り消す。そのうち、所定の閾値及びnは、いずれも配置可能な正の整数である。
【0129】
また、動的情報追加サーバ880は、プロモアカウントの動的情報を追加する必要がある場合に、さらに現在時刻の前の所定の期間において既に第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加したか否かを検出する必要がある。現在時刻の前の所定の期間において、第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加していないと、今回の追加を実行する。現在時刻の前の所定の期間において、既に第1のユーザアカウントにプロモアカウントの動的情報を追加したと、今回の追加を取り消す。また、当該所定の期間は48時間である。
【0130】
工程910において、ユーザ端末は、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを受信する。
第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローには、第1のユーザアカウントとソーシャル関係がある第2のユーザアカウントの動的情報に加え、第2の地理的位置に対応したプロモアカウントの動的情報を含む。
【0131】
工程911において、ユーザ端末は、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを表示する。
以上により、本実施形態による動的情報表現方法は、プラットフォームサーバによって、第1のユーザアカウントの第1の地理的位置及びプロモアカウントの第2の地理的位置に応じて、合わせるプロモアカウントを決め、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加し、動的情報フローに、第2のユーザアカウントの動的情報及びプロモアカウントの動的情報をともに含ませるものであって、現在の動的情報表現機能が友達関係のある他のユーザの動的情報をしか表示できない問題を解決し、動的情報表現機能は、第2のユーザアカウントの動的情報に加え、地理的位置の関連関係のあるプロモアカウントの動的情報を表示することを実現する。
【0132】
選択可能な実施形態において、動的情報追加サーバ880によって決めた第1の地理的位置に合わせる候補プロモアカウントが2つ以上であり、動的情報追加サーバ880は、第2のユーザアカウントと当該プロモアカウントの動的情報のインタラクションの親密度に従って、2つ以上の候補プロモアカウントを並べ替えた後に、最も前に並べ替えられた一方の候補プロモアカウントを、第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントとして選択する。
【0133】
模式的に、インタラクションの親密度は、インタラクション操作のインタラクションの頻度、及び/又は、インタラクションの回数によって表徴され、インタラクション操作は、コメント又はいいねを含む。当該プロモアカウントの動的情報は、既にいくつかの第2のユーザアカウントが対応する動的情報フローに追加しており、第2のユーザアカウントは、コメント又はいいねという方法によって、当該プロモアカウントとインタラクションを行った可能性があるので、動的情報追加サーバ880は、第2のユーザアカウントのインタラクションの回数又はインタラクションの頻度に応じて、第2のユーザアカウントと当該プロモアカウントの動的情報のインタラクションの親密度を算出し、当該インタラクションの親密度に基づいて、プロモアカウントに対する並べ替えを行うことに用いられる。
【0134】
また、上記した実施形態の工程911の後に、以下のような工程をさらに含み、
図10に示すように、
工程912aにおいて、ユーザ端末は、プロモアカウントのアカウント情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバに第1の取得要求を送信する。
また、プロモアカウントのアカウント情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0135】
工程913aにおいて、プラットフォームサーバは、第1の取得要求に応じて、プロモアカウントと関連する第1のページをユーザ端末に送信する。
また、第1のページは、プロモアカウントのアカウント資料情報のページであり、アカウント資料情報ページは、プロモアカウントのニックネーム、アカウント、機能紹介、アカウント所有者、カスタマーサービスの電話番号、経営範囲及びフォローコントロールのうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0136】
工程914aにおいて、ユーザ端末は、第1のページにおけるフォローコントロールがトリガーされる時に、プロモアカウントに対するフォローを要求するためのフォロー要求を送信する。
工程915aにおいて、プラットフォームサーバは、フォロー要求に応じて、プロモアカウントに対する第1のユーザアカウントのフォロー関係を築く。フォロー関係は購読関係と呼ばれてもよい。
【0137】
また、上記した実施形態の工程911の後に、以下のような工程をさらに含み、
図11に示すように、
工程912bにおいて、ユーザ端末は、地理的位置情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバに第2の取得要求を送信する。
また、地理的位置情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0138】
工程913bにおいて、プラットフォームサーバは、第2の取得要求に応じて、地理的位置情報と関連する第2のページをユーザ端末に送信する。
また、POI情報管理サーバ992は、第2の取得要求を受信した後に、地理的位置情報と関連する第2のページをユーザ端末に送信する。
【0139】
また、第2のページは、地理的位置情報のPOI情報ページであり、POI情報ページは、名称、アドレス、地図情報、ナビゲーションコントロール、電話番号、ピクチャーコレクション、営業時間、お勧め項目及び特色の紹介のうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0140】
工程914bにおいて、ユーザ端末は、ナビゲーションコントロールがトリガーされる時に、第2の地理的位置を目的地とするナビゲーション情報を要求するためのナビゲーション要求を送信する。
工程915bにおいて、プラットフォームサーバは、ナビゲーション要求に応じてナビゲーション情報を生成し、ユーザ端末にナビゲーション情報を送信する。
対応的に、ユーザ端末は、ナビゲーション情報を受信し、表示又は再生する。
【0141】
また、上記した実施形態の工程911の後に、以下のような工程をさらに含み、
図12に示すように、
工程912cにおいて、ユーザ端末は、カード・クーポン情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバに第3の取得要求を送信する。
また、カード・クーポン情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0142】
工程913cにおいて、プラットフォームサーバは、第3の取得要求に応じて、カード・クーポン情報と関連する第3のページをユーザ端末に送信する。
また、カード・クーポン情報管理サーバ994は、第3の取得要求を受信した後に、カード・クーポン情報と関連する第3のページをユーザ端末に送信する。
【0143】
また、第3のページは、カード・クーポン取得ページであり、カード・クーポン取得ページは、カード・クーポンの種類、カード・クーポンの有効期間、カード・クーポン取得方法の紹介情報、及びカード・クーポン取得コントロールのうちの少なくとも一種の情報を含むが、それらに限られない。
【0144】
工程914cにおいて、ユーザ端末は、カード・クーポン取得コントロールがトリガーされる時に、プラットフォームサーバにカード・クーポン取得要求を送信する。
工程915cにおいて、プラットフォームサーバは、カード・クーポン取得要求に応じて、ユーザ端末に電子カード・クーポンを送信する。
【0145】
対応的に、ユーザ端末は、電子カード・クーポンを受信、保存する。また、ユーザ端末は、電子カード・クーポンを第1のユーザアカウントに相関するカード・クーポン管理項目に保存する。
【0146】
また、上記した実施形態の工程911の後に、以下のような工程をさらに含み、
図13に示すように、
工程912dにおいて、ユーザ端末は、外部リンク情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバに第4の取得要求を送信する。
また、外部リンク情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0147】
工程913dにおいて、プラットフォームサーバは、第4の取得要求に応じて、外部リンク情報と関連する第4のページをユーザ端末に送信する。
【0148】
また、動的情報追加サーバ980は、第4の取得要求を受信した後に、外部リンク情報の指すリンクに応じてユーザ端末に第4のページを送信する。あるいは、外部リンク情報の指すリンクのウェブサーバは、第4の取得要求を受信し、外部リンク情報と関連する第4のページをユーザ端末に送信する。
【0149】
また、第4のページは、プロモアカウントの指定するページである。
【0150】
また、上記した実施形態の工程911の後に、以下のような工程をさらに含み、
図14に示すように、
工程912eにおいて、ユーザ端末は、プロモーション標識における拒否コントロールがトリガーされる時に、プラットフォームサーバに取消要求を送信する。
また、プロモーション標識における拒否コントロールは、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
また、外部リンク情報は、ユーザにタップ操作でトリガーされる。
【0151】
工程913eにおいて、プラットフォームサーバは、取消要求に応じて、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除する。
【0152】
また、動的情報追加サーバは、取消要求を受信した後に、プロモアカウントの動的情報を第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除する。
【0153】
同時に、ユーザ端末も、第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローにおいて、プロモアカウントの動的情報に対する表示取消を行う。
【0154】
また、動的情報追加サーバは、さらに今回拒否されたプロモアカウントに応じて、例えば、後過程で、第1のユーザアカウントに同一のタイプのプロモアカウントを追加しない等して、第1のユーザアカウントに対応する配信条件を更新する。
【0155】
本実施形態において、拒否コントロールを提供することによって、ユーザに対する頻繁な嫌がらせを回避する。
【0156】
なお、上記した各方法の実施形態において、ユーザ端末によって実行される工程は、単独で実現しユーザ端末側の動的情報表現方法となることができ、プラットフォームサーバによって実行される工程は、単独で実現しプラットフォームサーバ側の動的情報送信方法となることができ、プロモアカウント端末によって実行される工程は、単独で実現しプロモアカウント端末側の動的情報配信方法となることができる。
【0157】
図15には、本発明の別の実施形態による動的情報表現システムの構造ブロック図が示される。当該動的情報表現システムは、動的情報送信装置1520と動的情報表現装置1540とを備える。動的情報送信装置1520は、ソフトウェア、ハードウェア又は両方の組合せによって実現し、プラットフォームサーバの全体又は一部となることができる。動的情報表現装置1540は、ソフトウェア、ハードウェア又は者両方の組合せによって実現し、ユーザ端末の全体又は一部となることができる。
【0158】
動的情報送信装置1520は、
第1のユーザアカウントの第1の地理的位置を取得するための取得モジュール1522と、
前記第1の地理的位置に応じて、第2の地理的位置に対応した前記第1のユーザアカウントに合わせるプロモアカウントを決めるための決定モジュール1524と、
前記プロモアカウントの動的情報を、前記第1のユーザアカウントとソーシャル関係がある第2のユーザアカウントの動的情報を表現するための前記第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローに追加するための追加モジュール1526と、
前記第1のユーザアカウントが登録されたユーザ端末に前記動的情報フローを送信するための送信モジュール1528と、を備える。
【0159】
また、前記プロモアカウントの動的情報は、アカウント情報と内容情報とを含む。
前記内容情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報、外部リンク情報及びプロモーション標識のうちの少なくとも一種の情報を含む。
【0160】
また、取得モジュール1522は、さらに第1のユーザアカウントの履歴データによって、前記第1の地理的位置を取得することに用いられ。あるいは、取得モジュール1522は、さらに前記ユーザ端末から報告した前記第1の地理的位置を受信することに用いられる。
【0161】
また、取得モジュール1522は、さらに前記プロモアカウントが対応する第2の地理的位置を取得することに用いられる。追加モジュール1526は、前記第1の地理的位置と前記第2の地理的位置との間の距離が所定の閾値よりも小さいと、前記プロモアカウントを前記第1のユーザアカウントに合わせる前記プロモアカウントと決めることに用いられる。
【0162】
また、追加モジュール1526は、前記第1のユーザアカウントに合わせる候補プロモアカウントが2つ以上である場合に、前記第2のユーザアカウントと前記候補プロモアカウントの動的情報のインタラクションの親密度に従って、前記候補プロモアカウントに対する並べ替えを行い、最も前に並べ替えられた前記候補プロモアカウントを前記第1のユーザアカウントに合わせる前記プロモアカウントと決めることに用いられる。
【0163】
また、動的情報送信装置1520は、受信モジュールとメモリモジュールと(図示せず)をさらに備える。受信モジュールは、プロモアカウント端末から送信した前記プロモアカウントの動的情報を受信することに用いられ、メモリモジュールは、前記プロモアカウントの動的情報を記憶することに用いられる。
【0164】
また、取得モジュール1522は、既存記録から、前記第2の地理的位置を含む前記プロモアカウントに対応するアカウント資料情報を検索することに用いられる。あるいは、受信モジュールは、さらに前記第2の地理的位置を含む前記プロモアカウント端末から送信した前記アカウント資料情報を受信することに用いられる。
【0165】
また、動的情報送信装置1520は、応答モジュール(図示せず)をさらに備える。
【0166】
前記受信モジュールは、ユーザ端末によって前記アカウント情報がトリガーされた時に送信された第1の取得要求を受信することに用いられる。前記応答モジュールは、前記第1の取得要求に応じて、前記プロモアカウントと関連する第1のページを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。前記受信モジュールは、さらにユーザ端末から送信したフォロー要求を受信することに用いられ、前記応答モジュールは、さらにフォロー要求に応じて、第1のユーザアカウントとプロモアカウントとの間のフォロー関係を築くことに用いられる。
【0167】
また、前記受信モジュールは、ユーザ端末によって前記地理的位置情報がトリガーされた時に送信された第2の取得要求を受信することに用いられる。前記応答モジュールは、前記第2の取得要求に応じて、前記地理的位置情報と関連する第2のページを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。前記受信モジュールは、さらに、第2の地理的位置を目的地とするナビゲーション情報を要求するためのユーザ端末から送信したナビゲーション要求を受信することに用いられ、前記応答モジュールは、ナビゲーション要求に応じてナビゲーション情報を生成することに用いられ、前記送信モジュール1528は、ユーザ端末に前記ナビゲーション情報を送信することに用いられる。
【0168】
また、前記受信モジュールは、ユーザ端末によって前記カード・クーポン情報がトリガーされた時に送信された第3の取得要求を受信することに用いられる。前記応答モジュールは、前記第3の取得要求に応じて、前記カード・クーポン情報と関連する第3のページを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。前記受信モジュールは、ユーザ端末から送信したカード・クーポン取得要求を受信することに用いられる。前記応答モジュールは、カード・クーポン取得要求に応じて電子カード・クーポンを発行することに用いられる。前記送信モジュール1528は、ユーザ端末に電子カード・クーポンを送信することに用いられる。
【0169】
また、前記受信モジュールは、前記外部リンク情報がトリガーされた時に送信された第4の取得要求を受信することに用いられる。前記応答モジュールは、前記第4の取得要求に応じて、前記カード・クーポン情報と関連する第4のページを前記ユーザ端末に送信することに用いられる。
また、前記プロモーション標識には、拒否コントロールと、ユーザ端末によって前記拒否コントロールがトリガーされた時に送信された取消要求を受信するための前記受信モジュールと、前記取消要求に応じて、前記プロモアカウントの動的情報を前記第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除するための前記応答モジュールと、を備える。
【0170】
動的情報表現
装置1540は、
第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローを受信するための受信モジュールであって、前記動的情報フローは、前記第1のユーザアカウントとソーシャル関係がある第2のユーザアカウントの動的情報を表現するための情報フローであり、前記動的情報フローには、第2の地理的位置に対応したプロモアカウントの動的情報をさらに含む受信モジュール1542と、
前記第1のユーザアカウントに対応する前記動的情報フローを表示するための表示モジュール1544と、を備える。
【0171】
前記プロモアカウントの動的情報は、アカウント情報と内容情報とを含む。
前記内容情報は、ピクチャ情報、テキスト情報、音声情報、ビデオ情報、地理的位置情報、カード・クーポン情報、外部リンク情報及びプロモーション標識のうちの少なくとも一種の情報を含む。
【0172】
また、動的情報表現
装置1540は、送信モジュール(図示せず)をさらに備える。
前記送信モジュールは、前記アカウント情報がトリガーされる時に、プラットフォームサーバが第1の取得要求送信に応じて、前記プロモアカウントと関連する第1のページを送信するように、前記プラットフォームサーバに前記第1の取得要求を送信することに用いられる。前記受信モジュール1542は、さらにプラットフォームサーバから送信した前記プロモアカウントと関連する第1のページを受信することに用いられる。
【0173】
また、前記第1のページは、フォローコントロールを含み、前記送信モジュールは、前記フォローコントロールがトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバがフォロー要求に応じて、前記プロモアカウントに対する前記第1のユーザアカウントのフォロー関係を築くように、前記プロモアカウントをフォローするための前記フォロー要求を、前記プラットフォームサーバに送信することに用いられる。
【0174】
また、前記送信モジュールは、前記地理的位置情報がトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバが第2の取得要求に応じて、前記地理的位置情報と関連する第2のページを送信するように、前記プラットフォームサーバに前記第2の取得要求を送信する。前記受信モジュール1542は、前記プラットフォームサーバから送信した前記地理的位置情報と関連する第2のページを受信することに用いられる。
【0175】
また、前記第2のページは、ナビゲーションコントロールを含む。
前記送信モジュールは、前記ナビゲーションコントロールがトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバがナビゲーション要求に応じて、ナビゲーション情報を生成するように、前記第2の地理的位置を目的地とする前記ナビゲーション情報を要求するための前記ナビゲーション要求を前記プラットフォームサーバに送信することに用いられる。
前記受信モジュール1542は、前記プラットフォームサーバから送信した前記ナビゲーション情報を受信することに用いられる。
【0176】
また、前記送信モジュールは、前記カード・クーポン情報がトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバが第3の取得要求に応じて、前記カード・クーポン情報と関連する第3のページを送信するように、前記プラットフォームサーバに前記第3の取得要求を送信することに用いられる。
前記受信モジュールは、前記プラットフォームサーバから送信した前記カード・クーポン情報と関連する第3のページを受信することに用いられる。
【0177】
また、前記第3のページは、カード・クーポン取得コントロールを含み、前記送信モジュールは、前記カード・クーポン取得コントロールがトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバがカード・クーポン取得要求に応じて、電子カード・クーポンを発行するように、前記プラットフォームサーバに前記カード・クーポン取得要求を送信することに用いられる。
前記受信モジュール1542は、前記プラットフォームサーバから送信した前記電子カード・クーポンを受信することに用いられる。
【0178】
また、前記送信モジュールは、前記外部リンク情報がトリガーされる時に、前記プラットフォームサーバに第4の取得要求を送信することに用いられる。前記プラットフォームサーバは、前記第4の取得要求に応じて、前記外部リンク情報と関連する第4のページを前記ユーザ端末に送信する。
また、前記プロモーション標識には、拒否コントロールと、前記拒否コントロールがトリガーされた時に、前記プラットフォームサーバに取消要求を送信するための前記送信モジュールと、を含む。前記受信モジュール1542は、さらに前記取消要求に応じて、前記プロモアカウントの動的情報を前記第1のユーザアカウントに対応する動的情報フローから削除することに用いられる。
【0179】
なお、上記した実施形態による動的情報表現システムでは、動的情報を表現する時に、上記した各機能モジュールの区分だけで例を挙げて説明するが、実際の適用において、以上の記載の全体又は一部の機能を完成するように、必要に応じて上記した機能を割り当て、異なる機能モジュールによって完成してもよく、即ち、デバイスの内部構造を異なる機能モジュールに区分してもよい。なお、上記した実施形態による動的情報表現システムと動的情報表現方法実施形態は、同一の技術的思想に属し、その具体的な実現過程は、詳細については方法実施形態を参照し、ここで説明を省略する。
【0180】
図16には、本発明の一実施形態によるプラットフォームサーバの構造模式図が示される。前記プラットフォームサーバ1600は、中央処理装置(CPU)1601と、ランダムアクセスメモリ(RAM)1602及びリードオンリーメモリ(ROM)1603を含むシステムメモリ1604と、システムメモリ1604と中央処理装置1601を接続するシステムバス1605とを含む。前記
プラットフォームサーバ1600は、コンピュータ内の各素子の間の情報伝達に寄与する基本入力/出力システム(I/Oシステム)1606と、オペレーティングシステム1613、アプリケーション1614及び他のプログラムモジュール1615を記憶するための大容量記憶デバイス1607とをさらに備える。
【0181】
前記基本入力/出力システム1606は、情報を表示するためのディスプレー1608とユーザによる情報入力のための、マウス、キーボードといった入力デバイス1609とを備える。そのうち、前記ディスプレー1608及び入力デバイス
1609は、いずれもシステムバス1605に接続される入力/出力コントローラ1610によって、中央処理装置1601に接続される。前記基本入力/出力システム1606は、キーボード、マウス、又は電子タッチペンなどの複数の他のデバイスからの入力を受信、処理するための入力/出力コントローラ1610をさらに備えてもよい。類似的に、入力/出力コントローラ1610は、さらに出力を表示スクリーン、プリンター又は他のタイプの出力デバイスに提供する。
【0182】
前記大容量記憶デバイス1607は、システムバス1605に接続される大容量記憶コントローラ(図示せず)によって、中央処理装置1601に接続される。前記大容量記憶デバイス1607及びその関連コンピュータ可読媒体は、
プラットフォームサーバ1600に不揮発性記憶を提供する。つまり、前記大容量記憶デバイス1607は、ハードディスク又はCD-ROMドライバといったコンピュータ可読媒体(図示せず)を含んでもよい。
【0183】
一般性を失うことなく、前記コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含んでもよい。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読コマンド、データ構造、プログラムモジュール又は他のデータ等といった情報を記憶するための如何なる方法又は技術で実現される揮発性及び不揮発性、取り外し可能及び取り外し不可能な媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ又は他の固体記憶技術、CD-ROM、DVDや他の光記憶デバイス、磁気テープカートリッジ、磁気テープ、磁気ディスク記憶デバイスや他の磁気記憶デバイスを含む。勿論、当業者は、前記コンピュータ記憶媒体が上記したいくつかの種類のものに限られないことがわかる。上記したシステムメモリ1604及び大容量記憶デバイス1607は、メモリと総称されてもよい。
【0184】
本発明の種々の実施形態によれば、前記
プラットフォームサーバ1600は、さらにインターネット等といったネットワークによってネットワークにおける遠隔コンピュータに接続され動作してもよい。即ち、サーバ1600は、前記システムバス1605におけるネットワークインターフェースユニット1611によって、ネットワーク1612に接続してもよく、あるいは、ネットワークインターフェースユニット1611を用いて他のタイプのネットワーク又は遠隔コンピュータシステム(図示せず)に接続してもよい。
【0185】
前記メモリは、一つ以上のプログラムを含み、前記一つ以上のプログラムは、メモリに記憶され、前記一つ以上のプログラムは、上記した実施形態によるプラットフォームサーバによって実行される動的情報表現方法又は動的情報送信方法を実行するためのものである。
【0186】
図17には、本発明の一実施形態によるユーザ端末の構造模式図が示される。当該ユーザ端末は、ソーシャルクライアントが登録された。
図17に示すように、当該ユーザ端末は、無線周波数(RF:Radio Frequency)回路1701、一つ以上のコンピュータ可読記憶媒体を含むメモリ1702、入力ユニット1703、表示ユニット1704、センサー1705、オーディオ回路1706、ワイヤレス・フィデリティ(Wi-Fi:Wireless Fidelity)モジュール1707、一つ以上の処理コアを備えるプロセッサ1708、電源1709等の構成要素を備える。当業者は、
図17に示すユーザ端末の構造は、ユーザ端末に対する限定を構成しなく、図示よりも多い又は少ない構成要素、又はいくつかの構成要素の組合せ、又は異なる構成要素配置を含んでもよい。そのうち、
RF回路1701は、情報受送信又は通話過程におおける信号の受送信に用いられ、特に、基地局の下り情報を受信した後、一つ以上のプロセッサ1708に任せ処理させ、なお、上りに関するデータを基地局に送信することに用いられることができる。通常、RF回路1701は、アンテナ、少なくとも一つのアンプ、チューナ、1つまたは複数の発振器、加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)カード、受送信機、カプラー、低ノイズ・アンプ(LNA:Low Noise Amplefer)、デュプレクサ等を含むが、それらに限られない。その他、RF回路1701は、無線通信によってネットワーク及び他のデバイスと通信することもできる。前記無線通信は、いずれか一つの通信規格又はプロトコルを使用しても良く、グローバル移動通信システム(GSM(登録商標):Global System of Mobile communication)、汎用パケット無線サービス(GPRS:Global System of Mobile communication)、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiple Access)、ロングターム・エボリューション(LTE:Long Term Evolution)、Eメール、ショートメッセージサービス(SMS:Short Messaging Service)等を含むが、それらに限られない。
【0187】
メモリ1702は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶することに用いることができ、プロセッサ1708は、メモリ1702に記憶されるソフトウェアプログラム及びモジュールを動作させることによって、種々の機能アプリケーション及びデータ処理を実行する。メモリ1702は、主に、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能(例えば、音声再生機能、図像再生機能等)に必要なアプリケーション等を記憶可能なプログラム記憶領域と、ユーザ端末の使用に応じて作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳等)等を記憶可能なデータ記憶領域を含んでもよい。その他、メモリ1702は、高速なランダムアクセスメモリを含んでもよく、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリ素子、フラッシュメモリ素子のような不揮発性メモリ、又は他の揮発性固体メモリ素子を含んでもよい。それに応じて、メモリ1702は、メモリ1702に対するプロセッサ1708及び入力ユニット1703のアクセスを提供するように、メモリコントローラを含んでもよい。
【0188】
入力ユニット1703は、入力される数字又は文字情報の受信、並びにユーザ設定及び機能制御に関するキーボード、マウス、操作レバー、光又はトラックボールの信号の入力の発生に用いることができる。具体的に、一つの具体的実施形態において、入力ユニット1703は、触覚表面及び他の入力デバイスを含んでもよい。触覚表面は、タッチスクリーン又はタッチパネルとも呼ばれ、ユーザのその上又は付近におけるタッチ操作(例えば、ユーザの指、タッチペン等の何れか適当な物体又は付属品による触覚表面上又は触覚表面付近における操作)を収集し、予め設定されたプログラムに応じて対応の接続装置を駆動することができる。また、触覚表面は、タッチ検出装置及びタッチコントローラの両方の部分を含んでも良い。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、タッチ操作からの信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝達し、タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、接触点座標に変換し、さらに、プロセッサ1708に送信し、プロセッサ1708から送信してきた命令を受信し実行することができる。その他、抵抗式、容量式、赤外線、及び弾性表面波等の多種のタイプを採り、触覚表面を実現してもよい。触覚表面の他、入力ユニット1703は、他の入力デバイスを含んでも良い。具体的に、他の入力デバイスは、物理キーボード、機能キー(例えば、音量制御キー、スイッチキー等)、トラックボール、マウス、操作レバー等のうちの1つまたは複数を含むことができる。
【0189】
表示ユニット1704は、ユーザによって入力される情報又はユーザに提供する情報、及び、図形、テキスト、アイコン、ビデオ、及びそれらの任意の組合せによって構成可能なユーザ端末の種々の図形ユーザインターフェースを表示することに用いられることができる。表示ユニット1704は、表示パネルを含むことができ、また、液晶ディスプレー(LCD:Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light-Emitting Diode)等の形式によって、表示パネルを配置することができる。さらに、触覚表面は、表示パネルを覆うことができ、触覚表面は、その上又は付近におけるタッチ操作が検出された後に、タッチイベントのタイプを確定するように、プロセッサ1708に伝達し、その後、プロセッサ1708は、タッチイベントのタイプに応じて、表示パネルに対応の視覚出力を提供する。
図17において、触覚表面と表示パネルとは、2つの独立する構成要素によって入力及び
出力機能を実現するが、ある実施形態において、触覚表面と表示パネルとを集積し、入力及び出力機能を実現することができる。
【0190】
ユーザ端末は、少なくとも一種のセンサー1705、例えば、光センサー、動きセンサー、及び他のセンサーを含んでも良い。具体的に、光センサーは、アンビエント光線の明暗に応じて表示パネルの明度を調節可能なアンビエント光センサーと、ユーザ端末が耳元に移動する時に、表示パネル、及び/又は、背光をオフにできる近接センサーとを含んでも良い。動きセンサーの一つとして、重力加速度センサーは、各方向(一般的には、3軸)における加速度の大きさを検出可能であり、静止時に重力の大きさ及び方向を検出可能であり、携帯電話の姿勢を識別するアプリケーション(例えば、縦横表示切替、関連ゲーム、磁力計による姿勢校正)、振動識別にかかる機能(例えば、歩数計、タッピング)等に用いられることができる。ユーザ端末にさらに配置可能なジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等の他のセンサーについては、ここで説明を省略する。
【0191】
オーディオ回路1706、スピーカー、マイクロホンは、ユーザとユーザ端末との間のオーディオインターフェースを提供することができる。オーディオ回路1706は、受信したオーディオデータの変換後の電気信号をスピーカー伝達し、スピーカーによって音声信号に変換し出力することができる。一方、マイクロホンは、集音された音声信号を電気信号に変換し、オーディオ回路1706によって受信した後に、オーディオデータに変換し、さらにオーディオデータをプロセッサ1708に出力し処理した後に、RF回路1701を介して、例えば別のユーザ端末に送信し、あるいは、さらに処理するように、オーディオデータをメモリ1702に出力する。オーディオ回路1706は、外付けイヤホンとユーザ端末との通信を提供するように、イヤーピースジャックを含むこともできる。
【0192】
Wi-Fiは、近距離無線伝送技術に属し、ユーザ端末は、Wi-Fiモジュール1707によって、ユーザによるEメールの受送信、ウェブページの閲覧、及びストリームメディアのアクセル等に寄与し、ユーザに、ワイヤレスブロードバンドインターネットのアクセスを提供することができる。
図17には、Wi-Fiモジュール1707が示されているが、ユーザ端末の必須構成ではなく、必要に応じて発明の本質を変化させない範囲に省略することは全く差し支えないことを理解できる。
【0193】
プロセッサ1708は、ユーザ端末の制御センターであり、種々のインターフェース及び回線によって携帯電話全体の各部を接続し、メモリ1702に記憶されるソフトウェアプログラム、及び/又は、モジュールを動作又は実行させ、メモリ1702に記憶されるデータを呼び出すことによって、ユーザ端末の種々の機能及び処理データを実行し、携帯電話全体を監視制御する。また、プロセッサ1708は、1つまたは複数の処理コアを含むことができ、好ましくは、プロセッサ1708は、主にオペレーティングシステム、ユーザ画面及びアプリケーション等を処理するアプリケーションプロセッサと、主に無線通信を処理する変復調プロセッサとを集積できる。上記した変復調プロセッサは、プロセッサ1708に集積されなくてもよいことを理解できる。
【0194】
ユーザ端末は、各構成要素に給電する電源1709(例えば、電池)をさらに備え、好ましくは、電源は、電源管理システムによってプロセッサ1708と論理的に接続され、電源管理システムによって充電、放電管理、及び消費電力管理等の機能を実現することができる。電源1709は、一つ以上の直流又は交流電源、再充電システム、電源故障検出回路、電源コンバータ又はインバータ、電源状態インジケータ等のいずれの部品を含んでも良い。
【0195】
図示しないが、ユーザ端末は、カメラ、ブルートゥース(登録商標)モジュール等をさらに含んでもよく、ここで説明を省略する。具体的には、本実施形態において、ユーザ端末におけるプロセッサ1708は、メモリ1702に記憶される一つ以上の的プログラムコマンドを実行させ、上記した各方法実施形態に提供したユーザ端末によって実行した動的情報表現方法を実現する。
【0196】
例示的な実施形態において、上記した方法実施形態におけるユーザ端末側の各工程を完成するように、ユーザ端末のプロセッサによって実行可能なコマンド、を含む非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、例えばメモリをさらに提供する。例えば、前記非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、リードオンリーメモリ(ROM:Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、CD-ROM、磁気ディスク又は光ディスク等であってもよい。
【0197】
理解すべきなのは、本明細書に言及した「複数」は、2つ以上をいう。「及び/又は」は、関連対象の関連関係を記述するものであり、3種類以上の関係が存在することを表し、例えば、A、及び/又は、Bということは、Aが単独で存在すること、AとBが同時に存在すること、Bが単独で存在することの3種類の場合を表すことができる。符号「/」は、一般的に、前後の関連対象は「又は」という関係があることを表す。
【0198】
上記した本発明の実施形態の番号は、記述のためのものに過ぎず、実施形態の良否を示すものではない。
【0199】
以上に述べたのは、本発明の例示的な実施形態に過ぎず、本発明を限定するためのものではなく、本発明の精神及び原則の内に行われた修正、等価な置換、改善などは、いずれも本発明の保管する範囲の内に含まれるべきである。