(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6663002
(24)【登録日】2020年2月17日
(45)【発行日】2020年3月11日
(54)【発明の名称】ジオフェンシング探索結果に基づく通知の提供
(51)【国際特許分類】
G06F 16/909 20190101AFI20200227BHJP
G06F 16/29 20190101ALI20200227BHJP
【FI】
G06F16/909
G06F16/29
【請求項の数】14
【全頁数】16
(21)【出願番号】特願2018-519010(P2018-519010)
(86)(22)【出願日】2016年10月12日
(65)【公表番号】特表2018-530833(P2018-530833A)
(43)【公表日】2018年10月18日
(86)【国際出願番号】US2016056631
(87)【国際公開番号】WO2017066314
(87)【国際公開日】20170420
【審査請求日】2018年6月11日
(31)【優先権主張番号】14/881,406
(32)【優先日】2015年10月13日
(33)【優先権主張国】US
(73)【特許権者】
【識別番号】502208397
【氏名又は名称】グーグル エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ラッセル・クォン
【審査官】
松尾 真人
(56)【参考文献】
【文献】
米国特許出願公開第2013/0218912(US,A1)
【文献】
特開2012−141749(JP,A)
【文献】
特表2014−532951(JP,A)
【文献】
米国特許第07848765(US,B1)
【文献】
TechBooster(テックブースター),Effective Android,日本,株式会社インプレスジャパン,2014年 1月21日,初版第1刷,p.326−334
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 16/00−16/958
G06Q 10/00−99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ジオフェンスベースの通知を提供する、コンピュータによって実施される方法であって、
1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、ユーザから、探索クエリを示すデータを受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記探索クエリに少なくとも部分的に基づいて、複数の探索結果を判定するステップであって、前記複数の探索結果は、各々が、対応するウェブサイトへの対応するリンクと、前記ウェブサイトに含まれる情報の短い説明文とを含む探索結果を含む、ステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記複数の探索結果から、1つまたは複数の物理的探索結果を判定するステップであって、前記1つまたは複数の物理的探索結果は、関連付けられた地理的位置を有する、ステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記1つまたは複数の物理的探索結果に関連付けられた1つまたは複数の追加の探索結果を生成するステップであって、前記1つまたは複数の追加の探索結果の各々は、物理的探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲に確立されるべきジオフェンスに関連付けられる、ステップと、
前記探索クエリと、前記ユーザに関連付けられた遠隔コンピューティングデバイスとに応じて、前記1つまたは複数の追加の探索結果のうちの追加の探索結果を提供するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記追加の探索結果の、前記ユーザによる選択を示すデータを受信するステップと、
前記追加の探索結果の、前記ユーザによる前記選択を示す前記データを受信するステップに応じて、前記物理的探索結果に関連付けられた前記地理的位置の周囲にジオフェンスを確立するステップであって、前記ジオフェンスは、前記ユーザに関連付けられた遠隔コンピューティングデバイスまたは追加のユーザデバイスのために確立される、ステップと
を備え、
前記ジオフェンスを確立するステップは、前記遠隔コンピューティングデバイスまたは前記追加のユーザデバイスに、前記確立されたジオフェンスへの入り口が検出されると、前記物理的探索結果に関連付けられた通知を提供させる、方法。
【請求項2】
各物理的探索結果は、前記物理的探索結果に関連付けられたウェブサイトへのリンク、または、前記物理的探索結果に関連付けられた1つまたは複数の位置に関連付けられた地図アプリケーションへのリンクを備える、請求項1に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項3】
少なくとも1つの追加の探索結果は、探索エンジン結果ページ上における表示のために提供されるべき追加のリストを備える、請求項1に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項4】
少なくとも1つの追加の探索結果は、物理的探索結果に関連付けられたインジケータを備える、請求項1に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項5】
ユーザへ通知を提供する、コンピュータによって実施される方法であって、
1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、ユーザによる探索クエリを示す入力を、前記ユーザから受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記ユーザによる前記探索クエリを示すデータを、遠隔コンピューティングデバイスへ提供するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記探索クエリに関連付けられた複数の探索結果を受信するステップであって、前記複数の探索結果は、各々が、対応するウェブサイトへの対応するリンクと、前記ウェブサイトに含まれる情報の短い説明文とを含む探索結果を含む、ステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記複数の探索結果に少なくとも部分的に基づいている少なくとも1つのジオフェンシング要素とともに、前記複数の探索結果を、表示のために提供するステップであって、
前記少なくとも1つのジオフェンシング要素は、前記複数の探索結果のうちの少なくとも1つの探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲にジオフェンスを確立するために選択可能である、ステップと
を備え、
前記ジオフェンシング要素の選択が、前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスのうちの少なくとも1つのコンピューティングデバイスに、前記選択によって確立された前記ジオフェンスへの入口を検出することに基づいて、前記ジオフェンスに関連付けられた通知を提供させる、方法。
【請求項6】
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、少なくとも1つのジオフェンシング探索結果を受信するステップをさらに備え、前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、少なくとも1つのジオフェンシング要素を、表示のために提供するステップは、前記少なくとも1つのジオフェンシング探索結果を、表示のために提供するステップを備える、請求項5に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項7】
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記複数の探索結果のうちの少なくとも1つの探索結果に関連付けられた地理的位置を決定するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記少なくとも1つの探索結果に関連付けられた前記地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つのジオフェンシング要素を生成するステップと
をさらに備える、請求項5に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項8】
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記ジオフェンシング要素の前記選択を示す入力を、前記ユーザから受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記選択されたジオフェンシング要素を示すデータを、前記遠隔コンピューティングデバイスへ提供するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記ジオフェンシング要素に関連付けられた前記地理的位置の周囲に確立されるべき前記ジオフェンスを示すデータを受信するステップと、
前記ジオフェンスを示す前記受信されたデータに少なくとも部分的に基づいて、前記ジオフェンシング要素に関連付けられた前記地理的位置の周囲に前記ジオフェンスを確立するステップと
をさらに備える、請求項5に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項9】
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記ジオフェンシング要素の前記選択を示す入力を、前記ユーザから受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記選択されたジオフェンシング要素に関連付けられた前記地理的位置の周囲に前記ジオフェンスを確立するステップと
をさらに備える、請求項7に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項10】
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記ユーザの現在の地理的位置を示す位置データを受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記受信された位置データに少なくとも部分的に基づいて、前記確立されたジオフェンスへの入口を検出するステップと
をさらに備える、請求項8に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項11】
前記ジオフェンスを示す、前記受信されたデータは、前記ジオフェンスの前記地理的位置に関連付けられたデータ、前記ジオフェンスのサイズを示すデータ、または、前記ジオフェンスのための終了時間を示すデータのうちの少なくとも1つを備える、請求項8に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項12】
前記ジオフェンスを示す前記受信されたデータは、前記終了時間を示す前記データを含み、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記終了時間において、前記確立されたジオフェンスを削除するステップをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項13】
前記通知が提供されることに応じて、前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記確立されたジオフェンスを削除するステップをさらに備える、請求項5に記載のコンピュータによって実施される方法。
【請求項14】
コンピュータによって実施される方法であって、
1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、ユーザデバイスから、探索クエリを受信するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記探索クエリに少なくとも部分的に基づいて、複数の探索結果を判定するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記複数の探索結果から、物理的探索結果を判定するステップであって、前記物理的探索結果は、関連付けられた地理的位置を有する、ステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記物理的探索結果に関連付けられたジオフェンシング要素を生成するステップと、
前記探索クエリに応じて、前記ユーザデバイスへ、前記物理的探索結果を含む、前記複数の前記探索結果のセットと、前記物理的探索結果に関連付けられた前記ジオフェンシング要素とを提供するステップと、
前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、前記提供されたジオフェンシング要素の選択を示すデータを受信するステップと、
前記提供されたジオフェンシング要素の前記選択を示す前記データを受信することに応じて、前記物理的探索結果に関連付けられた前記地理的位置の周囲にジオフェンスを確立するステップであって、前記ジオフェンスは、前記ユーザデバイスのために、または、前記ユーザデバイスのユーザに関連付けられた追加のユーザデバイスのために確立される、ステップと
を備え、
前記ジオフェンスの確立が、前記ユーザデバイス、または、前記追加のユーザデバイスに、前記確立された前記ジオフェンスへの入口が検出されると、前記物理的探索結果に関連付けられた通知を提供させる、方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、一般に、ジオフェンスに関し、さらに詳しくは、ウェブ探索結果リストにジオフェンスデータを提供することに関する。
【背景技術】
【0002】
探索エンジンは、インターネットにおける様々なリソースを位置決めするために使用され得る。たとえば、ユーザは、探索クエリを、探索エンジンへ提出し得、探索クエリに応じて、探索エンジンは、探索クエリに基づいて、多くの探索結果を生成し、探索結果をユーザへ返し得る。
【0003】
近年、モバイルコンピューティングデバイスに関連付けられた位置ベースの機能が、ますます一般的になった。位置ベースの機能によって、スマートフォン、タブレット、またはウェアラブルコンピューティングデバイスのようなユーザデバイスは、特定の位置に対応する情報を受信し、この情報に関連付けられたアクションを実行することが可能となる。たとえば、これらアクションは、ジオフェンスに対するユーザデバイス位置に基づいて実行され得る。ジオフェンスは、地理的位置に関連付けられた境界を指定し得る。ジオフェンスへの入口が、ユーザデバイスによって検出された場合、ユーザデバイスは、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行し得る。たとえば、ユーザデバイスは、表示のために、ジオフェンスおよび/またはジオフェンス位置に関連付けられた通知を提供し得る。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本開示の実施形態の態様および利点は、以下の説明に部分的に記述されるか、または、説明から学習され得るか、または、実施形態の実施を通じて学習され得る。
【0005】
本開示の1つの例示的な態様は、ジオフェンスベースの通知を提供する、コンピュータによって実施される方法に関する。この方法は、1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、ユーザから、探索クエリを示すデータを受信することを含む。この方法はさらに、1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、ユーザからの探索クエリに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数の物理的探索結果を判定することを含む。1つまたは複数の物理的探索結果は、関連付けられた地理的位置を有する。この方法はさらに、1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって、1つまたは複数の物理的探索結果に関連付けられた1つまたは複数の追加の探索結果を生成することを含む。1つまたは複数の追加の探索結果の各々は、物理的探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲に確立されるべきジオフェンスに関連付けられる。
【0006】
本開示の他の例示的な態様は、ジオフェンスを確立するためのシステム、装置、有形の非一時的なコンピュータ読取可能な媒体、ユーザインターフェース、メモリデバイス、および電子デバイスに関する。
【0007】
様々な実施形態のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明および添付された特許請求の範囲を参照してより良く理解されるようになるであろう。この明細書に組み込まれ、この明細書の一部を構成する添付図面は、本開示の実施形態を例示し、この説明とともに、関連する原理を説明するために役立つ。
【0008】
当業者へ示される実施形態の詳細な議論が、以下の添付図面を参照する明細書に記述されている。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本開示の例示的な実施形態に従う例示的なウェブ探索エンジンユーザインターフェースを描写する図である。
【
図2】本開示の例示的な実施形態に従ってジオフェンシング探索結果(geofencing search result)を提供するための例示的なシステムの外観を描写する図である。
【
図3】本開示の例示的な実施形態に従って、ジオフェンシング探索結果に基づいて通知を提供するための例示的な方法のフロー図である。
【
図4】本開示の例示的な実施形態に従う例示的なシステムを描写する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
1つまたは複数の例が図面に例示されている実施形態への参照が詳細になされるであろう。各例は、本開示の限定ではなく、実施形態の説明によって提供される。実際、本開示の範囲または趣旨から逸脱することなく、様々な修正および変形が、実施形態へなされ得ることが当業者へ明白になるであろう。たとえば、1つの実施形態の一部として例示または説明された特徴が、さらなる実施形態を生成するために、別の実施形態とともに使用され得る。したがって、本開示の態様は、そのような修正および変形をカバーすることが意図される。
【0011】
本開示の例示的な態様は、1つまたは複数のジオフェンシング探索結果要素に少なくとも部分的に基づいて、ユーザデバイスにおけるジオフェンスを確立することに関する。たとえば、ユーザからの探索クエリに応じて、探索クエリに関連する複数の探索結果が判定され得る。関連付けられた地理的位置を有する少なくとも1つの物理的探索結果が、複数の探索結果から識別され得る。1つまたは複数のジオフェンシング探索結果が生成され、少なくとも1つの物理的探索結果に関連付けられ得る。ジオフェンシング探索結果は、物理的探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲または近傍のジオフェンスを確立するために、データに関連付けられ得る。ユーザは、ジオフェンシング探索結果を選択し、この選択に応じて、ジオフェンスは、ジオフェンシング探索結果に関連付けられたデータに少なくとも部分的に基づいて、ユーザデバイスによって確立され得る。ユーザデバイスが、ジオフェンスへの入口を検出した場合、ユーザデバイスは、ジオフェンスおよび/またはジオフェンス位置に関連付けられた通知をユーザへ提供し得る。
【0012】
さらに詳しくは、ユーザは、ウェブ探索エンジンのような探索エンジンへ探索クエリを入力し得る。探索エンジンは、探索クエリに関連する複数の探索結果を検索し、これら探索結果の少なくとも一部をユーザへ提供するように構成され得る。たとえば、探索クエリを示すデータを受信することに応じて、探索エンジンは、探索クエリに関連するデータを識別するために、1つまたは複数のデータベース(たとえば、探索エンジンインデクス)にアクセスし得る。そのようなデータは、たとえば、ウェブサイト、画像、ビデオ、位置データ等を含み得る。1つまたは複数の物理的探索結果が、その後、探索結果から識別され得る。本明細書で使用されるように、物理的探索結果は、関連付けられた地理的位置を有する探索結果である。例として、物理的探索結果は、特定の地理的位置に、関連付けられたレンガおよびモルタル店を有し得る。たとえば、丸鋸(circular saw)を求める探索クエリは、丸鋸に関連する情報、丸鋸の画像、および/または、購入のための丸鋸を運ぶ金物店または他の位置のような1つまたは複数の物理的探索結果に関連付けられた結果を返し得る。1つまたは複数の物理的探索結果は、物理的探索結果に関連付けられた位置を示す住所または他の情報を含み得る。たとえば、金物店に関連付けられた物理的探索結果は、金物店の住所を含み得る。
【0013】
物理的探索結果の1つまたは複数のために、追加の探索結果が、生成され得る。追加の探索結果は、物理的探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲または近傍にジオフェンスを確立するためのデータを含むジオフェンシング探索結果であり得る。本明細書で使用されるように、ジオフェンスは、地理的エリアのための仮想的境界であり得る。特に、ジオフェンスは、地理的領域を定義し得る。ジオフェンスは、一般に、円として定義され得、円の中心を示す緯度、経度座標、および、円のサイズを示す半径を使用して指定され得る。他の適切な幾何学形状もまた、たとえば、様々なポリゴンおよび/または多数の重なり合う円を使用することによって、使用され得る。このように、ジオフェンシング探索結果は、ジオフェンス(たとえば、緯度、経度座標)と、ジオフェンスのサイズおよび/または形状(たとえば、半径)を確立するための地理的位置を示すデータを含み得る。ジオフェンシング探索結果はさらに、ジオフェンスが確立されるべき時間の長さに関連付けられた終了時間または他の時間的インジケータを含み得る。
【0014】
例示的な実施形態では、ジオフェンシング探索結果は、探索エンジン結果ページにおける追加のリストとして生成および表示され得る。特に、金物店を求める探索クエリに応じて提供される探索エンジン結果ページは、探索結果を示す1つまたは複数のリストを含み得る。各リストは、たとえば、探索クエリに関連付けられたデータ(たとえば、探索結果)へのリンク(たとえば、ハイパリンク)を含み得る。このように、ジオフェンシング探索結果は、探索エンジン結果ページにおける独立したリストとして表示され得る。代替実施形態では、ジオフェンシング探索結果は、探索結果リストに関連して表示され得る。たとえば、ジオフェンシング探索結果は、ジオフェンシング探索結果が関連付けられた物理的探索結果に隣接して位置するアイコンまたは他のインジケータとして表示され得る。
【0015】
ユーザによるジオフェンシング探索結果の選択によって、ユーザのユーザデバイスは、ジオフェンシング探索結果に関連付けられた地理的位置の周囲または近傍にジオフェンスを確立し得る。上述したように、ジオフェンシング探索結果は、ジオフェンスの位置を示すデータ、ジオフェンスのサイズ、ジオフェンスの形状、および/または、ジオフェンスのための終了日または確立期間を含み得る。そのようなデータは、ユーザデバイスへ提供され得、ユーザデバイスは、提供されたデータに従ってジオフェンスを確立し得る。たとえば、ユーザが、金物店の地理的位置に関連付けられたジオフェンシング探索結果を選択するのであれば、ジオフェンスは、ユーザデバイスによって、金物店の周囲または近傍に確立され得る。
【0016】
代替実施形態では、1つまたは複数のジオフェンシング探索結果が、たとえば、ユーザに関連付けられたユーザデバイスによって、表示のために提供されるユーザインターフェース要素として実施され得る。そのような実施形態では、ユーザデバイスは、探索クエリに応じて受信された探索結果に少なくも部分的に基づいて、ジオフェンシング要素を生成するように構成され得る。特に、探索エンジンから探索結果を受信すると、ユーザデバイスは、受信した探索結果に基づいて、1つまたは複数の地理的位置を決定し得る。ユーザデバイスは、その後、地理的位置に関連付けられた1つまたは複数のジオフェンシング要素を、表示のために生成および提供し得る。ジオフェンシング要素のユーザ選択によって、ユーザデバイスは、ジオフェンシング要素に関連付けられた地理的位置の周囲または近傍にジオフェンスを確立し得る。このように、ユーザデバイスは、探索エンジンとの通信のための必要なく、探索結果に基づいて、1つまたは複数のジオフェンスを確立するように構成され得る。
【0017】
ユーザデバイスはさらに、ユーザデバイスの現在の地理的位置を決定するように構成され得る。たとえば、地理的位置は、GPS、IPアドレス、セル三角測量、Wi-Fiアクセスポイントへの近接度、ビーコンデバイスへの近接度、または、他の適切な位置決め技術を使用して決定され得る。ユーザデバイスはさらに、ユーザデバイスによって確立された1つまたは複数のジオフェンスに対するユーザデバイスの位置を決定し得る。このように、ユーザデバイスは、ジオフェンスへの入口を検出し得る。ジオフェンスへの入口を検出すると、ユーザデバイスは、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行し得る。たとえば、1つまたは複数のアクションは、ユーザデバイスを所有しているユーザへ通知を提供することを含み得る。金物店に関する上記例に続いて、ユーザデバイスが、金物店の周囲に確立されたジオフェンスへの入口を検出すると、ユーザデバイスは、金物店に関連付けられた通知、および/または、金物店が探索結果(たとえば、丸鋸)として提供されるようにする探索クエリを提供し得る。通知は、金物店の住所、金物店への方向、および/または、他の情報を含み得る。このように、ユーザが金物店の近傍にいる場合、ユーザは、以前の探索クエリを気付かされ得る。例示的な実施形態では、1つまたは複数のアクションのリストまたは他のインジケータが、ユーザへ提供され得、これによって、ユーザは、実行されるべき1つまたは複数の所望されるアクションを選択し得る。
【0018】
ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数の所望されるアクションのユーザ選択を受信することに応じて、ジオフェンスは、ユーザデバイスから削除され得る。このように、ユーザデバイスは、もはやジオフェンスへの入口を検出せず、もはやジオフェンスに関連付けられたアクションを実行しないであろう。代替実施形態では、ジオフェンスは、ジオフェンスが確立されるべき時間の長さに関連付けられた終了時間において(または、期間のような、他のいくつかの時間的インジケータに従って)、ユーザデバイスから削除され得る。特定の実施形態では、ジオフェンスは、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行することと、終了時間とのうちの早い方において、ユーザデバイスから削除され得る。本明細書において説明された様々な実施形態は、ユーザが、ジオフェンスベースのアラートを設定することを可能とする単純および/または便利な手法を提供する技術的効果を提供し得る。本明細書のいずれかにおいて説明されたような追加および/または代替の技術効果が達成され得る。
【0019】
図面を参照して示すように、本開示の例示的な実施形態が、さらに詳細に議論されるであろう。
図1は、ユーザから探索クエリを受信し、探索クエリに基づいて探索結果を提供するための例示的なユーザインターフェース100を描写する。ユーザインターフェース100は、たとえば、
図2に描写されるユーザデバイス202、または、他のコンピューティングデバイスのようなユーザデバイスによって、表示のために提供され得る。たとえば、ユーザインターフェース100は、ウェブブラウザにおいて、または、ユーザデバイス202によって実行される専用アプリケーションにおいて、または、他のコンピューティングデバイスにおいて提供され得る。
【0020】
描写されるように、ユーザインターフェース100は、入力フィールド102、および探索結果ブロック104を含み得る。入力フィールド102は、探索クエリを示す入力をユーザから受信するように構成され得る。たとえば、探索クエリは、(たとえば、丸鋸のように)ユーザによって入力されたキーワードまたは一連のキーワードであり得る。探索結果ブロック104は、1つまたは複数の探索結果106、108、および110に関連付けられた視覚的表現を含み得る。探索結果106〜110は、探索結果に関連する情報を含み得る。図示されるように、探索結果106〜110は、丸鋸に関連付けられた様々なウェブサイトへのリンクと、ウェブサイトに含まれる情報の短い説明文を含み得る。探索結果ブロック104はさらに、丸鋸等を購入するために、画像、ビデオ、位置に関連付けられた地図データのような、丸鋸に関連する他の様々な情報を含み得る。それに加えて、
図1には5つの探索結果しか例示されていないが、探索結果ブロック104は、任意の適切な数の探索結果を含み得る。
【0021】
探索結果ブロック104はさらに、ジオフェンシング要素112および114を含む。ジオフェンシング要素112、114は、ユーザデバイスにおいて、または、ユーザデバイスによって確立されるべきジオフェンスに関連付けられたデータを含み得る。上述されるように、ジオフェンシング要素は、(たとえば、ジオフェンシング要素112のように)独立した探索結果として、および/または、(たとえば、ジオフェンシング要素114のように)別の探索結果に関連したインジケータとして表示され得る。たとえば、ジオフェンシング要素112は、ユーザに対して、「地元の金物店」の周囲または近傍にジオフェンスを確立するように促す、独立した探索結果リストとして表示される。ジオフェンシング要素114は、探索結果110に関連付けられたアイコンとして表示される。ジオフェンシング要素112は、地元の金物店の探索結果110のためのジオフェンスを確立することに関連付けられているが、ジオフェンシング要素112(または、他のジオフェンシング要素)は、本開示の範囲から逸脱することなく、関連付けられた物理的位置を有する他の様々な適切な探索結果のためのジオフェンスを確立することに関連付けられ得ることが認識されるであろう。代替実施形態では、ジオフェンシング要素112および/またはジオフェンシング要素114は、ユーザデバイスによって、表示のために生成および提供されたユーザインターフェース要素であり得る。以下により詳細に説明されるように、ジオフェンシング要素112またはジオフェンシング要素114のいずれかのユーザ選択によって、地元の金物店の周囲または近傍にジオフェンスが確立されるようになるであろう。2つのジオフェンシング要素しか描写されていないが、探索結果ブロック104は、任意の適切な数のジオフェンシング要素を含み得ることが認識されるであろう。たとえば、探索結果ブロック104に表示される任意の物理的探索結果(たとえば、関連付けられた地理的位置を有する探索結果)は、関連付けられたジオフェンシング探索結果を有し得る。
【0022】
図2は、探索結果に関連付けられたジオフェンスを確立するための例示的なシステム200の外観を描写する。システム200は、ユーザデバイス202および探索エンジン204を含む。ユーザデバイス202は、表示のために、ウェブ探索エンジンに関連付けられた、ユーザインターフェース100のようなユーザインターフェースを提供し得る。ユーザデバイス202は、ユーザから探索クエリを受信し、ネットワーク210を経由して探索エンジン204へ探索クエリを提供し得る。例示的な実施形態では、探索エンジン204は、ウェブサーバのような、遠隔コンピューティングデバイスにホストされ得る。探索エンジン204は、複数の探索結果を判定するために、探索結果インデクス206にアクセスし得る。探索エンジン204はさらに、複数の探索結果から、1つまたは複数の物理的探索結果を判定するために、位置データ208へアクセスし得る。
図2は、探索結果インデクス206からの個別の位置(たとえば、個別のデータベース)に記憶されているとして位置データ208を描写しているが、位置データ208は、(たとえば、対応する各探索結果とともに)探索インデクス206に記憶され得ることが認識されるであろう。探索エンジン204はさらに、少なくとも1つの物理的探索結果の地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つの物理的探索結果を求めるジオフェンシング探索結果を生成するように構成され得る。ジオフェンシング探索結果は、確立されるべきジオフェンスの位置を示すデータ、確立されるべきジオフェンスのサイズ、および、ジオフェンスの確立期間または持続時間を含み得る。例示的な実施形態では、ジオフェンシング探索結果はさらに、探索クエリに関連する情報、および/または、ジオフェンシング探索結果が関連付けられる物理的探索結果を含み得る。
【0023】
1つまたは複数の探索結果リストは、たとえば、ユーザインターフェース100を経由して、ユーザデバイス202へ提供され得る。ユーザは、その後、探索結果を選択し得る。ユーザが、ジオフェンシング要素112または114のようなジオフェンシング探索結果を選択すると、ジオフェンスは、ユーザデバイス202によって確立および記憶され得る。たとえば、ユーザデバイス202は、確立されたジオフェンスを示すデータを、ジオフェンスデータ212として記憶し得る。ユーザデバイス202が、(たとえば、1つまたは複数の位置決め技術を使用して)確立されたジオフェンスへの入口を検出した場合、ユーザデバイス202は、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行し得る。たとえば、ユーザデバイス202は、ジオフェンシング探索結果に関連付けられた1つまたは複数の通知を提供し得る。特に、通知は、探索クエリに関連付けられた情報、物理的探索結果に関連付けられた地理的位置、物理的探索結果に関連付けられたエンティティ等を含み得る。たとえば、通知は、ユーザが丸鋸を求めて探索したとの注意喚起、ジオフェンスに関連付けられた地理的位置への方向、ジオフェンスに関連付けられたエンティティのウェブサイトへのリンク等を含み得る。例示的な実施形態において、通知は、表示のために提供された視覚的通知、可聴通知、振動通知、または、他の適切な通知であり得る。
【0024】
代替実施形態では、探索クエリは、ラップトップコンピュータまたはデスクトップコンピュータのような第2のコンピューティングデバイスに、ユーザによって入力され得、探索結果が、第2のコンピューティングデバイスへ提供され得る。このように、ユーザがジオフェンシング探索結果を選択した場合、ユーザデバイスによって確立されるべきジオフェンスを示すデータが、第2のコンピューティングデバイスからユーザデバイス202へ提供され得る。
【0025】
さらなる代替実施形態では、ユーザデバイス202は、ジオフェンシング探索結果のユーザ選択なしで、ジオフェンスを確立し得る。そのような実施形態では、ユーザデバイス202は、探索結果(たとえばwww.localhardwarestore.com)を解析し、「地元の金物店」を求める地図クエリを実行し得る。1つまたは複数の近くの地元の金物店位置が、地図クエリ結果から決定され得る。ユーザデバイスは、その後、1つまたは複数の近くの位置のうちの少なくとも1つの周囲のジオフェンスを確立し記憶し得る。
【0026】
図3は、本開示の例示的な実施形態に従って、探索クエリに基づいてジオフェンスを確立し、確立されたジオフェンスに基づいて通知を提供する例示的な方法(300)のフロー図を描写する。方法(300)は、
図4に描写されたコンピューティングデバイスの1つまたは複数のような、1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって実施され得る。特定の実施では、方法(300)は、
図2に描写されたユーザデバイス202および探索エンジン204によって実施され得る。それに加えて、
図3は、例示および議論の目的のため、特定の順序で実行されるステップを描写する。当業者であれば、本明細書で提供された開示を使用して、本明細書で議論された方法のいずれかのステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な手法で、適応、再構成、拡張、省略、または修正され得ることを理解するであろう。
【0027】
(302)において、方法(300)は、ユーザデバイスによって、サーバへ探索クエリを提供することを含み得る。たとえば、探索クエリは、ユーザによって入力されたキーワードまたはキーワードの文字列であり得る。例示的な実施形態では、探索クエリは、(たとえば、物理的またはタッチスクリーンキーボードを使用して入力された)テキスト探索クエリ、(たとえば、1つまたは複数の可聴キーワードをユーザデバイスへ提供することによって入力された)音声探索クエリ、および/または、他の様々な適切な探索クエリであり得る。(304)において、方法(300)は、サーバによって、探索クエリを受信することを含み得る。例示的な実施形態では、サーバは、探索エンジン、および/または、地理的情報システムのような地図アプリケーションをホストし得る。(306)において、方法(300)は、探索クエリに基づいて、サーバによって、1つまたは複数の物理的探索結果を判定することを含み得る。物理的探索結果は、関連付けられた地理的位置を有する探索クエリに関連する探索結果を含み得る。たとえば、物理的探索結果は、ビジネス、または、店舗のような物理的位置を有するエンティティに関連付けられた探索結果であり得る。物理的探索結果は、探索結果に関連付けられた住所または他の位置インジケータの存在に少なくとも部分的に基づいて判定され得る。例示的な実施形態では、物理的探索結果は、ユーザによって判定された探索結果の全セットの部分セット、または、サーバによって判定された探索結果の全セットであり得る。このように、探索クエリに関連する探索結果のセットが判定され得、探索結果は、探索結果のどれが、関連付けられた物理的位置を有しているかを判定するために分析され得る。
【0028】
(308)では、方法(300)は、少なくとも1つの物理的探索結果に関連付けられたジオフェンシング探索結果をサーバによって生成することを含み得る。たとえば、ジオフェンシング探索結果は、物理的探索結果の関連性に基づいて、物理的探索結果のために生成され得る。このように、ジオフェンシング探索結果は、関連性しきい値を上回る物理的探索結果のために生成され得る。任意の適切な数のジオフェンシング探索結果が、任意の数の物理的探索結果のために生成され得ることが認識されるであろう。(310)において、方法(300)は、サーバによって、探索結果をユーザデバイスへ提供することを含み得る。たとえば、サーバは、判定された他の探索結果とともに、ジオフェンシング探索結果を提供し得る。
【0029】
(312)において、方法(300)は、サーバからの探索結果を、ユーザデバイスによって受信することを含み得る。探索結果は、たとえば、探索エンジン結果ページに関連付けられたユーザインターフェースにおいて、ユーザによって表示のために提供され得る。(314)において、方法(300)は、ジオフェンシング探索結果のユーザ選択を、ユーザデバイスによって受信することを含み得る。ユーザデバイスは、その後、ユーザ選択を示すデータを、サーバへ提供し得る。
【0030】
(316)において、方法(300)は、ユーザ選択を示すデータを、サーバによって受信することを含み得る。サーバは、その後、ジオフェンスに関連付けられたデータを取得し得る。たとえば、ジオフェンスに関連付けられたデータは、ジオフェンスの位置を示すデータ、ジオフェンスのサイズを示すデータ、ジオフェンスの形状を示すデータ、および、ジオフェンスに関連付けられた終了時間および/または確立期間を含み得る。例示的な実施形態では、ジオフェンスデータは、自動的に判定され得るか、および/または、ユーザによって指定され得る。たとえば、物理的探索結果が、関連付けられた多数の地理的位置を有している実施形態では、ジオフェンスが確立されるべき位置は、ユーザおよび/またはユーザデバイスの現在の地理的位置に少なくとも部分的に基づいて自動的に決定され得るか、または、ジオフェンスが確立されるべき位置を指定する、ユーザからの入力に基づいて決定され得る。
【0031】
(318)において、(300)は、取得されたジオフェンスデータを、サーバによって、ユーザデバイスへ提供することを含み得る。(320)において、方法(300)は、ユーザデバイスによって、ジオフェンスデータを受信することを含み得る。ユーザデバイスは、その後、ジオフェンスデータに従ってジオフェンスを確立し得る。たとえば、ユーザデバイスは、ユーザデバイスによって実行される1つまたは複数のアプリケーションを使用して、ジオフェンスを確立し得る。代替実施形態では、ジオフェンスデータは、方法(300)の(310)において、ユーザデバイスへ提供され得る。たとえば、ジオフェンスデータは、対応するジオフェンシング探索結果とともに、ユーザへ提供され得る。そのような実施形態では、方法(300)の(318)がバイパスされ得、方法(300)は、(316)から(320)へ直接的に進み得る。
【0032】
(322)において、方法(300)は、確立されたジオフェンスへの入口を検出することを含み得る。たとえば、ユーザデバイスは、ユーザデバイスの地理的位置を決定するために、1つまたは複数の位置決め技術を使用して、ジオフェンスへの入口を検出し得る。ユーザデバイスはその後、ジオフェンスに対するユーザデバイスの位置を決定するために、決定された位置を、確立されたジオフェンスと比較し得る。
【0033】
(324)において、方法(300)は、ジオフェンスへの入口を検出することに応じて、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行することを含み得る。
たとえば、上述されるように、1つまたは複数のアクションは、表示のために、ジオフェンスに関連付けられた通知を提供することを含み得る。通知は、探索クエリに関連する情報、物理的探索結果の地理的位置、物理的探索結果に関連付けられたエンティティ等を含み得る。
【0034】
例示的な実施形態では、ジオフェンスへの入口の検出、および/または、1つまたは複数の実行されたアクションは、ジオフェンシング探索結果および/または物理的探索結果のパフォーマンスを評価する際における使用のために、探索エンジンへレポートされ得る。たとえば、ジオフェンスへの入口の検出は、将来の探索結果ランク付け実施における探索結果の関連性を判定するために使用され得る。さらなる実施形態では、1つまたは複数のアクションが実行されると、ユーザが実際に地理的位置へ移動したのであれば、さらなるレポートが実行され得る。たとえば、ジオフェンスへの入口と、1つまたは複数のアクションのパフォーマンスとを検出することに応じて、第2のジオフェンスは、物理的探索結果に関連付けられたエンティティの境界にほぼ対応するユーザデバイスによって確立され得る。地理的位置におけるユーザの存在は、他の様々な適切な方式で検出され得ることが認識されるであろう。第2のジオフェンスへの入口の検出は、その後、たとえば、探索結果のパフォーマンスを評価する際に、さらなる使用のために、探索エンジンへレポートされ得る。
【0035】
(326)において、方法(300)は、ユーザデバイスによって、ジオフェンスを削除することを含み得る。たとえば、ジオフェンスは、ジオフェンスに関連付けられた1つまたは複数のアクションを実行することに応じて削除され得る。別の例として、ジオフェンスは、ジオフェンスに関連付けられた終了時間において削除され得る。
【0036】
代替実施形態では、ユーザデバイスは、たとえば、ユーザによるユーザデバイスとのユーザインタラクションに応じて、ジオフェンスを調節し得る。たとえば、ユーザは、サイズ、形状、位置、またはジオフェンスに関連付けられた他の特性を調節することを希望し得る。このように、ジオフェンスは、ユーザインタラクションに応じて、移動され、サイズ変更され、および/または、作り変えられ得る。
【0037】
図4は、本開示の例示的な態様に従って、方法およびシステムを実施するために使用され得る例示的なコンピューティングシステム400を描写する。システム400は、ネットワーク440を介して1つまたは複数のクライアントデバイス430と通信するサーバ410を含むクライアント-サーバアーキテクチャを使用して実施され得る。システム400は、単一のコンピューティングデバイスのような他の適切なアーキテクチャを使用して実施され得る。
【0038】
システム400は、ウェブサーバのようなサーバ410を含む。サーバ410は、地図サービスに関連付けられた地理的情報システムのようなウェブ探索エンジンおよび地理的情報システムをホストし得る。サーバ410は、任意の適切なコンピューティングデバイスを使用して実施され得る。サーバ410は、1つまたは複数のプロセッサ412と、1つまたは複数のメモリデバイス414とを有し得る。サーバ410はまた、ネットワーク440を介して1つまたは複数のクライアントデバイス430と通信するために使用されるネットワークインターフェースを含み得る。ネットワークインターフェースは、たとえば、送信機、受信機、ポート、コントローラ、アンテナ、または他の適切な構成要素を含む1つまたは複数のネットワークとインターフェースするための任意の適切な構成要素を含み得る。
【0039】
1つまたは複数のプロセッサ412は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、集積回路、論理回路、または他の適切な処理デバイスのような、任意の適切な処理デバイスを含み得る。1つまたは複数のメモリデバイス414は、限定される訳ではないが、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体、RAM、ROM、ハードドライブ、フラッシュドライブ、または他のメモリデバイスを含む、1つまたは複数のコンピュータ読取可能な媒体を含み得る。1つまたは複数のメモリデバイス414は、1つまたは複数のプロセッサ412によって実行され得るコンピュータ読取可能な命令416を含む、1つまたは複数のプロセッサ412によってアクセス可能な情報を記憶し得る。命令416は、1つまたは複数のプロセッサ412によって実行された場合、1つまたは複数のプロセッサ412に対して動作を実行させる命令の任意のセットであり得る。たとえば、命令416は、探索結果アナライザ420およびジオフェンス判定部422を実施するために、1つまたは複数のプロセッサ412によって実行され得る。
【0040】
図4に図示されるように、1つまたは複数のメモリデバイス414はまた、1つまたは複数のプロセッサ412によって検索、操作、生成、または記憶され得るデータ418をも記憶し得る。データ418は、たとえば、地図データ、探索結果データ、ウェブ探索インデクスデータ、ジオフェンスデータ、および他のデータを含み得る。データ418は、1つまたは複数のデータベースに記憶され得る。1つまたは複数のデータベースは、高帯域幅LANまたはWANによってサーバ410へ接続され得るか、または、ネットワーク440を介してもサーバ410へ接続され得る。1つまたは複数のデータベースは、多数の地元に位置するように、分割され得る。
【0041】
サーバ410は、ネットワーク440を介して、1つまたは複数のクライアントデバイス430とデータを交換し得る。2つのクライアントデバイス430が
図8に例示されているが、任意の数のクライアントデバイス430が、ネットワーク440を介してサーバ410へ接続され得る。クライアントデバイス430の各々は、たとえば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、ラップトップ、デスクトップ、モバイルデバイス、ナビゲーションシステム、スマートフォン、タブレット、ウェアラブルコンピューティングデバイス、1つまたは複数のプロセッサを備えたディスプレイ、または、他の適切なコンピューティングデバイスのような任意の適切なタイプのコンピューティングデバイスであり得る。
【0042】
サーバ410と同様に、クライアントデバイス430は、1つまたは複数のプロセッサ432およびメモリ434を含み得る。1つまたは複数のプロセッサ432は、1つまたは複数の中央処理ユニット(CPU)、効率的に画像をレンダリングする、または、他の専門的な計算を実行することに特化されたグラフィック処理ユニット(GPU)、および/または、他の処理デバイスを含み得る。メモリ434は、1つまたは複数のコンピュータ読取可能な媒体を含み得、1つまたは複数のプロセッサ432およびデータ438によって実行され得る命令436を含む、1つまたは複数のプロセッサ432によってアクセス可能な情報を記憶し得る。たとえば、メモリ434は、本開示の例示的な実施形態に従って、探索結果を表示するためのユーザインターフェースモジュールを実施するための命令436を記憶し得る。
【0043】
図4のクライアントデバイス430は、タッチスクリーン、タッチパッド、データ入力キー、スピーカ、および/または、音声認識のために適切なマイクロホンのように、情報を提供するため、および、ユーザから情報を受信するための、様々な入力/出力デバイスを含み得る。たとえば、クライアントデバイス430は、本開示の例示的な態様に従って、意味的な位置名を表示するユーザインターフェースを提示するためのディスプレイデバイス435を有し得る。
【0044】
クライアントデバイス430はまた、ネットワーク440を介して1つまたは複数の遠隔コンピューティングデバイス(たとえば、サーバ410)と通信するために使用されるネットワークインターフェースを含み得る。ネットワークインターフェースは、1つまたは複数のネットワークとインターフェースするために、たとえば、送信機、受信機、ポート、コントローラ、アンテナ、または他の適切な構成要素を含む、任意の適切な構成要素を含み得る。
【0045】
ネットワーク440は、ローカルエリアネットワーク(たとえば、イントラネット)、広域ネットワーク(たとえば、インターネット)、セルラーネットワーク、または、そのいくつかの組合せのような任意のタイプの通信ネットワークであり得る。ネットワーク440はまた、クライアントデバイス430とサーバ410との間の直接接続を含み得る。一般に、サーバ410とクライアントデバイス430との間の通信は、様々な通信プロトコル(たとえば、TCP/IP、HTTP、SMTP、FTP)、符号化またはフォーマット(たとえば、HTML、XML)、および/または、保護スキーム(たとえば、VPN、セキュアHTTP、SSL)を使用して、任意のタイプのワイヤおよび/またはワイヤレス接続を使用して、ネットワークインターフェースを経由して伝送され得る。
【0046】
本明細書で議論された技術は、サーバ、データベース、ソフトウェアアプリケーション、および他のコンピュータベースのシステムのみならず、講じられたアクション、および、そのようなシステムへ送信された、および、そのようなシステムから送信された情報に対する参照をも行う。当業者であれば、コンピュータベースのシステムの固有の柔軟性が、構成要素間のタスクおよび機能の、種々様々な可能な構成、組合せ、および分割を可能にすることを認識するであろう。たとえば、本明細書で議論されたサーバ処理は、単一のサーバ、または、組み合わせて動作する多数のサーバを使用して実施され得る。データベースおよびアプリケーションは、単一のシステムにおいて、または、多数のシステムにわたって分散されて実施され得る。分散された構成要素が、連続的に、または、並列的に動作し得る。
【0047】
本主題は、その特定の例示的な実施形態に関して詳細に説明されているが、当業者であれば、前述したことを理解すると、そのような実施形態への代替、変形、または均等物を容易に生成し得ることが認識されるであろう。したがって、本開示の範囲は、例示によるもの以外の例により、主題の開示は、当業者によって容易に理解されるように、本主題に対するそのような修正、変形、および/または追加の包含を妨げない。
【符号の説明】
【0048】
100 ユーザインターフェース
102 入力フィールド
104 探索結果ブロック
106 探索結果
108 探索結果
110 探索結果
112 ジオフェンシング要素
114 ジオフェンシング要素
200 システム
202 ユーザデバイス
204 探索エンジン
206 探索結果インデクス
208 位置データ
210 ネットワーク
218 ジオフェンスデータ
400 コンピューティングシステム
410 サーバ
412 プロセッサ
414 メモリデバイス
416 命令
418 データ
420 探索結果アナライザ
422 ジオフェンス判定部
430 クライアントデバイス
432 プロセッサ
434 メモリ
435 ディスプレイ
436 命令
438 データ
440 ネットワーク