(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、ユーザが傍らについていなくても、効率良く、印刷を行える印刷システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の印刷システムは、被印刷物を印刷するための印刷部、及び、前記被印刷物を載置する載置部を有する印刷装置と、前記被印刷物を格納するストッカと、前記被印刷物を前記印刷装置に搬送する搬送ロボットと、前記搬送ロボットを前記印刷装置の位置まで移動可能なように案内する案内部と、前記印刷装置および前記搬送ロボットを制御する制御装置とを備える。ここで、前記案内部は、前記印刷装置に設けられており、他の前記印刷装置の前記案内部と連結可能な構成を有していてもよいし、前記印刷装置とは別に設けられていてもよい。
【0007】
このように印刷装置の位置まで移動可能な搬送ロボットが、ストッカから取り出された被印刷物を印刷装置の載置部に載せる構成により、空いている印刷装置に被印刷物を載せて印刷を行うことができる。載置部を有する印刷装置では、被印刷物を印刷するのに、通常、数分から十数分の時間を要するが、印刷が終了した印刷装置に対して、順次、被印刷物をセットして印刷を行えるので、効率良く印刷を行える。また、案内部を印刷装置に設けて、他の印刷装置の案内部と連結可能な構成とすることで、連結された印刷装置の間で搬送ロボットを移動可能とすることができる。案内部を印刷装置と別に設ける構成とすれば、案内部を有しない印刷装置との間で、搬送ロボットを移動可能にすることができる。
【0008】
本発明の印刷システムは、前記ストッカに収納された前記被印刷物の収納位置の情報を前記被印刷物の種類に関連付けて記憶した収納位置情報記憶部と、前記被印刷物の種類に関連付けて印刷画像情報を記憶した印刷画像情報記憶部とを備え、前記制御装置は、所定の印刷装置に対して被印刷物の印刷画像情報を送信すると共に、前記搬送ロボットに対して前記所定の印刷装置を特定する情報と前記被印刷物の種類に関連付けられた収納位置情報とを送信する構成を有する。
【0009】
このように被印刷物の種類に関連付けて印刷画像情報および収納位置情報を記憶しておくことにより、制御装置は、ストッカから所定の種類の被印刷物を取り出して印刷装置に搬送し、当該被印刷物に合った印刷を行うように、印刷装置および搬送ロボットを制御することができる。
【0010】
本発明の印刷システムは、複数台の印刷装置を、前記載置部が同じ側になるような向きで一列に配置してもよい。
【0011】
この構成により、搬送ロボットは、効率良く、一列に配置された印刷装置の載置部に被印刷物を載せることができる。
【0012】
本発明の印刷システムは、複数台の印刷装置を、各列の印刷装置の載置部が対向するように二列に平行に配置してもよい。
【0013】
この構成により、搬送ロボットは、効率良く、二列に配置された印刷装置の載置部に被印刷物を載せることができる。また、一列に印刷装置を配置する構成よりも、搬送ロボットの移動距離を短くできる。
【0014】
本発明の印刷システムは、前記被印刷物を搬送する搬送ベルトと、前記ストッカと前記搬送ベルトの間で前記被印刷物を受け渡す受渡しロボットとを備え、前記制御装置は、印刷が終了した被印刷物を前記載置部から降ろして前記搬送ベルトに置くと共に、前記搬送ベルト上を印刷装置側へ搬送されてきた被印刷物を前記載置部に載せるように、前記搬送ロボットを制御してもよい。
【0015】
この構成により、搬送ベルトを使って被印刷物を搬送するので、安定して被印刷物を運ぶことができる。また、搬送ベルトをバッファとして使えるので、搬送ベルト上を運ばれてきた新しい被印刷物を印刷装置にセットする際に、印刷が終了した被印刷物を搬送ベルトの空いているスペースに降ろし、続いて、新しい被印刷物を印刷装置にセットすることができる。搬送ロボットが印刷済みの被印刷物をストッカまで戻しに行かなくてもよいので、効率が良い。
【0016】
本発明の印刷システムにおいて、前記ストッカは、未印刷の被印刷物を格納する第1のストッカと、印刷済みの被印刷物を格納する第2のストッカとを備えてもよい。
【0017】
この構成により、印刷が終了した被印刷物を印刷装置から降ろし、自動的に、第2のストッカに格納することができる。これにより、ユーザは、印刷が終了した被印刷物が第2のストッカに貯まったら、被印刷物をストッカごと回収することができる。
【0018】
本発明の印刷装置は、被印刷物を印刷するための印刷部と、前記被印刷物を載置するための載置部と、前記被印刷物を前記載置部へ搬送して載置する搬送ロボットの移動を案内する案内部であって、他の印刷装置の案内部と連結可能な構成を有する案内部とを備え、前記案内部は、連結された前記印刷装置の間で前記搬送ロボットを移動可能にする。
【0019】
このように搬送ロボットの移動を案内する案内部を有することにより、被印刷物を印刷装置に搬送して載置する作業を搬送ロボットによって行うことが可能となる。また、案内部は、他の印刷装置の案内部と連結可能な構成を有するので、連結された複数台の印刷装置の間で搬送ロボットを移動可能とすることができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、印刷装置を用いて効率良く印刷を行える。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施の形態の印刷システムについて図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1(a)は、第1の実施の形態の印刷システム1の構成を示す上面図である。
図1(b)は、第1の実施の形態の印刷システム1の構成を示す側面図であり、
図1(a)に示す印刷システム1をB−B方向から見た図である。第1の実施の形態の印刷システム1は、6台の印刷装置10と、第1のストッカ11と、第2のストッカ12と、パレット20を搬送する搬送ロボット13と、搬送ロボット13を案内するレール14とを備えている。以下の説明において、「第1のストッカ」と「第2のストッカ」を総称して、「ストッカ」ということがある。なお、「レール」は、本発明の「案内部」に該当する。
【0023】
図2は、印刷装置10の外観を示す斜視図である。印刷装置10は、フラットベッド型の印刷装置10である。フラットベッド15にパレット20(
図3参照)を載置し、パレット20に載せられた被印刷物を印刷する。フラットベッド15が本発明の「載置部」に該当する。印刷装置10の一例としては、紫外線硬化インクを被印刷物に着弾させ、紫外線を照射してインクを硬化させることで印刷を行うインクジェットタイプの印刷装置である。印刷装置10は、一点鎖線で示すヘッドユニット16を内蔵しており、ヘッドユニット16によって、被印刷物にインクを吐出する。ここで、「ヘッドユニット」は、本発明の「印刷部」に該当する。
【0024】
フラットベッド15は、例えば、幅710mm×奥行510mmの広さを有する。フラットベッド15は上下に移動させることが可能で、立体的な被印刷物も印刷することができる。印刷装置10は、例えば、iPhone(登録商標)のようなスマートホンのカバー、銘板、カード、ボード等の印刷を行うことができる。
【0025】
図3は、被印刷物Mを載置したパレット20の外観を示す斜視図である。パレット20は、矩形平板状に形成されており、載置テーブル21が4本の脚部材22を介して固設されている。パレット20の前方および後方の側面には、位置決めに用いられる切欠部20aがそれぞれ2箇所形成されている。このようなパレット20上に被印刷物Mを載置することにより、大きさや形状が様々な被印刷物Mを印刷することができる。なお、本実施の形態においては、複数の被印刷物Mをパレット20に載置して搬送する例を挙げているが、パレット20は必須ではなく、被印刷物Mによってはパレット20を用いなくてもよい。
【0026】
図1に戻る。第1のストッカ11は、印刷されていない被印刷物を載置したパレット20を格納する格納部である。第1のストッカ11には、多数のパレット20が、上下方向に並べて格納される。第2のストッカ12は、印刷済みの被印刷物を載置したパレット20を格納する格納部である。第2のストッカ12は、第1のストッカ11と同じ構成を有する。
【0027】
搬送ロボット13は、パレット20を把持するロボットハンド13aと、ロボットハンド13aを動かすためのロボットアーム13bと、搬送ロボット13を移動させるホイール13cを有している。搬送ロボット13は、印刷装置10の前に敷設されたレール14の上を走行する。
【0028】
6台の印刷装置は、3台ずつ二列に平行に並べられており、各列の印刷装置10のフラットベッド15が対向する向きに向けられている。レール14は、二列に配置された印刷装置の間に、印刷装置10が並んだ方向と平行に敷設されている。印刷装置10のフラットベット15は、レール14に臨んでいるので、レール14の上を走行する搬送ロボット13が、パレット20をフラットベッド15に載せたり、フラットベッド15から取り外すのが容易である。
【0029】
図4は、印刷システム1の制御系を有する図である。印刷装置10と、第1のストッカ11と、第2のストッカ12と、搬送ロボット13は、制御装置30に接続されており、制御装置30からの制御に基づいて動作する。
【0030】
制御装置30は、印刷画像情報32と収納位置情報33を記憶した記憶部31を有している。印刷画像情報32は、被印刷物に印刷すべき画像の情報であり、例えば、被印刷物Aには画像a、被印刷物Bには画像bといったように、各被印刷物に関連付けられている。収納位置情報33は、被印刷物を第1のストッカ11のどこに収納してあるかの情報である。例えば、被印刷物Aは第1のストッカ11の第1段目と第2段目に収納してあり、被印刷物Bは第3段目に収納してあるといった情報である。記憶部31は、本発明の「印刷画像情報記憶部」および「収納位置情報記憶部」に該当する。
【0031】
制御装置30は、印刷装置10から印刷状況に関するデータを受信する。第1のストッカ11からは、未印刷のパレット20を特定するデータを受信する。第2のストッカ12からは、格納されたパレット20の個数や空いている場所についてのデータを受信する。
【0032】
制御装置30は、これらのデータを受けて、搬送ロボット13に対し、第1のストッカ11のどこからパレット20を取り出し、どの印刷装置10に搬送するか、または、印刷終了した印刷装置10からパレット20を取り出し、第2のストッカ12のどこに格納するか等についての指示を出す。具体的には、制御装置30は、第1のストッカ11から受信したデータに基づいて未印刷のパレット20に載置された被印刷物の種類を特定すると、その被印刷物の印刷画像情報32を記憶部31から読み出して、所定の印刷装置10に送信する。また、制御装置30は、搬送ロボット13に対し、印刷画像情報32を送信した被印刷物を載置したパレット20の収納位置情報33と、所定の印刷装置10を特定する情報とを送信する。
【0033】
搬送ロボット13は、第1のストッカ11の指定された収納位置からパレット20を取り出して、所定の印刷装置10に搬送してセットする。印刷装置10には、印刷画像情報32が送信されているので、パレット20がセットされるとパレット20上の被印刷物の印刷を開始する。搬送ロボット13は、印刷が終了した印刷装置10から印刷済みのパレット20を取り出し、取り出したパレット20を第2のストッカ12に搬送して格納する。そして、再び、空いている印刷装置10に対して、未印刷のパレット20をセットする動作を行う。
【0034】
以上の動作を繰り返し行うことにより、印刷が終了した印刷装置に、自動的に新たなパレット20がセットされるので、ユーザが傍らについていてパレット20をセットしなくてもよい。
【0035】
本実施の形態の印刷システム1は、印刷が終了した印刷装置10に新しいパレット20を自動的にセットし、複数の印刷装置10を無駄なく稼働させることで、効率良く印刷を行うことができる。また、一の印刷装置10が印刷を行っている間に、印刷が終了した他の印刷装置10からパレット20を取り出したり、再び、パレット20をセットする処理を行うので、搬送ロボット13が遊んでしまうことがない。
【0036】
なお、本実施の形態では、6台の印刷装置10を有する印刷システム1を例として説明しているが、印刷装置10の台数は任意であり、6台に限定されるものではない。搬送ロボット13の数については、印刷装置10の台数と印刷処理の平均時間等に応じて、決定することが好ましい。すなわち、印刷装置10の台数に対して搬送ロボット13が少ないと印刷が終了した印刷装置10に次のパレット20がセットされるまでの時間がかかってしまい、効率が悪い。その一方で、印刷装置10の台数に対して搬送ロボット13が多いと搬送ロボット13が遊んでしまう時間ができてしまうからである。
【0037】
なお、上述した実施の形態において、レール14は、複数のレール14を連結して構成し、印刷装置10の増設時にレール14を延長可能な構成としてもよい。
【0038】
図5(a)及び
図5(b)は印刷装置10の増設について説明するための図である。
図5(a)に示すように印刷装置10の増設前には、印刷システム1は4台の印刷装置10を備えている。レール14は、所定の長さのレール14を連結部17にて連結することにより構成されている。このような構成の印刷システム1に対して、1台の印刷装置10を増設する際には、
図5(b)に示すように、二列に並んだ印刷装置10の一方の列に新たな印刷装置10を並べて配置するとともに、新たなレール14を連結して延長する。これにより、印刷装置10の増設時に、レール14を取り外して再度敷設する必要がなく、時間的、経済的なメリットがある。
【0039】
(第2の実施の形態)
図6(a)は、第2の実施の形態の印刷システム2を示す上面図である。
図6(b)は、第2の実施の形態の印刷システム2を示す側面図であり、
図6(a)に示す印刷システム2をB−B方向から見た図である。
【0040】
第2の実施の形態の印刷システム2は、第1の実施の形態と同様に、印刷装置10と、第1のストッカ11と、第2のストッカ12と、パレット20を搬送する搬送ロボット13と、搬送ロボット13を案内するレール14とを備えている。これに加え、第2の実施の形態の印刷システム2は、レール14と平行に延びる搬送ベルト18と、ストッカ11,12と搬送ベルト18との間でパレット20を受け渡す受渡しロボット19を備えている。搬送ベルト18は、ベルトコンベアであり、両矢印Dで示すように、第1のストッカ11から印刷装置10の方向、印刷装置10から第2のストッカ12の方向の両方向にパレット20を搬送することができる。搬送ベルト18による搬送方向の変更も、制御装置30によって制御される。
【0041】
受渡しロボット19は、搬送ロボット13と同様に、パレット20を把持するロボットハンド19aと、ロボットハンド19aを自在に動かすロボットアーム19bを備えている。なお、受渡しロボット19は、ストッカ11,12の近傍に固定されていればよく、機動性を有していなくてもよい。なお、ストッカ11,12の間でのパレット20の出し入れは受渡しロボット19が行うので、搬送ロボット13は、ストッカ11,12の近傍まで移動できなくてもよい。したがって、搬送ロボット13を案内するレール14は、複数台の印刷装置10の前にあればよく、ストッカ11,12の近傍まで延びていなくてもよい。
【0042】
次に、第2の実施の形態の印刷システム2の動作について説明する。印刷装置10にパレット20をセットする際には、まず、受渡しロボット19が第1のストッカ11から未印刷のパレット20を取り出して搬送ベルト18に載せる。搬送ベルト18が、第1のストッカ11から印刷装置10側へパレット20を搬送し、対象の印刷装置10の近傍に移動した搬送ロボット13が搬送ベルト18からパレット20を取り上げ、印刷装置10のフラットベッド15にパレット20をセットする。
【0043】
印刷が終了した印刷装置10からパレット20を外すときには、まず、搬送ロボット13がフラットベッド15からパレット20を取り出して、搬送ベルト18に置く。搬送ベルト18が、印刷装置10からストッカ11,12の側へパレット20を搬送し、受渡しロボット19が搬送ベルト18からパレット20を取り上げ、第2のストッカ12にパレット20を格納する。
【0044】
印刷が終了したパレット20を新しいパレット20に交換する際には、上記の動作を組み合わせて行う。つまり、受渡しロボット19が第1のストッカ11から未印刷のパレット20を取り出して搬送ベルト18に載せる。搬送ベルト18が、ストッカ11,12側から対象の印刷装置10の近傍までパレット20を運ぶ。そこで、搬送ロボット13がフラットベッド15からパレット20を取り出して、搬送ベルト18の空いている場所に置く。続いて、搬送ロボット13が搬送ベルト18からパレット20を取り上げ、印刷装置10のフラットベッド15にパレット20をセットする。その後、搬送ベルト18が、印刷装置10からストッカ11,12の側へ印刷済みのパレット20を搬送し、受渡しロボット19が搬送ベルト18からパレット20を取り上げ、第2のストッカ12にパレット20を格納する。
【0045】
なお、本実施の形態では、ストッカ11,12と印刷装置10との間で、両方向に搬送を行うことができる搬送ベルト18を設ける例を挙げたが、搬送方向の異なる2つの搬送ベルト18を設けてもよい。
【0046】
図7は、第2の実施の形態の変形例にかかる印刷システムの構成を示す図である。
図7に示す印刷システム2は、第1のストッカ11から印刷装置10側へ(矢印D1の方向)、パレット20を搬送する第1の搬送ベルト18aと、印刷装置10側から第2のストッカ12へ(矢印D1の方向)、パレット20を搬送する第2の搬送ベルト18bを備えている。第1の搬送ベルト18a、第2の搬送ベルト18bは、搬送ロボット13のレール14と平行に、同レール14を挟むように配置されている。
【0047】
また、第1のストッカ11から第1の搬送ベルト18aへパレット20を押し出す機構、第2の搬送ベルト18bから第2のストッカ12へパレット20を入れる機構を備える。
【0048】
この構成により、第1のストッカ11から印刷装置10へパレット20を搬送する動作と、印刷済みのパレット20を印刷装置10から第2のストッカ12へ搬送する動作を並行して行うことができる。
【0049】
(第3の実施の形態)
図8(a)は第3の実施の形態の印刷システム3の構成を示す上面図、
図8(b)は第3の実施の形態の印刷システム3の構成を示す側面図である。第3の実施の形態の印刷システム3の基本的な構成は、上記した第1の実施の形態と同じである。上記した実施の形態では、搬送ロボット13を案内するレール14を印刷装置10とは別個独立に敷設する例について説明したが、第3の実施の形態の印刷システム3は、印刷装置10が搬送ロボット13を案内するレール14を備えている。
【0050】
図9(a)は、第3の実施の形態の印刷システム3にて用いられる印刷装置40の外観を示す斜視図である。印刷装置40は、レール14が形成されたテーブル41を備えている。テーブル41には、テーブル41を支持する折り畳み式の脚部42を有している。これにより、レール14に案内された移動する搬送ロボット13の荷重を支持することができる。テーブル41は引き出し式で、搬送ロボット13を使用しない場合には、脚部42を折り畳んだ上で、印刷装置40に収納することができる。
【0051】
図9(b)は、2台の印刷装置40を連結した例を示す図である。2台の印刷装置40からテーブル41を引き出し、テーブル41の間に、連結用のテーブル43を介在させることで、テーブル41上のレール14を接続する。連結用のテーブル43も脚部44を有しており、搬送ロボット13の荷重を支持することができる。同じ要領で複数台の印刷装置40を連結することにより、
図9(a)に示すような印刷システム3を構成することができる。
【0052】
以上、本発明の印刷システムについて、実施の形態を参照して詳細に説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではない。
【0053】
(変形例に係る実施の形態)
第1の実施の形態の印刷システム1において、印刷装置10の近傍に、一時的にパレット20を載置する仮置き台を設けてもよい。これにより、印刷済みのパレット20と未印刷のパレット20とを入れ替えるときに、第1のストッカ11から搬送してきた未印刷のパレット20を仮置き台に置き、搬送ロボット13のロボットハンド13aをフリーにする。そして、印刷装置10から印刷済みのパレット20を取り出して仮置き台に置き、最初においてあった未印刷のパレット20を印刷装置10にセットする。このように、仮置き台を備えることにより、第2の実施の形態の印刷システム2と同様に、パレット20の入れ替えをスムーズに行うことができる。
【0054】
上記した第1の実施の形態及び第2の実施の形態においては、複数台の印刷装置10を二列に配置する例を挙げて説明したが、複数台の印刷装置10は一列に配置してもよい。この場合、各印刷装置10は、フラットベッド15が印刷装置10の並ぶ方向と直交する方向を向くように配置し、搬送ロボット13を案内するレール14を印刷装置10の並ぶ方向と平行に敷設する。
【0055】
上記した第3の実施の形態では、レール14を備えた印刷装置40の例として、レール14が形成された引き出し可能なテーブル41を有する印刷装置40について説明したが、レール14を備えた印刷装置の構成は、第3の実施の形態で説明した構成に限定されない。例えば、印刷装置40の側面や上面に、直接レールを形成してもよい。また、テーブル41を引き出し可能にするのではなく、印刷装置10にテーブルを取り付ける取付部を設けておき、印刷装置10に取り付け可能なテーブルをオプション品としてもよい。
【0056】
(実施の形態に係る構成の効果)
(1)本実施の形態の印刷システム1〜3は、印刷装置10と、被印刷物を載置したパレット20を格納する第1のストッカ11と、パレット20を印刷装置10に搬送する搬送ロボット13と、搬送ロボット13を印刷装置10の位置まで移動可能なように案内するレール14と、印刷装置10および搬送ロボット13を制御する制御装置30とを備える。このように印刷装置10の位置まで移動可能な搬送ロボット13が、第1のストッカ11から取り出されたパレット20を印刷装置10のフラットベッド15に載せる構成により、空いている印刷装置10に被印刷物を載せて印刷を行うことができる。フラットベッド15を有する印刷装置10では、被印刷物を印刷するのに、通常、数分から十数分の時間を要するが、印刷が終了した印刷装置10に対して、順次、パレット20をセットして印刷を行えるので、効率良く印刷を行える。
【0057】
(2)第3の実施の形態の印刷システム3では、レール14は、印刷装置10に引き出し可能に設けられたテーブル41上に形成されており、他の印刷装置10のレール14と連結可能な構成を有しているので、容易に、印刷装置10を連結して、印刷装置10間での搬送ロボット13の移動を可能にすることができる。また、印刷装置10にレール14を設けることにより、印刷装置10とレール14と位置決めを行なう必要がないので、搬送ロボット13を用いた印刷システムを容易に構成できる。
【0058】
(3)第1の実施の形態の印刷システム1及び第2の実施の形態の印刷システム2においては、レール14は、印刷装置10とは別に設けられている。この構成により、レールを有しない印刷装置10との間においても、搬送ロボット13を移動可能にすることができ、レールを有しない印刷装置10を含めて印刷システムを構成できる。
【0059】
(4)本実施の形態の印刷システム1〜3は、制御装置30が記憶部31を有する。記憶部31は、被印刷物の種類に関連付けて、第1のストッカ11に収納されたパレット20の収納位置情報32と、印刷画像情報33とを記憶している。そして、制御装置30は、所定の印刷装置10に対して被印刷物の印刷画像情報32を送信すると共に、搬送ロボット13に対して所定の印刷装置10を特定する情報と収納位置情報33とを送信するので、第1のストッカ11から所定の種類の被印刷物を載置したパレット20を取り出して印刷装置10に搬送し、当該被印刷物に合った印刷を行うように、印刷装置10および搬送ロボット13を制御することができる。
【0060】
(5)第1の実施の形態及び第2の実施の形態の印刷システム1,2において、印刷装置10をフラットベッド15が同じ側になるような向きで一列に配置した変形例では、搬送ロボット13は、効率良く、一列に配置された印刷装置10のフラットベッド15にパレット20を載せることができる。
【0061】
(6)第1の実施の形態の発明の印刷システム1及び第2の実施の形態の印刷システム2は、各列の印刷装置10のフラットベッド15が対向するように二列に平行に配置されているので、搬送ロボット13は、効率良く、二列に配置された印刷装置10のフラットベッド15にパレット15を載せることができる。また、印刷装置10を二列に配置することにより、搬送ロボット13の移動距離を短くできる。
【0062】
(7)第2の実施の形態の印刷システム2は、被印刷物を載置したパレット20を搬送する搬送ベルト18を備えるので、搬送ベルト18により安定してパレット20を運ぶことができる。また、制御装置30は、印刷が終了したパレット20をフラットベッド15から降ろして搬送ベルト18に置くと共に、搬送ベルト18上を印刷装置10側へ搬送されてきたパレット20をフラットベッド15に載せるように、搬送ロボット13を制御するので、搬送ロボット18が印刷済みのパレットを第2のストッカ12まで戻しに行かなくてもよいので、効率が良い。
【0063】
(8)本実施の形態の印刷システム1〜3は、未印刷のパレット20を格納する第1のストッカ11と、印刷済みのパレット20を格納する第2のストッカ12とを備えているので、印刷が終了したパレット20を印刷装置10から降ろし、自動的に、第2のストッカ12に格納することができる。これにより、ユーザは、印刷が終了したパレット20が第2のストッカ12に貯まったら、パレット20を第2のストッカ12ごと回収することができる。
【0064】
(9)第3の実施の形態で用いられている印刷装置40は、被印刷物を印刷するためのヘッドユニット16と、被印刷物を載せたパレット20を載置するためのフラットベッド15と、搬送ロボット13の移動を案内するレール14が形成されたテーブル41とを備えているので、パレット20を印刷装置10に搬送して載置する作業を搬送ロボット13によって行うことが可能となる。また、レール14は、他の印刷装置10のレール14と連結可能な構成を有し、他の印刷装置10と連結することにより、連結された印刷装置10の間で搬送ロボット31を移動可能にするので、連結された複数台の印刷装置10の間で搬送ロボット13を移動可能とすることができる。