【課題を解決するための手段】
【0008】
この目的は、請求項1に記載の手術台側の固定ユニットと類似の独立項に記載のデバイス側の固定ユニットと更なる独立項に記載の配置とによって達成される。本発明の有利な発展は、従属項において示される。
【0009】
本発明によれば、ロック位置においてロックバーに予荷重を与える弾性エレメントが提供される。ロックバーを手動で移動させるための動作エレメントによって、予荷重エレメントの弾性力に対抗してロックバーをロック位置からアンロック位置に移動させることができる。更に、手術台側の固定ユニットは、アンロック位置においてロックバーを保持するためのラチェット機構を含み、このラチェット機構は、連結エレメントがレセプタクルに配置されると共に動作エレメントによってロックバーがアンロック位置又はこのアンロック位置を過ぎて移動される時に、少なくとも連結エレメントがレセプタクルから取り外されるか又は再び動作エレメントが動かされるまで、アンロック位置においてロックバーを保持する。
【0010】
この結果、デバイス側の固定ユニットの解放とレセプタクルからの連結エレメントの取り外しの両方のために、動作エレメントを一度だけ動かす必要があり、続いて、操作者がデバイスを自由に外すことができる両手を有するように、ロックバーがアンロック位置において保持される。特に、2つの手術台側の固定エレメントが相互に平行に延在する2つのレールにおいて使用される時に、又は手術台に固定するための2つのインタフェースを有する他の実施の形態においては、それらは好都合に交互に解放することができる。ラチェット機構の自動開放によって、即ち、連結エレメントがレセプタクルから取り外される時に、ラチェット機構がアンロック位置においてロックバーをもはや保持しないという事実によって、ロックバーが機械的にロック位置に再び配置され、新しい連結エレメントがレセプタクルに供給される時に、それはロック位置に機械的に配置され、このロック位置において連結エレメントを確実に保持する。
【0011】
また、ラチェット機構は、動作エレメントの故意では無い動作の場合に、ロック位置は、この目的のためにレセプタクルから連結エレメントを取り外さずに再び確立することができるという利点を有する、動作エレメントの新たな動作によって解放することができる。これによって、安全性と利用者快適性が更に高まる。
【0012】
本願の文脈においては、動作エレメントの動作は、特に、受面まで完全に動作エレメントを動かすことを意味するように理解される。
【0013】
ラチェット機構は、好ましくは、俗に言うフリップフロップ機構として構成される。また、ラチェット機構は、例えば、ガイドカムによって実現することができる。
【0014】
支持するためのデバイスは、特に、手術台側の固定ユニットとデバイス側の固定ユニットの夫々によって手術台に固定することができる2つのレールを含む。ここで、デバイス側の固定ユニットは、レール側の固定ユニットとも指称される。
【0015】
また、デバイスは、サイドアームを有する1つだけのレール又は2つ以上のレール、例えば、3つ又は4つのレールを含むこともできる。更に、また、1ピースで形成された構造は、特に、炭素繊維強化プラスチックを使用することができる。
【0016】
連結エレメントは、特に、ロッドとして構成される。また、フック上にガイドされたボール若しくはリング、又は手術台に患者を支持するためのデバイスの傾斜を許容する他の形状を使用することもできる。
【0017】
特に、弾性エレメントは、第1の端がロックバーに支持されると共に第2の端が基部本体に支持されるトーションばねである。
【0018】
特に、ロックバーは、それを少なくとも略環状のトラックに移動させる方法において基部本体にガイドされ、故に、ロックバーは、回転ロックバーとも指称され、従って、特に、弧形状に構成され、そのガイドトラックに適合される。
【0019】
レセプタクルは、好ましくは、V字形状に構成され、それによってレセプタクルにデバイス側の固定エレメントの連結エレメントが確実に保持される。「V」の開口と向かい合う領域であるレセプタクルの下部領域は、面取りされ、好ましくは、連結エレメントと相補的に構成される。従って、レセプタクルと連結エレメントとの間の遊びは最小化され、その結果、確実な支持が保証される。
【0020】
動作エレメントは、好ましくは、ロックバーをロック位置からアンロック位置に移動させるために、更に、ラチェット機構を解放するために、両方を使用することができるように構成されると共に搭載される、ロックバーに固定されるプルレバーを含み、連結エレメントが受け入れられたのにも拘わらず、弾性エレメントによってロックバーが引き戻されるべき基部本体からロック位置に戻される。これによって、ロックバーがロック位置からアンロック位置に又はアンロック位置からロック位置に移動されるか否かに拘わらず、プルレバーを常に同じ方法によって動かす必要がある。特に、固定エレメントがその使用目的に合わせて位置調整される時に、簡単に不用意に動かされないように、及び「その方法においてハングしない」ように、プルレバーが固定ユニットの下側に配置される。特に、プルレバーは、ロックバーに回転自在に配置され、その結果、それは省スペースにおいて折り重なる。
【0021】
好ましい実施の形態においては、重力振子がロックバーに回転自在に固定され、その重力のお陰で、固定ユニットの調整と無関係に、その空間における無制限の調整を維持する。重力振子は、動作ユニットが水平に対して所定の調整範囲を超えて配置される時に、動作エレメントの動作を防止するように構成される。特に、手術台のレセプタクルに、手術台側の固定ユニットが受け入れられ、これらが手術台側の固定ユニットを水平に対して上方と下方に傾斜させることができるように構成される。これによって、出来る限り広い調整が達成され、この調整によって、デバイスと手術台との間の角度を設定することができる。
【0022】
重力振子の提供によって、手術台側の固定ユニットが略水平に配置される時にだけ、ロックバーが作動することが保証され、特に、連結エレメントのロックバーを伴わずに、その重力によって、固定ユニットがここまで傾けられる時に解放が防止され、レセプタクルを機械的に離れて外れる。
【0023】
更に、ロックバーがロック位置に配置される範囲でロックバーの端がレセプタクルに突出し、レセプタクルから連結エレメントの離脱を防止し、その方法でロックバーを傾斜させ、連結エレメントがレセプタクルに差し込まれる時に、レセプタクルに連結エレメントを差し込むことができるように、連結エレメントとの接触によって、ロック位置を機械的に離れて移動する場合に有利である。しかしながら、ここで、ロックバーは、完全にアンロック位置に配置されるアンロック位置の方向に十分に離れて移動されない、即ち、ラチェット機構がラチェット機構の位置に強く依存してロックバーを保持することができるように十分に離れて移動されない。この方法においては、とりわけこの目的のためのロックバーの動作を伴わずに、連結エレメントをレセプタクルに単に押す必要があるため、著しく簡単なハンドリングを達成する。他方、これを失念することができないように、ロックバーがロック位置に再び機械的に移動することが保証され、高レベルの安全性が達成される。従って、特に、ラチェット機構がアンロック位置に固定されたロックバーを不注意に保持することが防止される。
【0024】
特に好ましい実施の形態においては、固定ユニットは、レセプタクルにおける連結エレメントの受け入れを検出するための、基部本体に回転自在に固定されたフィーラを含み、フィーラは、レセプタクルに少なくとも部分的に突出する第1の位置において別の弾性エレメントによって予荷重を与えられる。第2の位置においては、フィーラは、追加の弾性エレメントのリセット力に対抗してレセプタクルから基部本体に第1の位置に対して移動される。その結果、フィーラは、連結エレメントがレセプタクルに差し込まれる時に、第1の位置から第2の位置に機械的に移動され、連結エレメントがレセプタクルに配置されるまで、この第2の位置に受け入れられた連結エレメントによって保持されるように構成される。従って、フィーラによって、連結エレメントがレセプタクルに受け入れられるか否かを如何なる時も機械的に判断することができる。このように、特に、極めて詳細に以下に説明されるように、連結エレメントがレセプタクルから取り外される時にラチェット機構を機械的に解放することができる。
【0025】
更に、第1の位置から第2の位置までのフィーラの移動によって、特に、追加の弾性エレメントが基部本体から手術台が配置される方向に移動され、手術台に揺らぎの無い固定が生じるように、それによって固定ユニットと手術台との間の遊びが最小化、好ましくは、排除される。この追加の弾性エレメントは、特に、シリコーンブロックである。
【0026】
ラチェット機構が第1のラチェットホイールと第2のラチェットホイールと矩形座金とを含み、何れの場合においても共通軸に耐捻れ性の方法で搭載される場合に有利である。更に、ラチェット機構は、特に、ばねによってブロック位置に予荷重を与えられたブロックエレメントを有する。このブロック位置においては、ブロックエレメントは、第2のラチェットホイールに固定され、第1の方向に対する第2のラチェットホイールの回転が防止され、従って、それに付随する第1の方向に対する軸とエレメントとの回転が防止される。他方、ブロックエレメントが予荷重に対抗してリリース位置に配置される場合は、第1の方向に対する軸の回転が起こり得る。
【0027】
第1のラチェットホイールと第2のラチェットホイールは、特に、ブロックエレメントの位置と無関係に、それらが何れの場合においても第1の方向に対する回転を許容する方法で構成される。
【0028】
フィーラが第1の位置に配置される範囲でブロックエレメントに接触し、この接触によって、その予荷重に対してこのブロックエレメントをリリース位置に保持する場合に有利である。他方、フィーラが第2の位置に配置される場合は、もはやリリース位置にブロックエレメントを保持せず、その結果、その予荷重によって、ブロックエレメントがブロック位置に移動されると共に第1の方向における軸の回転を防止する。この機構を使用して、フィーラが第1の位置に配置される時にだけ、即ち、連結エレメントがレセプタクルに配置されない時に、第1の方向における軸の回転が起こり得ることが達成される。他方、連結エレメントがレセプタクルに配置される場合は、第1の方向における軸の回転は起こり得ない。
【0029】
特に、ロックバーは、突起を有し、矩形座金がブロック角度位置において位置調整される時に、突起が矩形座金に固定され、動作エレメントによってロックバーがアンロック位置を過ぎて移動された時に、矩形座金がアンロック位置にロックバーを保持するように、ブロックエレメントがブロック位置に配置される。
【0030】
既に先に記載されたように、連結エレメントがレセプタクルに差し込まれる時に、ブロックエレメントはそのブロック位置に配置され、従って、第1の方向における軸の回転を防止する。連結エレメントの挿入後に、ロックバーが機械的にロック位置に配置される。アンロックのために動作エレメントを動かす場合は、ラチェット機構の矩形座金によって保持することができるアンロック位置を過ぎてロックバーが動かされる時に、外方に対する移動が生じる。矩形座金がブロック角度位置に配置される範囲でロックバーが戻る時に、突起が矩形座金に係合する。軸は、ブロック角度位置を離れて回転することができる矩形座金のために、及びこのロックバーエレメントをアンロック位置からロック位置に移動させることができるようにロックバーエレメントの弾性エレメントのために、第1の方向に対して回転されなければならない。しかしながら、第1の方向におけるこの回転は、ブロック位置に配置されたブロックエレメントによって防止され、その結果、ラチェット機構は、アンロック位置にロックバーを保持する。連結エレメントがレセプタクルから取り外される場合は、フィーラが第1の位置に移動し、その結果、ロックバーの弾性エレメントによって及ぼされた力によって、第1の方向において回転することができるように、ブロックエレメントがリリース位置に移動される。従って、ラチェット機構は、連結エレメントの離脱中に機械的に解放され、ロックバーは、アンロック位置からロック位置に移動される。
【0031】
他方、矩形座金がアンブロック角度位置に配置される場合は、ブロックエレメントが第1の方向における軸の回転を防止するか否かに拘わらず、ロックバーのアンロック位置からロック位置への移動を許容する。第1のラチェットホイールの形状と矩形座金の形状は、特に、相互に適応され、その結果、1ノッチずつ第1の回転方向に対する第1のラチェットホイールの回転中に、矩形座金の調整は、ブロック角度位置とアンブロック角度位置との間で個々に切り替わる。ここで、軸と矩形座金は、常に同じ向き、即ち、第1の方向に移動される。
【0032】
第1のラチェットホイールは、特に、矩形座金の角の数と比較してノッチの2倍の数、即ち、好ましくは、8つのノッチを有する。
【0033】
特に、ロックバーには、第1のラチェットホイールに接触するための接触エレメントが提供され、動作エレメントを動かす時に、何れの場合においても接触エレメントが第1のラチェットホイールに接触し、この接触によって、1ノッチずつ第1の方向に対抗して回転する。従って、夫々の動作によって、矩形座金がブロック角度位置とアンブロック角度位置との間で変更される。特に、動作エレメントの第1の動作によってロックバーがアンロック位置に移動された時に、連結エレメントがレセプタクルに受け入れられているにも拘わらず、ロックバーは、動作エレメントを改めて動かすことによって簡単にロック位置に再び移動させることができるという利点を有する。
【0034】
特に、接触エレメントは、ロックバーに対して弾性的に搭載され、特に、ロックバーの凹部に配置され、少なくとも部分的、好ましくは、完全にロックバーに移動させることができるように、十分に遠くに移動することができる。ロックバーがロック位置の方向に移動される時に、爪の斜角がつけられた側に支持され、従って、ロックバーに移動させることができ、アンロック位置の方向に対するロックバーの移動を防止しないという利点を有する。
【0035】
好ましい実施の形態においては、固定ユニットは、固定ユニットを手術台の脚セクションインタフェースに固定するための接続ユニットを有し、この接続ユニットは、手術台に固定するためのスナップイン機構を含む。特に、追加の動作エレメントは、好ましくは、固定ユニットの下側に配置され、特に、ボタンは、スナップイン機構を解放するために提供される。従って、接続ユニットは、如何なる場合も既に手術台に提供されたインタフェースに簡単な方法で固定することができる。特に、これらのインタフェースは、手術台に患者を支持するためのデバイスの角度位置の変更を許容する。デバイスの角度位置の変更によって、連結エレメントを受け入れるためのレセプタクルの高さも手術台の中心部に対して変更することができる。
【0036】
スナップイン機構は、特に、手術台の相補的な凹部に係合するボールを含む。更に、接続ユニットは、手術台の凹部に差し込まれ、固定ユニットの捻回を防止するためのピンを更に含む。
【0037】
更に、固定ユニットは、RFIDチップを含み、RFIDチップによって、明確に識別することができる。
【0038】
前述の手術台側の固定ユニットは、時間的重圧を伴わない人が簡単な方法でそれらを操作することができるという利点を有する。2つのインタフェースが相互と別々に動かさなければならないため、故意でない解放に対する保護はなお保証される。固定ユニットの下側の動作エレメントの配置は、作業領域に干渉する方法で突出せず、故意でない作動を受け難く、同じ操作性を有する同じ固定ユニットは、患者を支持するためのデバイスの左のレールと右のレールの両方のために使用することができるという利点を有する。従って、混同の危険は無く、結果として生じる製造は費用効率が高い。
【0039】
記載されたラチェット機構は、同じ操作を使用して、即ち、同じ向きにおいて動作エレメントを動かすことによって、ロックとアンロックを可能にする。特に、下向きに引く動作は、人間工学で有利である。
【0040】
連結中と離結中の両方の自動ロック、即ち、連結エレメントの供給中と離脱中の両方において利用者による誤操作と追加のワークステップの防止をもたらす。
【0041】
本発明の別の態様は、デバイスに固定することができる搭載ユニットと、搭載ユニットに、回転軸に関して回転自在に固定された中間ピースと、を含む、エックス線検査される患者を手術台に支持するためのデバイスを固定するためのデバイス側の固定ユニットに関する。中間ピースには、手術台側の固定ユニットのレセプタクルに挿入するための連結エレメントが提供される。更に、中間ピースは、特に、搭載ユニットのプレートを支持するプレートを有し、2枚のプレートは、相互に対して突っ張り、相互に対する捻回を許容する。中間ピースのプレートは、回転軸から同じ距離に、しかし、回転軸の反対側に、即ち、特に、回転軸に対して点対称に配置された2つの凹部を有する。搭載ユニットのプレートは、中間ピースの2つの凹部のように、回転軸から同じ距離に存在する凹部を有する。中間ピースの連結エレメントは、回転軸に対してオフセットされて配置され、即ち、回転軸と連結エレメントの長手軸は交差せず、その結果、中間ピースが搭載ユニットに対してどのように回転されるかに依存して、連結エレメントが搭載ユニットに対して別の位置に、特に、高さ違いに配置され、その結果、簡単な高さ調整が可能になる。
【0042】
特に、連結エレメントは、前述の手術台側の固定ユニットのレセプタクルに対して相補的に、及びこの固定ユニットに受け入れ可能に構成されるように、多種多様に設計される。
【0043】
連結エレメントは、特に、ロッド、ボール、又はリングとして構成される。
【0044】
搭載ユニットは、好ましくは、ボルトレセプタクルを含み、中間ピースは、このレセプタクルに回転自在に搭載されるボルトを有し、ボルトの長手軸は、回転軸を形成する。中間ピースから見て外方に向くと共にボルトレセプタクルから突出するボルトの端には、ボルトがボルトレセプタクルを離れて抜け出ることを防止するエレメントが配置される。従って、搭載ユニットと中間ピースとの間の回転は、簡単な方法で実現され、中間ピースは、それにも拘わらず搭載ユニットに取り外されずに固定される。
【0045】
特に好ましい実施の形態においては、第1の搭載位置において、中間ピースは、搭載ユニットのプレートの凹部が中間ピースの凹部の1つに重なるような方法で搭載ユニットに対して回転され、即ち、それらは相互に対して同軸で配置される。
【0046】
他方、第2の搭載位置においては、搭載ユニットのプレートの凹部は、中間ピースのプレートの他の凹部に重なる。中間ピースは、これらの2つの搭載位置の間で、特に、搭載ユニットに対して180°だけ回転される。回転軸対する連結エレメントのこの配置の結果、2つの搭載位置の1つにおいて、搭載ユニットの不変の調整によって、回転軸の1つの事例において、連結エレメントが回転軸上に配置され、これにより、デバイスと手術台との間の相対高さを変更することができる。特に、5cmと9cmとの間の高さ変化が、好ましくは、約7cmだけ生じる。
【0047】
搭載ユニットは、特に、搭載ユニットに対する中間ピースの捻回を防止するためのばねボルトを含む。ばねボルトは、搭載ユニットのボーリング穴の後ろの搭載ユニットの中間ピースから反対側に配置される。ばねボルトは、ばねによって安全位置に予荷重を与えられたボルトを含む。この安全位置においては、ボルトは、両方の凹部を通じて、即ち、搭載ユニットの凹部と中間ピースの凹部の両方を通じて相互との重なりを広げ、搭載ユニットと中間ピースとの間の組調整、即ち、第1の搭載位置又は第2の搭載位置の何れかが保持され、故意によらない捻回が生じる。ボルトは、中間ピースの凹部に少なくとももはや突き出ない捻り位置にばね力に対抗して手によって移動し、その結果、中間ピースは、第1の搭載位置と第2の搭載位置との間において手動で捻ることができる。
【0048】
デバイス側の固定ユニットによって、患者の個々の解剖に支持を最適に適応させることができるように、手術台に対するデバイスの高さが迅速且つ簡単に変更される。更に、このように、出来る限り高い位置が想定される時に、エックス線画像を記録することができるように、エックス線装置のC弧は、なお手術台の最低位置においてでさえデバイスの真下に移動させることができる。
【0049】
更に、調整によって、最もコンパクトな出来る限り低い高さの全体構造が達成される。
【0050】
デバイスは、特に、デバイス側の固定ユニットを取り付けることができる2つのレールを含む。
【0051】
本発明の更なる態様は、前述の種類の少なくとも1つの手術台側の固定ユニットと、前述の種類の少なくとも1つのデバイス側の固定ユニットと、を含む、手術中にエックス線検査される患者を手術台に支持するためのデバイスを固定するための固定配置に関する。相互に調整されたこれらの2つの固定ユニットの組み合わせの場合に、簡単且つ確実な操作性を有する調整性が達成される。
【0052】
本発明の更なる態様は、手術台と、手術中にエックス線検査される患者を支持するためのデバイスと、何れの場合においても2つのデバイス側の固定ユニット及び2つの手術台側の固定ユニットと、を含む配置に関する。患者を支持するためのデバイスは、2つのレールを有し、何れの場合においてもデバイス側の固定ユニットは、レールの1つ1つに取り付けられる。手術台には、2つの手術台側の固定ユニットが取り付けられる。第1のレールに配置されたデバイス側の固定ユニットは、第1の手術台側の固定ユニットに係合し、デバイスの第2のレールに取り付けられたデバイス側の固定ユニットは、第2の手術台側の固定ユニットに係合する。
【0053】
何れの場合においてもレールが固定ユニットの夫々によって手術台に専ら固定されるため、及び2つの手術台側の固定ユニットを別々に解放しなければならないため、固定ユニットの間の交差接続を形成することは必須ではない。従って、ロッドの間に配置された領域においては、エックス線検査中に発生する干渉形状が殆ど無いように、素材は、出来る限り僅かしか配置されない。更に、手術台に対する2つのレールの夫々の独立した固定は、手術台に対する手術台側の固定ユニットの出来る限り大きい角度を可能にし、その結果、類似の高さ調整を実現することができる。
【0054】
特に、2つの手術台側の固定ユニットは、接続ユニットによって直接接続されない。同様に、2つのデバイス側の固定ユニットも、接続ユニットによって相互に直接接続されない。直接接続は、エレメントが相互に2つの固定ユニットを接続する、特に、これらの固定ユニットが単一ピースを形成することを意図するように理解される。
【0055】
手術台側の固定ユニットは、特に、第1の前述の本発明の態様に従った前述の手術台側の固定ユニットと同様に形成される。
【0056】
同様に、デバイス側の固定ユニットは、好ましくは、第2の前述の本発明の態様に従った前述のデバイス側の固定ユニットに従って形成される。前述の固定ユニットの使用は、操作エレメントとしての固定ユニットの間の交差接続を省略することができ、エックス線検査することができる領域が拡大するように、インタフェース支持部の領域においてより少ない干渉形状が存在するという利点を有する。特に、エックス線画像において著しく際立つ金属構造の割合が減少する。
【0057】
更に、前述の操作ユニットによる固定は、デバイスと手術台との間の出来る限り広い角度が達成することができることを可能にする。従って、脊椎骨の伸張及び/又は伸展を高め、関係のある組織に対する優れたアクセスを達成することができる。特に、俗に言うZ位置における患者の支持が可能になる。更に、手術中の角度の設定は、無菌を維持しながら行える。更に、より広い空間をエックス線装置のC弧に配置するために利用可能であり、その結果、衝突が防止される。
【0058】
本発明の更なる機能及び利点は、添付の図面に関する実施の形態の例を使用し、極めて詳細に本発明を説明する以下の明細書によってもたらされる。