【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、天板と、前記天板と軸方向に対向する位置にある底板と、前記天板と前記底板の間にあるガス排出口が形成された周壁部からなるハウジンングを有しており、
前記ハウジンング内が、一つの接続孔と第2連通孔を有する、半径方向に配置された隔壁によって、第1ガス発生剤が収容された前記天板側の第1燃焼室と、第2ガス発生剤が収容された前記底板側の第2燃焼室に分離されており、
前記底板には、前記第1燃焼室内の第1ガス発生剤を燃焼させる第1点火器と、前記第2燃焼室内の第2ガス発生剤を燃焼させる第2点火器が配置されており、
前記ハウジンング内には、第1点火器を包囲して内筒部材が配置されており、
前記内筒部材が、
第1端開口部側が前記底板側に位置し、第2端開口部側が前記隔壁の接続孔を通されて、前記第2端開口部が前記隔壁よりも前記天板の側に位置して前記天板と間隔をおいて前記第1燃焼室内に位置するように前記第1点火器を包囲して配置され、
前記第2端開口部が第1閉塞部材で閉塞され、前記第2連通孔が第2閉塞部材で閉塞されているものであり、
前記第1閉塞部材で閉塞された第2端開口部と前記天板の間にも前記ガス発生剤が存在しているものである、ガス発生器を提供する。
【0008】
ハウジンング内は、底板を下、天板を上にしたとき、二つの燃焼室が隔壁により上下に分離されている。
第1点火器と第2点火器は、いずれも底板側に配置されている。
【0009】
第1点火器と第1燃焼室は、内筒部材を介して接続されており、第1点火器と第1ガス発生剤は接触していない。
内筒部材の内部空間には、底板側に第1点火器が配置されており、残部空間には何もない状態でもよいし、公知の伝火薬、公知の伝火薬として機能できるガス発生剤が収容されていてもよい。
第2点火器は第2燃焼室内に配置されており、第2ガス発生剤と接触していてもよい。
【0010】
第1燃焼室と第2燃焼室は、隔壁に形成された第2連通孔により連通されるようになっている。第2連通孔は1つの孔でもよいし、複数の孔から形成されていてもよい。
内筒部材の第2端開口部を閉塞する第1閉塞部材は、ステンレスやアルミニウムなどの基材上に粘着剤層が形成されたシールテープなどを使用することができる。その他、伝火薬を使用するときは、伝火薬を充填したアルミニウム製容器の面により第2端開口部が閉塞されるようにすることもできる。
第2連通孔は、前記のシールテープなどからなる第2閉塞部材で閉塞されている。
【0011】
第1燃焼室内にある内筒部材の第1閉塞部材で閉塞されている第2端開口部と天板の間には、ガス発生剤が収容できる程度の空間が形成されており、ガス発生剤が存在している。
【0012】
第1点火器が作動すると火炎などの燃焼生成物が発生する。内筒部材内に伝火薬を収容したときは、火炎や燃焼ガスなどの燃焼生成物が発生する。
発生した燃焼生成物は、内筒部材の作用により狭い範囲に集束された状態で直進して、第1閉塞部材を破り、第1燃焼室内の第2端開口部と天板の間にある第1ガス発生剤を着火燃焼させた後、天板に衝突する。
燃焼生成物は天板に衝突した後で跳ね返って拡散され、第1燃焼室内の残余の第1ガス発生剤を着火燃焼させる。
二つの燃焼室があるとき、通常は第1燃焼室の方が多量の燃焼ガスを発生するように設計されているため、第1燃焼室の第1ガス発生剤の着火性が向上される効果は大きい。
このように本発明のガス発生器は、点火器の作動により発生した燃焼生成物が拡散されるため、第1点火器の出力を増強することなく、第1燃焼室内にある第1ガス発生剤全体の着火性と燃焼性が向上される。特に隔壁を配置してハウジングを上下に分離したことによって、第1燃焼室の底部となる隔壁と天板との距離が短く、天板で反射した燃焼生成物が隔壁周辺まで届きやすくなるので、第1ガス発生剤全体の燃焼性が向上する。好ましくは第1点火器の点火薬を収容する着火部よりも、隔壁が天板側に位置するようにする。
【0013】
本発明のガス発生器の好ましい実施形態は、前記内筒部材が、第2端開口部に半径方向内側に伸ばされた内側環状面部を有しており、
前記第2端開口部が、前記内側環状面部に前記第1閉塞部材が配置されることにより閉塞されているものである。
【0014】
内筒部材の第2端開口部に形成された内側環状面部は、閉塞部材を配置できるようにすると共に、第2端開口部を小さくして、燃焼生成物を集束させるようにも作用することができる。
また第2端開口部(内側環状面部)に第1閉塞部材を配置することで、作動時には、内筒部材内部の圧力が十分に高まった時点で閉塞部材が破れるようにすることができる。
そのようにすることで燃焼生成物がより勢いよく噴出されるようになり、天板に衝突した後の拡散範囲および拡散速度も高められるため、ガス発生剤全体の燃焼性を高める上で好ましい。
閉塞部材は、ステンレスやアルミニウムなどの基材上に粘着剤層が形成されたシールテープを使用することができるほか、伝火薬を使用するときは、伝火薬を充填したアルミニウム製容器の面により第2端開口部が閉塞されるようにすることもできる。
【0015】
本発明のガス発生器の他の好ましい実施形態は、前記隔壁の内側面から前記天板の内側面までの距離L1と前記内筒部材の第2端開口部から前記天板の内側面までの距離L2が、L2/L1=0.5〜0.9の関係を満たしているものである。
【0016】
L2/L1は0.5〜0.9が好ましく、0.6〜0.8がより好ましい。
前記L2/L1を満たしていると、第2端開口部から噴出した燃焼生成物が天板に衝突したときの拡散範囲が広くなり、第1燃焼室内の第1ガス発生剤全体の着火燃焼性が向上される。