特許第6761344号(P6761344)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

6761344イオン交換可能なガラス、ガラスセラミック、およびその製造方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6761344
(24)【登録日】2020年9月8日
(45)【発行日】2020年9月23日
(54)【発明の名称】イオン交換可能なガラス、ガラスセラミック、およびその製造方法
(51)【国際特許分類】
   C03C 10/02 20060101AFI20200910BHJP
   C03C 21/00 20060101ALI20200910BHJP
【FI】
   C03C10/02
   C03C21/00 101
【請求項の数】9
【全頁数】86
(21)【出願番号】特願2016-537790(P2016-537790)
(86)(22)【出願日】2014年8月27日
(65)【公表番号】特表2016-529197(P2016-529197A)
(43)【公表日】2016年9月23日
(86)【国際出願番号】US2014052816
(87)【国際公開番号】WO2015031427
(87)【国際公開日】20150305
【審査請求日】2017年8月24日
(31)【優先権主張番号】61/871,986
(32)【優先日】2013年8月30日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/018,737
(32)【優先日】2014年6月30日
(33)【優先権主張国】US
(73)【特許権者】
【識別番号】397068274
【氏名又は名称】コーニング インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100073184
【弁理士】
【氏名又は名称】柳田 征史
(74)【代理人】
【識別番号】100090468
【弁理士】
【氏名又は名称】佐久間 剛
(72)【発明者】
【氏名】デイネカ,マシュー ジョン
(72)【発明者】
【氏名】フゥ,チアン
(72)【発明者】
【氏名】グロス,ティモシー マイケル
(72)【発明者】
【氏名】グオ,シアオジュィ
(72)【発明者】
【氏名】リキットヴァニチクル,スマリー
(72)【発明者】
【氏名】マウロ,ジョン クリストファー
【審査官】 吉川 潤
(56)【参考文献】
【文献】 米国特許出願公開第2012/0135848(US,A1)
【文献】 米国特許第04507392(US,A)
【文献】 特表2009−531261(JP,A)
【文献】 特開2006−188422(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C03C 3/076 − 3/097
C03C 10/00 − 10/02
C03B 32/00 − 32/02
C03C 21/00
INTERGLAD
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む主結晶相を含むガラスセラミック物品において、
62〜75モル%の範囲のSiO
4〜25モル%の範囲のAl
0〜10モル%の範囲のP
0.01〜8モル%の範囲のMgO;
0〜29モル%の範囲のRO;
0〜8モル%の範囲のZnO;
0〜4モル%の範囲のZrO
2〜12モル%の範囲のTiO
2〜12モル%の範囲のB;および
500ppm以下のFe
を含む組成物であって、ROが、NaO、LiOおよびKOの1種以上を含むものである組成物を含み、アーマルコライトを含むガラスセラミック物品。
【請求項2】
(RO−Al)が−4〜4の範囲にあり、前記組成物が、
0〜12モル%の範囲のLiO;
4〜20モル%の範囲のNaO;および
0〜2モル%の範囲のKO;
2〜10モル%の範囲のB;および
0.1〜10モル%の範囲のP
を含む、請求項1に記載のガラスセラミック物品。
【請求項3】
5質量%以下の全結晶相、および
20質量%までの全結晶相
のうちいずれか1つを含む、請求項1または2に記載のガラスセラミック物品。
【請求項4】
前記ガラスセラミック物品の表面から圧縮応力層の深さまで延在する圧縮応力層をさらに含み、前記圧縮応力層が、200MPa以上の圧縮応力および15μm以上の圧縮応力層の深さを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラスセラミック物品。
【請求項5】
10kgf(98N)以上のビッカーズ押込み亀裂開始負荷を示す、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガラスセラミック物品。
【請求項6】
10kP(1kPa・s)以上の液相粘度を有する前駆体ガラスから形成されたものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のガラスセラミック物品。
【請求項7】
発光物D65を用い、かつ正反射率を排除し、分光光度計を使用して測定して、−2〜8の範囲のCIE a、−7〜30の範囲のCIE b、および85〜100の範囲のCIE L;および
発光物F02を用い、かつ正反射率を含め、分光光度計を使用して測定して、−1〜0の範囲のCIE a、−8〜−3の範囲のCIE b、および80〜100の範囲のCIE L
から選択される正反射率測定から決定されるCIELAB色空間座標で示される色を含む、請求項6に記載のガラスセラミック物品。
【請求項8】
10kgf(98N)以上のビッカーズ押込み亀裂開始負荷を示す、請求項6または7に記載のガラスセラミック物品。
【請求項9】
アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む主結晶相を有する、アーマルコライトを含むガラスセラミック物品の製造方法において、
ガラス物品のためのバッチを溶融させ、および前記ガラス物品を形成するステップであって、該ガラス物品が、
62〜75モル%の範囲のSiO
4〜25モル%の範囲のAl
0〜10モル%の範囲のP
0.01〜8モル%の範囲のMgO;
0〜29モル%の範囲のRO;
0〜8モル%の範囲のZnO;
0〜4モル%の範囲のZrO
2〜12モル%の範囲のTiO
2〜12モル%の範囲のB;および
500ppm以下のFe
を含む組成物であって、ROが、NaO、LiOおよびKOの1種以上を含むものである組成物を有し、前記ガラス物品の形成の間、10キロポアズ(kP)(1kPa・s)以上の液相粘度および1400℃未満の液相温度を示す、ステップと;
前記ガラス物品の焼鈍し温度よりも50℃高い温度〜1100℃の温度で、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む主結晶相を含むガラスセラミック物品を生成させる期間にわたり、前記ガラス物品をセラミック化するステップと;
前記ガラスセラミック物品を室温まで冷却するステップと;
任意選択的に、前記ガラスセラミック物品内に、200MPa以上の圧縮応力を有し、前記ガラス物品の表面から15μm以上の圧縮応力層の深さまで前記ガラス物品内に延在する圧縮応力層を達成するために、前記ガラスセラミック物品にイオン交換処理を施すステップと
を有してなる方法。
【発明の詳細な説明】
【関連出願の相互参照】
【0001】
本出願は、米国特許法第119条に基づき、2014年6月30日出願の米国仮特許出願第62/018,737号明細書、および2013年8月30日出願の米国仮特許出願第61/871,986号明細書に対する優先権の利益を主張する。本明細書は上記の米国仮特許出願の内容に依拠し、かつ上記の米国仮特許出願の内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
【技術分野】
【0002】
本開示は、それぞれまたは両方がイオン交換プロセスによって強化され得るガラスセラミック、およびガラスセラミックに結晶化可能な前駆体ガラス;その製造方法、ならびにそれを含む物品に関する。特に本開示は、約20重量%までの全結晶相、およびアナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せなどの結晶相を含む半透明または不透明ガラスセラミック、ならびにそのようなガラスセラミックを形成するために使用される前駆体ガラスに関する。
【背景技術】
【0003】
過去10年間で、ノートパソコン、パーソナルデジタルアシスタント、ポータブルナビゲーションデバイス、メディアプレーヤー、携帯電話、ポータブルイベントリデバイス、ならびに他のそのようなデバイス(しばしば、「ポータブルコンピューティングデバイス」と呼ばれる)などの電子デバイスは、小型化、軽量化および機能的により強力になると同時に、集中化している。そのようなより小型のデバイスの開発および利用性に寄与する1つの因子は、これまでの電子部品サイズの縮小によって計算密度および動作速度を高める能力である。しかしながら、より小型で、より軽量で、かつ機能的により強力な電子デバイスへの傾向は、ポータブルコンピューティングデバイスのいくつかの構成要素の設計に関する継続的な課題を提示する。
【0004】
特定の設計の課題に直面するポータブルコンピューティングデバイスと関連する構成要素としては、様々な内部/電子機器構成要素を収納するためのエンクロージャまたはハウジングが含まれる。この設計課題は、一般に、2つの矛盾する設計目標、すなわち、エンクロージャまたはハウジングをより軽量で、かつより薄型にすることが好ましいこと、ならびにエンクロージャまたはハウジングをより強く、かつより剛性にすることが好ましいことから生じる。より多くの重量を有する、より多くの締め具を用いる典型的により厚いプラスチック構造の、より強く、かつより剛性のエンクロージャまたはハウジングとは対照的に、締め具をほとんど用いない典型的に薄いプラスチック構造の、より軽量のエンクロージャまたはハウジングは、より可撓性となる傾向があるが、ゆがんで曲がる傾向を有する。都合の悪いことに、より強く、より剛性のプラスチック構造の重量の増加は、使用者の不満を招き、より軽い構造の曲がりおよびゆがみは、ポータブルコンピューティングデバイスの内部/電子機器構成要素に損害を与え得、これによって確実に使用者の不満を招くおそれがある。さらにまた、プラスチックは、それらの低い硬度のために容易に傷つけられるため、それらの外観は使用によって劣化する。
【0005】
様々な他の用途で広範囲に使用されるガラスセラミックは、材料の既知の種類の1つである。例えば、ガラスセラミックは、クックトップ、調理器具および食器具、例えば、ボウル、ディナー用平皿などとして台所で広範囲に使用される。透明ガラスセラミックは、オーブンおよび/または炉の窓、光素子、ミラー基板などの製造において使用される。ガラスセラミックは、典型的に、ガラスマトリックス中で結晶相を核化および成長させるための特定の温度、特定の時間で結晶化可能となるように調製される前駆体ガラスを結晶化させることによって製造される。
【0006】
いくつかの場合、不透明度および色などの特定の光学特性を有するポータブルコンピューティングデバイスで使用するためのガラスセラミック物品を形成することが望ましい。SiO−Al−LiOガラスシステムに基づく既知のガラスセラミックとしては、結晶相としてβ−石英固溶体(「β−石英ss」または「β−石英」)、あるいは結晶相としてβ−スポジュメン固溶体(「β−スポジュメンss」または「β−スポジュメン」)のいずれかを有するものが含まれる。そのような既知のガラスセラミックは、所望の色を達成するために特定の熱処理条件を必要とし、かつ結晶の径および形状、ガラスに加えられる応力、ならびに残留ガラスの強度に起因し得るより低い強度を示す可能性がある。加えて、そのようなガラスセラミックは、高濃度の結晶相のため、望ましくない度合の脆性も示し得る。さらに、そのようなガラスセラミックは、フロート、スロットドローまたはフュージョンドローなどの高スループット形成法の使用を妨げる液相粘度を有する傾向がある。例えば、既知のガラスセラミックは、約10kP(1kPa・s)の液相粘度を有する前駆体ガラスから形成され、これは、100kP(10kPa・s)より高いか、または200kP(20kPa・s)より高い液相粘度が一般に必要とされるフュージョンドローにとって適切ではない。したがって、ガラスセラミックは、一般にフュージョン形成によって達成不可能な高い不透明度、様々な度合いの半透明度および表面光沢などの望ましい特性を示すが、そのようなガラスセラミックは、フュージョン形成プロセスによって達成される初期表面および薄さ(例えば、2mm以下)を利用することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
既存のエンクロージャまたはハウジングに関する上記の問題を考慮して、潜在的により費用効果的な方法で、ポータブルコンピューティングデバイス用の改善されたエンクロージャまたはハウジングを提供する、イオン交換可能であり、かつ高い液相粘度(すなわち、スロットドロー、フュージョンドローなどの形成方法を可能にする液相粘度)を有するガラスセラミックおよび前駆体ガラス材料が必要とされている。また、美学的に満足な方法で、軽量で強く、かつ剛性のエンクロージャまたはハウジングを作成することの設計課題に取り組みながら、改善された色特性(例えば、白色度)および/または他の不透明色を提供するそのような材料も必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の1つ以上の態様は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む結晶相を有するガラスセラミックまたはガラスセラミック物品に関する。1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスセラミック物品は、ガラスセラミック物品の20体積%までを含む全結晶相を含む。いくつかの実施形態において、ガラスセラミック物品は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む結晶相を含む。1つ以上の実施形態において、結晶相は、約1000nm以下、例えば、約500nm以下、または約100nm以下の小寸法を有する結晶を含む。相における結晶の少なくとも一部分は、主要寸法、および約2以上の主要寸法対小寸法のアスペクト比を有してもよい。いくつかの場合、アスペクト比は約5以上でもよい。1つ以上の実施形態において、全結晶相は、ガラスセラミック物品の約20重量%以下、約12重量%以下または約5重量%以下でもよい。特定の例において、全結晶相は、アーマルコライトを含んでもよく、かつ全結晶相は、ガラスセラミック物品の5重量%を構成してもよい。
【0009】
本明細書に記載されるガラスセラミックは、それらを形成することができるプロセスによって特徴づけられてもよい。そのようなガラスセラミックは、フロートプロセス、フュージョンプロセス、スロットプロセス、薄板圧延プロセス、またはそれらの組合せによって形成されてもよい。いくつかの実施形態において、ガラスセラミックは三次元形状に形成されてもよく、または三次元形状を有してもよい。1つ以上の実施形態において、前駆体ガラス組成物およびガラスの特性は、この処理適応性を決定し得る。ガラスセラミックは、約10キロポアズ(kP)(1kPa・s)以上、約20kP(2kPa・s)以上、約50kP(5kPa・s)以上または約100kP(10kPa・s)以上の液相粘度を示してもよい。
【0010】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、約45〜約75モル%の範囲のSiO、約4〜約25モル%の範囲のAl、約0〜約10(または約0.1〜約10)モル%の範囲のP、約0〜約8モル%の範囲のMgO、約0〜約33モル%の範囲のRO、約0〜約8モル%の範囲のZnO、約0〜約4モル%の範囲のZrO、約0〜約12モル%の範囲のB、および約0.5〜約12モル%の範囲の1種以上の核形成剤を含む。1つの変形形態において、核形成剤はTiOを含んでもよい。別の変形形態において、組成物は、組成関係(RO−Al)が約−4〜約4の範囲であることを示す。1つ以上の実施形態において、ROは、NaO、LiOおよびKOの1つ以上を含んでもよい。1つ以上の特定の実施形態において、組成物は、約0〜約12モル%の範囲のLiO、約4〜約20モル%の範囲のNaO、および/または約0〜約2モル%の範囲のKOを含む。なおさらに特定の実施形態において、組成物は、約2モル%までのSnOのゼロではない量、および/または約2モル%〜約10モル%の範囲のBを任意選択的に含んでもよい。
【0011】
1つ以上の実施形態によるガラスセラミック物品は、圧縮応力層(「CS層」)であって、ガラスセラミック物品の表面からガラスセラミック物品の深さまで延在するCS層を含んでもよい。CS層は、イオン交換プロセスによって形成されてもよい。本明細書で使用される場合、「イオン交換」または「IX」という用語は、ガラスセラミック(および/またはガラス)表面および/または容積に存在するイオンとは異なるイオン半径を有するイオンを含有する加熱された塩浴によってガラスセラミック(および/またはガラス)が処理されるイオン交換プロセスによって化学的に強化される、本明細書に開示されるガラスセラミック(および/またはガラス)を意味するように理解される。浴中の、半径がより小さくてもよいイオンは、ガラスセラミック(および/またはガラス)中のそれらのイオンを置き換える(または温度条件に従ってその逆)。そのようなイオン交換処理を受けるガラスセラミックおよびガラスは、本明細書中、「イオン交換(IX)ガラスセラミック」、または「イオン交換(IX)ガラス」と記載されてもよい。1つの変形形態において、CS層は、少なくとも約200MPaの圧縮応力を有する。CS層深さ(「DOL」)は、少なくとも約15μmであってもよい。本明細書に開示されるガラスセラミック物品は、少なくとも10kgf(98N)のビッカーズ押込み亀裂開始負荷を示し得る。
【0012】
1つの変形形態において、本明細書に記載されるガラスセラミック物品は、様々な発光物を用いて分光光度計を使用して正反射率測定から決定されるCIELAB色空間座標で示される色を示す。一例において、発光物D65を用いて分光光度計を使用して測定される場合、ガラスセラミック物品は、約−2〜約8の範囲のCIE a;約−7〜約30の範囲のCIE b;および約85〜約100の範囲のCIE LのCIELAB色空間座標を示す。別の例において、発光物F02を用いて分光光度計を使用して測定される場合、ガラスセラミック物品は、約−1〜約0の範囲のCIE a;約−8〜約−3の範囲のCIE b;および約80〜約100の範囲のCIE LのCIELAB色空間座標を示す。これらの色座標は、正反射率が測定において含まれるか、または排除される場合に示されてもよい。
【0013】
本開示の第2の態様は、本明細書に記載されるガラスセラミック物品のガラス前駆体に関する。1つ以上の実施形態において、ガラス前駆体は、フュージョン成形可能な組成物を含むことによって特徴づけられ得るアルミノシリケートガラス前駆体でもよい。1つ以上の実施形態において、ガラス前駆体組成物は、約10キロポアズ(kP)(1kPa・s)以上、約20kP(2kPa・s)以上、約50kP(5kPa・s)以上または約100kP(10kPa・s)以上の液相粘度を示す。1つの変形形態において、ガラス前駆体組成物は、約1400℃未満、または約1200℃未満、または約1100℃未満の液相温度を示してもよい。ガラスセラミック物品は、当該技術分野において既知の方法を使用して評価した場合、これらの液相粘度または液相温度値を示してもよい。
【0014】
本開示の第3の態様は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む結晶相を有するガラスセラミック物品の製造方法に関する。1つ以上の実施形態において、この方法は、約45〜約75モル%の範囲のSiO、約4〜約25モル%の範囲のAl、約0〜約10モル%の範囲のP、約0.01〜約8モル%の範囲のMgO、約0〜約33モル%の範囲のRO、約0〜約8モル%の範囲のZnO、約0〜約4モル%の範囲のZrO、約0〜約12モル%の範囲のB、および約0.5〜約12モル%の範囲の1種以上の核形成剤を含む組成物を有するガラス物品のためのバッチを溶融させ、かつそのようなガラス物品を形成するステップを含む。形成されたガラス物品は、ガラス物品の形成において、約10kP(1kPa・s)以上または約20kP(2kPa・s)以上の液相粘度および約1400℃未満の液相温度を示してもよい。1つ以上の実施形態において、この方法は、ガラス物品の焼鈍し温度よりも約50℃高い温度〜約1100℃の温度で、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む結晶相を含むガラスセラミック物品の生成を引き起こすための期間にわたり、ガラス物品をセラミック化(ceramming)するステップと、その後、ガラスセラミック物品を室温まで冷却するステップとをさらに含んでもよい。
【0015】
1つの選択において、この方法は、ガラス物品および/またはガラスセラミック物品において、約200MPa以上の圧縮応力を有するCS層を形成するステップを含んでもよい。いくつかの実施形態において、CS層は、ガラス物品および/またはガラスセラミックの表面から、約15μm以上のDOLでガラス物品および/またはガラスセラミック内に延在する。CS層は、イオン交換処理によって形成されてもよい。
【0016】
追加的な特徴および効果は、以下の詳細な説明で明らかにされ、および一部は、その記載から当業者に容易に明らかとなるか、または以下の詳細な説明、請求項、および添付の図面を含む本明細書に記載される実施形態を実施することによって認識される。
【0017】
本明細書で明かにされる値のいずれの範囲も、範囲内の全て値を考慮し、かつその特定化された範囲内の実際の数値である終点を有するいずれかの部分範囲を列挙する請求項を支持するものとして解釈される。仮定的な実例となる実施例として、約1〜5の範囲の本開示における説明は、以下の範囲のいずれか:1〜5;1〜4;1〜3;1〜2;2〜5;2〜4;2〜3;3〜5;3〜4;および4〜5に請求項を支持するものとして考慮されるであろう。加えて、「である(is)」、「である(are)」、「含む(includes)」、「有する(having)」、「含む(comprises)」などの用語は、便宜上の用語であり、かつ用語を限定するものとして解釈されることはなく、「含む(comprises)」、「から本質的になる(consists essentially of)」、「からなる(consists of)」などの用語を、適切であれば包括してもよいことが理解されよう。
【0018】
本開示のこれらおよび他の態様、利点および顕著な特徴は、以下の記載、添付の図面および請求項から明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
図1】1つ以上の実施形態に従って、破壊靱性およびTiOの量の関係を示すグラフである。
図2】実施例3〜5から形成されるガラスセラミックのXRDパターンを示す。
図3】実施例3から形成されるガラスセラミックの走査電子顕微鏡(SEM)後方散乱電子像(BEI)顕微鏡写真を示す。
図4】実施例4から形成されるガラスセラミックのSEM顕微鏡写真(BEI)を示す。
図5】実施例5から形成されるガラスセラミックのSEM顕微鏡写真(BEI)の1つを示す。
図6】実施例44から形成されるガラスセラミックのXRDパターンを示す。
図7図6に示されるガラスセラミックのSEM顕微鏡写真(BEI)を示す。
図8】実施例63〜68から形成されるガラスセラミックのXRDパターンを示す。
図9】実施例63〜68から形成され、かつ約1.0mmの厚さを有するガラスセラミックの透過スペクトルを示す。
図10】様々な熱処理後、実施例94から形成され、かつ約0.8mmの厚さを有するガラスセラミックの透過スペクトルを比較するグラフである。
図11】表1から選択された実施例に基づく、TiO含有量、液相粘度および液相温度の関係を例示するグラフを示す。
図12】表1から選択された実施例に基づく、組成関係(RO−Al)の関数であるCIELAB色座標の変動を例示するグラフを示す。
図13】実施例63および65〜68から形成されるガラスセラミックの全透過率を例示するグラフである。
図14図1に示されるガラスセラミックの不透明度を例示するグラフである。
図15】実施例130〜132から形成されるガラスセラミックの結晶相のX線回折スペクトルを示すグラフである。
図16A】実施例131のガラスセラミックの高角度散乱暗視野法(HAADF)マッピング像を示す。
図16B】実施例131のガラスセラミックの高角度散乱暗視野法(HAADF)マッピング像を示す。
図17A】元素Mgに関して実施例131から形成されるガラスセラミックのエネルギー分散型X線(EDX)マッピング像を示す。
図17B】元素Tiに関して実施例131から形成されるガラスセラミックのエネルギー分散型X線(EDX)マッピング像を示す。
図17C】元素Alに関して実施例131から形成されるガラスセラミックのエネルギー分散型X線(EDX)マッピング像を示す。
図17D】元素Siに関して実施例131から形成されるガラスセラミックのエネルギー分散型X線(EDX)マッピング像を示す。
図18A】実施例130〜132および比較例135から形成されるガラスセラミックのCIELAB色空間座標aおよびbのグラフである。
図18B】実施例130〜132および比較例135から形成されるガラスセラミックのCIELAB色空間座標Lのグラフである。
図19】2つの異なる時間:8時間および16時間にわたり、430℃の温度を有するKNOを含む溶融塩浴でイオン交換された後の、深さの関数として(4時間にわたり920℃でセラミック化後に)実施例131から形成されるガラスセラミックに存在するKイオンの濃度を示すグラフである。
図20】2つの異なる時間:8時間および16時間にわたり、430℃の温度を有するNaNOを含む溶融塩浴でイオン交換された後の、深さの関数として(4時間にわたり920℃でセラミック化後に)実施例131から形成されるガラスセラミックに存在するNaイオンの濃度を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本開示の例示的な態様および/または実施形態の以下の記載において、本開示の一部を形成し、例示によって本開示が実施されてもよい特定の態様および/または実施形態を示す添付の図面が参照される。これらの態様および/または実施形態は、当業者が本開示を実施することができるように十分詳細に記載されるが、それにもかかわらず、本開示の範囲の限定がそれによって意図されないことは理解される。本開示の関連技術分野における当業者に想到されるであろう、本明細書に例示される特徴の修正形態およびさらなる変更形態、ならびに本明細書に例示される原理の追加的な応用は、本開示の範囲内にあるものと考慮される。
【0021】
前述のように、本開示の様々な態様および/または実施形態は、半透明および/または不透明として特徴づけられ得るガラスセラミックを含む物品に関する。いくつかの実施形態において、ガラスセラミックは白色の色を有してもよいが、他の色も考察される。ガラスセラミック材料は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せの結晶相を含んでもよく、かつイオン交換可能であり得る。
【0022】
本明細書に記載されるガラスセラミックは、様々な電子デバイスまたはポータブルコンピューティングデバイス、光拡散器、自動車、電気機器および建築的用途においても使用されてもよい。そのため、前駆体ガラスが、複雑な形状への処置と適合性となるように、十分低い軟化点、および/または十分低い熱膨張係数を有するように調製されることが望ましい。したがって、ガラスセラミックを形成するために使用される前駆体ガラスも興味深く、さらに詳細に本明細書に記載される。
【0023】
本開示の1つ以上の態様によると、ガラスセラミックは、結晶相としてアナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む。1つ以上である実施形態のガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、約45〜約75モル%の範囲のSiO、約4〜約25モル%の範囲のAl、約0〜約10モル%の範囲のP、約0〜約8モル%の範囲のMgO、約0〜約33モル%の範囲のRO、約0〜約8モル%の範囲のZnO、約0〜約4モル%の範囲のZrO、約0〜約12モル%の範囲のB、および約0.5〜約12モル%の範囲の1種以上の核形成剤を含んでもよい。ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、AsおよびSbを本質的に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、「AsおよびSbを本質的に含まない」という用語は、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)が、約0.1重量%未満のAsまたはSbを含むことを意味する。より詳細に記載されるように、ガラスまたはガラスセラミックの粘度および押込み亀裂開始負荷性能は、前駆体ガラス組成物によって影響される。
【0024】
1つ以上の実施形態において、SiOは、本明細書に記載されるガラスセラミック物品(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)に、約45〜約75モル%、約46〜約75モル%、約47〜約75モル%、約48〜約75モル%、約49〜約75モル%、約50〜約75モル%、約51〜約75モル%、約52〜約75モル%、約53〜約75モル%、約54〜約75モル%、約55〜約75モル%、約56〜約75モル%、約57〜約75モル%、約58〜約75モル%、約59〜約75モル%、約60〜約75モル%、約62〜約75モル%、約45〜約74モル%、約45〜約73モル%、約45〜約72モル%、約45〜約71モル%、約45〜約70モル%、約45〜約69モル%、約45〜約68モル%、約45〜約67モル%、約45〜約66モル%、約45〜約65モル%、約45〜約64モル%、約45〜約63モル%、約45〜約62モル%、約45〜約61モル%、約45〜約60モル%、約46〜約70モル%、約47〜約68モル%、約48〜約66モル%、約49〜約64モル%、約50〜約62モル%、約55〜約65モル%、約51〜約64モル%、約52〜約63モル%、約53〜約62モル%、約54〜約62モル%、約55〜約61モル%、約54〜約60モル%、約62〜約70モル%、約62〜約69モル%、約62〜約68モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。
【0025】
1つ以上の特定の実施形態において、SiOは、主なガラス形成酸化物として有用であるか、あるいはガラスまたはガラスセラミックが利用される用途のために十分な耐化学性を有するガラスもしくはガラスセラミックを提供する量で存在してもよい。例えば、ガラスまたはガラスセラミックは、タッチモジュール用途で利用されてもよく、およびそのような用途のために必要な耐化学性を示すために、かつ形成作業のために粘度を上昇させるために、十分なSiOを含むように変性されてもよい。SiOの含有量は、前駆体ガラス組成物の溶融温度を制御するために制限されてもよい。いくつかの場合、過剰量のSiO(例えば、SiOのみを有する前駆体ガラス組成物を含む)は、200のポアズで、典型的なガラス溶融装置で達成できる温度を超えて清澄温度を動かす可能性があるため、そのような前駆体ガラス組成物から形成されるガラスまたはガラスセラミックから効率的に気泡を除去することができない。したがって、製造必要要件と良好な耐久性との釣合いをとるために、SiO含有量は、約45モル%〜約75モル%の範囲で維持されなければならない。いくつかの実施形態において、不透明な白色ガラスセラミックにセラミック化する最高液相粘度を有する前駆体ガラス組成物は、典型的に約50モル%〜約65モル%の範囲の量のSiOを含む。本明細書で使用される場合、「セラミック化」および「熱処理」という用語は交換可能に使用され、ならびに「セラミック化する」および「熱処理する」という用語は交換可能に使用され、ガラスセラミックを形成するための前駆体ガラスの熱処理を含む。
【0026】
1つ以上の実施形態において、Alは、本明細書に記載されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)に、約4〜約25モル%、約5〜約25モル%、約6〜約25モル%、約7〜約25モル%、約8〜約20モル%、約9〜約25モル%、約10〜約25モル%、約11〜約25モル%、約12〜約25モル%、約4〜約24モル%、約4〜約22モル%、約4〜約20モル%、約4〜約18モル%、約4〜約16モル%、約4〜約14モル%、約4〜約13モル%、約4〜約12モル%、約5〜約25モル%、約6〜約24モル%、約7〜約22モル%、約8〜約20モル%、約9〜約18モル%、約10〜約16モル%、約10〜約14モル%、約11〜約13モル%、約12〜約18モル%、約12〜約17モル%、約12〜約16モル%、約12〜約15モル%、または約13〜約15モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。Alの量は、ガラス形成酸化物として有用であるように、および/または溶融前駆体ガラス組成物の粘度を制御するために調節されてもよい。
【0027】
1つ以上の実施形態において、他のアルカリおよび/またはアルカリ土類と比較して、前駆体ガラス組成物中のAlの量を増加させることによって、ガラスまたはガラスセラミックの耐久性を改善または向上させることができる。理論に束縛されることはないが、ガラス組成物中のアルカリ酸化物(RO)の濃度がAlの濃度以上である場合、アルミニウムイオンは、アルカリイオンが電荷平衡物として作用する四面体配位に見出されると考えられる。この四面体配位は、そのような前駆体ガラス組成物から形成されるガラスおよび/またはガラスセラミックのイオン交換を非常に向上させる。これは、本明細書の表Iで記載される実施例のいくつかで実証される。表Iで記載される他の実施例において、アルカリ酸化物の濃度は、アルミニウムイオンの濃度より低く、この場合、二価カチオン酸化物(RO)も、四面体アルミニウムを様々な範囲まで荷電平衡することができる。カルシウム、亜鉛、ストロンチウムおよびバリウムなどの元素は、2つのアルカリイオンと同等に機能するが、マグネシウムイオンの高い場の強さは、四面体配位においてアルミニウムを完全に荷電平衡させず、5配位および6配位アルミニウムの形成をもたらす。一般に、Alは、アルカリイオンの比較的迅速な拡散率を可能にしながら、強いネットワーク骨格鎖(すなわち、高い歪点)を可能にするため、IX可能なガラスおよびガラスセラミックおいて重要な役割を果たすことができる。荷電平衡したガラスは、非常に変性されたガラスまたはペルアルミニウムガラスよりも高い粘度を有するため、Al含有量は、粘度を制御するために有用となり得る。しかしながら、Alの濃度が非常に高い場合、ガラス組成物は、より高い液相温度、したがって、より低い液相粘度を示し得るため、いくつかの実施形態のAl濃度は、約4モル%〜約25モル%の範囲になければならない。さらにまた、過剰な変性剤または差異(RO−Al)は、四価酸化物の溶解性に非常に大きい影響を有する。過剰な変性剤が少ない場合、TiO、ZrOおよびSnOなどの四価カチオンの溶解性は低い。これによって、結晶質TiO(アナターゼおよびルチル)を沈殿させることが容易になるが、また液相温度も上昇させる。したがって、適切な液相粘度を有する白色ガラスセラミックを達成するために、いくつかの実施形態の差異(RO−Al)は約−4モル%〜約4モル%の範囲でなければならない。50kP(5kPa・s)より高い液相粘度を有する白色ガラスセラミックを含む実施形態を達成するために、差異(RO−Al)は、約−2モル%〜約2モル%の範囲であってもよい。したがって、いくつかの実施形態において、Alの量は、約12モル%〜約17モル%の範囲であってもよい。
【0028】
1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、約0〜約40モル%、約0〜約33モル%、約0〜約20モル%、約8〜約20モル%、または約12〜約18モル%の範囲の量で存在するアルカリ酸化物(RO)(例えばLiO、NaO、KO、RbOおよび/またはCsO)を含む。1つ以上の特定の実施形態において、アルカリ酸化物(RO)は、約0.01〜約40モル%、約0.1〜約40モル%、約1〜約40モル%、約2〜約40モル%、約3〜約40モル%、約4〜約40モル%、約5,〜約40モル%、約6〜約40モル%、約7〜約40モル%、約8〜約40モル%、約9〜約40モル%、約11〜約40モル%、約12〜約40モル%、約0.01〜約39モル%、約0.01〜約38モル%、約0.01〜約37モル%、約0.01〜約36モル%、約0.01〜約35モル%、約0.01〜約34モル%、約0.01〜約33モル%、約0.01〜約32モル%、約0.01〜約31モル%、約0.01〜約30モル%、約0.01〜約29モル%、約0.01〜約28モル%、約0.01〜約27モル%、約0.01〜約26モル%、約0.01〜約25モル%、約0.01〜約33モル%、約0.1〜約33モル%、約1〜約33モル%、約2〜約33モル%、約3〜約33モル%、約4〜約33モル%、約5〜約33モル%、約6〜約33モル%、約7〜約33モル%、約8〜約33モル%、約9〜約33モル%、約10〜約33モル%、約11〜約33モル%、約12〜約33モル%、約0.01〜約20モル%、約0.1〜約20モル%、約1〜約20モル%、約2〜約20モル%、約3〜約20モル%、約4〜約20モル%、約5〜約20モル%、約6〜約20モル%、約7〜20モル%、約8〜約20モル%、約9〜約20モル%、約10〜約20モル%、約10〜約17モル%、約11〜約20モル%、約12〜約20モル%、約1〜約19モル%、約1〜約18モル%、約1〜約17モル%、約1〜約16モル%、約1〜約15モル%、約1〜約14モル%、約1〜約13モル%、約1〜約12モル%、約1〜約19モル%、約2〜約18モル%、約3〜約17モル%、約4〜約16モル%、約5〜約15モル%、約6〜約14モル%、約7〜約13モル%、約8〜約12モル%、または約9〜約11モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。
【0029】
1つ以上の実施形態において、アルカリ酸化物(RO)の量は、低溶融温度および/または低液相温度を示すガラス組成物を提供するために調節されてもよい。理論に束縛されることはないが、アルカリ酸化物の追加によって、そのような前駆体ガラス組成物を含むガラスおよび/またはガラスセラミックの熱膨張係数(CTE)が増大し、かつ/または耐化学性が低下し得る。場合によっては、これらの特性は、アルカリ酸化物の追加によって、劇的に変更され得る。またガラス組成物中の過剰なアルカリの量は、ガラスセラミックを形成するために使用されるセラミック化または熱処理温度およびガラスセラミックの得られた不透明度を決定することもできる。1つ以上の実施形態において、Alの電荷の埋め合わせをする量を超える、ガラス組成物中のアルカリのわずかに過剰な量の含有(すなわち、0<RO−Al≦1)によって、そのような前駆体ガラス組成物を含むガラスセラミック中の所望の白色を向上させることができ、かつ低い液相温度および高い液相粘度を示す前駆体ガラス組成物を提供することができる。そのうえ、いくつかの実施形態において、イオン交換を実行するために、交換される物品中の少量のアルカリ酸化物(例えば、LiOおよびNaO)の存在によって、より大きいアルカリイオン(例えば、K)によるイオン交換が促進され得る(例えば、そのようなより大きいアルカリイオンを含有する溶融塩浴からのより大きいアルカリイオンによって、ガラス物品からより小さなアルカリイオンを交換する)。一般的に3種のイオン交換を実行することができる:Liに対するNaの交換、Liに対するKの交換、および/またはNaに対するKの交換。圧縮応力はガラスおよび/またはガラスセラミックから交換されるアルカリイオンの数と比例するため、前駆体ガラス組成物中の小さいアルカリ酸化物の十分に高い濃度は、そのようなガラス前駆体組成物を含むガラスおよび/またはガラスセラミックにおいて高い圧縮応力を生じるために有用であり得る。
【0030】
特定の実施形態において、NaOは、約4〜約20モル%、約5〜約20モル%、約6〜約20モル%、約7〜20モル%、約8〜約20モル%、約9〜約20モル%、約10〜約20モル%、約11〜約20モル%、約12〜約20モル%、約4〜約19モル%、約4〜約18モル%、約4〜約17モル%、約4〜約16モル%、約4〜約15モル%、約4〜約14モル%、約4〜約13モル%、約4〜約12モル%、約4〜約19モル%、約5〜約18モル%、約6〜約17モル%、約7〜約17モル%、約8〜約17モル%、約9〜約17モル%、約12〜約14モル%、約10〜約13モル%、または約11〜約12モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。NaOは、本明細書に検討されるように、イオン交換およびTiO溶解性と同様に、液相温度および粘度を制御するためにも重要である。したがって、いくつかの実施形態において、NaOの量は、イオン交換可能な白色ガラスセラミックを達成するためには約4モル%〜約20モル%の範囲であり、かついくつかの実施形態において、100kP(10kPa・s)より高い液相粘度を得るためには約8モル%〜約17モル%の範囲である。
【0031】
別の特定の実施形態において、KOは、約0〜約5モル%、約0〜約4モル%、約0〜約3モル%、約0〜約2モル%、約0〜約1モル%、約0.1〜約5モル%、約0.1〜約4モル%、約0.1〜約3モル%、約0.1〜約2モル%、約0.1〜約1モル%、約1〜約5モル%、約1〜約4モル%、約1〜約3モル%、約1〜約2モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。1つ以上の実施形態において、KOは、前駆体ガラスおよびガラスセラミックのCTE、屈折率およびイオン交換率を制御する。前駆体ガラスおよびガラスセラミックにおいて、Naイオン交換のためにKが利用される場合、NaOの濃度に代わってKO濃度を高めることによって、圧縮応力に代わってイオン交換率が上昇する。したがって前駆体ガラス組成物がNaOを含み、KOを含まない場合、前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミックにおいて、最も高い圧縮応力値が達成され、Kイオンを交換するためのより多くのNaイオンが存在する。しかしながら、固定されたイオン交換時間に対するより深い、またはより大きいDOL値は、前駆体ガラス組成物のNaOの半分までがKOに置き換えられる場合、前駆体ガラスおよびガラスセラミックにおいて達成される。KO量が非常に高い場合、セラミック化プロセス間のリューサイトの形成によって、液相温度が上昇し、かつ液相粘度が低下するため、いくつかの実施形態のKO含有量は、そのような液相温度の上昇および液相粘度の減少を防ぐために、8モル%未満に制限される。いくつかの実施形態において、KO含有量は、高い圧縮応力を達成するために、約2モル%未満に制限される。
【0032】
1つ以上の実施形態において、LiOは、約0〜約15モル%、約0〜約12モル%、約0〜約10モル%、約0〜約5モル%、約0〜約2モル%、約0.1〜約15モル%、約0.1〜約12モル%、約0.1〜約10モル%、約0.1〜約5モル%、約1〜約15モル%、約1〜約10モル%、約1〜約5モル%、または約1〜約2モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。1つ以上の実施形態において、LiOは、IXプロセスの間の主なアルカリとして使用されてもよい。LiO含有量が高い場合、スポジュメンまたはリチウムジシリケート結晶の形成によって液相温度が上昇し、したがって、いくつかの実施形態において、LiO含有量は、低い液相温度を維持するために、約12モル%未満である。前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミック中のLiイオンは、K含有イオン交換浴を急速に汚染するため、前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミック中にKイオンを交換するためにそのような浴を利用する実施形態において、前駆体ガラス組成物のLiO含有量は2モル%未満である。
【0033】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、以下の組成基準を示してもよい。LiO+NaO+KOの合計は、約4〜約30モル%、約4〜約28モル%、約4〜約26モル%、約4〜約24モル%、約4〜約22モル%、約4〜約20モル%、約4〜約18モル%、約4〜約16モル%、約4〜約14モル%、約4〜約12モル%、約4〜約10モル%、約6〜約30モル%、約8〜約30モル%、約10〜約30モル%、約12〜約30モル%、約14〜約30モル%、約16〜約30モル%、約16〜約30モル%、約18〜約30モル%、または約20〜約30モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲であってよい。
【0034】
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、以下の組成基準を示す:(RO−Al)の差異は、約−4〜約4モル%、約−3〜約3モル%、約−2〜約2モル%、約−0.5〜約2モル%、約−1〜約1モル%、約0〜約1モル%、および約−1〜約0モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲であってよい。1つ以上の実施形態において、(RO−Al)の差異の下限としては、−4.0、−3.5、−3.0、−2.5、−2.0、−1.5、−1.0、−0.5、−0.4、−0.3、−0.2、−0.1、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲を含み得る。1つ以上の実施形態において、(RO−Al)の差異の上限としては、3.5、3.0、2.5、2.0、1.5、1.0、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲を含み得る。
【0035】
1つ以上の実施形態において、本明細書に記載されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、自己核形成することによって特徴づけられてもよい核形成剤を含む。本明細書で使用される場合、核形成剤は、それ自体が核の開始点として有用であり(すなわち、結晶相が生じる均質または非晶質相の不連続性または欠陥である)、かつ核形成を促進するために他の成分を必要としない、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)中の成分を指す。1つ以上の実施形態において、核形成剤は、本明細書に記載されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)中に、約0.1〜約12モル%、約0.1〜約10モル%、約0.1〜約7モル%、約1〜約5モル%、約2〜約4モル%の範囲で存在してもよい。1つ以上の実施形態において、核形成剤は、約0.1〜約10モル%、約0.5〜約10モル%、約1〜約10モル%、約1〜約12モル%、約1.5〜約10モル%、約2〜約10モル%、約2.5〜約10モル%、約3〜約10モル%、約0.1〜約7モル%、約0.5〜約7モル%、約1〜約7モル%、約1.5〜約7モル%、約2〜約7モル%、約2.5〜約7モル%、約3〜約7モル%、約0.1〜約6.5モル%、約0.1〜約6モル%、約0.1〜約5.5モル%、約0.1〜約5モル%、約2〜約5モル%、約0.1〜約4.5モル%、約0.1〜約4モル%、約0.5〜約4モル%、約1〜約4モル%、約1.5〜約4モル%、または約2〜約4モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲で存在してもよい。
【0036】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、(ガラスセラミックを形成するガラスの熱処理後)ルチルおよび/またはアナターゼの形態で存在しもよいTiOを含む。1つ以上の実施形態において、TiOは、アナターゼおよびルチルの結晶を成長させるための第2の核形成剤を必要としないため、利用されかつ「自己核形成」する。ルチルおよびアナターゼは両方とも非常に高い屈折率、それぞれ、例えば、2.609および2.488を有し、そのため、低屈折率(例えば、約1.5)のガラスに包埋される場合、非常に効率的な光散乱がもたらされる。アナターゼおよびルチルは複屈折性でもあり、しばしば、高アスペクト比で伸長された粒子で成長させ、これによって、それらの散乱エネルギーがさらに高くなり、比較的低結晶含有量で高密度のオパール外観を有するガラスセラミックが得られる。本明細書で使用される場合、「高密度オパール」という用語は、透明ではないか、または肉眼で不透明に見えることができる材料を指す。高密度オパールとして特徴づけられる材料は、いくつかの光学装置を使用して評価する場合、厚さに応じて、完全に不透明ではないように見えてもよいが、いくらかの透明度がある(すなわち、いくらかの光が材料を通過する)ため、半透明に見えてもよい。この高密度オパールの外観は、約12モル%未満の結晶化成分(例えば、TiO)を含むことによって、薄い(すなわち、約1mmの厚さを有する)横断面で達成されることができる。TiOが利用される場合、より高濃度のTiO(例えば、>4モル%)では、約1mmの厚さで非常に不透明なガラスセラミックが提供されるが、約3モル%のTiOでは、同じ厚さで不透明なガラスセラミックが提供される。TiOが3モル%未満である場合、前駆体ガラス組成物の液相粘度は非常に高くなり得るが、得られるガラスセラミックの不透明度が悪化し始め、半透明のガラスセラミックがもたらされる。さらに、TiOの濃度が非常に低い(<1.5モル%)場合、前駆体ガラスは結晶化しない。したがって、いくつかの実施形態のTiO含有量は、望ましい不透明度および液相粘度を提供するために、約1モル%〜約12モル%の範囲であり、かついくつかの実施形態は、約2モル%〜約5モル%、約2モル%〜約4.5モル%、または約2モル%〜約4モル%のTiOを含む。いくつかの実施形態において、ガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、アーマルコライト相を生じるために、約2モル%以上のTiOを含む。いくつかの実施形態において、TiOの量は、約3モル%以上であってもよい。
【0037】
1つ以上の特定の実施形態において、核形成剤は、ZnO、ZrO、チタン、白金、金、ロジウムおよび当該技術分野において既知の他の核形成剤を含んでもよい。1つ以上の実施形態において、核形成剤、特に、ZrOは、約0〜約4モル%、約0〜約3モル%、約0〜約2モル%、約0〜約1モル%、約0.1〜約4モル%、約0.1〜約3モル%、約0.1〜約2モル%、約0.1〜約1モル%、約1〜約4モル%、約1〜約3モル%、約1〜約2モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲で存在してもよい。白金、金、ロジウム、銀およびイリジウムなどの貴金属は、非常に有効であり得るが、高価であり得るため、典型的に、0.005モル%〜約0.1モル%の非常に低い濃度で使用される。
【0038】
1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、1種以上の二価カチオン酸化物、例えば、アルカリ土属酸化物および/またはZnOを含んでもよい。そのような二価カチオン酸化物は、前駆体ガラス組成物の溶融挙動を改善するために含まれてもよい。イオン交換性能に関して、二価カチオンの存在は、アルカリ移動度を減少させるように作用する。より大きい二価カチオン酸化物(例えば、CaO、SrOおよびBaO)が利用される場合は、イオン交換性能に対する悪影響があり得る。さらにまた、より小さい二価カチオン酸化物は、一般に、より大きい二価カチオン酸化物よりも、IXガラスおよび/またはIXガラスセラミックにおける圧縮応力を発達させるために有用である。したがって、MgOおよびZnOなどの二価カチオン酸化物は、アルカリ拡散率に対する悪影響を最小化しながら、改善された応力緩和に関して利点を提供することができる。しかしながら、高濃度のMgOおよびZnOが利用される場合、そのような二価カチオン酸化物が、それぞれ、フォルステライト(MgSiO)、ガーナイト(ZnAl)またはウイレマイト(ZnSiO)を形成する傾向があり得、したがって、液相温度が非常に急速に上昇する原因となる。ガラスセラミックの1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスおよび/または前駆体ガラス組成物は、唯一の二価カチオン酸化物としてMgOおよび/またはZnOを組み込んでもよく、かつ任意選択的に、他の二価カチオン酸化物を排除してもよい。したがって、いくつかの実施形態のMgOおよびZnO含有量は、適切な液相温度を維持するために8モル%未満であり、かついくつかの実施形態において、イオン交換性能を向上させるために5モル%未満である。
【0039】
1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)中、MgOは、約0〜約8モル%、約0〜約6モル%、約0〜約4モル%、約0〜約3.5モル%、約0〜約3モル%、約0〜約2.5モル%、約0〜約2モル%、約0〜約1.5モル%、約0〜約1モル%、約0.1〜約4モル%、約0.1〜約3.5モル%、約0.1〜約3モル%、約0.1〜約2.5モル%、約0.1〜約2モル%、約0.1〜約1.5モル%、約0.1〜約1モル%、約0.5〜約3.5モル%、約1〜約3モル%、1.5〜約2.5モル%、約2〜約6モル%、または約2〜約4モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲で存在してもよい。例えば、典型的に約2.3であるアーマルコライトの高い屈折率は、ガラスセラミックにおいて白色の不透明な色を提供する。
【0040】
1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)中、ZnOは、約0〜約8モル%、約0〜約7モル%、約0〜約6モル%、約0〜約5モル%、約0〜約4モル%、約0〜約3.5モル%、約0〜約3モル%、約0〜約2.5モル%、約0〜約2モル%、約0〜約1.5モル%、約0〜約1モル%、約0.1〜約5モル%、約0.1〜約4モル%、約0.1〜約3.5モル%、約0.1〜約3モル%、約0.1〜約2.5モル%、約0.1〜約2モル%、約0.1〜約1.5モル%、約0.1〜約1モル%、約0.5〜約4.5モル%、約1〜約4モル%、1.5〜約3.5モル%、または約2〜約3モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲で存在してもよい。
【0041】
本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)の1つ以上の実施形態は、Pを含んでもよい。例えば、Pは、約0〜約10モル%、約0〜約9モル%、約0〜約8モル%、約0〜約7モル%、約0〜約6モル%、約0〜約5モル%、約0〜約4モル%、約0〜約3モル%、約0〜約2モル%、約0.1〜約10モル%、約0.1〜約9モル%、約0.1〜約8モル%、約0.1〜約7モル%、約0.1〜約6モル%、約0.1〜約5モル%、約1〜約10モル%、約1〜約9モル%、1〜約8モル%、約1〜約7モル%、約1〜約6モル%、約1〜約5モル%、約1.5〜約10モル%、約2〜約10モル%、約2.5〜約10モル%、約3〜約10モル%、約3.5〜約10モル%、約4〜約10モル%、約4.5〜約10モル%、約5〜約10モル%、約5.5〜約10モル%、約6〜約9.5モル%、約6〜約9モル%、約6〜約8.5モル%、または約6〜約8モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。Pは、イオン交換率を上昇させ、前駆体ガラスを軟化し、ダメージ耐性を改善し、そのうえ、得られるガラスセラミックの色を制御する。いくつかの実施形態において、Pは、前駆体ガラスの過剰軟化を防ぐため、約12モル%未満の量で存在する。Pの量が約6モル%未満である場合、得られるガラスセラミックは、TiOおよびPが存在する量次第で、黄色、青色、茶色または色合いを示す傾向があり、ダメージ耐性は減少する。1つ以上の実施形態において、Pの量は、約6モル%〜約9モル%の範囲で維持される。
【0042】
本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)の1つ以上の実施形態は、Bを含んでもよい。例えば、Bは、1モル%まで、あるいは約0〜約12モル%、約0〜約10モル%、約0〜約8モル%、約0〜約6モル%、約0〜約4モル%、約0〜約2モル%、約0.1〜約12モル%、約0.1〜約10モル%、約0.1〜約8モル%、約0.1〜約6モル%、約0.1〜約4モル%、約0.1〜約2モル%、約0.01〜約1モル%、約0.1〜約1モル%、約1〜約12モル%、約2〜約12モル%、約2〜約10モル%、約2〜約5モル%、約1〜約3モル%、約2〜約4モル%、約8〜約12モル%、約8〜約10モル%、約9〜約10モル%、または約4〜約10モル%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。
【0043】
1つ以上の実施形態において、Bおよび/またはPの量は、ガラスおよび/またはガラスセラミックの所望のダメージ耐性に基づいて調節されてもよい。理論によって束縛されないが、BおよびPは、溶融粘度を低下させることができ、ジルコン分解粘度(すなわち、ジルコンが分解してZrOを形成する粘度)を抑制するために効果的に有用となる。Pは、拡散率を改善することができ、イオン交換時間を減少させることができる。しかしながら、いくつかの例において、ホウ素およびリンによって形成される弱い構造は、圧縮応力能力をいくらか犠牲にし、この影響はPの存在のため顕著となる可能性がある。Pを含有することによって、白色を有するガラスセラミックが得られる。いくつかの実施形態において、特定の量のBの含有によって、青みがかった灰色を有するガラスセラミックがもたらされ得る。
【0044】
いくつかの実施形態において、前駆体ガラスへのBの追加は、得られるガラスのダメージ耐性を改善する。ホウ素がアルカリ酸化物または二価カチオン酸化物によって荷電平衡されない場合、それは、ガラス構造を開放することができる三面体配位状態になる。三面体配位されたホウ素の周囲の網状構造の結合が、剛性でなく、弱くなる傾向があるため、したがって、ガラスは亀裂形成の前にいくらかの変形に耐えることができるため、三面体配位されたホウ素の周囲の網状構造は、四面体廃位されたホウ素の周囲の網状構造ほど剛性ではない。ホウ素の量は、液相温度における粘度の低下を防ぐように制限されなければならず、このことは、フュージョン形成および他のそのような形成法の使用を妨げるおそれがある。
【0045】
1つ以上の実施形態によるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、約2モル%までのゼロ以外の量のSnOをさらに含んでもよい。例えば、SnOは、約0〜約2、約0〜約1、約0.01〜約2、約0.01〜約1、約0.1〜約2、約0.1〜約1、または約1〜約2の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。SnOは、気泡を減少させて、ガラス品質を改善する清澄剤として有用であるが、高濃度でTiO溶解性に匹敵し得る。SnOが清澄剤として使用される実施形態において、これは、TiO溶解性および液相線に悪影響を与えることなく品質を改善するために、約0.01モル%〜約2モル%、または約0.07モル%〜約1.2モル%の範囲で存在してもよい。
【0046】
本明細書に開示されるガラスセラミック(および/または前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラス)は、AsおよびSbを本質的に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、「AsおよびSbを本質的に含まない」という用語は、ガラスセラミック(またはガラス組成物)が、約0.1重量%未満のAsまたはSbを含むことを意味する。
【0047】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックは、約20重量%までのゼロ以外の重量パーセントの全結晶相を含んでもよい。1つ以上の実施形態において、全結晶相は、ガラスセラミック中に、約0.1〜約20重量%、約0.1〜約18重量%、約0.1〜約16重量%、約0.1〜約14重量%、約1〜約20重量%、約2〜約20重量%、約4〜約20重量%、約6〜約20重量%、約8〜約20重量%、約10〜約20重量%、約1〜約9重量%、約2〜約8重量%、約3〜約7重量%、約4〜約7重量%、約5〜約7重量%、または約6〜約7重量%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲で存在してもよい。1つ以上の実施形態において、全結晶相は、約12重量%以下または約5重量%以下のガラスセラミック物品を含んでもよい。前駆体ガラス組成物の成分の量は、全結晶相の所望の量を形成するために調節されてもよい。1つ以上の特定の実施形態において、TiOの量は、結晶相の所望の量を提供するために調節されてもよい。理論によって束縛されることなく、本明細書に開示される結晶相の部分は、ガラスのように機能するガラスセラミックを提供する。例えば、これらの低結晶化度ガラスセラミックは、その部分がセラミック化され、ガラス相が重量パーセントを支配し、したがって、ガラスセラミックのほとんどの熱物理特性を決定するようになった後、改質、屈曲または溶融が可能である。いくつかの実施形態において、結晶相は、局所的領域で結晶の径が小さいか、または結晶が存在しないことが可能であるように、低く考慮されてもよい。1つ以上の特定の実施形態において、いくつかの局所的領域の結晶は、1つ以上のナノメートル規模の寸法の径を有してもよい。本明細書に開示される実施形態において、ガラスセラミックは、フュージョン形成技術、あるいはガラス様特性またはガラス材料が典型的に示す特性を示すように形成される材料を必要とする他の技術を使用して形成されてもよい。
【0048】
一例において、本明細書に開示されるガラスセラミックが示すガラス様特性は、改善された押込み亀裂開始負荷性能を含む。理論によって束縛されることなく、本明細書に開示されるガラスセラミックの1つ以上の実施形態は、押込み亀裂開始負荷の結果が、ガラス材料が同様に試験される場合に得られる結果と同様であるため、ガラス様特性を示す。したがって、1つ以上の実施形態によるガラスセラミックは、他の既知のガラスセラミックより大きいガラス相を示し、したがって、より高い結晶相の重量パーセントまたはより大きい結晶が存在する場合、その他の場合に利用され得えない既知のガラス形成技術を使用して形成することができる。より多量の結晶相(重量%)を有する既知のガラスセラミックにおいて、前駆体ガラス組成物中に存在する結晶は、より数が多くてもよく、または径がより大きくてもよく、したがって、ガラスセラミックを形成するために利用可能なプロセスは、結晶および/または結晶相の存在によって制限されてもよい。
【0049】
1つ以上の実施形態において、結晶相は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含んでもよい。本明細書で使用される場合、「結晶相」という語句は、そのような結晶相が、本明細書に記載されるガラスセラミック中の全ての結晶相の最大重量パーセントを構成することを意味する。例えば、1つ以上の実施形態において、アナターゼ結晶相は、ガラスセラミック中の全ての結晶相の最大重量パーセントを含んでもよい。他の実施形態において、ルチル結晶相は、ガラスセラミック物品中の全ての結晶相の最大重量パーセントを含んでもよい。なお他の実施形態において、アナターゼ結晶相、ルチル結晶相およびアーマルコライト結晶相のいずれか2つまたは3つ全ての組合せは、ガラスセラミック物品中の全ての結晶相の最大重量パーセントを含んでもよい。
【0050】
1つ以上の特定の実施形態において、アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトは、個々に、または組合せのいずれかで、ガラスセラミックの全結晶相の100重量%までの量で存在してもよい。1つ以上の他の実施形態において、アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトは、個々に、または組合せのいずれかで、ガラスセラミックの全結晶相の約0.1〜約90重量%、約1〜約90重量%、約1〜約80重量%、約1〜約70重量%、約1〜約60重量%、約10〜約100重量%、20〜約100重量%、約30〜約100重量%、約40〜約100重量%、約20〜約90重量%、約30〜約80重量%、約40〜約70重量%、約50〜約60重量%、または約30〜約40重量%の範囲、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の量で存在してもよい。
【0051】
全結晶相におけるアナターゼ、ルチルおよび/またはアーマルコライトの量は、前駆体ガラス組成物中のTiOおよび/またはBの量を調節することによって変更されてもよい。TiOの量が減少した場合、ルチル、アナターゼおよび/またはアーマルコライト以外の他の結晶相がガラスセラミック中で形成してもよい。その他に本明細書に記載されるように、アナターゼおよび/またはルチルおよび/またはアーマルコライト以外の他の結晶相は、より低い屈折率を示し得、したがって、結晶相としてアナターゼおよび/またはルチルおよび/またはアーマルコライトを含有するガラスセラミックと同じ輝度または白さを示さないことができるガラスセラミックを提供し得る。例えば、典型的に約2.3のアーマルコライトの高い屈折率は、ガラスセラミックにおいて白色の不透明な色を提供する。いくつかの例において、アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトのいずれか1つ以上の組み合わせられた量は、約20重量%未満、約15重量%未満、約12重量%未満、約10重量%未満または約5重量%未満に制限されるが、ガラスセラミックの約0.1重量%より多い。
【0052】
いくつかの実施形態において、結晶相に存在する結晶は、さらに特徴づけられてもよい。結晶は、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せでもよい。いくつかの実施例において、結晶相の結晶の少なくとも一部分は、約1000nm以下、約500nm以下または約100nm以下の小寸法を有する。いくつかの実施形態において、小寸法は、約10nm〜約1000nm、約10nm〜約500nm、約10nm〜約400nm、約50nm〜約1000nm、約100nm〜約1000nm、約100nm〜約1000nm、約200nm〜約1000nm、約300nm〜約1000nm、約1nm〜約200nm、約10nm〜約200nm、約20nm〜約200nm、約30nm〜約200nm、約40nm〜約200nm、約50nm〜約200nm、約10nm〜約100nm、約50nm〜約100nmの範囲であってよい。相の結晶の少なくとも一部分は、結晶の大寸法対結晶の小寸法の比率として定義されるアスペクト比を有してもよい。いくつかの場合、アスペクト比は、約2以上または約5以上であってもよい。
【0053】
ガラスセラミック物品の他の結晶相は、ネフェリン、β−スポジュメン、β−石英、β−ユークリプタイト、スピネル、NaCaAl(PO(SiO、Ca(PO、CaSiO、Ca2.6Mg0.4(POなどを含んでもよい。1つ以上の実施形態において、アナターゼ、ルチルおよび/またはアーマルコライト以外の結晶相は、少数として特徴づけられてもよい。1つ以上の実施形態において、少数結晶相の量は、明るい白色を示すガラスセラミックを提供するために最小化されてもよい。理論によって束縛されることなく、本明細書に記載されるものなどの少数結晶相が、望ましくない他の色または光学特性を導入し得ると考えられる。1つ以上の実施形態において、少数結晶相は、望ましい明るい白色を提供しないより低い屈折率を示し得る。したがって、1つ以上の実施形態において、少数結晶相の重量パーセントは、ガラスセラミックの白色度および/または輝度を調節するために変更されるか、または最小化さえされてもよい。1つ以上の他の実施形態において、少数結晶相の重量パーセントは、ガラスセラミックの機械的特性を調節するために増減されてもよい。
【0054】
不透明度を達成するために、(ルチル、アナターゼおよび/またはアーマルコライト以外の)これらの他の結晶相は、不透明度のために十分な光学散乱を達成するために、それらの数密度によって乗算される、それらの径の十分な積を有する必要があり得る。大きい結晶は、材料を弱体化させ、それらの有用性を低下させる欠陥となり得る。しかしながら、アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトは、高い屈折率、複屈折を有し、しばしば、より低い重量パーセントフラクションで光学不透明度を与える結晶のような伸長した針で成長する。アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトは効率的に散乱するため、不透明材料は、ガラスセラミックの機械強度が劣化しないように、小結晶によって製造されることができる。さらにまた、アナターゼ、ルチルおよびアーマルコライトの伸長された粒子は、ガラスセラミックを強靭化するために有用である。例えば、図1に示すように、TiOの量が増加すると破壊靱性が向上する。
【0055】
本明細書に開示されるガラスセラミックは、約380nm〜約780nmの波長範囲で厚さ0.8mmに対して≧85%の不透明性および平均不透明度%を示し得る。1つ以上の実施形態において、平均不透明度は、380nm〜約780nmの可視波長範囲において、86%以上、87%以上、88%以上89%以上、約90%より高く、約91%より高く、約92%より高く、約93%より高く、約94%より高く、約95%より高く、約96%より高く、約97%より高く、さらには約98%より高い。不透明度は、分光光度計(例えば、モデル番号Color i7でX−riteによって供給される分光光度計および種々の発光物(例えば、F02、D65、A−10)を用いて、コントラスト比法を使用して測定される。試料の不透明度は、淡色バッキングおよび暗色バッキングにおいて測定された。
【0056】
本明細書に記載されるガラスセラミックは、それらを形成することができるプロセスによって特徴づけられてもよい。そのようなガラスセラミックは、フロートプロセス、フュージョンプロセス、スロットドロープロセス、薄板圧延プロセス、またはそれらの組合せによって形成されてもよい。いくつかの実施形態において、ガラスセラミックは三次元形状に形成されてもよく、または三次元形状を有してもよい。1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックを形成するために使用される前駆体ガラス組成物およびガラスの特性(例えば、粘度)は、この処理適応性を決定し得る。
【0057】
なおさらなる態様において、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスの表面の少なくとも一部分は、例えば、IXプロセスによって強化することができる。言い換えると、本明細書に記載されるガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスの表面の少なくとも一部分は、イオン交換可能であるか、またはIX処理に適応され、したがって、IXガラスセラミックまたはIXガラスを生じる。1つ以上の実施形態において、IXガラスセラミックおよび/またはIXガラスは、ガラスセラミックおよび/またはガラスの表面から、ガラスセラミックおよび/またはガラス内のDOLまで延在するCS層を含んでもよい。1つの変形形態において、CS層は、少なくとも約200MPa、少なくとも約250MPa、少なくとも約300MPa、少なくとも約350MPa、少なくとも約400MPa、少なくとも約450MPa、少なくとも約500MPa、少なくとも約550MPa、少なくとも約600MPa、少なくとも約650、少なくとも約700MPa、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲の圧縮応力を示してもよい。別の実施形態において、DOLは、約15μm以上、約20μm以上、約25μm以上、約30μm以上、約35μm以上、約40μm以上、約45μm以上、約50μm以上、または約75μm以上であってもよい。上限は、約100μmまたは150μmまで(それらを含む)、ならびにその間の全ての範囲および部分的範囲であってもよい。
【0058】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックは、本明細書に開示される組成物とは異なる組成物から製造される他のガラスセラミック物品よりも高い割合でIX可能である。その他に本明細書に記載されるとおり、1つ以上の実施形態において、Pの含有は、Pを含まない他の前駆体ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラスと比較して、より迅速なイオン交換を促進する。
【0059】
なお、単一ステップのIXプロセスに加えて、向上した性能のために設計されたIXプロフィールを作成するために複数のIX手順が利用されてもよい。すわなち、異なるイオン濃度で調製されるIX浴を使用することによって、または異なるイオン半径を有する異なるイオン種を使用して調製される複数のIX浴を使用することによって、応力プロフィールは選択されたDOLに作成される。
【0060】
1つ以上の実施形態によるガラスセラミックは、優れた機械特性を示し得る。例えば、ガラスセラミック物品は、ビッカーズインデンターを使用して測定されるような高い亀裂開始閾値を示し得る(「ビッカーズ押込み亀裂開始閾値」)。そのようなガラスセラミックは、IXガラスセラミック物品でもよい。1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックは、少なくとも約10kgf(98N)のビッカーズ押込み亀裂開始負荷を示してもよい。1つ以上の特定の実施形態において、ガラスセラミックは、少なくとも約15kgf(147N)または少なくとも約20kgf(196N)のビッカーズ押込み亀裂開始負荷を示してもよい。そのようなガラスセラミックは、約410℃の温度を有する浴において、1時間、2時間、または4時間にわたり本明細書に記載されるようにイオン交換されるIXガラスセラミックでもよい。
【0061】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックは、白色を示してもよく、または本質的に白色として特徴づけられてもよい。本明細書で使用される場合、「本質的に白色」という用語は、ガラスセラミックが、分光光度計および種々の発光物を使用して正反射率測定から決定されるCIELAB色空間座標で示される色を有することを意味する。例えば、発光物D65を使用して測定する場合、ガラスセラミックは、約−2〜約8の範囲のCIE a;約−7〜約30の範囲のCIE b;および約85〜約100の範囲のCIE LのCIELAB色座標を示し得る。いくつかの実施形態において、発光物F02またはD65を用いて分光光度計を使用して測定する場合、ガラスセラミックは、約−1〜約0の範囲のCIE a;約−8〜約−3の範囲のCIE b;および約80〜約100の範囲のCIE LのCIELAB色空間座標を示し得る。これらの値は、正反射率が測定の間に含まれるか、または排除される場合に得られてもよい。さらに、ガラスセラミックは、ガラスセラミックを形成するために利用される処理条件が変更された場合であっても、本質的に白色の色を示す。例えば、熱処理温度が100℃変動した場合さえも、ガラスセラミックは本質的に白色の色を示す。1つの変形形態において、本質的に白色の色は、熱処理温度が5℃、10℃、20℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃および95℃より大きく変動した場合、ガラスセラミックによって示される。
【0062】
1つ以上の実施形態において、ガラスセラミックは、白色以外の色または色合いを示してもよい。そのような実施形態において、遷移金属イオンなどの金属イオン、ならびにCo、Cr、Cu、Sn、Mn、Sb、Fe、Bi、Ni、V、Seの酸化物および当該技術分野において既知の他の酸化物の形態の着色剤が前駆体ガラスに存在してもよい。
前駆体ガラス組成物およびガラス
本開示の第2の態様は、本明細書に記載されるガラスセラミックを形成するために利用される前駆体ガラス組成物、およびそれを含むガラスに関する。1つ以上の実施形態によるガラスセラミックは、その他にガラスセラミックに関して本明細書に記載される前駆体ガラス組成物を有するアルミノシリケートガラスなどのガラスから形成されてもよい。
【0063】
1つ以上の実施形態において、ガラス組成物は、例えば、ダウンドローイングによってガラス物品に形成された場合、約20kP(2kPa・s)以上の液相粘度、および約1400℃未満の液相温度を示す。前駆体ガラス組成物は、少なくとも約20キロポアズ(kP)(2kPa・s)の液相粘度および約1400℃未満の液相温度を示すガラス物品に形成されてもよい。1つの変形形態において、ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラスは、その間の全ての範囲および部分的範囲を含む、少なくとも約20kP(2kPa・s)以上、22kP(2.2kPav)以上、24kP(2.4kPa・s)以上、26kP(2.6kPa・s)以上、28kP(2.8kPa・s)以上、30kP(3kPa・s)以上または約50kP(5kPa・s)以上の液相粘度を示し得る。別の変形形態において、ガラス組成物および/またはそのような組成物を含むガラスは、その間の全ての範囲および部分的範囲を含む、約1350℃以下、1300℃以下、1250℃以下、1200℃以下、1150℃以下、1100℃以下、1050℃以下、1000℃以下、950℃以下、900℃以下の液相温度を示し得る。前駆体ガラス組成物、およびそのような組成物を含むガラスは、結晶として記載されてもよい。いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、フュージョンドロープロセスによって形成可能であるか、スロットドロープロセスによって形成可能であるか、フロートプロセスによって成形可能であるか、薄板圧延プロセスによって形成可能であるか、またはそれらの組合せとして特徴づけられてもよい。いくつかの実施形態において、ガラスは、三次元形状に形成されても、または三次元形状を有してもよい。
【0064】
本開示の第3の態様は、ガラスセラミックに結晶化可能であるように調製される前駆体ガラスの形成方法、ならびに結晶相として、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを有するガラスセラミックの形成方法に関する。1つ以上の実施形態において、この方法は、その他に本明細書に記載されるとおりの組成物を有するガラスのためのバッチを溶融させ、かつそのようなガラスを形成するステップを含む。例えば、この組成物は、約45〜約75モル%の範囲のSiO、約4〜約25モル%の範囲のAl、約0.1〜約10モル%の範囲のP、約0.01〜約8モル%の範囲のMgO、約0〜約33モル%の範囲のRO、約0〜約8モル%の範囲のZnO、約0〜約4モル%の範囲のZrO、約0〜約12モル%の範囲のB、ならびに約0.5〜約12モル%の範囲の1種以上の核形成剤を含んでもよい。1つ以上の実施形態において、組成物は、遷移金属イオンなどの金属イオン、ならびにCo、Cr、Cu、Sn、Mn、Sb、Fe、Bi、Ni、V、Seの酸化物および当該技術分野において既知の他の酸化物の形態の1種以上の着色剤を含んでもよい。
【0065】
加えて、バッチは、清澄および均質化において、約1600℃未満の温度で溶融ガラス組成物を形成する、本明細書に記載される前駆体ガラス物品および組成物を製造するために調製される。この方法のなお他の態様は、溶融された前駆体ガラスから、本明細書に記載されるガラス物品へと形成するステップを含む。この方法は、一定の期間にわたってガラスをセラミック化して、アナターゼ、ルチル、アーマルコライトまたはそれらの組合せを含む結晶相を含むガラスセラミックの生成を引き起こすステップと、ガラスセラミックを室温まで冷却するステップとをさらに含んでもよい。ガラスの形成は、ガラスのダウンドロー(スロットドローまたはフュージョンドロープロセスのいずれか)、フロートプロセス、薄板圧延プロセスを含んでもよい。いくつかの実施形態において、この方法は、ガラスまたはガラスセラミックを三次元形状に成形するステップを含んでもよい。
【0066】
1つ以上の実施形態において、前駆体ガラス組成物は、形成(例えば、ダウンドロー)の間、約10キロポアズ(kP)(1kPa・s)以上(例えば、20kP(2kPa・s)以上、50kP(5kPa・s)以上または100kP(10kPa・s)以上)の液相粘度および約1400℃未満の液相温度を示す。
【0067】
原材料選択に関して、SiO供給源として鉄含有量の低い砂が使用されることが推薦される。砂および他のバッチ材料の鉄濃度を低下させるために、事前酸処理が必要とされ得る。バッチ材料の処理自体が、500ppmより多い酸化鉄を導入しないことを確認することは重要である。いくつかの実施形態において、より明るい白色のガラスセラミックが所望である場合、ガラスおよびガラスセラミックへの200ppm未満の全Feに寄与する原材料が利用されてもよい。Bの供給源として、無水ホウ酸が使用されてもよい。当業者は、ガラスセラミックの提案された最終組成物に従って使用されるバッチ材料の量を算出することができる。上記のとおり、有利であることがわかっている清澄剤は、2モル%までのゼロ以外の量のSnOである。
【0068】
混合されたバッチ材料は、次いで、ガラスタンクに装填されて、従来のガラス溶融プロセスによって溶融される。ガラス溶融の技術分野の当業者は、ガラス溶融タンクの作動能力および温度に適応するために、ガラスの溶融の容易さを微調整するために、上記の組成範囲内でバッチの組成物を調節することができる。溶融ガラスは、従来の方法を使用して均質化することができて、微細化することができる。
【0069】
均質化され、微細化され、熱的に均一な溶融ガラスは、次いで、所望の形状に形成される。キャスティング、成形、プレス、ローリング、フローティングなどの様々な形成が使用されてもよい。一般に、ガラスは液相粘度より低い粘度(したがって、液相温度より高い温度)で形成されなければならない。プレスが利用される場合、ガラスは、最初に高温の型に送達され、プランジャーを用いて所望の形状、表面テクスチャーおよび表面粗さを有するガラス物品に形成される。低い表面粗さおよび正確な表面等高線を得るために、正確なプランジャーが、型に充填された大量のガラスをプレスするために必要とされる。高いIR透過が必要とされる場合、プランジャーがガラス物品の表面上へIR吸収酸化物または他の欠陥を導入しないことも必要とされる。成形品は、次いで、型から取り出されて、必要および所望である場合、さらなる処理のために、成形品において十分な応力を除去するためのガラスアニーラーへ移送される。その後、冷却されたガラス成形品は検査され、品質管理目的のために化学的および物理的特性が分析される。表面粗さおよび等高線は、製品仕様の対応性に関して試験されてもよい。
【0070】
本開示のガラスセラミック物品を製造するため、そのように調製されたガラス物品は結晶化窯に配置され、セラミック化プロセスを受ける。窯の温度の時間的プロフィールは、ガラス成形品および他のガラス物品、例えば、ガラスプレートなどが、本明細書に記載されるガラスセラミック物品へと形成されることを確実にするために、プログラムによって望ましく制御および最適化される。上に述べたように、ガラス組成およびセラミック化プロセス間の熱経歴は、最終製品における最終結晶相、それらの集合および微結晶径を決定する。1つ以上の実施形態において、ガラス物品は、結晶、したがって、ガラスセラミックの生成を引き起こすために十分な期間にわたり、約700℃〜約1000℃の範囲の温度で熱処理される。一般に、ガラス物品は、最初に、結晶核の形成が始まる核形成温度(Tn)範囲まで加熱される。その後、それらは所望の結晶相を得るために、さらにより高い最大結晶化温度Tcまで加熱される。結晶化が所望の範囲を達成するように、しばらくの間、物品をTcに保つことがしばしば望ましい。本開示のガラスセラミック物品を得るために、核形成温度Tnは、約700℃〜約800℃の範囲であり、および結晶化温度Tcは、約800℃〜約1000℃の範囲である。結晶化後、物品を結晶化窯から出し、室温に冷却させる。当業者は、上記の範囲内の種々のガラス組成物に適応するように、Tn、Tcおよび結晶化サイクルの温度時間的プロフィールを調節することができる。本開示のガラスセラミック物品は、不透明な白色の着色を有利に示すことができる。
【0071】
1つ以上の実施形態において、この方法は、(i)700℃〜800℃の範囲の核形成温度(Tn)まで、またはガラスが約10〜約1013ポアズ(約10〜約1012Pa)(例えば、約1010〜約1012ポアズ(約10〜約1011Pa))の粘度を示すまで、約5℃/分の速度でガラスを加熱するステップと;(ii)1時間〜8時間(または特に約1時間〜約4時間)の範囲の時間にわたり核形成温度にガラスを維持して、核形成されたガラスを製造するステップと;(iii)ガラスの焼鈍し温度(例えば、800℃)より約50℃〜約1100℃高い範囲の結晶化温度(Tc)まで、または核形成されたガラスが約10〜約1012ポアズ(約10〜約1011Pa)(例えば、約10〜約1011ポアズ(約10〜約1010Pa))の粘度を示すまで、約5℃/分の速度で、核形成されたガラスを加熱するステップと;(iv)約2時間〜約8時間(または特に約2時間〜約4時間)の範囲の時間にわたり、核形成されたガラスを結晶化温度に維持して、本明細書に記載されるガラスセラミックを含む物品および/またはガラスセラミックを製造するステップと;(v)ガラスセラミックを含む物品および/またはガラスセラミックを室温まで冷却するステップとを含む。ガラスまたは核形成されたガラスが加熱される粘度および/または温度は、ガラスまたはガラスセラミックの所望の形状を維持するために調節されてもよい。得られるガラスセラミックの不透明度は、セラミック化温度および/または時間を変更することによって変更されてもよい。例えば、より淡いオパール(またはより不透明ではないガラスセラミック)は、より低い核形成および/または結晶化温度、ならびにより短い核形成および/または結晶化時間を使用して形成され得、およびより不透明なガラスセラミックは、より高い核形成および/または結晶化温度、ならびにより長い核形成および/または結晶化時間を使用して形成することができる。その他に本明細書に記載されるとおり、核形成剤の量は不透明度を変更するために調節されてもよい。
【0072】
ステップ(iii)および(iv)の温度時間的プロフィールは、前駆体ガラスの組成に加えて、本開示の態様および/または実施形態によって得られるガラスセラミックおよび/またはガラスセラミック物品の、所望の結晶相;結晶相の所望の全重量;結晶相および/または少数結晶相および残留ガラスの所望の割合;結晶相および/または少数結晶相および残留ガラスの所望の結晶相集合;結晶相および/または少数結晶相の所望の粒度または粒度分布;したがって、最終的な完全性、品質、色および/または不透明度を生じるように考慮して決定される。
【0073】
この方法は、ガラスセラミックにイオン交換処理を受けさせて、IXガラスセラミックを提供するステップを含んでもよい。1つ以上の他の実施形態において、この方法は、ガラス物品をセラミック化する前に、またはガラス物品をセラミック化することさえなく、ガラス物品にイオン交換処理を受けさせて、IXガラス物品を提供するステップを含む。1つ以上の実施形態において、前駆体ガラスは、イオン交換処理を受けさせて、IXガラスを提供してもよい。1つ以上の実施形態において、例えば、カリウム(K)イオンは、再びIX温度条件次第で、ガラスセラミック(および/またはガラス物品)中でナトリウム(Na)イオンを置き換えることができるか、またはそれと置き換えられることができる。あるいは、(Rb)ルビジウムまたはセシウム(Cs)などのより大きい原子半径を有する他のアルカリ金属イオンは、ガラスセラミック(および/またはガラス物品)中で、より小さいアルカリ金属イオンを置き換えることができる。同様に、限定されないが、硫酸塩、ハロゲン化物などの他のアルカリ金属塩がイオン交換プロセスに使用されてもよい。
【0074】
両種のイオン交換が生じることができる、すなわち、より大きいイオンがより小さいイオンに置き換えられ、かつ/またはより小さいイオンがより大きいイオンに置き換えることが考えられる。1つ以上の実施形態において、この方法は、10時間までの時間にわたり、約300℃〜約500℃(例えば、約360〜約450℃)の温度で、KNO浴においてガラスセラミック物品(および/またはガラス物品)をイオン交換(特に、カリウムに対するナトリウムイオン交換)するステップを含む。1つまたはいくつかの態様および/または実施形態において、この方法は、10時間までの時間にわたり、330〜450℃の温度でNaNO浴にそれを配置することによって、ガラスセラミック物品(および/またはガラス物品)をイオン交換(特に、ナトリウムに対するリチウムイオン交換)するステップを含む。他の態様および/または実施形態において、イオン交換プロセスは、同様の温度および時間で、混合カリウム/ナトリウム浴、例えば、匹敵する温度における80/20のKNO/NaNO浴、あるいは60/40のKNO/NaNOを利用して達成することができる。さらに他の態様および/または実施形態において、第1のステップがLi含有塩浴で達成され、例えば、溶融塩浴が、主要成分としてLiSOから構成されるが、溶融浴を作成するために十分な濃度でNaSO、KSOまたはCsSOで希釈される高温硫酸塩浴であることが可能である、2ステップイオン交換プロセスが考察される。このイオン交換ステップは、ガラスセラミック物品中のより大きいナトリウムイオンを、Li含有塩浴で発見されるより小さいリチウムイオンで置き換えるように機能する。第2のイオン交換ステップは、ガラスセラミック物品(および/またはガラス物品)中にNaを交換するように機能し、および320℃〜430℃の温度で、NaNO浴によって上記のように達成することができる。ガラスセラミックは、抗菌性または抗ウイルス性を材料に与えるために、AgをまたはCuイオンを含有する浴中でイオン交換することもできる。
【0075】
1つ以上の実施形態において、少なくとも1つの表面のIX部分が、表面で少なくとも300MPaの圧縮応力(σ)を示しながら、全物品の厚さの2%以上のDOLを有するCS層を示すように、IXプロセスを受ける少なくとも1つの表面の少なくとも一部分を有するIXガラスセラミック物品(および/またはガラス物品)を形成するために、ガラスセラミック(および/またはガラス物品)にIX処理を受けさせる。上記のDOLおよび圧縮応力(σ)が達成可能な限り、当業者に既知のいずれのIXプロセスも適切であろう。
【0076】
さらに特定の実施形態において、本明細書に記載されるガラスセラミックは、デバイスのハウジングまたはエンクロージャに組み込まれてもよく、かつ2mmの全厚さ、ならびに約40μm以上のDOLおよび約500MPa以上の圧縮応力(σ)を有するCS層を示し得る。再び、これらの特徴を達成するいずれのIXプロセスも適切である。
【0077】
なお、単一ステップのIXプロセスに加えて、向上した性能のために設計されたIXプロフィールを作成するために、複数のIX手順が利用されてもよい。すなわち、異なるイオン濃度で調製されたIX浴を使用することによって、または異なるイオン半径を有する異なるイオン種を使用して調製された複数のIX浴を使用することによって、選択されたDOLに対して応力プロフィールが作成される。
【0078】
本方法の1つ以上の実施形態に従って製造された、得られたガラスセラミックは、種々の発光物(例えば、発光物D65またはF02)を用いて分光光度計を使用して正反射率測定から決定されるCIELAB色空間座標で示される色を示してもよい。正反射率は、その他に本明細書に記載されるとおり、測定において含まれてもよいか、または排除されてもよい。1つ以上の実施形態において、イオン交換処理は、本明細書に開示されるガラスセラミックにおける全結晶相の低い量のため、より有効である。低量の全結晶相は、イオン交換による強化を受けることができるガラスセラミックのガラスのより大きい部分から出ると考えられている。理論によって束縛されることなく、1つ以上の実施形態において、本明細書に開示されるガラスまたはガラスセラミックに、約430℃の温度および16時間までKNOの溶融塩浴中でのイオン交換プロセスを受けさせることによって、高い押込み亀裂開始負荷値(例えば、約10kgf(98N)〜約15kgf(147N))を示すガラスセラミックが得られた。理論によって束縛されることなく、(セラミック化プロセス間の)急速冷却プロセスによって、前駆体ガラスにおけるより高い仮想温度がもたらされ、これが、イオン交換される基材において(改善された押込み亀裂開始負荷の形態で)改善された亀裂耐性をもたらすと考えられている。したがって、また、前駆体ガラスに仮想プロセスを受けさせること、または(急速冷却速度を有する)フュージョンプロセスを使用して形成することによって、改善された押込み亀裂開始負荷を示すガラスセラミックがもたらされ得る。
【0079】
以下の実施例において、前駆体ガラス組成物、前駆体ガラスおよびガラスセラミックの様々な特徴決定が記載される。特徴決定には、CIELAB色空間座標、半透明度、不透明度、粘度、焼鈍し点、歪点、誘電パラメーター、結晶相および/または結晶径の同一性、元素プロフィール、圧縮応力プロフィール、ビッカーズ硬度、CTE、破壊靱性(K1C)が含まれてもよい。
【0080】
本明細書に記載されるガラスセラミックの色を記載するためのCIELAB色空間座標(例えば、CIE L;CIE a;およびCIE b;またはCIE L、aおよびb;またはL、aおよびb)は、当業者に既知の方法によって、正反射率を含む全反射率測定または正反射率を排除した反射率から決定した。
【0081】
本開示の態様および/または実施形態による前駆体ガラスの粘度は、ASTM C965−96およびASTM C1350M−96に記載のものなどの当業者に既知の方法によって可能である。
【0082】
本明細書に記載される前駆体ガラスの焼鈍し点および歪点は、ASTM C598(およびその後継、全て本明細書に参照によって組み込まれる)、「Standard Test Method for Annealing Point and Strain Point of Glass by Beam Bending」、ASTM International,Conshohocken,PA,USに記載の方法などの当業者に既知の方法によって測定可能である。
【0083】
結晶相集合の結晶相および/または結晶相の結晶径の同一性は、Philips,Netherlands製のPW1830(Cu Kα放射線)回折計などのモデルで市販の装置を使用して、当業者に既知のX線回折(XRD)分析技術によって決定された。スペクトルは、典型的に5〜80度の2θに関して得られた。
【0084】
前駆体ガラスおよびガラスセラミックの表面を特徴づけるために測定される元素プロフィールは、電子マイクロプローブ(EMP);X線フォトルミネセンス分光法(XPS);二次イオン質量分光法(SIMS)などの当業者に既知の分析技術を使用して決定された。
【0085】
本明細書に記載されるガラスセラミックおよび前駆体ガラスの表面CS層の圧縮応力(σ)、平均表面圧縮およびDOLは、株式会社ルケオおよび/または株式会社折原製作所(いずれも日本、東京)から入手可能な市販の表面応力計器モデル、FSM−30、FSM−60、FSM−6000LE、FSM−7000Hなどの従来の光学技術および機器類を使用して、都合よく測定することができる。いくつかの場合、正確な応力プロフィールを決定するために、追加的な分析が必要とされてもよい。
【0086】
前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミックのビッカーズ硬度は、ASTM C1327(およびその後継、全て本明細書に参照によって組み込まれる)、「Standard Test Methods for Vickers Indentation Hardness of Advanced Ceramics」、ASTM International,Conshohocken,PA,USに記載の方法などの当業者に既知の方法によって特徴決定することができる。
【0087】
前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミックの熱膨張係数(CTE)は、ASTM E228(およびその後継、全て本明細書に参照によって組み込まれる)、「Standard Test Method for Linear Thermal Expansion of Solid Materials with a Push−Rod Dilatometer」、ASTM International,Conshohocken,PA,USに記載の方法などの当業者に既知の方法によって特徴決定することができる。
【0088】
前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミックの破壊靱性(K1C)は、ASTM C1421(およびその後継、全て本明細書に参照によって組み込まれる)、「Standard Test Methods for Determination of Fracture Toughness of Advanced Ceramics at Ambient Temperature」、ASTM International,Conshohocken,PA,USに記載の方法などの当業者に既知の方法によって、および/またはシェブロンノッチドショートバー(CNSB)試験片を使用することによって、および/またはASTM E1304 C1421(およびその後継、全て本明細書に参照によって組み込まれる)、「Standard Test Method for Plane−Strain(Chevron−Notch)Fracture Toughness of Metallic Materials」、ASTM International,Conshohocken,PA,USに実質的に記載の方法によって、特徴決定することができる。
【実施例】
【0089】
以下の実施例によって様々な実施形態がさらに明らかにされるが、本開示がそれらに限定されることは決して意図されない。
【0090】
個々の成分の合計が100であるか、または100に非常に近い限り、実際上、報告された値は、モル%を表すとみなされてもよい。実際の前駆体ガラスバッチ成分は、いずれかの材料、いずれかの酸化物または他の化合物を含んでもよく、これは、他のバッチ成分と共に溶融された場合、適当な割合で所望の酸化物に変換される。
【0091】
実施例1〜116:表Iに記載される例示的な前駆体ガラス前駆体は、溶融および精製によって1000gの前駆体ガラスが得られるように調製された原材料のバッチ使用する白金るつぼ中で製造された。調製された原材料バッチを含有するそれぞれのるつぼを、1575℃〜1650℃に予熱された炉に配置し、調製された原材料バッチを溶融および精製して、溶融前駆体ガラスを製造し、次いで、これを前駆体ガラスのパティとしてキャスティングし、ガラス組成物の焼鈍し点、またはその付近で1時間焼き鈍した。このように、例示的な前駆体ガラスの個々のパティを、次いで、複数の断片に切断することができ、1つ以上の断片に、そのような異なるまたは同様の温度時間的サイクルでプログラムされた静的炉に配置することによって、多数の異なるおよび/または同様の熱処理(核形成および結晶化)を受けさせた。表Iに記載される例示的な前駆体ガラスの多数のパティが受けた温度時間的サイクルのいくつかの実施例には、以下:
i)室温〜500℃に設定された炉へのパティの導入;
ii)表IIIに示すような核形成温度(Tn)(例えば、750℃)での5℃/分での熱処理;
iii)Tnにおける2時間の保持;
iv)Tnから、表IIIに示すような結晶化温度(Tc)(例えば、850℃〜1050℃)への5℃/分での加熱;および
v)結晶化温度(Tc)における4時間の保持;および
vi)室温までの冷却
が含まれた。
【0092】
表Iに記載される前駆体ガラスの熱処理されたパティは、ガラスセラミックへの上記のような熱処理に続いて、表Iに記載される特性に関しても分析された。表Iに記載される前駆体ガラスは、X線蛍光(XRF)によって、および/またはICPによって分析されるか、あるいはバッチ処理されて、前駆体ガラスの成分を決定した。焼鈍し、歪および軟化点は、繊維伸長によって決定された。密度は、浮力法によって決定された。熱拡張(CTE)値のそれぞれの係数は、室温と300℃との間の平均値である。それぞれの前駆体ガラスの弾性率は、共鳴超音波分光法によって決定された。それぞれの前駆体ガラスの屈折率は、589.3nmの波長に関して明示される。応力光学の係数(SOC’’)値は、直径圧縮法によって決定された。液相温度測定は、24時間および72時間の勾配ボート試験に基づき報告された。
【0093】
【表1-1】
【0094】
【表1-2】
【0095】
【表1-3】
【0096】
【表1-4】
【0097】
【表1-5】
【0098】
【表1-6】
【0099】
【表1-7】
【0100】
【表1-8】
【0101】
【表1-9】
【0102】
【表1-10】
【0103】
【表1-11】
【0104】
【表1-12】
【0105】
【表1-13】
【0106】
【表1-14】
【0107】
【表1-15】
【0108】
【表1-16】
【0109】
【表1-17】
【0110】
【表1-18】
【0111】
【表1-19】
【0112】
【表1-20】
【0113】
【表1-21】
【0114】
【表1-22】
【0115】
【表1-23】
【0116】
【表1-24】
【0117】
実施例A:実施例3、4、5および44の前駆体ガラスのそれぞれのパティは、上記のとおりに熱処理されて、ガラスセラミックが形成された。ガラスセラミックは、それぞれ、次いで、約410℃の温度でDOLが約50μmになる時間にわたり、KNOを含む浴中でイオン交換された。これらのガラスセラミックのそれぞれのCSおよびDOL測定は、その他に本明細書に記載される方法に従って、表IIに提供される。実施例3〜5の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックに関して、ガラス前駆体のSOCおよびRIは、ガラスセラミックのCSおよびDOLを決定するために利用された。実施例44の前駆体ガラスから形成されたガラスセラミックに関しては、1550nmの波長で試験を実行し、SOCおよびRIは、それぞれ31.8および1.5であると仮定する。
【0118】
【表2】
【0119】
表IIに示すように、実施例44の前駆体ガラスから形成されたガラスセラミックは、実施例3、4および5に基づくガラスセラミックとほぼ同じDOLを半分の時間で達成した。
【0120】
実施例B:実施例3〜5の前駆体ガラスから形成されたガラスセラミックを、約20時間にわたり軟化点の付近で熱処理した。得られたガラスセラミック上でXRD分析を実行し、および結果を示すXRDパターンを図2に示す。XRDパターンは、実施例3〜5の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックがルチルの結晶相を有することを示す。図3〜5は、それぞれ、実施例3、4および5の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックのSEM顕微鏡写真を示す。SEMで評価する前に、ガラスセラミックを30秒間、0.5%HFエッチング液に暴露し、SEM顕微鏡写真を60度の傾斜で25k×の倍率で撮影した。ルチル結晶相を示す「針様」構造を図3〜5に見ることができる。針様構造は、チタンが濃縮されている。
【0121】
実施例44の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックを、2時間にわたり750℃で熱処理し、次いで、4時間にわたり875℃で熱処理した。温度を、約5℃/分の速度で750℃から875℃まで上昇させた。得られたガラスセラミック上でXRD分析を実行し、図6に結果のXRDパターンを示す。XRDパターンは、実施例44の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックがアナターゼの結晶相を有することを示す。実施例44の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックのSEM顕微鏡写真を図7に示す。SEMで評価する前に、ガラスセラミックを30秒間、0.5%HFエッチング液に暴露し、SEM顕微鏡写真を60度の傾斜で25k×の倍率で撮影した。アナターゼ結晶相を示す「針様」および明るい構造を図6に見ることができる。針様および明るい構造は、チタンが濃縮されている。
【0122】
実施例C:実施例63〜68の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックを、2時間にわたり825℃で熱処理し、次いで、4時間にわたり1000℃で熱処理した。温度を、約5℃/分の速度で825℃から1000℃まで上昇させた。得られたガラスセラミック上でXRD分析を実行し、図8に結果のXRDパターンを示す。XRDパターンは、実施例63の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックがアナターゼの結晶相を有し、および実施例64〜68の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミックがルチルの結晶相を有することを示す。
【0123】
図9は、2時間にわたる750℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる875℃での熱処理後の、1.0mmの厚さを有する実施例63の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミック物品の透過スペクトルを示す。図9は、2時間にわたる850℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる925℃での熱処理後の、1.0mmの厚さを有する実施例65〜68の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミック物品の透過スペクトルも示す。
【0124】
図10は、それぞれ、0.8mmの厚さを有する実施例94の前駆体ガラスから形成されるガラスセラミック物品の透過スペクトルを示す。それぞれのガラスセラミック物品は、以下のとおり、実施例94に記載の組成物を有するガラス物品を熱処理することによって形成された:1)2時間にわたる750℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる900℃での熱処理;2)2時間にわたる800℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる875℃での熱処理;3)2時間にわたる800℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる900℃での熱処理;および4)2時間にわたる800℃での熱処理およびそれに続く4時間にわたる925℃での熱処理。
【0125】
図11は、表Iに示される実施例に基づき、TiO含有量の関数として、液相温度および液相粘度を例示するグラフを示す。液相温度は、勾配ボート法を使用することによって測定された。破砕されたガラスを白金ボートに載積し、24時間保持した。次いで、光学顕微鏡を用いてガラスを試験し、結晶が観察された最高温度を液相線として識別された。粘度は、回転シリンダー法によって温度の関数として測定した。このデータを、次いで、液相温度における粘度(液相粘度)を算出するために使用した。図11に示すように、TiO含有量が増加すると、液相粘度は一般に減少し、TiO含有量が増加すると、液相温度は一般に上昇する。
【0126】
図12は、表Iに示される実施例に基づき、組成関係(RO−Al)の関数として、CIELAB色座標の変動を例示するグラフを示す。このグラフは、RO−Al=0.8である場合、Lが最大97に達することを示す。(RO−Al)の値が増加する場合、bは増加し始める。全試料の不透明度は、厚さ0.8mmの試料に関して98%〜99%であった。
【0127】
1つ以上の実施形態によるガラスセラミックの結晶の粒度は、ガラスセラミックの走査電子顕微鏡像によって評価することができる。例えば、図3〜5に示すように、示されるルチルの結晶のいくつかは、約1μm以下、400nm以下または200nm以下の長さを有する。また、図3〜5に示されるように、示されるルチルの結晶のいくつかは、約50nmの以下の幅を有する。
【0128】
実施例D:表Iに示される実施例によるガラスセラミック物品の色を分析した。測定された色は、表IIIに示すように、CIELAB色空間座標で示され、および発光物D65を用いて分光光度計を使用して正反射率測定から決定した。
【0129】
【表3-1】
【0130】
【表3-2】
【0131】
【表3-3】
【0132】
【表3-4】
【0133】
【表3-5】
【0134】
【表3-6】
【0135】
【表3-7】
【0136】
【表3-8】
【0137】
【表3-9】
【0138】
【表3-10】
【0139】
【表3-11】
【0140】
【表3-12】
【0141】
【表3-13】
【0142】
【表3-14】
【0143】
【表3-15】
【0144】
【表3-16】
【0145】
【表3-17】
【0146】
実施例E:実施例44の前駆体ガラス組成物から形成されるガラスセラミックの押込み亀裂開始負荷は、ビッカーズインデンターを使用して測定された。ガラスセラミックは、本明細書に記載される方法、および押込み閾値の結果とともに表IVに提供されるIXによって形成された。
【0147】
【表4】
【0148】
実施例F:全透過、不透明度、透過色、反射色および屈折率を含む、実施例63および65〜68の様々な光学特性を測定した。実施例63および65〜68のそれぞれの前駆体ガラスから、それぞれ1つのガラスセラミック試料を形成した。試料は1インチ(25.4mm)の長さおよび幅寸法を有した(すなわち、それぞれの試料は1平方インチ(645.16mm)であった)。それぞれの試料の厚さは、表Vに提供される。それぞれの試料は研磨されて、平坦な表面を有し、白色を示した。
【0149】
【表5】
【0150】
測定の前に、それぞれの試料の表面に、HPLCグレード試薬アルコールで湿らせたTexwipe TX−609ワイパーを使用して、ドラッグワイプクリーニングを行った。次いで、直径150mmの球面検出器を用いて、Perkin−Elmer 950 #2分光光度計を使用して、2500nm〜250nmの全透過率および全反射率に関して試料を測定した。以下のパラメーターを使用した:
スペクトルバンド幅 − PMT − 3.0nm
PbS − サーボ、ゲイン − 18
スキャン速度 − 420nm/分
スキャンステップ径 − 2nm
シグナル平均時間 − 0.2秒
開口 − なし。
【0151】
全透過率測定は、いずれかが存在する場合、試料を透過する軸外散乱光の収集を提供するために、球面エントリーポートにおいて、それぞれの試料を固定することによって得られた。全反射率は、不透明度の決定のための白色および黒色バッキングの両方を用いて測定された。不透明度%は、次の方程式:
【0152】
【数1】
【0153】
を使用して算出される。実施例63および65〜68の全透過率は、図13に示される。実施例63および65〜68の不透明度は、図14に示される。実施例63および65〜68の平均不透明度は、表V1で示される。
【0154】
【表6】
【0155】
屈折率測定は、633nmにおいてMetricon Model 2010 Prism Couplerで実行した。Metricon 2010プリズム結合器は、バルク材料および/またはフィルムの屈折率を測定することができる完全自動化屈折計として作動された。バルク材料(例えば、実施例63および65〜68)の屈折率は、以下の原理を使用して、Metricon 2010 Prism Couplerによって測定した。nの屈折率を有する材料が屈折率nでプリズムに結合した場合、プリズムの基部に向けられたレーザー光は、入射角θが臨界角θより低くなるまで全て反射される。すなわち、
θ=arcsin(n/n
である。検出器の強度は、θが臨界角より低くなると有意に減少するため、θは光検出器(図1を参照のこと)を使用して測定される。npが既知であるため、nは上記の方程式から決定することができる。
【0156】
屈折率測定のために使用される器具のパラメーターは、以下のとおりである:
基板モード
ハーフステップテーブルインターバル
プリズム:200−P−1、コード1073.6
カップリング負荷:約3.5ポンド(1.5キログラム)
3リピートスキャン
供給源:1550nmレーザー。
【0157】
使用される器具は、絶対物理標準または国立標準技術研究所(NIST)に起源を発する標準を使用するASTM推薦手順によって周期的に較正される。
【0158】
透過色結果、反射色結果(黒色バッキングによる)および屈折率結果を、表VIIA、VIIBおよびVIICに提供する。
【0159】
【表7-1】
【0160】
【表7-2】
【0161】
透過色に関して、波長範囲は380nm〜780nmであり、スペクトル間隔は2nmであった。A発光物CIE、F02発光物CIE、D65発光物および10度標準観測角度を利用して、三刺激値、色度およびCIE L測定を得た。
【0162】
【表8-1】
【0163】
【表8-2】
【0164】
透過色および反射色に関して、波長範囲は380nm〜780nmであり、スペクトル間隔は2nmであった。CIE発光物F02およびD65、ならびに10度標準観測角度を利用して、三刺激値、色度およびCIE L測定を得た。
【0165】
【表9】
【0166】
実施例117〜128:表VIIIに記載される例示的な前駆体ガラス組成物は、実施例1〜116と同様の方法で製造され、かつ実施例1〜116と同様の方法で前駆体ガラスのパティとして次いでキャスティングされる溶融前駆体ガラスに形成された。前駆体ガラスのパティは、次いで、実施例1〜116に関して上記されたとおり、熱処理されて、ガラスセラミックが形成された。得られたガラスセラミックは、実施例1〜116と同様の方法で、表VIIIに記載される特性に関しても分析された。
【0167】
【表10-1】
【0168】
【表10-2】
【0169】
【表10-3】
【0170】
比較例129、実施例130〜134および比較例135:表IXに記載される例示的なガラス前駆体は、実施例1〜128と同様の方法で製造され、かつ実施例1〜128と同様の方法で前駆体ガラスのパティとして次いでキャスティングされる溶融前駆体ガラスに形成された。実施例130〜134および比較例135の前駆体ガラスのパティが、次いで、実施例1〜128に関して上記されたとおりに熱処理されて、ガラスセラミックが形成された。得られたガラスセラミックは、実施例1〜128と同様の方法で、表IXに記載される特性に関しても分析された。比較例129から形成されるガラスは、ガラスセラミックを形成するために熱処理されなかった。
【0171】
【表11-1】
【0172】
【表11-2】
【0173】
比較例129、実施例130〜134および比較例135の液相温度は、前駆体ガラスからガラス粉末を形成し、次いで、72時間にわたり勾配炉でガラス粉末を等温保持することによって決定された。比較例129、実施例130〜134および比較例135のそれぞれの液相温度における粘度は、高温粘度の測定から決定された。押込み閾値は、比較例129(ガラスセラミックに熱処理されなかったもの)から形成されるガラス、ならびに実施例130〜134および比較例135のガラスセラミックにおいて決定された。実施例130〜134および比較例135のガラスセラミックは、明示された塩浴で、ビッカーズインデンターで試験する前に、表IXに記載される時間および温度でイオン交換された。比較例129から形成されるガラスは、実施例130〜134および比較例135のガラスセラミックを形成するために使用するものと同じプロセスを使用して形成されたが、イオン交換はされず、約10kgf(98N)〜15kgf(147N)の範囲のビッカーズ押込み亀裂開始負荷値を示した。比較のために、比較例129のための前駆体ガラス組成物は、フュージョンドロープロセスを使用してガラス物品に形成され、および得られたガラス物品は、約20kgf(196N)〜約25kgf(245N)のビッカーズ押込み亀裂開始負荷値を示した。
【0174】
図15は、4時間にわたる920℃でのセラミック化後の実施例130〜132から形成されたガラスセラミックの結晶相のX線回折スペクトルを示す。スペクトルは、3つのガラスセラミック全てにおいて、アーマルコライトの存在を示す。ガラスセラミックの残りの部分は、非晶質のままであった。
【0175】
図16Aおよび16Bは、4時間にわたる920℃でのセラミック化後の実施例131のガラスセラミックの高角度散乱暗視野法(HAADF)マッピング像を示す。図17A〜17Dは、それぞれ、元素Mg、Ti、AlおよびSiに関して、4時間にわたる920℃でのセラミック化後の実施例131のガラスセラミックのエネルギー分散型X線(EDX)マッピング像を示す。理論によって束縛されることなく、図16A〜Bおよび17A〜Dのガラスセラミックは、結晶相の結晶の径または形成されたアーマルコライト相の量次第で、半透明度または不透明度を示し得る。
【0176】
図18Aおよび18Bは、発光物F02を用いて分光光度計(X−rite、モデルColor i7によって供給される)を使用して測定され、正反射率を含む、実施例130〜132および比較例135から形成されるガラスセラミックのCIELAB色空間座標L、aおよびbのグラフを示す。図18Aおよび18B中、正方形のデータ点およびひし形のデータ点は、それぞれ、4時間にわたり920℃および4時間にわたり940℃でセラミック化した後に測定した色座標を示す。
【0177】
図19は、2つの異なる時間:8時間および16時間にわたり、430℃の温度を有するKNOを含む溶融塩浴でイオン交換された後の、深さの関数として(4時間にわたる920℃でセラミック化後の)実施例131から形成されるガラスセラミックに存在するKイオンの濃度を示す。
【0178】
図20は、2つの異なる時間:8時間および16時間にわたり、430℃の温度を有するNaNOを含む溶融塩浴でイオン交換された後の、深さの関数として(4時間にわたる920℃でセラミック化後の)実施例131から形成されるガラスセラミックに存在するNaイオンの濃度を示す。
【0179】
本明細書に記載される材料、方法および物品に対する様々な修正形態および変更形態をなすことができる。本明細書に記載される材料、方法および物品の他の態様は、本明細書の検討ならびに本明細書に開示される材料、方法および物品の実施から明らかである。本明細書および実施例は、例示として考えられるように意図される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16A
図16B
図17A
図17B
図17C
図17D
図18A
図18B
図19
図20