【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した諸課題を解決すべく、第1の観点による物流システムは、
発注に対する配送の管理を行う配送管理装置と、複数の配送元事業所の各々に配置されている書込む書込み装置とがネットワークを介して接続される物流システムであって、
前記配送管理装置は、前記発注に基づく顧客情報および前記発注に基づく商品
および役務の識別情報を含む発注情報を取得し、該発注情報に基づいて符号化して前記符号化画像を生成し、前記顧客情報に基づいて配送元事業所を決定し、該配送元事業所に配置されている前記書込み装置に前記符号化画像を送信し、
前記配送管理装置が決定した配送元事業所に配置されている前記書込み装置は、前記配送管理装置で取得した商品
および役務の識別情報に基づく対象に付するための媒体に、前記符号化画像を書込み、
前記配送管理装置は、前記媒体に書込まれた前記符号化画像による前記発注情報を取得
し、
前記顧客情報は、商品の提供および役務の提供の少なくとも一方を発注した顧客を特定する顧客名称を含み、
前記商品および役務の識別情報は、商品および役務の少なくとも一方を特定する商品および役務名称を含む
ことを特徴とするものである。
【0012】
また、第
2の観点による物流システムにおいて、
前記
配送管理装置は、前記
発注を行う多機能端末
から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信する通信部と、
該多機能端末が事前に発注に用いることが登録され
ているときに、少なくとも前記顧客
情報を
含む前記発注情報を該多機能端末に通知するように前記通信部を制御する
制御部と、を有する
ことが好ましい。
【0013】
また、第
3の観点による物流システムにおいて、
前記
配送管理装置は、前記
発注を行う多機能端末
から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信する通信部と、
該多機能端末が事前に発注に用いることが未登
録であるときに
、前記顧客
情報以外の前記
発注情報を該多機能端末に通知するように前記通信部を制御する
制御部と、を有する
ことが好ましい。
【0014】
また、第
4の観点による物流システムにおいて、
前記発注情報は、商品等の提供場所の位置範囲を示す範囲情報を含み、
前記
配送管理装置は、
前記発注を行う多機能端末から、前記書込み装置により前記媒体に書込まれた符号化画像と
、該多機能端末が存在する位置を示す位置情報
とを
共に受信する通信部と、
前記
通信部が受信する符号化画像に基づく前記顧客情報が示す顧客に提供する指示を行う指示情報を生成し、前記通信部が所定期間内に同一の前記媒体に書込まれた符号化画像を受信するときに前記媒体に書込まれた符号化画像を最後に送信した前記多機能端末に向けて前記発注を確認させる第1の確認情報を送信させ、前記通信部が受信した前記位置情報に相当する位置が前記位置範囲の範囲外であるときに、生成した前記指示情報の送信を停止する
旨の第2の確認情報を前記多機能端末に送信するように前記通信部を制御する制御部と、を有する
ことが好ましい。
【0019】
また、上記課題を解決すべく、第5の観点による書込み装置は、
発注に対する配送の管理を行う配送管理装置と複数の配送元事業所の各々に配置されている書込み装置とがネットワークを介して接続さ
れ、前記配送管理装置は、前記発注に基づく顧客情報および前記発注に基づく商品
および役務の識別情報を含む発注情報を取得し、該発注情報に基づいて符号化画像を生成し、前記顧客情報に基づいて配送元事業所を決定し、該配送元事業所に配置されている前記書込み装置に前記符号化画像を送信し、前記書込み装置により媒体に書込まれた前記符号化画像による前記発注情報を取得する物流システムに用いられる前記書込み装置であって、
前記配送管理装置が決定した配送元事業所に配置されている前記書込み装置は、前記配送管理装置で取得した商品
および役務の識別情報に基づく対象に付するための前記媒体に、前記符号化画像を書込
み、
前記顧客情報は、商品の提供および役務の提供の少なくとも一方を発注した顧客を特定する顧客名称を含み、
前記商品および役務の識別情報は、商品および役務の少なくとも一方を特定する商品および役務名称を含む
ことを特徴とするものである。
【0020】
また、上記課題を解決すべく、第6の観点による配送管理装置は、
発注に対する配送の管理を行う配送管理装置と複数の配送元事業所の各々に配置されている書込み装置とがネットワークを介して接続され、前記書込み装置は商品
および役務の識別情報に基づく対象に付するための媒体に符号化画像を書込む物流システムに用いられる前記配送管理装置であって、
前記発注に基づく顧客情報および前記発注に基づく商品
および役務の識別情報を含む発注情報を取得し、該発注情報に基づいて符号化画像を生成し、前記顧客情報に基づいて配送元事業所を決定し、該配送元事業所に配置されている前記書込み装置に前記符号化画像を送信し、前記媒体に書込まれた前記符号化画像による前記発注情報を取得
し、
前記顧客情報は、商品の提供および役務の提供の少なくとも一方を発注した顧客を特定する顧客名称を含み、
前記商品および役務の識別情報は、商品および役務の少なくとも一方を特定する商品および役務名称を含む
ことを特徴とするものである。
また、上記課題を解決すべく、第7の観点による配送管理装置は、
前記発注を行う多機能端末から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信する通信部と、
該多機能端末が事前に発注に用いることが登録されているときに、少なくとも前記顧客情報を含む前記発注情報を該多機能端末に通知するように前記通信部を制御する制御部と、を有する
ことが好ましい。
また、上記課題を解決すべく、第8の観点による配送管理装置は、
前記発注を行う多機能端末から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信する通信部と、
該多機能端末が事前に発注に用いることが未登録であるときに、前記顧客情報以外の前記発注情報を該多機能端末に通知するように前記通信部を制御する制御部と、を有する
ことが好ましい。
また、上記課題を解決すべく、第9の観点による配送管理装置は、
前記発注情報は、商品
および役務の提供場所の位置範囲を示す範囲情報を含み、
前記発注を行う多機能端末から、前記書込み装置により前記媒体に書込まれた符号化画像と、該多機能端末が存在する位置を示す位置情報とを共に受信する通信部と、
前記通信部が受信する符号化画像に基づく前記顧客情報が示す顧客に提供する指示を行う指示情報を生成し、前記通信部が所定期間内に同一の前記媒体に書込まれた符号化画像を受信するときに前記媒体に書込まれた符号化画像を最後に送信した前記多機能端末に向けて前記発注を確認させる第1の確認情報を送信させ、前記通信部が受信した前記位置情報に相当する位置が前記位置範囲の範囲外であるときに、生成した前記指示情報の送信を停止する旨の第2の確認情報を前記多機能端末に送信するように前記通信部を制御する制御部と、を有する
ことが好ましい。
【0021】
上述したように本発明の解決手段を装置として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
【0022】
例えば、本発明を方法として実現させた、第10の観点の物流管理方法は、
発注に対する配送の管理を行う配送管理装置と、複数の配送元事業所の各々に配置されている書込み装置とがネットワークを介して接続される物流システムを用いた物流管理方法であって、
前記配送管理装置に、前記発注に基づく顧客情報および前記発注に基づく商品
および役務の識別情報を含む発注情報を取得させ、
前記配送管理装置に、該発注情報に基づいて符号化画像を生成させ、
前記配送管理装置に、前記顧客情報に基づいて配送元事業所を決定させ、
前記配送管理装置に、該配送元事業所に配置されている前記書込み装置に前記符号化画像を送信させ、
前記配送管理装置が決定した配送元事業所に配置されている前記書込み装置に、前記配送管理装置で取得した商品
および役務の識別情報に基づく対象に付するための媒体に、前記符号化画像を書込ませ、
前記配送管理装置に、前記媒体に書込まれた前記符号化画像による前記発注情報を取得させ
、
前記顧客情報は、商品の提供および役務の提供の少なくとも一方を発注した顧客を特定する顧客名称を含み、
前記商品および役務の識別情報は、商品および役務の少なくとも一方を特定する商品および役務名称を含む
ことを特徴とするものである。
また、上記課題を解決すべく、第11の観点による物流管理方法は、
前記配送管理装置に、前記発注を行う多機能端末から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信させ、該多機能端末が事前に発注に用いることが登録されているときに、少なくとも前記顧客情報を含む前記発注情報を該多機能端末に通知させる
ことが好ましい。
また、上記課題を解決すべく、第12の観点による物流管理方法は、
前記配送管理装置に、前記発注を行う多機能端末から送信された前記媒体に書込まれた前記符号化画像を受信させ、該多機能端末が事前に発注に用いることが未登録であるときに、前記顧客情報以外の前記発注情報を該多機能端末に通知させる
ことが好ましい。
また、上記課題を解決すべく、第13の観点による物流管理方法は、
前記発注情報は、商品
および役務の提供場所の位置範囲を示す範囲情報を含み、
前記配送管理装置に、
前記発注を行う多機能端末から、前記書込み装置により前記媒体に書込まれた符号化画像と、該多機能端末が存在する位置を示す位置情報とを共に受信させ、
受信した符号化画像に基づく前記顧客情報が示す顧客に提供する指示を行う指示情報を生成させ、
所定期間内に同一の前記媒体に書込まれた符号化画像を受信するときに、前記媒体に書込まれた符号化画像を最後に送信した前記多機能端末に向けて、前記発注を確認させる第1の確認情報を送信させ、
前記通信部が受信した前記位置情報に相当する位置が前記位置範囲の範囲外であるときに、生成した前記指示情報の送信を停止する旨の第2の確認情報を、前記多機能端末に送信させる
ことが好ましい。