【発明の効果】
【0012】
したがって、商品を見たときや役務の提供を受けたとき、商品の紹介や広告を見たとき等に、相手方の住所などを知らなくとも、画像コードを撮像することでギフトを行うことができる。
【0013】
(4)(13)この発明に係るギフト・システムは、贈与側携帯端末装置が、サーバ装置から申込画面要求手段を起動する指令を受けるために、撮像した画像コードから抽出したサーバ装置のURLに基づいて、サーバ装置にアクセスするサーバ装置アクセス手段をさらに備えていることを特徴としている。
【0014】
したがって、申込画面要求手段を実現するプログラムを起動していなくとも、これを自動的に起動して処理を進めることができる。
【0015】
(5)(14)この発明に係るギフト・システムは、申込画面要求手段を起動する指令をサーバ装置から受けても起動しない場合には、前記申込画面要求手段を実現するためのプログラムをサーバ装置から取得するプログラム取得手段をさらに備えることを特徴とている。
【0016】
したがって、申込画面要求手段を実現するプログラムがインストールされていない場合に、容易にこれを取得することができる。
【0017】
(6)(15)この発明に係るギフト・システムは、申込画面要求手段が、取得した前記贈与側携帯端末装置の撮像位置を、前記申込画面要求に含ませ、前記申込画面送信手段は、予め記録されている画像コードの設置位置と、送信されてきた撮像位置が所定以上ずれていれば、申込画面を送信しないことを特徴としている。
【0018】
したがって、予め定めた位置以外からの申し込みができないように規制することが可能となる。
【0019】
(7)(16)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込と自己購入申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザが自己購入申込のための操作を行うと、自己購入申込をサーバ装置に送信し、前記商品配送処理手段は、前記端末装置から受信した自己購入申込に基づいて、指定されたユーザの住所に、前記商品を配送するための処理を行うことを特徴としている。
【0020】
したがって、ギフト購入だけでなく自ら商品を購入することを選択することができる。
【0021】
(8)(17)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込とストック申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザがストック申込のための操作を行うと、ストック申込をサーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記ストック申込を受けて、ストックとしてこれを記録部に記録し、前記贈与側携帯端末装置からのストック一覧要求を受けて、記録されたストックの一覧を含む申込画面を送信することを特徴としている。
【0022】
したがって、その場で購入するかどうかを決定せず、後ほど購入するかどうかを検討することができる。
【0023】
(9)(18)この発明に係るギフトシステムは、贈与側携帯端末装置が、ユーザによって入力されたキーワードと、現在位置取得部より取得した現在位置とを、前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記サーバ装置から受信した店舗情報を表示部に表示する表示手段とをさらに備え、
前記サーバ装置は、各店舗の位置情報およびキーワードを記録する記録部と、前記贈与側携帯端末装置から受けたキーワードと合致するキーワードを有し、前記贈与側携帯端末装置から受けた現在位置から所定距離内にある店舗を検索し、当該店舗の情報を前記贈与側携帯端末装置に送信する店舗情報送信手段とをさらに備えたことを特徴としている。
【0024】
したがって、ユーザが興味のある店舗であって本システムを利用可能な店舗に近づいた場合に、これを告知することができる。
【0025】
(10)(19)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、ユーザ操作によって少なくとも申込画面要求手段を起動させるための起動ボタンを送信することを特徴としている。
【0026】
したがって、ユーザが容易に申込画面要求処理の起動を行うことができる。
【0027】
(11)(20)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、少なくとも申込画面要求手段を自動的に起動させる起動命令を送信することを特徴としている。
【0028】
したがって、ユーザが起動処理を行う必要がない。
【0029】
(21)この発明に係るギフト・システムは、前記画像コードが、商品の近傍に置かれたポップ、タグに印刷されたもの、商品自体に印刷されたもの、商品・役務のチラシ、広告に印刷されたもの、テレビジョン画面に表示されたもの、雑誌に印刷されたもののいずれかであることを特徴としている。
【0030】
(22)この発明に係るギフト・システムは、贈与側携帯端末装置の申込画面要求手段が、画像コード読取プログラムにより、撮像された画像コードから抽出されたURLおよび特定IDを伴って、当該URLの初期ページを要求する画像コード読取手段と、ブラウザプログラムにより、受信した初期ページに記述された命令を実行して携帯端末プログラムを起動する起動手段と、起動された携帯端末プログラムにより、前記URLに対し、前記初期ページに記述された特定IDを伴ってアクセスするアクセス手段とを備え、
前記サーバ装置の申込画面生成手段が、贈与側携帯端末装置の携帯端末プログラムを起動させる命令と、受信した特定IDとを記述した初期ページを生成して贈与側携帯端末装置に送信する初期ページ送信手段と、前記携帯端末プログラムからの前記特定IDを伴ったアクセスに対して、当該商品のギフト申込画面を生成する生成手段とを備えていることを特徴としている。
【0031】
したがって、ユーザは、画像コード読取りプログラムによって画像コードを読み取ることにより、ギフト申込画面を表示させることができる。
【0032】
(23)(24)(25)(31)この発明に係るギフト・システムは、贈与側携帯端末装置、受領側端末装置とサーバ装置を備えたギフト・システムであって、
前記贈与側携帯端末装置は、撮像された商品画像を伴って、サーバ装置に対して、申込画面を要求する申込画面要求手段と、申込画面に基づいて、ユーザがギフト購入申込のための操作を行うと、ギフト購入申込をサーバ装置に送信する申込送信手段と、受領側ユーザが受領側端末装置を操作してギフト受取画面のURLを受け取ることができるように、ギフト受取画面のURLを、受領側ユーザに宛てて送信する受取画面URL送信手段とを備え、
前記サーバ装置は、申込画面要求に含まれる商品画像に基づいて、商品画像一覧データベースを検索し、当該商品の商品情報を記録部から取得し、当該ギフトの申込画面を生成する申込画面生成手段と、前記ギフト申込画面を、贈与側端末装置に送信する申込画面送信手段と、前記購入申込を受けて、ギフト受取画面を生成し、当該ギフト受取画面のURLを、贈与側端末装置に通知する受取画面URL通知手段と、前記受取側端末装置から受信した受取情報に基づいて、ギフトを受取先住所に配送するための処理を行うギフト配送処理手段とを備え、
前記受取側端末装置は、前記受取画面URL送信手段によって送信されたギフト受取画面のURLを受信する受取画面URL受信手段と、前記URLに基づいて、サーバ装置にアクセスしてギフト受取画面を取得して表示するギフト受取画面取得手段と、ギフト受取画面において入力された受取先住所を含む受取情報を、サーバ装置に送信する受取情報送信手段とを備えている。
【0033】
したがって、テレビを観たときに、相手方の住所などを知らなくとも、画像コードを撮像することでギフトを行うことができる。
【0034】
(26)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込と自己購入申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザが自己購入申込のための操作を行うと、自己購入申込をサーバ装置に送信し、前記商品配送処理手段は、前記端末装置から受信した自己購入申込に基づいて、指定されたユーザの住所に、前記商品を配送するための処理を行うことを特徴としている。
【0035】
したがって、ギフト購入だけでなく自ら商品を購入することを選択することができる。
【0036】
(27)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込とストック申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザがストック申込のための操作を行うと、ストック申込をサーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記ストック申込を受けて、ストックとしてこれを記録部に記録し、前記贈与側携帯端末装置からのストック一覧要求を受けて、記録されたストックの一覧を含む申込画面を送信することを特徴としている。
【0037】
したがって、その場で購入するかどうかを決定せず、後ほど購入するかどうかを検討することができる。
【0038】
(28)この発明に係るギフトシステムは、贈与側携帯端末装置が、ユーザによって入力されたキーワードと、現在位置取得部より取得した現在位置とを、前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記サーバ装置から受信した店舗情報を表示部に表示する表示手段とをさらに備え、
前記サーバ装置は、各店舗の位置情報およびキーワードを記録する記録部と、前記贈与側携帯端末装置から受けたキーワードと合致するキーワードを有し、前記贈与側携帯端末装置から受けた現在位置から所定距離内にある店舗を検索し、当該店舗の情報を前記贈与側携帯端末装置に送信する店舗情報送信手段とをさらに備えたことを特徴としている。
【0039】
したがって、ユーザが興味のある店舗であって本システムを利用可能な店舗に近づいた場合に、これを告知することができる。
【0040】
(29)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、ユーザ操作によって少なくとも申込画面要求手段を起動させるための起動ボタンを送信することを特徴としている。
【0041】
したがって、ユーザが容易に申込画面要求処理の起動を行うことができる。
【0042】
(30)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、少なくとも申込画面要求手段を自動的に起動させる起動命令を送信することを特徴としている。
【0043】
したがって、ユーザが起動処理を行う必要がない。
【0044】
(32)(33)(34)(40)この発明に係るギフト・システムは、贈与側携帯端末装置、受領側端末装置とサーバ装置を備えたギフト・システムであって、
前記贈与側携帯端末装置は、商品に固定され、特定IDを記録したチップと通信を行い、当該商品の特定IDを取得し、当該特定IDを伴って、サーバ装置に対して、申込画面を要求する申込画面要求手段と、申込画面に基づいて、ユーザがギフト購入申込のための操作を行うと、ギフト購入申込をサーバ装置に送信する申込送信手段と、受領側ユーザが受領側端末装置を操作してギフト受取画面のURLを受け取ることができるように、ギフト受取画面のURLを、受領側ユーザに宛てて送信する受取画面URL送信手段とを備え、
前記サーバ装置は、申込画面要求に含まれる特定IDに対応するギフト情報を記録部から取得し、当該ギフトの申込画面を生成する申込画面生成手段と、前記ギフト申込画面を、贈与側端末装置に送信する申込画面送信手段と、前記購入申込を受けて、ギフト受取画面を生成し、当該ギフト受取画面のURLを、贈与側端末装置に通知する受取画面URL通知手段と、前記受取側端末装置から受信した受取情報に基づいて、ギフトを受取先住所に配送するための処理を行うギフト配送処理手段とを備え、
前記受取側端末装置は、前記受取画面URL通知手段によって送信されたギフト受取画面のURLを受信する受取画面URL受信手段と、前記URLに基づいて、サーバ装置にアクセスしてギフト受取画面を取得して表示するギフト受取画面取得手段と、ギフト受取画面において入力された受取先住所を含む受取情報を、サーバ装置に送信する受取情報送信手段とを備えている。
【0045】
したがって、商品を見たときや役務の提供を受けたとき、商品の紹介や広告を見たとき等に、相手方の住所などを知らなくとも、画像コードを撮像することでギフトを行うことができる。
【0046】
(35)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込と自己購入申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザが自己購入申込のための操作を行うと、自己購入申込をサーバ装置に送信し、前記商品配送処理手段は、前記端末装置から受信した自己購入申込に基づいて、指定されたユーザの住所に、前記商品を配送するための処理を行うことを特徴としている。
【0047】
したがって、ギフト購入だけでなく自ら商品を購入することを選択することができる。
【0048】
(36)この発明に係るギフト・システムは、申込画面においては、少なくともギフト購入申込とストック申込が選択可能となっており、前記申込送信手段は、前記申込画面に基づいて、ユーザがストック申込のための操作を行うと、ストック申込をサーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記ストック申込を受けて、ストックとしてこれを記録部に記録し、前記贈与側携帯端末装置からのストック一覧要求を受けて、記録されたストックの一覧を含む申込画面を送信することを特徴としている。
【0049】
したがって、その場で購入するかどうかを決定せず、後ほど購入するかどうかを検討することができる。
【0050】
(37)この発明に係るギフトシステムは、贈与側携帯端末装置が、ユーザによって入力されたキーワードと、現在位置取得部より取得した現在位置とを、前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記サーバ装置から受信した店舗情報を表示部に表示する表示手段とをさらに備え、
前記サーバ装置は、各店舗の位置情報およびキーワードを記録する記録部と、前記贈与側携帯端末装置から受けたキーワードと合致するキーワードを有し、前記贈与側携帯端末装置から受けた現在位置から所定距離内にある店舗を検索し、当該店舗の情報を前記贈与側携帯端末装置に送信する店舗情報送信手段とをさらに備えたことを特徴としている。
【0051】
したがって、ユーザが興味のある店舗であって本システムを利用可能な店舗に近づいた場合に、これを告知することができる。
【0052】
(38)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、ユーザ操作によって少なくとも申込画面要求手段を起動させるための起動ボタンを送信することを特徴としている。
【0053】
したがって、ユーザが容易に申込画面要求処理の起動を行うことができる。
【0054】
(39)この発明に係るギフトシステムは、サーバ装置が、前記店舗情報を送信する際に、少なくとも申込画面要求手段を自動的に起動させる起動命令を送信することを特徴としている。
【0055】
したがって、ユーザが起動処理を行う必要がない。
【0056】
「申込画面要求手段」は、実施形態においては、ステップS18がこれに対応する。
【0057】
「購入申込送信手段」は、実施形態においては、ステップS20がこれに対応する。
【0058】
「受取画面URL送信手段」は、実施形態においては、ステップS22がこれに対応する。
【0059】
「申込画面生成手段」は、実施形態においては、ステップS37がこれに対応する。
【0060】
「申込画面送信手段」は、実施形態においては、ステップS37がこれに対応する。
【0061】
「受取画面URL通知手段」は、実施形態においては、ステップS42がこれに対応する。
【0062】
「ギフト配送処理手段」は、実施形態においては、ステップS44がこれに対応する。
【0063】
「受取画面URL受信手段」は、実施形態においては、ステップS51がこれに対応する。
【0064】
「ギフト受取画面取得手段」は、実施形態においては、ステップS53がこれに対応する。
【0065】
「受取情報送信手段」は、実施形態においては、ステップS54がこれに対応する。
【0066】
「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。