特許第6795592号(P6795592)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 深▲せん▼市華星光電技術有限公司の特許一覧

<>
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000002
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000003
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000004
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000005
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000006
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000007
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000008
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000009
  • 特許6795592-液晶表示装置及びGOA回路 図000010
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6795592
(24)【登録日】2020年11月16日
(45)【発行日】2020年12月2日
(54)【発明の名称】液晶表示装置及びGOA回路
(51)【国際特許分類】
   G09G 3/36 20060101AFI20201119BHJP
   G09G 3/20 20060101ALI20201119BHJP
   G02F 1/133 20060101ALI20201119BHJP
   H03K 17/06 20060101ALI20201119BHJP
   H03K 17/687 20060101ALI20201119BHJP
【FI】
   G09G3/36
   G09G3/20 622A
   G09G3/20 622B
   G09G3/20 622E
   G09G3/20 622R
   G02F1/133 505
   H03K17/06 063
   H03K17/687 A
【請求項の数】11
【全頁数】15
(21)【出願番号】特願2018-522952(P2018-522952)
(86)(22)【出願日】2015年12月30日
(65)【公表番号】特表2019-501409(P2019-501409A)
(43)【公表日】2019年1月17日
(86)【国際出願番号】CN2015099675
(87)【国際公開番号】WO2017080082
(87)【国際公開日】20170518
【審査請求日】2018年5月7日
(31)【優先権主張番号】201510757936.3
(32)【優先日】2015年11月9日
(33)【優先権主張国】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】516010618
【氏名又は名称】深▲せん▼市華星光電技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】SHENZHEN CHINA STAR OPTOELECTRONICS TECHNOLOGY CO., LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】杜 鵬
【審査官】 斎藤 厚志
(56)【参考文献】
【文献】 特開2010−218673(JP,A)
【文献】 特開2009−049985(JP,A)
【文献】 国際公開第2012/147637(WO,A1)
【文献】 特開2010−206750(JP,A)
【文献】 国際公開第2011/007591(WO,A1)
【文献】 特開2013−069400(JP,A)
【文献】 米国特許出願公開第2011/0069806(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G09G 3/36
G02F 1/133
G09G 3/20
H03K 17/06
H03K 17/687
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
液晶表示装置用GOA回路であって、前記液晶表示装置は複数の走査線を含み、前記GOA回路は、
マルチステージのGOAユニットとして相互にカスケード接続された複数のGOAユニットを含み、第nステージのGOAユニットが、対応する走査線を充電し、前記第nステージのGOAユニットは、
第1ゲート信号点に接続されるプルダウン保持回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルダウン保持回路に接続されるプルアップ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルアップ回路に接続されるブートストラップコンデンサ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記ブートストラップコンデンサ回路に接続されるプルダウン回路と、
前記第1ゲート信号点及び前記走査線を介して前記プルダウン回路に接続され、クロック信号を受信するクロック回路と、を含み、
前記プルダウン保持回路、前記ブートストラップコンデンサ回路及び前記プルダウン回路はともに直流低圧電源に接続され、
前記プルダウン保持回路は、第1トランジスターと、第2トランジスターと、第3トランジスターと、第4トランジスターとを含み、
前記第1トランジスターは、入力信号点に接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源に接続される第1入力端を含み、前記入力信号点は、第2ゲート信号点に接続され、
前記第2トランジスターは、前記第1トランジスターの第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源に接続される第2入力端、及び出力信号点に接続される第2出力端を含み、
前記第3トランジスターは、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源に接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続され、
前記第4トランジスターは、第3ゲート信号点に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点に接続される第4入力端を含み、前記出力信号点は前記第1ゲート信号点に接続され、
前記ブートストラップコンデンサ回路は第7トランジスターを含み、前記第7トランジスターは、リセット信号を受信する第7制御端、前記直流低圧電源に接続される第7入力端、及び前記走査線に接続される第7出力端を含み、前記クロック回路は第5トランジスターを含み、前記第5トランジスターは、前記第1ゲート信号点に接続される第5制御端、前記クロック信号を受信する第5入力端、及び前記走査線に接続される第5出力端を含み、
前記プルアップ回路は、第8トランジスターを含み、
前記第8トランジスターは、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第8制御端、前記第8制御端に接続される第8入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第8出力端を含み、
前記プルダウン回路は、第9トランジスターと、第10トランジスターとを含み、
前記第9トランジスターは、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第9制御端、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第9出力端を含み、
前記第10トランジスターは、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含む、
ことを特徴とする液晶表示装置用GOA回路。
【請求項2】
前記クロック回路は第6トランジスターを含み、
前記第6トランジスターは、前記第1ゲート信号点に接続される第6制御端、前記クロック信号を受信する第6入力端、及び第nステージの開始信号を出力する第6出力端を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項3】
前記ブートストラップコンデンサ回路は、第1コンデンサを含み、
前記第1コンデンサの両端は、前記第1ゲート信号点及び前記走査線に接続される、ことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項4】
液晶表示装置用GOA回路であって、前記液晶表示装置は複数の走査線を含み、前記GOA回路は、
マルチステージのGOAユニットとして相互にカスケード接続された複数のGOAユニットを含み、第nステージのGOAユニットが、対応する走査線を充電し、前記第nステージのGOAユニットは、
第1ゲート信号点に接続されるプルダウン保持回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルダウン保持回路に接続されるプルアップ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルアップ回路に接続されるブートストラップコンデンサ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記ブートストラップコンデンサ回路に接続されるプルダウン回路と、
前記第1ゲート信号点及び前記走査線を介して前記プルダウン回路に接続され、クロック信号を受信するクロック回路と、を含み、
前記プルダウン保持回路、前記ブートストラップコンデンサ回路及び前記プルダウン回路はともに直流低圧電源に接続され、
前記プルダウン保持回路は、第1トランジスターと、第2トランジスターと、第3トランジスターと、第4トランジスターとを含み、
前記第1トランジスターは、入力信号点に接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源に接続される第1入力端を含み、前記入力信号点は、第2ゲート信号点に接続され、
前記第2トランジスターは、前記第1トランジスターの第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源に接続される第2入力端、及び出力信号点に接続される第2出力端を含み、
前記第3トランジスターは、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源に接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続され、
前記第4トランジスターは、第3ゲート信号点に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点に接続される第4入力端を含み、前記出力信号点は前記第1ゲート信号点に接続され、
前記ブートストラップコンデンサ回路は第7トランジスターを含み、前記第7トランジスターは、リセット信号を受信する第7制御端、前記直流低圧電源に接続される第7入力端、及び前記走査線に接続される第7出力端を含み、前記クロック回路は第5トランジスターを含み、前記第5トランジスターは、前記第1ゲート信号点に接続される第5制御端、前記クロック信号を受信する第5入力端、及び前記走査線に接続される第5出力端を含み、
前記プルダウン回路は、第9トランジスターと、第10トランジスターと、第11トランジスターと、第12トランジスターとを含み、
前記第9トランジスターは、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第9出力端を含み、
前記第10トランジスターは、第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含み、
前記第11トランジスターは、順方向走査信号を受信する第11制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第11入力端、及び前記第10制御端に接続される第11出力端を含み、
前記第12トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第12制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第12入力端、及び前記第11出力端に接続される第12出力端を含む、
ことを特徴とする液晶表示装置用GOA回路。
【請求項5】
前記プルアップ回路は、第13トランジスターと、第14トランジスターとを含み、
前記第13トランジスターは、順方向走査信号を受信する第13制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第13入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第13出力端を含み、
前記第14トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第14制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第14入力端、及び前記第13出力端に接続される第14出力端を含む、ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項6】
液晶表示装置用GOA回路であって、前記液晶表示装置は複数の走査線を含み、前記GOA回路は、
マルチステージのGOAユニットとして相互にカスケード接続された複数のGOAユニットを含み、第nステージのGOAユニットが、対応する走査線を充電し、前記第nステージのGOAユニットは、
第1ゲート信号点に接続されるプルダウン保持回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルダウン保持回路に接続されるプルアップ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルアップ回路に接続されるブートストラップコンデンサ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記ブートストラップコンデンサ回路に接続されるプルダウン回路と、
前記第1ゲート信号点及び前記走査線を介して前記プルダウン回路に接続され、クロック信号を受信するクロック回路と、を含み、
前記プルダウン保持回路、前記ブートストラップコンデンサ回路及び前記プルダウン回路はともに直流低圧電源に接続され、
前記プルダウン保持回路は、第1トランジスターと、第2トランジスターと、第3トランジスターと、第4トランジスターとを含み、
前記第1トランジスターは、入力信号点に接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源に接続される第1入力端を含み、前記入力信号点は、第2ゲート信号点に接続され、
前記第2トランジスターは、前記第1トランジスターの第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源に接続される第2入力端、及び出力信号点に接続される第2出力端を含み、
前記第3トランジスターは、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源に接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続され、
前記第4トランジスターは、第3ゲート信号点に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点に接続される第4入力端を含み、前記出力信号点は前記第1ゲート信号点に接続され
前記プルアップ回路は、第8トランジスターを含み、
前記第8トランジスターは、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第8制御端、前記第8制御端に接続される第8入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第8出力端を含み、
前記プルダウン回路は、第9トランジスターと、第10トランジスターとを含み、
前記第9トランジスターは、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第9制御端、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第9出力端を含み、
前記第10トランジスターは、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含む、
ことを特徴とする液晶表示装置用GOA回路。
【請求項7】
前記クロック回路は、第5トランジスターと、第6トランジスターとを含み、
前記第5トランジスターは、前記第1ゲート信号点に接続される第5制御端、前記クロック信号を受信する第5入力端、及び前記走査線に接続される第5出力端を含み、
前記第6トランジスターは、前記第1ゲート信号点に接続される第6制御端、前記クロック信号を受信する第6入力端、及び第nステージの開始信号を出力する第6出力端を含む、ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項8】
前記ブートストラップコンデンサ回路は、第1コンデンサと、第7トランジスターとを含み、
前記第1コンデンサの両端は、前記第1ゲート信号点及び前記走査線に接続され、
前記第7トランジスターは、リセット信号を受信する第7制御端、前記直流低圧電源に接続される第7入力端、及び前記走査線に接続される第7出力端を含む、ことを特徴とする請求項またはに記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項9】
液晶表示装置用GOA回路であって、前記液晶表示装置は複数の走査線を含み、前記GOA回路は、
マルチステージのGOAユニットとして相互にカスケード接続された複数のGOAユニットを含み、第nステージのGOAユニットが、対応する走査線を充電し、前記第nステージのGOAユニットは、
第1ゲート信号点に接続されるプルダウン保持回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルダウン保持回路に接続されるプルアップ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記プルアップ回路に接続されるブートストラップコンデンサ回路と、
前記第1ゲート信号点を介して前記ブートストラップコンデンサ回路に接続されるプルダウン回路と、
前記第1ゲート信号点及び前記走査線を介して前記プルダウン回路に接続され、クロック信号を受信するクロック回路と、を含み、
前記プルダウン保持回路、前記ブートストラップコンデンサ回路及び前記プルダウン回路はともに直流低圧電源に接続され、
前記プルダウン保持回路は、第1トランジスターと、第2トランジスターと、第3トランジスターと、第4トランジスターとを含み、
前記第1トランジスターは、入力信号点に接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源に接続される第1入力端を含み、前記入力信号点は、第2ゲート信号点に接続され、
前記第2トランジスターは、前記第1トランジスターの第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源に接続される第2入力端、及び出力信号点に接続される第2出力端を含み、
前記第3トランジスターは、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源に接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続され、
前記第4トランジスターは、第3ゲート信号点に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点に接続される第4入力端を含み、前記出力信号点は前記第1ゲート信号点に接続され
前記プルダウン回路は、第9トランジスターと、第10トランジスターと、第11トランジスターと、第12トランジスターとを含み、
前記第9トランジスターは、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第9出力端を含み、
前記第10トランジスターは、第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含み、
前記第11トランジスターは、順方向走査信号を受信する第11制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第11入力端、及び前記第10制御端に接続される第11出力端を含み、
前記第12トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第12制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第12入力端、及び前記第11出力端に接続される第12出力端を含む、
ことを特徴とする液晶表示装置用GOA回路。
【請求項10】
前記プルアップ回路は、第13トランジスターと、第14トランジスターとを含み、
前記第13トランジスターは、順方向走査信号を受信する第13制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第13入力端、及び前記第1ゲート信号点に接続される第13出力端を含み、
前記第14トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第14制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第14入力端、及び前記第13出力端に接続される第14出力端を含む、ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用GOA回路。
【請求項11】
請求項乃至10のいずれか一項に記載のGOA回路を含む液晶表示装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は液晶表示技術の分野に関し、特に、液晶表示装置に使用されるGOA(Gate Driver On Array、アレイ基板行走査駆動)回路に関する。
【背景技術】
【0002】
狭額縁設計がますます流行しているのに伴い、パネル設計の周辺空間が徐々に圧縮されている。従来のGOA回路設計では、各ステージのGOA回路の布線空間の高さhが、対応する画素のサイズと一致していた。現在では4k又はより高いPPI(pixel per inch)の製品が徐々に普及しているので、画素のサイズはますます小さくなり、これに従ってGOA回路の布線空間の高さも低くなっている。高さが制限されるため、布線の際に、より広い幅を用いて埋め合わせをするしかなく、これは狭額縁設計にとって非常に不利である。
【0003】
ゲート信号点Q(n)は、GOA回路中の非常に重要な電位である。ゲート信号点Q(n)が高電位であるとき、GOA回路はオン及び出力の状態にあり、ゲート信号点Q(n)が低電位であるとき、GOA回路はオフ状態にあり、このときの出力も対応するゲート信号の低電位である。
【0004】
図1は、従来技術のGOA回路10のアーキテクチャ図を示す。前記GOA回路10は、マルチステージのGOAユニット15として相互にカスケード接続された複数のGOAユニット15を含み、第nステージのGOAユニットは、対応する走査線に対して充電する。前記第nステージのGOAユニット15は、クロック回路100、プルダウン回路200、ブートストラップコンデンサ回路300、プルアップ回路400及びプルダウン保持回路500を含む。基本的なアーキテクチャは、前記クロック回路100、前記プルダウン回路200、前記ブートストラップコンデンサ回路300及び前記プルアップ回路400からなる基本アーキテクチャである。前記基本アーキテクチャに含まれる4つのTFT及び1つのコンデンサは、非晶質シリコンの信頼性の問題により、基本的なアーキテクチャに加えて、補助のための前記プルダウン保持回路500に使用される必要もある。前記プルダウン保持回路500は、主にプルダウンを補助する役割を果たし、ゲート線のオフ中に前記GOA回路の出力及びゲート信号点Q(n)の低電位状態を確保し、動作中のGOA回路の信頼性を向上させる。
【0005】
現在の設計では、2組の補助プルダウン回路を設計することが多い。それらの役割は、GOA回路がオフ状態にあるときにゲート信号点Q(n)をプルダウンして低電位の状態にさせ、パネルの正常動作を保証し、信頼性を向上させることである。通常の状況下では、補助プルダウン回路は、より多くのTFT部品からなり、それらがより大きな空間を占める。これは、狭額縁設計にとって非常に不利である。2組の補助プルダウン回路については、図2を参照しながら説明する。
【0006】
図2及び図3を参照する。図2は、従来技術の別のGOA回路アーキテクチャ図を示す。図3は、図2のGOA回路の波形図を示す。図1とは異なり、前記プルダウン保持回路500は、第1補助プルダウン保持回路510及び第2補助プルダウン保持回路520を含む。前記第1補助プルダウン保持回路510及び前記第2補助プルダウン保持回路520は、それぞれ2つの低周波信号LC1及びLC2により制御され、異なる期間内に交互に動作し、ゲート線G(n)がオフするときにGOA回路の出力端及びゲート信号点Q(n)がいずれも低電位に保持することを確保する。低周波信号LC1と低周波信号LC2は互いに逆相信号である。低周波信号LC1が高電位であるとき、プルダウンを補助する動作は、前記第1補助プルダウン保持回路510により行われる。このとき、低周波信号LC2は低電位である。数フレーム(Frame)の時間後に、低周波信号LC1は低電位に切り替えられ、低周波信号LC2は高電位に切り替えられ、プルダウンを補助する動作は、前記第2補助プルダウン保持回路520により行われる。プルダウン回路500は、他の形式であってもよい。図3では、低周波信号LC1及び低周波信号LC2が6つのステージのCK信号と組み合わせられ、約100フレーム毎に一回切換えられて、対応するゲート線G(n)信号を生成する。図2における回路の1つの重要な特徴は、各ステージのGOA回路が1つのゲート線G(n)の出力のみに対応することである。パネルに高いPPIの設計が使用された後、ゲート線の数が大幅に増加し、それに対応して、各ステージのGOA回路が占めることができる最大空間の高さは低くなるため、設計時に配線領域の幅を増大させることがしばしば必要である。 それにより、パネルの周辺(Border)領域が広くなる。配線空間を得るためにBorder領域の幅を犠牲することは、現在流行している狭額縁設計にとって非常に不利である。
【0007】
従って、上述した問題を解消するために、液晶表示装置及びGOA回路を提供する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、液晶表示装置用GOA回路を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を実現するために、本発明は、液晶表示装置用GOA回路を提供する。前記液晶表示装置は複数の走査線を含む。前記GOA回路は、マルチステージのGOAユニットとして相互にカスケード接続された複数のGOAユニットを含み、各ステージのGOAユニットは、対応する1つの走査線に対して充電する。前記第nステージのGOAユニットは、プルダウン保持回路、プルアップ回路、ブートストラップコンデンサ回路、プルダウン回路及びクロック回路を含む。
【0010】
前記プルダウン保持回路は、ゲート信号点に接続される。前記プルアップ回路は、前記ゲート信号点を介して前記プルダウン保持回路に接続される。前記ブートストラップコンデンサ回路は、前記ゲート信号点を介して前記プルアップ回路に接続される。前記プルダウン回路は、前記ゲート信号点を介して前記ブートストラップコンデンサ回路に接続される。前記クロック回路は、前記ゲート信号点及び前記走査線を介して前記プルダウン回路に接続され、クロック信号を受信する。
【0011】
前記プルダウン保持回路、前記ブートストラップコンデンサ回路及び前記プルダウン回路は、直流低圧電源に共通に接続される。
【0012】
前記プルダウン保持回路は、第1トランジスター、第2トランジスター、第3トランジスター及び第4トランジスターを含む。
【0013】
前記第1トランジスターは、入力信号点に接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源に接続される第1入力端を含む。前記第2トランジスターは、前記第1トランジスターの第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源に接続される第2入力端、及び出力信号点に接続される第2出力端を含む。前記第3トランジスターは、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源に接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続される。前記第4トランジスターは、前記ゲート信号点に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点に接続される第4入力端を含み、前記出力信号点は前記ゲート信号点に接続される。
【0014】
1つの好ましい実施例において、前記クロック回路は第5トランジスター及び第6トランジスターを含む。前記第5トランジスターは、前記ゲート信号点に接続される第5制御端、n前記クロック信号を受信する第5入力端、及び前記走査線に接続される第5出力端を含む。前記第6トランジスターは、前記ゲート信号点に接続される第6制御端、前記nクロック信号を受信する第6入力端、及び第nステージの開始信号を出力する第6出力端を含む。
【0015】
1つの好ましい実施例において、前記ブートストラップコンデンサ回路は第1コンデンサ及び第7トランジスターを含む。前記第1コンデンサの両端は、前記ゲート信号点及び前記走査線に接続される。前記第7トランジスターは、リセット信号を受信する第7制御端、前記直流低圧電源に接続される第7入力端、及び前記走査線に接続される第7出力端を含む。
【0016】
1つの好ましい実施例において、前記プルアップ回路は第8トランジスターを含む。前記第8トランジスターは、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第8制御端、前記第8制御端に接続される第8入力端、及び前記ゲート信号点に接続される第8出力端を含む。
【0017】
1つの好ましい実施例において、前記プルダウン回路は第9トランジスター及び第10トランジスターを含む。前記第9トランジスターは、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第9制御端、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記ゲート信号点に接続される第9出力端を含む。前記第10トランジスターは、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含む。
【0018】
1つの好ましい実施例において、前記プルダウン回路は、第9トランジスター、第10トランジスター、第11トランジスター及び第12トランジスターを含む。前記第9トランジスターは、前記直流低圧電源に接続される第9入力端、及び前記ゲート信号点に接続される第9出力端を含む。前記第10トランジスターは、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源に接続される第10入力端、及び前記走査線に接続される第10出力端を含む。前記第11トランジスターは、順方向走査信号を受信する第11制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第11入力端、及び前記第10制御端に接続される第11出力端を含む。前記第12トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第12制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第12入力端、及び前記第11出力端に接続される第11出力端を含む。
【0019】
1つの好ましい実施例において、前記プルアップ回路は第13トランジスター及び第14トランジスターを含む。前記第13トランジスターは、順方向走査信号を受信する第13制御端、第(n−3)ステージの開始信号を受信する第13入力端、及び前記ゲート信号点に接続される第13出力端を含む。前記第14トランジスターは、逆方向走査信号を受信する第14制御端、第(n+3)ステージの開始信号を受信する第14入力端、及び前記第13出力端に接続される第14出力端を含む。
【0020】
1つの好ましい実施例において、前記出力信号点は、前記入力信号点に接続される。
【0021】
1つの好ましい実施例において、前記GOA回路を含む液晶表示装置が提供される。
【発明の効果】
【0022】
本発明は、従来の設計のプルダウン回路の代わりに、電位が保持される一組の回路とゲート信号点Q(n)の接続によって、GOA回路の設計を再最適化する。ゲート信号点Q(n)は、高電位又は低電位であるとき、該組の電位保持回路によって高/低電位に保持することができ、GOA回路の動作の信頼性に影響を及ぼすことなく、それが占める空間を小さくする。これは、現在流行している狭額縁設計にとって非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1】従来技術のGOA回路アーキテクチャ図を示す。
図2】従来技術の別のGOA回路アーキテクチャ図を示す。
図3図2のGOA回路の波形図を示す。
図4】本発明の第1の好ましい実施例のGOA回路のアーキテクチャ図を示す。
図5図4のGOA回路の波形図を示す。
図6】本発明の第2の好ましい実施例のGOA回路のアーキテクチャ図を示す。
図7図6におけるGOA回路の順方向走査の波形図を示す。
図8図6におけるGOA回路の逆方向走査の波形図を示す。
図9】本発明の液晶表示装置を示す。
【発明を実施するための形態】
【0024】
下記では、各実施例と図面を用いて、例を上げる方法で本発明の実施可能な実施例を説明する。本発明に開示されている方向の用語、例えば、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」、「側面」等は、本発明の図面での方向を参照するためのものである。そのため、本明細書で使用される方向の用語は、本発明を説明、理解させるためのものであり、本発明を制限するものではない。
【0025】
図4は、本発明の第1の好ましい実施例のGOA回路30のアーキテクチャ図を示す。前記GOA回路30は、マルチステージのGOAユニット35として相互にカスケード接続された複数のGOAユニット35を含む。第nステージのGOAユニット35は、対応する走査線G(n)に対して充電する。前記第nステージのGOAユニット35は、プルダウン保持回路500、プルアップ回路400、ブートストラップコンデンサ回路300、プルダウン回路200及びクロック回路100を含む。
【0026】
前記プルダウン保持回路500は、ゲート信号点Q(n)に接続される。前記プルアップ回路400は、前記ゲート信号点Q(n)を介して前記プルダウン保持回路500に接続される。前記ブートストラップコンデンサ回路300は、前記ゲート信号点Q(n)を介して前記プルアップ回路400に接続される。前記プルダウン回路200は、前記ゲート信号点Q(n)を介して前記ブートストラップコンデンサ回路300に接続される。前記クロック回路100は、前記ゲート信号点Q(n)及び前記走査線G(n)を介して前記プルダウン回路200に接続され、クロック信号CKを受信する。
【0027】
前記プルダウン保持回路500、前記プルアップ回路400、前記ブートストラップコンデンサ回路300、前記プルダウン回路200及び前記クロック回路100は、前記ゲート信号点Q(n)に共通に接続される。
【0028】
前記プルダウン保持回路500、前記ブートストラップコンデンサ回路300及び前記プルダウン回路200は、直流低圧電源VSSに共通に接続される。
【0029】
前記プルダウン保持回路500は、第1トランジスターT1、第2トランジスターT2、第3トランジスターT3及び第4トランジスターT4を含む。
【0030】
前記第1トランジスターT1は、入力信号点Vinに接続される第1制御端、及び前記直流低圧電源VSSに接続される第1入力端を含む。前記第2トランジスターT2は、前記第1トランジスターT1の第1出力端に接続される第2制御端、前記直流低圧電源VSSに接続される第2入力端、及び出力信号点Voutに接続される第2出力端を含む。前記第3トランジスターT3は、第3制御端、第3出力端及び第3入力端を含み、前記第3制御端及び前記第3出力端は直流高圧電源VDDに接続され、前記第3入力端は前記第1出力端に接続される。前記第4トランジスターT4は、前記ゲート信号点Q(n)に接続される第4制御端、前記第3制御端に接続される第4出力端、及び前記出力信号点Voutに接続される第4入力端を含み、前記出力信号点Voutは前記ゲート信号点Q(n)に接続される。
【0031】
前記入力信号点Vin及び前記出力信号点Voutは、このGOAユニットの入力端及び出力端として機能する。図から分かるように、このGOAユニット35の前記入力信号点Vin及び前記出力信号点Voutはいずれも前記ゲート信号点Q(n)である。また、前記直流高圧電源VDDは、直流の高電圧信号である。この回路の部分は、その前記出力信号点Voutと前記入力信号点Vinが同じ電位の信号であることを特徴とする。電位の安定性を維持するために、前記入力信号点Vinが高電位である場合、前記出力信号点Voutも高電位であり、前記入力信号点Vinが低電位である場合、前記出力信号点Voutも低電位である。図4の設計では、前記ゲート信号点Q(n)の電位の安定性を維持するために、このGOAユニット35の前記入力信号点Vinと前記出力信号点Voutがいずれも前記ゲート信号点Q(n)に接続される。
【0032】
前記クロック回路100は第5トランジスターT5及び第6トランジスターT6を含む。前記第5トランジスターT5は、前記ゲート信号点Q(n)に接続される第5制御端、前記nクロック信号CKを受信する第5入力端、及び前記走査線G(n)に接続される第5出力端を含む。前記第6トランジスターT6は、前記ゲート信号点Q(n)に接続される第6制御端、前記nクロック信号CKを受信する第6入力端、及び第nステージの開始信号ST(n)を出力する第6出力端を含む。前記ブートストラップコンデンサ回路300は第1コンデンサCboost及び第7トランジスターT7を含む。前記第1コンデンサCboostの両端は、前記ゲート信号点Q(n)及び前記走査線G(n)に接続される。前記第7トランジスターT7は、リセット信号Resetを受信する第7制御端、前記直流低圧電源VSSに接続される第7入力端、及び前記走査線G(n)に接続される第7出力端を含む。
【0033】
前記プルアップ回路400は第8トランジスターT8を含む。前記第8トランジスターT8は、第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)を受信する第8制御端、前記第8制御端に接続される第8入力端、及び前記ゲート信号点Q(n)に接続される第8出力端を含む。前記第8トランジスターは第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)を受信する。この信号の作用は、前記ゲート信号点Q(n)の電位をプルアップし、第nステージのGOAユニット35をオンして、対応する前記走査線G(n)を出力することである。
【0034】
前記プルダウン回路200は第9トランジスターT9及び第10トランジスターT10を含む。前記第9トランジスターT9は、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)を受信する第9制御端、前記直流低圧電源VSSに接続される第9入力端、及び前記ゲート信号点Q(n)に接続される第9出力端を含む。前記第10トランジスターT10は、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源VSSに接続される第10入力端、及び前記走査線G(n)に接続される第10出力端を含む。
【0035】
前記第9トランジスターT9及び前記第10トランジスターT10の制御端(即ち、ゲート)は、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)を受信する。前記第9トランジスターT9及び前記第10トランジスターT10の出力端(即ち、ドレイン)は、前記ゲート信号点Q(n)及び前記走査線G(n)にそれぞれ接続される。前記第9トランジスターT9及び前記第10トランジスターT10の入力端(即ち、ソース)は、前記直流低圧電源VSSに接続される。前記プルダウン回路200は、第nステージのGOAユニット35のゲートパルス(Gate Pulse)の出力が完了した後に、前記走査線G(n)と前記ゲート信号点Q(n)を前記直流低圧電源VSSと同じ電位にプルダウンして、パネルの通常動作を保証するように機能する。
【0036】
前記第nステージのGOAユニット35の動作中、前記ゲート信号点Q(n)の電位変化は2つのトランジスターのみの影響を受け得る。1つ目は、第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)を受信する第8トランジスターT8であり、前記ゲート信号点Q(n)の電位を上昇させて、第nステージのGOAユニット35にゲートパルス(Gate Pulse)信号を出力させるように機能する。2つ目は、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)を受信する第10トランジスターT10であり、第nステージのGOAユニット35の出力が完了した後に、前記ゲート信号点Q(n)電位をプルダウンするように機能する。それ以外に、前記ゲート信号点Q(n)は他の信号の影響を受けず、プルダウン保持回路500の作用で低電位の状態に保持される。このように、GOA回路30の信頼性は影響を受けない。図2のGOA回路と比較すると、図2における1つのステージのGOAユニット25は合計17個のトランジスターを有し、図4におけるGOAユニット35の各ステージは10個のトランジスターのみを有し、リセット(Reset)用の第7トランジスターT7も含む。本発明の設計によれば、各ステージのGOAユニットの回路にはトランジスターを7個減少することができ、非常に大きな配線空間を節約することができ、これは狭額縁の設計に非常に有利である。
【0037】
図5は、図4のGOA回路の波形図を示す。従来技術のGOA回路の波形図と比較すると、本発明の波形図は従来技術の波形図と同じであることがわかるので、本発明のGOA回路は従来技術と同じ効果を有する上に、トランジスターの使用数を効果的に減少することが確認できる。
【0038】
図6図8を参照する。図6は、本発明の第2の好ましい実施例のGOA回路40のアーキテクチャ図を示す。図7は、図6におけるGOA回路の順方向走査の波形図を示す。図8は、図6におけるGOA回路の逆方向走査の波形図を示す。
【0039】
該好ましい実施例は、以下のように第1の好ましい実施例と違う。前記プルダウン回路200及び前記プルアップ回路400が異なる。同時に、2つの信号源が追加され、各ステージのGOAユニットのトランジスター数が10から13に増加した。その目的は、逆方向走査の機能を増やすことである。詳しい相違点は、次のとおりである。
前記プルダウン回路200は、第9トランジスターT9、第10トランジスターT10、第11トランジスターT11及び第12トランジスターT12を含む。前記第9トランジスターT9は、前記直流低圧電源VSSに接続される第9入力端、及び前記ゲート信号点Q(n)に接続される第9出力端を含む。前記第10トランジスターT10は、前記第9制御端に接続される第10制御端、前記直流低圧電源VSSに接続される第10入力端、及び前記走査線G(n)に接続される第10出力端を含む。前記第11トランジスターT11は、順方向走査信号Vsfを受信する第11制御端、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)を受信する第11入力端、及び前記第10制御端に接続される第11出力端を含む。前記第12トランジスターT12は、逆方向走査信号Vsrを受信する第12制御端、第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)を受信する第12入力端、及び前記第11出力端に接続される第11出力端を含む。
【0040】
前記プルアップ回路400は第13トランジスターT13及び第14トランジスターT14を含む。前記第13トランジスターT13は、順方向走査信号Vsfを受信する第13制御端、第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)を受信する第13入力端、及び前記ゲート信号点に接続される第13出力端を含む。前記第14トランジスターT14は、逆方向走査信号Vsrを受信する第14制御端、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)を受信する第14入力端、及び前記第13出力端に接続される第14出力端を含む。
【0041】
異なるTV完成機メーカーのため、同じタイプの液晶表示パネルが使用されても、完成機のアーキテクチャ設計が異なる場合がある。多くの場合、異なる操作方向が必要になる。ゲート線がG1→G2→G3→……Gn→Gn+1の順番でオンされるような順方向走査(normal Scan)のモードを必要とするメーカーがある。ゲート線がGn+1→Gn→……G3→G2→G1の順番でオンされるような逆方向走査(Reverse Scan)の走査モードを必要とするメーカーもある。図6のGOA回路は、2つの走査モードに対する要求を同時に満たすための回路である。図6のGOA回路の走査方向は、追加された順方向走査信号Vsf及び逆方向走査信号Vsrによって制御される。前記順方向走査信号Vsfが高電圧であり、前記逆方向走査信号Vsrが低電圧信号である場合、図6の回路は順方向走査モードである。第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)によって本ステージの前記ゲート信号点がプルアップされ、GOA回路45がオンされてゲートパルス(Gate Pulse)を出力する。出力完了後に、第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)によって、本ステージのGOA回路45がオフされる。このような動作モードに関連する波形図は図7に示される。一方、前記順方向走査信号Vsfが低電位であり、前記逆方向走査信号Vsrが高電位である場合、図6の回路は逆方向走査モードである。第(n+3)ステージの開始信号ST(n+3)によって本ステージの前記ゲート信号点がプルアップされ、GOA回路45がオンされてゲートパルス(Gate Pulse)を出力する。出力完了後に、第(n−3)ステージの開始信号ST(n−3)によって、本ステージのGOA回路45がオフされる。このような動作モードに関連する波形図は図8に示される。
【0042】
図9は、本発明の液晶表示装置1を示す。前記液晶表示装置1は、上述した第1の好ましい実施例のGOA回路を含む。他の好ましい実施例は、上述した第2の好ましい実施例のGOA回路を含んでもよい。
【0043】
上述したように、本発明は好ましい実施例を挙げたが、前記好ましい実施例は本発明を制限するものではなく、当業者にとって、本発明の主旨と範囲を逸脱しない前提で、いろいろな更新と修飾を行うことができ、そのため、本発明の保護範囲は特許請求の範囲に記載されている技術特徴を基準にするべきである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9