【課題を解決するための手段】
【0002】
ここに開示される態様は、第1のオーディオコンテンツを再生する第1のメディア装置及び第2のオーディオコンテンツを再生する第2のメディア装置が所定距離内にあると判断されると、第1のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが第2のメディア装置で再生されるようにし、第2のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが第1のメディア装置で再生されるようにする動作を実行するシステム、方法及びコンピュータプログラム製品を含む。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
第1のオーディオコンテンツを再生する第1のメディア装置及び第2のオーディオコンテンツを再生する第2のメディア装置が所定距離内にあると判断すると、
前記第1のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記第2のメディア装置で再生されるようにすること、及び
前記第2のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記第1のメディア装置で再生されるようにすること
を行う方法。
(項目2)
前記第1及び第2のメディア装置がもはや前記所定距離内にないと判断すると、
前記第1のオーディオコンテンツの再生を前記第1のメディア装置で再開すること、及び
前記第2のオーディオコンテンツの再生を前記第2のメディア装置で再開すること
を更に行う上記項目に記載の方法。
(項目3)
前記第2及び第1のメディア装置で再生される前記第1及び第2のオーディオコンテンツの前記セグメントの継続期間が、それぞれ、所定の時間閾値よりも短い上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目4)
前記第1のメディア装置、前記第2のメディア装置及び第3のメディア装置の各々が前記所定距離内にあり、前記第3のメディア装置が第3のオーディオコンテンツを再生しており、前記方法が、
前記第1及び第2のメディア装置の一方を選択することであって、前記第3のメディア装置に記憶された好みのジャンル、前記第1及び第2のメディア装置の前記選択された一方に記憶された好みのジャンル、前記第3のメディア装置と前記第1及び第2のメディア装置との間で共有されたソーシャルメディア接続数、前記第3のメディア装置のユーザと前記第1及び第2のメディア装置の前記選択された一方のユーザとの間に関係が存在すること、のうちの少なくとも1つに基づいて前記第1及び第2のメディア装置の一方を選択すること、及び
前記第1及び第2のメディア装置の前記選択された一方のそれぞれの前記オーディオコンテンツを前記第3のメディア装置で再生すること
を更に行う上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記第1及び第2のオーディオコンテンツが、無線データ接続によって前記メディア装置間で転送される、上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記第2のオーディオコンテンツを識別するという前記第一メディア装置でのリクエストを受信すること、及び
前記第1の装置の無線データ接続を介して受信された前記第2のオーディオコンテンツについての識別情報を前記第1のメディア装置に出力すること
を更に行う上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記第1及び第2のメディア装置の各々が、スマートフォン、1組のヘッドフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、車両におけるインフォテイメントシステム、スマートウォッチ、頭部装着型ディスプレイ装置及び可搬メディアプレーヤのうちの1つからなる上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
プロセッサによって実行されると、
第1のオーディオコンテンツを再生する第1のメディア装置及び第2のオーディオコンテンツを再生する第2のメディア装置が所定距離内にあると判断すると、
前記第1のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記第2のメディア装置で再生されるようにすること、及び
前記第2のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記第1のメディア装置で再生されるようにすること
を行う動作を実行するコンピュータ可読プログラムコードを備えたコンピュータプログラム製品。
(項目9)
前記第1のオーディオコンテンツの前記セグメントが前記第2のメディア装置で再生されるようにすることが、
前記第2のメディア装置の前記第2のオーディオコンテンツの音量を徐々に消していく一方で前記第2のメディア装置の前記第1のオーディオコンテンツの音量を増加させることを含む、上記項目に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目10)
前記第1のメディア装置によって、前記第2のオーディオコンテンツを少なくとも1つのソーシャルネットワーキングサイト上で共有すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目11)
前記第1のオーディオコンテンツの前記セグメントが前記第2のメディア装置で再生されるようにする前に、前記第2の装置で前記第1のオーディオコンテンツの前記セグメントの再生を可能にするという、前記第2の装置でのリクエストを受信すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目12)
前記第1及び第2のオーディオコンテンツの前記セグメントが、それぞれの前記メディア装置のネットワーク接続を介してインターネットから受信される上記項目のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目13)
前記第1のメディア装置が複数の他のメディア装置の所定範囲内にあり、前記メディア装置の各々がそれぞれのオーディオコンテンツを再生しており、前記動作が、
前記第2のオーディオコンテンツを前記第1のメディア装置で再生することに続いて、前記複数の他のメディア装置の各々で再生されるそれぞれの前記オーディオコンテンツのセグメントを順次再生すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目14)
時間閾値が経過したと判断すると、
前記第1のオーディオコンテンツの再生を前記第1のメディア装置で再開すること、及び
前記第2のオーディオコンテンツの再生を前記第2のメディア装置で再開すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目15)
コンピュータプロセッサ、及び
プログラムを含むメモリであって、前記プロセッサによって実行されると、
前記システムが第1のオーディオコンテンツを再生しており、第2のシステムが第2のオーディオコンテンツを再生しており、前記システムが前記第2のシステムの所定距離内にあると判断すると、
前記第1のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記第2のシステムで再生されるようにすること、及び
前記第2のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが前記システムで再生されるようにすること
を含む動作を実行する前記プログラムを含む前記メモリ
を備えたシステム。
(項目16)
前記動作が、
前記両システムが前記所定距離内にあると判断する前に、
音楽を再生している近隣のシステムを検索するリクエストを前記システムで受信すること
を更に含む上記項目に記載のシステム。
(項目17)
前記第2のオーディオコンテンツを購入するという、前記システムのリクエストを受信したことに応じて、前記第2のオーディオコンテンツを購入するための前記システム上でのインターフェイスを提供すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のシステム。
(項目18)
Bluethoothビーコン信号、IEEE802.11ワイヤレスビーコン信号、赤外信号及び位置共有アプリケーションのうちの少なくとも1つによって、前記システムが前記第2のシステムの前記所定距離内にあると判断される上記項目のうちのいずれか一項に記載のシステム。
(項目19)
前記動作が、
前記第2のオーディオコンテンツを識別するリクエストが前記システムによって受信されたことに応じて、
前記第2のオーディオコンテンツについての識別情報を受信すること、及び
前記第2のオーディオコンテンツについての前記識別情報のオーディオ表示を、前記システムを介して出力すること
を更に含む上記項目のうちのいずれか一項に記載のシステム。
(項目20)
前記動作が、
時間閾値が経過したこと、及び
前記両システムがもはや前記所定距離内にないこと
のうちの少なくとも一方を判断すると、前記システムでの前記第2のオーディオコンテンツの再生を停止すること
を更に含む項上記項目のうちのいずれか一項に記載のシステム。
(摘要)
第1のオーディオコンテンツを再生する第1のメディア装置及び第2のオーディオコンテンツを再生する第2のメディア装置が所定距離内にあることと判断すると、第1のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが第2のメディア装置で再生されるようにすること、及び第2のオーディオコンテンツの少なくともセグメントが第1のメディア装置で再生されるようにすることを含む動作を実行するシステム、方法及びコンピュータプログラム製品が提供される。