【課題を解決するための手段】
【0006】
発明の内容
本発明の目的の一つは、1500MPaレベルに達することができ、且つその強伸度積が30GPa%以上である1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼を提供することにある。
【0007】
上記発明目的に基づき、本発明は、その化学元素が質量百分率で:
C:0.1%〜0.3%、Si:0.1%〜2.0%、Mn:7.5%〜12%、Al:0.01%〜2.0%であり;残部は鉄および他の不可避不純物であり;
微細組織はオーステナイト+マルテンサイト+フェライト又はオーステナイト+マルテンサイトである、1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼を提供する。
【0008】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の各化学元素の設計原理は以下のようである。
【0009】
炭素:炭素は固溶強化作用を奏すると共に、オーステナイトを安定化する主な元素でもあり、鋼の強度、成形性能および溶接性能に大きな影響を与える。炭素の質量百分率は0.1%未満であると、組織におけるマルテンサイトの強度の低さにより、鋼の強度が低くなると共に、オーステナイトの安定性も劣り、伸度が低くなる;しかし、炭素の質量百分率は0.3%を超えると、鋼の成形と溶接性能を劣化させるため、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼における炭素の質量百分率は0.1%〜0.3%に制御される。
【0010】
ケイ素:ケイ素は製鋼脱酸に必要な元素であり、ある程度の固溶強化作用を有すると共に、炭化物の析出を抑制する作用も有する。そのため、ケイ素の質量百分率は0.1%未満であると、十分な脱酸効果を得にくい;それと共に、ケイ素はセメンタイトの析出を阻害する作用を有し、逆マルテンサイト変態の発生を促進する。従って、珪素の質量百分率は2.0%を超えると、ケイ素を増加し続けてもその作用は顕著にならない。それらのことを鑑みて、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるケイ素の質量百分率は0.1%〜2.0%に制御される。
【0011】
マンガン:マンガンはオーステナイト相領域を拡大する元素であり、熱処理されるマンガンの拡散によって、オーステナイト相の割合およびオーステナイトの安定性を向上させることができる。本発明の技術方案において、マンガンは逆マルテンサイト変態のサイズ、分布および安定性を制御する主な元素である。マンガンの質量百分率は7.5%未満であると、室温で十分な含有量のオーステナイトを得にくいが、マンガンの質量百分率は12%を超えると、室温で一部のεマルテンサイトが得られ、鋼の性能に不利な影響を与えてしまう。鋼の強度と靭性を保証するために、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるマンガンの質量百分率は7.5〜12%に制御される。
【0012】
アルミニウム:アルミニウムは製鋼過程において脱酸作用を有し、溶鋼の純粋度を向上させるために添加される元素である。それと共に、アルミニウムは鋼における窒素を固定化して安定な化合物を形成し、結晶粒を有効に微細化させることもできる。しかも、鋼にアルミニウムを加えることで、セメンタイトの析出を阻害し、逆マルテンサイト変態を促進する作用も有する。アルミニウムの質量百分率は0.01%未満であると、アルミニウムの添加効果は顕著ではない。そのため、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるアルミニウムの質量百分率は0.01%〜2.0%に制限される。
【0013】
また、自動車用鋼を1500MPaレベルに達すると共に30GPa%以上の強伸度積を有するものにするために、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼は、微細組織がオーステナイト+マルテンサイト+フェライト又はオーステナイト+マルテンサイトに限定される。
【0014】
さらに、上記技術方案に基づき、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼において、他の不可避不純物とは、主にリン、硫黄および窒素を指し、それらの不純物元素はP≦0.02%、S≦0.02%、N≦0.02%に制御されてもよい。
【0015】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼において、その化学元素はさらに、Nb:0.01〜0.07%、Ti:0.02〜0.15%、V:0.05〜0.20%、Cr:0.15〜0.50%、Mo:0.10〜0.50%の中の少なくとも一つを含む。
【0016】
合金元素の添加は、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の性能をさらに改善するためであり、その設計原理は以下のようである。
【0017】
ニオブ:ニオブは変形オーステナイトの再結晶を有効に遅延させ、オーステナイト結晶粒の成長を阻止し、オーステナイトの再結晶温度を高め、結晶粒を微細化すると共に、強度と伸度を向上させることができる。ニオブの質量百分率は0.01%未満であると、奏すべき効果を奏することができなくなるが、ニオブの質量百分率は0.07%を超えると、生産コストは増加し、且つ鋼性能の改善効果は顕著でなくなる。従って、本発明の技術方案において、ニオブの質量百分率は0.01〜0.07%に制御される。
【0018】
チタン:チタンは微細な複合炭化物を形成し、オーステナイト結晶粒の成長を阻止し、結晶粒を微細化し、且つ析出強化の作用を奏することもできる。伸度と穴拡げ率を低下させることなく、鋼の強度を向上させる。チタンの質量百分率は0.02%未満であると、結晶粒微細化および析出強化の効果がなくなる。しかし、チタンの質量百分率は0.15%を超えると、その含有量をさらに増加しても、鋼改善効果は顕著にならない。それらのことを鑑みて、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるチタンの質量百分率は0.02〜0.15%に制限される。
【0019】
バナジウム:バナジウムの作用は、炭化物を形成して鋼の強度を向上させることである。バナジウムの質量百分率は0.05%未満であると、析出強化の効果は顕著ではない。しかし、バナジウムの質量百分率は0.20%を超えると、その含有量をさらに増加しても、改善効果は顕著にならない。そのため、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるバナジウムの質量百分率は0.05〜0.20%に制限される。
【0020】
クロム:クロムは、圧延時のオーステナイト結晶粒の微細化および微細なベイナイトの生成に関与し、鋼の強度を向上させる。クロムの質量百分率は0.15%未満であると、その効果は顕著ではない。しかし、クロムの質量百分率は0.5%を超えると、コストは高騰し、溶接性は顕著に低下する。そのため、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるクロムの質量百分率は0.15〜0.50%に制限される。
【0021】
モリブデン:モリブデンは、圧延時のオーステナイト結晶粒の微細化および微細なベイナイトの生成に関与し、鋼の強度を向上させる。モリブデンの質量百分率は0.15%未満であると、その効果は顕著ではない。しかし、モリブデンの質量百分率は0.5%を超えると、コストは高騰し、溶接性は顕著に低下する。そのため、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼におけるモリブデンの質量百分率は0.15〜0.50%に制限される。
【0022】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼において、その微細組織はオーステナイト+マルテンサイト+フェライトである場合、オーステナイト相の割合は20%〜40%であり、マルテンサイト相の割合は50%〜70%である。
【0023】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼において、その微細組織はオーステナイト+マルテンサイトである場合、オーステナイト相の割合は20%〜50%である。
【0024】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼において、その強伸度積は30GPa%以上である。
【0025】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼は、引張強度が1500MPaを超えることができ、且つその強伸度積が30GPa%を超えることができるので、該自動車用鋼は現代自動車用鋼の軽量化と高強度に対する需要を満たせる。
【0026】
本発明のもう一つの目的は、
(1)製錬・鋳造;
(2)熱間圧延;
(3)ベル型炉焼鈍:焼鈍温度を600〜700℃にし、焼鈍時間を1〜48hにする;
(4)冷間圧延;
(5)冷間圧延後の一回目の焼鈍:焼鈍温度をAc1とAc3温度の間にし、焼鈍時間を5min超えにする;
(6)冷間圧延後の二回目の焼鈍:焼鈍温度を750〜850℃にし、焼鈍時間を1〜10minにする;
(7)焼戻:焼戻温度を200〜300℃にし、焼戻時間を3min以上にする;
工程を順次に含む、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法を提供することにある。
【0027】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法において、Mnの質量百分率は7.5〜12%であることから、発明者らはオーステナイト逆変態(ART)焼鈍プロセスによって高い強伸度積を獲得しようとする。ART焼鈍の原理は以下の通りである:鋼板の化学成分設計とプロセスパラメータを制御することで、鋼の熱間圧延と冷間圧延後に全マルテンサイト組織を得て、次の焼鈍過程において(焼鈍温度はAc1とAc3温度の間にある)逆マルテンサイト変態を促進し、一部のオーステナイトを形成させ、炭素とマンガン元素の分配およびオーステナイトにおける富化により、オーステナイトを室温で安定して存在させることができる。ART焼鈍により、室温でオーステナイト組織が得られ、応力の作用で、オーステナイトに応力/歪み誘発マルテンサイト変態が発生し、いわゆる変態誘起塑性(TRIP)が形成され、鋼板の性能は向上する。
【0028】
しかしながら、普通のART焼鈍温度は通常、Ac1温度よりわずかにしか高くなくて、且つ焼鈍後にオーステナイト+フェライトの微細組織が得られ、このような微細組織の鋼強度は1500MPaに達することが全くできず、本技術方案の要求を満たせない。焼鈍温度が上げられると、フェライト+マルテンサイト+オーステナイトの微細組織が得られるが、それらの微細組織におけるオーステナイトの安定性は劣る。応力が小さいと、変態が発生し、TRIP効果が生じできず、鋼板の伸度が劣化し、高い強伸度積が得られない。
【0029】
発明者らは研究により、1500MPa高強伸度積鋼板を獲得するには、微細組織に大量のマルテンサイトを含有させると共に、安定性の高いオーステナイトも多く含有させる必要があることを見出した。該目的に基づき、発明者らは、本願の成分設計に基づく焼鈍プロセスを創造的に提出することで、鋼の微細組織に大量のマルテンサイトを含有させると共に、安定性の高いオーステナイトも多く含有させる。
【0030】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法の工程(2)において、熱間圧延後の微細組織は、高強度で脆いマルテンサイトであることから、工程(3)のベル型炉焼鈍によって鋼を軟化させてから、初めて工程(4)の冷間圧延を行うことができる。工程(4)の冷間圧延過程において、オーステナイトをマルテンサイトに変態させ、そして工程(5)、工程(6)および工程(7)で鋼における微細組織をさらに調整することで、前記の1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼を獲得する。
【0031】
ただし、工程(3)のベル型炉焼鈍および工程(5)の冷間圧延後の一回目の焼鈍はいずれもART焼鈍であり、焼鈍温度はAc1とAc3温度の間にある。工程(5)の冷間圧延後の一回目の焼鈍は、ART焼鈍により冷間圧延後の鋼板の微細組織をマルテンサイトからオーステナイト+フェライトに変態させ、次のプロセスに備えるためである。
【0032】
特に、本技術方案における工程(6)における冷間圧延後の二回目の焼鈍の焼鈍温度は高い(Ac3温度に近い二相領域内又は単相オーステナイト領域内である)が、焼鈍時間は短い。その目的と原理は以下の通りである:工程(5)の冷間圧延後の一回目の焼鈍後で得られる鋼板は、微細組織がフェライト+オーステナイトであり、且つオーステナイト組織内のMn含有量が高く、安定性に優れる。この場合、鋼板を高い温度まで加熱すると、元々の鋼板内のフェライト組織は新たなオーステナイト相に変態する。この部分の新たに生成したオーステナイト相は、Mn含有量が相対的に低いし、且つMnの拡散速度が遅くて、Mnが短時間の焼鈍過程において十分に拡散できないため、高温下で組織内にMnリッチのオーステナイトとMnプアのオーステナイトとの2種類の成分のオーステナイトが形成される。室温まで冷却されると、Mnプアのオーステナイトはマルテンサイトに変態し、Mnリッチのオーステナイトは安定に存在する。この手段により、大量のマルテンサイトと安定性の高いオーステナイトが得られる。
【0033】
よって、工程(6)の冷間圧延後の二回目の焼鈍の焼鈍温度は二相領域にある場合、焼鈍温度と焼鈍時間を制御することで、マルテンサイト+オーステナイト+少量のフェライトの微細組織が得られる;工程(6)の冷間圧延後の二回目の焼鈍の焼鈍温度は単相オーステナイト領域にある場合、焼鈍温度と焼鈍時間を制御することで、マルテンサイト+オーステナイトの微細組織が得られる。
【0034】
それらのことを鑑みて、本発明にかかる技術方案において、工程(6)の焼鈍温度を750〜850℃に限定し、焼鈍時間を1〜10minに制御する。焼鈍温度は850℃を超える或いは焼鈍時間は10minを超えると、オーステナイトの安定性の劣りに繋がり、室温でのオーステナイト相の割合が低くなることにより、鋼の強伸度積は30GPa%未満になる;しかし、焼鈍温度は750℃未満或いは焼鈍時間は1min未満であると、焼鈍過程においてフェライトからオーステナイトへの変態量の減少に繋がり、室温に冷却された後、まだ大量のフェライトが存在しており、この場合、鋼の伸度と強伸度積は高くなれるが、鋼の強度は1500MPaを満たせない。
【0035】
工程(7)の焼戻の目的は、マルテンサイト形成時に生じる内部応力を除去するためであり、焼戻を行わないと、得られる鋼板は脆くなり、伸度が低くなる。
【0036】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法において、前記工程(2)において、鋳造ビレットを1100〜1260℃に加熱してから、圧延を制御し、圧延開始温度を950〜1150℃にし、最終圧延温度を750〜900℃にし、巻取り温度を500〜850℃にし、巻取り後に室温に冷却し、全マルテンサイト組織を得る。
【0037】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法において、前記工程(4)において、冷間圧延圧下量を40%以上にする。
【0038】
さらに、本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法において、前記工程(3)と(4)の間には、さらに酸洗工程がある。これで熱間圧延過程で生じる酸化スケールを除去する。
【0039】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼は、引張強度が1500MPa以上に、強伸度積が30GPa%以上に達することができる。
【0040】
本発明にかかる1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼の製造方法にも、上記の利点と有益な効果がある。それ以外に、前記製造方法は、合理的な化学成分の設計および焼鈍プロセスの制御により、プロセスを最適化し、鋼の性能を改善し、これで需要に即した高強度で高強伸度積の自動車用鋼を獲得した上で、製造コストも低減した。