特許第6816548号(P6816548)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社Office bebeの特許一覧 ▶ 立川 源之の特許一覧

特許6816548不動産情報利用システムおよびプログラム
<>
  • 特許6816548-不動産情報利用システムおよびプログラム 図000002
  • 特許6816548-不動産情報利用システムおよびプログラム 図000003
  • 特許6816548-不動産情報利用システムおよびプログラム 図000004
  • 特許6816548-不動産情報利用システムおよびプログラム 図000005
  • 特許6816548-不動産情報利用システムおよびプログラム 図000006
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6816548
(24)【登録日】2020年12月28日
(45)【発行日】2021年1月20日
(54)【発明の名称】不動産情報利用システムおよびプログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/16 20120101AFI20210107BHJP
【FI】
   G06Q50/16
【請求項の数】6
【全頁数】12
(21)【出願番号】特願2017-23912(P2017-23912)
(22)【出願日】2017年2月13日
(65)【公開番号】特開2018-132804(P2018-132804A)
(43)【公開日】2018年8月23日
【審査請求日】2020年2月3日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】517047709
【氏名又は名称】株式会社Office bebe
(73)【特許権者】
【識別番号】520402959
【氏名又は名称】立川 源之
(74)【代理人】
【識別番号】100145861
【弁理士】
【氏名又は名称】木村 薫
(72)【発明者】
【氏名】八島国博
(72)【発明者】
【氏名】立川源之
【審査官】 久慈 渉
(56)【参考文献】
【文献】 特開2008−287500(JP,A)
【文献】 特開2002−132893(JP,A)
【文献】 特開2003−022280(JP,A)
【文献】 米国特許出願公開第2007/0050342(US,A1)
【文献】 REINS IP Home Page,[online],2016年10月16日,[検索日:2020.07.07],URL,https://web.archive.org/web/20161016055822/https://system.reins.jp/
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 − 99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおいて、
前記利用者端末装置は、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有し、
前記利用者端末装置は、前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、および入力速度のうち少なくともいずれかを制限する端末装置入力制限部を有することを特徴とする不動産情報利用システム。
【請求項2】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおいて、
前記利用者端末装置は、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有し、
前記利用者端末装置は、前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、入力速度、入力時間、および入力時刻を制限する端末装置入力制限部を有することを特徴とする不動産情報利用システム。
【請求項3】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、前記管理サーバ、前記不動産検索のWebサイト、前記利用者端末装置、前記利用者のWebサイトとの間で相互にデータの通信を行うネットワーク通信回線と、を有する不動産情報利用システムにおいて、
前記管理サーバは、
前記不動産情報を記憶するサーバ記憶部と、
前記ネットワーク通信回線を通じて前記利用者端末装置により出力された端末装置出力情報を入力するサーバ入力部と、
前記サーバ入力部により入力された端末装置出力情報に基づいて前記サーバ記憶部から前記不動産情報を読み出して前記不動産検索Webサイトに掲載するサーバWebサイト掲載部と、
前記不動産情報を前記利用者端末装置に出力するサーバ出力部と、
を有し、
前記利用者端末装置は、
前記ネットワーク通信回線を通じて前記端末装置出力情報を前記管理サーバのサーバ入力部に出力する端末装置出力部と、
前記サーバ記憶部に記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して前記サーバ出力部および前記ネットワーク通信回線を通じて入力する端末装置入力部と、
前記端末装置入力部により入力された前記不動産情報を記憶する端末装置記憶部と、
前記端末装置記憶部に記憶された前記不動産情報の中から更に前記不動産情報を抽出する端末装置抽出部と、
前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記ネットワーク通信回線を通じて送信する端末装置情報送信部と、
前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有し、
前記利用者端末装置は、前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、および入力速度のうち少なくともいずれかを制限する端末装置入力制限部を有することを特徴とする不動産情報利用システム。
【請求項4】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、前記管理サーバ、前記不動産検索のWebサイト、前記利用者端末装置、前記利用者のWebサイトとの間で相互にデータの通信を行うネットワーク通信回線と、を有する不動産情報利用システムにおいて、
前記管理サーバは、
前記不動産情報を記憶するサーバ記憶部と、
前記ネットワーク通信回線を通じて前記利用者端末装置により出力された端末装置出力情報を入力するサーバ入力部と、
前記サーバ入力部により入力された端末装置出力情報に基づいて前記サーバ記憶部から前記不動産情報を読み出して前記不動産検索Webサイトに掲載するサーバWebサイト掲載部と、
前記不動産情報を前記利用者端末装置に出力するサーバ出力部と、
を有し、
前記利用者端末装置は、
前記ネットワーク通信回線を通じて前記端末装置出力情報を前記管理サーバのサーバ入力部に出力する端末装置出力部と、
前記サーバ記憶部に記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して前記サーバ出力部および前記ネットワーク通信回線を通じて入力する端末装置入力部と、
前記端末装置入力部により入力された前記不動産情報を記憶する端末装置記憶部と、
前記端末装置記憶部に記憶された前記不動産情報の中から更に前記不動産情報を抽出する端末装置抽出部と、
前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記ネットワーク通信回線を通じて送信する端末装置情報送信部と、
前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有し、
前記利用者端末装置は、前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、入力速度、入力時間、および入力時刻を制限する端末装置入力制限部を有することを特徴とする不動産情報利用システム。
【請求項5】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおける利用者端末装置のコンピュータを、
前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記管理サーバの不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部として機能させるとともに、
前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、および入力速度のうち少なくともいずれかを制限する端末装置入力制限部として機能させることを特徴とするプログラム
【請求項6】
不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおける利用者端末装置のコンピュータを、
前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記管理サーバの不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部として機能させるとともに、
前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、不動産物件の件数、入力速度、入力時間、および入力時刻を制限する端末装置入力制限部として機能させることを特徴とするプログラム
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、不動産情報利用システムおよびプログラムに関し、特に不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムおよびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
不動産物件の売買・賃貸が活発に行われており、不動産情報を掲載する各種の不動産検索サイトがある。このような不動産検索サイトに関する技術は、例えば特許文献1により開示された技術が参照される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2014−241110号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで不動産物件を取り扱う各種の不動産会社では、不動産会社が専門に扱うことができる不動産検索のWebサイトにアクセスし、このWebサイトに掲載された不動産情報の中から自社で取り扱いたいとする不動産情報を抽出して自社のWebサイトに掲載することが一般に行われる。
【0005】
しかしながら、不動産検索のWebサイトからの不動産情報の抽出や自社のWebサイトへの掲載は、煩雑であり非常に多くの作業時間を要していた。このため、各不動産会社からは作業時間を減らしコストダウンを実現することができるシステムの開発が強く望まれていた。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、コストダウンを実現することができる不動産情報利用システムおよびプログラムを提供することを目的する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、請求項1に係る不動産情報利用システムの発明は、不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおいて、前記利用者端末装置は、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有することを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、前記利用者端末装置は、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有することとしたので、管理サーバまたは不動産検索のWebサイトからの不動産情報の抽出や利用者(不動産会社)のWebサイトへの掲載を行うための作業時間を削減することができ、コストダウンを実現することができる。
【0009】
上記の課題を解決するため、請求項2に係る不動産情報利用システムの発明は、不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、前記管理サーバ、前記不動産検索のWebサイト、前記利用者端末装置、前記利用者のWebサイトとの間で相互にデータの通信を行うネットワーク通信回線と、を有する不動産情報利用システムにおいて、前記管理サーバは、前記不動産情報を記憶するサーバ記憶部と、前記ネットワーク通信回線を通じて前記利用者端末装置により出力された端末装置出力情報を入力するサーバ入力部と、前記サーバ入力部により入力された端末装置出力情報に基づいて前記サーバ記憶部から前記不動産情報を読み出して前記不動産検索Webサイトに掲載するサーバWebサイト掲載部と、前記不動産情報を前記利用者端末装置に出力するサーバ出力部と、を有し、前記利用者端末装置は、前記ネットワーク通信回線を通じて前記端末装置出力情報を前記管理サーバのサーバ入力部に出力する端末装置出力部と、前記サーバ記憶部に記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して前記サーバ出力部および前記ネットワーク通信回線を通じて入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された前記不動産情報を記憶する端末装置記憶部と、前記端末装置記憶部に記憶された前記不動産情報の中から更に前記不動産情報を抽出する端末装置抽出部と、前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記ネットワーク通信回線を通じて送信する端末装置情報送信部と、前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有することを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、前記管理サーバは、前記不動産情報を記憶するサーバ記憶部と、前記ネットワーク通信回線を通じて前記利用者端末装置により出力された端末装置出力情報を入力するサーバ入力部と、前記サーバ入力部により入力された端末装置出力情報に基づいて前記サーバ記憶部から前記不動産情報を読み出して前記不動産検索Webサイトに掲載するサーバWebサイト掲載部と、前記不動産情報を前記利用者端末装置に出力するサーバ出力部と、を有し、前記利用者端末装置は、前記ネットワーク通信回線を通じて前記端末装置出力情報を前記管理サーバのサーバ入力部に出力する端末装置出力部と、前記サーバ記憶部に記憶された前記不動産情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して前記ネットワーク通信回線を通じて入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された前記不動産情報を記憶する端末装置記憶部と、前記端末装置記憶部に記憶された前記不動産情報の中から更に前記不動産情報を抽出する端末装置抽出部と、前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記ネットワーク通信回線を通じて送信する端末装置情報送信部と、前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部と、を有することとしたので、不動産検索のWebサイトからの不動産情報の抽出や利用者(不動産会社)のWebサイトへの掲載を行うための作業時間を削減することができ、コストダウンを実現することができる。
前記端末装置抽出部により抽出された前記不動産情報を前記不動産検索のWebサイトに掲載する端末装置不動産検索Webサイト掲載部を有することとすれば、抽出された不動産情報を不動産検索のWebサイトに掲載する際にも作業時間を削減することができる(請求項3)。
【0011】
前記端末装置情報送信部は、前記不動産情報を前記ネットワーク通信回線を通じてファクシミリ送信することとすることができる(請求項4)。
前記利用者端末装置は、前記端末装置入力部により入力される前記不動産情報の入力量、入力時間、および入力時刻のうち少なくともいずれかを制限する端末装置入力制限部を有することとすれば、管理サーバ側において不動産情報の入力量、入力時間、および入力時刻が制限される場合にあっても適切に対応することができる(請求項5)。
【0012】
前記管理サーバは、前記サーバ入力部により入力された利用者端末装置出力情報に基づいて、前記利用者端末装置のアクセスを許可するか否かを判断するサーバアクセス許可部を有することとすることができる(請求項6)。
【0013】
前記利用者端末装置出力情報は、前記管理サーバにアクセスするための情報、前記サーバ記憶部に記憶された不動産情報を読み出すための情報または前記不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出するための情報を含むこととすることができる(請求項7)。
【0014】
上記の課題を解決するため、請求項8に係るプログラムの発明は、不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、前記不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、前記不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、前記利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおける利用者端末装置のコンピュータを、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記管理サーバの不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部として機能させることを特徴とする。
【0015】
本発明によれば、利用者端末装置のコンピュータを、前記管理サーバに記憶された前記不動産情報または前記管理サーバの不動産検索のWebサイトに掲載された前記不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部と、前記端末装置入力部により入力された不動産情報を前記利用者のWebサイトに掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部として機能させることとしたので、不動産検索のWebサイトからの不動産情報の抽出や利用者(不動産会社)のWebサイトへの掲載を行うための作業時間を削減することができ、コストダウンを実現することができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、コストダウンを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の実施形態に係る不動産情報利用システムの全体構成を示すブロック図である。
図2】同不動産情報利用システムの管理サーバの構成を示すブロック図である。
図3】同不動産情報利用システムの利用者端末装置の構成を示すブロック図である。
図4】同不動産情報利用システムにおける管理サーバの処理フローを説明するためのフローチャートである。
図5】同不動産情報利用システムにおける利用者端末装置の処理フローを説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る不動産情報利用システム1の全体構成を示すブロック図である。これらの図を参照して不動産情報利用システム1の全体構成の概要を説明すると、不動産情報利用システム1は、不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイト2、不動産検索のWebサイト2を管理する管理者の有する管理サーバ3、不動産検索のWebサイト2に掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置4、利用者のWebサイト5、および管理サーバ3、不動産検索のWebサイト2、利用者端末装置4、利用者のWebサイト5等との間で相互にデータの通信を行うネットワーク通信回線を有している。不動産検索のWebサイト2は、より詳しくは不動産検索のポータルサイトであり、複数のWebサイト2を含むことができる。
【0019】
管理サーバ3は、図2に示すように、サーバ入力部100、サーバアクセス許可部110、サーバ記憶部120、サーバWebサイト掲載部130、サーバ出力部140からなる。
サーバ入力部100は、ネットワーク通信回線を通じて利用者端末装置4により出力された端末装置出力情報より詳しくはパスワード情報およびキーワード情報を入力する機能を有している。なお、パスワード情報とは、利用者を特定し管理サーバ3にアクセスするために用いられる情報であり、キーワード情報とは、サーバ記憶部120から不動産情報を読み出すために用いられる情報または管理サーバ3の不動産検索のWebサイト2に掲載された不動産情報を抽出するために用いられる情報である。
【0020】
サーバアクセス許可部110は、サーバ入力部100により入力されたパスワード情報に基づいて、利用者端末装置4のアクセスを許可するか否かを判断する機能を有している。
【0021】
サーバ記憶部120は、不動産物件に関する不動産情報を記憶する機能を有している。
サーバWebサイト掲載部130は、利用者端末装置4の端末装置出力部200からサーバ入力部100に入力されたキーワード情報に基づいてサーバ記憶部120から不動産情報を読み出し、同不動産情報を不動産検索のWebサイト3に掲載する機能を有している。
サーバ出力部140は、ネットワーク通信回線を通じて利用者端末装置4に不動産情報を出力する機能を有している。
【0022】
ここで、管理サーバ3は、該管理サーバ3をサーバ入力部100、サーバアクセス許可部110、サーバ記憶部120、サーバWebサイト掲載部130、およびサーバ出力部140として機能させるプログラムを記憶しており、該プログラムを実行することにより管理サーバ3を、サーバ入力部100、サーバアクセス許可部110、サーバ記憶部120、サーバWebサイト掲載部130、およびサーバ出力部140として機能させることができる。
【0023】
利用者端末装置4は、図3に示すように、端末装置出力部200、端末装置入力部210、端末装置入力制限部220、端末装置記憶部230、端末装置抽出部240、端末装置情報送信部250、端末装置利用者Webサイト掲載部260、および端末装置不動産Webサイト掲載部270からなる。
【0024】
端末装置出力部200は、ネットワーク通信回線を通じて端末装置出力情報より詳しくはパスワード情報およびキーワード情報を管理サーバ3のサーバ入力部100に出力する機能を有している。
端末装置入力部210は、サーバ記憶部120に記憶されキーワード情報に基づいて読み出した不動産情報または不動産検索のWebサイト2に掲載された不動産情報を抽出してサーバ出力部140およびネットワーク通信回線を通じて入力する機能を有している。なお、端末装置入力部210は、不動産情報として賃貸物件情報および売買物件情報を抽出して入力する。
【0025】
端末装置入力制限部220は、端末装置入力部210により入力される不動産情報のデータ入力量、不動産物件の件数、データ入力速度、データ入力時間、およびデータ入力時刻(データ入力の時間帯)のうち少なくともいずれかを制限する機能を有している。すなわち、利用者(各不動産会社)は、不動産検索のWebサイト2の管理者との間で、同Webサイト2から入力するデータ量、不動産物件の件数、データ入力速度、データ入力時間、データ入力の時間帯等が契約により制限されている場合があり、端末装置入力制限部220を有することによりこのような契約を順守することができ、契約不履行となることを確実に防止することができる。
【0026】
端末装置記憶部230は、端末装置入力部220により入力された不動産情報を記憶する機能を有している。
端末装置抽出部240は、端末装置記憶部230に記憶された不動産情報の中から更に不動産情報を選択して抽出する機能を有している。
【0027】
端末装置情報送信部250は、端末装置抽出部240により抽出された不動産情報をネットワーク通信回線を通じてファクシミリ送信する機能を有している。このファクシミリ通信は、例えば不動産検索のWebサイト2の管理者に送信される。
【0028】
端末装置利用者Webサイト掲載部260は、端末装置抽出部240により抽出された不動産情報を利用者のWebサイト5に掲載する機能を有している。
端末装置不動産Webサイト掲載部270は、端末装置抽出部240により抽出された不動産情報を不動産検索のWebサイト2に掲載する機能を有している。なお、端末装置不動産Webサイト掲載部270は、端末装置抽出部240により抽出された不動産情報を管理物件情報として不動産検索のWebサイト2に掲載する。この端末装置不動産Webサイト掲載部270による不動産検索のWebサイト2への掲載は、より詳しくは、抽出された不動産情報を、端末装置出力部200からネットワーク通信回線を通じてサーバ入力部100に入力するとともにサーバ記憶部120に記憶し、更にサーバWebサイト掲載部130を介して掲載することにより行う。
【0029】
ここで、端末装置利用者Webサイト掲載部260および端末装置不動産Webサイト掲載部270による不動産情報の掲載は、管理サーバ3からの掲載許可情報の入力により行うこととすることができる。すなわち、不動産検索のWebサイト2の管理者が、端末装置情報送信部250により送信されたファクシミリを確認し、利用者のWebサイト5および不動産検索のWebサイト2による不動産情報の掲載を許可する場合は、管理者が管理サーバ3を所要に操作して掲載許可情報を利用者端末装置4に送信し、端末装置利用者Webサイト掲載部260および端末装置不動産Webサイト掲載部270が、不動産情報を掲載することとしても良い。
【0030】
なお、利用者端末装置4は、該利用者端末装置4を端末装置出力部200、端末装置入力部210、端末装置入力制限部220、端末装置記憶部230、端末装置抽出部240、端末装置情報送信部250、端末装置利用者Webサイト掲載部260、および端末装置不動産Webサイト掲載部270として機能させるプログラムを記憶しており、該プログラムを実行することにより利用者端末装置4を、端末装置出力部200、端末装置入力制限部210、端末装置入力部220、端末装置記憶部230、端末装置抽出部240、端末装置情報送信部250、端末装置Web利用者サイト掲載部260、および端末装置不動産Webサイト掲載部270として機能させることができる。
【0031】
次に、管理サーバ3のデータ処理フローを図4のフローチャートに基づいて説明する。
まずステップS10において、サーバ入力部100が利用者端末装置4の端末装置出力部200から端末装置出力情報より詳しくはパスワード情報を入力する。
【0032】
次いで、ステップS20において、サーバアクセス許可部110が、利用者端末装置4からのアクセスを許可するか否かの判断を行う。サーバアクセス許可部110が許可しない場合は、待機状態となり、許可する場合は、ステップS30に進み、サーバ入力部100が、更に端末装置出力情報より詳しくはキーワード情報を入力する。
【0033】
次に、ステップS40において、サーバWebサイト掲載部130が、キーワード情報に基づいてサーバ記憶部120から不動産情報を読み出して不動産検索のWebサイト3に掲載する。
続いて、利用者端末装置4のデータ処理フローを図5のフローチャートに基づいて説明する。
【0034】
まずステップS100において、端末装置出力部200が、管理サーバ3に端末装置出力情報より詳しくはパスワード情報およびキーワード情報を出力する。
次に、ステップS110において、端末装置入力部210が、サーバ記憶部120に記憶されキーワード情報に基づいて読み出した不動産情報または不動産検索のWebサイト2に掲載された不動産情報を抽出してサーバ出力部140およびネットワーク通信回線を通じて入力する。
【0035】
続いて、ステップS120において、端末装置入力制限部220が、抽出した不動産情報を入力するか否かの判断を行う。端末装置入力制限部220が、抽出した不動産情報の入力を制限すると判断した場合は、待機状態となり、制限しないと判断した場合はそのまま不動産情報の入力を行い、端末装置記憶部230が、抽出した不動産情報を記憶する。
【0036】
そして、ステップS140において、端末装置抽出部240が、端末装置記憶部230に記憶された不動産情報の中から更に不動産情報を選択して抽出する。
次いで、ステップS150において、端末装置情報送信部250が、ステップS140で抽出された不動産情報のファクシミリ送信を行う。
【0037】
次に、ステップS160において、端末装置利用者Webサイト掲載部260および端末装置不動産Webサイト掲載部270が、ステップS140で抽出された不動産情報を利用者のWebサイト5および不動産検索のWebサイト2に掲載する。
【0038】
以上説明したように本発明によれば、利用者端末装置4は、サーバ記憶部120に記憶された不動産情報または不動産検索のWebサイト2に掲載された不動産情報を抽出して入力する端末装置入力部210と、端末装置入力部210により入力された不動産情報を利用者のWebサイト5に掲載する端末装置利用者Webサイト掲載部260と、を有することとしたので、不動産検索のWebサイト2からの不動産情報の抽出や利用者(不動産会社)のWebサイト5への掲載を行うための作業時間を削減することができ、コストダウンを実現することができる。
【0039】
また、利用者端末装置4は、端末装置入力部210により入力される不動産情報のデータ入力量、不動産物件の件数、データ入力速度、データ入力時間、およびデータ入力時刻のうち少なくともいずれかを制限する端末装置入力制限部220を有することとしたので、管理サーバ3側において不動産情報のデータ入力量、不動産物件の件数、データ入力速度、データ入力時間、およびデータ入力時刻が制限される場合にあっても適切に対応することができる。
【0040】
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく特許請求の範囲を逸脱しない範囲で各種の変形実施および応用実施が可能であることは勿論である。すなわち、上述した実施形態にあっては、利用者端末装置4において端末装置入力制限部220を設け、該端末装置入力制限部220が、端末装置入力部210により入力される不動産情報のデータ入力量、不動産物件の件数、データ入力速度、データ入力時間、およびデータ入力時刻(データ入力の時間帯)のうち少なくともいずれかを制限することとしているが、管理サーバ3にサーバ出力制限部を設け、該サーバ出力制限部が、サーバ出力部140から出力される不動産情報のデータ出力量、不動産物件の件数、データ出力速度、データ出力時間、およびデータ出力時刻(データ出力の時間帯)のうち少なくともいずれかを制限することとしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明は、不動産物件に関する不動産情報を掲載する不動産検索のWebサイトと、不動産検索のWebサイトを管理する管理者の有する管理サーバと、不動産検索のWebサイトに掲載された不動産情報を利用する利用者の有する利用者端末装置と、利用者のWebサイトと、を有する不動産情報利用システムにおいて、管理サーバや不動産検索のWebサイトからの不動産情報の抽出や利用者(不動産会社)のWebサイトへの掲載を行うための作業時間を削減することができ、コストダウンを実現することができる。これにより、不動産業界の発展に大いに貢献する。
【符号の説明】
【0042】
1:不動産情報利用システム
2:不動産検索のWebサイト
3:管理サーバ
4:利用者端末装置
5:利用者のWebサイト
100:サーバ入力部
110:アクセス許可部
120:サーバ記憶部
130:サーバWebサイト掲載部
140:サーバ出力部
200:端末装置出力部
210:端末装置入力制限部
220:端末装置入力部
230:端末装置記憶部
240:端末装置抽出部
250:端末装置情報送信部
260:端末装置利用者Webサイト掲載部
270:端末装置不動産Webサイト掲載部

図1
図2
図3
図4
図5