特許第6817641号(P6817641)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ マスタリア,カルミネの特許一覧

特許6817641特注印刷、紙及び板紙の処理、並びに結合の組合せ製造のための、使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の生産システム
<>
  • 特許6817641-特注印刷、紙及び板紙の処理、並びに結合の組合せ製造のための、使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の生産システム 図000002
  • 特許6817641-特注印刷、紙及び板紙の処理、並びに結合の組合せ製造のための、使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の生産システム 図000003
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6817641
(24)【登録日】2021年1月4日
(45)【発行日】2021年1月20日
(54)【発明の名称】特注印刷、紙及び板紙の処理、並びに結合の組合せ製造のための、使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の生産システム
(51)【国際特許分類】
   B42C 19/00 20060101AFI20210107BHJP
   B65H 37/06 20060101ALI20210107BHJP
   B41J 29/00 20060101ALI20210107BHJP
   B41F 13/56 20060101ALI20210107BHJP
【FI】
   B42C19/00
   B65H37/06
   B41J29/00 H
   B41F13/56 414
【請求項の数】9
【全頁数】10
(21)【出願番号】特願2018-506337(P2018-506337)
(86)(22)【出願日】2016年4月29日
(65)【公表番号】特表2018-535112(P2018-535112A)
(43)【公表日】2018年11月29日
(86)【国際出願番号】IB2016052445
(87)【国際公開番号】WO2017021788
(87)【国際公開日】20170209
【審査請求日】2019年4月4日
(31)【優先権主張番号】102015000041934
(32)【優先日】2015年8月4日
(33)【優先権主張国】IT
(73)【特許権者】
【識別番号】518038076
【氏名又は名称】マスタリア,カルミネ
(74)【代理人】
【識別番号】110000659
【氏名又は名称】特許業務法人広江アソシエイツ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】マスタリア,カルミネ
【審査官】 中澤 俊彦
(56)【参考文献】
【文献】 特開平04−247995(JP,A)
【文献】 米国特許出願公開第2011/0037214(US,A1)
【文献】 欧州特許出願公開第02269823(EP,A1)
【文献】 特表2009−502668(JP,A)
【文献】 米国特許出願公開第2014/0030043(US,A1)
【文献】 米国特許第05547175(US,A)
【文献】 特開2001−353644(JP,A)
【文献】 特開2000−103194(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B42C 19/00
B41F 13/56
B41J 29/00
B65H 37/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙又は板紙の個別化印刷、結合(バインディング)及びその他の処理についての動作の自動管理を可能にする、紙又は板紙の処理用のシステム(1)であって、
当該システム(1)はモジュール型であり、従って、所望の様式、数、及び動作シーケンスに応じて内部に製造機械又は処理ステーション(A2、A3、B、C、D、E、F、G)を割り当てることによって、前記システム(1)内に、それらの製造機械又は処理ステーションを挿入可能であるように構成されており、それらをそれらとは異なる別の機械と置き換えて別のシステムを獲得するという追加の可能性を有し、生産時における必要性に応じて使用及び動作の柔軟性を最大化するものであり、
当該システム(1)は、自動モードで機能し、電子プロセッサ(P)によって局所的に又は遠隔的に管理可能であり、前記電子プロセッサは、当該システムを構成する個々の製造機械又は処理ステーション(A2、A3、B、C、D、E、F、G)と共に当該システム(1)自体の管理及び制御を行うように設計された管理ソフトウェア(14)を備えており、
当該システム(1)は、次の構成要素によって構成される、即ち、
事前印刷シート(2)を連続的に又は個々に取り込み、少なくとも一枚のシート(2)を事前に位置決めするように設計された積層又は駆動ベルト型の少なくとも一つの自動シート供給機(A2);
少なくとも一つのオブジェクト(3)と共に前記シート(2)を事前に位置決めするように設計された駆動ベルト型の少なくとも一つの自動シート供給機(A3);
処理の画像の捕捉用の手段(V)を備えた少なくとも一つの映像監視手段(B);
作業面、ローラトラック、様々なデバイス用の自由締め付け部材、タッチ画面付きのプログラム部、及び入出力部における複数の光電セルを備えた少なくとも一つの折畳み機(C)又は折畳み接着機であって、
ケース、CD、単一及び複数のフォルダ、ボックス、CDのカバー及び封筒、郵便、二次元又は三次元の小包などから選択される少なくとも一つのオブジェクト(3)を包含するように、前記シート(2)の折畳み又は折畳み接着の動作を実行するように設計された、少なくとも一つの折畳み機(C)又は折畳み接着機;
顧客の要求に応じて特定の処理/印刷を実行するように設計された少なくとも一つの個別化機(D);
前記折畳み機(C)又は折畳み接着機によって生み出された折り畳んだオブジェクト及びシート(4)を梱包封筒(15)又は郵便小包に挿入するための、少なくとも一つの折畳み挿入機(F);
前記折畳み機(C)又は折畳み接着機によって生み出された折り畳んだオブジェクト及びシート(4)を梱包封筒(15)又は郵便小包の中にシールするための、少なくとも一つのシール機(E);並びに、
ラベル及び/又は識別手段(5)を取り付けるための少なくとも一つの機械(G);
によって構成される、ことを特徴とするシステム。
【請求項2】
請求項1に記載のシステム(1)において、当該システム(1)は、上記製造機械又は処理ステーション(A2、A3、B、C、D、E、F、G)のほかに、
特定の生産処理に役立つ複数の更なる要素、付属品、装置であって、
トラクタを備えた螺旋折畳み組立体、ベローズを形成するデバイス、可動ゴム被覆セクタ付きのクロムメッキローラを備えた紙又はカード用のV字型折畳みパウチ、自由に位置決め可能なロッド、内蔵部分偏向機、製品又はオブジェクトの挿入用の自動搭載機、アライメントブラケット、工具ホルダー、アウトレットコレクタ、接着機、様々な種類の印刷カートリッジを備えた個別化印刷ステーション、及び、複数の光電セルを備えた産業用画像読取り機などの、特定の生産処理に役立つ複数の更なる要素、付属品、装置;
を更に備えてなる、ことを特徴とするシステム。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のシステム(1)において、
当該システム(1)は、紙幣、会員カード、クレジットカード、コンパクトディスク、小袋、サンプル瓶、及び他の多くのガジェット等の、印刷物の複数の受け手に送られるべきオブジェクト(3)を含む梱包封筒又は郵便小包を作製するために、
シート(2)の折畳み、接着及び印刷を行うべく設計された複数の機械、デバイス及び設備を機能的に接続するように構成されている、ことを特徴とするシステム。
【請求項4】
請求項3に記載のシステム(1)において、
当該システム(1)はまた、各梱包封筒(15)又は郵便小包に対し、一つより多い数(つまり複数)での、送られるべき前記オブジェクト(3)の挿入を可能にする、ことを特徴とするシステム。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム(1)において、
当該システム(1)は、次の第1の動作モード(I)又は第2の動作モード(I)で、即ち、
事前印刷シート(2)の開始(7)の第1の動作モード(I)であって、
小包に挿入される媒体又はシート(2)上で読取り機(8)によって確認し、通常であるか特別であるかで、想定される処理動作(10)に送られ、コード読取りに従って個別化(12)の別の動作を受けることができる、という動作モード(I);
又は、
事前印刷シート(2)の開始(7)の第2の動作モード(II)であって、
紙媒体上への個別化(9)の処理を受け、続いて小包内への一つ以上のオブジェクト(3)の挿入(11)を行う動作を受け、次に更なる個別化動作(13)があり、その結果、発送されるべき小包(6)を獲得できる、という動作モード(II)、
で動作するように構成されていることを特徴とするシステム。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム(1)において、
前記電子プロセッサ(P)にインストールされる特定の管理ソフトウェア(14)は、処理に関する全てのデータのファイリング(遠隔ファイリングを含む)、並びに、前記システム(1)自体との入出力の制御及び調整を可能にする、ことを特徴とするシステム。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム(1)において、
当該システム(1)の基本的な構成部品は、
基本機械部品、
少なくとも一つの光学式読取り機、及び
複数の印刷ヘッド、
によって構成されており、
前記基本機械部品は、媒体、設備、機械又はステーション(A2、A3、B、C、D、E、F、G)、及び、当該システム(1)の特定の動作処理のレイアウト内の任意の位置及び任意の様式に従って割り当て可能なデバイスによって形成される、ことを特徴とするシステム。
【請求項8】
請求項6に記載のシステム(1)において、
複数の光電セルが、前記管理ソフトウェア(14)を介して当該システム(1)の特定の生産処理を制御するために利用される、ことを特徴とするシステム。
【請求項9】
請求項6に記載のシステム(1)において、
前記電子プロセッサ(P)は、前記管理ソフトウェア(14)を介して、当該システム(1)の全ての要素及び付属品とのやり取りを可能にし、前記事前印刷シート(2)が受ける処理動作の連続的制御を実行する、ことを特徴とするシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用及び動作(又は操作)の柔軟性が高いモジュール型の個別化印刷、紙及び板紙処理、並びに結合(バインディング、又は製本)用の革新的システムに関する。
【背景技術】
【0002】
紙及び板紙処理業界及び梱包業界は、パルプ及び製紙業界の半完成品を用いる製造部門であり、従ってパルプ及び製紙業界自体の川下に位置しており、例えば、印刷又は梱包用の半完成品又は媒体として紙及び板紙を生産する製紙会社によって構成される製造部門である。
【0003】
印刷、紙及び板紙の処理、並びに結合(バインディング、又は製本)用のシステムに関する様々な特許が現在知られている。
【0004】
特に、2015年6月11日に公表された特許文献1、2001年11月16日に公開された特許文献2、及び1999年8月31日に公開された特許文献3を言及できる。
【0005】
特許文献1は、事前印刷画像を備えたシート上で紙及び板紙処理、及び結合の動作を実行する後処理装置のシステムに関する。後処理は基本的に、特定の塗布ペーストを備え、プレス動作を加えることによってペースト自体を塗布する部材を備えた装置を用いて、対応するケースを結合することにある。そのシステムは制御デバイスを同様に備え、当該制御デバイスは、基本的な処理及び動作の設定と比べて検出される相違(食い違い)に関する情報を受け取るように構成されている。
【0006】
特許文献2は、優れた特性の画像を備えた本のための紙ページの獲得、及びそれら自体のページの両側で実行される動作に伴う機械加工性の問題を解決する紙及び板紙処理、及び結合(製本)システムに関し、電子写真式印刷機およびその印刷後の紙自体の切断において優れた汎用性を示すデバイスを用いて、結合(製本)処理での動作を完了する。紙は、生産サイクルの終了時において、10重量%〜20重量%の間のフィラー含有量、85%以上の高い不透明性、3重量%〜6重量%の範囲の製造終了時点での紙の水分量、1010〜1012Ωの間の紙の表面電気抵抗を有し、紙の表面電荷に対応する電圧値の半分の振動期間は約3秒である。
【0007】
特許文献3は、本のリサイクルに適用される紙及び板紙処理、及び結合システムに関するものであり、融着や融解の操作でもって、本自体から太く強い種類又は極めて超微細な種類の水溶性繊維フィラメントを獲得する(製本業界で用いられる一般的な繊維を獲得する)ものである。ホットプレス(熱圧)による引き続く製本操作により、明らかな方法で、環境保護の問題、繊維自体を処理する時間の問題、従って対応するコストの問題が解決される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】米国特許(出願公開)第2015158322号
【特許文献2】特開2001−316999号公報
【特許文献3】特開平11−235887号公報
【発明の概要】
【0009】
上で述べた発明は、その部門で現存する他の種類の問題を解決しない。従って、本発明は、従来技術に比べて、これまで同様のものが存在しない限りにおいて完全に革新的であり、今日まで未解決のままである問題に対する決定的な解決策を提供するように考案される限りにおいて同様に独創的である。それらの問題(課題)としては、例えば、
> 紙及び板紙処理、及び結合の特定の処理に必要な機械システムによって構成されるレイアウトの調節を実現し、特別な種類であっても、実行される動作(操作)又は個別化の量及び種類に従って、それに同様に柔軟性を提供するという問題、
> 上記の動作(操作)又は個別化などを更に簡略化し、自動的に又は操作者の側で生産処理上へのより大きな制御を同時に可能にするという問題、
> 特にその開始ステップで、システムのより良好な制御を獲得し、最適な開始調整を可能にするという問題、
> 遠くに配置されたコンソール(操作機器)によっても、そのデジタル管理を介して全システムの制御を実現可能にする問題、
等がある。
【0010】
従って、本発明の主目的は、従来技術ではこれまで未解決のままであった前記問題を完全に解決する革新的、独創的なシステムを提供することである。
【0011】
本発明の更なる目的は、既に存在するところの個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合のシステムにも効果的な方法で一体化可能な革新的なシステムを提供することであり、(そのシステムは)三次元のものを含む様々な種類のオブジェクトを収容する郵便小包の形成に特に適したものである。
【0012】
本発明の更なる目的は、実現が容易で、高い効率性を提示し、顧客の特定の必要性に対して最小の適用コストを有する革新的なシステムを提供することである。
【0013】
上記の目的は、以下の説明に添付された特許請求の範囲に従って、且つ、これ以後に詳しく説明されるところのものに従って、使用及び操作の柔軟性が高いモジュール型の個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用の革新的なシステムを提供することによって実現される。
【0014】
これらの目的及びその結果としての利点、並びに本発明に従うシステムの特徴は、添付の図面を参照しながら、非限定的な例によって提供される好ましい解決策の以降の詳細な説明から更に明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1図1は、使用及び動作(操作)の高い柔軟性を有するモジュール型の、個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用に考案されたシステム1の、非限定的な例によって提供されるスキーム(方式)を示す。
図2図2は、個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用に考案されたシステム1の動作の、非限定的な例によって提供されるフローチャートZを示す。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本明細書に添付された上記の図1及び図2から、本発明が、使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の、個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合(バインディング、又は製本)用のシステム1の非限定的な例にどのように関係するかを明示でき、それは基本的に、以下に列挙する要素によって構成される(図1参照)。即ち、
> 事前印刷シート2を連続的に又は個々に取り込み、少なくとも一枚のシート2を事前に位置決めするように設計された積層又は駆動ベルト型の少なくとも一つの自動シート供給機A2;
> 少なくとも一つのオブジェクト3とシート2を事前に位置決めするように設計された駆動ベルト型の少なくとも一つの自動シート供給機A3;
> 処理の画像捕捉用の手段Vを備えた少なくとも一つの映像監視手段B;
> 作業面、ローラトラック、及び様々なデバイス用の自由締め付け部材、タッチ画面付きのプログラム部、及び入出力部における複数の光電セルを同様に備えた少なくとも一つの折畳み機C又は折畳み接着機であって、
カード取付け機等の全ての種類の付属品に対して事前に配置され、ケース、CD、単一及び複数のフォルダ、ボックス、可能であればベローズ(bellows)を備えたもの、CDカバー及び封筒、郵便、二次元又は三次元の小包などの、複数のオブジェクト3上で処理動作を実行するように設計された、少なくとも一つの折畳み機C又は折畳み接着機;
> 顧客の要求に応じて特定の処理/印刷を実行するように設計された少なくとも一つの個別化機D;
> 少なくとも一つのシール機E;
> 少なくとも一つの折畳み及び挿入機F;
> 例えばRFID型の、ラベル及び/又は識別手段(5)を取り付けるための少なくとも一つの機械G;
> 特定の各生産処理に役立つ複数の更なる要素、付属品、装置であって、
例えば、トラクタを備えた螺旋折畳み組立体、ベローズを形成するためのデバイス、可動ゴム被覆セクタ付きのクロムメッキローラを備えた紙又はカード用のV字型折畳みパウチ、自由に位置決め可能なロッド、内蔵部分偏向機、製品又はオブジェクトの挿入用の自動搭載機3、アライメントブラケット、工具ホルダー(工具保持機)、アウトレットコレクタ(例えば、シングリング型)、接着機(可能であればマルチアウトレット拡張部付き)、様々な種類の印刷カートリッジを備えた個別化印刷ステーション、及び、複数の光電セルを備えた産業用画像読取り機など(の特定の各生産処理に役立つ複数の更なる要素、付属品、装置)。
【0017】
図1の方式から推論可能なように、システム1は、印刷自体の複数の受け手(例えば、同様に紙幣、又は他のクレジットカード等の会員カード、コンパクトディスク、小袋、サンプル瓶、及び多くの他のガジェット)に送られるべきオブジェクト3を含む封筒又は郵便小包を作製するために、シート2の折畳み、接着及び個別化を行うべく設計された複数の機械、装置(デバイス)及び設備の論理的及び機能的接続に関する。
【0018】
また、個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用のシステム1は、送られるべき前記オブジェクトの挿入を可能にし、更に各封筒又は小包15にそれら(オブジェクト)の一つより多くでさえ挿入可能性を有する。
【0019】
システム1の特徴は、「処理ステーション」、つまり、上記の機械A2、A3、B、C、D、E、F、Gを設けたという事実に本質的にあり、それらは、所望の様式及び動作(操作)シーケンスに従ってシステム1に割り当てられるという可能性を与え、更に必要性に従ってそれらの一部を追加又は除去し、それとは異なる別の機械と置き換えるという可能性を与え、完全に個別化可能であるところの、つまり、必要性に従って、使用及び動作の柔軟性が最大の個別の機械を設置又は除去する可能性を与えるところの、個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用のシステム1を得られる。
【0020】
個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用のシステム1の動作は同様に、システムを構成する個々の機械又はステーションの組合せの全ての場合で可能性がある。別の情報(個別化)を印刷可能な事前に印刷されたシート2から始まり、前記個別化に基づいて、画像読取り機は、対応する封筒又は郵便小包に正しいオブジェクトを挿入できる(例えば、それは、受取人として実質的に示された人にクレジットカードを送る問題に対して、効率的及び効果的な解決策を提供し、間違える又は不正確になる可能性はない)。
【0021】
個別化印刷、紙及び板紙処理、及び結合用のシステム1は、該システム1自体及び個々の様々なステーション又は機械A2、A3、B、C、D、E、F、Gを管理し制御するところの、意図的に設けた管理ソフトウェア(図1及び図2)を備えた電子プロセッサPによって完全に管理される限りにおいて、自動的な方法で機能する。
【0022】
図2は、システム1の可能な動作フローチャートを非限定的な例によって表す。
【0023】
図2の上記のフローチャートから、システム1の動作を実証する非限定的なアプリケーションを明示できる。その例は二つの開始可能性(IとII)を想定する。即ち、
> 小包に挿入される媒体上又はシート2上で読取り機8によって確認し、通常であるか特別であるかで、想定される処理動作10に送られ、コード読取りに従って個別化12の別の可能な動作を受けることができるというような、事前印刷シート2の開始7の第一可能性(I);
> 紙媒体上への個別化9の処理を受け、続いて小包内への一つ以上のオブジェクト3の挿入11を行う動作を受け、次に更なる個別化動作13の可能性があり、その結果、発送されるべき小包6を獲得できるというような、事前印刷シート2の開始7の第二可能性(II);
である。
【0024】
プロセッサPにインストールされる特定の管理ソフトウェア14は、処理に関する全てのデータの遠隔ファイリングを含むファイリング、並びに、システム1自体との入出力の制御及び調整を可能にする。
【0025】
前記システム1内に統合される基本部品は、
> 基本機械部品と、
> 少なくとも一つの光学式読取り機と、
> 複数の印刷ヘッドと、
によって構成される。
【0026】
システム1の機械部品を構成する媒体、設備、機械又はステーション、及び装置(デバイス)は、様々な種類であってもよく、システム1の動作処理の任意のポイントに割り当て可能である。
【0027】
ただし、上記の機械部品は、特定の生産処理に役立つ他の要素のその上への設置、並びにシステム1のソフトウェア14を介して生産処理を制御する光電セルの挿入を可能にする。
【0028】
デジタル管理デバイスPは、システム1の全ての要素及び付属品とのやり取りを可能にし、事前印刷シート2が受ける処理動作にわたって連続制御を実行する。
【0029】
本システム1は、紙及び板紙処理、及び結合の特別な及び混合の動作を実現可能にするために考案され、オープン型(操作者は処理及び制御を最も簡単に実行できる)及びモジュール型のその構造によって特徴付けられ、モジュール型は、同様に極度の柔軟性を提示し、専用機械の時間的交換(時系列的交換)を可能にし、生産処理自体を変更できる。
【0030】
システム1のモジュール性は、例えば、両面接着テープの排出機、ゴム付けデバイス、半完成品及びカードの供給機、インクジェット個別化システム等の特別なものを含む、別のデバイスを用いるのと同様に(他の処理動作を実行するために、設置した機械に対して直角にさえ配置される)他の要素を用いて、全長が3m未満であるというその最小構造を修正及び拡張できるという事実に本質的にある。
【0031】
自動シート供給機A2〜A3は、事前印刷シート2の紙の材料及び形式に関して様々な種類であってもよい。例えば、それらは、大型の平面積層型であっても、連続供給又は交互に可変供給での紙処理用の駆動ベルト型であっても、更には「クワイア(quire)」型であってもよく、最後のものは、意図的に設けられた吸引ベルトを底部に備える。
【0032】
システム1の更なる特徴は、その柔軟性であり、つまり、スタンドアロン型で動作する、または、折畳み機のステーション間に挿入される、あるいは、折曲げ機と組み合わせる、もしくは郵便ライン内にある、という可能性がある。
【0033】
また、システム1は、往復型の動作の可能性を提示し、自動管理制御下で逆順でも処理を開始し、生産処理自体の有用な開始調整を可能にする。
【0034】
本発明によるものと類似したこれまで既知の他のシステムはどれも現在のところ、本システム1によって実現されるものと同じ結果を実現してはいない。
【0035】
本システムの基本的な利点を以降に列挙すると、
> 顧客の要求に従うシステム1の設計が極めて容易なこと、
> 顧客自身の生産施設内に事前に存在する機械及びステーションへのシステム1の設置も極めて容易なこと、
> 設計順又は予期せぬ事象又は起こりそうもない事象に続く可能な必要性及び要件へのシステム1の適応が極めて柔軟なこと、
> 生産要件に従ってそれを拡張又は低減する可能性によって表現されるシステム1の極めて高いモジュール性、
> 操作者を介した制御による動作の単純性が最大化されること、
> PLCを介して遠隔的にも処理の自動制御が可能なこと。
【0036】
従って、本システムは、従来技術に従うシステムに関連した全ての問題を解決する議論の余地のない利点を提示する。
【0037】
既知のシステムを超える本システムの更なる利点は、エンドユーザに対する実現及び設置のそのコストが最小化されることである。
【0038】
別の否定できない利点は、本発明では、新技術の出現と共に将来においても、その使用の可能性が著しく好ましい方法で拡大されるという事実に関連する。
【0039】
当然のことながら、本発明の目的では、個別化印刷は、非限定的な例によって、名前、住所、英数字コード、様々な種類のコード(QRコード(登録商標)、バーコード、データマトリクス等)の印刷を想定している。
【0040】
例示的及び非限定的な例によって既に説明された実施形態の例は、様々な修正、適応、統合、変形、及び他の機能的に等価なものとの要素の置換を受けることができ、それによって次の特許請求の範囲の保護の範囲から逸脱することはない。
【符号の説明】
【0041】
1 使用及び動作の柔軟性が高いモジュール型の個別化印刷、紙及び板紙処理、並びに結合(バインディング、又は製本)用のシステム
2 事前印刷シート
3 シートに取付け可能なオブジェクト
4 折り畳んだオブジェクト及びシート
5 ラベル及び/又はRFIDタグ
6 ラベル及び/又はRFIDタグ付きの封筒又は小包15内に折り畳まれたオブジェクト及びシート
7 事前印刷シートの開始
8 挿入される媒体上又はシート上の読取り機
9 紙媒体上の個別化
10 通常の又は特別な動作(又は操作)
11 オブジェクトの挿入
12 コード読取りに対応する個別化/個別化印刷
13 可能な更なる個別化/個別化印刷
14 管理ソフトウェア
15 差出人及び受取人の住所を備えた封筒(又は小包)
**************************
A2 シート2の事前位置決め用の自動シート供給機
A3 シート2及び少なくとも一つのオブジェクト3の事前位置決め用の自動シート供給機
B 映像監視手段
C 折畳み機
D 顧客の要求に基づいて特定の動作/印刷を実行するように設計された個別化可機
E シール機
F 折畳み及び挿入機
G ラベル機及び/又はRFID貼付け機
P 意図的に設けたソフトウェア14を備えた電子プロセッサ
Z システムの動作フローチャート
****************
I、II 二つの開始可能性
図1
図2