【課題を解決するための手段】
【0008】
発明の概要
EMI、RFIまたはESDの少なくとも1つから細長い部材を保護するための巻付可能な織物スリーブが提供される。スリーブは、互いに織られて織基板を形成する、複数本の縦糸フィラメントと、少なくとも1本の横糸フィラメントとを含む。織基板は、両端の間を縦方向に延びる両側部を有する。両側部は、スリーブの空洞内の細長い部材の境界を付けるように、互いに重なり合う関係になるように中心長手方向軸の周りに巻付可能である。EMI、RFIおよび/またはESD保護を細長い部材に与えるために、縦糸フィラメントの少なくともいくつかは、概して平坦な薄い導電性フィラメントとして提供される。
【0009】
本発明のさらなる局面に従うと、横糸フィラメントの少なくともいくつかはヒートセットされて、両側部を互いに重なり合う関係になるように付勢することによって、細長い部材の周りのスリーブの組立を容易にし得る。
【0010】
本発明のさらなる局面に従うと、横糸フィラメントの少なくともいくつかは導電性フィラメントとして提供されることによって、スリーブによって与えられるEMI、RFIおよび/またはESD保護をさらに高め得る。
【0011】
本発明のさらなる局面に従うと、縦糸フィラメントの各々は、概して平坦な薄い導電性フィラメントとして提供されることによって、スリーブによって与えられるEMI、RFIおよび/またはESD保護を高め得る。
【0012】
本発明のさらなる局面に従うと、縦糸フィラメントの少なくともいくつかは非導電性フィラメントとして提供されることによって、コストを削減し、スリーブの製造性、カバレージおよび可撓性を高め得る。
【0013】
本発明のさらなる局面に従うと、非導電性の縦糸フィラメントはマルチフィラメントとして提供されることによって、カバレージおよび可撓性を高め得る。
【0014】
本発明のさらなる局面に従うと、非導電性の縦糸フィラメントはモノフィラメントとして提供されることによって、耐摩滅性を高め得る。
【0015】
本発明のさらなる局面に従うと、概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの少なくともいくつかは、円形の導電性の縦糸フィラメントによって互いに離間されることによって、内側および/または外側層を織基板に縫合わせる能力を高め得る。
【0016】
本発明のさらなる局面に従うと、円形の導電性の縦糸フィラメントは、複数本の円形の導電性の縦糸フィラメントを含む、概して平坦な編組みバンドルとして提供されることによって、低プロファイルを有するスリーブを維持するために織ることを容易にし得る。
【0017】
本発明のさらなる局面に従うと、縦糸フィラメントおよび横糸フィラメントは、平織パターン、バスケット織パターン、綾織パターン、および模紗織パターンからなるグループの少なくとも1つから選択されるパターンで織られている。
【0018】
本発明の別の局面に従うと、概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの少なくともいくつかは、互いに重なり合う関係で積み重なっている複数本の概して平坦な薄い導電性フィラメントを含むことによって、概して平坦な薄い導電性フィラメントの別個のバンドルを形成して、両側部の間を延びるスリーブの幅を増加させる必要なしに、スリーブのEMI、RFIおよび/またはESD保護を高め得る。
【0019】
本発明の別の局面に従うと、束ねられた、概して平坦な薄い導電性フィラメントの少なくとも1本は、接地部材として用いるために延長可能である。
【0020】
本発明の別の局面に従うと、接地部材は、残りの束ねられた、概して平坦な薄い導電性フィラメントとは異なる織パターンで織られることによって、残りの束ねられた、概して平坦な薄い導電性フィラメントから外向きに接地部材を引張ることを容易にし得る。
【0021】
本発明の別の局面に従うと、接地部材は、概して平坦な薄い導電性フィラメントの上に重なる関係で織られることによって、接地への取付けのために接地部材を操作した際に開口部が形成されることを防止し得る。
【0022】
本発明の別の局面に従うと、少なくとも1つの層が織基板に固定されることによって、スリーブの空洞に含まれている細長い部材にさらなる保護を与え得る。
【0023】
本発明の別の局面に従うと、少なくとも1つの層は、円形の導電性の縦糸フィラメントの実質的に平坦な編組みバンドルを貫通する縫目を介して織基板に縫合わされ得る。
【0024】
本発明の別の局面に従うと、織基板に固定された少なくとも1つの層は、織基板の内向き表面に固定された内側層と、織基板の外向き表面に固定された外側層とを含み、それによって、織基板を内側層と外側層との間に挟み得る。
【0025】
本発明の別の局面に従うと、内側層は不透過性シート材として提供されることによって、流体がスリーブの空洞に浸入することに対する高められた保護を与え、それによって、空洞に含まれている細長い部材に高められた保護を与え得る。
【0026】
本発明の別の局面に従うと、内側層はPTFE膜の不透過性シートとして提供され得る。
【0027】
本発明の別の局面に従うと、外側層は、織り合わせられた材料の織物層として提供されることによって、摩滅、熱、流体および/またはアーク抵抗に対する高められた保護を与え得る。
【0028】
本発明の別の局面に従うと、外側層は、一例としておよび非限定的に、ノーメックスなどの難燃性フィラメントを含む織物層として提供され得る。
【0029】
本発明の別の局面に従うと、外側層は、一例としておよび非限定的に、PEEKを含む織物層として提供され得る。
【0030】
本発明の別の局面に従うと、外側層は、モノフィラメントおよび/またはマルチフィラメントを含む、強固な耐摩滅性糸の織層であり得る。
【0031】
本発明のさらなる局面に従うと、EMI、RFIまたはESDの少なくとも1つから細長い部材を保護するための巻付可能な織物スリーブを構築する方法が提供される。当該方法は、複数本の縦糸フィラメントを少なくとも1本の横糸フィラメントとともに織って、両端の間を縦方向に延びる両側部を有する織基板を形成することを含み、両側部は、互いに重なり合う関係になるように中心長手方向軸の周りに巻付可能である。当該方法はさらに、縦糸フィラメントの少なくともいくつかを、概して平坦な薄い導電性フィラメントとして織ることによって、スリーブの空洞に含まれている細長い部材にEMI、RFIおよび/またはESD保護を与えることを含む。
【0032】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、横糸フィラメントの少なくともいくつかをヒートセットして、両側部を互いに重なり合う関係になるように付勢することをさらに含み得る。
【0033】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、横糸フィラメントの少なくともいくつかを導電性フィラメントとして織ることをさらに含み得る。
【0034】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、横糸フィラメントの少なくともいくつかを、導電性フィラメントとともに提供されるかまたは導電性フィラメントに絡ませられるヒートセット可能な糸として織ることをさらに含み得る。
【0035】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、縦糸フィラメントの各々または実質的にすべてを、概して平坦な薄い導電性フィラメントとして織ることをさらに含み得る。
【0036】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、複数本の概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントを互いに積み重なった関係で織ることによって、両側部の間を延びるスリーブの幅を増加させる必要なしに、スリーブのEMI、RFIおよび/またはESD保護を高めることをさらに含み得る。積み重なった縦糸フィラメントは、概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの2つ以上を含んで積み重ねられ得る。概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの少なくともいくつかは互いに積み重ねられ得るが、残りはフィラメントの単一ストリップのままであってもよいことが認識されるべきである。
【0037】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、積み重なった縦糸フィラメント内の概して平坦な薄い導電性フィラメントの少なくとも1本を、延長可能な接地部材として提供することをさらに含み得る。
【0038】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、接地部材を、概して平坦な薄い導電性フィラメントの少なくとも1本の上に重なる関係で織ることをさらに含み得る。
【0039】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、縦糸フィラメントの少なくともいくつかを非導電性の縦糸フィラメントとして織ることをさらに含み得る。
【0040】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、非導電性の縦糸フィラメントをマルチフィラメントとして織ることをさらに含み得る。
【0041】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、非導電性の縦糸フィラメントをモノフィラメントとして織ることをさらに含み得る。
【0042】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、縦糸フィラメントの少なくともいくつかを円形の導電性フィラメントとして織ることと、概して平坦な薄い導電性フィラメントのうちの隣接しているフィラメント同士を、円形の縦糸導電性フィラメントによって互いに離間させることとをさらに含み得る。
【0043】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、円形の導電性の縦糸フィラメントを、概して平坦な編組み導電性フィラメントのバンドルとして織ることをさらに含み得る。
【0044】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、縦糸フィラメントおよび横糸フィラメントを、平織パターン、バスケット織パターン、綾織パターン、および模紗織パターンからなるグループから選択されるパターンで織ることをさらに含み得る。
【0045】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、複数本の概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントを互いに積み重なった関係で織ることによって、両側部の間を延びるスリーブの幅を増加させる必要なしに、スリーブのEMI、RFIおよび/またはESD保護を高めることをさらに含み得る。積み重なった縦糸フィラメントは、概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの2つ以上を含んで積み重ねられ得る。概して平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントの少なくともいくつかは互いに積み重ねられ得るが、残りはフィラメントの単一ストリップのままであってもよいことが認識されるべきである。
【0046】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、少なくとも1つの追加の層を織基板の外側および/または内側面に固定することによって、スリーブの空洞に含まれている細長い部材にさらなる保護を与えることをさらに含み得る。
【0047】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、内側層を織基板の内向き表面に固定し、外側層を織基板の外向き表面に固定し、それによって、織基板を内側層と外側層との間に挟むことをさらに含み得る。
【0048】
本発明の別の局面に従うと、当該方法は、内側および/または外側層を、縦糸モノフィラメントのバンドルを貫通して織基板に縫合わせることを含み得る。
【0049】
本発明の別の局面に従うと、当該方法は、内側および/または外側層を、両側部に隣接している縦糸モノフィラメントのバンドルを貫通して織基板に縫合わせることを含み得る。
【0050】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、内側層を不透過性シート材として提供することによって、スリーブの空洞への流体の進入に対する高められた保護を提供し、それによって、空洞に含まれている細長い部材に高められた保護を与えることをさらに含み得る。
【0051】
本発明のさらなる局面に従うと、当該方法は、外側層を、織り合わせられた材料の織物層として提供することによって、摩滅、熱、流体および/またはアーク抵抗に対する高められた保護を与えることをさらに含み得る。
【0052】
したがって、少なくとも部分的に本発明に従って平坦な薄い導電性の縦糸フィラメントを用いて作成された織スリーブは、細長い部材をEMI、RFIおよび/またはESDから遮蔽するのに有用であり、当該スリーブは、平坦であろうと、円筒形状であろうと、ボックス形状であろうと、またはその他の形状であろうと、任意の所望の形状を有して構築され得る。さらに、当該スリーブを、製造時に織基板の製作幅および長さを調整することによって事実上いかなるパッケージサイズにも対応させることができ、所望であれば、さまざまな閉止機構を備え付けることができる。さらに、本発明に従って薄い平坦な導電性の縦糸フィラメントを用いて製造されたスリーブは、スリーブの保護強度、導電率、ならびにしたがってEMI、ESDおよび/またはRFIに対する遮蔽能力に影響を及ぼすことなく、3Dにおいて少なくともある程度は可撓性を有しており、それによって、必要に応じてスリーブを少なくともわずかに曲げることによって、スリーブによって与えられるEMI、ESDおよび/またはRFI保護に影響を及ぼすことなく細長い部材を最良に引回すことができる。
【0053】
これらのおよび他の特徴および利点は、以下の現状の好ましい実施形態および最良の実施態様の詳細な説明、添付の特許請求の範囲ならびに添付の図面に鑑みて、当業者に容易に明らかになるであろう。