(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6831789
(24)【登録日】2021年2月2日
(45)【発行日】2021年2月17日
(54)【発明の名称】風船
(51)【国際特許分類】
A63H 27/10 20060101AFI20210208BHJP
G09F 13/04 20060101ALI20210208BHJP
G09F 13/00 20060101ALI20210208BHJP
A63H 33/22 20060101ALI20210208BHJP
【FI】
A63H27/10 H
G09F13/04 R
G09F13/00 W
G09F13/04 K
A63H33/22 A
【請求項の数】28
【全頁数】13
(21)【出願番号】特願2017-545600(P2017-545600)
(86)(22)【出願日】2016年2月24日
(65)【公表番号】特表2018-512193(P2018-512193A)
(43)【公表日】2018年5月17日
(86)【国際出願番号】GB2016050468
(87)【国際公開番号】WO2016135483
(87)【国際公開日】20160901
【審査請求日】2019年2月19日
(31)【優先権主張番号】1503342.6
(32)【優先日】2015年2月27日
(33)【優先権主張国】GB
(31)【優先権主張番号】1521457.0
(32)【優先日】2015年12月4日
(33)【優先権主張国】GB
(73)【特許権者】
【識別番号】508236044
【氏名又は名称】シートリーヴァー・インターナショナル・ホールディングス・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100091443
【弁理士】
【氏名又は名称】西浦 ▲嗣▼晴
(74)【代理人】
【識別番号】100130720
【弁理士】
【氏名又は名称】▲高▼見 良貴
(74)【代理人】
【識別番号】100130432
【弁理士】
【氏名又は名称】出山 匡
(72)【発明者】
【氏名】ハリバートン,ジェイムズ
【審査官】
前地 純一郎
(56)【参考文献】
【文献】
特開2007−010950(JP,A)
【文献】
特開2010−198010(JP,A)
【文献】
特開平05−121175(JP,A)
【文献】
特表2013−502257(JP,A)
【文献】
特開2009−160819(JP,A)
【文献】
特開2013−041790(JP,A)
【文献】
特表2001−507821(JP,A)
【文献】
米国特許第05075830(US,A)
【文献】
中国特許出願公開第1871158(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63H 1/00−37/00
G09F13/00−13/46
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷表示部を備えた風船であって、
前記印刷表示部は、
印刷画像層と、
前記印刷画像層の選択された部分の裏に備えられたブロッキング層と、
少なくとも前記ブロッキング層によって裏付けされていない前記印刷画像層の部分の裏側に備えられた拡散層とを備えており、
前記風船が主にその内側から照らされた場合に、前記ブロッキング層によって裏打ちされていない前記印刷画像層の部分がハイライトされ、前記風船が主に外側から照らされた場合とは異なる外観を見せるように、前記ブロッキング層が前記風船が主に内側から照らされた場合、前記印刷画像層の選択された部分の照明をブロックするように作用することを特徴とする風船。
【請求項2】
前記印刷表示部は、その上に1以上の層が印刷された透明または半透明の基材を含む請求項1に記載の風船。
【請求項3】
前記印刷画像層は、前記基材上に印刷されており、
前記ブロッキング層は、前記印刷画像層の選択された部分、および、前記基材の裏側に備えられている請求項2に記載の風船。
【請求項4】
前記基材が半透明の場合、前記基材が前記拡散層を含む請求項2または3に記載の風船。
【請求項5】
前記基材は、相互に直接積層された複数の層を含む請求項2乃至4のいずれか1項に記載の風船。
【請求項6】
前記印刷画像層、前記拡散層及び/または前記ブロッキング層は、異なる基材層の上、または基材層の間に備えられている請求項5に記載の風船。
【請求項7】
前記印刷画像層は、前記基材の裏側に備えられている請求項2乃至6のいずれか1項に記載の風船。
【請求項8】
前記印刷画像層が前記基材の表側に備えられている場合、前記拡散層及び/または前記ブロッキング層が、前記基材の表側または裏側のいずれか一方に備えられている請求項2乃至7のいずれか1項に記載の風船。
【請求項9】
前記印刷画像層は、1種類のインクまたは複数の異なる色のインクの1以上の層を含む請求項1乃至8のいずれか1項に記載の風船。
【請求項10】
前記拡散層は、白色または実質的に白色のインクの1以上の層を含む請求項1乃至9のいずれか1項に記載の風船。
【請求項11】
前記ブロッキング層は、暗色、黒色若しくは実質的に黒色のインクの1以上の層、または、金属箔の層を含む請求項1乃至10のいずれか1項に記載の風船。
【請求項12】
前記印刷表示部は、前記ブロッキング層の裏側に備えられた追加拡散層を含む請求項1乃至11のいずれか1項に記載の風船。
【請求項13】
前記追加拡散層は、白色または実質的に白色のインクの1以上の層である請求項12に記載の風船。
【請求項14】
前記風船の内側を照らす照明源をさらに含む請求項1乃至13のいずれか1項に記載の風船。
【請求項15】
前記照明源は、単一モノクロ照明源、複数の異なる色のモノクロ照明源、及び、実質的に白色の照明源のうちいずれか1以上を含む請求項14に記載の風船。
【請求項16】
前記照明源は、実質的に安定した照明、滑らかに変化する照明、または、間欠照明を提供するように構成されている請求項14または15に記載の風船。
【請求項17】
前記照明源は、照明制御装置によって操作されるように構成されている請求項14乃至16のいずれか1項に記載の風船。
【請求項18】
前記照明制御装置は、スイッチを含む請求項17に記載の風船。
【請求項19】
前記照明制御装置は、特定の制御信号に応じて前記照明源の動作を制御するように構成された処理ユニットを含む請求項17に記載の風船。
【請求項20】
前記制御信号は、外部装置から制御信号を受信するように構成された通信受信ユニット;タイマ・ユニット;周囲光レベル、温度、気圧、湿度、または、周囲雑音レベルを検知可能な1以上の検知ユニットのうちいずれか1以上により発生される請求項19に記載の風船。
【請求項21】
前記風船は、非ラテックス製の本体部とステム部とを有し、
内面及び外縁部を有する第1の風船シートと;前記本体部及び前記ステム部を画定する前記第1の風船シートの前記内面の前記外縁部に接着された第2の風船シートと;及び、前記風船の前記ステム部内または前記ステム部に隣接して配置された照明源との組み合わせからなり、
前記第1の風船シート及び/または前記第2の風船シートが、前記印刷表示部を備えている請求項1乃至20のいずれか1項に記載の風船。
【請求項22】
前記照明制御装置は、前記風船の前記ステム部内または前記ステム部に隣接して配置された変位可能なアクチュエータを備えている請求項17に従属する場合の請求項21に記載の風船。
【請求項23】
前記照明源の電源をさらに備え、
前記変位可能なアクチュエータは、当初は前記照明源と前記電源との間に配置され、取り外すことで前記電源との接続により前記照明源を作動させる役割を果たす、取り外し可能なタブを含む請求項22に記載の風船。
【請求項24】
前記照明源の電源をさらに備え、
前記変位可能なアクチュエータは、当初は前記照明源と前記電源との間に配置され、変位することで前記電源との接続により前記照明源を作動させる役割を果たす、スイッチを含む請求項22に記載の風船。
【請求項25】
請求項1乃至24のいずれか1項に記載の風船の印刷表示部の製造方法であって、
前記ブロッキング層が前記印刷画像層の選択された部分の裏側に備えられ、且つ、前記拡散層が少なくとも前記ブロッキング層により裏付けされていない前記印刷画像層の部分の裏側に備えられるように、前記印刷画像層、前記拡散層、前記ブロッキング層を順に基材に印刷するステップを含む風船の印刷表示部の製造方法。
【請求項26】
前記印刷表示部の全体に対して前記ブロッキング層を印刷するステップと、
続いて印刷された前記ブロッキング層の一部分を除去するステップとを含む請求項25に記載の風船の印刷表示部の製造方法。
【請求項27】
請求項2、または、請求項2に従属する請求項3乃至24のいずれか1項に記載の風船の印刷表示部の製造方法であって、
前記基材の異なる層の上に前記印刷画像層、前記拡散層及び前記ブロッキング層を順に印刷するステップと、
前記ブロッキング層が前記印刷画像層の選択された部分の裏側に備えられ、且つ、前記拡散層が少なくとも前記ブロッキング層により裏付けされていない前記印刷画像層の部分の裏側に備えられるように、前記基材の層を相互に接着するステップと、
を含む風船の印刷表示部の製造方法。
【請求項28】
前記印刷表示部の全体に対して前記ブロッキング層を印刷するステップと、
続いて印刷された前記ブロッキング層の一部分を除去するステップとを含む請求項27に記載の風船の印刷表示部の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は風船に関するものである。特に、異なる照明条件下で異なる外観を見せるのに適した印刷表示部(printed displays)を含む風船に関するものである。
【背景技術】
【0002】
風船は、ガスで膨らますことのできる可撓性を有する袋である。典型的には、風船は、装飾目的で、袋の外面に印刷表示部を有する。
【0003】
これら印刷表示部は、通常、パネルまたはその他の基材(substrate)上に印刷された画像(image)を含む。風船を外側から照らせば、印刷された画像を見ることができる。場合によっては、パネルまたは基材は元から(inherently)色が付いていてもよく、パネルまたは基材の一部を覆う印刷の有無によって視覚効果に加えることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
基材またはパネルが透明または半透明であるその他の状況では、表示パネルまたは基材は、風船の内側から照らすことができる。これは、弱光設定(low light settings)において効果的な照明を提供できる。このような表示部の一例は、透明または半透明のプラスチックから形成された風船の上に印刷された画像である。この場合、外面に影像層(shadow image layer)のネガティブ画像(negative image)が投影されるようにするために、表示部の内面に影像層を印刷してもよい。いずれにしても、既知の表示部を有する風船は、風船の内側から照らされた場合でも、風船の外側から照らされた場合でも、全て実質的に同様の外観を見せる。
【0005】
本発明の目的は、異なる照明条件下で照らされたときに、異なる外観を見せるように適合された印刷表示部を有する風船を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様によれば、印刷表示部(printed display)を備えた風船であって、印刷表示部は、印刷画像層(printed image layer)と、印刷画像層の選択された部分の裏に備えられたブロッキング層(blocking layer)と、少なくともブロッキング層によって裏付け(backed)されていない印刷画像層の部分の裏側に備えられた拡散層(diffusion layer)とを備えている風船を提供する。
【0007】
ブロッキング層は、印刷画像層の部分の照明をブロックするように作用して、風船を主として内側から照らしたときと、風船を主として外側から照らしたときとでは、印刷表示部が異なる外観を見せる。
【0008】
上記のタイプの風船の印刷表示部においては、ブロッキング層は印刷画像層の部分の裏側からの照明をブロックするように作用し、拡散層は表示部の表側から印刷画像層を通り抜ける照明を拡散反射(diffusely reflect)するように作用する。したがって、印刷画像層に備えられた画像は、表側からの照明条件の下で、風船が主として外側から照らされている場合に、鮮明に見える。拡散層は、印刷画像層の裏側からの照明を拡散するようにも作用する。ブロッキング層の前の印刷画像層の部分は、内側からのバックライト照明条件(backlighting conditions)の下で、風船が主として内側から照らされている場合、ほとんど照明を受けることがない。したがって、このような条件下ではほとんど黒色または暗色で現れ、一方、印刷画像層の残余の部分はバックライト照明条件の下でハイライトされる(highlighted)。ブロッキング層により裏付けされた印刷画像層の部分は、印刷画像層に設けられた画像に一致している必要はないので、バックライト照明条件の下における風船の表示部は、表側からの照明のときに対して、顕著に異なる外観を見せる。
【0009】
別の例として、同一の印刷画像層だが異なるブロッキング層を備えた表示部を有する2つの風船は、表側からの照明の下では同一の外観を有するが、バックライト照明の下では全く異なる外観を有する。
【0010】
したがって、主として風船の内側からバックライトされたときと、主として風船の外側からフロントライトされたときとを比較して、印刷画像層の外観を変化させるように配列された印刷表示部は複数の印刷層を提供する。対照的に、既知の表示部では、透明または半透明プラスチックにより形成された表示部の内面に影層(shadow layer)が印刷されている。影層の裏から表示部が照明された場合、プラスチックの外面に影層のネガティブ画像が投影される。
【0011】
印刷表示部は、その上に1以上の層が印刷された基材(substrate)を含んでいてもよい。この基材は必要または所望に応じ、実質的に透明または半透明でもよい。基材が半透明の実施態様においては、基材は拡散層を含んでもよい。
【0012】
基材は、プラスチックでもよい。特に、基材は、プラスチック・フィルムを含んでいてもよい。好適なプラスチック・フィルムの一例としては、MYLAR(商標)の商品名で市販されているBoPET(二軸延伸ポリエチレンテレフタレート[Biaxially-oriented polyethylene terephthalate])が挙げられる。適切なプラスチック・フィルムの他の例は、ポリエチレン(polyethylene)またはナイロン(nylon)とポリエチレンとのラミネートを含む。
【0013】
いくつかの実施態様においては、基材は複数の層を含む。基材層は相互に直接積層されていてもよい。別の実施態様においては、印刷画像層、拡散層及び/またはブロッキング層は、異なる基材層の上、または、基材層の間に備えられていてもよい。
【0014】
印刷画像層は、基材の表側(front side)または裏側(rear side)に備えることができる。多くの場合、基材が外部からの接触による損傷から印刷画像層を保護するので、印刷画像層を基材の裏側に備えると有益である。印刷画像層が基材の表側に備えられている場合、拡散層及び/またはブロッキング層は基材の表側または裏側のいずれか一方に備えられていてもよい。
【0015】
印刷画像層は、1以上のインク層(one or more layers of ink)を含んでいてもよい。印刷画像層は1種類のインクを含んでいても、複数の異なる色のインクを含んでいてもよい。印刷画像層が複数のインクを含む場合、印刷画像層は、いずれかの適当なカラー・モデル(colour model)にしたがって印刷されていてもよい。特に、印刷画像層は、CMYK(シアン、マゼンダ、イエロー及びキー(ブラック))にしたがって印刷されていてもよい。印刷画像層は、必要または所望に応じて、フルトーン(fulltone)またはハーフトーン(halftone)で印刷されていてもよい。
【0016】
さらなる別案においては、印刷画像層は、異なる光学的特性を有する、分離された隣接する領域から形成された、半透明の層を含んでいてもよい。特に、このような印刷画像層は、異なる光学的特性の材料で染色された、または、異なる光学的特性の材料が注入された領域を含んでいてもよい。
【0017】
拡散層は、1以上のインク層を含んでいてもよい。特に、拡散層は、白色または実質的に白色のインクの1以上の層を含んでいてもよい。このようにすることで、拡散層は、印刷画像層を通り抜けてきた表側からの照明を拡散反射することができ、且つ、印刷画像層を通り抜ける前に裏側からの照明を拡散することができる。
【0018】
ブロッキング層は、暗色、黒色または実質的に黒色のインクの1以上の層を含んでいてもよい。いくつかの実施態様においては、ブロッキング層は、金属箔またはその他の不透明材料の層を含んでいてもよい。いくつかの実施態様においては、2以上のブロッキング層を含んでいてもよい。このような場合、各ブロッキング層は、特定波長の光に対して不透明になるように適合されていてもよい。これにより、裏側からの照明の色次第で画像が異なって見えるようにすることができる。
【0019】
いくつかの実施態様においては、印刷表示部は、ブロッキング層の裏側に備えられた追加拡散層(additional diffusion layer)も含んでいてもよい。追加拡散層は、単独で、または別の反射面と組み合わされて、離散的な照明源(discrete illumination source)が使用された場合に、印刷表示部の裏面全体の照明を、比較的均一に保つのに役立つ。追加拡散層は、白色または実質的に白色のインクの1以上の層を含むようにしてもよい。別の実施態様においては、追加拡散層は、部分透過(partly transmissive)金属箔を含んでいてもよい。
【0020】
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様による風船であって、風船の内側を照らすように構成された照明源をさらに含む風船を提供する。
【0021】
このようにすると、風船自体に、風船の内側から印刷画像表示部をバックライトするための少なくとも実質的な内部照明源が備わっている。したがって、この構成によれば、自己完結型で持ち運び可能となる。
【0022】
本発明の第2の態様の風船は、所望に応じ、または、必要に応じて、本発明の第1の態様の特徴のいずれかまたは全てを組み込むことができる。
【0023】
照明源は、限定するものではないが、1以上の発光ダイオード(LED)を含む、1以上の適当なランプを含んでいてもよい。照明源は、限定するものではないが、商用電源(mains connection)、少なくとも1つの電池、または環境発電手段(energy scavenging means)を含む、電源を備えていてもよい。環境発電手段は、太陽電池を含むが、これに限られるものではない、あらゆる適切な装置でよい。
【0024】
照明源は、単一モノクロ照明源;複数の異なる色のモノクロ照明源;及び実質的に白色の照明源のうちいずれか1以上を含んでいてもよい。照明源は、実質的に安定した照明(substantially steady illumination)、滑らかに変化する照明(smoothly varying illumination)、または、間欠照明のうちいずれか1以上を提供するようになっていてもよい。
【0025】
照明源は、照明制御装置(illumination controller)によって操作されるように構成されていてもよい。照明制御装置は、スイッチを含んでいてもよい。それに加えて、またはその代わりに、照明制御装置は特定の制御信号に応じて照明源の動作を制御するように構成された処理ユニットを含んでいてもよい。
【0026】
制御信号は、外部装置から制御信号を受信して操作可能な通信受信ユニット;タイマ・ユニット;限定するものではないが、周囲光レベル(ambient light levels):温度:気圧:湿度:周囲雑音レベル等の局所的なパラメータを検知するように構成された1以上の検知ユニット;のいずれか1以上により発生させてもよい。
【0027】
印刷表示部は、風船の全体または一部を含んでもよい。風船は、ラテックス製の風船、または、非ラテックス製の風船を含むことができる。風船は、非ラテックス製の風船であり、本体部(body)とステム部(stem)とを有し、内面(interior surface)及び外縁部(periphery)を有する第1の風船シートと;本体部及びステム部を画定する第1の風船シートの内面の外縁部に接着された第2の風船シートと;及び、風船のステム部内またはステム部に隣接して配置された照明源との組み合わせからなり、第1の風船シート及び/または第2の風船シートが、本発明の第1の態様の印刷表示部を備えていることが好ましい。風船は、ステム部内に自己封止弁(self-sealing valve)を含むことが好ましい。
【0028】
このような風船内の照明制御装置(illumination source controller)は、風船のステム部内またはステム部に隣接して配置された変位可能なアクチュエータ(displaceable actuator)を備えていてもよい。1つの実施態様においては、変位可能なアクチュエータは、当初は照明源と電源との間に配置され、取り外すことで電源との接続により照明源を作動させる役割を果たす、取り外し可能なタブ(removable tab)を含む。このような実施態様においては、第1の風船シートは、ステム部内に弁入口(valve inlet)へのアクセスを可能にする開口部(aperture)を備えており、第2の風船シートは、取り外し可能なタブの部分が通って出るための開口部を備えていてもよい。取り外し可能なタブは、幅の広がった外縁領域(outer end region)と、外縁領域から間隔を置いて幅の広がった第2の領域とを有するように構成されていることが好ましい。変位可能なアクチュエータは、当初は照明源と電源との間に配置され、変位することで電源との接続により、照明源を作動させる役割を果たす、スイッチを含む。
【0029】
本発明の第3の態様によれば、本発明の第1または第2の態様による風船のための印刷表示部の製造方法を提供する。この方法は、ブロッキング層が印刷画像層の選択された部分の裏側に備えられ、且つ、拡散層が少なくともブロッキング層により裏付けされていない印刷画像層の部分の裏側に備えられるように、印刷画像層、拡散層、ブロッキング層を順に基材に印刷するステップを含む。
【0030】
本発明の第3の態様の方法は、所望に応じ、または必要に応じて、本発明の第1または第2の態様の特徴のいずれかまたは全てを組み込むことができる。
【0031】
必要ならば、単一の印刷処理ステップで、印刷画像層、ブロッキング層及び/または拡散層を形成してもよい。代わりに、独立した連続処理により、印刷画像層、ブロッキング層及び/または拡散層を形成してもよい。
【0032】
この方法は、印刷表示部の全体に対してブロッキング層を印刷するステップと、続いて印刷されたブロッキング層の一部分(areas)を除去するステップとを含んでいてもよい。ブロッキング層の一部分の除去は、限定するものではないが、化学処理(chemical based processes)、研磨処理(abrasive based processes)または接着処理(adhesive based processes)を含む、あらゆる適切な処理により実行することができる。特に、この方法は、ブロッキング層が金属箔を含む場合、及び/またはブロッキング層が他の層とは異なる基材の側に備えられている場合に適用されてもよい。
【0033】
本発明の第4の態様によれば、本発明の第1または第2の態様による風船のための印刷表示部の製造方法を提供する。この方法は、基材の異なる層の上に印刷画像層、拡散層及びブロッキング層を順に印刷するステップと、ブロッキング層が印刷画像層の選択された部分の裏側に備えられ、且つ、拡散層が少なくともブロッキング層により裏付けされていない印刷画像層の部分の裏側に備えられるように、基材の層を相互に接着するステップとを含む。
【0034】
本発明の第4の態様による方法は、所望に応じ、または必要に応じて、本発明の第1または第2の態様の特徴のいずれかまたは全てを組み込むことができる。
【0035】
必要ならば、単一の印刷処理ステップで、印刷画像層、ブロッキング層及び/または拡散層を形成してもよい。代わりに、独立した連続処理により、印刷画像層、ブロッキング層及び/または拡散層を形成してもよい。
【0036】
この方法は、印刷表示部の全体に対してブロッキング層を印刷するステップと、続いて印刷されたブロッキング層の一部分を除去するステップとを含んでいてもよい。ブロッキング層の一部分の除去は、限定するものではないが、化学処理(chemical based processes)、研磨処理(abrasive based processes)または接着処理(adhesive based processes)を含む、あらゆる適切な処理により実行することができる。特に、この方法は、ブロッキング層が金属箔を含む場合、及び/またはブロッキング層が他の層とは異なる基材の側に備えられている場合に適用されてもよい。
【0037】
本発明がより明確に理解されるように、1つのまたは複数の実施形態(embodiment/embodiments)を、添付の図面を参照して、単なる例示として、以下に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【
図1a】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1b】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1c】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1d】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1e】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1f】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図1g】本発明による風船のための印刷表示部の第1の実施の形態の概略断面図である。
【
図2a】表側から照明した本発明による風船のための例示的な印刷表示部を示す図である。
【
図2b】
図2aの例示的な印刷表示部のブロッキング層の範囲を示す図である。
【
図2c】裏側から照明した
図2a及び
図2bの例示的な印刷表示部を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0039】
図1aを参照すると、本発明による風船のための印刷表示部10の第1の実施の形態は、実質的に透明な基材11を含む。基材の裏側には印刷画像層12、拡散層13及びブロッキング層14がある。基材11は、典型的には、プラスチックまたはプラスチックフィルムである。
【0040】
印刷画像層12は、1以上のインク層から形成された印刷画像20を含む。この画像20は、表示部10が主として表側から照らされたときに見える。
【0041】
拡散層13は、1以上の白色または明るい色のインク層を含む。拡散層13は、表示部10の表側から画像層12を通り抜ける光の拡散反射(diffuse reflection)を与えるように作用する。拡散層13は、裏側から表示部10に入射する光の拡散透過(diffuse transmission)も提供する。
【0042】
ブロッキング層14は、実質的に不透明であり、裏側から表示部10を透過した光をブロックするように作用する。ブロッキング層14は、1以上の暗色、黒色またはほとんど黒色のインク層で形成することができる。代わりに、いくつかの実施例においては、ブロッキング層14は金属層(metallised layer)を含んでいてもよい。
【0043】
ブロッキング層14は、表示部10全体の範囲を覆ってはおらず、印刷画像層20の選択された部分の裏側にのみ備えられている。このようにすると、ブロッキング層14の前の印刷画像層12の部分は、裏側から照明されたときに実質的に照明を受けない。したがって、この条件下では、実質的に黒色または暗色が現れる。一方、印刷画像層12の残余の部分は照明を受け、バックライト照明条件の下でハイライトされる。この効果は
図2a乃至
図2cに図示してあり、後でさらに詳細に説明する。
【0044】
当業者であれば、拡散層13及びブロッキング層14の前に印刷画像層12が備えられている限り、複数の層の構成には多数の選択肢があることを理解するであろう。単なる一例として、いくつかの可能な代替構成を以下に説明する。これらの例の教示は、当業者によって容易に組み合わせることができることは理解されるべきである。
【0045】
図1bは、ブロッキング層14により裏付けされていない部分にのみ拡散層13が備えられている印刷表示部を示す。この構成はブロッキング層が金属層の場合に適している。
【0046】
図1cは、ブロッキング層14の裏側に追加拡散層13bが備えられている印刷表示部を示す。追加拡散層13bは、ブロッキング層14により裏付けされている表示部10の部分を透過した光を拡散反射することができる。この反射光は、次に、ブロッキング層14により裏付けされていない表示部10の部分に、反射されることがある。このことにより、一定レベルの照明によるこれらの部分のハイライト効果をより増大させることができる。
【0047】
図1dは、基材10それ自体が拡散層13を形成している印刷表示部を示す。これは基材11が、紙または色を有するプラスチック(tinted plastic)の場合である。
【0048】
図1eは、印刷画像層12及び拡散層13が基材の一方の側に形成され、ブロッキング層14が基材11の他方の側に形成されている表示部10を示す。
図1fは、印刷画像層12が基材11の一方の側に形成され、拡散層13及びブロッキング層14が基材11の他方の側に形成されている表示部10を示す。
【0049】
図1gは、2層の基材11を含む表示部10を示す。表側基材層(front substrate layer)の裏側には、印刷画像層12及び拡散層13が形成されている。裏側基材層(rear substrate layer)の裏側には、ブロッキング層14が形成されている。このような構成によって、表示部が丈夫となり、また、印刷画像層12のための追加的な保護を提供することができる。この構成は、ブロッキング層14が金属層の場合にも適している。特にこの構造は、金属フィルム(metallised film)を採用し(taking)、必要に応じて金属層の一部を取り除くことで、ブロッキング層14を形成することを容易にする。当業者であれば、この実施の形態の変形例において、基材11の追加層を、拡散層13及びブロッキング層14の間、または、ブロッキング層14の裏側に備えることができることを理解するであろう。
【0050】
さらなる実現例においては、当業者であれば、ブロッキング層14の異なる部分が、特定の色の通過をブロックするようになっている材料から形成できることを理解するであろう。これは、異なる色のインクの部分でブロッキング層14を形成することにより達成できるであろう。その結果、裏側からの照明の存在または不在のみならず、裏側からの照明の色によっても、表示の外観を変化させることを可能にする。
【0051】
図2aは、風船が外側から照らされたときの、表側照明下における表示部10の印刷画像層12を示す。画像20は、砂漠22の中に立っている人物(figure)21を含み、その上の空25には、太陽23及び雲24がある。
図2bに印刷画像層12の裏側のブロッキング層14を示す。ブロッキング層14は、人物21または砂漠22を裏付けしていない。ブロッキング層14は、空25を全体的に裏付けしている。ブロッキング層14は、覆われていない三日月形27を残して、太陽23を部分的に裏付けしている。同様に、雲24は、複数の星28を残して、ブロッキング層14により部分的にのみ裏付けされている。結果として、風船が内側から照らされたときに、画像20は裏側から照らされ、ブロッキング層14は、空25の照明をブロックし、また太陽23と雲24の照明を部分的にブロックする。そのため、印刷画像層12の画像20は、
図2cに示すような外観を呈する。すなわち、人物21の内部細目(顔及び体のテクスチャ)及び砂漠22(砂のテクスチャ)のように、月27と複数の星28がハイライトされている。
【0052】
次に
図3を参照すると、照明付き、自己封止型、且つ、非ラテックス製の風船100は、第1の風船シート110と第2の風船シート112とを含む。これらは、本体部114とステム部116を画定するのに外縁に沿って外形が切断されるのに先立って、または実質的に同時に、典型的にはヒート・シール(heat sealing)により、相互に接着されている。このタイプの風船の構造のより詳細な説明は、GB2472785に記載されており、参照することにより、これに関連する内容が本明細書に組み込まれる。
【0053】
風船シート110、112は、例えば、MYLAR(RTM)、ポリエチレン(polyethylene)、または、ポリエチレンとナイロンのラミネートのような、ヒート・シール可能な適当な材料から製造されている。シート110、112の一方または両方は、本発明による印刷表示部を形成するための基材11を含む。このようなシート110、112には、上述したように、画像層12、拡散層13及びブロッキング層14が印刷されている。典型的には、このシート110、112は、それらの内面の側に、各層12、13、14が印刷されている。このことにより、製造後の画像への接触による損傷の可能性が減る。好ましい実施例においては、ブロッキング層14の裏側に印刷された追加拡散層13bが存在する。
【0054】
製造工程の間に、第1及び第2の風船シート110、112の間に、自己封止弁120が挿入される。風船は、空気または好ましくはヘリウムのようなガスを弁120を通じて、風船の本体内に供給できるように、ステム部116内及び注入口123内にノズルを挿入することにより膨らませる。
【0055】
発光ダイオード(LED)方式の照明源が組み込まれた小型電子ユニット104は、上述のタイプの風船の中の、ステム部116が本体部114と結合する箇所に取り付けられている。上述のように弁120が所定の位置に封止されているのと同じ箇所である。小型電子ユニット104は、LEDが取り付けられたハウジングを含む。このハウジングは、並べて配置された(disposed side-by-side)電池141を封入しており、LED140は、従来の電子回路手段によって電池と接続することができる。しかしながら、プラスチック材料の細長いストリップ、カード、またはその他の適当な非導電材料からなる取り外し可能なタブ108が、ユニット104に挿入されており、電池141とLED140との間の接続を阻止している。そのため、このタブ108が引き抜かれて電気回路が完成して初めて、LED140が光るようになっている。タブ108は、矢尻(arrowhead)148の形に広がった外縁領域を有する。
図4に示すように、タブ108は、追加的な拡大領域145を有している。このケースでは、矢尻148とは間隔が空けられた、一般的な丸い形状である。他の変形例では、タブ108の代わりに、取り外しはできないが、LED141をスイッチ・オフしたり、スイッチ・オンしたりすることができる、変位可能なスイッチが備えられていてもよい。
【0056】
LED141がスイッチ・オフの状態のとき、風船100の照明は全て外部から提供されている。したがって、風船100の外面には、画像層12に印刷された画像が見える。LED141のスイッチが入り、LED141により提供される照明が、全ての外部光源からの照明よりも強い場合、照明は主として風船100の内側からのものになる。内側からの照明は、ブロッキング層14により、シート110、112を透過することをブロックされる。したがって、風船100の外面には、ブロッキング層14により裏付けされていない画像層12の部分がハイライトされる一方、画像層の残余の部分は実質的に黒色に現れる。したがって、風船100は、外部照明下の場合に対して、内部照明下では、顕著に異なる外観を呈する。
【0057】
内側照明の効果を改良するために、追加拡散層13bをブロッキング層14の内側に備えてもよい。この追加拡散層は、風船内部で光を反射して、さもなければブロッキング層により吸収されるいくらかの光を散乱させ、最終的に裏側から画像層12を照明するように作用する。追加拡散層13bにより提供される散乱によって、風船の表面全体にわたる照明の均一性も改善する。
【0058】
上記実施の形態は、単なる一例として説明されたものである。添付の特許請求の範囲で定められる本発明の範囲を逸脱することなく、多くの変形例が可能である。