【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によって提供される磁気センサモジュールは、ホール素子と、ホール素子を支持し且つホール素子に接続される導通経路を構成する導通支持部材と、前記ホール素子および導通支持部材に接続されたワイヤと、前記ホール素子を覆う封止樹脂と、を備える磁気センサモジュールであって、前記導通支持部材は、前記ホール素子が搭載され且つ第1方向に対して直角である素子搭載面、前記ワイヤが接続され且つ前記第1方向において前記素子搭載面よりも前記素子搭載面が向く一方側に位置するワイヤボンディング面および前記第1方向において前記一方側とは反対側の他方側を向き且つ前記ワイヤボンディング面と導通するとともに前記導通経路に含まれる実装端子面を有することを特徴としている。
【0007】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導通支持部材は、前記素子搭載面を構成し且つ金属からなる第1リードおよび前記ワイヤボンディング面を構成し且つ金属からなる第2リードを含む。
【0008】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1リードは、前記一方側を向く第1主面および前記他方側を向く第1裏面を有している。
【0009】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1リードは、前記第1主面から前記他方側に凹み且つ前記一方側を向く凹部底面および当該凹部底面と前記第1主面とを繋ぐ凹部側面を有する凹部を有しており、前記凹部底面が、前記素子搭載面を構成している。
【0010】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凹部には、前記封止樹脂が充填されている。
【0011】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凹部は、前記第1方向視において前記第1主面に内包されている。
【0012】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凹部は、前記第1方向視において前記第1主面を区画している。
【0013】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凹部側面は、前記第1方向に対して傾斜している。
【0014】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1主面が、前記素子搭載面を構成している。
【0015】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1裏面は、前記封止樹脂から露出している。
【0016】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1裏面と、前記実装端子面とは、前記第1方向における位置が一致している。
【0017】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2リードは、前記一方側を向く第2主面および前記他方側を向く第2裏面を有している。
【0018】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2主面が、前記ワイヤボンディング面を構成している。
【0019】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2裏面が、前記実装端子面を構成している。
【0020】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2主面と前記第2裏面とは、前記第1方向視において重なっている。
【0021】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2主面と前記第2裏面とは、前記第1方向視において互いに一致する。
【0022】
本発明の好ましい実施の形態においては、4つの前記第2リードと4つの前記ワイヤとを備えており、前記第1リードは、4つの前記第2リードに囲まれた配置とされている。
【0023】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1リードは、前記導通経路に含まれない。
【0024】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導通支持部材は、絶縁材料からなり前記第1方向を厚さ方向とする基材および当該基材上に形成され前記導通経路を構成する配線パターンを含む。
【0025】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、金属からなる。
【0026】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記基材は、前記一方側を向く基材主面、前記他方側を向く基材裏面および前記第1方向に貫通する基材貫通孔を有しており、前記ホール素子は、前記第1方向視において、前記基材貫通孔に内包されている。
【0027】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記基材貫通孔には、前記封止樹脂が充填されている。
【0028】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記ホール素子は、前記第1方向において少なくとも一部が前記基材貫通孔に収容されている。
【0029】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記基材貫通孔は、前記第1方向視において矩形状である。
【0030】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、前記基材貫通孔を前記他方側から塞ぐ貫通孔封鎖部を有し、前記貫通孔封鎖部のうち前記一方側を向く面が、前記素子搭載面を構成している。
【0031】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記貫通孔封鎖部は、その一部が前記基材裏面に形成されている。
【0032】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記貫通孔封鎖部は、前記導通経路に含まれない。
【0033】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、前記基材主面に形成され且つ前記ワイヤが接続された主面パッド部を有しており、前記主面パッド部の前記一方側を向く面が、前記ワイヤボンディング面を構成している。
【0034】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、前記基材裏面に形成された裏面電極部を有しており、前記裏面電極部の前記他方側を向く面が、前記実装端子面を構成している。
【0035】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記主面パッド部と前記裏面電極部とは、前記第1方向視において重なる。
【0036】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、前記基材を前記第1方向に貫通し且つ前記主面パッド部と裏面電極部とを導通させる貫通導通部を有する。
【0037】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線パターンは、前記基材の側面に設けられ且つ前記主面パッド部と裏面電極部とを導通させる側面導通部を有する。
【0038】
本発明の好ましい実施の形態においては、4つの前記主面パッド部と4つの前記ワイヤとを備えており、前記基材貫通孔は、4つの前記主面パッド部に囲まれた配置とされている。