【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の技術的課題を解決するために、本発明は下記の技術的手段を提供する。
【0007】
本発明は、第1領域と、前記第1領域の少なくとも1つの縁部側に設けられている第2領域とが設けられているAMOLED表示パネルを提供し、前記AMOLED表示パネルは、
基板と、
画素ユニットであって、
前記基板の表面にアレイ状に配列されて、薄膜トランジスタを含むスイッチングユニットと、
前記スイッチングユニットに対応して設けられて、対応する前記薄膜トランジスタに接続された発光素子と、
前記基板上の前記第2領域に対応する位置に設けられて、前記薄膜トランジスタに接続された駆動回路と、を含む画素ユニットと、を含み、
少なくとも4つの前記スイッチングユニットからなるスイッチングユニットアレイが前記第1領域に設けられ、少なくとも4つの前記発光素子からなる発光素子アレイが前記第1領域及び前記第2領域に設けられ、
前記第2領域に設けられている前記発光素子は、前記駆動回路を覆っており、
前記基板は、第1エッジと、前記第1エッジに隣接する第2エッジとを含み、
前記駆動回路は、前記第1エッジに近いゲート駆動モジュールと、前記第2エッジに近いデータ信号駆動モジュールと、を含み、
前記発光素子アレイは、前記ゲート駆動モジュールを第1の方向に沿って覆い、前記データ信号駆動モジュールを前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って覆う。
【0008】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイは、第1の発光素子アレイ、第2の発光素子アレイ及び第3の発光素子アレイを含み、前記第1の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの前記第1の方向における一方の縁部側に位置し、前記第2の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの前記第2の方向における一方の縁部側に位置し、
前記第1の方向において、前記第1の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きく、
前記第2の方向において、前記第2の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きい。
【0009】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子に対応する第1領域の第1長辺の長さは、前記スイッチングユニットに対応する第2領域の第2長辺の長さよりも大きく、前記第1領域の第1短辺の長さは、前記第2領域の第2短辺の長さよりも大きく、
前記第1領域は、第1投影が矩形化された後に対応する領域であり、前記第2領域は、第2投影が矩形化された後に対応する領域であり、
前記第1投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記発光素子の投影であり、前記第2投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記スイッチングユニットの投影である。
【0010】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイにおける前記発光素子のそれぞれは、同じサイズを有する。
【0011】
本発明の好ましい実施例によれば、前記第1の発光素子アレイの少なくとも1つの方向における前記発光素子のそれぞれは、異なるサイズを有し、前記第2の発光素子アレイの少なくとも1つの方向における前記発光素子のそれぞれは、異なるサイズを有する。
【0012】
本発明は、第1領域と、前記第1領域の少なくとも1つの縁部側に設けられている第2領域とが設けられている別のAMOLED表示パネルをさらに提供し、前記AMOLED表示パネルは、
基板と、
画素ユニットであって、
前記基板の表面にアレイ状に配列されて、薄膜トランジスタを含むスイッチングユニットと、
前記スイッチングユニットに対応して設けられて、対応する前記薄膜トランジスタに接続された発光素子と、
前記基板上の前記第2領域に対応する位置に設けられて、前記薄膜トランジスタに接続された駆動回路と、を含む画素ユニットと、を含み、
少なくとも4つの前記スイッチングユニットからなるスイッチングユニットアレイが前記第1領域に設けられ、少なくとも4つの前記発光素子からなる発光素子アレイが前記第1領域及び前記第2領域に設けられ、
前記第2領域に設けられている前記発光素子は、前記駆動回路を覆っている。
【0013】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイは、第1の発光素子アレイ、第2の発光素子アレイ及び第3の発光素子アレイを含み、前記第1の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの第1の方向における一方の縁部側に位置し、前記第2の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの前記第1の方向と直交する第2の方向における一方の縁部側に位置し、
前記第1の方向において、前記第1の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きく、
前記第2の方向において、前記第2の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きい。
【0014】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子に対応する第1領域の第1長辺の長さは、前記スイッチングユニットに対応する第2領域の第2長辺の長さよりも大きく、前記第1領域の第1短辺の長さは、前記第2領域の第2短辺の長さよりも大きく、
前記第1領域は、第1投影が矩形化された後に対応する領域であり、前記第2領域は、第2投影が矩形化された後に対応する領域であり、
前記第1投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記発光素子の投影であり、前記第2投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記スイッチングユニットの投影である。
【0015】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイにおける前記発光素子のそれぞれは、同じサイズを有する。
【0016】
本発明の好ましい実施例によれば、前記第1の発光素子アレイの少なくとも1つの方向における前記発光素子のそれぞれは、異なるサイズを有し、前記第2の発光素子アレイの少なくとも1つの方向における前記発光素子のそれぞれは、異なるサイズを有する。
【0017】
本発明の上記目的によれば、封止カバー及びAMOLED表示パネルを含むAMOLED表示装置を提供し、前記AMOLED表示パネルには第1領域と、前記第1領域の少なくとも1つの縁部側に設けられている第2領域とが設けられており、前記AMOLED表示パネルは、
基板と、
画素ユニットであって、
前記基板の表面にアレイ状に配列されて、薄膜トランジスタを含むスイッチングユニットと、
前記スイッチングユニットに対応して設けられて、対応する前記薄膜トランジスタに接続された発光素子と、
前記基板上の前記第2領域に対応する位置に設けられて、前記薄膜トランジスタに接続された駆動回路と、を含む画素ユニットと、を含み、
少なくとも4つの前記スイッチングユニットからなるスイッチングユニットアレイが前記第1領域に設けられ、少なくとも4つの前記発光素子からなる発光素子アレイが前記第1領域及び前記第2領域に設けられ、
前記第2領域に設けられている前記発光素子は、前記駆動回路を覆っている。
【0018】
本発明の好ましい実施例によれば、前記基板は、第1エッジと、前記第1エッジに隣接する第2エッジとを含み、
前記駆動回路は、前記第1エッジに近いゲート駆動モジュールと、前記第2エッジに近いデータ信号駆動モジュールと、を含み、
前記発光素子アレイは、前記ゲート駆動モジュールを第1の方向に沿って覆い、前記データ信号駆動モジュールを前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って覆う。
【0019】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイは、第1の発光素子アレイ、第2の発光素子アレイ及び第3の発光素子アレイを含み、前記第1の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの前記第1の方向における一方の縁部側に位置し、前記第2の発光素子アレイが前記第3の発光素子アレイの前記第2の方向における一方の縁部側に位置し、
前記第1の方向において、前記第1の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きく、
前記第2の方向において、前記第2の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズは、前記第3の発光素子アレイにおける前記発光素子のサイズよりも大きい。
【0020】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子に対応する第1領域の第1長辺の長さは、前記スイッチングユニットに対応する第2領域の第2長辺の長さよりも大きく、前記第1領域の第1短辺の長さは、前記第2領域の第2短辺の長さよりも大きく、
前記第1領域は、第1投影が矩形化された後に対応する領域であり、前記第2領域は、第2投影が矩形化された後に対応する領域であり、
前記第1投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記発光素子の投影であり、前記第2投影は、前記AMOLED表示パネルが存在する平面への前記スイッチングユニットの投影である。
【0021】
本発明の好ましい実施例によれば、前記発光素子アレイにおける前記発光素子のそれぞれは、同じサイズを有する。
【0022】
本発明の有益な効果は以下の通りであり、本発明に係るAMOLED表示パネルは、従来のAMOLED表示パネルに比べて、OLED表示デバイスがGOA回路の表面まで延在してGOA回路を隠すとともに、AMOLED表示パネルの表示面積を広くし、AMOLED表示パネルの画面占有率を向上させ、従来のAMOLED表示パネルにおいて、GOA回路の表示パネルのエッジ領域の大きな面積を占有し、AMOLED表示パネルの表示装置における画面占有率の低下を招き、フル画面の実現が困難になるという技術的問題を解決する。
【0023】
以下、実施例又は従来技術における技術的手段をより明確に説明するために、実施例又は従来技術の説明に使用する添付図面を簡単に説明するが、以下の説明における添付図面は、本発明のいくつかの実施例に過ぎなく、当業者にとっては創造的努力なしにこれらの図面から他の図面を導き出すこともできることは明らかである。