(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第一ブリスター包装体の前記凸状収納部を上に向けた状態で前記第一ブリスター包装体を落下させる第一供給機と、
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第二ブリスター包装体の前記凸状収納部を下に向けた状態で前記第二ブリスター包装体を落下させ、前記第一供給機よりも搬送方向下流側に配置された第二供給機と、
前記第一供給機の下から搬送方向下流側にかけて設けられ、前記第一供給機によって落下された前記第一ブリスター包装体を受ける第一搬送路と、
前記第一搬送路の上方において前記第二供給機の下から搬送方向下流側に向かって前記第一搬送路の中途部にかけて設けられ、前記第二供給機によって落下された前記第二ブリスター包装体を受ける第二搬送路と、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の横に設けられたガイドと、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の下側から前記第一搬送路及び前記第二搬送路の上に突出する押送部材と、
前記第一供給機及び前記第二供給機の下方を前記第一供給機よりも搬送方向上流側から前記第二搬送路よりも搬送方向下流側へ前記押送部材を移動させることによって、前記第一搬送路に受けられた前記第一ブリスター包装体と前記第二搬送路に受けられた前記第二ブリスター包装体とを前記押送部材によって並行して押送する駆動機構と、を備え、
前記第一搬送路と前記第二搬送路のうちの一方が前記ガイドに向かって下りに傾斜する集積装置。
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第一ブリスター包装体の前記凸状収納部を上に向けた状態で前記第一ブリスター包装体を落下させる第一供給機と、
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第二ブリスター包装体の前記凸状収納部を下に向けた状態で前記第二ブリスター包装体を落下させ、前記第一供給機よりも搬送方向下流側に配置された第二供給機と、
前記第一供給機の下から搬送方向下流側にかけて設けられ、前記第一供給機によって落下された前記第一ブリスター包装体を受ける第一搬送路と、
前記第一搬送路の上方において前記第二供給機の下から搬送方向下流側に向かって前記第一搬送路の中途部にかけて設けられ、前記第二供給機によって落下された前記第二ブリスター包装体を受ける第二搬送路と、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の横に設けられたガイドと、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の下側から前記第一搬送路及び前記第二搬送路の上に突出する押送部材と、
前記第一供給機及び前記第二供給機の下方を前記第一供給機よりも搬送方向上流側から前記第二搬送路よりも搬送方向下流側へ前記押送部材を移動させることによって、前記第一搬送路に受けられた前記第一ブリスター包装体と前記第二搬送路に受けられた前記第二ブリスター包装体とを前記押送部材によって並行して押送する駆動機構と、を備え、
前記ガイドが、前記押送部材によって押送される前記第一ブリスター包装体と前記第二ブリスター包装体を相対的に横方向にずらすように、前記第一ブリスター包装体と前記第二ブリスター包装体を搬送方向にガイドする
集積装置。
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第一ブリスター包装体の前記凸状収納部を上に向けた状態で前記第一ブリスター包装体を落下させる第一供給機と、
搬送方向に垂直な横方向に間隔を置いて配列された複数の凸状収納部を有した第二ブリスター包装体の前記凸状収納部を下に向けた状態で前記第二ブリスター包装体を落下させ、前記第一供給機よりも搬送方向下流側に配置された第二供給機と、
前記第一供給機の下から搬送方向下流側にかけて設けられ、前記第一供給機によって落下された前記第一ブリスター包装体を受ける第一搬送路と、
前記第一搬送路の上方において前記第二供給機の下から搬送方向下流側に向かって前記第一搬送路の中途部にかけて設けられ、前記第二供給機によって落下された前記第二ブリスター包装体を受ける第二搬送路と、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の横に設けられたガイドと、
前記第一搬送路及び前記第二搬送路の下側から前記第一搬送路及び前記第二搬送路の上に突出する押送部材と、
前記第一供給機及び前記第二供給機の下方を前記第一供給機よりも搬送方向上流側から前記第二搬送路よりも搬送方向下流側へ前記押送部材を移動させることによって、前記第一搬送路に受けられた前記第一ブリスター包装体と前記第二搬送路に受けられた前記第二ブリスター包装体とを前記押送部材によって並行して押送する駆動機構と、を備え、
前記第一供給機と前記第二供給機が横方向にずれて配置されることによって前記第一ブリスター包装体と前記第二ブリスター包装体が横にずれて落下する
集積装置。
前記第一供給機によって落下されて前記押送部材によって押送される前記第一ブリスター包装体と、前記第二供給機によって落下されて前記押送部材によって押送される前記第二ブリスター包装体とのうちの一方が2体積み重ねられ、他方が単体である
請求項1から4の何れか一項に記載の集積装置。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているので、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
【0019】
1.ブリスター包装体(Blister Package)について
まず、
図1及び
図2を参照して、ブリスター包装体1について説明する。
図1は1体のブリスター包装体1の平面図であり、
図2は重ねられた2体のブリスター包装体1の側面図である。なお、ブリスター包装体1は、PTP(Press Through Package)シートともいう。
【0020】
図1に示すように、ブリスター包装体1は、錠剤またはカプセル剤等の複数の固形物品3を収容する容器材4を備える。容器材4は、樹脂シート若しくは金属シート(例えばアルミシート)或いはこれらの複合シートを形状加工したものである。容器材4は、矩形型シート状の薄板部5と、薄板部5の表(おもて)面側において凸状に設けられていると共に薄板部5の裏面側において凹状に設けられた複数の凸状収納部6と、から構成されている。
【0021】
凸状収納部6はポケット部とも称呼されることもある。凸状収納部6は所定間隔を置いて二次元アレイ状に配列されている。より具体的には、薄板部5の長辺方向に凸状収納部6が7列に配列され、薄板部5の短辺方向に凸状収納部6が2列に配列されている。
図1及び
図2に示す例では、凸状収納部6の形状が半楕円球であるが、半球状、錐状(角錐、円錐等)、台状(角錐台、円錐台、円台、多角形台)その他の立体的形状であってもよい。なお、凸状収納部6の一部に一又は複数の凹部が形成されてもよいし、一又は複数の凸部が形成されてもよいし、凸凹に形成されていてもよい。
容器材4の裏面にシート状のカバーシート7が貼着されることによって、凸状収納部6の開口が閉塞されている。カバーシート7は、樹脂シート若しくは金属シート(例えばアルミシート)或いはこれらの複合シートからなる。
【0022】
薄板部5の長辺方向に配列された凸状収納部6の間隔Pは、薄板部5の長辺方向に沿った凸状収納部6の長さLに等しいか、その長さLよりも広い。薄板部5は、薄板部5の長辺方向の凸状収納部6の列の先頭6aから延出した第一フランジ部8を有するとともに、その列の末尾6bから延出した第二フランジ部9を有する。第一フランジ部8は第二フランジ部9よりも長く延出している。また、凸状収納部6の列の先頭6aの前端から第一フランジ部8の端までの距離L1は、凸状収納部6の列の末尾6bの前端から第二フランジ部9の端までの距離L2に等しい。距離L2と間隔Pの和は、距離L1と長さLの和に等しい。
【0023】
図2に示すように、2体のブリスター包装体1の表(おもて)面同士を対向させて、更に一方のブリスター包装体1の第二フランジ部9と他方のブリスター包装体1の第一フランジ部8を対向させる。そして、一方のブリスター包装体1を他方のブリスター包装体1に対して相対的に長辺方向に凸状収納部6の1個分だけずらして、これらブリスター包装体1を積み重ねると、一方のブリスター包装体1の凸状収納部6が他方のブリスター包装体1の凸状収納部6の間に嵌めることができる。これは、凸状収納部6の間隔Pが凸状収納部6の長さL以上であるためである。
【0024】
また、一方のブリスター包装体1の第二フランジ部9と他方のブリスター包装体1の第一フランジ部8を対向させて、これらブリスター包装体1を積み重ねると、両者のブリスター包装体1は長辺方向における両端部が揃う。これは、距離L2と間隔Pの和が距離L1と長さLの和に等しいためである。
【0025】
2.集積装置の構成
次に、
図3〜
図7を参照して、ブリスター包装体1の集積装置100について説明する。
図3は集積装置100の斜視図であり、
図4は集積装置100の側面図であり、
図5は集積装置100の概略平面図であり、
図6は
図4に示すVI−VIの切断箇所の断面図であり、
図7は
図4に示すVII−VIIの切断箇所の断面図である。
図3〜
図7には、前後左右上下の方向を表す補助線を図示する。上下方向は鉛直方向であり、前後方向は搬送方向であり、左右方向は搬送方向に垂直な横方向である。
【0026】
図3〜
図7に示すように、この集積装置100は、2体のブリスター包装体1を
図2のように順次積み重ねて、2体のブリスター包装体1からなる積み重ね体を下流機器(例えば、包装機、積み重ね装置等)に順次供給する装置である。この集積装置100は、左右のガイド板11L,11Rと、左右一対の搬送台13と、左右一対の搬送台14と、左右一対の搬送台15と、押送装置20と、第一供給ホッパー30と、第二供給ホッパー40と、制御部70とを備える。以下、これらの構成要素について詳細に説明する。
【0027】
2−1.ガイド板
図3に示すように、平行な二枚のガイド板11L,11Rが立てられた状態で、左右方向(横方向)に相対向している。これらガイド板11L,11Rの間の間隔は、ブリスター包装体1の短辺方向の長さに等しいか、その長さよりも僅かに広い。
【0028】
2−2.搬送台
図3〜
図5に示すように、左右一対の搬送台13、搬送台14及び搬送台15がガイド板11L,11Rの間に設けられている。一対の搬送台13は、左右方向(横方向)に間隔を置いて並列されているとともに、前後方向に延在する。一対の搬送台14及び一対の搬送台15について同様である。
【0029】
搬送台13の上面は水平な面である。搬送台14が搬送台13の前端から前方へ所定間隔を置いて配置されている。搬送台14の後部14aの上面が水平な面であり、搬送台14の前部14bは前方に向かって下りに傾斜する。搬送台15は、搬送台13及び搬送台14の下方に配置されている。搬送台15は、搬送台14の前端14cよりも前方に延出する。搬送台15の上面は水平な面である。
【0030】
ブリスター包装体1は、これら搬送台13〜15の上を前方へ下記の押送装置20によって押送される。従って、「前方」が「搬送方向の下流側」であり、「後方」が「搬送方向の上流側」である。
【0031】
なお、搬送台13と搬送台15の組合せが、第一供給ホッパー30によって供給されたブリスター包装体1が前方へ搬送される第一搬送路に相当する。また、搬送台14が、第二供給ホッパー40によって供給されたブリスター包装体1が前方へ搬送される第二搬送路に相当する。以下では、第一供給ホッパー30によって供給されるブリスター包装体1を第一ブリスター包装体1Aといい、第二供給ホッパー40によって供給されるブリスター包装体1Bを第二ブリスター包装体1Bという。
【0032】
2−3.押送装置
押送装置20は、搬送台13,14,15上のブリスター包装体1を前方へ押して搬送する装置である。押送装置20は、駆動スプロケット21、従動スプロケット25、搬送モータ22、エンドレスチェーン23及び複数の押送フィンガー24を備える。複数の押送フィンガー24が閉経路に沿って配列されており、これら押送フィンガー24を周回させる駆動機構が、駆動スプロケット21、従動スプロケット25、搬送モータ22及びエンドレスチェーン23から構成されている。なお、
図5では、押送フィンガー24及びブリスター包装体1の図示を省略する。
【0033】
従動スプロケット25は、搬送台13よりも後方且つ搬送台15の下方に設けられている。駆動スプロケット21の回転軸は、左右方向(横方向)に延在する。搬送台14よりも前方且つ搬送台15の下方には、駆動スプロケット21が設けられている。駆動スプロケット21の回転軸も左右方向に延在する。エンドレスチェーン23は、駆動スプロケット21及び従動スプロケット25に掛け渡されている。押送フィンガー24は、エンドレスチェーン23に所定ピッチで取り付けられている。エンドレスチェーン23のうち、駆動スプロケット21及び従動スプロケット25の上をこれら駆動スプロケット21と従動スプロケット25との間に掛け渡された上部23aに取り付けられた押送フィンガー24は、一対の搬送台15の間から搬送台15の上に突き出ているとともに、一対の搬送台13の間或いは一対の搬送台14の間から搬送台13,14の上に突き出ている。搬送モータ22によって駆動スプロケット21が駆動されて、エンドレスチェーン23が周回して、エンドレスチェーン23の上部23aが後ろから前方へ移動する。前方へ移動する押送フィンガー24の前面24aは鉛直に設けられている。
【0034】
2−4.第一供給ホッパー
図6に示すように、第一供給ホッパー30は搬送台13の上方に設けられている。第一供給ホッパー30は、複数の第一ブリスター包装体1Aが積み重ねられてなる包装体スタック2Aから最下段の第一ブリスター包装体1Aを1体ずつ搬送台13に落下させる装置である。
【0035】
第一供給ホッパー30は、搬送台13の上に設けられた一対のガイド31と、これらガイド31の間の空洞31aの下端開口を開閉するアッパーシャッター32と、アッパーシャッター32よりも下側においてガイド31の間の空洞31aの下端開口を開閉する複数のロアシャッター33と、アッパーシャッター32とロアシャッター33を連動させて開閉させる連動駆動機構34と、を備える。
【0036】
ガイド31は、水平断面形状がコ字型(U字型)の柱状に形作られている。一対のガイド31は前後に並列された状態で集積装置100の機枠に取り付けられ、ガイド31の凹部が互いに向き合い、これらガイド31の間には直方体型の空洞31aが形成されている。第一ブリスター包装体1Aは、積層された状態で、ガイド31の間の空洞31a内に収容されている。これにより、第一ブリスター包装体1Aがガイド31によって上下方向に案内される。
【0037】
一対のガイド31の間の空洞31aに収容された第一ブリスター包装体1Aは、その長辺方向が前後方向になった状態で横たわっており、第一フランジ部8が後方に向けられ、第二フランジ部9が前方に向けられている。また、第一ブリスター包装体1Aの裏面(凸状収納部6が窪む側の面)は下方に向けられ、且つ、第一ブリスター包装体1Aの表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)は上に向けられており、その状態でこれら第一ブリスター包装体1Aが積層されている。
【0038】
一対のガイド31の間の直方体型の空洞31aの上側が開放されており、新たな第一ブリスター包装体1Aをガイド31の上からその空洞31aに補充することができる。ここで、作業者が手作業で第一ブリスター包装体1Aの補充作業を行ってもよいし、補充装置(例えば、コンベア)が自動で第一ブリスター包装体1Aを空洞31aに補充してもよい。なお、作業者が新たな第一ブリスター包装体1Aを補充する際の第一ブリスター包装体1Aの姿勢・向きを作業者に提示するべく、その提示内容を表現した図表或いは文章がガイド31の上部に記されてもよい。
【0039】
アッパーシャッター32は、一対のガイド31の左右両側に対になって設置されている。そして、アッパーシャッター32は、ガイド31の左右両側の回転軸32aから垂下して空洞31aの下端開口に向かって湾曲しており、その回転軸32aを中心にして揺動可能に設けられている。具体的には、アッパーシャッター32は、互いに近接して空洞31aの下側開口内に進入した進入位置と、互いに離間して空洞31aの下側開口から退避した退出位置との間で、揺動可能に設けられている。これらアッパーシャッター32が進入位置へ互いに近接することによって、積層された第一ブリスター包装体1Aがこれらアッパーシャッター32によって支持される。一方、これらアッパーシャッター32が退出位置へ互いに離間することによって、積層された第一ブリスター包装体1Aが落下する。なお、アッパーシャッター32が進入位置へ互いに近接する動作は、空洞31aの下端開口を閉じる動作であり、アッパーシャッター32が退避位置へ互いに離間する動作は、空洞31aの下端開口を開く動作である。
【0040】
ロアシャッター33は、一対のガイド31の左右両側に対になって設置されている。そして、ロアシャッター33は、ガイド31の両側の回転軸33aから垂下して空洞31aの下端開口に向かって湾曲しており、その回転軸33aを中心にして揺動可能に設けられている。具体的には、ロアシャッター33は、互いに近接して空洞31aの下側開口内に進入した進入位置と、互いに離間して空洞31aの下側開口から退避した退出位置との間で、揺動可能に設けられている。これらロアシャッター33が進入位置へ互いに近接することによって、積層された第一ブリスター包装体1Aがこれらロアシャッター33によって支持される。ロアシャッター33の進入位置は、アッパーシャッター32の進入位置よりも第一ブリスター包装体1Aの一段分だけ下にある。一方、これらロアシャッター33が退出位置へ互いに離間することによって、第一ブリスター包装体1Aが落下する。なお、ロアシャッター33が進入位置へ互いに近接する動作は、空洞31aの下端開口を閉じる動作であり、ロアシャッター33が退避位置へ互いに離間する動作は、空洞31aの下端開口を開く動作である。
【0041】
連動駆動機構34は、例えばエアシリンダ、電磁ソレノイド又はモータといった駆動源と、駆動源の動力をアッパーシャッター32及びロアシャッター33の揺動動力としてアッパーシャッター32及びロアシャッター33に伝動する伝動機構(例えばリンク機構)とを有する。
【0042】
ここで、連動駆動機構34は、アッパーシャッター32とロアシャッター33を交互に開閉させる。つまり、連動駆動機構34がアッパーシャッター32を閉じた状態で連動駆動機構34がロアシャッター33を一旦開いて閉じた後に、連動駆動機構34がロアシャッター33を閉じた状態で連動駆動機構34がアッパーシャッター32を一旦開いて閉じる。このような動作が繰り返されることによって、空洞31aにある第一ブリスター包装体1Aが下から順に1体ずつ落下する。つまり、ロアシャッター33が開く度に、最下段の第一ブリスター包装体1A以外の包装体スタック2Aがアッパーシャッター32に支持された状態で最下段の第一ブリスター包装体1Aが搬送台13に落下し、アッパーシャッター32が開く度に、包装体スタック2Aがロアシャッター33に落下して支持される。
【0043】
連動駆動機構34と押送装置20の搬送モータ22とは、制御部70(
図4に図示)によって同期制御される。具体的には、押送フィンガー24がガイド31の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド31の下方に至る時までの間に、ロアシャッター33が連動駆動機構34によって1回開かれるので、落下した1体の第一ブリスター包装体1Aが後続の押送フィンガー24によって押送される。
【0044】
2−5.第二供給ホッパー
図7に示すように、第二供給ホッパー40は搬送台14の後部14aの上方に設けられている。第二供給ホッパー40は、複数のブリスター包装体1Bが積み重ねられてなる包装体スタック2Bから最下段のブリスター包装体1Bを1体ずつ搬送台14に落下させる装置である。
【0045】
第二供給ホッパー40は、搬送台13の上に設けられた一対のガイド41と、これらガイド41の間の空洞41aの下端開口を開閉するアッパーシャッター42と、アッパーシャッター42よりも下側においてガイド41の間の空洞41aの下端開口を開閉する複数のロアシャッター43と、アッパーシャッター42とロアシャッター43を連動させて開閉させる連動駆動機構44と、を備える。
第二供給ホッパー40は第一供給ホッパー30と同様の構成・機能を有するので、第二供給ホッパー40の詳細な説明を省略する。なお、第二供給ホッパー40のガイド41の左右方向の位置は、第一供給ホッパー30のガイド31の左右方向の位置に揃っている(
図5参照)。
【0046】
一対のガイド41の間の空洞41aに収容された第二ブリスター包装体1Bは、その長辺方向が前後方向になった状態で横たわっており、第一フランジ部8が前方に向けられ、第二フランジ部9が後方に向けられている。また、第二ブリスター包装体1Bの裏面(凸状収納部6が窪む側の面)は上に向けられ、且つ、第二ブリスター包装体1Bの表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)は下に向けられており、その状態でこれら第二ブリスター包装体1Bが積層されている。
【0047】
連動駆動機構44と押送装置20の搬送モータ22とは、制御部70によって同期制御される。具体的には、押送フィンガー24がガイド31の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド31の下方に至る時までの間に、ロアシャッター43が連動駆動機構44によって1回開かれるので、落下した1体の第二ブリスター包装体1Bが後続の押送フィンガー24によって押送される。
【0048】
3.集積装置の動作
制御部70によって押送装置20の搬送モータ22が駆動されることによって、エンドレスチェーン23が連続的に周回する。これにより、一対の搬送台15の間から上方に突き出た押送フィンガー24が前方へ移動する。そのため、押送フィンガー24が第一供給ホッパー30のガイド31の下を前方へ順次通過する。同様に、押送フィンガー24が第二供給ホッパー40のガイド41の下を前方へ順次通過する。
【0049】
また、制御部70によって第一供給ホッパー30の連動駆動機構34が駆動されることによって、アッパーシャッター32とロアシャッター33が交互に開閉する。これにより、第一供給ホッパー30に収容された包装体スタック2Aから最下段の第一ブリスター包装体1Aが1体ずつ順次落下する。
【0050】
更に、制御部70によって第二供給ホッパー40の連動駆動機構44が駆動されることによって、アッパーシャッター42とロアシャッター43が交互に開閉する。これにより、第二供給ホッパー40に収容された包装体スタック2Bから最下段の第二ブリスター包装体1Bが1体ずつ順次落下する。
【0051】
以上のように押送装置20、第一供給ホッパー30及び第二供給ホッパー40が動作することによって、第一ブリスター包装体1Aと第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって以下のように押送されて、積み重なる(
図8参照)。
【0052】
まず、押送フィンガー24が第一供給ホッパー30のガイド31の下に至る前に、1体の第一ブリスター包装体1Aが第一供給ホッパー30から落下して、搬送台13に受けられる(
図8A参照)。第一ブリスター包装体1Aの落下の際、第一ブリスター包装体1Aがガイド板11L,11Rによってガイドされるので、第一ブリスター包装体1Aが鉛直軸や前後方向の軸や鉛直軸の周りに傾いた姿勢になることがない上、搬送台13への第一ブリスター包装体1Aの着地位置が所望の設計通りの位置になる。
【0053】
落下した第一ブリスター包装体1Aの向きについては、第一ブリスター包装体1Aの裏面(凸状収納部6が窪む側の面)が下方に向けられ、第一ブリスター包装体1Aの表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)が上方に向けられており、第一フランジ部8が後方に向けられ、第二フランジ部9が前方に向けられている。
【0054】
その後、その押送フィンガー24が第一供給ホッパー30のガイド31の下を前方に通過することによって、搬送台13に落下した第一ブリスター包装体1Aが押送フィンガー24によって押されて前方へ搬送される。この際、押送フィンガー24の前面24aが、第一ブリスター包装体1Aの第一フランジ部8の端に当接する。第一ブリスター包装体1Aの搬送中、第一ブリスター包装体1Aがガイド板11L,11Rによって案内されるので、第一ブリスター包装体1Aが搬送台13から左や右へ落下することがない。
【0055】
その後、第一ブリスター包装体1Aが搬送台13の前端に至ると、搬送台15に落下する(
図8B参照)。その後、その第一ブリスター包装体1Aが押送フィンガー24によって搬送台15上を前方へ搬送される。第一ブリスター包装体1Aの搬送中、第一ブリスター包装体1Aがガイド板11L,11Rによって案内されるので、第一ブリスター包装体1Aが搬送台15から左や右へ落下することがない。
【0056】
押送フィンガー24が第二供給ホッパー40のガイド41の下に至る前に、1体の第二ブリスター包装体1Bが第二供給ホッパー40から落下して、搬送台14に受けられる(
図8C参照)。第二ブリスター包装体1Bの落下の際、第二ブリスター包装体1Bがガイド板11L,11Rによってガイドされるので、第二ブリスター包装体1Bの姿勢及び着地位置が安定する。
【0057】
落下した第二ブリスター包装体1Bの向きについては、第一ブリスター包装体1Aの表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)が下方に向けられており、第一ブリスター包装体1Aの裏面(凸状収納部6が窪む側の面)が上方に向けられ、第一フランジ部8が前方に向けられ、第二フランジ部9が後方に向けられている。
【0058】
その後、その押送フィンガー24が第二供給ホッパー40のガイド41の下を前方に通過することによって、搬送台14に落下した第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって押されて前方へ搬送される。この際、押送フィンガー24の前面24a、第二ブリスター包装体1Bの第二フランジ部9の端に当接する。
【0059】
以上により、第二ブリスター包装体1Bの搬送方向上流側の端部と第一ブリスター包装体1Aの搬送方向上流側の端部は押送フィンガー24の前面24aによって前後方向の位置が揃った状態で、第二ブリスター包装体1Bと第一ブリスター包装体1Aが並行して搬送される。この際、第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6から凸状収納部6の1体分だけ後ろにずれており、第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6がブリスター包装体1の凸状収納部6の間の位置の上方にある。ブリスター包装体1A,1Bの搬送中、ブリスター包装体1A,1Bはガイド板11L,11Rによって案内される。
【0060】
その後、第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端に至ると、その第二ブリスター包装体1Bが第一ブリスター包装体1Aに重なる(
図8D参照)。この際、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌まる。
【0061】
その後、ブリスター包装体1A,1Bが積み重なった状態で搬送台15上を前方へ搬送されて、下流機器に供給される。そして、ブリスター包装体1A,1Bが下流機器によって処理される。
【0062】
下流機器が包装機である場合、積み重ねられたブリスター包装体1A,1Bが包装機によって包装される。従って、1体の包装体には、1体の第一ブリスター包装体1Aと1体の第二ブリスター包装体1Bが含まれる。
下流機器が積み重ね装置である場合、積み重ねられたブリスター包装体1A,1Bの組が複数組更に積み重ね装置によって積み重ねられることによって、ブリスター包装体1A,1Bの組が複数組抱き合わせられてもよい。例えば、ブリスター包装体1A,1Bの組が2組積み重ねられた場合、その積み重ね体には、2体の第一ブリスター包装体1Aと2体の第二ブリスター包装体1Bが含まれる。
【0063】
4.効果
以上、説明したように、第一供給ホッパー30によって落下された第一ブリスター包装体1Aは、凸状収納部6が上向きであり、第二フランジ部9が前向きであり、第一フランジ部8が後ろ向きである。一方、第二供給ホッパー40によって落下された第二ブリスター包装体1Bは、凸状収納部6が下向きであり、第一フランジ部8が前向きであり、第二フランジ部9が後ろ向きである。これら第一ブリスター包装体1Aと第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって前方へ並走されるが、その際、第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6は第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6よりも凸状収納部6の1つ分だけ前方にずれている。それゆえ、第一ブリスター包装体1A及び第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端部まで搬送されると、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に入り込む。よって、積み重なったブリスター包装体1A,1Bの全体としての高さを低くすることができる。
【0064】
第一供給ホッパー30によって落下された第一ブリスター包装体1Aと、第二供給ホッパー40によって落下された第二ブリスター包装体1Bとを押送フィンガー24によって並走させることによって、第二ブリスター包装体1Bを第一ブリスター包装体1Aに積み重ねて、第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6を第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌め込む。つまり、本実施形態では、第二ブリスター包装体1Bを搬送中の第一ブリスター包装体1Aに直接落下させているわけではない。それゆえ、第一供給ホッパー30の連動駆動機構34と、第二供給ホッパー40の連動駆動機構44と、押送装置20の搬送モータ22とを超精密に同期制御せずとも、第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6を第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌め込むように、これらブリスター包装体1A,1Bを積み重ねることができる。
【0065】
搬送台15と第一供給ホッパー30との間に搬送台13が設けられているので、第一供給ホッパー30によって落下される第一ブリスター包装体1Aの落下距離が短い。そのため、押送フィンガー24が第一供給ホッパー30の下を下流側へ通過してから次の押送フィンガー24が第一供給ホッパー30の下を下流側へ通過するまでの周期が短くても、落下した第一ブリスター包装体1Aを押送フィンガー24によって確実に捕捉することができる。それゆえ、集積装置100を高速運転することができ、ブリスター包装体1A、1Bの積み重ね体を短時間に多く作り上げることができる。
【0066】
第一供給ホッパー30によって落下される第一ブリスター包装体1Aの落下距離が短いので、搬送台13への第一ブリスター包装体1Aの着地位置が所望の設計通りの位置になりやすい。よって、落下した第一ブリスター包装体1Aを押送フィンガー24によって確実に捕捉することができる。
【0067】
ガイド31,41によって囲まれた空洞31a,41aにブリスター包装体1A,1Bを積み重ねて貯留することができる。よって、供給ホッパー30,40にブリスター包装体1A,1Bを補充する補充装置が一時的に停止しても、供給ホッパー30,40及び押送装置20の作動状態が継続していれば、ブリスター包装体1A,1Bを積み重ねることができる。また、押送装置20が一時的に停止しても、補充装置の作動状態が継続してれば、ガイド31,41によって囲まれた空洞31a,41aにブリスター包装体1A,1Bを補充することができる。
【0068】
5.変形例
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上述した実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。以上の実施形態からの変更点について以下に説明する。以下に述べる変更点は可能な限り組み合わせて適用してもよい。
【0069】
(1) 上記実施形態における搬送台13が設けられていなくてもよい。この場合、第一供給ホッパー30が落下させた第一ブリスター包装体1Aは、搬送台15に受けられる。また、第一供給ホッパー30のガイド31によって囲われた空洞31aの下端開口が第二供給ホッパー40のガイド41によって囲われた空洞41aの下端開口よりも下の位置にあり、第一供給ホッパー30から搬送台15までの落下距離が短くなっている。
【0070】
(2)
図9に示すように、上記(1)の変更点に加えて、押送装置20を次のように変更する。従動スプロケット25は、第一供給ホッパー30及び搬送台15よりも後方且つ搬送台15の下方に設けられた従動スプロケット25の設置位置は、
図4に示す設置位置よりも下方である。そして、従動スプロケット25と駆動スプロケット21(
図4参照)との間には、従動スプロケット26が設けられている。従動スプロケット26は、従動スプロケット25よりも上の位置にあり、且つ搬送台15よりも下の位置にある。また、従動スプロケット26は、第一供給ホッパー30と第二供給ホッパー40との間の下方にある。エンドレスチェーン23の上部23aが駆動スプロケット21と従動スプロケット25の間において従動スプロケット26に掛けられおり、従動スプロケット25と従動スプロケット26の間の部位23bが傾斜している。
【0071】
エンドレスチェーン23が搬送モータ22によって駆動されると、押送フィンガー24が従動スプロケット25から従動スプロケット26に移動する際に上昇する。そうすると、押送フィンガー24が第一供給ホッパー30の直前で搬送台15の上に突出するので、第一供給ホッパー30から落下した第一ブリスター包装体1Aがその押送フィンガー24によって搬送方向下流側へ押される。押送フィンガー24が第一供給ホッパー30の下を搬送方向下流側へ移動する際も、押送フィンガー24が上昇する。そして、押送フィンガー24が従動スプロケット26に至ると、押送フィンガー24が搬送台14の上に突出するので、第二供給ホッパー40から落下した第二ブリスター包装体1Bがその押送フィンガー24によって搬送方向下流側へ押される。
【0072】
以上のように、従動スプロケット25,26が設けられていると、第一供給ホッパー30の下を搬送方向下流側へ移動する押送フィンガー24は搬送台15から上方へ少しだけ突出する。そのため、第一供給ホッパー30を下に設置したものとしても、押送フィンガー24が第一供給ホッパー30に当たらない。
【0073】
(3) 第一供給ホッパー30に収容された複数の第一ブリスター包装体1Aの向きを前後反転させ、更に第二供給ホッパー40に収容された複数の第二ブリスター包装体1Bの向きを前後反転させてもよい。
【0074】
つまり、第一供給ホッパー30に収容された第一ブリスター包装体1Aの第二フランジ部9が後方に向けられ、その第一フランジ部8が前方に向けられ、表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)が上に向けられている。第二供給ホッパー40に収容された第二ブリスター包装体1Bの第二フランジ部9が前方に向けられ、その第一フランジ部8が後方に向けられ、表(おもて)面(凸状収納部6が突出する側の面)が下に向けられている。
【0075】
(4) 押送フィンガー24が第一供給ホッパー30のガイド31の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド31の下方に至る時までの間に、ロアシャッター33が連動駆動機構34によって2回以上開かれてもよい。この場合、押送フィンガー24がガイド31の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド31の下方に至る時までの間に、複数体の第一ブリスター包装体1Aが順次落下して、搬送台13上に積み重ねられる。そのため、搬送台13上に積み重ねられた複数体の第一ブリスター包装体1Aが押送フィンガー24によって押送される。
【0076】
また、押送フィンガー24が第二供給ホッパー40のガイド41の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド41の下方に至る時までの間に、ロアシャッター43が連動駆動機構44によって2回以上開かれてもよい。この場合、押送フィンガー24がガイド41の下方を前方に通過した時から次に後続の押送フィンガー24がガイド41の下方に至る時までの間に、複数体の第二ブリスター包装体1Bが順次落下して、搬送台14上に積み重ねられる。そのため、搬送台14上に積み重ねられた複数体の第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって押送される。
【0077】
なお、1体の押送フィンガー24が押送する第一ブリスター包装体1Aの数と第二ブリスター包装体1Bの数が等しくてもよいし、異なっていてもよい。例えば、以下の(4a)〜(4b)のようであってもよい。
【0078】
(4a) 押送フィンガー24が第一供給ホッパー30によって落下された2段の第一ブリスター包装体1Aを押送するとともに、その後、その押送フィンガー24が第二供給ホッパー40によって落下された1段の第二ブリスター包装体1Bを2段の第一ブリスター包装体1Aとともに押送する。そうすると、その押送フィンガー24が搬送台14の前端を下流へ通過すると、1体の第二ブリスター包装体1Bが2体の第一ブリスター包装体1Aの上に積み重なる。
【0079】
(4b) 押送フィンガー24が第一供給ホッパー30によって落下された1段の第一ブリスター包装体1Aを押送するとともに、その後、その押送フィンガー24が第二供給ホッパー40によって落下された2段の第二ブリスター包装体1Bを1段の第一ブリスター包装体1Aとともに押送する。そうすると、その押送フィンガー24が搬送台14の前端を下流へ通過すると、2体の第二ブリスター包装体1Bが1体の第一ブリスター包装体1Aの上に積み重なる。
【0080】
(5) 下流機器が積み重ね装置である場合、積み重ね装置によって積み重ねられる各組のブリスター包装体1A,1Bの総数が組毎に異なっていてもよい。例えば、積み重ね装置が、2体の第二ブリスター包装体1Bと1体の第一ブリスター包装体1Aが積み重ねられた組(その組数は例えば奇数組である。)に、1体の第二ブリスター包装体1Bと1体の第一ブリスター包装体1Aが積み重ねられた組(その組数は1組以上である。)を積み重ねてもよい。
【0081】
(6) 上記実施形態では、第一供給ホッパー30のロアシャッター33の進入位置がアッパーシャッター32の進入位置よりも第一ブリスター包装体1Aの1段分だけ下にあった。それに対して、ロアシャッター33の進入位置がアッパーシャッター32の進入位置よりも第一ブリスター包装体1Aの複数段(例えば、2段)だけ下にあってもよい。この場合、連動駆動機構34によるロアシャッター33の1回の開閉動作あたり、複数体(例えば、2体)の第一ブリスター包装体1Aが重なった状態で落下する。
【0082】
また、ロアシャッター43の進入位置がアッパーシャッター42の進入位置よりも第二ブリスター包装体1Bの複数段(例えば、2段)だけ下にあってもよい。この場合、連動駆動機構44によるロアシャッター43の1回の開閉動作あたり、複数体(例えば、2体)の第二ブリスター包装体1Bが重なった状態で落下する。
【0083】
なお、1体の押送フィンガー24が押送する第一ブリスター包装体1Aの数と、第二ブリスター包装体1Bの数が等しくてもよいし、異なっていてもよい。例えば、上述の(4a)〜(4b)のようであってもよい。
【0084】
(7) 上記実施形態のブリスター包装体1においては、第一フランジ部8が凸状収納部6の列の先頭6aから延出し、第二フランジ部9がその列の末尾6bから延出し、第一フランジ部8は第二フランジ部9よりも長い(
図1参照)。それに対して、
図10に示すように、凸状収納部6の列の先頭6aから第一フランジ部8の端までの距離L3が、凸状収納部6の列の末尾6bから第二フランジ部9の端までの距離L4に等しくてもよい。
【0085】
この場合、
図11A及び
図11Bに示すように、押送フィンガー24の前面の上部に切欠き部が形成されている。これにより、押送フィンガー24の前面は、搬送台14よりも上に突き出た部位24bと、搬送台14と搬送台15との間の部位24cとが搬送方向にずれるように段状に形成されている。押送フィンガー24の前面の上側部位24bと下側部位24cとの間の段差は、薄板部5の長辺方向に沿った凸状収納部6の長さLにほぼ等しい。そのため、搬送台15上で押送フィンガー24の前面の下側部位24cによって押送される第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6は、搬送台14上で押送フィンガー24の前面の上側部位24bによって押送される第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6よりも凸状収納部6の1体分だけ前方にずれている(
図10A参照)。この状態でブリスター包装体1A,1Bが搬送されることによって、第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端に至ると、その第二ブリスター包装体1Bが第一ブリスター包装体1Aに重なる(
図10B参照)。この際、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌まる。
【0086】
(8) 押送フィンガー24がチェーン駆動機構(駆動スプロケット21、従動スプロケット25、搬送モータ22、エンドレスチェーン23)以外の駆動機構によって周回してもよい。例えば、複数の押送フィンガー24がそれぞれ独立してリニアモータによって駆動されることによって、周回してもよい(例えば、特開2017−071479号公報に記載の技術参照)。この場合、
図4又は
図9に示すエンドレスチェーン23の形状とほぼ同様な長円状(オーバル形状)のガイドが搬送台15の下方に設けられており、押送フィンガー24がそのガイドに取り付けられることによってガイドに沿って周方向に案内されている。
【0087】
(9) 上記実施形態では、
図2に示すように、集積装置100を用いることによって、一方のブリスター包装体1Aを他方のブリスター包装体1Bに対して相対的に長辺方向(搬送方向)にずらした。それに対して、
図12に示すように、一方のブリスター包装体1Aを他方のブリスター包装体1Bに対して相対的に短辺方向(搬送方向の直交方向)にずらしてもよい。特に、円形の凸状収納部6の間隔Pが凸状収納部6の長さL未満である場合、一方のブリスター包装体1Aを他方のブリスター包装体1Bに対して相対的に長辺方向に少なくとも、凸状収納部6の半個分以上、1個分以下だけずらした上で、一方のブリスター包装体1Aを他方のブリスター包装体1Bに対して相対的に短辺方向(搬送方向の直交方向)に凸状収納部6の半個分以上、1個分以下だけずらす。なお、
図12に示す場合、凸状収納部6の形状が半球状であるが、他の立体的形状であってもよい。
【0088】
具体的には、以下の(9a)〜(9c)のような構成を採用する。
【0089】
(9a)
図13は、変更部分を示した断面図である。
図13の切断面の位置は、
図7の切断面の位置と同じである。
図13に示すように、下側の搬送台15(但し、搬送台14の前端14cよりも後方の部分)が水平面を基準として右下りに傾斜しており、搬送台14の前端14cよりも前方の部分が捻られて、水平になっている。そうすると、搬送台15上に落下した第一ブリスター包装体1Aが押送フィンガー24によって前方へ押送される際に、第一ブリスター包装体1Aがその自重によって搬送台15上の右側に片寄って右のガイド板11Rに当接する。
【0090】
一方、上側の搬送台14が水平面を基準として左下りに傾斜する。そうすると、搬送台14上に落下した第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって前方へ押送される際に、第二ブリスター包装体1Bがその自重によって搬送台14上の左側に片寄って左のガイド板11Lに当接する。
【0091】
以上によって、第一ブリスター包装体1Aが第二ブリスター包装体1Bに対して相対的に短辺方向(左右方向)に凸状収納部6の1個分だけずれた状態で、これらブリスター包装体1A,1Bが並行して搬送される。その後、第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端14cに至ると、その第二ブリスター包装体1Bが第一ブリスター包装体1Aに重なる。この際、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌まる(
図12参照)。その後、押送されるブリスター包装体1A,1Bは、搬送台15の捩れによって水平な姿勢になる。
【0092】
なお、搬送台14が右下りに傾斜し、搬送台15が左下りに傾斜してもよい。また、搬送台14が水平であり、搬送台15が左下り又は右下りに傾斜してもよい。また、搬送台14が左下り又は右下りに傾斜し、搬送台15が水平であってもよい。
【0093】
(9b) ガイド板11L,11Rによってブリスター包装体1A,1Bが搬送方向下流側へ案内される際に、第一ブリスター包装体1Aと第二ブリスター包装体1Bがガイド板11L,11Rによって凸状収納部6の1個分だけ相対的に左右にずれる。
【0094】
例えば
図14に示すように、ガイド板11L,11Rのうち第二供給ホッパー40よりも下流側の部分のうち搬送台14から上に延出した部位11La,11Raが右に傾斜している。そのため、搬送台14上に落下した第二ブリスター包装体1Bが押送フィンガー24によって前方へ押送される際に、第二ブリスター包装体1Bがガイド板11L,11Rの部位11La,11Raによって搬送台14上の右側に片寄る。
【0095】
一方、ガイド板11L,11Rのうち第二供給ホッパー40よりも下流側の部分のうち搬送台14から下に延出した部位11Lb,11Rbが鉛直になっているとともに、部位11Rbは搬送台14の前端14cで途切れている。そのため、搬送台15上に落下した第一ブリスター包装体1Aが押送フィンガー24によって前方へ押送される際に、第一ブリスター包装体1Aは左右に片寄らない。
【0096】
以上によって、第一ブリスター包装体1Aが第二ブリスター包装体1Bに対して相対的に短辺方向(左右方向)に凸状収納部6の1個分だけずれた状態で、これらブリスター包装体1A,1Bが並行して搬送される。その後、第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端に至ると、その第二ブリスター包装体1Bが第一ブリスター包装体1Aに重なる。この際、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌まる(
図12参照)。
【0097】
なお、ガイド板11Rのうち搬送台14の前端14cよりも搬送方向下流側の部位11Rcは部位11Raから搬送方向下流へ延びているとともに搬送台15の右横に配置されている。
【0098】
(9c)
図15に示すように、第二供給ホッパー40の左右方向の位置が第一供給ホッパー30の左右方向(横方向)の位置よりも、ブリスター包装体1A,1Bの凸状収納部6の1個分だけ右にずれていている。そのため、第一ブリスター包装体1Aと第二ブリスター包装体1Bが横にずれて落下する。そうすると、搬送台15上の第一ブリスター包装体1Aが搬送台14上の第二ブリスター包装体1Bに対して相対的に短辺方向(左右方向)に凸状収納部6の1個分だけずれた状態で、これらブリスター包装体1A,1Bが並行して搬送される。その後、第二ブリスター包装体1Bが搬送台14の前端に至ると、その第二ブリスター包装体1Bが第一ブリスター包装体1Aに重なる。この際、上側の第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が下側の第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6の間に嵌まる(
図12参照)。
【0099】
ここで、
図12に示すブリスター包装体1A,1Bの第一フランジ部8の延出長が第二フランジ部9の延出長よりも長いので、上記(9a)〜(9c)のような構成を上記実施形態に組み合わせて採用することによって、ブリスター包装体1A,1Bが
図12に示すように積み重なる。一方、ブリスター包装体1A,1Bの第一フランジ部8の延出長が第二フランジ部9の延出長に等しい場合には、上記(7)のように前面が段状になった押送フィンガー24と上記(9a)〜(9c)のような構成とを組み合わせて採用する。
【0100】
(10) 上記(9a)〜(9c)のような構成を採用した場合、供給ホッパー30,40の設置位置を変更せずに、供給ホッパー30,40の鉛直な中心線回りに供給ホッパー30,40を90°回転させてこれら供給ホッパー30,40を設置してもよい(それに応じて、搬送台13〜15の幅やガイド板11L,11Rの間隔も変更する)。そうすれば、ブリスター包装体1A,1Bの長辺方向が左右方向になり、ブリスター包装体1A,1Bの短辺方向が前後方向になった状態で、ブリスター包装体1A,1Bが押送される。そうすると、上記(9a)〜(9c)の構成を採用したので、第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6と第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が長辺方向(左右方向)にずれた状態で、これらブリスター包装体1A,1Bが積み重なる(
図2参照)。
【0101】
(11) 第一供給ホッパー30、第二供給ホッパー40及びガイド板11L,11Rが着脱式であったり、調整機構によって左右に移動可能であったりしてもよい。そうすれば、第一供給ホッパー30、第二供給ホッパー40及びガイド板11L,11Rの設置位置を左右方向に調整することができる。第一ブリスター包装体1Aと第二ブリスター包装体1Bが例えば製品切り替えによって異なるサイズである場合や、第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6と第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6が異なる大きさ、異なる形状である場合でも、第一ブリスター包装体1Aの凸状収納部6を第二ブリスター包装体1Bの凸状収納部6の間に位置させた状態でこれらブリスター包装体1A,1Bを積み重ねることができる。なお、第一供給ホッパー30と第二供給ホッパー40のうち一方の設置位置が左右方向に調整可能であり、他方の設置位置が固定されていてもよい。また、第一供給ホッパー30と第二供給ホッパー40の両方の設置位置が左右方向に調整可能であってもよい。