(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した部品供給装置は、ストッカ(マガジン)の中央に縦仕切部材を配設してストッカを左右に仕切ることで、小型のパレットを収納することが可能となるが、ストッカの中央に縦仕切部材が配設された状態で大型のストッカを収納することができない。このため、上述した部品供給装置は、1つのマガジンにサイズの異なる複数種類のパレットを混載することができず、多品種少量生産などのように、要求される部品の種類が多い場合に対応することができない。
【0005】
本開示の部品供給装置は、1つのマガジンに大小サイズの異なる複数のパレットを混載可能として、1つのマガジンから大小サイズの異なる複数のパレットの供給に対応することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の部品供給装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本開示の部品供給装置は、部品をピックアップして実装対象物に実装する部品実装装置に設けられ、部品が搭載されたパレットを供給する部品供給装置であって、大小サイズの異なる複数のパレットを多段に収納可能なマガジンと、互いに隣接して配置され、前記マガジンに収納されたパレットのうち相対的に所定の昇降位置にあるパレットを前記部品実装装置のピックアップ領域まで引き出す2つの引出装置と、前記マガジンと前記2つの引出装置とを相対的に昇降させる昇降装置と、を備え、前記マガジンは、両側壁の内面に左右一対のレールが複数設けられ、大型パレットが前記両側壁の内面に設けられた左右一対のレール間に架け渡されるように挿入可能であると共に、2つの小型パレットを前記2つの引出装置と同方向に並べて載置可能なアタッチメントが前記両側壁の内面に設けられた左右一対のレール間に架け渡されるように挿入可能であることを要旨とする。
【0008】
この本開示の部品供給装置のマガジンは、大型パレットが両側壁の内面に設けられた左右一対のレール間に架け渡されるように挿入可能であると共に、2つの小型パレットを2つの引出装置と同方向に並べて載置可能なアタッチメントが両側壁の内面に設けられた左右一対のレール間に架け渡されるように挿入可能に構成される。これにより、大型パレットと小型パレットとをマガジンに混載することが可能であると共に、アタッチメントに載置された状態でマガジンに収納された2つの小型パレットを2つの引出装置によって独立して引き出すことが可能である。この結果、大小サイズの異なる複数のパレットの供給に適切に対応することができる。
【0009】
こうした本開示の部品供給装置において、前記アタッチメントは、前記小型パレットを下から支持する凸部が形成されているものとしてもよい。こうすれば、小型パレットとアタッチメントとの接触部分を少なくして、小型パレットの引き出しをよりスムーズに行なうことができる。
【0010】
この態様の本開示の部品供給装置において、前記複数のレールは、前記パレットが挿入される複数のパレット用レールと、前記アタッチメントが挿入される複数のアタッチメント用レールとを含み、前記複数のパレット用レールと前記複数のアタッチメント用レールは、上下方向に交互に並ぶように設けられるものとしてもよい。アタッチメント用レールが設けられていないマガジンでは、パレット用レールにアタッチメントが挿入されるため、アタッチメントの厚み分だけパレット用レールの間隔(ピッチ)を広げる必要があり、パレット用レールの段数が少なくなる。これに対して、アタッチメント用レールとパレット用レールとが上下方向に交互に設けられたマガジンでは、アタッチメントの厚み分を考慮する必要がないため、パレット用レールの間隔を最適化でき、パレット用レールの段数を多くとることができる。
【0011】
さらにこの態様の本開示の部品供給装置において、前記2つの小型パレットは、前記アタッチメントが前記アタッチメント用レールに挿入された状態で該アタッチメント用レールの1つ上の前記パレット用レールに挿入されて、該パレット用レールと前記凸部とにより支持されるものとしてもよい。
【0012】
また、本開示の部品供給装置において、前記2つの引出装置は、それぞれ、向かい合う前記パレットの被係止部に係止する係止部と、前記係止部を移動させる移動装置と、を有し、前記大型パレットは、その被係止部が前記2つの引出装置のうちの一方の引出装置の係止部に係止された状態で該一方の引出装置の移動装置により引き出され、前記一方の引出装置の移動装置により引き出されるときに前記他方の引出装置の係止部に当たらないように凹んだ逃がし部を有するものとしてもよい。こうすれば、一方の引出装置により大型パレットを引き出す際に、大型パレットが他方の引出装置と干渉するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】部品実装装置20および部品供給装置30の概略斜視図である。
【
図2】部品実装装置20および部品供給装置30の概略側面図である。
【
図4】大型パレット71BおよびトレイTの外観斜視図である。
【
図5】小型パレット71SおよびトレイTの外観斜視図である。
【
図6】マガジン40に大型パレット71Bを収納する様子を示す説明図である。
【
図8】マガジン40に小型パレット71Sを収納する様子を示す説明図である。
【
図9】大型パレット71Bおよび小型パレット71Sを混載したマガジン40の正面図である。
【
図10】大型パレット71Bを引き出す様子を示す説明図である。
【
図11】大型パレット71Bを引き出す様子を示す説明図である。
【
図12】小型パレット71Sを引き出す様子を示す説明図である。
【
図13】小型パレット71Sを引き出す様子を示す説明図である。
【
図14】小型パレット71Sを引き出す様子を示す説明図である。
【
図15】変形例のアタッチメント175の外観斜視図である。
【
図16】大型パレット71Bおよび小型パレット71Sを混載した変形例のマガジン140の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
次に、本開示の発明の実施形態を図面を用いて説明する。
【0015】
図1は、部品実装装置20および部品供給装置30の概略斜視図である。
図2は、部品実装装置20および部品供給装置30の概略側面図である。
図3は、マガジン40の外観斜視図である。なお、本実施形態において、
図1の左右方向がX方向であり、前後方向がY方向であり、上下方向がZ方向である。
【0016】
部品供給装置30は、部品実装装置20に取り付けられ、複数の部品Pが収容されたトレイTを搭載したパレットを部品実装装置20に供給するものである。なお、部品実装装置20は、
図1に示すように、基板SをX方向に搬送する基板搬送装置22と、部品を吸着する吸着ノズル23が取り付けられたヘッド24と、ヘッド24をXY方向に移動させるヘッド移動機構26と、を備える。吸着ノズル23は、図示しない吸引ポンプと接続されており、吸引ポンプからの負圧の作用で部品を吸着する。
【0017】
部品供給装置30は、前方に扉34が取り付けられた供給装置本体32を備え、供給装置本体32の内部にマガジン40がセットされる。部品供給装置30は、
図2に示すように、セットされたマガジン40を保持する保持台54を昇降させる昇降装置50と、マガジン40内のパレットを引き出して部品実装装置20の吸着ノズル23が吸着可能な位置(部品供給位置)まで移動させる2つの引出装置60A,60Bと、を備える。
【0018】
マガジン40は、
図3に示すように、パレットが多段に収納可能に構成されている。パレットは、本実施形態では、部品が吸着可能に収容されたトレイTが載置される。
図4は、大型パレット71BおよびトレイTの外観斜視図である。
図5は、小型パレット71SおよびトレイTの外観斜視図である。トレイTは、複数の部品を収容可能な樹脂製の部材であり、周囲に設けられた固定金具によりパレットに取り付けられる。トレイTの高さは、収容する部品の高さによって選択され、低い部品の収容には低いトレイTが用いられ(
図4(a)参照)、高い部品の収容には高いトレイTが用いられる(
図4(b)参照)。また、トレイTの横幅は、収容する部品の数や大きさによって選択され、多数の部品や大きな部品の収容には横幅が広いトレイTが用いられ(
図4(a),(b)参照)、少数かつ小さな部品の収容には横幅が狭いトレイTが用いられる(
図5参照)。パレットは、トレイTよりも一回り大きな金属製のプレートであり、横幅が広いトレイTの取り付けには大型パレット71Bが用いられ(
図4(a),(b)参照)、横幅が狭いトレイTの取り付けには小型パレット71Sが用いられる(
図5参照)。なお、本実施形態では、1枚のパレットに1つのトレイTを載置するものを例示するが、1枚のパレットに複数のトレイTを並べて載置してもよい。大型パレット71Bは、マガジン40の両側壁の内面間の幅よりも若干短い横幅を有する。大型パレット71Bには、後側の中央よりも左右の一方側(図中、左側)に寄った位置に引出用のフック部72が設けられ、後側の中央よりも左右の他方側(図中、右側)に寄った位置に干渉防止用の逃がし部73が設けられている。一方、小型パレット71Sは、大型パレット71Bと同じ奥行きと大型パレット71Bの略半分の横幅とを有する。小型パレット71Sには、後側の中央に、引出用のフック部72が設けられている。
【0019】
マガジン40は、
図3に示すように、前後が開放されて所定の規格サイズの直方体形状に形成された筐体42を有する。筐体42の左右側壁の内面には、前後方向に延びて上面でパレット(大型パレット71B,小型パレット71S)を支持する左右一対の複数のパレット支持レール44と、パレット支持レール44と平行に延びて上面でアタッチメント75を支持する左右一対の複数のアタッチメント支持レール46とが設けられている。複数のパレット支持レール44と複数のアタッチメント支持レール46は、それぞれ上下方向に交互に並ぶように設けられている。複数のパレット支持レール44は、本実施形態では、標準的な高さのトレイTが取り付けられたパレットを挿入する場合に、全てのパレット支持レール44にパレットを挿入可能な間隔(ピッチ)で設けられている。なお、標準よりも高いトレイTが取り付けられたパレットをパレット支持レール44に挿入する場合、1つ飛ばしの間隔でパレットを挿入したり、2つ飛ばしの間隔でパレットを挿入したりすればよい。
【0020】
マガジン40に大型パレット71Bを収納する場合、作業者は、
図6に示すように、左右一対のパレット支持レール44の間に架け渡されるように大型パレット71Bを挿入することができる。一方、小型パレット71Sは大型パレット71Bよりも横幅が短いため、作業者は、左右一対のパレット支持レール44の間に架け渡されるように小型パレット71Sを挿入することができない。マガジン40への小型パレット71Sの挿入は、アタッチメント75を用いて行なわれる。
図7は、アタッチメント75の外観斜視図である。アタッチメント75は、大型パレット71Bと略同じ横幅を有するプレートであり、
図7に示すように、幅方向の略中央に、前後方向に延びて頂面で小型パレット71Sを支持する凸部76が形成されている。凸部76は、アタッチメント75の底面から凸部76の頂面までの高さが、アタッチメント支持レール46の上面と1つ上のパレット支持レール44の上面との間隔と同じになるように形成されている。マガジン40に小型パレット71Sを収納する場合、作業者は、まず、
図8(a)に示すように、左右一対のアタッチメント支持レール46の間に架け渡されるようにアタッチメント75を挿入する。次に、作業者は、
図8(b)に示すように、アタッチメント75を挿入したアタッチメント支持レール46の1つ上にある左右一対のパレット支持レール44のうち右側のレールに1枚の小型パレット71Sの右端が差し込まれるように当該小型パレット71Sを右寄せして挿入する。そして、作業者は、上記左右一対のパレット支持レール44の左側のレールにもう1枚の小型パレット71Sの左端が差し込まれるように当該小型パレット71Sを左寄せして挿入する。これにより、
図9に示すように、2枚の小型パレット71Sのうち右寄せされた1枚は、左右一対のパレット支持レール44のうち右側のレールの上面とアタッチメント75の凸部76の頂面とにより支持される。また、2枚の小型パレット71Sのうち左寄せされたもう1枚は、左右一対のパレット支持レール44のうち左側のレールの上面とアタッチメント75の凸部76の頂面とにより支持される。
【0021】
このように、作業者は、パレット支持レール44に大型パレット71Bを直接挿入することができる。また、作業者は、アタッチメント75をアタッチメント支持レール46に挿入した状態で1つ上のパレット支持レール44に2つの小型パレット71Sを左右に並べて挿入することができる。これにより、マガジン40は、1つの筐体42に対して大型パレット71Bと小型パレット71Sとを混載することが可能である。
【0022】
昇降装置50は、
図2に示すように、Z方向に延びる左右一対(図示省略)のボールネジ52と、ボールネジ52に取り付けられる保持台54と、ボールネジ52を回転させる駆動モータ56とを備える。昇降装置50は、駆動モータ56の駆動により左右一対のボールネジ52を同期をとりながら回転させることによって保持台54をZ方向に移動させてマガジン40を昇降させる。
【0023】
2つの引出装置60A,60Bは、X方向(左右)に並んで配置されている。引出装置60A,60Bは、いずれも、
図2に示すように、駆動ローラ61および複数の従動ローラ62に架け渡されたベルトコンベア64と、ベルトコンベア64と連動するパレット引出部66と、を備える。上述したように、パレット(大型パレット71B,小型パレット71S)の後側にはフック部72が設けられており、パレット引出部66の前方には向かい合うフック部72と連結可能なピン68が設けられている。ピン68は、パレット引出部66がベルトコンベア64の前方の位置にあり、且つ、パレットが挿入されたマガジン40の載った保持台54が昇降してパレットが所定の高さ位置にあるときに、パレットのフック部72に挿入され、パレットとパレット引出部66とを連結する。引出装置60A,60Bは、パレットとパレット引出部66とが連結された状態で、ベルトコンベア64を駆動することにより、パレットを引き出して部品供給位置まで移動させることができる。なお、引出装置60A,60Bには、それぞれ、パレットの引出方向に延び、引き出されたパレットを受けて支持する複数の支持レールが設けられている。
【0024】
図10,
図11は、大型パレット71Bを引き出す様子を示す説明図である。大型パレット71Bは、
図10に示すように、後側の中央よりも左側に寄った位置にフック部72が設けられている。このため、大型パレット71Bのフック部72には、左側の引出装置60Aのパレット引出部66の前方に設けられたピン68が挿入される。そして、大型パレット71Bは、左側の引出装置60Aのベルトコンベア64が駆動されることにより、支持レールに沿って部品供給位置まで引き出される(
図11参照)。左側の引出装置60Aにより大型パレット71Bが引き出されている間、右側の引出装置60Bは、パレット引出部66を後端で待機させる。上述したように、大型パレット71Bの後側の中央よりも右側に寄った位置には干渉防止用に凹状の逃がし部73が設けられており、左側の引出装置60Aにより大型パレット71Bが後端(部品供給位置)まで引き出されても、右側の引出装置60Bのパレット引出部66の前方に設けられたピン68が大型パレット71Bと当たることはない。
【0025】
図12〜
図14は、小型パレット71Sを引き出す様子を示す説明図である。小型パレット71Sは、
図12に示すように、左右に並べて配置され、それぞれ後側の中央にフック部72が設けられている。このため、右側の小型パレット71Sのフック部72には、右側の引出装置60Bのパレット引出部66の前方に設けられたピン68が挿入される。そして、右側の小型パレット71Sは、右側の引出装置60Bのベルトコンベア64が駆動されることにより、部品供給位置まで引き出される(
図13参照)。一方、左側の小型パレット71Sのフック部72には、左側の引出装置60Aのパレット引出部66の前方に設けられたピン68が挿入される。そして、左側の小型パレット71Sは、左側の引出装置60Aのベルトコンベア64が駆動されることにより、部品供給位置まで引き出される(
図14参照)。小型パレット71Sは、アタッチメント75の凸部76で支持され、アタッチメント75との接触面積が小さい。したがって、引出装置60A,60Bは、各小型パレット71Sを小さい摺動抵抗でスムーズに引き出すことができる。
【0026】
ここで、本実施形態の構成要素と本開示の発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の部品実装装置20が本開示の発明の部品実装装置に相当し、部品供給装置30が部品供給装置に相当し、マガジン40がマガジンに相当し、引出装置60A,60Bが2つの引出装置に相当し、昇降装置50が昇降装置に相当し、大型パレット71Bが大型パレットに相当し、小型パレット71Sが小型パレットに相当し、アタッチメント75がアタッチメントに相当する。また、凸部76が凸部に相当する。また、パレット支持レール44がパレット用レールに相当し、アタッチメント支持レール46がアタッチメント用レールに相当する。また、フック部72が被係止部に相当し、ピン68が係止部に相当し、ベルトコンベア64や駆動ローラ61が移動装置に相当し、逃がし部73が逃がし部に相当する。
【0027】
以上説明した本実施形態の部品供給装置30のマガジン40は、大型パレット71Bが左右一対のパレット支持レール44に架け渡されるように挿入可能であると共に、2つの小型パレット71Sを並べて載置可能なアタッチメント75が左右一対のアタッチメント支持レール46に架け渡されるように挿入可能に構成される。これにより、大型パレット71Bと小型パレット71Sとをマガジン40に混載することが可能であると共に、アタッチメント75に載置された状態でマガジン40に収納された2つの小型パレット71Sを2つの引出装置60A,60Bによって独立して引き出すことが可能である。この結果、大小サイズの異なる複数のパレットの供給に適切に対応することができる。
【0028】
また、アタッチメント75は、前後方向に延びて小型パレット71Sを支持する凸部が形成されている。これにより、小型パレット71Sとアタッチメント75との接触部分を少なくすることができ、引出装置60A,60Bは、小型パレット71Sの引き出しをよりスムーズに行なうことができる。
【0029】
更に、パレット支持レール44とアタッチメント支持レール46は、上下方向に交互に並ぶように設けられる。このため、アタッチメント支持レールが設けられていないマガジンでは、パレット支持レールにアタッチメントが挿入されるため、アタッチメントの厚み分だけパレット支持レールの間隔(ピッチ)を広げる必要があり、パレット支持レールの段数が少なくなる。これに対して、アタッチメント支持レール46とパレット支持レール44とが上下方向に交互に設けられたマガジン40では、アタッチメント75の厚み分を考慮する必要がないため、パレット支持レール44の間隔を最適化でき、パレット支持レール44の段数を多くとることができる。
【0030】
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
【0031】
例えば、上述した実施形態では、左右の引出装置60A,60Bのうち左側の引出装置60Aが大型パレット71Bを引き出すものとしたが、右側の引出装置60Bが大型パレット71Bを引き出すものとしてもよいし、両引出装置60A,60Bが大型パレット71Bを引き出すものとしてもよい。前者の場合、大型パレット71Bには、後側の中央よりも右側に寄った位置にフック部72が設けられる。そして、右側の引出装置60Bは、そのパレット引出部66のピン68を右側のフック部72に挿入する。そして、右側の引出装置60Bは、そのパレット引出部66を引き出し方向に移動させる。後者の場合、例えば、大型パレット71Bには、後側の中央よりも右側に寄った位置と左側に寄った位置とにそれぞれフック部72が設けられる。そして、左側の引出装置60Aは、そのパレット引出部66のピン68を左側のフック部72に挿入し、右側の引出装置60Bは、そのパレット引出部66のピン68を右側のフック部72に挿入する。そして、両引出装置60A,60Bは、同期をとりながら、それぞれのパレット引出部66を引き出し方向に移動させる。
【0032】
上述した実施形態では、アタッチメント75に左右に並べて裁置する2枚の小型パレット71Sは、大型パレット71Bの約半分の幅で構成されるものとした。しかし、アタッチメント75に並べられた状態で大型パレット71Bの幅を超えるものでなければ、2枚の小型パレットは、互いに異なる幅で構成されてもよい。この場合、アタッチメントの凸部は、2枚の小型パレットの両方を支持可能な位置に設けられればよい。
【0033】
上述した実施形態では、アタッチメント75の凸部76は、幅方向の中央に前後方向に延びるように形成されるものとした。しかし、
図15の変形例のアタッチメント175に示すように、幅方向の略中央に加え、幅方向の左右端にも前後方向に延びる凸部177が設けられてもよい。この場合、マガジンは、
図16に示す変形例のように構成されてもよい。変形例のマガジン140は、図示するように、アタッチメント支持レールが設けられておらず、左右一対の支持レール144が上下方向に所定間隔(ピッチ)で設けられている。左右一対の支持レール144には、大型パレット71Bだけでなく、アタッチメント175が挿入される。アタッチメント175は、幅方向の略中央と左右端にそれぞれ凸部176,177が設けられているため、2枚の小型パレット71Sは、
図16に示すように、凸部176,177によって支持される。なお、変形例の支持レール144の間隔(ピッチ)は、アタッチメント175の厚み分だけ実施形態のパレット支持レール44の間隔(ピッチ)よりも広くなっている。このため、変形例のマガジン140は、実施形態のマガジン40に比して、パレットを挿入可能な段数が少なくなる。
【0034】
上述した実施形態では、昇降装置50がマガジン40を昇降させるものとしたが、これに限られず、マガジン40と引出装置60とを相対的に昇降させるものであればよい。例えば、マガジン40の高さ位置を固定して、昇降装置50が引出装置60A,60Bを昇降させるものなどとしてもよい。