【文献】
3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2 (Release 14),3GPP TS 36.300 V14.1.0,2016年12月30日,p.19-20,41,50,89,102-103,146-147,189,222,URL,http://www.3gpp.org/ftp//Specs/archive/36_series/36.300/36300-e10.zip
【文献】
Samsung,DC procedure for Tight interworking option 4 and option 7[online],3GPP TSG RAN WG3 adhoc_R3_AH_NR_1701 R3-170043,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_AHGs/R3_AH_NR_1701/Docs/R3-170043.zip>,2017年 1月11日,pp.1-2
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
(要約)
本主題の概要が、本明細書の以降で詳細に説明される。本概要は、請求項の範囲を限定することを意図していない。
【0008】
本願の実施形態は、次世代システム上でデータ分割およびハンドオーバ処理を実装し得る、データ処理を実装するための方法、ネットワークデバイス、およびシステム、ならびに記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本願の実施形態は、データ処理を実装するための方法を提供する。本方法は、下記に説明される2つのステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
第1のネットワークデバイスは、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信する。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を含み、応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0010】
随意に、第1のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、次世代(NG)インターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0011】
随意に、要求メッセージはさらに、少なくとも1つのデータ無線ベアラ(DRB)情報またはデータ転送モードインジケーション情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0012】
随意に、第1のPDUセッション情報がQoSフロー情報を含むとき、QoSフロー情報は、QoSフロー識別子またはQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0013】
随意に、要求メッセージが少なくとも1つのDRB情報を含むとき、少なくとも1つのDRB情報のそれぞれは、DRB識別子、DRB構成情報、またはDRBにマッピングされる少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0014】
随意に、応答メッセージが、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータを含むとき、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに従って、データを第2のネットワークデバイスに転送する。
転送されたデータは、QoSフロー識別子を含む、終了マーカを含む。
【0015】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスのパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティを通して、Xnインターフェースによって転送される各データパケットの中にDRB識別子を追加し、第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティが、DRB識別子に従って、各データパケットを各データパケットと関連付けられるDRBと合致させることを可能にする。
【0016】
随意に、QoSプロファイル情報は、QoSマーキング、反射インジケーション、優先度レベル、パケット遅延予算、パケットエラー率、アップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)最大フロービットレート、ULおよびDL保証フロービットレート、配分および留保優先度(ARP)、または通知制御のうちの少なくとも1つを含む。
【0017】
随意に、データ転送は、PDUセッションに基づく転送、QoSフローに基づく転送、またはDRBに基づく転送のうちの少なくとも1つを含む。
【0018】
随意に、第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
【0019】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、受信された応答メッセージに従って、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送する。
第3のネットワークデバイスは、コアネットワークである。
【0020】
随意に、インジケーションメッセージは、分割のための要件を示す、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報を含む。
【0021】
随意に、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0022】
随意に、要求メッセージはさらに、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報のそれぞれに対応する、少なくとも1つのQoSフロー識別子、または分割モードインジケーションのうちの少なくとも1つを含む。
【0023】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、変更メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
変更メッセージは、分割の取り消しを示す、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報を含む。
【0024】
随意に、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0025】
随意に、変更メッセージはさらに、変更される情報を含む。
変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0026】
随意に、第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0027】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、受信された応答メッセージに従って、ハンドオーバコマンドをユーザ機器(UE)に伝送する。
【0028】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、再構成メッセージをUEに伝送する。
【0029】
随意に、分割は、PDUセッションに基づく分割およびQoSフローに基づく分割を含む。
【0030】
随意に、分割要求メッセージは、第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス追加メッセージ、第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第1の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0031】
随意に、インジケーションメッセージは、第3のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション確立メッセージへの応答メッセージ、第1のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション変更インジケーションメッセージ、または第2の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0032】
随意に、変更情報は、第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第3の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0033】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、データ処理を実装するための方法を提供する。本方法は、下記に説明される2つのステップを含む。
第2のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信する。
第2のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックする。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含む。
応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0034】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、データ処理を実装するための方法を提供する。本方法は、下記に説明される2つのステップを含む。第3のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信する。
第3のネットワークデバイスは、インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを伝送する。
確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報を含む。
【0035】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、ネットワークデバイスを提供する。ネットワークデバイスは、第1の伝送ユニットと、第1の受信ユニットとを含む。
第1の伝送ユニットは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
第1の受信ユニットは、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信するように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含み、応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0036】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、ネットワークデバイスを提供する。ネットワークデバイスは、第2の受信ユニットと、第2の伝送ユニットとを含む。
第2の受信ユニットは、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信するように構成される。
第2の伝送ユニットは、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含む。応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0037】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、ネットワークデバイスを提供する。ネットワークデバイスは、第3の受信ユニットと、第3の伝送ユニットとを含む。
第3の受信ユニットは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信するように構成される。
第3の伝送ユニットは、インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを第1のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報を含む。
【0038】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、データ処理を実装するための方法を提供する。本方法は、下記に説明される4つのステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
第2のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックする。
第1のネットワークデバイスは、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送する。
第3のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信し、インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施する。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含み、応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0039】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、システムを提供する。本システムは、第1のネットワークデバイスと、第2のネットワークデバイスと、第3のネットワークデバイスとを含む。
第1のネットワークデバイスは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送し、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
第2のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成される。
第3のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信し、インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施するように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含み、応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0040】
関連技術分野と比較して、本願の技術ソリューションは、第1のネットワークデバイスが、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送し、第2のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックし、第1のネットワークデバイスが、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送し、第3のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信し、インジケーションメッセージに従ってデータを処理することを含む。本願の実施形態は、次世代モバイル通信技術のためのデータ分割およびハンドオーバ処理を実装する。
【0041】
本願の他の特徴および利点は、説明において本明細書の以降で詳述され、また、説明から部分的に明白となるであろう、または本願の実装を通して理解されるであろう。本願の目的および他の利点は、説明、請求項、および図面に記載される構造を通して実装および取得され得る。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
データ処理を実装するための方法であって、
第1のネットワークデバイスによって、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送することと、
前記第1のネットワークデバイスによって、前記第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信することと
を含み、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、前記応答メッセージは、前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、方法。
(項目2)
前記第1のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、次世代(NG)インターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー情報のうちの少なくとも1つを備える、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記要求メッセージはさらに、少なくとも1つのデータ無線ベアラ(DRB)情報またはデータ転送モードインジケーション情報のうちの少なくとも1つを備える、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記第1のPDUセッション情報が前記QoSフロー情報を備えるとき、前記QoSフロー情報は、QoSフロー識別子またはQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを備える、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記要求メッセージが前記少なくとも1つのDRB情報を備えるとき、前記少なくとも1つのDRB情報のそれぞれは、DRB識別子(ID)、DRB構成情報、またはDRBにマッピングされる少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目3に記載の方法。
(項目6)
前記応答メッセージが、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータを備えるとき、前記方法はさらに、前記第1のネットワークデバイスによって、前記応答メッセージの中でトンネルエンドポイント情報を転送する前記少なくとも1つのXnインターフェースデータに従って、データを前記第2のネットワークデバイスに転送することを含み、
前記転送されたデータは、QoSフロー識別子を備える終了マーカを備える、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記第1のネットワークデバイスによって、前記第1のネットワークデバイスのパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティを通して、Xnインターフェースによって転送される各データパケットの中に前記DRB識別子を追加し、前記第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティが、前記DRB識別子に従って、前記各データパケットを前記各データパケットと関連付けられるDRBと合致させることを可能にすることをさらに含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記QoSプロファイル情報は、QoSマーキング、反射インジケーション、優先度レベル、パケット遅延予算、パケットエラー率、アップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)最大フロービットレート、ULおよびDL保証フロービットレート、配分および留保優先度(ARP)、または通知制御のうちの少なくとも1つを備える、項目6に記載の方法。
(項目9)
データ転送は、前記PDUセッションに基づく転送、QoSフローに基づく転送、またはDRBに基づく転送のうちの少なくとも1つを含む、項目6に記載の方法。
(項目10)
前記第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージである、項目1−9のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目11)
前記第1のネットワークデバイスによって、前記受信された応答メッセージに従って、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送することをさらに含み、
前記第3のネットワークデバイスは、コアネットワークである、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記インジケーションメッセージは、分割のための要件を示す、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報を備える、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記少なくとも1つの第3のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記インジケーションメッセージはさらに、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報のそれぞれに対応する少なくとも1つのQoSフロー識別子、または分割モードインジケーションのうちの少なくとも1つを備える、項目11に記載の方法。
(項目15)
前記第1のネットワークデバイスによって、変更メッセージを前記第2のネットワークデバイスに伝送することをさらに含み、
前記変更メッセージは、分割の取り消しを示す少なくとも1つの第4のPDUセッション情報を備える、項目10に記載の方法。
(項目16)
前記少なくとも1つの第4のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記変更メッセージはさらに、変更される情報を備え、
前記変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを備える、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目1−9のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
前記第1のネットワークデバイスによって、前記受信された応答メッセージに従って、ハンドオーバコマンドをユーザ機器(UE)に伝送することをさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記第1のネットワークデバイスによって、再構成メッセージをUEに伝送することをさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目21)
前記分割は、前記PDUセッションに基づく分割およびQoSフローに基づく分割を含む、項目14に記載の方法。
(項目22)
前記分割要求メッセージは、前記第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス追加メッセージ、第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第1の所定のメッセージのうちの1つを備える、項目10に記載の方法。
(項目23)
前記インジケーションメッセージは、前記第3のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション確立メッセージへの応答メッセージ、前記第1のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション変更インジケーションメッセージ、または第2の所定のメッセージのうちの1つを備える、項目11に記載の方法。
(項目24)
前記変更メッセージは、前記第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第3の所定のメッセージのうちの1つを備える、項目15に記載の方法。
(項目25)
データ処理を実装するための方法であって、
第2のネットワークデバイスによって、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信することと、
前記第2のネットワークデバイスによって、前記第1のネットワークデバイスから受信される前記要求メッセージに従って、応答メッセージを前記第1のネットワークデバイスにフィードバックすることと
を含み、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、
前記応答メッセージは、前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、方法。
(項目26)
前記第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージである、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目25に記載の方法。
(項目28)
前記第2のネットワークデバイスによって、ユーザ機器(UE)のアクセス後に、パス切替要求メッセージを第3のネットワークデバイスに伝送することをさらに含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記応答メッセージの中の前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、前記少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、少なくとも1つの次世代(NG)インターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するデータ無線ベアラ(DRB)識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するサービス品質(QoS)フロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目26に記載の方法。
(項目30)
前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、前記少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するDRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するQoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目27に記載の方法。
(項目31)
前記応答メッセージはさらに、容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報を備え、
容認の拒否を示す、前記少なくとも1つの第5のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目25−30のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目32)
前記要求メッセージが転送モードインジケーションを備えるとき、前記方法はさらに、前記第2のネットワークデバイスによって、前記転送モードインジケーションに従ってXnインターフェースデータ転送モードを判定することを含む、項目26に記載の方法。
(項目33)
前記第2のネットワークデバイスによって、前記第2のネットワークデバイスのパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティを通して、Xnインターフェースから受信される終了マーカの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローの転送が完了することを判定することをさらに含む、項目26に記載の方法。
(項目34)
データ処理を実装するための方法であって、
第3のネットワークデバイスによって、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信することと、
前記第3のネットワークデバイスによって、前記インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを伝送することと
を含み、
前記確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備える、方法。
(項目35)
前記少なくとも1つの第6のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記確認応答メッセージはさらに、分割の拒否を示す、少なくとも1つの第7のPDUセッション情報を備え、
前記少なくとも1つの第7のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子を備える、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記確認応答メッセージはさらに、変更される情報を備え、
前記変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを備える、項目34−36のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
前記第3のネットワークデバイスによって、第2のネットワークデバイスによって伝送されるパス切替要求を受信することと、
前記第3のネットワークデバイスによって、前記受信されたパス切替要求に従って、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへのパス切替を実施することと
をさらに含む、項目34−36のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目39)
前記第3のネットワークデバイスによって、各QoSフローの最後のデータパケットを前記第1のネットワークデバイスに伝送した後に、QoSフロー識別子を備える終了マーカを前記第1のネットワークデバイスに伝送することをさらに含む、項目34−36のうちのいずれか1項に記載の方法。
(項目40)
前記第3のネットワークデバイスによって、パス切替確認応答メッセージを前記第2のネットワークデバイスに伝送することをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目41)
第1の伝送ユニットと、第1の受信ユニットとを備える、ネットワークデバイスであって、
前記第1の伝送ユニットは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送するように構成され、
前記第1の受信ユニットは、前記第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信するように構成され、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、前記応答メッセージは、前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、ネットワークデバイス。
(項目42)
前記第1のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、次世代(NG)インターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー情報のうちの少なくとも1つを備える、項目41に記載のネットワークデバイス。
(項目43)
前記要求メッセージはさらに、少なくとも1つのデータ無線ベアラ(DRB)情報またはデータ転送モードインジケーション情報のうちの少なくとも1つを備える、項目42に記載のネットワークデバイス。
(項目44)
前記要求メッセージが前記少なくとも1つのDRB情報を備えるとき、前記少なくとも1つのDRB情報のそれぞれは、DRB識別子(ID)、DRB構成情報、またはDRBにマッピングされる少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目43に記載のネットワークデバイス。
(項目45)
前記応答メッセージの中でトンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに従って、データを前記第2のネットワークデバイスに転送するように構成されている、第1の転送ユニットをさらに備え、
前記転送されたデータは、QoSフロー識別子を備える終了マーカを備える、項目41に記載のネットワークデバイス。
(項目46)
第1のパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティをさらに備え、前記第1のパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティは、Xnインターフェースによって転送される各データパケットの中に前記DRB識別子を追加し、前記第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティが、前記DRB識別子に従って、前記各データパケットを前記各データパケットと関連付けられるDRBと合致させることを可能にするように構成されている、項目45に記載のネットワークデバイス。
(項目47)
前記ネットワークデバイスが一次基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージである、項目41−46のうちのいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
(項目48)
前記第1の伝送ユニットはさらに、前記受信された応答メッセージに従って、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成され、
前記第3のネットワークデバイスは、コアネットワークである、項目47に記載のネットワークデバイス。
(項目49)
前記インジケーションメッセージは、分割のための要件を示す、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報を備える、項目48に記載のネットワークデバイス。
(項目50)
前記インジケーションメッセージはさらに、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報のそれぞれに対応する少なくとも1つのQoSフロー識別子、または分割モードインジケーションのうちの少なくとも1つを備える、項目48に記載のネットワークデバイス。
(項目51)
前記第1の伝送ユニットはさらに、変更メッセージを前記第2のネットワークデバイスに伝送するように構成され、
前記変更メッセージは、分割の取り消しを示す、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報を備える、項目47に記載のネットワークデバイス。
(項目52)
前記変更メッセージはさらに、変更される情報を備え、
前記変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを備える、項目51に記載のネットワークデバイス。
(項目53)
前記ネットワークデバイスがソース基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目41−46のうちのいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
(項目54)
前記第1の伝送ユニットはさらに、前記受信された応答メッセージに従って、ハンドオーバコマンドをユーザ機器(UE)に伝送するように構成されている、項目53に記載のネットワークデバイス。
(項目55)
前記第1の伝送ユニットはさらに、再構成メッセージを前記UEに伝送するように構成されている、項目47に記載のネットワークデバイス。
(項目56)
第2の受信ユニットと、第2の伝送ユニットとを備える、ネットワークデバイスであって、
前記第2の受信ユニットは、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信するように構成され、
前記第2の伝送ユニットは、前記第1のネットワークデバイスから受信される前記要求メッセージに従って、応答メッセージを前記第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成され、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、前記応答メッセージは、前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、ネットワークデバイス。
(項目57)
前記ネットワークデバイスが二次基地局であり、前記第1のネットワークデバイスが一次基地局であるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージである、項目56に記載のネットワークデバイス。
(項目58)
前記ネットワークデバイスが標的基地局であり、前記第1のネットワークデバイスがソース基地局であるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目56に記載のネットワークデバイス。
(項目59)
前記第2の伝送ユニットはさらに、ユーザ機器(UE)のアクセス後に、パス切替要求メッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成されている、項目56に記載のネットワークデバイス。
(項目60)
前記応答メッセージの中の前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、前記少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、少なくとも1つの次世代(NG)インターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するデータ無線ベアラ(DRB)識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するサービス品質(QoS)フロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目57に記載のネットワークデバイス。
(項目61)
前記第2のネットワークデバイスへの容認を示す、前記少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するDRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応するQoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目58に記載のネットワークデバイス。
(項目62)
前記応答メッセージはさらに、容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報を備え、
容認の拒否を示す、前記少なくとも1つの第5のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを備える、項目57−61のうちのいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
(項目63)
前記要求メッセージが転送モードインジケーションを備えるときに、前記転送モードインジケーションに従ってXnインターフェースデータ転送モードを判定するように構成されている、第2の転送モード判定ユニットをさらに備える、項目59に記載のネットワークデバイス。
(項目64)
Xnインターフェースから受信される終了マーカの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローの転送が完了することを判定するように構成されている、第2のパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティをさらに備える、項目59に記載のネットワークデバイス。
(項目65)
第3の受信ユニットと、第3の伝送ユニットとを備える、ネットワークデバイスであって、
前記第3の受信ユニットは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信するように構成され、
前記第3の伝送ユニットは、前記インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを前記第1のネットワークデバイスに伝送するように構成され、
前記確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備える、ネットワークデバイス。
(項目66)
前記確認応答メッセージはさらに、分割の拒否を示す、少なくとも1つの第7のPDUセッション情報を備え、
前記少なくとも1つの第7のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー識別子のうちの1つを備える、項目65に記載のネットワークデバイス。
(項目67)
前記確認応答メッセージはさらに、変更される情報を備え、
前記変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを備える、項目65または66に記載のネットワークデバイス。
(項目68)
前記第3の受信ユニットはさらに、第2のネットワークデバイスによって伝送されるパス切替要求を受信するように構成され、
前記ネットワークデバイスはさらに、前記受信されたパス切替要求に従って、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへのパス切替を実施するように構成されている、第3のパス切替ユニットを備える、項目65または66に記載のネットワークデバイス。
(項目69)
前記第3の伝送ユニットはさらに、各QoSフローの最後のデータパケットを前記第1のネットワークデバイスに伝送した後に、QoSフロー識別子を備える終了マーカを前記第1のネットワークデバイスに伝送するように構成されている、項目65または66に記載のネットワークデバイス。
(項目70)
前記第3の伝送ユニットはさらに、パス切替確認応答メッセージを前記第2のネットワークデバイスに伝送するように構成されている、項目69に記載のネットワークデバイス。
(項目71)
データ処理を実装するための方法であって、
第1のネットワークデバイスによって、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送することと、
前記第2のネットワークデバイスによって、前記第1のネットワークデバイスから受信される前記要求メッセージに従って、応答メッセージを前記第1のネットワークデバイスにフィードバックすることと、
前記第1のネットワークデバイスによって、前記第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる前記応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送することと、
前記第3のネットワークデバイスによって、前記第1のネットワークデバイスによって伝送される前記インジケーションメッセージを受信し、前記インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施することと
を含み、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、前記応答メッセージは、容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、方法。
(項目72)
前記第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが二次基地局であり、前記第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージであり、または
前記第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが標的基地局であり、前記第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目71に記載の方法。
(項目73)
第1のネットワークデバイスと、第2のネットワークデバイスと、第3のネットワークデバイスとを備える、システムであって、
前記第1のネットワークデバイスは、要求メッセージを前記第2のネットワークデバイスに伝送し、前記第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを前記第3のネットワークデバイスに伝送するように構成され、
前記第2のネットワークデバイスは、前記第1のネットワークデバイスから受信される前記要求メッセージに従って、応答メッセージを前記第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成され、
前記第3のネットワークデバイスは、前記第1のネットワークデバイスによって伝送される前記インジケーションメッセージを受信し、前記インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施するように構成され、
前記要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を備え、前記応答メッセージは、容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を備える、システム。
(項目74)
前記第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが二次基地局であり、前記第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、前記要求メッセージは、分割要求メッセージであり、前記応答メッセージは、分割応答メッセージであり、または
前記第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、前記第2のネットワークデバイスが標的基地局であり、前記第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、前記要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、前記応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである、項目73に記載のシステム。
(項目75)
項目1−24および項目25−40のうちのいずれか1項に記載のデータ処理を実装するための方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成されている、記憶媒体。
【0042】
図面は、本願の技術ソリューションのさらなる理解のために提供され、説明の一部を構成する。本願の図面および実施形態は、本願の技術ソリューションを解説するために使用され、本願の技術ソリューションを限定することを意図していない。
【発明を実施するための形態】
【0044】
(詳細な説明)
本願の目的、技術ソリューション、および利点は、図面と併せて本願の発明を実施するための形態から、より明確になるであろう。矛盾しない場合、本願における実施形態およびその中の特徴は、相互と組み合わせられ得ることに留意されたい。
【0045】
図面のフローチャートに示されるステップは、命令を実行することが可能なコンピュータの群等のコンピュータシステムによって実施されてもよい。論理的順序がフローチャートに示されるが、示される、または説明されるステップは、ある場合には、本明細書に説明されるものと異なる順序で実施されてもよい。
【0046】
図3は、本願のある実施形態による、データ処理を実装するための方法のフローチャートである。
図3に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ30および31を含む。
【0047】
ステップ30では、第1のネットワークデバイスが、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を含む。
【0048】
随意に、実施形態では、第1のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、次世代(NG)インターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのサービス品質(QoS)フロー情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0049】
随意に、実施形態では、要求メッセージはさらに、少なくとも1つのデータ無線ベアラ(DRB)情報またはデータ転送モードインジケーション情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0050】
随意に、実施形態では、第1のPDUセッション情報がQoSフロー情報を含むとき、QoSフロー情報は、QoSフロー識別子またはQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0051】
随意に、実施形態では、要求メッセージが少なくとも1つのDRB情報を含むとき、少なくとも1つのDRB情報のそれぞれは、DRB識別子、DRB構成情報、またはDRBにマッピングされる少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0052】
ステップ31では、第1のネットワークデバイスが、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信する。
応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0053】
随意に、実施形態では、応答メッセージが、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータを含むとき、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、応答メッセージの中でトンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに従って、データを第2のネットワークデバイスに転送する。
転送されたデータは、QoSフロー識別子を含む、終了マーカを含む。
【0054】
随意に、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスのパケットデータ関連付けプロトコル(PDAP)エンティティを通して、Xnインターフェースによって転送される各データパケットの中にDRB識別子を追加し、第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティが、DRB識別子に従って、各データパケットを各データパケットと関連付けられるDRBと合致させることを可能にする。
【0055】
随意に、実施形態では、QoSプロファイル情報は、QoSマーキング、反射インジケーション、優先度レベル、パケット遅延予算、パケットエラー率、アップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)最大フロービットレート、ULおよびDL保証フロービットレート、配分および留保優先度(ARP)、または通知制御のうちの少なくとも1つを含む。
【0056】
随意に、実施形態では、データ転送は、PDUセッションに基づく転送、QoSフローに基づく転送、またはDRBに基づく転送のうちの少なくとも1つを含む。
【0057】
実施形態では、第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
【0058】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、受信された応答メッセージに従って、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送する。
第3のネットワークデバイスは、コアネットワークである。
【0059】
随意に、実施形態では、インジケーションメッセージは、分割のための要件を示す、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報を含む。
【0060】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0061】
随意に、実施形態では、インジケーションメッセージはさらに、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報のそれぞれに対応する、少なくとも1つのQoSフロー識別子、または分割モードインジケーションのうちの少なくとも1つを含む。
【0062】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、変更メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
変更メッセージは、分割の取り消しを示す、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報を含む。
【0063】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0064】
随意に、実施形態では、変更メッセージはさらに、変更される情報を含む。
変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0065】
随意に、実施形態では、第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0066】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、受信された応答メッセージに従って、ハンドオーバコマンドをユーザ機器(UE)に伝送する。
【0067】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第1のネットワークデバイスは、再構成メッセージをUEに伝送する。
【0068】
随意に、実施形態では、分割は、PDUセッションに基づく分割およびQoSフローに基づく分割を含む。
【0069】
随意に、実施形態では、分割要求メッセージは、第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス追加メッセージ、第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第1の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0070】
随意に、実施形態では、インジケーションメッセージは、第3のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション確立メッセージへの応答メッセージ、第1のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション変更インジケーションメッセージ、または第2の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0071】
随意に、実施形態では、変更メッセージは、第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第3の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0072】
実施形態は、次世代モバイル通信技術のためのデータ分割およびハンドオーバ処理を実装する。
【0073】
実施形態はさらに、上記に説明されるデータ処理を実装するための方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される、コンピュータ記憶媒体を提供する。
【0074】
図4は、本願の別の実施形態による、データ処理を実装するための方法のフローチャートである。
図4に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ40および41を含む。
【0075】
ステップ40では、第2のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信する。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含む。
【0076】
ステップ41では、第2のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックする。
応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0077】
随意に、実施形態では、第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
【0078】
随意に、実施形態では、第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0079】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第2のネットワークデバイスは、UEのアクセス後に、パス切替要求メッセージを第3のネットワークデバイスに伝送する。
【0080】
随意に、実施形態では、応答メッセージの中の第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、少なくとも1つの次世代(NG)インターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、DRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、QoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0081】
随意に、実施形態では、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、DRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、QoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0082】
随意に、実施形態では、応答メッセージはさらに、容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報を含む。
容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0083】
随意に、要求メッセージが転送モードインジケーションを含むとき、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第2のネットワークデバイスは、転送モードインジケーションに従ってXnインターフェースデータ転送モードを判定する。
【0084】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第2のネットワークデバイスは、第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティを通して、Xnインターフェースから受信される終了マーカの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローの転送が完了することを判定する。
【0085】
実施形態は、次世代モバイル通信技術のためのデータ分割およびハンドオーバ処理を実装する。
【0086】
実施形態はさらに、上記に説明されるデータ処理を実装するための方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される、コンピュータ記憶媒体を提供する。
【0087】
図5は、本願のさらに別の実施形態による、データ処理を実装するための方法のフローチャートである。
図5に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ50および51を含む。
【0088】
ステップ50では、第3のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信する。
【0089】
ステップ51では、第3のネットワークデバイスが、インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを伝送する。
確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報を含む。
【0090】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0091】
随意に、実施形態では、確認応答メッセージはさらに、分割の拒否を示す、少なくとも1つの第7のPDUセッション情報を含む。
少なくとも1つの第7のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの1つを含む。
【0092】
随意に、実施形態では、確認応答メッセージはさらに、変更される情報を含む。
変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0093】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明される2つのステップを含む。
第3のネットワークデバイスは、第2のネットワークデバイスによって伝送されるパス切替要求を受信する。
第3のネットワークデバイスは、受信されたパス切替要求に従って、第1のネットワークデバイスから第2のネットワークデバイスへのパス切替を実施する。
【0094】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第3のネットワークデバイスは、各QoSフローの最後のデータパケットを第1のネットワークデバイスに伝送した後に、QoSフロー識別子を含む終了マーカを第1のネットワークデバイスに伝送する。
【0095】
随意に、実施形態では、本方法はさらに、下記に説明されるステップを含む。
第3のネットワークデバイスは、パス切替確認応答メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
【0096】
実施形態は、次世代モバイル通信技術のためのデータ分割およびハンドオーバ処理を実装する。
【0097】
実施形態はさらに、上記に説明されるデータ処理を実装するための方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される、コンピュータ記憶媒体を提供する。
【0098】
図6は、本願のある実施形態による、ネットワークデバイスの構造図である。
図6に示されるように、ネットワークデバイスは、第1の伝送ユニット(または第1の送信機)10と、第1の受信ユニット(第1の受信機)11とを含む。
第1の伝送ユニット10は、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含む。
【0099】
随意に、第1のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、NGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのQoSフロー情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0100】
随意に、要求メッセージはさらに、少なくとも1つのDRB情報またはデータ転送モードインジケーション情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0101】
随意に、実施形態では、第1のPDUセッション情報がQoSフロー情報を含むとき、QoSフロー情報は、QoSフロー識別子またはQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0102】
随意に、要求メッセージが少なくとも1つのDRB情報を含むとき、少なくとも1つのDRB情報のそれぞれは、DRB識別子、DRB構成情報、またはDRBにマッピングされる少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
第1の受信ユニット11は、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信するように構成される。
応答メッセージは、容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0103】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスはさらに、第1の転送ユニット12を含む。
第1の転送ユニット12は、応答メッセージの中でトンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに従って、データを第2のネットワークデバイスに転送するように構成される。
転送されたデータは、QoSフロー識別子を含む、終了マーカを含む。
【0104】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスはさらに、第1のPDAPエンティティ13を含む。
第1のPDAPエンティティ13は、Xnインターフェースによって転送される各データパケットの中にDRB識別子を追加し、第2のネットワークデバイスのPDAPエンティティが、DRB識別子に従って、各データパケットを各データパケットと関連付けられるDRBと合致させることを可能にするように構成される。
【0105】
随意に、実施形態では、QoSプロファイル情報は、QoSマーキング、反射インジケーション、優先度レベル、パケット遅延予算、パケットエラー率、ULおよびDL最大フロービットレート、ULおよびDL保証フロービットレート、ARP、または通知制御のうちの少なくとも1つを含む。
【0106】
随意に、実施形態では、データ転送は、PDUセッションに基づく転送、QoSフローに基づく転送、またはDRBに基づく転送のうちの少なくとも1つを含む。
【0107】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
【0108】
随意に、第1の伝送ユニット10はさらに、受信された応答メッセージに従って、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
第3のネットワークデバイスは、コアネットワークである。
【0109】
随意に、インジケーションメッセージは、分割のための要件を示す、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報を含む。
【0110】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第3のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0111】
随意に、インジケーションメッセージはさらに、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報のそれぞれに対応する、少なくとも1つのQoSフロー識別子、または分割モードインジケーションのうちの少なくとも1つを含む。
【0112】
随意に、第1の伝送ユニット10はさらに、変更メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
変更メッセージは、分割の取り消しを示す、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報を含む。
【0113】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第4のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0114】
随意に、変更メッセージはさらに、変更される情報を含む。
変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0115】
随意に、ネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0116】
随意に、第1の伝送ユニット10はさらに、受信された応答メッセージに従って、ハンドオーバコマンドをUEに伝送するように構成される。
【0117】
随意に、第1の伝送ユニット10はさらに、再構成メッセージをUEに伝送するように構成される。
【0118】
随意に、実施形態では、分割は、PDUセッションに基づく分割およびQoSフローに基づく分割を含む。
【0119】
随意に、実施形態では、分割要求メッセージは、ネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス追加メッセージ、第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第1の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0120】
随意に、実施形態では、インジケーションメッセージは、第3のネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション確立メッセージへの応答メッセージ、ネットワークデバイスによって開始されるPDUセッション変更インジケーションメッセージ、または第2の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0121】
随意に、実施形態では、変更メッセージは、第1のネットワークデバイスによって開始される第2のネットワークデバイス変更メッセージ、または第3の所定のメッセージのうちの1つを含む。
【0122】
図7は、本願の別の実施形態による、ネットワークデバイスの構造図である。
図7に示されるように、ネットワークデバイスは、第2の受信ユニット(または第2の受信機)20と、第2の伝送ユニット(または第2の送信機)21とを含む。
第2の受信ユニット20は、第1のネットワークデバイスによって伝送される要求メッセージを受信するように構成される。
第2の伝送ユニット21は、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含む。
応答メッセージは、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0123】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスが二次基地局であり、第1のネットワークデバイスが一次基地局であるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
【0124】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスが標的基地局であり、第1のネットワークデバイスがソース基地局であるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0125】
随意に、実施形態では、第2の伝送ユニット21はさらに、UEのアクセス後に、パス切替要求メッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
【0126】
随意に、実施形態では、応答メッセージの中の第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、少なくとも1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、DRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、QoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つをを含む。
【0127】
随意に、実施形態では、第2のネットワークデバイスへの容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報は、PDUセッション識別子、トンネルエンドポイント情報を転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータ、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、DRB識別子、トンネルエンドポイントを転送する少なくとも1つのXnインターフェースデータに対応する、QoSフロー識別子もしくはQoSフロー識別子リスト、または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0128】
随意に、実施形態では、応答メッセージはさらに、容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報を含む。
容認の拒否を示す、少なくとも1つの第5のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0129】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスはさらに、要求メッセージが転送モードインジケーションを含むときに、転送モードインジケーションに従ってXnインターフェースデータ転送モードを判定するように構成される、第2の転送モード判定ユニット22を含む。
【0130】
随意に、実施形態では、ネットワークデバイスはさらに、第2のPDAPエンティティ23を含む。
第2のPDAPエンティティ23は、Xnインターフェースから受信される終了マーカの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローの転送が完了することを判定するように構成される。
【0131】
図8は、本願のさらに別の実施形態による、ネットワークデバイスの構造図である。
図8に示されるように、ネットワークデバイスは、第3の受信ユニット(または第3の受信機)30と、第3の伝送ユニット(または第3の送信機)31とを含む。
第3の受信ユニット30は、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信するように構成される。
第3の伝送ユニット31は、インジケーションメッセージを受信した後に確認応答メッセージを第1のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
確認応答メッセージは、分割の容認を示す、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報を含む。
【0132】
随意に、実施形態では、少なくとも1つの第6のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの少なくとも1つを含む。
【0133】
随意に、確認応答メッセージはさらに、分割の拒否を示す、少なくとも1つの第7のPDUセッション情報を含む。
少なくとも1つの第7のPDUセッション情報のそれぞれは、PDUセッション識別子または少なくとも1つのQoSフロー識別子のうちの1つを含む。
【0134】
随意に、確認応答メッセージはさらに、変更される情報を含む。
変更される情報は、少なくとも1つのQoSフロー識別子、各QoSフローに対応するPDUセッション識別子、または変更された後の各QoSフローのQoSプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0135】
随意に、第3の受信ユニット30はさらに、第2のネットワークデバイスによって伝送されるパス切替要求を受信するように構成される。
ネットワークデバイスはさらに、第3のパス切替ユニット32を含む。
第3のパス切替ユニット32は、受信されたパス切替要求に従って、第1のネットワークデバイスから第2のネットワークデバイスへのパス切替を実施するように構成される。
【0136】
随意に、第3の伝送ユニットはさらに、各QoSフローの最後のデータパケットを第1のネットワークデバイスに伝送した後に、QoSフロー識別子を備える終了マーカを第1のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
【0137】
随意に、第3の伝送ユニットはさらに、パス切替確認応答メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
【0138】
図9は、本願のさらに別の実施形態による、データ処理を実装するための方法のフローチャートである。
図9に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ90、91、92、および93を含む。
【0139】
ステップ90では、第1のネットワークデバイスが、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送する。
【0140】
ステップ91では、第2のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックする。
【0141】
ステップ92では、第1のネットワークデバイスが、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送する。
【0142】
ステップ93では、第3のネットワークデバイスが、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信し、インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施する。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のPDUセッション情報を含み、応答メッセージは、容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0143】
随意に、第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であり、第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であり、第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0144】
別の側面では、本願の実施形態はさらに、システムを提供する。本システムは、第1のネットワークデバイスと、第2のネットワークデバイスと、第3のネットワークデバイスとを含む。
第1のネットワークデバイスは、要求メッセージを第2のネットワークデバイスに伝送し、第2のネットワークデバイスによってフィードバックされる応答メッセージを受信し、インジケーションメッセージを第3のネットワークデバイスに伝送するように構成される。
第2のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスから受信される要求メッセージに従って、応答メッセージを第1のネットワークデバイスにフィードバックするように構成される。
第3のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスによって伝送されるインジケーションメッセージを受信し、インジケーションメッセージに従ってデータ処理を実施するように構成される。
要求メッセージは、少なくとも1つの第1のプロトコルデータユニット(PDU)セッション情報を含み、応答メッセージは、容認を示す、少なくとも1つの第2のPDUセッション情報を含む。
【0145】
随意に、第1のネットワークデバイスが一次基地局であり、第2のネットワークデバイスが二次基地局であり、第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、要求メッセージは、分割要求メッセージであり、応答メッセージは、分割応答メッセージである。
第1のネットワークデバイスがソース基地局であり、第2のネットワークデバイスが標的基地局であり、第3のネットワークデバイスがコアネットワークであるとき、要求メッセージは、ハンドオーバ要求メッセージであり、応答メッセージは、ハンドオーバ応答メッセージである。
【0146】
本願の方法は、本願の範囲を限定せず、本願を例証することのみを意図している実施形態を参照して、下記で詳細に説明されるであろう。実施形態において提供されるネットワーク構造の概略図では、PDUセッションをDRBと区別するために、PDUセッションは、直角の長方形によって表され、DRBは、丸みを帯びた長方形によって表される。各PDUセッション、DRB、およびQoSフローは、全てデジタルコードを提供される。例えば、1と番号付けされた直角の長方形は、PDUセッション1を表す。同一の番号を番号付けされたPDUセッション、DRB、およびQoSフローに関して、それらは、それぞれ、分割前(もしくはハンドオーバ前)または分割後(もしくはハンドオーバ後)のPDUセッション、DRB、およびQoSフローを表す、点線および実線によって区別される。
【0147】
(実施形態1)
実施形態は、PDUセッション情報に基づく分割および転送である。
図10は、実施形態1のネットワーク構造の概略図である。
図10に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、PDUセッション2をUEの二次基地局へ分割することを判定する。
【0148】
図11は、実施形態1の方法フローチャートである。
図11に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ100、101、102、103、104、105、および106を含む。
【0149】
ステップ100では、一次基地局が、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を搬送する。PDUセッション2情報は、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3の識別子および対応するQoSプロファイル情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー4の識別子および対応するQoSプロファイル情報とを含む。要求メッセージはまた、DRB2情報およびDRB3情報も搬送する。DRB2情報は、DRB2識別子と、対応するDRB2構成情報と、DRB2にマッピングされるQoSフロー3識別子とを含む。DRB3情報は、DRB3識別子と、対応するDRB3構成情報と、DRB3にマッピングされるQoSフロー4識別子とを含む。要求メッセージはまた、データ転送モードインジケーションも搬送する。データ転送モードインジケーションは、PDUセッションに基づく転送を含んでもよい。
【0150】
ステップ101では、二次基地局が、要求メッセージを受信し、要求メッセージの中の情報および二次基地局のリソース条件に従って、分割を容認するかどうかを判定することを含み、分割を容認するかどうかを判定する。二次基地局は、DRB2およびDRB3を確立し、QoSフロー3をDRB2にマッピングし、QoSフロー4をDRB3にマッピングする。二次基地局は、データ転送モードインジケーションがPDUセッションに基づく転送であるという事実に従って、PDUセッション2のためのトンネルエンドポイント情報を転送する1つのXnインターフェースデータを構成する。
【0151】
ステップ102では、二次基地局が、応答メッセージを一次基地局に伝送する。応答メッセージは、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送する1つのXnインターフェースデータと、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む、容認を示すPDUセッション2情報を搬送する。
【0152】
ステップ103では、一次基地局が、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。インジケーションメッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を含む。インジケーションメッセージは、具体的には、PDUセッション2識別子と、NGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む。インジケーションメッセージはまた、(例えば、PDUセッションに基づく分割であるように設定される)分割モードインジケーションも搬送する。
【0153】
ステップ104では、コアネットワークが、インジケーションメッセージおよび分割モードインジケーションに従って、PDUセッションに基づく分割を実施し、二次基地局へ分割されるPDUセッション2全体を分割する。本ステップは、PDUセッション2の中のQoSフロー3およびQoSフロー4の後続のデータを二次基地局に伝送するように、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に変更することを含んでもよい。
【0154】
ステップ105では、コアネットワークが、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0155】
ステップ106では、一次基地局が、二次基地局から受信されるトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、二次基地局から受信されるPDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、PDUセッション2についてのデータが、トンネルエンドポイント情報に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送され、一次基地局が、DRB2およびDRB3を解放することを含んでもよい。二次基地局は、受信された転送データパケットの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローを対応するDRBにマッピングする(すなわち、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる)。
【0156】
(実施形態2)
実施形態は、PDUセッションに基づく分割およびDRBに基づく転送である。
図12は、実施形態2のネットワーク構造の概略図である。
図12に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、PDUセッション2をUEの二次基地局へ分割することを判定する。実施形態2における主要実装ステップは、実施形態1におけるステップと同一である。ステップは、下記で具体的に説明される。
【0157】
一次基地局は、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を搬送する。PDUセッション2情報は、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3の識別子および対応するQoSプロファイル情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー4の識別子および対応するQoSプロファイル情報とを含む。要求メッセージはまた、DRB2情報およびDRB3情報も搬送する。DRB2情報は、DRB2識別子と、対応するDRB2構成情報と、DRB2にマッピングされるQoSフロー3識別子とを含む。DRB3情報は、DRB3識別子と、対応するDRB3構成情報と、DRB3にマッピングされるQoSフロー4識別子とを含む。要求メッセージはまた、(DRBに基づく転送であるように設定される)データ転送モードインジケーションも搬送する。
【0158】
二次基地局は、要求メッセージおよび二次基地局のリソース条件に従って、分割を容認するかどうかを判定することを含み、要求メッセージに従って分割するかどうかを判定する。二次基地局は、DRB2およびDRB3を確立し、QoSフロー3をDRB2にマッピングし、QoSフロー4をDRB3にマッピングする。データ転送モードインジケーションがDRBに基づく転送であるという事実に従って、二次基地局は、それぞれ、DRB2およびDRB3に使用される、PDUセッション2のためのトンネルエンドポイント情報を転送する2つのXnインターフェースデータを構成する。
【0159】
二次基地局は、応答メッセージを一次基地局に伝送する。応答メッセージは、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送する2つのXnインターフェースデータと、各転送トンネルエンドポイントに対応するDRB識別子またはQoSフロー識別子リスト(1つの転送トンネルエンドポイントに対応する1つ以上のQoSフロー識別子を含む)と、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む、容認を示すPDUセッション2情報を搬送する。
【0160】
一次基地局は、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。実施形態におけるインジケーションメッセージは、PDUセッション2識別子と、NGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む、分割されるPDUセッション2の情報を含む。インジケーションメッセージはまた、(例えば、PDUセッションに基づいて分割であるように設定される)分割モードインジケーションも搬送する。
【0161】
コアネットワークは、インジケーションメッセージおよび分割モードインジケーションに従って、PDUセッションに基づく分割を実施し、二次基地局へ分割されるPDUセッション2全体を分割する。本ステップは、PDUセッション2の中のQoSフロー3およびQoSフロー4の後続のデータを二次基地局に伝送するように、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に変更することを含む。
【0162】
コアネットワークは、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0163】
一次基地局は、二次基地局から受信されるトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、二次基地局から受信されるPDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータおよび対応するQoSフロー識別子に従って、QoSフロー3についてのデータが、QoSフロー3に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送され、QoSフロー4についてのデータが、QoSフロー4に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送され、一次基地局が、DRB2およびDRB3を解放することを含む。
【0164】
(実施形態3)
実施形態は、QoSフローに基づく分割および転送である。
図13は、実施形態3のネットワーク構造の概略図である。
図13に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、QoSフロー2およびQoSフロー4をUEの二次基地局へ分割することを判定する。
【0165】
図14は、実施形態3の方法フローチャートである。
図14に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ300、301、302、303、304、305、および306を含む。
【0166】
ステップ300では、一次基地局が、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるQoSフローの情報を搬送する。QoSフロー情報は、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、PDUセッション1のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー2識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー4識別子および対応するQoSプロファイル情報とを含む。要求メッセージはまた、DRB1情報およびDRB3情報も搬送する。DRB1情報は、DRB1識別子と、対応するDRB1構成情報と、DRB1にマッピングされるQoSフロー1識別子およびQoSフロー2識別子とを含む。DRB3情報は、DRB3識別子と、対応するDRB3構成情報と、DRB3にマッピングされるQoSフロー4識別子とを含む。
【0167】
ステップ301では、二次基地局が、要求メッセージおよび二次基地局のリソース条件に従って、分割を容認するかどうかを判定することを含み、要求メッセージに従って分割を容認するかどうかを判定する。二次基地局は、(QoSフロー2をマッピングするための)DRB4および(QoSフロー4をマッピングするための)DRB3を確立する。二次基地局は、QoSフローに基づく転送を判定し、QoSフロー2およびQoSフロー4毎にトンネルエンドポイント情報を転送する1つのXnインターフェースデータを構成する。
【0168】
ステップ302では、二次基地局が、応答メッセージを一次基地局に伝送する。実施形態における応答メッセージは、容認を示す、QoSフロー2情報およびQoSフロー4情報を搬送する。応答メッセージは、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータと、QoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー4のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータとを含む。
【0169】
ステップ303では、一次基地局が、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。実施形態における応答メッセージは、容認を示す応答メッセージであり、分割されるQoSフロー2およびQoSフロー4の情報を搬送する。応答メッセージは、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、二次基地局から受信されるPDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、二次基地局から受信されるPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報とを含む。
【0170】
ステップ304では、コアネットワークが、インジケーションメッセージの中の分割QoSフローが、対応するPDUセッションの中の全てのQoSフローではない(関連技術分野を参照すると、コアネットワークがPDUセッションの中の全てのQoSフローの条件を把握し得る)という事実に従って、QoSフローに基づく分割を判定し、対応するQoSフローを二次基地局へ分割する。本ステップは、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報の中に受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を追加し、PDUセッション1の中のQoSフロー2の後続のデータを二次基地局に伝送するように、追加されたダウンリンクトンネルエンドポイントをQoSフロー2と関連付けることと、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報の中に受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を追加し、PDUセッション2の中のQoSフロー4の後続のデータを二次基地局に伝送するように、追加されたダウンリンクトンネルエンドポイントをQoSフロー4と関連付けることとを含む。
【0171】
ステップ305では、コアネットワークが、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0172】
ステップ306では、一次基地局が、二次基地局から受信されるトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、一次基地局が、二次基地局から受信されるQoSフロー2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、QoSフロー2についてのデータを、トンネルエンドポイント情報に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送し、二次基地局から受信されるQoSフロー4のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、QoSフロー4についてのデータを、トンネルエンドポイント情報に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送し、DRB3を解放することを含む。二次基地局は、受信された転送データパケットの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローを対応するDRBにマッピングする(すなわち、QoSフロー2は、DRB4にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる)。
【0173】
(実施形態4)
実施形態は、QoSセッションに基づく分割およびDRBに基づく転送である。
図15は、実施形態4のネットワーク構造の概略図である。
図15に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、PDUセッション2をUEの二次基地局へ分割することを判定する。実施形態4における主要実装ステップは、実施形態1におけるステップと同一である。ステップは、下記で具体的に説明される。
【0174】
一次基地局は、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を搬送する。要求メッセージは、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3の識別子および対応するQoSプロファイル情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー4の識別子および対応するQoSプロファイル情報とを含む。要求メッセージはまた、DRB2情報およびDRB3情報も搬送する。DRB2情報は、DRB2識別子と、対応するDRB2構成情報と、DRB2にマッピングされるQoSフロー3識別子とを含む。DRB3情報は、DRB3識別子と、対応するDRB3構成情報と、DRB3にマッピングされるQoSフロー4識別子とを含む。
【0175】
二次基地局は、要求メッセージおよび二次基地局のリソース条件に従って、分割を容認するかどうかを判定することを含み、要求メッセージに従って分割を容認するかどうかを判定する。二次基地局は、DRB4を確立し、QoSフロー3およびQoSフロー4をDRB4にマッピングする。二次基地局は、DRBに基づく転送を判定し、DRB4に使用される、PDUセッション2のためのトンネルエンドポイント情報を転送する1つのXnインターフェースデータを構成する。
【0176】
二次基地局は、応答メッセージを一次基地局に伝送する。応答メッセージは、容認を示す、PDUセッション2情報を搬送する。応答メッセージは、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送する1つのXnインターフェースデータと、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む。
【0177】
一次基地局は、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。インジケーションメッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を含む。インジケーションメッセージは、PDUセッション2識別子と、NGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む。
【0178】
コアネットワークは、インジケーションメッセージの中の分割QoSフローが、PDUセッションの中の全てのQoSフローである(コアネットワークがPDUセッションの中の全てのQoSフローの条件を把握する)という事実に従って、PDUセッションに基づく分割を実施し、二次基地局へ分割されるPDUセッション2全体を分割する。本ステップは、PDUセッション2の中のQoSフロー3およびQoSフロー4の後続のデータを二次基地局に伝送するように、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に変更することを含む。
【0179】
コアネットワークは、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0180】
一次基地局は、二次基地局から受信されるトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、一次基地局が、二次基地局から受信されるPDUセッション2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、QoSフロー3およびQoSフロー4についてのデータを、トンネルエンドポイント情報に対応するインターフェースデータ転送トンネルに伝送し、DRB2およびDRB3を解放することを含む。
【0181】
(実施形態5)
実施形態は、QoSフローに基づく分割および転送である。
図16は、実施形態5のネットワーク構造の概略図である。
図16に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、QoSフロー2、QoSフロー3、およびQoSフロー4をUEの二次基地局へ分割することを判定する。
【0182】
図17は、実施形態5の方法フローチャートである。
図17に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ500、501、502、503、504、505、506、507、および508を含む。
【0183】
ステップ500では、一次基地局が、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるQoSフローの情報を搬送する。要求メッセージは、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、PDUセッション1のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー2識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー3およびQoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子ならびに対応するQoSプロファイル情報とを含む。要求メッセージはまた、DRB1情報、DRB2情報、およびDRB3情報も搬送する。DRB1情報は、DRB1識別子と、対応するDRB1構成情報と、DRB1にマッピングされるQoSフロー1識別子およびQoSフロー2識別子とを含む。DRB2情報は、DRB2識別子と、対応するDRB2構成情報と、DRB2にマッピングされるQoSフロー3識別子とを含む。DRB3情報は、DRB3識別子と、対応するDRB3構成情報と、DRB3にマッピングされるQoSフロー4識別子とを含む。
【0184】
ステップ501では、二次基地局が、要求メッセージおよび二次基地局のリソース条件に従って、分割を部分的に容認する(例えば、QoSフロー2およびQoSフロー4の分割を容認し、ならびにQoSフロー3の分割を拒否する)かどうかを判定することを含み、要求メッセージに従って分割を容認するかどうかを判定する。二次基地局は、(QoSフロー2をマッピングするために使用される)DRB4および(QoSフロー4をマッピングするために使用される)DRB3を確立する。
【0185】
ステップ502では、二次基地局が、応答メッセージを一次基地局に伝送する。応答メッセージは、容認を示す、QoSフロー2情報およびQoSフロー4情報を搬送する。応答メッセージは、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー2識別子と、QoSフロー2のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータと、QoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー識別子と、QoSフロー4のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータとを含む。応答メッセージはまた、分割されることが容認されたQoSフロー3が属するPDUセッション2識別子、およびQoSフロー3識別子も搬送する。
【0186】
ステップ503では、一次基地局が、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。本ステップは、応答メッセージを受信し、二次基地局がQoSフロー2およびQoSフロー4の分割を容認し、QoSフロー3の分割を容認しないことを把握した後、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送することを含む。インジケーションメッセージは、分割されるQoSフロー2およびQoSフロー4の情報を搬送し、QoSフロー2が属するPDUセッション1識別子と、二次基地局から受信されるPDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー4が属するPDUセッション2識別子と、二次基地局から受信されるPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報とを含む。
【0187】
ステップ504では、コアネットワークが、実際の条件に従って、QoSフロー4の分割を容認し、QoSフロー2の分割を容認しないことを含む、インジケーションメッセージの中の分割QoSフローが、PDUセッションの中の全てのQoSフローではない(コアネットワークがPDUセッションの中の全てのQoSフローの条件を把握する)という事実に従って、QoSフローに基づく分割を実施する。本ステップは、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報の中に受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を追加し、PDUセッション2の中のQoSフロー4の後続のデータを二次基地局に伝送するように、追加されたダウンリンクトンネルエンドポイントをQoSフロー4と関連付けることを含む。
【0188】
ステップ505では、コアネットワークが、確認応答メッセージを伝送する。確認応答メッセージは、分割されることが容認されたQoSフロー4が属するPDUセッション2識別子、QoSフロー4識別子、分割されることが容認されたQoSフロー2が属するPDUセッション1識別子、およびQoSフロー2識別子を搬送する。
【0189】
ステップ506では、一次基地局が、変更メッセージを二次基地局に伝送する。変更メッセージは、分割されることが取り消されたQoSフロー2が属するPDUセッション1識別子、およびQoSフロー2識別子を搬送する。
【0190】
ステップ507では、二次基地局が、受信された更新メッセージに従って、関連リソースを解放する。本ステップは、変更メッセージを受信し、QoSフロー2に関連するリソースを解放することを含む。これは、QoSフロー2に対応するDRB4を解放することを含む。
【0191】
ステップ508では、一次基地局が、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、一次基地局が、二次基地局から受信されるQoSフロー4のトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、QoSフロー4についてのデータを、トンネルエンドポイント情報に対応するXnインターフェースデータ転送トンネルに伝送し、一次基地局が、DRB3を解放することを含む。二次基地局は、受信された転送データパケットの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローを対応するDRBにマッピングする(すなわち、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる)。
【0192】
(実施形態6)
実施形態は、主に、DRBに基づくハンドオーバおよび分割に関する。
図18は、実施形態6のネットワーク構造の概略図である。
図18に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、ソース基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEのソース基地局は、UEを標的基地局に引き渡すことを判定する。
【0193】
図19は、実施形態6の方法フローチャートである。
図19に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ600、601、602、603、604、605、606、607、および608を含む。
【0194】
ステップ600では、ソース基地局が、ハンドオーバ要求メッセージを標的基地局に伝送する。ハンドオーバ要求メッセージは、PDUセッション1情報およびPDUセッション2情報を搬送する。PDUセッション1情報は、PDUセッション1識別子と、NGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー1識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー2識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー1およびQoSフロー1がマッピングされるDRB1識別子ならびに対応するDRB構成情報とを含む。PDUセッション2情報は、PDUセッション2識別子と、NGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー3識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー4識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー3がマッピングされるDRB2識別子および対応するDRB構成情報と、QoSフロー4がマッピングされるDRB3識別子および対応するDRB構成情報とを含む。
【0195】
ステップ601では、標的基地局が、ハンドオーバ要求メッセージおよびハンドオーバ要求メッセージのリソース条件に従って、ハンドオーバを容認することを含み、ハンドオーバ要求メッセージに従ってハンドオーバを容認するかどうかを判定する。標的基地局は、DRB1、DRB2、およびDRB3を確立し、QoSフロー1およびQoSフロー2をDRB1にマッピングし、QoSフロー3をDRB2にマッピングし、QoSフロー4をDRB3にマッピングする。
【0196】
ステップ602では、標的基地局が、ハンドオーバ応答メッセージをソース基地局に伝送する。ハンドオーバ応答メッセージは、それぞれ、標的基地局側のDRB1、DRB2、およびDRB3に基づいて、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータを搬送する。
【0197】
ステップ603では、ソース基地局が、標的基地局の応答メッセージを受信した後に、ハンドオーバコマンドをUEに伝送する。
【0198】
ステップ604では、ソース基地局が、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータに従って、データを標的基地局に転送する。本ステップは、ソース基地局が、DRBに基づいてトンネルエンドポイント情報を転送する受信されたXnインターフェースデータに従って、データを標的基地局に転送することを含む。
【0199】
ステップS605では、UEが、標的基地局にアクセスする。
【0200】
ステップ606では、標的基地局が、UEが正常にアクセスした後に、パス切替要求メッセージをコアネットワークに伝送する。パス切替要求メッセージは、NGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を搬送し、PDUセッション1およびPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を含む。
【0201】
ステップ607では、コアネットワークが、後続のデータを標的基地局に伝送するように、受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に従って、関連PDUセッションのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントを変更する。
【0202】
ステップ608では、コアネットワークが、パス切替確認応答メッセージを標的基地局に伝送する。
【0203】
(実施形態7)
実施形態は、主に、PDUセッションに基づくハンドオーバおよび転送に関する。
図20は、実施形態7のネットワーク構造の概略図である。
図20に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、ソース基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEのソース基地局は、UEを標的基地局に引き渡すことを判定する。実施形態7における主要実装ステップは、実施形態6におけるステップと同一である。ステップは、下記で具体的に説明される。
【0204】
ソース基地局は、ハンドオーバ要求メッセージを標的基地局に伝送する。ハンドオーバ要求メッセージは、PDUセッション1情報およびPDUセッション2情報を搬送する。PDUセッション1情報は、PDUセッション1識別子と、NGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー1識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー2識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー1およびQoSフロー1がマッピングされるDRB1識別子ならびに対応するDRB構成情報とを含む。PDUセッション2情報は、PDUセッション2識別子と、NGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー3識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー4識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー3がマッピングされるDRB2識別子および対応するDRB構成情報と、QoSフロー4がマッピングされるDRB3識別子および対応するDRB構成情報とを含む。
【0205】
標的基地局は、ハンドオーバ要求メッセージおよび標的基地局のリソース条件に従って、ハンドオーバを容認することを含み、ハンドオーバ要求メッセージに従ってハンドオーバを容認するかどうかを判定する。標的基地局は、DRB1、DRB2、およびDRB3を確立し、QoSフロー1およびQoSフロー2をDRB1にマッピングし、QoSフロー3をDRB2にマッピングし、QoSフロー4をDRB3にマッピングする。
【0206】
標的基地局は、ハンドオーバ応答メッセージをソース基地局に伝送する。ハンドオーバ応答メッセージは、それぞれ、標的基地局側のPDUセッション1およびPDUセッション2に基づいて、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータを搬送する。
【0207】
ソース基地局は、標的基地局によって伝送されるハンドオーバ応答メッセージを受信した後に、ハンドオーバコマンドをUEに伝送する。
【0208】
ソース基地局は、トンネルエンドポイント情報を転送する受信されたXnインターフェースデータに従って、データを転送する。本ステップは、ソース基地局が、PDUセッションに基づいてトンネルエンドポイント情報を転送する受信されたXnインターフェースデータに従って、データを標的基地局に転送し、標的基地局のPDAPエンティティが、Xnインターフェースによって転送されるデータパケットの中のDRB識別子に従って、標的基地局側によって伝送されるデータパケットのDRBに合致し得るように、ソース基地局のPDAPエンティティが、DRB識別子番号をXnインターフェースによって転送される各データパケットに追加することを含む。
【0210】
標的基地局は、UEが正常にアクセスした後に、パス切替要求メッセージをコアネットワークに伝送する。パス切替要求メッセージの中で搬送されるNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報は、PDUセッション1およびPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を含む。
【0211】
コアネットワークは、後続のデータを標的基地局に伝送するように、受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に従って、PDUセッション1およびPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントを変更する。
【0212】
コアネットワークは、パス切替確認応答メッセージを標的基地局に伝送する。
【0213】
(実施形態8)
実施形態は、主に、DRBに基づくハンドオーバおよび転送に関する。
図21は、実施形態8のネットワーク構造の概略図である。
図21に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、1つのPDUセッションが、ソース基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2と、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEのソース基地局は、UEを標的基地局に引き渡すことを判定する。実施形態8における主要実装ステップは、実施形態7におけるステップと同一である。ステップは、下記で具体的に説明される。
【0214】
ソース基地局は、ハンドオーバ要求メッセージを標的基地局に伝送する。ハンドオーバ要求メッセージは、PDUセッション1識別子、PDUセッション1のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、QoSフロー1の識別子、QoSフロー2、QoSフロー3およびQoSフロー4ならびに対応するQoSプロファイル情報、QoSフロー1およびQoSフロー2がマップされるDRB1識別子ならびに対応するDRB構成情報、QoSフロー3がマップされるDRB2識別子および対応するDRB構成情報、ならびにQoSフロー4がマップされるDRB3識別子および対応するDRB構成情報を搬送する。
【0215】
標的基地局は、ハンドオーバ要求メッセージおよび標的基地局のリソース条件に従って、ハンドオーバを容認することと、QoSフローをDRBに再マッピングすることとを含み、ハンドオーバ要求メッセージに従ってハンドオーバを容認するかどうかを判定する。標的基地局は、DRB4およびDRB5を確立し、QoSフロー1をDRB4に再マッピングし、QoSフロー2、QoSフロー3、およびQoSフロー4をDRB5に再マッピングする。
【0216】
標的基地局は、ハンドオーバ応答メッセージをソース基地局に伝送する。ハンドオーバ応答メッセージは、それぞれ、標的基地局側のDRB4およびDRB5に基づく、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータ、および標的基地局側の再マッピング情報(すなわち、QoSフロー1が、DRB4に再マッピングされ、QoSフロー2、QoSフロー3、およびQoSフロー4が、DRB5に再マッピングされる)を搬送する。
【0217】
ソース基地局は、標的基地局のハンドオーバ応答メッセージを受信した後に、ハンドオーバコマンドをUEに伝送する。応答メッセージは、ハンドオーバの容認を示す、応答メッセージである。
【0218】
ソース基地局は、トンネルエンドポイント情報を転送する受信されたXnインターフェースデータに従って、データを標的基地局に転送する。本ステップは、ソース基地局が、DRBに基づいてトンネルエンドポイント情報を転送する受信されたXnインターフェースデータに従って、データを標的基地局に転送し、DRB4に基づいて、QoSフロー1からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送し、DRB5に基づいて、QoSフロー2、QoSフロー3、およびQoSフロー4からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送することを含む。
【0220】
標的基地局は、UEが正常にアクセスした後に、パス切替要求メッセージをコアネットワークに伝送する。パス切替要求メッセージの中で搬送されるNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報は、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報を含む。
【0221】
コアネットワークは、後続のデータを標的基地局に伝送するように、受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に従って、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントを変更する。
【0222】
コアネットワークは、パス切替確認応答メッセージを標的基地局に伝送する。
【0223】
(実施形態9)
実施形態は、主に、PDUセッションに基づく分割、DRBに基づく切替、再マッピング、および終了マーカ処理に関する。
図22は、実施形態9のネットワーク構造の概略図である。
図22に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2とを含み、PDUセッション2は、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEのソース基地局は、PDUセッション2をUEの二次基地局へ分割することを判定する。
図23は、実施形態9の方法フローチャートである。
図23に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ700、701、702、703、704、705、706、707、および708を含む。
【0224】
ステップ700では、一次基地局が、要求メッセージを二次基地局に伝送する。要求メッセージは、分割されるPDUセッションの情報を搬送する。PDUセッション情報は、PDUセッション2識別子と、PDUセッション2のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報と、QoSフロー3識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー4識別子および対応するQoSプロファイル情報と、QoSフロー3がマップされるDRB2識別子および対応するDRB構成情報と、QoSフロー4がマップされるDRB3識別子および対応するDRB構成情報とを含む。
【0225】
ステップ701では、二次基地局が、要求メッセージに従って、分割を容認するかどうかを判定する。実施形態では、二次基地局は、要求メッセージおよび二次基地局のリソース条件に従って、分割を容認し、QoSフローをDRBに再マップする。二次基地局は、DRB4を確立し、QoSフロー3およびQoSフロー4をDRB4にマッピングする。
【0226】
ステップ702では、標的基地局は、応答メッセージを一次基地局に伝送する。応答メッセージは、二次基地局側のPDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、標的基地局側のDRB4に基づくトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータ、および標的基地局上の再マッピング情報(すなわち、QoSフロー3およびQoSフロー4が、DRB4に再マッピングされる)を搬送する。
【0227】
ステップ703では、一次基地局が、二次基地局によって伝送される応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。本ステップは、一次基地局が、二次基地局の分割を示す応答メッセージを受信した後に、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送することを含む。インジケーションメッセージは、分割されるPDUセッション2の情報を含み、PDUセッション2識別子と、二次基地局上のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報と、PDUセッション2の中のQoSフロー3識別子およびQoSフロー4識別子とを含む。
【0228】
ステップ704では、コアネットワークが、インジケーションメッセージの中の分割QoSフローが、PDUセッションの中の全てのQoSフローである(コアネットワークがPDUセッションの中の全てのQoSフローの条件を把握する)という事実に従って、PDUセッションに基づく分割を実施し、二次基地局へ分割されるPDUセッション2全体を分割する。本ステップは、PDUセッション2のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報が、受信されたNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報に変更されることを含む。コアネットワークは、QoSフロー3の最後のデータパケットを一次基地局に伝送した後に、QoSフロー3識別子を含む終了マーカを伝送し、QoSフロー4の最後のデータパケットを一次基地局に伝送した後に、QoSフロー4識別子を含む終了マーカを伝送する。次いで、PDUセッション2についてのデータが、二次基地局に伝送される。
【0229】
ステップ705では、コアネットワークが、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0230】
ステップ706では、一次基地局が、Xnインターフェースに基づくデータ転送を実施する。本ステップは、一次基地局が、DRBに基づくXnインターフェースデータ転送を実施し、一次基地局が、DRB4に基づいて、(各終了マーカを含んで)QoSフロー3およびQoSフロー4からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送することを含む。
【0231】
ステップ707では、二次基地局のPDAPエンティティが、受信された終了マーカの中のQoSフロー識別子に従って、QoSフローが完全に転送されていることを判定し、DRBにマッピングされる全てのQoSフローの終了マーカが収集された後に、コアネットワークからの新しいデータが(一次基地局からデータを転送せず)DRB上で伝送されることを判定する。
【0232】
(実施形態10)
実施形態は、主に、DRBに基づくマルチパス分割および転送に関する。
図24は、実施形態10のネットワーク構造の概略図である。
図24に示されるように、ネットワーク内のUEに関して、2つのPDUセッションが、一次基地局とコアネットワークとの間に確立され、PDUセッション1およびPDUセッション2であると仮定される。PDUセッション1は、QoSフロー1と、QoSフロー2と、QoSフロー3と、QoSフロー4とを含む。QoSフロー1およびQoSフロー2は、DRB1にマッピングされ、QoSフロー3は、DRB2にマッピングされ、QoSフロー4は、DRB3にマッピングされる。実施形態では、UEの一次基地局は、QoSフロー2をUEの二次基地局1へ分割し、QoSフロー3およびQoSフロー4をUEの二次基地局2へ分割することを判定する。
図25は、実施形態10の方法フローチャートである。
図25に示されるように、本方法は、下記に説明されるステップ800、801、802、803、804、805、806、807、および808を含む。
【0233】
ステップ800では、一次基地局が、個別の要求メッセージを二次基地局1および二次基地局2に伝送する。本ステップは、一次基地局が、第1の要求メッセージを二次基地局1に伝送し、要求メッセージが、PDUセッション1識別子、PDUセッション1のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、QoSフロー2識別子および対応するQoSプロファイル情報、ならびにQoSフロー2がマップされるDRB1識別子および対応するDRB構成情報を搬送し、第2の要求メッセージを二次基地局2に伝送し、要求メッセージが、PDUセッション1識別子、PDUセッション1のNGインターフェースアップリンクトンネルエンドポイント情報、QoSフロー3およびQoSフロー4の識別子ならびに対応するQoSプロファイル情報、QoSフロー3がマップされるDRB2識別子および対応するDRB構成情報、ならびにQoSフロー4がマップされるDRB3識別子および対応するDRB構成情報を搬送することを含む。
【0234】
ステップ801では、二次基地局1および二次基地局2が、要求メッセージに従って、分割を容認するかどうかを別個に判定する。本ステップは、二次基地局1が、第1の要求メッセージに従って、分割を容認するかどうかを判定し、実施形態では、第1の要求メッセージおよび二次基地局1のリソース条件に従って、分割を容認するが、QoSフローをDRBに再マッピングし、二次基地局1が、DRB4を確立し、QoSフロー2をDRB4にマッピングし、二次基地局2が、第2の要求メッセージに従って、分割を容認するかどうかを判定し、二次基地局2が、第2の要求メッセージの中の情報および二次基地局2のリソース条件に従って、分割を容認し、DRB2(DU1の中に位置する)およびDRB3(DU2の中に位置する)を確立し、QoSフロー3をDRB2にマッピングし、QoSフロー4をDRB3にマッピングすることを含む。
【0235】
ステップ802では、二次基地局1および二次基地局2が、個別の応答メッセージを一次基地局に伝送する。本ステップは、二次基地局1が、第1の応答メッセージを一次基地局に伝送し、第1の応答メッセージが、二次基地局1側のPDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、二次基地局1側のDRB4に基づくトンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータ、および二次基地局1側の再マッピング情報(すなわち、QoSフロー2がDRB4に再マッピングされる)を搬送し、二次基地局2が、第2の応答メッセージを一次基地局に伝送し、第2の応答メッセージが、二次基地局2側のPDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報(ダウンリンクトンネルエンドポイントaが、QoSフロー3と関連付けられ、ダウンリンクトンネルエンドポイントbが、QoSフロー4と関連付けられる、ダウンリンクトンネルエンドポイントaおよびbを含む)、DRB2および二次基地局2側のマッピングされたQoSフロー3識別子に基づく、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータ、ならびにDRB3および二次基地局2側のマッピングされたQoSフロー4識別子に基づく、トンネルエンドポイント情報を転送するXnインターフェースデータを搬送することを含む。
【0236】
ステップ803では、二次基地局1および二次基地局2の応答メッセージを受信した後、一次基地局が、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送する。本ステップは、二次基地局1および二次基地局2の分割の容認を示す、第1の応答メッセージおよび第2の応答メッセージを受信した後、一次基地局が、インジケーションメッセージをコアネットワークに伝送することを含む。インジケーションメッセージは、二次基地局へ分割されるPDUセッションの情報を搬送し、PDUセッション情報は、PDUセッション1識別子と、二次基地局1側のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報および対応するQoSフロー2識別子と、二次基地局2側のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントa情報および対応するQoSフロー3識別子と、ダウンリンクトンネルエンドポイントb情報および対応するQoSフロー4識別子とを含む。
【0237】
ステップ804では、コアネットワークが、インジケーションメッセージに従ってデータを分割する。本ステップは、インジケーションメッセージの中の情報に従って、二次基地局1側の1つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報、および二次基地局2側の2つのNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報が、PDUセッション1のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイント情報の中に追加され、QoSフロー2の後続のデータパケットが、二次基地局1側のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントに伝送され、QoSフロー3の後続のデータパケットが、二次基地局2側のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントaに伝送され、QoSフロー4の後続のデータパケットが、二次基地局2側のNGインターフェースダウンリンクトンネルエンドポイントbに伝送されることを含む。
【0238】
ステップ805では、コアネットワークが、確認応答メッセージを一次基地局に伝送する。
【0239】
ステップ806では、一次基地局が、Xnインターフェースに基づくデータ転送を実施する。本ステップは、一次基地局が、DRBに基づくXnインターフェースデータ転送を実施することを含み、一次基地局が、DRB4に基づいて、QoSフロー2からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送し、DRB2に基づいて、QoSフロー3からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送し、DRB3に基づいて、QoSフロー4からXnインターフェースデータ転送トンネルにデータパケットを伝送することを含む。
【0240】
上記に説明される方法における全てまたはいくつかのステップは、プログラムによって命令されるように、関連ハードウェア(プロセッサ等)によって実装され得、プログラムは、読取専用メモリ、磁気ディスク、光ディスク、または同等物等のコンピュータ可読記憶媒体の中に記憶され得ることが、当業者によって理解されるはずである。随意に、上記に説明される実施形態における全てまたはいくつかのステップはまた、1つ以上の集積回路を使用することによって実装されてもよい。故に、上記に説明される実施形態における各モジュール/ユニットは、ハードウェアによって実装されてもよく、例えば、これらのモジュール/ユニットの機能は、集積回路によって実装されてもよく、またはソフトウェア機能モジュールによって実装されてもよく、例えば、これらのモジュール/ユニットの機能は、記憶媒体の中に記憶されたプログラム/命令を実行するためにプロセッサを使用することによって実装されてもよい。本願は、ハードウェアおよびソフトウェアのいかなる具体的組み合わせにも限定されない。
【0241】
本願によって開示される実施形態は、上記で説明される通りであるが、その内容は、本願の理解を促進するための実施形態にすぎず、本願を限定することを意図していない。本願が関連する任意の当業者は、本願によって開示される精神および範囲から逸脱することなく、実装形態および詳細に任意の修正および変動を行い得るが、本願の特許権保護範囲は、依然として、添付の請求項によって定義される範囲の対象になる。