(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの前記一部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされる、
請求項1に記載の方法。
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの第2の部分の第3の繰り返しをマッピングすることをさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
請求項5に記載の方法。
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの各部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返される、
請求項1に記載の方法。
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHは、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされる、
請求項1に記載の方法。
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分を備える第3の繰り返しをマッピングすることをさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外することをさらに備える、
請求項8に記載の方法。
【発明を実施するための形態】
【0029】
[0038]いくつかの例では、劣悪なチャネル状態にあるユーザ機器(UE)は、基地局からシステム情報またはブロードキャスト送信を取得するのが困難であり得る。たとえば、マシン型通信(MTC)デバイスまたはマシンツーマシン(M2M)通信デバイスなどの能力が限定されたデバイスは、しばしば、限定されたカバレージの下で動作する。したがって、これらのデバイスのためのカバレージは、カバレージ拡張のための繰り返し送信など、様々な技法を使用して改善され得る。基地局は、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)などのブロードキャストチャネルの繰り返し部分をもつサブフレームを送信し得、これは、基地局のカバレージエリア中のいくつかのユーザ機器(UE)がブロードキャストチャネルを受信および復号するのを支援し得る。PBCHはまた、たとえば、システムフレーム内で数回繰り返され得る。例として、基地局は、サブフレームの様々なシンボル期間中に繰り返されるPBCHをもつサブフレームを送信し得る。繰り返しのために使用されるサブフレームのシンボル期間は、サブフレーム内の基準信号、同期信号、制御情報、データ送信などのロケーションに少なくとも部分的に基づいて選択され得る。
【0030】
[0039]PBCHを含むサブフレーム(たとえば、LTEにおけるSF0)の場合、PBCHの部分を繰り返すためにセル固有基準信号(CRS)を含めて、サブフレームの追加のシンボル期間が使用され得る。ブロードキャスト情報とCRSとの両方を含むPBCHの変調シンボルは、CRSを含むサブフレームのシンボル期間中にサブフレーム内で繰り返され得る。したがって、サブフレームのいくつかのシンボル期間は、基準信号を含むものを含めて、PBCHの繰り返しのために利用可能であり得る。このようにしてより多くのシンボル期間を活用することにより、基準信号なしのシンボルにのみ依拠することによって利用可能になるであろう数よりも多数のPBCHの繰り返しが実現され得る。さらに、PBCHの繰り返しのためにCRSをもつシンボル期間を活用することにより、PBCHのより多くの部分をより高い頻度で繰り返すことが可能になり得る。
【0031】
[0040]後続のサブフレーム中でのPBCHの部分の繰り返しは、後続のサブフレーム中で利用可能なリソースに同様にまたは別様にマッピングされ得る。以下で説明するように、PBCHのマッピングおよびサブフレームの繰り返しは、フレームが時分割複信(TDD)フレームタイプであるのかまたは周波数分割複信(FDD)フレームタイプであるのかに応じて変動し得る。
【0032】
[0041]いくつかの例では、基地局は、PBCHを含むサブフレームを識別する。基地局は、さらに、サブフレームがCRS、PDCCH、PSS/SSS、およびPBCHの繰り返しのための未使用のまたは利用可能なリソースを含むと決定し得る。基地局は、サブフレーム内の利用可能なリソースに繰り返してマッピングされ得るPBCHの部分を識別し得る。場合によっては、基地局は、サブフレーム中のCRSパターンに少なくとも部分的に基づいてまたはそれを考慮する繰り返しをマッピングし得る。たとえば、基地局は、CRSリソースで多重化されたPBCHの一部分を識別し得る。基地局は、次いで、CRSリソースと利用可能なリソースとを含むサブフレーム内のシンボル期間を識別し、識別されたシンボル期間に識別された一部分の繰り返しをマッピングし得る。基地局はまた、CRSリソースで多重化されていないPBCHの部分を識別し、それを利用可能なリソースを含んでいるがCRSを含んでいないシンボル期間にマッピングし得る。基地局は、サブフレームを送信し得、UEは、PBCHを識別し、繰り返しの一部または全部を使用してそれを復号し得る。
【0033】
[0042]場合によっては、基地局は、上記で説明したマッピングプロセスと同様に、第2のサブフレームに同じPBCHをマッピングし、利用可能なリソースにPBCHの繰り返しをマッピングし得る。したがって、基地局は、PBCHをもついくつかのサブフレームを有するフレームを送信し得る。UEは、PBCHを復号するために第1のサブフレームまたは第2のサブフレームまたはその両方を使用し得る。したがって、繰り返しのPBCHは、UEがPBCHを正常に復号することになる可能性を増加させ得る。
【0034】
[0043]上記で紹介した本開示の態様について、ワイヤレス通信システムのコンテキストで以下でさらに詳細に説明する。次いで、サブフレーム内でおよびいくつかのサブフレームにわたってPBCHの繰り返しをマッピングする特定の例について説明する。本開示のこれらおよび他の態様について、ブロードキャストチャネルの繰り返しに関係する装置図、システム図、およびフローチャートによってさらに示し、それらを参照しながら説明する。
【0035】
[0044]
図1に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しをサポートするワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)ネットワークであり得る。
【0036】
[0045]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、移動局、加入者局、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、アクセス端末、ハンドセット、ユーザエージェント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115はまた、セルラーフォン、ワイヤレスモデム、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、タブレット、パーソナル電子デバイス、MTCデバイスなどであり得る。
【0037】
[0046]基地局105は、コアネットワーク130とおよび互いに通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通して、コアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して直接あるいは間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通して)互いに通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実施し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105はeノードB(eNB)105と呼ばれることもある。
【0038】
[0047]いくつかのタイプのワイヤレスデバイスは、自動化された通信を提供し得る。自動化されたワイヤレスデバイスは、マシンツーマシン(M2M)通信またはMTCを実装するものを含み得る。M2MまたはMTCは、デバイスが人の介入なしに互いにまたは基地局と通信することを可能にするデータ通信技術を指すことがある。たとえば、M2MまたはMTCは、センサーまたはメーターを組み込んで情報を測定またはキャプチャし、情報を利用することができる中央サーバまたはアプリケーションプログラムにその情報を中継するか、またはプログラムもしくはアプリケーションと対話する人間に情報を提示するデバイスからの通信を指すことがある。いくつかのUE115は、情報を収集するか、または機械の自動化された挙動を可能にするように設計されたMTCデバイスなどのMTCデバイスであり得る。MTCデバイスのための適用例の例としては、スマートメータリング、インベントリモニタ、水位モニタ、機器モニタ、ヘルスケアモニタ、野生生物モニタ、天候および地質学的事象モニタ、フリート管理および追跡、リモートセキュリティ検知、物理的アクセス制御、ならびにトランザクションベースのビジネスの課金がある。MTCデバイスは、低減されたピークレートにおいて半二重(一方向)通信を使用して動作し得る。MTCデバイスはまた、アクティブ通信に関与していないとき、電力節約「ディープスリープ」モードに入るように構成され得る。場合によっては、MTCデバイスは、固定であり、劣悪なリンク品質を受けるので、PBCHの繰り返しから利益を得ることがある。したがって、システム100内のMTC UE115は、他のUE115に加えて、本明細書で説明するように、PBCHの繰り返しをサポートするように構成され得る。
【0039】
[0048]LTEシステムは、ダウンリンク(DL)上では直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用し、UL上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を利用し得る。OFDMAおよびSC−FDMAは、システム帯域幅を、一般にトーンまたはビンとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、それぞれ、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)の(ガードバンドをもつ)対応するシステム帯域幅に対して、15キロヘルツ(KHz)のサブキャリア間隔の場合、72、180、300、600、900、または1200に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーすることができ、1個、2個、4個、8個、または16個のサブバンドがあり得る。いくつかのMTC UE115は、全システム帯域幅と比較して狭帯域幅で動作し得る。
【0040】
[0049]キャリアは、周波数分割複信(FDD)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)、または時分割複信(TDD)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。FDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が定義され得る。TDDフレーム構造の場合、各サブフレームは、ULトラフィックまたはDLトラフィックを搬送し得、DL送信とUL送信との間で切り替わるために特殊サブフレームが使用され得る。無線フレーム内でのULサブフレームおよびDLサブフレームの割振りは、対称または非対称であり得、静的に決定され得るか、または半静的に再構成され得る。特殊サブフレームは、DLトラフィックまたはULトラフィックを搬送し得、DLトラフィックとULトラフィックとの間にガード期間(GP)を含み得る。ULトラフィックからDLトラフィックへの切替えは、特殊サブフレームまたはガード期間を使用せずに、UE115においてタイミングアドバンスを設定することによって達成され得る。フレーム期間(たとえば、10ms)またはフレーム期間の1/2(たとえば、5ms)に等しい切替えポイント周期性をもつUL−DL構成もサポートされ得る。たとえば、TDDフレームは1つまたは複数の特殊フレームを含み得、特殊フレーム間の期間が、フレームのためのTDD DLからULへの切替えポイント周期性を決定し得る。TDDの使用は、対UL−DLスペクトルリソースを必要としない柔軟な展開を提供する。いくつかのTDDネットワーク展開では、UL通信とDL通信との間で干渉(たとえば、異なる基地局からのUL通信とDL通信との間の干渉、基地局およびUEからのUL通信とDL通信との間の干渉など)が引き起こされ得る。たとえば、異なるTDD UL−DL構成に従って重複するカバレージエリア内で異なる基地局105が異なるUE115をサービスする場合、サービング基地局105からのDL送信を受信し復号することを試みるUE115は、他の近接して位置するUE115からのUL送信からの干渉に遭遇する可能性がある。いくつかのMTC UEは、半二重動作のために構成され得る。
【0041】
[0050]データは、論理チャネルと、トランスポートチャネルと、物理レイヤチャネルとに分割され得る。チャネルはまた、制御チャネルとトラフィックチャネルとに分類され得る。論理制御チャネルは、ページング情報のためのページング制御チャネル(PCCH)と、ブロードキャストシステム制御情報のためのブロードキャスト制御チャネル(BCCH)と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)スケジューリングおよび制御情報を送信するためのマルチキャスト制御チャネル(MCCH)と、専用制御情報を送信するための専用制御チャネル(DCCH)と、ランダムアクセス情報のための共通制御チャネル(CCCH)と、専用UEデータのためのDTCHと、マルチキャストデータのためのマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)とを含み得る。DLトランスポートチャネルは、ブロードキャスト情報のためのブロードキャストチャネル(BCH)と、データ転送のためのダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)と、ページング情報のためのページングチャネル(PCH)と、マルチキャスト送信のためのマルチキャストチャネル(MCH)とを含み得る。アップリンク(UL)トランスポートチャネルは、アクセスのためのランダムアクセスチャネル(RACH)と、データのためのアップリンク共有チャネル(UL−SCH)とを含み得る。DL物理チャネルは、ブロードキャスト情報のためのPBCHと、制御フォーマット情報のための物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)と、制御およびスケジューリング情報のための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ステータスメッセージのための物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と、ユーザデータのための物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)と、マルチキャストデータのための物理マルチキャストチャネル(PMCH)とを含み得る。UL物理チャネルは、アクセスメッセージのための物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)、制御データのための物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、およびユーザデータのための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を含み得る。様々なチャネルが繰り返され得るが、本明細書で説明するPBCHの繰り返しは、MTC UE115のためを含めてシステム取得をサポートし得るので特に有利であり得る。
【0042】
[0051]PDCCHは、制御チャネル要素(CCE:control channel element)中でダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)を搬送し、これは、9つの論理的に連続するリソース要素グループ(REG:resource element group)からなり得、ここで、各REGは、4つのリソース要素(RE:resource element)を含んでいる。DCIは、DLスケジューリング割当て、ULリソース許可、送信スキーム、UL電力制御、HARQ情報、変調およびコーディングスキーム(MCS)に関する情報、ならびに他の情報を含む。DCIメッセージのサイズおよびフォーマットは、DCIによって搬送される情報のタイプおよび量に応じて異なり得る。たとえば、空間多重化がサポートされる場合、DCIメッセージのサイズは、連続周波数割振りと比較して大きい。同様に、多入力多出力(MIMO)技法を採用するシステムの場合、DCIは、追加のシグナリング情報を含み得る。DCIサイズおよびフォーマットは、情報の量、ならびに帯域幅、アンテナポートの数、および複信モードなどのファクタに依存する。いくつかのワイヤレスシステムは、MTC UEについての制御およびスケジューリング情報のためにMTC PDCCH(MPDCCH)を使用し得る。場合によっては、UEは、これらのチャネルにわたるチャネル推定バンドリングを可能にするためにMPDCCHおよびPDSCHのために同じアンテナポートを使用し得る。場合によっては、レガシーまたは新しい共通のポートが使用され得る。
【0043】
[0052]基地局105は、UE115のチャネル推定およびコヒーレント復調を助けるためにCRSなどの周期パイロットシンボルを挿入し得る。CRSは、504個の異なるセル識別情報のうちの1つを含み得る。それらは、それらを雑音および干渉に対して耐性があるようにするために、4位相偏移変調(QPSK)とブーストされた(たとえば、周囲のデータ要素よりも6dB高く送信された)電力とを使用して変調され得る。CRSは、受信UE115のアンテナポートまたはレイヤの数(最高4つ)に少なくとも部分的に基づいて各リソースブロック中の4〜16個のリソース要素中に埋め込まれ得る。基地局105の地理的カバレージエリア110中のすべてのUE115によって利用され得るCRSに加えて、復調基準信号(DMRS)は、特定のUE115を対象とし得、それらのUE115に割り当てられたリソースブロック上で送信され得る。DMRSは、それらが送信される各リソースブロック中の6つのリソース要素上に信号を含み得る。異なるアンテナポートのためのDMRSは、それぞれ、同じ6つのリソース要素を利用することができ、(たとえば、異なるリソース要素中で1または−1の異なる組合せで各信号をマスキングする)異なる直交カバーコードを使用して区別され得る。以下で説明するように、いくつかの基準信号は、パターン中で送信され得、基準(たとえば、CRS)は、PBCHを含むシンボル期間中に送信され得る。基準信号パターンはまた、PBCHの部分を繰り返すべきであるのかどうか、またはどこでそれを繰り返すべきであるのかを決定するために使用され得る。
【0044】
[0053]上述のように、物理リソースを編成するためにフレーム構造が使用され得る。フレームは、10ms間隔であり得、それは、10個の等しいサイズのサブフレームにさらに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。各スロットは、6つまたは7つのOFDMAシンボル期間を含み得る。リソース要素は、1つのシンボル期間と1つのサブキャリア(15kHz周波数範囲)とからなる。リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続サブキャリアを含んでおり、各OFDMシンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域(1スロット)中に7つの連続OFDMシンボル、または84個のリソース要素を含んでいることがある。いくつかのリソース要素は、DL基準信号(DL−RS)を含み得る。DL−RSは、セル固有基準信号(CRS)とUE固有RS(UE−RS)とを含み得る。UE−RSは、PDSCHに関連するリソースブロック上で送信され得る。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調スキーム(各シンボル期間中に選択され得るシンボルの構成)に依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調スキームが高いほど、データレートは高くなり得る。
【0045】
[0054]ロングタームエボリューション(LTE)における時間間隔は、基本時間単位(たとえば、サンプリング周期、Ts=1/30,720,000秒)の倍数単位で表され得る。時間リソースは、0から1023にわたるシステムフレーム番号(SFN:system frame number)によって識別され得る10msの長さの無線フレーム(Tf=307200Ts)に従って編成され得る。各フレームは、0から9までの番号を付けられた10個の1msサブフレームを含み得る。サブフレームは、さらに2つの0.5msスロットに分割され得、その各々は、(各シンボルにプリペンドされたサイクリックプレフィックスの長さに応じて)6つまたは7つの変調シンボル期間を含んでいる。サイクリックプレフィックスを除いて、各シンボルは2048個のサンプル期間を含んでいる。場合によっては、サブフレームは、送信時間間隔(TTI)としても知られる、最も小さいスケジューリングユニットであり得る。他の場合には、TTIは、サブフレームよりも短いことがあるか、または(たとえば、短いTTIバーストにおいて、または短いTTIを使用する選択されたコンポーネントキャリアにおいて)動的に選択され得る。
【0046】
[0055]場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、セルエッジに位置するか、低電力トランシーバを用いて動作するか、あるいは高干渉または経路損失を経験するUE115のための通信リンク125の品質を改善するために、カバレージ拡張(CE)技法を利用し得る。CE技法は、繰り返し送信、TTIバンドリング、HARQ再送信、PUSCHホッピング、ビームフォーミング、電力ブースティング、反復送信、または他の技法を含み得る。使用されるCE技法は、異なる状況におけるUE115の特定のニーズに依存し得る。反復送信は、サブフレーム中の複数のシンボル期間中に同じOFDMシンボルを送信することを伴い得る。場合によっては、反復送信は、PBCHを介した送信中に存在する未使用リソースを利用するために使用され得る。場合によっては、反復送信は、連続または不連続リソースを利用し得る。このプロセスは、劣悪なチャネル状態を日常的に受けるエリアに位置するデバイスに達するのに有効であり得る。たとえば、反復送信は、比較的固定のMTCデバイス(たとえば、メーター)がPBCH送信を受信および復号することになる可能性を増加させ得る。
【0047】
[0056]基地局105は、サブフレーム内での繰り返しデータ送信を利用し得るか、またはフレーム内で同じ情報を搬送する複数のサブフレームを送信し得る。いくつかの例では、基地局105は、CRS、同期信号、制御情報、データなどとともに第1のサブフレーム中でPBCHを送信する。基地局105は、第1のサブフレーム内でPBCHの部分の繰り返しを作成するために、利用可能なリソースにそれらの部分をマッピングし得る。このマッピングは、第1のサブフレーム内のどのシンボル期間がCRSリソースを含むのかを識別することに少なくとも部分的に基づき得る。基地局105は、さらに、第1のサブフレームと同じ無線フレーム内の後続のサブフレーム中で同じPBCHを送信し得る。後続のサブフレーム中でのPBCHの部分の繰り返しは、第2のサブフレーム中で利用可能なリソースに同様にまたは別様にマッピングされ得る。UE115は、データリンクの信頼性を増加させることに加えて周波数および位相誤差推定を改善するために繰り返しと重複サブフレームとを利用し得る。
【0048】
[0057]
図2に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しのためのワイヤレス通信システム200の一例を示す。ワイヤレス通信システム200は、
図1を参照しながら上記で説明したように、UE115または基地局105の例であり得、互いに通信し得る、UE115−aと基地局105−aとを含み得る。UE115−aは、通信リンク205を介してPBCH215の送信を受信し、復号し得る。場合によっては、UE115−aはMTCデバイスであり得る。
【0049】
[0058]ワイヤレス通信システム200は、上述のように、ネットワークへのアクセスをUE115−aに与え得る。通信リンク125−aを確立する前に、UE115−aは、時間および周波数同期を実行し得る。たとえば、UE115−aは、システム同期を開始するために基地局105−aからの同期信号のブロードキャスト(たとえば、1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS))を活用し得る。PSSとSSSとが取得されると、UE115−aは、基地局105−aに関連するセル識別情報を決定し、初期セル同期を完了し得る。さらに、UE115−aは、PBCH上でマスタ情報ブロック(MIB:master information block)を受信し得る。MIBは、UE115−aがシステム情報ブロック(SIB)(たとえば、SIB1およびSIB2)からのシステム情報にアクセスすることを可能にする情報を搬送し得る。この情報を利用して、UE115−aは、最初のアクセスプロシージャを完了し、通信リンク125−aを確立し得る。
【0050】
[0059]いくつかの例では、基地局105−aは、UE115−aがPBCHを正常に受信し復号することになる可能性を増加させ、したがって、UE115−aが重要なシステム情報を受信することになる可能性を増加させるためにPBCHの繰り返しを使用する。各無線フレーム210中で、基地局105−aは、第1のサブフレーム(たとえば、SF0)中で第1のPBCH215−aを送信し、第2のサブフレーム(たとえば、TDDのためのSF5またはFDDのためのSF9)中で第2のPBCH215−bを送信し得る。第2のPBCH215−bは、第1のPBCH215−aと同じ情報を搬送し得、第2のPBCH215−bのシンボルは、以下で説明するように同様にまたは別様に構成され得る。複数のPBCH送信は、干渉バーストに対して耐性があり得、UEの115−aの復号作業を支援するかまたはサポーティングするためにUE115−aがPBCH215の送信を組み合わせることを可能にし得る。
【0051】
[0060]場合によっては、基地局105−aは、各PBCH215の送信に全サブフレームを割り振り得る。PBCH215の送信をサポートするために必要なリソースは、サブフレームに割り振られるリソースよりも少ないことがある。たとえば、168のリソース要素(すなわち、12個のサブキャリアおよび14個のシンボル)のリソース割振りのために、PBCH215の送信をサポートするために116個のリソース要素が使用され得る。したがって、基地局105−aは、サブフレーム自体内で、PBCHで変調されたシンボルを繰り返し得る。繰り返しは、同じ変調シンボルが異なるシンボル期間中に同じトーンを介して送信されるようなものであり得る。これにより、UE115−aは、基準信号測定値から導出される周波数および位相誤差推定値を補うことが可能になり得る。
【0052】
[0061]
図3A〜
図3Eに、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのためのFDDの繰り返しパターン300の例を示す。FDDの繰り返しパターン300は、
図1〜
図2を参照しながら上記で説明したUE115と基地局105との間の送信の態様を示し得る。FDDの繰り返しパターン300は、PDCCH310の送信と、CRS315と、PSS/SSS320と、PBCHシンボル305(A〜D)と、PBCHシンボル305の繰り返しとを含み得る。
【0053】
[0062]
図3A中で、基地局105は、FDD無線フレームの第1のサブフレーム322(たとえば、SF0)中のPBCHシンボル305を識別し得る。サブフレーム322は、第1のスロット325と第2のスロット330とを有し得る。PBCHシンボル305は、4つの連続するOFDMシンボルA
1、B
1、C
1、D
1を含み得、ここで、第1のOFDMシンボルA
1は、第2のスロット330の第1のシンボル期間(たとえば、シンボル期間7)に位置する。第1および第2のOFDMシンボルA
1およびB
1は、CRS315で多重化され得、一方、第3および第4のOFDMシンボルC
1およびD
1は、全周波数割振り(たとえば、12個のサブキャリア)を使用し得る。シンボル期間0〜3は、PDCCH310によって占有され得、シンボル期間5および6は、PSS/SSS320によって占有され得る。
【0054】
[0063]基地局105は、未使用リソース(たとえば、シンボル期間3、4、および11〜13中のリソース)を識別し、利用可能なリソースを介してOFDMシンボルの繰り返しを分散させ得る。基地局105は、A
1およびB
1など、CRS315で多重化されるOFDMシンボルがCRS315をやはり含むシンボル期間(たとえば、シンボル期間4および11)にマッピングされ得ると決定し得る。基地局105は、同様に、C
1およびD
1など、全周波数割振りを利用するOFDMシンボルがCRSを含まないシンボル期間(たとえば、シンボル期間3、4、12、および13)にマッピングされ得ると決定し得る。たとえば、FDDの繰り返し300−aに示すように基地局105は、シンボル期間4にOFDMシンボルの繰り返しA
2をマッピングし、シンボル期間11にOFDMシンボルの繰り返しB
2をマッピングし、シンボル期間3および12に、それぞれ、OFDMシンボルの繰り返しC
2およびC
3をマッピングし、シンボル期間13にOFDMシンボルの繰り返しD
2をマッピングし得る。代替的に、基地局105は、シンボル期間3にD
1の繰り返しをマッピングし、シンボル期間13にC
1の繰り返しをマッピングし得る。CRS315で多重化されたOFDMシンボルがCRS315を含むシンボル期間にマッピングされるという基準を満たす複数の異なるマッピングが実現され得る。
【0055】
[0064]
図3B〜
図3E中で、基地局105は、FDD無線フレームの第2のサブフレーム323(たとえば、SF9)中のPBCHシンボル305を識別し得る。第2のサブフレームは、第1のスロット326と第2のスロット331とを有し得る。第2のサブフレーム323も、PDCCH310−aとCRS315−aとを含み得る。PBCH送信と第2のサブフレーム323とは、上記で説明したように同様に構成され得る。場合によっては、サブフレームは、OFDMシンボルの繰り返しをマッピングするための追加のリソースを与え得るSSSまたはPSSを含まないことがある。
図3Bに、
図3Aに示したマッピングと特性を共有するマッピングを示す。たとえば、シンボル期間3、4、および7〜13にマッピングされるOFDMシンボルは、FDDの繰り返しパターン300−b中にこれらのシンボル期間にマッピングされるOFDMシンボルと同じであり得る。このようにして、第1のサブフレームと第2のサブフレームとの間の位相差が追加の周波数推定値を決定するために使用され得る。基地局105は、次いで、追加のシンボル期間5および6にどのOFDMシンボルの繰り返しをマッピングすべきかを決定し得る。たとえば、FDDの繰り返しパターン300−bに示すように、基地局105は、OFDMシンボルのうちの3つB、C、およびDが3回繰り返されるように、およびOFDMシンボルAのうちの1つが2回繰り返されるように、OFDMシンボルの繰り返しをマッピングし得る。これは、シンボル期間5中でなど、チャネルまたは信号(たとえば、PBCH)のマッピングなしにリソース要素(すなわち、シンボル期間内のサブキャリア)を含むサブフレームを生じ得る。
【0056】
[0065]代替的に、
図3Cに示すように、第3および第4のOFDMシンボルC
1およびD
1は、シンボル期間5および6にマッピングされ得る。このようにして、第2のサブフレーム内のリソースのすべてが利用され得、1つのシンボルが4回繰り返され得、1つのシンボルが3回繰り返され得、2つのシンボルが2回繰り返され得る。
【0057】
[0066]別の代替マッピングでは、
図3Dに示すように、PBCHシンボル305は、4つの連続するOFDMシンボルA
1、B
1、C
1、D
1を含み得、ここで、第1のOFDMシンボルA
1は、第1のスロットの第5のシンボル期間(たとえば、シンボル期間5)に位置する。第1および第2のOFDMシンボルA
1およびB
1は全周波数割振り(たとえば、12個のサブキャリア)を使用し得、一方、第3および第4のOFDMシンボルは、CRS315−cで多重化され得る。基地局105は、次いで、残りのシンボル期間にどのOFDMシンボルの繰り返しをマッピングすべきかを決定し得る。たとえば、FDDの繰り返し300−dによって示すように、基地局105は、OFDMシンボルのうちの3つA、B、およびCが3回繰り返されるように、およびOFDMシンボルDのうちの1つが2回繰り返されるように、OFDMシンボルの繰り返しをマッピングし得る。これは、「これは、シンボル期間3中でなど、チャネルまたは信号(たとえば、PBCH)のマッピングなしにリソース要素(すなわち、シンボル期間内のサブキャリア)を含むサブフレームを生じ得る」を含むサブフレームを生じ得る。
【0058】
[0067]代替的に、
図3Eに示すように、1つのOFDMシンボルAが4回繰り返され得、1つのOFDMシンボルBが3回繰り返され得、2つのOFDMシンボルCおよびDが2回繰り返され得る。このようにして、第2のサブフレーム323−c内のリソースのすべてが利用され得る。
【0059】
[0068]
図4A〜
図4Bに、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのためのTDDの繰り返しパターン400の例を示す。TDDの繰り返しパターン400は、
図1〜
図2を参照しながら上記で説明したUE115と基地局105との間の送信の態様を示し得る。TDDの繰り返しパターン400は、PDCCH410の送信と、CRS415と、PSS/SSS420と、サブフレーム422内で繰り返され得るPBCHシンボル405(A〜D)とを含み得る。サブフレーム422は、第1のスロット425と第2のスロット430とを含み得る。
【0060】
[0069]
図4A中で、基地局105は、TDD無線フレームの第1のサブフレーム422(たとえば、SF0)中のPBCHシンボル405を識別し得る。PBCHシンボル405は、4つの連続するOFDMシンボルA
1、B
1、C
1、D
1を含み得、ここで、第1のOFDMシンボルA
1は、第2のスロットの第1のシンボル期間(たとえば、シンボル期間7)に位置し得る。第1および第2のOFDMシンボルA
1およびB
1は、CRS415で多重化され得、一方、第3および第4のOFDMシンボルC
1およびD
1は、全周波数割振り(たとえば、12個のサブキャリア)を使用し得る。シンボル期間0〜3は、PDCCH410によって占有され得、シンボル期間13は、PSS/SSS420によって占有され得る。
【0061】
[0070]基地局105は、次いで、未使用リソース(たとえば、シンボル期間3〜6、11、および12中のリソース)を識別し、利用可能なリソースを介してOFDMシンボルの繰り返しを分散させ得る。基地局105は、A
1およびB
1など、CRS415で多重化されるOFDMシンボルがCRS415をやはり含むシンボル期間(たとえば、シンボル期間4および11)にマッピングされ得ると決定し得る。基地局105は、同様に、C
1およびD
1など、全周波数割振りを利用するOFDMシンボルがCRS415を含まないシンボル期間(たとえば、シンボル期間3、4、12、および13)にマッピングされ得ると決定し得る。たとえば、TDDの繰り返しパターン400−aに示すように基地局105は、シンボル期間11にOFDMシンボルの繰り返しA
2をマッピングし、シンボル期間4にOFDMシンボルの繰り返しB
2をマッピングし、シンボル期間5および12に、それぞれ、OFDMシンボルの繰り返しC
2およびC
3をマッピングし、シンボル期間3および6にOFDMシンボルの繰り返しD
2をマッピングし得る。CRS415で多重化されたOFDMシンボルがCRS415を含むシンボル期間にマッピングされ得るという基準を満たす複数の異なるマッピングが実現され得る。TDDの繰り返しパターン400−aは、TDD無線フレーム内に発生する第1のサブフレーム(たとえば、SF0)と第2のサブフレーム(たとえば、SF5)との両方のために使用され得る。このようにして、UE115は、PBCHの繰り返しが使用されているのかどうかを決定するために2つのサブフレームを相関させ得る。
【0062】
[0071]代替的に、
図4Bでは、PBCHシンボル405は、4つの連続するOFDMシンボルA
1、B
1、C
1、D
1を含み得、ここで、第1のOFDMシンボルA
1は、第1のスロット425の第5のシンボル期間(たとえば、シンボル期間5)に位置する。第1および第2のOFDMシンボルA
1およびB
1は全周波数割振り(たとえば、12個のサブキャリア)を使用し得、一方、第3および第4のOFDMシンボルは、CRS415−aで多重化され得る。基地局105は、次いで、残りのシンボル期間にどのOFDMシンボルの繰り返しをマッピングすべきかを決定し得る。たとえば、TDDの繰り返しパターン400−bによって示すように、基地局105は、各シンボルが第1のサブフレームと第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返されるように、OFDMシンボルの繰り返しをマッピングし得る。たとえば、TDDの繰り返しパターン400−aでは、AとBとは2回繰り返され得、一方、CとDとは3回繰り返され得る。TDDの繰り返しパターン400−bでは、AとBとは3回繰り返され得、一方、CとDとは、2回繰り返され得、各OFDMシンボルの5つの繰り返しを生じる。
【0063】
[0072]基地局105は、構造化干渉問題を防止するために繰り返しパターン300および400にランダム化をもたらし得る。たとえば、基地局105は、準ランダム位相θ
i,jだけシンボル期間iおよびトーンj中で送信される変調シンボルを回転させることによって、繰り返し間にある程度のランダム化をもたらし得る。準ランダム位相θ
i,jは、1次セル識別子に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。基地局105はまた、1次セル識別子に少なくとも部分的に基づいてPBCHの繰り返しのマッピングをランダム化し得る。たとえば、第1の基地局105のための第1のマッピング、FDD:SF9は、{C,D,A,B,C,D,A,B,C,A,B}であり得、第2の基地局105のための第2のマッピングは、{D,C,A,B,C,D,A,B,C,B,A}であり得る。
【0064】
[0073]UE115は、基地局105から第1のサブフレームと第2のサブフレームとを受信し、繰り返しシンボルを逆回転させ得る。UE115は、周波数トラッキングループ(FTL:frequency tracking loop)中でなど、周波数追跡のために受信されたPBCHとPBCHの繰り返しとを使用し得る。たとえば、CRSトーンを除外する受信信号は、s[i,j]として示され得、ここで、iは、時間であり、jは、周波数であり、Ω
k={[a
1,a
2],[b
1,b
2]}は、K個のOFDMシンボルによって分離された繰り返しシンボルのペアであり得る。たとえば、
図3Dに示すように、Ω4={[3,7],[4,8],[5,9],[6,10],[7,11]}である。相関は、次のように取得され得る。
【0066】
周波数推定値は、次いで、次のように、重みw
kをもつ荷重平均として取得され得る。
【0068】
UE115は、CRSから決定された周波数推定値と繰り返しから導出された周波数推定値とを組み合わせ得る。
【0069】
[0074]UE115は、さらに、繰り返しに少なくとも部分的に基づいてPBCHが繰り返されるのかどうかを決定し得る。以下の式
【0071】
が、H
0について、PBCHの繰り返しが使用されないと決定し、H
1についてPBCHの繰り返しが使用されると決定するために使用され得る。H
0およびH
1は、UE115によってとられる異なるチャネル測定値に対応し得る。UE115は、次いで、PBCHの繰り返しが使用されるのかどうかを決定することに少なくとも部分的に基づいてPBCHベースのトラッキングループを使用可能にすべきか否かを決定し得る。
【0072】
[0075]
図5に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しのためのプロセスフロー500の一例を示す。プロセスフロー500は、
図1〜
図2を参照しながら上記で説明したUE115および基地局105の例であり得る、UE115−bと基地局105−bとによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105−bは、第1のサブフレームにPBCHの繰り返しをマッピングし、UE115−bにサブフレームを送信し得る。同じ無線フレーム中で、基地局105−bは、第2のサブフレームにPBCHの繰り返しをマッピングし、UE115−bにサブフレームを送信し得る。UE115−bは、PBCHを復号し、周波数情報を決定するために各サブフレーム内の繰り返しと第1および第2の送信とを使用し得る。
【0073】
[0076]ステップ505において、基地局105−bは、第1のサブフレームに関連するPBCHとCRSパターンとを識別し得る。場合によっては、基地局105−bは、ネットワークスケジューリングに少なくとも部分的に基づいてPBCHが第1のサブフレーム中に送信されるようにスケジュールされていることを識別し得る。PBCHは、たとえば、第2のスロットの最初の4つのシンボル期間に位置し得る。CRSパターンは、16個のCRSリソース要素を含み得る。いくつかの例では、第1のサブフレームは、TDDフレームのサブフレーム0(SF0)であり、第2のサブフレームは、TDDフレームのサブフレーム5(SF5)である。他の場合には、基地局105−bは、PBCH、CRSリソース、PDCCH、またはPSS/SSSを含むサブフレームへのリソースマッピングを識別し得る。基地局105−bは、サブフレーム内の利用可能なリソースをさらに識別し得る。いくつかの例では、第1のサブフレーム中のPBCHを識別することは、PBCHとCRSとの部分を含み得るシンボルの第1のセットを識別することを含む。たとえば、基地局105−bは、CRSで多重化されたPBCHシンボルを識別し得る。基地局105−bはまた、CRSなしにPBCHの部分を含むシンボルの第2のセットを識別し得る。たとえば、基地局105−bは、CRSで多重化されず、全周波数割振りを使用するPBCHシンボルまたはPBCHの一部分を識別し得る。
【0074】
[0077]ステップ510において、基地局105−bは、第1のサブフレーム内の他のシンボル期間にPBCHの部分の繰り返しをマッピングし得る。一例では、基地局105−bは、CRSを含み、第1のサブフレームに関連付けられるシンボル期間をマッピングし得る。基地局105−bは、PBCHの繰り返しのために利用可能である第1のサブフレームの、CRSを含む、第1のシンボル期間を識別し得、第1のシンボル期間中にシンボルの第1のセットの少なくとも1つのシンボルを繰り返し得る。たとえば、基地局105−bは、利用可能なリソースを有し、CRSをやはり含むシンボル期間に、CRSで多重化されたPBCHシンボルの繰り返しをマッピングし得る。他の場合には、基地局105−bは、PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別し、第2のシンボル期間は、CRSを除外し得る。基地局105−bは、次いで、第2のシンボル期間にCRSを含まないPBCHの一部分の繰り返しをマッピングし得る。
【0075】
[0078]場合によっては、基地局105−bは、CRSなしの第2のサブフレームのシンボル期間に、CRSを含むPBCHの一部分の繰り返しをマッピングし得る。このマッピングは、ヌルトーンまたはリソース要素(すなわち、シンボル期間中のサブキャリアなどの未使用の周波数リソース)を生じ得る。いくつかの例では、基地局は、セル識別情報(ID)に少なくとも部分的に基づいてPBCHの繰り返しをマッピングする。たとえば、各基地局は、割り当てられたセルIDに少なくとも部分的に基づいてPBCHの繰り返しの異なるマッピングを決定し得る。したがって、基地局は、どの利用可能なシンボル期間がどのPBCHの繰り返しに対応するのかを決定し得る。場合によっては、マッピングは、セル間干渉を防止するためにランダム化される。場合によっては、基地局105−bは、UE115−bによってPBCHが使用されるべきであることをUE115−bが知るように、UE115−bに割り当てられた無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用して巡回コードを用いてPBCHを符号化し得る。
【0076】
[0079]ステップ515において、基地局105−bは、マッピングに少なくとも部分的に基づいてPBCHとともに第1のサブフレームを送信し得る。第1のサブフレームを送信する前に、基地局105−bは、繰り返しにランダム化をもたらし得る。たとえば、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、セル識別情報、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけPBCHの各繰り返し部分を回転させ得る。いくつかの例では、フレームは、時分割複信(TDD)フレームであり得る。基地局105−bは、近くのセルからの干渉を防止するために繰り返しにもたらされる位相回転をランダム化し得る。いくつかの例では、基地局105−bは、UE115−bへの送信の前に巡回コードを使用してPBCH(とそれの繰り返しのうちの1つまたは複数と)を符号化し得る。
【0077】
[0080]ステップ520において、UE115−bは、サブフレーム中のPBCHを受信し得、したがって、サブフレームのシンボル期間は、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含む。たとえば、UE115−bは、電波を受信し、復調器を使用して電波からビットを復元し得る。一例では、UE115−bは、デコーダへの入力であるソフトビットを生成するために復元されたビットの対数尤度比(LLR)を計算し得る。デコーダは、ソフトビットを復号し、PBCHを含むサブフレームの復号されたビットストリームを出力し得る。デコーダはまた、1つまたは複数のOFDMシンボルに復号化されたビットストリームのビットをマッピングし得る。
【0078】
[0081]ステップ525において、UE115−bは、第1のサブフレームがPBCHの部分の繰り返しを含むと決定し得る。UE115−bは、PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別し、識別された信号に少なくとも部分的に基づいてPBCHのために利用可能なシンボルがPBCHの繰り返し部分を含むと決定し得る。場合によっては、UE115−bは、セル識別情報(ID)に少なくとも部分的に基づいてPBCHの部分の繰り返しパターンを決定し得る。他の場合には、UE115−bは、相関技法を通して第1のサブフレームがPBCHの部分の繰り返しを含むと決定し得る。繰り返しパターンを決定することは、いくつかの例では、サブフレームが任意のPBCHの繰り返しを含まないと決定することを含む。場合によっては、UE115−bは、サブフレーム内のPBCHまたはそれの繰り返しのいずれかのロケーションを備えていないことがあり、サブフレーム内でPBCHを求めてブラインド探索を実行し得る。たとえば、UE115−bは、受信されたサブフレーム内のPBCH(またはそれの繰り返しのいずれか)のための候補ロケーションのセットを識別するために決定された繰り返しパターンを使用し得る。そうするために、UE115−bは、候補ロケーションのうちの1つにおいて復号化されたビットストリームのビットを識別し、候補ロケーションにおいて識別されたビットに対してチェック巡回冗長検査(CRC)を実行し得る(たとえば候補ロケーションにおいて全候補PBCHのビットに対してCRCを実行する)。CRCエラーが候補ロケーションのうちの特定の1つにおいて発見される場合、UE115−bは、候補ロケーションのうちの次の1つにおいて復号されたビットストリームのビットを識別するか、またはすべての候補ロケーションがCRCエラーを有すると決定し得る。候補ロケーションのうちの1つにおいて識別されたビットのためにCRCエラーが発見されない場合、UE115−bは、サブフレーム中のPBCHが正常に検出されたと決定し、サブフレームのためのPBCHとして識別されたビットを使用し得る。セットの候補ロケーションのうちの1つのためにCRCエラーが識別されないと、UE115−bは、そうする必要はないが、残りの候補ロケーションを検査し得る。いくつかの例では、UE115−bは、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけPBCHの繰り返し部分を含むシンボルを逆回転させ得る。UE115−bは、周波数を推定するために繰り返しを使用し得る。いくつかの例では、周波数の推定は、CRSに少なくとも部分的に基づく。
【0079】
[0082]ステップ530において、フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、フレームは、周波数分割複信(FDD)フレームである。いくつかの例では、第1のサブフレームは、TDDフレームのサブフレーム0(SF0)であり、第2のサブフレームは、FDDフレームのサブフレーム9(SF9)である。いくつかの例では、第1のサブフレームと第2のサブフレームとはそれぞれ、同じCRSパターンを含む。
【0080】
[0083]ステップ535において、基地局105−bは、第2のサブフレームに第1のサブフレームに関連する同じPBCHをマッピングし得る。場合によっては、PBCHは、第2のスロットの最初の4つのシンボル期間にマッピングされる。他の場合には、PBCHは、マッピングされ、PBCHは、第1のサブフレームと第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされる。たとえば、PBCHは、第1のスロットの第5のシンボル期間から始まってマッピングされる。基地局105−bは、第2のフレーム内の繰り返しマッピングのためのPBCHの部分を識別し得る。場合によっては、PBCHは、PBCHの各部分が第1のサブフレームと第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返されるようにマッピングされる。基地局105−bは、第1のサブフレームについて上記で説明したマッピングと同様にPBCHの一部分の繰り返しをマッピングし得る。たとえば、基地局105−bは、CRSをも含む第2のサブフレームのシンボル期間にCRSを含む一部分をマッピングし得る。場合によっては、第2のサブフレームは、繰り返しマッピングのために利用可能であるより多くのシンボル期間を含む。たとえば、FDD中で、第2のサブフレームは、PSS/SSSを含まないことがある。
【0081】
[0084]ステップ540において、基地局105−bは、マッピングに少なくとも部分的に基づいてPBCHとともに第2のサブフレームを送信し得る。第2のサブフレームを送信することは、ステップ515で説明したように第1のサブフレームを送信することの態様を含み得る。いくつかの例では、第1のサブフレームと第2のサブフレームとのCRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを含み、PBCHの一部分は、第1のサブフレームと第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされる。別個のステップ(すなわち、515および540)において示したが、基地局105−bは、単一の10msの無線フレーム内で、PBCHの繰り返しを有するいくつかのサブフレームを送信し得る。たとえば、TDDフレームのSF0およびSF5またはFDDフレームのSF0およびSF9は、本明細書で説明するようにPBCHの繰り返しを含み得る。
【0082】
[0085]ステップ545および550において、UE115−bは、ステップ520および525と同様に、第2のサブフレームを受信および復号し、追加の周波数推定値を決定し得る。UE115−bは、さらに、第1のサブフレーム中で受信されたPBCHを補うために第2のサブフレーム中で受信されたPBCHを使用し得る。これは、UE115−bがPBCHを正常に復号することになる可能性を増加させ得る。上述のように、フレームのいくつかのサブフレームは、PBCHの繰り返しを含み得、したがって、別個のステップ(すなわち、525および550)において示したが、UE115−bは、複数の繰り返しをもつサブフレームをレシーブに少なくとも部分的に基づいてPBCHが繰り返されると決定し得、PBCHを復号し得る。
【0083】
[0086]
図6に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しをサポートするワイヤレスデバイス600のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス600は、
図1〜
図5を参照しながら説明したUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス600は、受信機605、PBCH識別子610、または送信機615を含み得る。ワイヤレスデバイス600はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
【0084】
[0087]受信機605は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報など(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびPBCHの繰り返しに関係する情報など)の情報を受信し得る。情報は、PBCH識別子610に、およびワイヤレスデバイス600の他の構成要素に受け渡され得る。いくつかの例では、受信機1005は、サブフレーム中のPBCHを受信し得、サブフレームのシンボル期間のいくつかは、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含み得る。いくつかの例では、サブフレーム中のPBCHを受信することは、サブフレーム中のPBCHの一部分の繰り返しを受信することを含む。
【0085】
[0088]PBCH識別子610は、サブフレーム中のPBCHを受信し得、サブフレームの1つまたは複数のシンボル期間は、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含み、PBCHを復号し得る。
【0086】
[0089]送信機615は、ワイヤレスデバイス600の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機615は、トランシーバモジュール内で受信機605とコロケートされ得る。送信機615は、単一のアンテナを含み得るか、または複数のアンテナを含み得る。
【0087】
[0090]
図7に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しをサポートするワイヤレスデバイス700のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス700は、
図1〜
図6を参照しながら説明したワイヤレスデバイス600またはUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス700は、受信機605−a、PBCH識別子610−a、または送信機615−aを含み得る。ワイヤレスデバイス700はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。PBCH識別子610−aはまた、デコーダ705を含み得る。
【0088】
[0091]受信機605−aは、PBCH識別子610−aに、およびワイヤレスデバイス700の他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。PBCH識別子610−aは、
図6を参照しながら説明した動作を実行し得る。送信機615−aは、ワイヤレスデバイス700の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
【0089】
[0092]デコーダ705は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHを復号し得る。デコーダ705はまた、PBCHをブラインド検出し得る。
【0090】
[0093]
図8に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しをサポートするワイヤレスデバイス600またはワイヤレスデバイス700の構成要素であり得るPBCH識別子610−bのブロック
図800を示す。PBCH識別子610−bは、
図6〜
図7を参照しながら説明したPBCH識別子610の態様の一例であり得る。PBCH識別子610−bは、デコーダ705−aと、デローテータ805と、チャネルモニタ810と、推定器815とを含み得る。これらのモジュールの各々は、
図7を参照しながら説明した機能を実行し得る。
【0091】
[0094]デコーダ705−aは、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHを復号し得る。デコーダ705はまた、PBCHをブラインド検出し得る。
【0092】
[0095]デローテータ(de-rotator)805は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、セル識別情報、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけPBCHの繰り返し部分を含むシンボルを逆回転させ得る。
【0093】
[0096]チャネルモニタ810は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、セル識別情報(ID)に少なくとも部分的に基づいてPBCHの部分の繰り返しパターンを決定し得る。チャネルモニタ810はまた、PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別し得る。チャネルモニタ810はまた、PBCHのために利用可能なシンボルがPBCHの繰り返し部分を有すると決定し得、決定は、識別された信号に少なくとも部分的に基づき得る。
【0094】
[0097]推定器815は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHの繰り返し部分を使用して周波数を推定し得る。いくつかの例では、周波数の推定は、CRSに少なくとも部分的に基づき得る。
【0095】
[0098]
図9に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しをサポートするUE115を含むシステム900の図を示す。システム900は、
図1、
図2および
図6〜
図8を参照しながら説明したワイヤレスデバイス600、ワイヤレスデバイス700、またはUE115の一例であり得る、UE115−cを含み得る。UE115−cは、
図6〜
図8を参照しながら説明したPBCH識別子610の一例であり得る、PBCH識別子910を含み得る。UE115−cは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE115−cは、UE115−dまたは基地局105−cと双方向に通信し得る。
【0096】
[0099]UE115−cはまた、プロセッサ905と、(ソフトウェア(SW)920を含む)メモリ915と、トランシーバ935と、1つまたは複数のアンテナ940とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バス945を介して)互いに直接または間接的に通信し得る。トランシーバ935は、上記で説明したように、アンテナ940あるいはワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ935は、基地局105または別のUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ935は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ940に与え、アンテナ940から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE115−cは単一のアンテナ940を含み得るが、UE115−cはまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能な複数のアンテナ940を有し得る。
【0097】
[0100]メモリ915は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ915は、実行されたとき、プロセッサ905に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、PBCHの繰り返しなど)を実行させる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード920を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード920は、プロセッサ905によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させ得る。プロセッサ905は、インテリジェントハードウェアデバイス、(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
【0098】
[0101]
図10に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しをサポートするワイヤレスデバイス1000のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス1000は、
図1〜
図9を参照しながら説明した基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス1000は、受信機1005と、基地局PBCHリソースマッパー1010と、送信機1015とを含み得る。ワイヤレスデバイス1000はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
【0099】
[0102]受信機1005は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報など(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびPBCHの繰り返しに関係する情報など)の情報を受信し得る。情報は、基地局PBCHリソースマッパー1010に、およびワイヤレスデバイス1000の他の構成要素に受け渡され得る。
【0100】
[0103]基地局PBCHリソースマッパー1010は、フレームの第1のサブフレーム中のPBCHを識別することと、第1のサブフレームのCRSパターンを識別することと、第1のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングすることと、シンボル期間がCRSを含み得る、第1のサブフレームを送信することとを行い得る。
【0101】
[0104]送信機1015は、ワイヤレスデバイス1000の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機1015は、トランシーバモジュール内で受信機1005とコロケートされ得る。送信機1015は、単一のアンテナを含み得るか、または複数のアンテナを含み得る。いくつかの例では、送信機1015は、第1のサブフレームを送信し得る。いくつかの例では、送信機1015は、第2のサブフレームを送信し得る。
【0102】
[0105]
図11に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しのためのワイヤレスデバイス1100のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス1100は、
図1〜
図10を参照しながら説明したワイヤレスデバイス1000または基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス1100は、受信機1005−aと、基地局PBCHリソースマッパー1010−aと、送信機1015−aとを含み得る。ワイヤレスデバイス1100はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。基地局PBCHリソースマッパー1010−aはまた、リソースモニタ1105と、チャネルマッパー1110とを含み得る。
【0103】
[0106]受信機1005−aは、基地局PBCHリソースマッパー1010−aに、およびワイヤレスデバイス1100の他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。基地局PBCHリソースマッパー1010−aは、
図10を参照しながら説明した動作を実行し得る。送信機1015−aは、ワイヤレスデバイス1100の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
【0104】
[0107]リソースモニタ1105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームの第1のサブフレーム中のPBCHを識別し得る。リソースモニタ1105はまた、第1のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、第1のサブフレーム中のPBCHを識別することは、PBCHとCRSとの部分を有するシンボルの第1のセットを識別することを含む。リソースモニタ1105はまた、CRSなしにPBCHの部分を有するシンボルの第2のセットを識別し得る。リソースモニタ1105はまた、PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別し、第2のシンボル期間は、CRSを除外し得る。リソースモニタ1105はまた、フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、フレームは、TDDフレームである。いくつかの例では、第1のサブフレームは、TDDフレームのサブフレーム0(SF0)であり、第2のサブフレームは、TDDフレームのサブフレーム5(SF5)である。いくつかの例では、フレームは、FDDフレームである。いくつかの例では、第1のサブフレームは、FDDフレームのサブフレーム0(SF0)であり、第2のサブフレームは、FDDフレームのサブフレーム9(SF9)である。
【0105】
[0108]チャネルマッパー1110は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングし得る。いくつかの例では、PBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングすることは、PBCHの繰り返しのために利用可能であり得る第1のサブフレームの第1のシンボル期間を識別することを含み、第1のシンボル期間は、CRSを有し得る。チャネルマッパー1110はまた、第1のシンボル期間中にシンボルの第1のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返し得る。チャネルマッパー1110はまた、第2のシンボル期間中にシンボルの第2のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返し得る。チャネルマッパー1110はまた、フレームの第2のサブフレームにPBCHの各部分をマッピングし得る。チャネルマッパー1110はまた、CRSを含み得る第2のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第2の繰り返しをマッピングし得る。いくつかの例では、共通のCRSパターンをそれぞれ有する第1のサブフレームと第2のサブフレームとのCRSパターンと、PBCHの一部分とは、第1のサブフレームと第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされ得る。チャネルマッパー1110はまた、CRSなしに第2のサブフレームのシンボル期間にPBCHの第2の部分の第3の繰り返しをマッピングし得、サブキャリアのサブセットは、第2のサブフレームのシンボル期間中にPBCHを除外する。いくつかの例では、同じCRSパターンをそれぞれ有する第1および第2のサブフレームと、PBCHの各部分とは、第1のサブフレームと第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返され得る。いくつかの例では、第1のサブフレームと第2のサブフレームとのCRSパターンは、同じCRSパターンであり、PBCHは、第1のサブフレームと第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされ得る。チャネルマッパー1110はまた、CRSなしに第2のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分を有する第3の繰り返しをマッピングし得、ここにおいて、サブキャリアのサブセットは、第2のサブフレームのシンボル期間中にPBCHを除外する。場合によっては、PBCHは、セル識別情報(ID)に少なくとも部分的に基づいてマッピングされる。
【0106】
[0109]
図12に、本開示の様々な態様による、EMTCのためのPBCHの繰り返しをサポートするワイヤレスデバイス1000またはワイヤレスデバイス1100の構成要素であり得る基地局PBCHリソースマッパー1010−bのブロック
図1200を示す。基地局PBCHリソースマッパー1010−bは、
図10〜
図11を参照しながら説明した基地局PBCHリソースマッパー1010の態様の一例であり得る。基地局PBCHリソースマッパー1010−bは、リソースモニタ1105−aと、チャネルマッパー1110−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は、
図11を参照しながら説明した機能を実行し得る。基地局PBCHリソースマッパー1010−bはローテータ1205をも含み得る。
【0107】
[0110]ローテータ1205は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、セル識別情報、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけPBCHの各繰り返し部分を回転させ得る。
【0108】
[0111]
図13に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しをサポートする基地局105を含むシステム1300の図を示す。システム1300は、
図1、
図2、および
図10〜
図12を参照しながら説明したワイヤレスデバイス1000、ワイヤレスデバイス1100、または基地局105の一例であり得る、基地局105−dを含み得る。基地局105−dは、
図10〜
図12を参照しながら説明した基地局PBCHリソースマッパー1010の一例であり得る、基地局PBCHリソースマッパー1310を含み得る。基地局105−dは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、基地局105−dは、UE115−e、UE115−f、基地局105−e、または基地局105−fと双方向に通信し得る。
【0109】
[0112]場合によっては、基地局105−dは1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局105−dは、コアネットワーク130へのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局105−dはまた、基地局間バックホールリンク(たとえば、X2インターフェース)を介して、基地局105−eおよび基地局105−fなどの他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、同じまたは異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信モジュール1325を利用して105−eまたは105−fなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信モジュール1325は、基地局105のうちのいくつかの間の通信を行うために、Long LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの例では、基地局105−dは、コアネットワーク130を通して他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール1330を通してコアネットワーク130と通信し得る。
【0110】
[0113]基地局105−dは、プロセッサ1305と、(ソフトウェア(SW)1320を含む)メモリ1315と、トランシーバ1335と、アンテナ1340とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バスシステム1345を介して)直接または間接的に、互いに通信していることがある。トランシーバ1335は、アンテナ1340を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1335(または基地局105−dの他の構成要素)はまた、アンテナ1340を介して、1つまたは複数の他の基地局(図示せず)と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1335は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1340に与え、アンテナ1340から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−dは、1つまたは複数の関連するアンテナ1340をそれぞれもつ、複数のトランシーバ1335を含み得る。トランシーバは、
図10の組み合わされた受信機1005と送信機1015との一例であり得る。
【0111】
[0114]メモリ1315はRAMとROMとを含み得る。また、メモリ1315は、実行されたとき、プロセッサ1305に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、PBCHの繰り返し、カバレージ拡張技法を選択すること、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1320を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア1320は、プロセッサ1305によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されたとき、コンピュータに本明細書で説明される機能を実施させるように構成され得る。プロセッサ1305は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。プロセッサ1305は、符号化器、キュー処理モジュール、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な専用プロセッサを含み得る。
【0112】
[0115]基地局通信モジュール1325は他の基地局105との通信を管理し得る。場合によっては、基地局通信モジュール1325は、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、基地局通信モジュール1325は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉緩和技法のためのUE115への送信のためのスケジューリングを協調させ得る。
【0113】
[0116]ワイヤレスデバイス600、ワイヤレスデバイス700、PBCH識別子610−b、基地局PBCHリソースマッパー1010−bの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個別にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、少なくとも1つのIC上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0114】
[0117]
図14に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、
図1〜
図13を参照しながら説明したように、基地局105またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1400の動作は、
図10〜
図13を参照しながら説明したように、基地局PBCHリソースマッパー1010によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。
【0115】
[0118]ブロック1405において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームの第1のサブフレーム中のPBCHを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1405の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0116】
[0119]ブロック1410において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1410の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0117】
[0120]ブロック1415において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングし得、シンボル期間は、CRSを含み得る。いくつかの例では、ブロック1415の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0118】
[0121]ブロック1420において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1420の動作は、
図10を参照しながら説明したように、送信機1015によって実行され得る。
【0119】
[0122]
図15に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、
図1〜
図13を参照しながら説明したように、基地局105またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1500の動作は、
図10〜
図13を参照しながら説明したように、基地局PBCHリソースマッパー1010によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1500はまた、
図14の方法1400の態様を組み込み得る。
【0120】
[0123]ブロック1505において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームのサブフレーム中のPBCHを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1505の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0121】
[0124]ブロック1510において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1510の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0122】
[0125]ブロック1515において、基地局105は、PBCHの繰り返しのために利用可能であるサブフレームの第1のシンボル期間を識別し得、第1のシンボル期間は、CRSを含み得る。いくつかの例では、ブロック1515の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0123】
[0126]ブロック1520において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングし得る。いくつかの例では、ブロック1520の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0124】
[0127]ブロック1525において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別し得、第2のシンボル期間は、CRSを除外し得る。いくつかの例では、ブロック1525の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0125】
[0128]ブロック1530において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第2のシンボル期間にPBCHの一部分の第2の繰り返しをマッピングし得る。いくつかの例では、ブロック1530の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0126】
[0129]ブロック1535において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレームを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1535の動作は、
図10を参照しながら説明したように、送信機1015によって実行され得る。
【0127】
[0130]
図16に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、
図1〜
図13を参照しながら説明したように、基地局105またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1600の動作は、
図10〜
図13を参照しながら説明したように、基地局PBCHリソースマッパー1010によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1600はまた、
図14〜
図15の方法1400、および1500の態様を組み込み得る。
【0128】
[0131]ブロック1605において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームの第1のサブフレーム中のPBCHを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1605の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0129】
[0132]ブロック1610において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1610の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0130】
[0133]ブロック1615において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、CRSを含み得る、第1のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングし得る。いくつかの例では、ブロック1615の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0131】
[0134]ブロック1620において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1620の動作は、
図11を参照しながら説明したように、リソースモニタ1105によって実行され得る。
【0132】
[0135]ブロック1625において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、フレームの第2のサブフレームにPBCHの各部分をマッピングし得る。いくつかの例では、ブロック1625の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0133】
[0136]ブロック1630において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第2のサブフレームのシンボル期間にPBCHの一部分の第2の繰り返しをマッピングし得、シンボル期間は、CRSを含み得る。いくつかの例では、ブロック1630の動作は、
図11を参照しながら説明したように、チャネルマッパー1110によって実行され得る。
【0134】
[0137]ブロック1635において、基地局105は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、第1のサブフレームと第2のサブフレームとを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1635の動作は、
図10を参照しながら説明したように、送信機1015によって実行され得る。
【0135】
[0138]
図17に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1700を示すフローチャートを示す。方法1700の動作は、
図1〜
図9を参照しながら説明したように、UE115またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1700の動作は、
図6〜
図9を参照しながら説明したように、PBCH識別子610によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明される機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。
【0136】
[0139]ブロック1705において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレーム中のPBCHを受信し得、サブフレームのシンボル期間は、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含み得る。いくつかの例では、ブロック1705の動作は、
図10を参照しながら説明したように、受信機1005によって実行され得る。
【0137】
[0140]ブロック1710において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHを復号し得る。いくつかの例では、ブロック1710の動作は、
図11を参照しながら説明したように、デコーダ705によって実行され得る。
【0138】
[0141]
図18に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1800を示すフローチャートを示す。方法1800の動作は、
図1〜
図9を参照しながら説明したように、UE115またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1800の動作は、
図6〜
図9を参照しながら説明したように、基地局PBCHリソースマッパー1010によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明される機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1800はまた、
図17の方法1700の態様を組み込み得る。
【0139】
[0142]ブロック1805において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレーム中のPBCHを受信し得、場合によっては、サブフレームのシンボル期間は、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含む。いくつかの例では、ブロック1805の動作は、
図10を参照しながら説明したように、受信機1005によって実行され得る。
【0140】
[0143]ブロック1810において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、セル識別情報(ID)に少なくとも部分的に基づいてPBCHの部分の繰り返しパターンを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1815の動作は、
図12を参照しながら説明したように、チャネルモニタ1210によって実行され得る。
【0141】
[0144]ブロック1815において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHを復号し得る。いくつかの例では、ブロック1810の動作は、
図11を参照しながら説明したように、デコーダ705によって実行され得る。
【0142】
[0145]
図19に、本開示の様々な態様による、PBCHの繰り返しのための方法1900を示すフローチャートを示す。方法1900の動作は、
図1〜
図9を参照しながら説明したように、UE115またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1900の動作は、
図6〜
図9を参照しながら説明したように、PBCH識別子610によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明される機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1900はまた、
図17および
図18の方法1700および方法1800の態様を組み込み得る。
【0143】
[0146]ブロック1905において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、サブフレーム中のPBCHを受信し得、ここで、サブフレームの少なくとも1つのシンボル期間は、CRSとPBCHの一部分の繰り返しとを含む。場合によっては、サブフレーム中のPBCHを受信することは、サブフレーム中のPBCHの一部分の繰り返しを受信することを含む。いくつかの例では、ブロック1905の動作は、
図10を参照しながら説明したように、受信機1005によって実行され得る。
【0144】
[0147]ブロック1910において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別し得る。いくつかの例では、ブロック1910の動作は、
図12を参照しながら説明したように、チャネルモニタ1210によって実行され得る。
【0145】
[0148]ブロック1915において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、識別された信号に基づいてPBCHのために利用可能なシンボルがPBCHの繰り返し部分を有すると決定し得る。いくつかの例では、ブロック1915の動作は、
図12を参照しながら説明したように、チャネルモニタ1210によって実行され得る。
【0146】
[0149]ブロック1920において、UE115は、
図2〜
図5を参照しながら説明したように、PBCHを復号し得る。いくつかの例では、ブロック1920の動作は、
図11を参照しながら説明したように、デコーダ705によって実行され得る。いくつかの例では、PBCHを復号することは、PBCHをブラインド検出することをインクルーディングし得、これは、PBCHの一部分の繰り返しパターンを決定することと、PBCHの一部分の繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいてサブフレーム中のPBCHをモニタすることとを含み得る。PBCHをモニタすることは、繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいてPBCHのためのサブフレーム中の候補ロケーションのセットを識別することを含み得る。
【0147】
[0150]したがって、方法1400、1500、1600、1700、1800、および1900は、EMTCのためのPBCHの繰り返しを与え得る。方法1400、1500、1600、1700、1800、および1900は可能な実装形態について説明していることと、動作およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることとに留意されたい。いくつかの例では、方法1400、1500、1600、1700、1800、および1900のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられ得る。
【0148】
[0151]本明細書での説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例において組み合わされ得る。
【0149】
[0152]本明細書で説明した技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用される。符号分割多元接続(CDMA)システムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。時分割多元接続(TDMA)システムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−a)は、E−UTRAを使用するユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)の新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)、LTE、LTE−a、およびグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。ただし、本明細書の説明は、例としてLTEシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
【0150】
[0153]本明細書で説明されるそのようなネットワークを含む、LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの発展型ノードB(eNB)が様々な地理的領域にカバレージを与える異種LTE/LTE−Aネットワークを含み得る。たとえば、各eNBまたは基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)について説明するために使用され得る3GPP用語である。
【0151】
[0154]基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含み得るか、またはそのように当業者によって呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明したUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリアがあり得る。
【0152】
[0155]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内でマクロセルとして動作し得る低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルと、フェムトセルと、マイクロセルとを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーし得る、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
【0153】
[0156]本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
【0154】
[0157]本明細書で説明したダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、
図1および
図2のワイヤレス通信システム100および200を含む本明細書で説明する各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成される信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。本明細書で説明した通信リンク(たとえば、
図1の通信リンク125)は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)動作、または(たとえば、不対スペクトルリソースを使用する)TDD動作を使用して、双方向通信を送信し得る。FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)とTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)とのためのフレーム構造が定義され得る。
【0155】
[0158]添付の図面に関して、本明細書に記載された説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るかまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造とデバイスとをブロック図の形式で示す。
【0156】
[0159]添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素の間を区別する第2のラベルとを続けることによって区別される場合がある。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
【0157】
[0160]本明細書で説明される情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0158】
[0161]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
【0159】
[0162]本明細書で説明する機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実施される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理ロケーションにおいて機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。
【0160】
[0163]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0161】
[0164]本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられたものである。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
フレームの第1のサブフレーム中の物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を識別することと、
前記第1のサブフレームのセル固有基準信号(CRS)パターンを識別することと、
前記第1のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングすること、前記第1のサブフレームの前記シンボル期間は、CRSを備える、と、
前記第1のサブフレームを送信することと
を備える、方法。
[C2]
前記第1のサブフレーム中の前記PBCHを識別することは、
前記PBCHの部分と前記CRSとを備えるシンボルの第1のセットを識別することと、
前記CRSなしに前記PBCHの一部分を備えるシンボルの第2のセットを識別することと
を備える、[C1]に記載の方法。
[C3]
前記PBCHの前記一部分の前記第1の繰り返しをマッピングすることは、
PBCHの繰り返しのために利用可能である前記第1のサブフレームの第1のシンボル期間を識別すること、前記第1のシンボル期間は、前記CRSを備える、と、
前記第1のシンボル期間中にシンボルの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すことと
を備える、[C2]に記載の方法。
[C4]
PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別すること、前記第2のシンボル期間は、前記CRSを除外する、と、
前記第2のシンボル期間中にシンボルの前記第2のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すことと
をさらに備える、[C3]に記載の方法。
[C5]
前記フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別することと、
前記フレームの前記第2のサブフレームに前記PBCHの各部分をマッピングすることと、
前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの前記一部分の第2の繰り返しをマッピングすること、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間は、前記CRSを備える、と、
前記第2のサブフレームを送信することと
をさらに備える、[C1]に記載の方法。
[C6]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの前記一部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされる、
[C5]に記載の方法。
[C7]
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの第2の部分の第3の繰り返しをマッピングすることをさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C6]に記載の方法。
[C8]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの各部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返される、
[C5]に記載の方法。
[C9]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHは、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされる、
[C5]に記載の方法。
[C10]
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分を備える第3の繰り返しをマッピングすることをさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C9]に記載の方法。
[C11]
サブキャリアインデックス、スロットインデックス、セル識別情報、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの各繰り返し部分を回転させることをさらに備える、
[C9]に記載の方法。
[C12]
ワイヤレス通信の方法であって、
サブフレーム中のPBCHを受信すること、ここにおいて、前記サブフレームの少なくとも1つのシンボル期間は、セル固有基準信号(CRS)と前記PBCHの一部分の繰り返しとを備える、と、
前記PBCHを復号することと
を備える、方法。
[C13]
前記PBCHを復号することは、
前記PBCHをブラインド検出することを備える、
[C12]に記載の方法。
[C14]
前記PBCHをブラインド検出することは、
前記PBCHの前記一部分の繰り返しパターンを決定することと、
前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記サブフレーム中の前記PBCHをモニタすることと
を備える、[C13]に記載の方法。
[C15]
前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記サブフレーム中の前記PBCHをモニタすることは、
前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記PBCHのための前記サブフレーム中の候補ロケーションのセットを識別することを備える、
[C14]に記載の方法。
[C16]
セル識別情報、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを備えるシンボルを逆回転させること
をさらに備える、[C12]に記載の方法。
[C17]
前記サブフレーム中の前記PBCHを受信することは、前記サブフレーム中の前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを受信することを備える、
[C12]に記載の方法。
[C18]
前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを少なくとも使用して周波数を推定することをさらに備える、
[C17]に記載の方法。
[C19]
前記周波数の推定は、前記CRSに少なくとも部分的に基づく、
[C18]に記載の方法。
[C20]
前記PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別することと、
前記識別された信号に少なくとも部分的に基づいて前記PBCHのために利用可能な前記シンボルが前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを備えると決定することと
をさらに備える、[C17]に記載の方法。
[C21]
ワイヤレス通信のための装置であって、
フレームの第1のサブフレーム中の物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を識別するための手段と、
前記第1のサブフレームのセル固有基準信号(CRS)パターンを識別するための手段と、
前記第1のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングするための手段、前記第1のサブフレームの前記シンボル期間は、CRSを備える、と、
前記第1のサブフレームを送信するための手段と
を備える、装置。
[C22]
前記PBCHの部分と前記CRSとを備えるシンボルの第1のセットを識別するための手段と、
前記CRSなしに前記PBCHの一部分を備えるシンボルの第2のセットを識別するための手段と
をさらに備える、[C21]に記載の装置。
[C23]
PBCHの繰り返しのために利用可能である前記第1のサブフレームの第1のシンボル期間を識別するための手段、前記第1のシンボル期間は、前記CRSを備える、と、
前記第1のシンボル期間中にシンボルの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すための手段と
をさらに備える、[C22]に記載の装置。
[C24]
PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別するための手段、前記第2のシンボル期間は、前記CRSを除外する、と、
前記第2のシンボル期間中にシンボルの前記第2のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すための手段と
をさらに備える、[C23]に記載の装置。
[C25]
前記フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別するための手段と、
前記フレームの前記第2のサブフレームに前記PBCHの各部分をマッピングするための手段と、
前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの前記一部分の第2の繰り返しをマッピングするための手段、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間は、前記CRSを備える、と、
前記第2のサブフレームを送信するための手段と
をさらに備える、[C21]に記載の装置。
[C26]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの前記一部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされる、
[C25]に記載の装置。
[C27]
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの第2の部分の第3の繰り返しをマッピングするための手段をさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C26]に記載の装置。
[C28]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの各部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返される、
[C25]に記載の装置。
[C29]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHは、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされる、
[C25]に記載の装置。
[C30]
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分を備える第3の繰り返しをマッピングするための手段をさらに備え、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C29]に記載の装置。
[C31]
サブキャリアインデックス、スロットインデックス、セル識別情報、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの各繰り返し部分を回転させるための手段をさらに備える、
[C29]に記載の装置。
[C32]
ワイヤレス通信のための装置であって、
サブフレーム中のPBCHを受信するための手段、ここにおいて、前記サブフレームの少なくとも1つのシンボル期間は、セル固有基準信号(CRS)と前記PBCHの一部分の繰り返しとを備える、と、
前記PBCHを復号するための手段と
を備える、装置。
[C33]
前記PBCHをブラインド検出するための手段をさらに備える、
[C32]に記載の装置。
[C34]
前記PBCHの前記一部分の繰り返しパターンを決定するための手段と、
前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記サブフレーム中の前記PBCHをモニタするための手段と
をさらに備える、[C33]に記載の装置。
[C35]
前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記PBCHのための前記サブフレーム中の候補ロケーションのセットを識別するための手段をさらに備える、
[C34]に記載の装置。
[C36]
セル識別情報、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの繰り返し部分を備えるシンボルを逆回転させるための手段
をさらに備える、[C32]に記載の装置。
[C37]
前記サブフレーム中の前記PBCHを受信するための手段は、前記サブフレーム中の前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを受信することを備えること
をさらに備える、[C32]に記載の装置。
[C38]
前記PBCHの前記繰り返し部分を少なくとも使用して周波数を推定するための手段をさらに備える、
[C37]に記載の装置。
[C39]
PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別するための手段と、
前記識別された信号に少なくとも部分的に基づいてPBCHのために利用可能な前記シンボルが前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを備えると決定するための手段と
をさらに備える、[C37]に記載の装置。
[C40]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
フレームの第1のサブフレーム中の物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を識別することと、
前記第1のサブフレームのセル固有基準信号(CRS)パターンを識別することと、
前記第1のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングすることと、前記シンボル期間がCRSを備える、
前記第1のサブフレームを送信することと
を行わせるように動作可能な命令と
を備える、装置。
[C41]
前記命令は、前記装置に、
前記PBCHの部分と前記CRSとを備えるシンボルの第1のセットを識別することと、
前記CRSなしに前記PBCHの一部分を備えるシンボルの第2のセットを識別することと
を行わせるように動作可能である、[C40]に記載の装置。
[C42]
前記命令は、前記装置に、
PBCHの繰り返しのために利用可能である前記第1のサブフレームの第1のシンボル期間を識別することと、前記第1のシンボル期間が前記CRSを備える、
前記第1のシンボル期間中にシンボルの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すことと
を行わせるように動作可能である、[C41]に記載の装置。
[C43]
前記命令は、前記装置に、
PBCHの繰り返しのために利用可能である第2のシンボル期間を識別すること、前記第2のシンボル期間は、前記CRSを除外する、と、
前記第2のシンボル期間中にシンボルの前記第2のセットのうちの少なくとも1つのシンボルを繰り返すことと
を行わせるように動作可能である、[C42]に記載の装置。
[C44]
前記命令が、前記装置に、
前記フレームの第2のサブフレームのCRSパターンを識別することと、
前記フレームの前記第2のサブフレームに前記PBCHの各部分をマッピングすることと、
前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの前記一部分の第2の繰り返しをマッピングすること、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間は、前記CRSを備える、と、
前記第2のサブフレームを送信することと
を行わせるように動作可能である、[C40]に記載の装置。
[C45]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの前記一部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの中のシンボル期間の対応するセットにマッピングされる、
[C44]に記載の装置。
[C46]
前記命令は、前記装置に、
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの第2の部分の第3の繰り返しをマッピングすることを行わせるように動作可能であり、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C45]に記載の装置。
[C47]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHの各部分は、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとにわたって等しい回数繰り返される、
[C44]に記載の装置。
[C48]
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの前記CRSパターンはそれぞれ、同じCRSパターンを備え、前記PBCHは、前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの各々の中のシンボル期間の異なるセットにマッピングされる、
[C44]に記載の装置。
[C49]
前記命令は、前記装置に、
前記CRSなしに前記第2のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分を備える第3の繰り返しをマッピングすることを行わせるように動作可能であり、サブキャリアのサブセットは、前記第2のサブフレームの前記シンボル期間中に前記PBCHを除外する、
[C48]に記載の装置。
[C50]
前記命令は、前記装置に、
サブキャリアインデックス、スロットインデックス、セル識別情報、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの各繰り返し部分を回転させること
を行わせるように動作可能である、[C48]に記載の装置。
[C51]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
サブフレーム中のPBCHを受信することと、ここにおいて、前記サブフレームの少なくとも1つのシンボル期間が、セル固有基準信号(CRS)と前記PBCHの一部分の繰り返しとを備える、
前記PBCHを復号することと
を行わせるように動作可能な命令と
を備える、装置。
[C52]
前記命令は、前記装置に、
前記PBCHをブラインド検出することを行わせるように動作可能である、
[C51]に記載の装置。
[C53]
前記命令は、前記装置に、
前記PBCHの前記一部分の繰り返しパターンを決定することと、
前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記サブフレーム中の前記PBCHをモニタすることと
を行わせるように動作可能である、[C52]に記載の装置。
[C54]
前記命令は、前記装置に、
前記繰り返しパターンに少なくとも部分的に基づいて前記PBCHのための前記サブフレーム中の候補ロケーションのセットを識別することを行わせるように動作可能である、
[C53]に記載の装置。
[C55]
前記命令は、前記装置に、
セル識別情報、サブキャリアインデックス、スロットインデックス、またはシンボルインデックスに少なくとも部分的に基づく位相だけ前記PBCHの繰り返し部分を備えるシンボルを逆回転させることを行わせるように動作可能である、
[C51]に記載の装置。
[C56]
前記命令は、前記装置に、
前記サブフレーム中の前記PBCHが、前記サブフレーム中の前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを受信することを備えることを受信することを行わせるように動作可能である、
[C51]に記載の装置。
[C57]
前記命令は、前記装置に、
前記PBCHの前記繰り返し部分を少なくとも使用して周波数を推定することを行わせるように動作可能である、
[C56]に記載の装置。
[C58]
前記命令は、前記装置に、
PBCHのために利用可能なシンボル中の信号を識別することと、
前記識別された信号に少なくとも部分的に基づいてPBCHのために利用可能な前記シンボルが前記PBCHの前記一部分の前記繰り返しを備えると決定することと
を行わせるように動作可能である、[C56]に記載の装置。
[C59]
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
フレームの第1のサブフレーム中の物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を識別することと、
前記第1のサブフレームのセル固有基準信号(CRS)パターンを識別することと、
前記第1のサブフレームのシンボル期間に前記PBCHの一部分の第1の繰り返しをマッピングすること、前記シンボル期間は、CRSを備える、と、
前記第1のサブフレームを送信することと
を行うように実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C60]
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
サブフレーム中のPBCHを受信すること、ここにおいて、前記サブフレームの少なくとも1つのシンボル期間は、セル固有基準信号(CRS)と前記PBCHの一部分の繰り返しとを備える、と、
前記PBCHを復号することと
を行うように実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。