【0006】
本発明の局面は、着用者が体の様々な部分のポジションを理解する、または「感じる」ことをより良く援助するために(場合によっては、着用者の体を過度に制限することなく、または動作もしくは動きを抑制するブレース構造を形成することなく)、改善された感覚フィードバックを着用者に提供する衣類構造に関する。本発明のいくつかの例のアパレル製品は、(a)一つまたは複数の布要素を有する衣類構造であって、人体の少なくとも一つの所定の部分への密着(たとえば、増強されたポジション感知および/またはポジションフィードバックが望まれる体の一つまたは複数の区域への密着(および場合によっては少なくとも部分的に巻き付けられたフィット))を提供するように構造化されかつ配設された衣類構造、および(b)衣類構造と係合した、またはその一部として一体に形成された(少なくとも、増強されたポジション感知および/またはポジションフィードバックが望まれる所望の区域で)ボディポジションフィードバックシステムを含むことができる。ボディポジションフィードバックシステムは、より高い圧縮力を着用者の体の選択された部分に提供および適用することができ、それが、人体の様々な部分に位置する神経、深層組織受容器、関節機械受容器などを刺激する、またはそれらと相互作用することに役立って、そのような区域における感覚応答および体の選択された部分のポジションに関するフィードバックを着用者により良く与える。より高い圧縮力を生じさせる(そして、ボディポジションフィードバックシステムの引っ張り伸びに抵抗する)ためには、より高い弾性率を有する材料をボディポジションフィードバックシステムに使用することができる。
[請求項1001]
一つまたは複数の布要素を含み、かつ少なくとも腰部分への密着を提供するように構造化されかつ配設された、人の胴体の少なくとも腰部分を覆うための衣類構造と、
該衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する少なくとも第一の領域を該腰部分中に含む、該腰部分で該衣類構造と係合したロワーバックポジションフィードバックシステムと
を含む、アパレル製品。
[請求項1002]
第一の領域の最大寸法が、衣類構造の腰部分を横切って該衣類構造の第一の側から該衣類構造の第二の側に向かう方向に延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1003]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第二の領域を腰部分中に含み、該第二の領域が該衣類構造中で第一の領域よりも下に位置し、かつ該第二の領域の最大寸法が、該衣類構造の該腰部分を横切って第一の側から第二の側に向かう方向に延在する、請求項1002記載のアパレル製品。
[請求項1004]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第三の領域を腰部分中に含み、該第三の領域が該衣類構造中で第一の領域よりも上に位置し、かつ該第三の領域の最大寸法が、該衣類構造の該腰部分を横切って第一の側から第二の側に向かう方向に延在する、請求項1003記載のアパレル製品。
[請求項1005]
第一、第二および第三の領域が共通のベース領域によって接続されている、請求項1004記載のアパレル製品。
[請求項1006]
共通のベース領域が、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する、請求項1005記載のアパレル製品。
[請求項1007]
第一の領域と第二の領域とが共通のベース領域によって接続されている、請求項1003記載のアパレル製品。
[請求項1008]
共通のベース領域が、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する、請求項1007記載のアパレル製品。
[請求項1009]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第二の領域を腰部分中に含む、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1010]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第三の領域を腰部分中に含む、請求項1009記載のアパレル製品。
[請求項1011]
第二の領域が衣類構造中で第一の領域よりも下に位置し、かつ第三の領域が該第一の領域よりも上に位置する、請求項1010記載のアパレル製品。
[請求項1012]
第二の領域が衣類構造中で第一の領域よりも上に位置する、請求項1009記載のアパレル製品。
[請求項1013]
第二の領域が第一の領域とは全く隣接していない、請求項1009記載のアパレル製品。
[請求項1014]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第一の領域が、衣類構造の第一の側から該衣類構造の第二の側に向けて延在する方向の全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも4倍の大きさである、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1015]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第一の領域が、衣類構造の第一の側から該衣類構造の第二の側に向けて延在する方向の全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも7倍の大きさである、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1016]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第一の領域が、衣類構造の第一の側から該衣類構造の第二の側に向けて延在する方向の全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも10倍の大きさである、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1017]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第一の領域が該ロワーバックポジションフィードバックシステムのベース領域から衣類構造の第一の側に向けて延在し、かつ該ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、該衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第二の領域を腰部分中に含み、該第二の領域が該ベース領域から該衣類構造の該第一の側とは反対側の第二の側に向けて延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1018]
ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第三の領域を腰部分中に含み、該第三の領域がベース領域から該衣類構造の第二の側に向けて延在する、請求項1017記載のアパレル製品。
[請求項1019]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第一の領域が該ロワーバックポジションフィードバックシステムのベース領域から衣類構造の第一の側に向けて延在し、該ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、該衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第二の領域を腰部分中に含み、該第二の領域が該ベース領域から該衣類構造の該第一の側に向けて延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1020]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、衣類構造の脊柱区域に概ね沿って延在するベース領域を含み、第一の領域が該ベース領域から該衣類構造の第一の側に向けて延在し、かつ該ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、
該衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該ベース領域から該衣類構造の該第一の側とは反対側の第二の側に向けて延在する、腰部分中の第二の領域、
該衣類構造の該最大部分を構成する該布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該ベース領域から該衣類構造の該第一の側に向けて延在する、該腰部分中の第三の領域、および
該衣類構造の該最大部分を構成する該布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該ベース領域から該衣類構造の該第二の側に向けて延在する、該腰部分中の第四の領域
を含む、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1021]
ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、
衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、ベース領域から該衣類構造の第一の側に向けて延在する、腰部分中の第五の領域、および
該衣類構造の該最大部分を構成する該布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該ベース領域から該衣類構造の第二の側に向けて延在する、該腰部分中の第六の領域
を含む、請求項1020記載のアパレル製品。
[請求項1022]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが多層構造を有する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1023]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、より高い圧縮力適用能力を提供する第一の材料層、および該第一の材料層と係合した第二の材料層を含み、該第二の材料層が、該第一の材料よりも低い圧縮力適用能力を有する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1024]
ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに第三の材料層を含み、第二の材料層が第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれている、請求項1023記載のアパレル製品。
[請求項1025]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第三の材料層が、衣類構造を構成する少なくとも一つの布要素と直接接触して、それにより、該ロワーバックポジションフィードバックシステムを該衣類構造と係合させる、請求項1024記載のアパレル製品。
[請求項1026]
ロワーバックポジションフィードバックシステムが、より高い圧縮力適用能力を提供する第一の材料層を含み、該第一の材料層が、その中に画定された第一の開口部を含む、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1027]
ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに、第一の材料層と係合した第二の材料層を含み、該第二の材料層が、第一の材料よりも低い圧縮力適用能力を有し、かつ該第二の材料層が第一の開口部を覆う、請求項1026記載のアパレル製品。
[請求項1028]
ロワーバックポジションフィードバックシステムがさらに第三の材料層を含み、第二の材料層が第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれている、請求項1027記載のアパレル製品。
[請求項1029]
ロワーバックポジションフィードバックシステムの第三の材料層が、衣類構造を構成する少なくとも一つの布要素と直接接触して、それにより、該ロワーバックポジションフィードバックシステムを該衣類構造と係合させる、請求項1028記載のアパレル製品。
[請求項1030]
第一の領域が、衣類構造の腰部分を横切って、該衣類構造の第一の側から該衣類構造の反対側の第二の側に向けて延在する方向に、少なくとも4インチ延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1031]
第一の領域が衣類構造の脊柱部分に実質的にセンタリングされている、請求項1030記載のアパレル製品。
[請求項1032]
第一の領域が、衣類構造の腰部分を横切って、該衣類構造の第一の側から該衣類構造の反対側の第二の側に向けて延在する方向に、少なくとも7インチ延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1033]
第一の領域が衣類構造の脊柱部分に実質的にセンタリングされている、請求項1032記載のアパレル製品。
[請求項1034]
第一の領域が、衣類構造の腰部分を横切って、該衣類構造の第一の側から該衣類構造の反対側の第二の側に向けて延在する方向に、少なくとも10インチ延在する、請求項1001記載のアパレル製品。
[請求項1035]
第一の領域が衣類構造の脊柱部分に実質的にセンタリングされている、請求項1034記載のアパレル製品。
[請求項1036]
一つまたは複数の布要素を含み、かつ土踏まず部分への密着を提供し、かつそれを横切って延在するように構造化されかつ配設された、人の足のための衣類構造と、
該衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第一の領域を該土踏まず部分中に含む、該土踏まず部分で該衣類構造と係合したフットポジションフィードバックシステムと
を含む、アパレル製品。
[請求項1037]
第一の領域が衣類構造の足の外側から該衣類構造の中底部分を横切って該衣類構造の足の内側まで延在する、請求項1036記載のアパレル製品。
[請求項1038]
衣類構造の甲部分の少なくとも大部分がフットポジションフィードバックシステムによって覆われない、請求項1037記載のアパレル製品。
[請求項1039]
フットポジションフィードバックシステムが、衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有する第二の領域を含む、請求項1036記載のアパレル製品。
[請求項1040]
第二の領域と第一の領域とが隣接している、請求項1039記載のアパレル製品。
[請求項1041]
第二の領域が衣類構造の内側足首またはかかと部分に沿って延在する、請求項1039記載のアパレル製品。
[請求項1042]
第二の領域が衣類構造の外側足首またはかかと部分に沿って延在する、請求項1039記載のアパレル製品。
[請求項1043]
フットポジションフィードバックシステムが、
衣類構造の最大部分を構成する布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該衣類構造の内側足首またはかかと部分に沿って延在する第二の領域と、
該衣類構造の該最大部分を構成する該布要素の圧縮力適用能力よりも高い圧縮力適用能力を有し、該衣類構造の外側足首またはかかと部分に沿って延在する第三の領域と
を含む、請求項1039記載のアパレル製品。
[請求項1044]
第二の領域と第一の領域とが隣接し、かつ第三の領域と第一の領域とが隣接している、請求項1043記載のアパレル製品。
[請求項1045]
フットポジションフィードバックシステムが多層構造を有する、請求項1036記載のアパレル製品。
[請求項1046]
フットポジションフィードバックシステムが、より高い圧縮力適用能力を提供する第一の材料層、および該第一の材料層と係合した第二の材料層を含み、該第二の材料層が、該第一の材料よりも低い圧縮力適用能力を有する、請求項1036記載のアパレル製品。
[請求項1047]
フットポジションフィードバックシステムがさらに第三の材料層を含み、第二の材料層が第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれている、請求項1046記載のアパレル製品。
[請求項1048]
フットポジションフィードバックシステムの第三の材料層が、衣類構造を構成する少なくとも一つの布要素と直接接触して、それにより、該フットポジションフィードバックシステムを該衣類構造と係合させる、請求項1047記載のアパレル製品。
[請求項1049]
フットポジションフィードバックシステムが、より高い圧縮力適用能力を提供する第一の材料層を含み、該第一の材料層が、その中に画定された第一の開口部を含む、請求項1036記載のアパレル製品。
[請求項1050]
フットポジションフィードバックシステムがさらに、第一の材料層と係合した第二の材料層を含み、該第二の材料層が、該第一の材料よりも低い圧縮力適用能力を有し、かつ該第二の材料層が第一の開口部を覆う、請求項1049記載のアパレル製品。
[請求項1051]
フットポジションフィードバックシステムがさらに第三の材料層を含み、第二の材料層が第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれている、請求項1050記載のアパレル製品。
[請求項1052]
フットポジションフィードバックシステムの第三の材料層が、衣類構造を構成する少なくとも一つの布要素と直接接触して、それにより、該フットポジションフィードバックシステムを該衣類構造と係合させる、請求項1051記載のアパレル製品。
[請求項1053]
第一の圧縮力適用能力を有し、テキスタイルまたはポリマー材料でできており、その中に画定された第一の開口部を含む、第一の材料層と、
該第一の材料層と係合しかつ該第一の開口部を覆い、布またはポリマー材料でできており、かつ第一の圧縮力適用能力よりも低い第二の圧縮力適用能力を有する、第二の材料層と
を含む、アパレル製品と係合するためのボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1054]
第三の材料層をさらに含み、該第三の材料層の第一の面が第一の材料層または第二の材料層の少なくとも一方と係合しており、かつ該第二の材料層が該第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれている、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1055]
第三の材料層の第一の面とは反対側の第二の面が、該第三の材料層を衣類構造と係合させるための材料を含む、請求項1054記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1056]
第三の材料層がテキスタイルまたはポリマー材料でできている、請求項1054記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1057]
第一の材料層の第一の自由端が、第一の開口部から離れる方向に延在する第一のウィング部材を含む、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1058]
第一の材料層の第一の自由端とは反対側の第二の自由端が、第一の開口部から離れる方向に延在する第二のウィング部材を含む、請求項1057記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1059]
第一および第二のウィング部材が、第一の開口部から離れて実質的に同じ方向に延在する、請求項1058記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1060]
第一の材料層が、第一の開口部を画定する第一端および該第一端とは反対側の第二端を含み、該第二端が、該第一の開口部とは別個の第二の開口部を画定する、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1061]
第二の材料層がさらに第二の開口部を覆う、請求項1060記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1062]
第一の材料層が、第一の開口部から第二の開口部に向かう方向に延在する全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも4倍の大きさである、請求項1060記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1063]
第一の材料層が、第一の開口部から第二の開口部に向かう方向に延在する全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも7倍の大きさである、請求項1060記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1064]
第一の材料層が、第一の開口部から第二の開口部に向かう方向に延在する全長寸法、および該全長寸法に対して垂直な方向の全高寸法を有し、該全長寸法が該全高寸法の少なくとも10倍の大きさである、請求項1060記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1065]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1066]
第二の領域が、その中に画定された第二の開口部を含む、請求項1065記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1067]
第二の材料層がさらに第二の開口部を覆う、請求項1066記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1068]
第一の材料層がさらに、ベース領域の第一の側から延在する第三の領域を含む、請求項1065記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1069]
第三の領域が、その中に画定された第三の開口部を含む、請求項1068記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1070]
第二の材料層がさらに第三の開口部を覆う、請求項1069記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1071]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第一の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1072]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域、
該ベース領域の該第一の側から延在する第三の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第四の領域
を含む、請求項1053記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1073]
第二の領域が、その中に画定された第二の開口部を含み、第三の領域が、その中に画定された第三の開口部を含み、かつ第四の領域が、その中に画定された第四の開口部を含む、請求項1072記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1074]
第二の材料層がさらに第二、第三および第四の開口部を覆う、請求項1073記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1075]
第一の材料層がさらに、
ベース領域の第一の側から延在する第五の領域、および
該ベース領域の第二の側から延在する第六の領域
を含む、請求項1072記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1076]
第二の領域が、その中に画定された第二の開口部を含み、第三の領域が、その中に画定された第三の開口部を含み、第四の領域が、その中に画定された第四の開口部を含み、第五の領域が、その中に画定された第五の開口部を含み、かつ第六の領域が、その中に画定された第六の開口部を含む、請求項1075記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1077]
第二の材料層がさらに第二、第三、第四、第五および第六の開口部を覆う、請求項1076記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1078]
第一の領域が第二の領域とは反対側にあり、かつ第三の領域が第四の領域とは反対側にあり、第一の材料層中、該第一の領域と該第三の領域との間に第一の空間が画定され、かつ該第一の材料層中、該第二の領域と該第四の領域との間に第二の空間が画定されている、請求項1072記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1079]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が少なくとも4インチである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1080]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が少なくとも7インチである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1081]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が少なくとも10インチである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1082]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも4倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1083]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも7倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1084]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも10倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1085]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも4倍の大きさであり、第三の領域の自由端と第四の領域の自由端との間の距離が、該第三の領域の最大全高寸法の少なくとも4倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1086]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも7倍の大きさであり、第三の領域の自由端と第四の領域の自由端との間の距離が、該第三の領域の最大全高寸法の少なくとも7倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1087]
第一の領域の自由端と第二の領域の自由端との間の距離が、該第一の領域の最大全高寸法の少なくとも10倍の大きさであり、第三の領域の自由端と第四の領域の自由端との間の距離が、該第三の領域の最大全高寸法の少なくとも10倍の大きさである、請求項1078記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1088]
第一、第二、第三および第四の領域が別々の突起としてベース領域から離れて延在する、請求項1072記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1089]
第一、第二、第三および第四の領域それぞれが、その高さ寸法の少なくとも2倍である長軸方向長さ寸法を有する、請求項1088記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1090]
第一、第二、第三および第四の領域それぞれが、その高さ寸法の少なくとも3倍である長軸方向長さ寸法を有する、請求項1088記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1091]
少なくとも第一および第二の領域が、それらの対応する高さ寸法の少なくとも4倍である長軸方向長さ寸法を有する、請求項1088記載のボディポジションフィードバックシステム。
[請求項1092]
一つまたは複数の布要素を含み、人体の少なくとも一つの所定の部分への密着を提供するように構造化されかつ配設された衣類構造と、
第一の圧縮力適用能力を有し、テキスタイルまたはポリマー材料でできており、かつその中に画定された第一の開口部を含む第一の材料層、および
該第一の材料層と係合しかつ該第一の開口部を覆い、布またはポリマー材料でできており、かつ該第一の圧縮力適用能力よりも低い第二の圧縮力適用能力を有する第二の材料層
を含む、該衣類構造と係合したボディポジションフィードバックシステムと
を含む、アパレル製品。
[請求項1093]
第三の材料層をさらに含み、該第三の材料層の第一の面が第一の材料層または第二の材料層の少なくとも一方と係合しており、第二の材料層が該第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれており、かつ該第三の材料層の該第一の面とは反対側の第二の面が衣類構造と係合している、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1094]
第一の材料層の第一の自由端が、第一の開口部から離れる方向に延在する第一のウィング部材を含み、かつ該第一の材料層の該第一の自由端とは反対側の第二の自由端が、該第一の開口部から離れる方向に延在する第二のウィング部材を含む、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1095]
第一の材料層が、第一の開口部を画定する第一端、および該第一端とは反対側の第二端を含み、該第二端が第二の開口部を画定する、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1096]
第二の材料層がさらに第二の開口部を覆う、請求項1095記載のアパレル製品。
[請求項1097]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1098]
第一の材料層がさらに、ベース領域の第一の側から延在する第三の領域を含む、請求項1097記載のアパレル製品。
[請求項1099]
第三の領域が、その中に画定された第三の開口部を含み、かつ第二の材料層が該第三の開口部を覆う、請求項1098記載のアパレル製品。
[請求項1100]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第一の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1101]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域、
該ベース領域の該第一の側から延在する第三の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第四の領域
を含む、請求項1092記載のアパレル製品。
[請求項1102]
第一の材料層がさらに、
ベース領域の第一の側から延在する第五の領域、および
該ベース領域の第二の側から延在する第六の領域
を含む、請求項1101記載のアパレル製品。
[請求項1103]
第一の領域が第二の領域とは反対側にあり、かつ第三の領域が第四の領域とは反対側にあり、第一の材料層中、該第一の領域と該第三の領域との間に第一の空間が画定され、かつ該第一の材料層中、該第二の領域と該第四の領域との間に第二の空間が画定されている、請求項1101記載のアパレル製品。
[請求項1104]
第一、第二、第三および第四の領域が別々の突起としてベース領域から離れて延在する、請求項1101記載のアパレル製品。
[請求項1105]
一つまたは複数の布要素を含み、人体の少なくとも一つの所定の部分への密着を提供するように構造化されかつ配設された衣類構造を提供する工程と、
第一の圧縮力適用能力を有し、テキスタイルまたはポリマー材料でできており、かつその中に画定された第一の開口部を含む第一の材料層、および
該第一の材料層と係合しかつ該第一の開口部を覆い、布またはポリマー材料でできており、かつ該第一の圧縮力適用能力よりも低い第二の圧縮力適用能力を有する第二の材料層
を含むボディポジションフィードバックシステムを、該衣類構造と係合させる工程と
を含む、アパレル製品を製造する方法。
[請求項1106]
ボディポジションフィードバックシステムがさらに第三の材料層を含み、該第三の材料層の第一の面が第一の材料層または第二の材料層の少なくとも一方と係合し、該第二の材料層が該第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれ、かつ該第三の材料層の該第一の面とは反対側の第二の面が衣類構造と係合する、請求項1105記載の方法。
[請求項1107]
係合させる工程が、
ベース層の第一の面を衣類構造と係合させる工程、および
該ベース層の該第一の面とは反対側の第二の面を第一の材料層または第二の材料層の少なくとも一方と係合させる工程
を含み、該第二の材料層が該第一の材料層と第三の材料層との間に挟まれる、
請求項1105記載の方法。
[請求項1108]
第一の材料層の第一の自由端が、第一の開口部から離れる方向に延在する第一のウィング部材を含み、かつ該第一の材料層の該第一の自由端とは反対側の第二の自由端が、該第一の開口部から離れる方向に延在する第二のウィング部材を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1109]
衣類構造が、人の足と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の土踏まず部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1108記載の方法。
[請求項1110]
衣類構造が、人の足と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の土踏まず部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1111]
第一の材料層が、第一の開口部を画定する第一端、および該第一端とは反対側の第二端を含み、該第二端が第二の開口部を画定する、請求項1105記載の方法。
[請求項1112]
第二の材料層がさらに第二の開口部を覆う、請求項1111記載の方法。
[請求項1113]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1111記載の方法。
[請求項1114]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1115]
第一の材料層がさらに、ベース領域の第一の側から延在する第三の領域を含む、請求項1114記載の方法。
[請求項1116]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1114記載の方法。
[請求項1117]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、ならびに
該ベース領域の該第一の側から延在する第二の領域
を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1118]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1117記載の方法。
[請求項1119]
第一の材料層が、
第一の側および該第一の側とは反対側の第二の側を有するベース領域、
該ベース領域の該第一の側から延在し、第一の開口部を含む第一の領域、
該ベース領域の該第二の側から延在する第二の領域、
該ベース領域の該第一の側から延在する第三の領域、ならびに
該ベース領域の該第二の側から延在する第四の領域
を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1120]
第一の材料層がさらに、
ベース領域の第一の側から延在する第五の領域、および
該ベース領域の第二の側から延在する第六の領域
を含む、請求項1119記載の方法。
[請求項1121]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1120記載の方法。
[請求項1122]
第一の領域が第二の領域とは反対側にあり、かつ第三の領域が第四の領域とは反対側にあり、かつ第一の材料層中、該第一の領域と該第三の領域との間に第一の空間が画定され、かつ該第一の材料層中、該第二の領域と該第四の領域との間に第二の空間が画定される、請求項1119記載の方法。
[請求項1123]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1122記載の方法。
[請求項1124]
第一、第二、第三および第四の領域が別々の突起としてベース領域から離れて延在する、請求項1119記載の方法。
[請求項1125]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1124記載の方法。
[請求項1126]
衣類構造が、人の胴体の腰区域と係合するための部分を含み、かつ係合させる工程が、衣類構造の腰部分と係合するようにボディポジションフィードバックシステムを係合させる工程を含む、請求項1105記載の方法。
[請求項1127]
アパレル製品と係合するためのボディポジションフィードバックシステムを製造する方法であって、
第一の圧縮力適用能力を有し、テキスタイルまたはポリマー材料でできており、かつその中に画定された第一の開口部を含む第一の材料層を提供する工程と、
布またはポリマー材料でできており、該第一の圧縮力適用能力よりも低い第二の圧縮力適用能力を有する第二の材料層を、該第一の開口部を覆うように該第一の材料層と係合させる工程と
を含む、方法。
[請求項1128]
第三の材料層を第一の材料層または第二の材料層の少なくとも一方と係合させる工程をさらに含み、該第二の材料層が該第一の材料層と該第三の材料層との間に挟まれる、請求項1127記載の方法。
[請求項1129]
第三の材料層の露出面が、該第三の材料層を衣類構造と係合させるための材料を含む、請求項1128記載の方法。
[請求項1130]
係合させる工程が、熱または圧力の少なくとも一方を第一および第二の材料層に適用してこれらの層を接合する工程を含む、請求項1127記載の方法。
[請求項1131]
第一の材料層が、第一の材料層のためのテキスタイルまたはポリマー材料のシートを所望の形状に切断する工程によって提供される、請求項1127記載の方法。