【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため本発明は、通信ネットワーク上に設置された配送情報処理装置を介して配送荷物の荷送人から荷受人にコンテンツを提供する方法であって、
配送情報処理装置が、
通信ネットワークを介して接続した荷送人の情報処理端末から荷物の届け先に関する情報を含む荷物の配送依頼情報の入力を受け付けるステップと、
荷送人の情報処理端末に送り状の送り状予約情報を通知するステップと、
荷送人の情報処理端末からコンテンツデータと荷受人の携帯電話端末の電話番号データの情報からなるコンテンツ提供情報の入力を受け付け、前記送り状予約情報に関連付けて登録するステップと、
通信ネットワークを介して接続した荷物の配送受け付け営業支店の情報処理端末で送り状を発行するステップと、
前記送り状予約情報に関連付けて登録されたコンテンツ提供情報を前記発行された送り状の伝票番号に関連付けて登録するステップと、
荷送人から発送された荷物が荷受人に配達された旨の配達完了情報の入力を受け付けるステップと、
荷受人の携帯電話端末に当該荷受人に提供されるべきコンテンツデータがある旨を通知するステップと、
荷受人の携帯電話端末からのコンテンツデータの受信要求を受信したときに当該携帯電話端末にコンテンツデータを送信するステップとを備え、これら各処理ステップを経て、荷送人から荷受人へのコンテンツデータの提供処理が行われることを特徴とする。
なお、前記「情報を通知」とは、一の情報処理端末又は装置から他の
情報処理装置又は端末に情報を送信し、相手方で受信してその表示部に受信した情報を表示させることをいう。
【0009】
前記方法を実行するための配送情報処理装置は、少なくとも、
荷送人の情報処理端末の表示画面に荷物配送処理に必要な情報を入力する画面を表示出力する手段、
荷送人の情報処理端末から送信される荷物配送処理に必要な情報を登録するとともに、送り状予約情報を荷送人の情報処理端末に通知し、当該情報処理端末の表示画面に前記送り状予約情報を表示出力する手段、
荷送人の情報処理端末の表示画面に、荷受人に提供するコンテンツデータと荷受人の携帯電話端末の電話番号データの情報からなるコンテンツ提供情報を入力する画面を表示出力する手段、
荷送人の情報処理端末から送信されるコンテンツ提供情報を前記送り状予約情報に関連付けて登録する手段、
通信ネットワークを介して接続した荷物の配送受け付け営業支店の情報処理端末で送り状を発行する手段、
前記送り状予約情報に関連付けて登録されたコンテンツ提供情報を前記発行された送り状の伝票番号に関連付けて登録する手段、
荷送人から発送された荷物が荷受人に配達された旨の情報の入力を受け付ける手段、
荷受人の携帯電話端末に当該荷受人に提供されるべきコンテンツデータがある旨を通知する手段、
及び、荷受人の携帯電話端末からのコンテンツデータの受信要求を受信したときに前記携帯電話端末にコンテンツデータを送信する手段の各手段を備えて構成することができる。
【0010】
これによれば、荷送人が荷受人に荷物を送る際、荷送人は自身の情報処理端末を、通信ネットワークを介して配送情報処理装置に接続し、荷受人の名前や届け先などの荷物の配送処理に必要な情報を入力し、送信して配送情報処理装置に登録するとともに、荷受人へと提供するコンテンツに関する情報を入力し、送信して配送情報処理装置に登録することができる。
そして、荷送人が荷物の配送受け付け営業支店の情報処理端末で送り状を発行して荷物を配送に供することで、配送情報処理装置において前記送り状の伝票番号に前記登録された荷物の配送処理に必要な情報及びコンテンツに関する情報が紐づけされ、荷受人への荷物の配達完了情報の入力を受けて、荷受人が所有する携帯電話端末に提供コンテンツがある旨を通知して、登録されたコンテンツデータを荷受人の前記端末に送信して提供することができる。
かかる処理において、荷送人は荷物を受け取る荷受人に関する情報とコンテンツに関する情報を情報処理端末に入力すれば、配送情報処理装置において入力された前記情報を送り状の伝票番号に紐づけして登録するため、荷送人が荷物に貼られる送り状の伝票番号を情報処理端末に入力する操作は不要であり、簡単な操作で荷受人に提供するコンテンツを入力し登録することができる。
【0011】
また、本発明は、荷送人が荷物を発送した後に、荷受人に提供するコンテンツを登録することも可能である。この場合に、通信ネットワーク上に設置された配送情報処理装置を介して配送荷物の荷送人から荷受人にコンテンツを提供する方法は、
配送情報処理装置が、
荷送人から発送される荷物の送り状の伝票番号データの入力を受け付けて登録するステップと、
荷送人の情報処理端末から前記送り状の伝票番号データとともに、コンテンツデータと荷受人の携帯電話端末の電話番号データの情報からなるコンテンツ提供情報の入力を受け付け、前記伝票番号データに関連付けて登録するステップと、
荷送人から発送された荷物が荷受人に配達された旨の配達完了情報の入力を受け付けるステップと、
荷受人の携帯電話端末に当該荷受人に提供されるべきコンテンツデータがある旨を通知するステップと、
荷受人の携帯電話端末からのコンテンツデータの受信要求を受信したときに当該携帯電話端末にコンテンツデータを送信するステップとを備え、これら各処理ステップを経て、荷送人から荷受人へのコンテンツデータの提供処理が行われることを特徴とする。
【0012】
かかる方法を実行するための配送情報処理装置は、少なくとも、
荷送人から発送される荷物の送り状の伝票番号データの入力を受け付けて登録する手段、
荷送人の情報処理端末から前記送り状の伝票番号データとともに、コンテンツデータと荷受人の携帯電話端末の電話番号データの情報からなるコンテンツ提供情報の入力を受け付け、前記伝票番号データに関連付けて登録する手段、
荷送人から発送された荷物が荷受人に配達された旨の配達完了情報の入力を受け付ける手段、
荷受人の携帯電話端末に当該荷受人に提供されるべきコンテンツデータがある旨を通知する手段、
及び、荷受人の携帯電話端末からのコンテンツデータの受信要求を受信したときに前記携帯電話端末にコンテンツデータを送信する手段の各手段を備えて構成することができる。
【0013】
この場合、荷送人は自身の情報処理端末に、受取人に提供するコンテンツに関する情報とともに、受取人への荷物に貼り付けた送り状の伝票番号を入力し、配送情報処理装置に送信する必要があるが、送り状は発行済みであり、荷物は配送に供しているため、受取人の名称や届け先などの荷物配送に必要な情報を、改めて情報処理端末に入力する操作は不要であり、簡単な操作で荷受人に提供するコンテンツを登録することができる。
【0014】
前記コンテンツの提供方法と配送情報処理装置において、荷受人の携帯電話端末の電話番号データに代えて、当該荷受人の携帯電話端末又は情報処理端末の送信先特定情報が荷送人の情報処理端末から配送情報処理装置へと入力されて登録され、
配送情報処理装置に荷物の配達完了情報が入力されたときに、
前記登録された荷受人の送信先特定情報宛てに当該荷受人に提供されるべきコンテンツデータがある旨を通知し、
荷受人の携帯電話端末又は情報処理端末からのコンテンツデータの受信要求を受信したときに当該端末にコンテンツデータを送信するように構成することが
できる。
なお、前記「携帯電話端末又は情報処理端末の送信先特定情報」とは、前記端末の電子メールアドレスなどの、電話番号以外の情報を送信する先の端末を特定する情報をいう。
【0015】
また、前記構成の配送情報処理装置において、荷受人に提供するコンテンツデータを登録した荷送人の情報処理端末に、荷受人のコンテンツデータの受信履歴情報を通知する手段を備えて構成することがきる。
また、配送情報処理装置は、通信ネットワークに接続した一つ以上のサーバにより構成することができる。
【0016】
前記荷送人の情報処理端末としては、通信ネットワークに接続する機能、Web閲覧機能、動画などのコンテンツの登録、編集、再生するなどの機能を備えた、スマートフォンやタブレット端末などの携帯可能なコンピュータ端末やパーソナルコンピュータなどが利用可能である。
また、荷受人の情報処理端末としては、前記荷送人の情報処理端末と同様の機能を備えたスマートフォンなどの携帯電話端末が利用可能である。電子メールによる通知を通してコンテンツを受信する形態では、タブレット端末やパーソナルコンピュータなども利用可能である。
荷送人の情報処理端末がスマートフォンの場合、本発明のコンテンツの提供方法による情報の処理は、配送情報処理装置とで情報を送受信して送り状の発行処理を行うための、アプリケーションプログラムをダウンロードし、これを実行することにより行うことができる。アプリケーションプログラムをダウンロードしていなくても、コンピュータ端末を配送情報処理装置がWeb上に開設しているコンテンツの提供サービスのサイトに接続することで、荷物配送に必要な情報や提供するコンテンに関する情報を入力し、配送情報処理装置に登録することができる。また、荷送人と荷受人の情報処理端末は、ともに携帯可能なコンピュータ端末に代えて、スタンドアロンのコンピュータ端末を前記情報処理端末として使用することもできる。