【文献】
China Unicom,PUCCH Format Enhancements considering ACK/NACK Payload Size[online],3GPP TSG-RAN WG1#81 R1-153280,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_81/Docs/R1-153280.zip>,2015年 5月25日
【文献】
Samsung,Discussion on priority rules for CSI feedback for eCA[online],3GPP TSG-RAN WG1#81 R1-152854,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_81/Docs/R1-152854.zip>,2015年 5月25日
【文献】
CATT,UE CSI requirement for TDD eIMTA[online],3GPP TSG-RAN WG4#72 R4-144266,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_72/Docs/R4-144266.zip>,2014年 8月18日
【文献】
Intel Corporation,LTE TDD eIMTA CSI reporting requirements[online],3GPP TSG-RAN WG4#73 R4-147694,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_73/Docs/R4-147694.zip>,2014年11月17日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
PUCCHフォーマットの前記セットが、1つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第1のセット、最大5つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第2のセット、または6つ以上のCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第3のセットを備える、請求項1に記載の方法。
前記アップリンク制御メッセージの前記サイズが前記しきい値よりも大きいとき、前記PUCCHフォーマットを選択することが、前記モバイルデバイスによって、PUCCHフォーマットの前記セットからの少なくとも1つの他のPUCCHフォーマットよりも大きい容量を有するPUCCHフォーマットを選択することを備え、
特に、ここにおいて、前記しきい値が、22ビットのサイズを有する、請求項1に記載の方法。
前記モバイルデバイスのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告で前記HARQペイロードを多重化すること、ここにおいて、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが、前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定することが、前記モバイルデバイスのために構成された前記2つ以上のCCのための前記P−CSI報告を識別することを備える、
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記P−CSI報告が、前記モバイルデバイスのために構成されたCCのための複数のP−CSIプロセスからの少なくとも1つのP−CSIプロセスからの報告、前記モバイルデバイスのために構成されたCCのための複数のP−CSIサブフレームセットからの少なくとも1つのP−CSIサブフレームセットのためのP−CSIプロセスからの報告、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
PUCCHフォーマットの前記セットが、1つのCCのためのP−CSI報告に関連する第1のPUCCHフォーマットと2つ以上のCCのためのP−CSI報告に関連する第2のPUCCHフォーマットとを備える、請求項1に記載の方法。
サブフレーム中で、複数のコンポーネントキャリア(CC)上での送信に関連するハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出するための手段と、ここにおいて、前記HARQペイロードの前記サイズは、前記HARQペイロードの前記サイズを示す受信されたシグナリングに基づいて検出され、
スケジューリング要求(SR)、周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つが前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定するための手段と、ここにおいて、前記決定は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットの選択中に前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つの存在を検討すべきかどうかを示す別の受信されたシグナリングに基づき、
アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択するための手段と、ここにおいて、前記アップリンク制御メッセージが、前記HARQペイロードと前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを備え、
前記選択されたPUCCHフォーマットを使用して前記サブフレーム中で前記アップリンク制御メッセージを送信するための手段と
を備える、モバイルデバイス。
前記PUCCHフォーマットを選択するための前記手段は、前記アップリンク制御メッセージの前記サイズが前記しきい値よりも大きいとき、PUCCHフォーマットの前記セットからの少なくとも1つの他のPUCCHフォーマットよりも大きい容量を有するPUCCHフォーマットを選択するように動作可能である、請求項9に記載のモバイルデバイス。
前記モバイルデバイスのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告で前記HARQペイロードを多重化するための手段、ここにおいて、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが、前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定するための前記手段が、前記モバイルデバイスのために構成された前記2つ以上のCCのための前記P−CSI報告を識別するように動作可能である、
をさらに備える、請求項9に記載のモバイルデバイス。
【発明を実施するための形態】
【0026】
[0032]いくつかのワイヤレスシステムでは、ユーザ機器(UE)は、キャリアアグリゲーション(CA)動作のための番号コンポーネントキャリア(number component carriers)(CC)で構成され得る。UEは、周期的CSI(P−CSI)報告を用いて各CCのためのチャネル状態を報告するように構成され得る。アップリンク制御情報送信のサイズは、CA構成中のCCの数が増加するにつれて増加し得る。したがって、CCの数に応じて異なる物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットが使用され得る。本明細書で開示するように、UEは、P−CSI報告に置かれる(placed on)相対的重要度(relative importance)に基づいてアップリンク制御メッセージのための特定のPUCCHフォーマットを選択し得る。eCA構成においていくつかの(certain)動作をサポートする際など、単一のCCのために複数のP−CSI報告をサポートするための技法についても説明する。
【0027】
[0033]場合によっては、UEが、アップリンク制御メッセージ中で(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)複数のCCのためのP−CSIフィードバックを与えるように構成されるとき、UEは、CSI報告のサブセットのみが報告され得るような従属する報告制限(subject reporting limits)であり得る。たとえば、UEは、CCごとに単一のP−CSI報告に制限され得る。したがって、同じCCに予定の2つ以上のP−CSI報告がある場合、1つのP−CSI報告が報告され得るが、すべての他の報告がドロップされる。UEは、使用中のPUCCHフォーマットの容量に基づいてCCにわたっておよび各CC内に優先度付けルール(たとえば、最初に、CSIタイプ、その後、CSIプロセスID、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットID)を適用し得る。他の場合には、UEは、P−CSI報告に優先度を付けるように構成され得、他のアップリンク制御情報に加えてP−CSI報告をサポートする可能性がある(たとえば、それらのための十分な通信リソース容量を有する)PUCCHフォーマットを選択し得る。
【0028】
[0034]いくつかのワイヤレスシステムでは、UEは、一定数のCC(たとえば、5つのCC)に制限され得る。他のシステムでは、UEは、より多数のCC(たとえば、拡張キャリアアグリゲーション(eCA)構成中の最大32個のCC)のために構成され得る。ECA構成はまた、アップリンクCAをサポートするUEのための1次CC上と2次CC上との両方でのPUCCH送信をサポートし得る。PUCCHフォーマットのいくつかの(some)セットは、CAをサポートし得るが、他のものは、eCAをサポートし得る。
【0029】
[0035]異なるアップリンク制御情報組合せに応答して、異なるPUCCHフォーマットが、(たとえば、関連するアップリンク制御メッセージを送信するために使用されるTTIまたはサブフレームのために)選択され得る。場合によっては、PUCCHフォーマットの可能なセットの選択は、UEによって決定されるHARQ条件に基づき得る。非CAスケジューリングのために、非CA PUCCHフォーマットが選択され得る。CAスケジューリングのために、CA PUCCHフォーマットが選択され得る。本明細書で説明するように、非CA PUCCHフォーマットは、より少ない(fewer)ビットのアップリンク制御情報(UCI)をサポートするPUCCHフォーマットを指すことがあり、したがって、CA構成のためのUCI送信をサポートしないことがある(たとえば、それのために不十分な通信リソース容量を有し得る)。CA PUCCHフォーマットは、UCIのためのより多数の(larger)ビットをサポートするPUCCHフォーマットを指し、したがって、CA構成のためのUCI送信をサポートし得る。
【0030】
[0036]P−CSIがPUCCHフォーマット決定に関与しない場合、UEは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答/否定応答(ACK/NACK)に基づいて使用すべきPUCCHフォーマットを決定し得、次いで、P−CSIをどのように多重化するのかを決定し得る。P−CSIがHARQ ACK/NACKで多重化され得る場合、どのPUCCHフォーマットが使用されるべきかを決定するために、P−CSIが使用され得る。いくつかの例では、スケジューリング要求(SR)もPUCCHフォーマット決定に関与し得る。
【0031】
[0037]上記で紹介した本開示の態様について、ワイヤレス通信システムのコンテキストで以下で説明する。次いで、PUCCHフォーマットのセットからどのPUCCHフォーマットを使用すべきかを選択することと、選択されたPUCCHフォーマットを使用してアップリンク制御メッセージを送信することとのための特定の例について説明する。また、TTI中のP−CSI報告の衝突の存在を決定することと、TTI中に優先度付けルールに基づいて1つまたは複数のP−CSI報告を送信することとのための例について説明する。本開示のこれらおよび他の態様について、eCA中のP−CSIに関係する装置図、システム図、およびフローチャートによってさらに示し、それらを参照しながら説明する。
【0032】
[0038]
図1に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告をサポートするワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)ネットワークであり得る。ワイヤレス通信システム100は、UE115と基地局105との間の通信のための多数のCCをサポートするように構成され得る。たとえば、UE115は、P−CSI報告の優先度付けをサポートすることと、PUCCHフォーマットの拡張セットを使用してPUCCHを送信することとを行うように構成され得る。
【0033】
[0039]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介して、UE115とワイヤレスに通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115はまた、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、パーソナル電子デバイス、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、モノのインターネット(IoT:Internet of things)デバイス、すべてのインターネット(IoE:Internet of Everything)デバイス、マシン型通信(MTC)デバイス、アプライアンス、自動車などであり得る。
【0034】
[0040]基地局105は、コアネットワーク130および互いに通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通して、コアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、直接または間接的にのいずれかで(たとえば、コアネットワーク130を通して)バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して互いに通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105はeノードB(eNB)105と呼ばれることもある。
【0035】
[0041]UE115は、たとえば、多入力多出力(MIMO)、多地点協調(CoMP)、または他の方式を通じて、複数の基地局105と協調的に通信するように構成され得る。MIMO技法は、複数のデータストリームを送信するためにマルチパス環境を利用するために、基地局上の複数のアンテナまたはUE上の複数のアンテナを使用し得る。CoMPは、UE115のための全体的送信品質を改善するためにならびにネットワークおよびスペクトル稼働率を増加させる、いくつかのeNBによる送信および受信の動的協調のための技法を含む。CoMP構成は、UE115のP−CSI報告(たとえば、P−CSIのためのCSIプロセス)に影響を及ぼし得、したがって、UE115のPUCCHフォーマット選択またはP−CSI報告優先度付けに影響を及ぼし得る。
【0036】
[0042]ワイヤレス通信システム100はまた、干渉管理およびトラフィック適応(IMTA)技法または拡張IMTA(eIMTA)技法を採用し得る。IMTA/eIMTAは、トラフィック負荷考慮事項に基づく時分割複信(TDD)キャリアのフレキシブルなリソースのための技法を含み得る。たとえば、IMTAは、DLトラフィックが重いときにULフレーム中でDLデータを送信すること、あるいはULまたはDLのいずれかのために使用され得るフレキシブルなサブフレームを予約することに関与し得る。IMTAはまた、協調電力制御および局間スケジューリング(coordinated power control and interstation scheduling)のための技法に関与し得る。IMTA構成はまた、UE115のP−CSI報告(たとえば、P−CSIのためのサブフレームセット)に影響を及ぼし得、したがって、UE115のPUCCHフォーマット選択またはP−CSI報告優先度付けに影響を及ぼし得る。
【0037】
[0043]通信リンク125は、キャリアに編成された1つまたは複数の周波数範囲を含み得る。キャリアは、CC、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「コンポーネントキャリア」という用語は、キャリアアグリゲーション(CA)動作においてUEによって利用される複数のキャリアの各々を指すことがあり、システム帯域幅の他の部分とは別個であり得る。たとえば、CCは、独立して、または他のCCと組み合わせて利用されることをサポートする比較的狭い帯域幅のキャリアであり得る。各CCは、LTE規格のリリース8またはリリース9に基づく分離キャリアと同じ能力を与え得る。
【0038】
[0044]複数のCCは、より高いデータレートをサポートし得るより大きい帯域幅をいくつかのUE115に提供するために、アグリゲートされるかまたは同時に利用され得る。したがって、個々のCCは、レガシーUE115(たとえば、LTEリリース8またはリリース9を実装するUE115)との後方互換性があり得るが、他のUE115(たとえば、リリース8/9後のLTEバージョンを実装するUE115)は、マルチキャリアモードにおいて複数のCCを用いて構成され得る。ダウンリンク(DL)のために使用されるキャリアはDL CCと呼ばれることがあり、アップリンク(UL)のために使用されるキャリアはUL CCと呼ばれることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のDL CCと1つまたは複数のUL CCとで構成され得る。各キャリアは、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを送信するために使用され得る。UE115は、複数のキャリアを利用して単一の基地局105と通信し得、また、異なるキャリア上で同時に複数の基地局と通信し得る。
【0039】
[0045]いくつかの場合には、ワイヤレス通信システム100は1つまたは複数の拡張コンポーネントキャリア(eCC:enhanced component carrier)を利用し得る。eCCは、フレキシブル帯域幅、異なる送信時間間隔(TTI)、および変更された制御チャネル構成を含む、1つまたは複数の特徴によって特徴づけられ得る。いくつかの場合には、eCCは、CA構成またはデュアル接続性構成(たとえば、複数のサービングセルが準最適なバックホールリンクを有するとき)に関連付けられ得る。eCCはまた、(たとえば、2つ以上の事業者が、無線周波数スペクトル帯域を使用することを認可された場合)無認可無線周波数スペクトル帯域または共有無線周波数スペクトル帯域において使用するために構成され得る。フレキシブル帯域幅によって特徴づけられるeCCは、全帯域幅を監視しないかまたはそれを行うことが可能でないか、あるいは(たとえば、電力を節約するために)限られた帯域幅を使用するように構成されたUE115によって利用され得る1つまたは複数の帯域幅セグメントを含み得る。
【0040】
[0046]基地局105の各セルは、UL CCとDL CCとを含み得る。基地局105のための各サービングセルの地理的カバレージエリア110は異なり得る(たとえば、異なる周波数帯域上のCCは、異なる経路損失を経験し得る)。いくつかの例では、あるキャリアは、1次セル(PCell)によってサービスされ得る、UE115のための1次キャリアまたは1次コンポーネントキャリア(PCC)として指定される。1次セルは、UEごとに上位レイヤ(たとえば、無線リソース制御(RRC)レイヤなど)によって半静的に構成され得る。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で送信されるある(certain)UCI(たとえば、ACK/NACK)、チャネル品質インジケータ(CQI)、およびスケジューリング情報は、1次セルによって搬送され得る。追加のキャリアは、2次セル(SCell)によってサービスされ得る、2次キャリア、または2次コンポーネントキャリア(SCC)として指定され得る。2次セルはまた、UEごとに半静的に構成され得る。いくつかの場合には、2次セルは、1次セルと同じ制御情報を含まないことがあるかまたはそれを送信するように構成されないことがある。他の場合には、1つまたは複数の2次セル(SCell)は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を搬送するために指定され得、SCellは、関連するUL制御情報を搬送するためにどのCCが使用されるかに基づいてPUCCHグループに編成され得る。いくつかのワイヤレスネットワークは、多数のキャリア(たとえば、5つのキャリアから32個のキャリアの間)に基づく拡張CA動作、無認可無線周波数スペクトル帯域中の動作、または拡張CCの使用を利用し得る。多数のキャリアでの動作は、CSI情報を報告するための変更されたPUCCH手順(modified PUCCH procedures)などの変更された制御構成によって特徴づけられ得る。
【0041】
[0047]PUCCHは、UL HARQ ACK/NACK、SR、CQIおよび他のUL制御情報のために使用され得る。PUCCHは、コードと2つの連続するリソースブロックとによって定義される制御チャネルにマッピングされ得る。UL制御シグナリングは、セルのタイミング同期の存在に依存し得る。スケジューリング要求(SR)およびチャネル品質インジケータ(CQI)報告のためのPUCCHリソースが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して割り当てられるかまたは失効され得る。いくつかの場合には、SRのためのリソースは、ランダムアクセスチャネル(RACH:random access channel)プロシージャを通して同期を獲得した後に割り当てられ得る。他の場合には、SRは、RACHを通じてUE115に割り当てられないことがある(すなわち、同期したUE115は、専用SRチャネルを有することも、有しないこともある)。SRおよびCQIのためのPUCCHリソースは、UE115がもはや同期されないときに失われ得る。場合によっては、PUCCHフォーマットは、HARQと、CSIと、SR情報とを含み得るアップリンク制御ペイロードのサイズに基づいて選択され得る。多数のCCが構成される場合、大きいPUCCHペイロードに適応する(accommodate)ために拡張PUCCHフォーマットが使用され得る。
【0042】
[0048]HARQは、データが通信リンク125にわたって正確に受信されることを確実にする方法であり得る。HARQは、(たとえば、巡回冗長検査(CRC:cyclic redundancy check)を使用する)誤り検出、前方誤り訂正(FEC:forward error correction)、および再送信(たとえば、自動再送要求(ARQ))の組合せを含み得る。HARQは、悪い無線状態(たとえば、悪い信号対雑音比条件)において媒体アクセス制御(MAC)レイヤにおけるスループットを改善し得る。インクリメンタル冗長HARQでは、不正確に受信されたデータは、データを正常に復号することの全体的尤度を改善するために、バッファに記憶され、後続の送信と組み合わされ得る。場合によっては、冗長ビットが送信より前に各メッセージに追加される。これは、悪い無線状態において特に有用であり得る。他の場合には、冗長ビットは、各送信に追加されないが、元のメッセージの送信機が、情報を復号する試みの失敗を示すNACKを受信した後に再送信される。送信、応答および再送信のチェーンは、HARQプロセスと呼ばれることがある。いくつかの場合には、限られた数のHARQプロセスが所与の通信リンク125のために使用され得る。
【0043】
[0049]基地局105は、UE115のチャネル推定およびコヒーレント復調を助けるために、セル固有基準信号(CRS)などの周期パイロットシンボルを挿入し得る。CRSは、504個の異なるセル識別情報のうちの1つを含み得る。それらは、それらを雑音および干渉に対してより耐性があるようにするために、4位相シフトキーイング(QPSK)とブーストされた(たとえば、周囲のデータ要素よりも6dB高く送信された)電力とを使用して変調され得る。CRSは、受信UE115のアンテナポートまたはレイヤの数(最高4つ)に基づいて各リソースブロック中の4〜16個のリソース要素中に埋め込まれ得る。基地局105の地理的カバレージエリア110中のすべてのUE115によって利用され得るCRSに加えて、復調基準信号(DMRS)は、特定のUE115を対象とし得、それらのそれぞれのUE115に割り当てられたリソースブロック上でのみ送信され得る。いくつかの場合には、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)として知られる追加の基準信号が、CSIを生成するのを助けるために含まれ得る。UL上で、UE115は、それぞれ、リンク適応および復調のための周期サウンディング基準信号(SRS)とUL DMRSの組合せを送信し得る。
【0044】
[0050]基地局105は、チャネルを効率的に構成およびスケジュールするためにパイロットシンボルに基づいてUE115からチャネル状態情報を収集し(gather)得る。この情報は、チャネル状態報告の形態でUE115から送られ得る。チャネル状態報告は、(たとえば、UE115のアンテナポートに基づいて)DL送信のために使用されるべきレイヤの数を要求するランクインジケータ(RI:rank indicator)と、(たとえば、レイヤの数に基づいて)どのプリコーダ行列を使用すべきであるかの選好を示すプリコーディング行列インジケータ(PMI:precoding matrix indicator)と、使用され得る最高の変調およびコーディング方式(MCS)を表すCQIとを含み得る。CQIは、CRSまたはCSI−RSなどの所定のパイロットシンボルを受信した後にUE115によって計算され得る。RIおよびPMIは、UE115が空間多重化をサポートしない(または空間多重化をサポートするモードで動作していない)場合に除外され得る。報告中に含まれる情報のタイプは報告タイプを決定する。チャネル状態報告は、周期的または非周期的であり得る。すなわち、基地局105は、一定の間隔で周期的報告を送るようにUE115を構成し得、必要に応じて追加の報告をも要求し得る。非周期的報告は、セル帯域幅全体にわたるチャネル品質を示す広帯域報告、最良のサブバンドのサブセットを示すUE選択報告、または報告されるサブバンドが基地局105によって選択される構成報告を含み得る。場合によっては、UE115は、複数のP−CSI報告が同じサブフレームのためにスケジュールされるときに基地局105に優先順位の高い報告が送信されることを保証するために、いくつかのP−CSI報告を他のものよりも優先させ得る。
【0045】
[0051]可能なP−CSI報告タイプのいくつかの例としては、CQIフィードバックをサポートし得るタイプ1報告と、サブバンドCQIと第2のPMIフィードバックとをサポートし得るタイプ1a報告と、広帯域CQIとPMIフィードバックとをサポートし得るタイプ2、タイプ2b、およびタイプ2c報告と、広帯域PMIフィードバックをサポートし得るタイプ2a報告と、RIフィードバックをサポートし得るタイプ3報告と、広帯域CQIをサポートし得るタイプ4報告と、RIおよび広帯域PMIフィードバックをサポートし得るタイプ5報告と、RIとプリコーダタイプ指示(PTI)フィードバックとをサポートし得るタイプ6報告とを含む。
【0046】
[0052]場合によっては(in some cases)、UE115は、CCのセット上での送信に関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。UE115はまた、SRまたはP−CSI報告が存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきである、サブフレーム中で送信されるべきである、アップリンク(UL)制御メッセージ中に含まれるべきである、サブフレーム中でHARQフィードバックとともに含まれるべきである、サブフレーム中での送信のために利用可能であるなど)と決定し得る。組み合わされたアップリンクペイロードがしきい値を上回る場合、UE115は、多数のCCに関連するPUCCHフォーマットを選択し得る。ペイロードがしきい値を下回る場合、より少ない数のCCのためのフォーマットが選択され得る。場合によっては、UE115は、CA構成のいくつかのCCのためのサブフレーム中に2つ以上のP−CSI報告の構成を受信し得る。UE115は、次いで、所与のサブフレーム中に送信予定のP−CSI報告に優先度を付け得、優先度付けに従って報告のうちの少なくとも1つ(たとえば、少なくとも構成されたP−CSI報告のサブセット)を送信し得る。
【0047】
[0053]
図2に、本開示の様々な態様による、eCA中のP−CSI報告をサポートするワイヤレス通信システム200の一例を示す。ワイヤレス通信システム200は、
図1を参照しながら説明したUE115と基地局105との例であり得る、UE115−aと基地局105−aとを含み得る。ワイヤレス通信システム200は、UE115−aと基地局105−aとの間の通信のための多数のCC220をサポートするように構成され得る。たとえば、UE115−aは、P−CSI報告の優先度付けをサポートすることと、PUCCHフォーマットの拡張セットを使用してPUCCHを送信することとを行うように構成され得る。
【0048】
[0054]いくつかの例についてLTEシステムに関して説明するが、本明細書で説明する方法およびモバイルデバイスが、他のワイヤレスシステムに拡張され得る。たとえば、本開示の実施形態は、CAをサポートすることもサポートしないこともあるWiMAX(登録商標)、UMB、あるいは他の3Gまたは4Gワイヤレスシステムとともに使用されるように拡張または変更され得る。
【0049】
[0055]いくつかのワイヤレスシステムでは、UE115は、一定数のCC(たとえば、5つのCC)に制限され得る。他のシステムでは、UE115は、拡張キャリアアグリゲーション(eCA)構成中のより多数のCC(たとえば、最大32個のCC)のために構成され得る。ECA構成はまた、上述のように、アップリンクCAをサポートするUEのための1次CC上と2次CC上との両方でのPUCCH送信をサポートし得る。UE115−aは、多数のCC(たとえば、6つ以上)で構成されたUE115を表し得る。
【0050】
[0056]UE115−aは、ある周期性をもつP−CSI送信を介して各CCのためのチャネル状態を報告するように構成され得る。いくつかの例では、UE115−aは、サブフレーム中で複数の(multiple)CCのためのP−CSIフィードバックを与えるように構成されるとき、それは従属する報告制限であり得る。同じCCに予定の2つ以上のP−CSI報告がある場合、P−CSI報告のセットからのP−CSI報告のサブセット(たとえば、1つのP−CSI報告)が報告され得るが、他のものがドロップされる。いくつかの例では、異なるアップリンク制御情報組合せに応答して異なるPUCCHフォーマットが選択され得る。非CAスケジューリングのために、非CA PUCCHフォーマットが選択され得る。CAスケジューリングのために、CA PUCCHフォーマットが選択され得る。P−CSIが選択に関与しない場合、UE115−aは、HARQのみ(alone)に基づいてPUCCHフォーマットを決定し得、次いで、HARQペイロードでP−CSIを多重化し得る。P−CSIが選択に関与する場合、P−CSIは、しきい値との比較より前にHARQペイロードで多重化され得る。SRはまた、PUCCHフォーマット決定に関与し得る。
【0051】
[0057]場合によっては、1つのCCが、UE115−aのためのPCCとして構成され得る。いくつかの例では、PCCは、UE115−aのためのPUCCHと共通探索空間とを搬送する唯一のCCであり得る。いくつかのワイヤレスシステムでは、PUCCHは、UE115−aのためにCA中の2つのCC上で使用可能に(enabled)なり得る。そのような場合、PCCに加えて、1つまたは複数の2次セルがPUCCHを搬送し得る。たとえば、この能力は、デュアル接続性およびPUCCH負荷分散のために利用され得る。デュアル接続性では、基地局105−aは、UE115−aのためのCCをサポートする他の基地局105(図示せず)との理想的なバックホールを有しないことがある。セル間の緊密な協調(tight coordination)は、制限されたバックホール容量と無視できないバックホールレイテンシ(たとえば、数十ミリ秒)とにより可能でないことがある。デュアル接続性では、セルは、1次セルグループ(PCG)と2次セルグループ(SCG)との2つのグループに区分され得る。各グループは、キャリアアグリゲーションにおいて1つまたは複数のセルを有し得る。各グループはまた、PUCCHを搬送する単一のセルを有し得、ここで、PCG中のPCellは、PCGのためのPUCCHを搬送し、SCG中の1次SCell(PSCell)は、SCGのためのPUCCHを搬送する。さらに、共通探索空間は、UE115−aによってSCG中で監視され得る。場合によっては、アップリンク制御情報は、各グループ中でPUCCHを使用して各グループに別個に搬送される。
【0052】
[0058]いくつかの例では、UE115−aは、ある周期性とサブフレームオフセット(たとえば、基地局105から受信されたDLサブフレームとUE115−aによる応答P−CSI報告との間のいくつかの(a number of)サブフレーム)とをもつP−CSI送信で構成され得る。P−CSI構成は、CA中の異なるCCごとに、CC中に2つ以上のCSIプロセスがある場合はCSIプロセスごとに、CSIプロセスが2つ以上のサブフレームセットを有する場合はサブフレームセットごとに別個であり得る。場合によっては、サブフレーム中に予定のCCについて2つ以上のCSIタイプがあり得、場合によっては、サブセット(たとえば、1タイプ)のみが送信され得る。さらに、CCにわたる2つ以上のCSI報告がサブフレーム中に予定される(are due)場合、サブセット(たとえば、1つのCCのP−CSI報告)のみが送信され得るが、衝突中の他の報告がドロップされ得る。様々な例では、P−CSI報告のサブセットを報告することを決定することは、P−CSI報告タイプに基づいてP−CSI報告に優先度を付けることを含み得、これは、UE115−aのために構成されたCC内の優先度付け、またはUE115−aのために構成されたCCにわたる優先度付け、またはそれらの組合せを含み得る。追加または代替として、P−CSI報告は、UE115−aのために構成されたCCのための複数のP−CSIプロセスからの少なくとも1つのP−CSIプロセスからの報告、UE115−aのために構成されたCCのための複数のP−CSIサブフレームセットからの少なくとも1つのP−CSIサブフレームセットのためのP−CSIプロセスからの報告、またはそれらの組合せを含み得る。場合によっては、P−CSI報告は、たとえば、(たとえば、PCellが1次グループ中にスケジュールされる場合に、またはPUCCH対応セルが2次グループ中にスケジュールされる場合に)PUCCHフォーマット2/2a/2bを使用し、CAおよびP−CSIの下でPUCCHフォーマット3を使用してHARQ ACK/NACKとともに送信され得る。場合によっては、P−CSIとHARQ ACK/NACKとが一緒にコーディングされ、マッピングされる場合、P−CSI報告もHARQ ACK/NACKとともに送信され得る。
【0053】
[0059]場合によっては、P−CSI優先度付けルールは、最初に、CSIタイプ(たとえば、同じセル内で、最初に、タイプ3/5/6、その後、タイプ1/1a/2/2a/2b/2c/4、および、CCにわたり、最初に、タイプ3/5/6/2a、その後、タイプ2/2b/2c/4、その後、タイプ1/1a)、その後、タイブレーカー(tie-breaker)を含み得る。いくつかの例では、タイブレーカーは、最初に、CSIプロセスID(たとえば、より低いCSIプロセスが、より高い優先度に対応し得る)、その後、CCインデックス(たとえば、より低いCCインデックスが、より高い優先度に対応し得る)、その後、サブフレームセットインデックス(たとえば、より低いP−CSIサブフレームセットインデックスが、より高い優先度に対応し得る)を含み得る。
【0054】
[0060]CA構成は、DLおよびUL通信のために最大32個のCCのキャリアアグリゲーションを使用可能にする(enable)ために可能な機構に基づいてSCell上にPUCCHのための物理レイヤ仕様を展開し得る。たとえば、いくつかの物理レイヤ仕様は、自己スケジューリングとクロスキャリアスケジューリングとの両方を含む最大32個のCCのためのDL制御シグナリングと、最大32個のCCのためのUL制御シグナリングとを含み得る。場合によっては、最大32個のDLキャリアのためのPUCCHに対するUCIフィードバックをサポートすることが適切であり得、ここで、UCIシグナリングフォーマットは、最大32個のDLキャリアのためのUCIフィードバックをサポートし得る。
【0055】
[0061]PUCCH構成およびPUCCH上でのP−CSI報告のために、サブフレーム中での複数のサービングセルに対応するP−CSI報告の多重化、サブフレーム中でのHARQ ACK/NACKフィードバックでの複数のサービングセルに対応するP−CSI報告の多重化など、P−CSIをドロップする確率を低減するための適切な使用技法であり得る。さらに、UE115−aは、HARQコードブックサイズとPUCCHフォーマットとを動的に決定し得る。場合によっては、これは、PUCCHセルグループ中のCA中のCCの数と各CCのDL送信モードとの半静的構成に基づくCA HARQコードブックサイズ決定機構とは異なり得る。さらに、HARQコードブックとPUCCHフォーマットとに関するUE115−aと基地局105−aとの間の理解(understanding)を保証することが適切であり得る。
【0056】
[0062]ワイヤレス通信システム200は、マルチCSIプロセス、P−CSI構成、またはマルチサブフレームセットP−CSI構成をサポートし得る。HARQフィードバックのためのPUCCHフォーマットはまた、動的適応の対象となり(be subject to)得る。いくつかの例では、多数のスケジュールされたCCのために、少なくとも1つの新しいPUCCHフォーマットが使用され得、スケジュールされたCCの数が小さいとき、PUCCHフォーマット3が使用され得、スケジュールされたCCの数が極めて小さい(たとえば、1次グループ中でPCellのみがスケジュールされる、または2次グループ中でPUCCH対応のSCellのみがスケジュールされる)とき、PUCCHフォーマット1a/1b/2/2a/2bが使用され得る。
【0057】
[0063]UE115−aが、サブフレーム中に複数のCCのためのP−CSIを与えるように構成される場合、UE115−aは、CCごとに単一のP−CSI報告を有するように限定され得る。いくつかの例では、(たとえば、異なるCSIプロセス、異なるサブフレームセットなどから)CC内に予定の(due)2つ以上のP−CSI報告があり得る。1つのP−CSI報告は、報告され得るが、他のものはドロップされ得る。これらの場合、優先度付けルールが適用され得る(たとえば、最初に、CSIタイプ、その後、CSIプロセスID、その後、サブフレームセットインデックス)。他の場合には、UE115−aは、少なくとも1つのCCのための2つ以上のP−CSI報告を有し得る。そのような場合、UE115−aは、CCにわたるまたはCC内への優先度付けルールの対象となり得、使用中のPUCCHフォーマットの容量に基づき得る(たとえば、最初に、CSIタイプ、その後、CSIプロセスID、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットID)。
【0058】
[0064]たとえば、CC1−CSIプロセスID1およびサブフレームセット1、CSIプロセスID2と、CC2−CSIプロセス3と、CC3−CSIプロセスID1との、同様のCSIタイプの3つのCCが同じサブフレーム中に予定になり得る場合があり得る。そのような場合、優先度は、CC1−CSIプロセスID1およびサブフレームセット1、その後、CC3:CSIプロセスID1、その後、CC1−CSIプロセスID2、その後、CC2−CSIプロセス3となることになる。場合によっては、マルチP−CSI報告を、マルチCC P−CSI報告とは無関係のマルチCSIプロセス/マルチサブフレームに拡張することが適切であり得る。UE115−aが、CA(たとえば、非CA動作)で構成されない場合でも、UE115−aは、マルチCSIプロセス/マルチサブフレームセットP−CSIを報告するように構成され得る。
【0059】
[0065](たとえば、サイズしきい値との比較に基づく)異なるアップリンク制御ペイロード組合せに応答して、異なるPUCCHフォーマットが選択され得る。PUCCHフォーマットの可能なセットの選択は、UE115−aによって決定されるHARQ条件に基づき得る。いくつかの例では、HARQは非CAスケジューリングのためにのみ検出され得、非CA PUCCHフォーマットが選択され得る(たとえば、1/1a/1b/2/2a/2b)。他の例では、HARQは、CAスケジューリングを関与させるために検出され得(たとえば、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信がSCell上で検出され得)、チャネル選択ありのCA PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット1bが選択され得る。さらに、P−CSIがHARQ ACK/NACKで多重化され得る場合、どのフォーマットを使用すべきか(たとえば、PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット2/2a/2b)を決定するために、P−CSIが使用されることも使用されないこともある。最大32個のCCが構成されたシステムでは、PUCCHフォーマット3およびPUCCHフォーマット2/2a/2bは、多くて1つのCCのP−CSIを搬送し得、あるいは1つまたは複数の新しいPUCCHフォーマット(たとえば、PUCCHフォーマット4または5)は、2つ以上のCCのP−CSIを搬送することができる。P−CSIが、HARQ ACK/NACKとともにサブフレーム中に予定されるとき、P−CSIがPUCCHフォーマット選択に関与すべきであるのかどうかを決定することも適切であり得る。
【0060】
[0066]場合によっては、P−CSIは、PUCCHフォーマット選択に関与しないことがある。そのような場合、UE115−aは、HARQ ACK/NACKに基づいて使用すべきPUCCHフォーマットを決定し得、P−CSIをどのように多重化するのかを決定し得る。他の場合には、SRがPUCCHフォーマット決定に関与し得る。たとえば、HARQペイロードが64ビットよりも大きい場合、拡張PUCCHフォーマット(たとえば、フォーマット5)が使用され得、マルチCC P−CSIが多重化され得、HARQペイロードが21ビットよりも大きい場合、PUCCHフォーマット4が使用され得、マルチCC P−CSIが多重化され得、HARQペイロードがCAスケジューリングに関連付けられる(たとえば、少なくとも1つのSCCがスケジュールされる)場合、PUCCHフォーマット3が使用され得、多くて1つのCCのP−CSIが多重化され得、HARQペイロードが非CA事例(case)に対応する場合、HARQおよびP−CSIビットを多重化するためにPUCCHフォーマット2/2a/2bが使用され得る。場合によっては、これにより、より効率的なHARQ動作が可能になり得る。上記の例では、(たとえば、TTI中に含まれるべき、サブフレーム中に含まれるべきなどの)SRが存在する場合、SRは、使用すべきそれぞれのPUCCHフォーマットを決定する際に対応するしきい値に対してHARQペイロードとともにカウントされ得る。
【0061】
[0067]P−CSIがPUCCHフォーマット選択に関与する場合、UE115−aは、HARQ ACK/NACKとP−CSIとに基づいて使用すべきPUCCHフォーマットを決定し得る。SRはまた、PUCCHフォーマット決定に関与し得る。たとえば、HARQビット、SRビット、およびP−CSIビットペイロードの総数(collective number)が64ビットよりも大きい場合、PUCCHフォーマット5が使用され得、マルチCC P−CSIが多重化され得、HARQビット、SRビット、およびP−CSIビットペイロードの総数が22ビットよりも大きい場合、PUCCHフォーマット5が使用され得、マルチCC P−CSIが多重化され得、HARQペイロードがCAスケジューリングに関連付けられる(たとえば、少なくとも1つのSCCがスケジュールされる)場合、PUCCHフォーマット3が使用され得、多くて1つのCCのP−CSIが多重化され得、HARQペイロードが非CA事例に対応する場合、HARQおよびP−CSIを多重化するためにPUCCHフォーマット2/2a/2bが使用され得る(たとえば、SRが存在しない場合)。場合によっては、これにより、より効率的なP−CSIフィードバックが可能になり得る。したがって、UE115−aは、P−CSIがPUCCHフォーマット選択に関与し得る場合とそれに関与しないことがある場合との両方をサポートするように構成され得る。
【0062】
[0068]
図3に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告のためのマルチCSIフィードバックプロセス300の一例を示す。マルチCSIフィードバックプロセス300は、
図1〜
図2を参照しながら説明したUE115と基地局105との例であり得る、UE115−bと基地局(BS)105−bとを含み得る。
【0063】
[0069]マルチCSIフィードバックプロセス300は、基地局105−bとUE115−bとの間のワイヤレス通信システムにおいてマルチCSIフィードバックプロセスを実装する態様を示し得る。ワイヤレス通信の方法は、TTI(たとえば、サブフレーム)中での複数のP−CSI報告の送信をサポートする構成を受信することを含み得る。P−CSI報告は、CSIプロセスの複数のサブフレームセットのための2つ以上のP−CSI報告、CCの複数のCSIプロセスのためのP−CSI報告、またはCA構成の複数のCCのためのP−CSI報告に関連付けられ得る。
【0064】
[0070]305において、基地局105−bは、チャネル推定のためにUE115−bにいくつかのパイロット信号を送信し得る。いくつかの例では、基地局105−bはまた、UE115−bに構成情報を送り得る。構成は、複数のP−CSI報告の送信をサポートし得、CoMP構成、1つまたは複数のPUCCHグループをもつCA構成、デュアル接続性構成またはIMTA構成のうちの少なくとも1つを含み得る。場合によっては、CA構成は6つ以上のCCの構成を含み得る。
【0065】
[0071]310において、UE115−bは、TTI中に送信予定の2つ以上のP−CSI報告を決定し得る。315において、UE115−bは、優先度付けルールに従ってP−CSI報告に優先度を付け得る。優先度付けルールは、2つ以上のP−CSI報告のペイロード容量またはペイロードサイズに基づき得る。場合によっては、ペイロード容量は、PUCCHフォーマットに基づき得る。たとえば、優先度付けルールは、最初に、CSIタイプ、その後、CSIプロセスID、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットインデックスを含み得る。様々な例では、優先度付けは、CC内で、またはCCにわたって、またはそれらの組合せで実行され得る。
【0066】
[0072]320において、UE115−bは、1つまたは複数の非優先P−CSI報告をドロップし得、325において、UE115−bは、(たとえば、アップリンク制御メッセージ中で)優先度付けルールに従ってTTI中にP−CSI報告のうちの少なくとも1つを送信し得る。
【0067】
[0073]
図4に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告のためのプロセスフロー400の一例を示す。プロセスフロー400は、
図1〜
図3を参照しながら説明したUE115と基地局105との例であり得る、UE115−cと基地局105−cとを含み得る。プロセスフロー400は、基地局105−cと115−cとの間のワイヤレス通信システムにおいてどのPUCCHフォーマットを使用すべきかを決定するためのシグナリングおよび動作を示し得る。本開示の範囲を逸脱することなく修正、適応および変更が行われ得る。
【0068】
[0074]405において、基地局105−cは、UE115−cに1つまたは複数のDL信号を送信し得る。DL信号は、1つまたは複数のCCに、および1つまたは複数のHARQプロセスに関連付けられ得る。基地局105−cは、チャネル推定のためにUE115−cに1つまたは複数のパイロット信号を送信し得る。したがって、UE115−cは、1つまたは複数のDL信号に基づいてHARQフィードバックおよびCSIなどのアップリンク制御情報を識別し得る。
【0069】
[0075]410において、UE115−cは、CA構成と、構成されたCCのための全体的なアップリンク制御情報ペイロードまたはHARQペイロードのサイズと、を決定し得る。場合によっては、UE115−cは、基地局105−cからHARQペイロードのサイズを示すシグナリングを受信し得る。
【0070】
[0076]415において、UE115−cは、アップリンク制御メッセージについてSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきである、サブフレーム中でのHARQフィードバックとともの送信のために利用可能であるなど)と識別し得る。いくつかの例では、UE115−cは、UE115−cのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告でHARQペイロードを多重化するように構成され得、ここで、UE115−cは、UE115−cのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告を識別することによってSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが存在することを識別し得る。UE115−cはまた、P−CSI報告タイプのセットのP−CSI報告タイプのサブセットまたはP−CSI報告タイプが存在するのかどうかを決定することによってSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが存在することを識別し得る。いくつかの例では、P−CSI報告タイプのセットは、RIフィードバックまたは広帯域PMIフィードバックをサポートするP−CSI報告タイプを少なくとも含み得る。アップリンク制御メッセージは、複数の(multiple)セルグループのうちのセルグループに関連付けられ得る。
【0071】
[0077]420において、UE115−cは、たとえば、1つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第1のセット、最大5つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第2のセット、または6つ以上のCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第3のセットであり得るPUCCHフォーマットグループを選択し得る。PUCCHフォーマットグループは、複数のスケジュールされたCC中のいくつかのCCに基づいて選択され得る。UE115−cはまた、選択されたPUCCHフォーマットグループ(たとえば、PUCCHフォーマットのセット)に基づいてSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードのサイズが、しきい値との比較のためのアップリンク制御メッセージのサイズ中に含まれるのかどうかを決定し得る。
【0072】
[0078]425において、UE115−cは、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に基づいてPUCCHフォーマットグループからPUCCHフォーマットを選択し得、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを含み得る。UE115−cは、しきい値を上回るアップリンク制御メッセージのサイズに基づいて別のPUCCHフォーマットよりも大きい容量を有するPUCCHフォーマットを選択し得る。場合によっては、PUCCHフォーマットは、スケーリングされたP−CSI報告ペイロードサイズに基づいて選択され得る。UE115−cは、PUCCHフォーマットを選択する際にSRまたはP−CSI報告またはその両方のうちの少なくとも1つの存在を検討すべきかどうかを示すシグナリング(たとえば、RRCシグナリング)を受信し得る。いくつかの例では、UE115−cは、PUCCHフォーマットに関連する通信リソース容量(たとえば、PUCCHフォーマットに関連する1つまたは複数のビット容量、コーディングレートまたはコーディング係数と組み合わせたビット容量など)などのしきい値を示すシグナリング(たとえば、RRCシグナリング)を受信し得る。
【0073】
[0079]430において、UE115−cは、次いで、選択されたPUCCHフォーマットを使用して(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)アップリンク制御メッセージを送信し得る。場合によっては、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRペイロードとを含むか、またはHARQペイロードと、SRペイロードと、P−CSIペイロードとを含み得る。
【0074】
[0080]
図5に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告をサポートするワイヤレスデバイス500のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス500は、
図1〜
図4を参照しながら説明するUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス500は、受信機505、PUCCHマネージャ510、または送信機515を含み得る。ワイヤレスデバイス500はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
【0075】
[0081]受信機505は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびeCAのためのP−CSI報告に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、PUCCHマネージャ510に、およびワイヤレスデバイス500の他の構成要素に受け渡され得る。いくつかの例では、受信機505は、基地局からHARQペイロードのサイズを示すシグナリングを受信し得る。いくつかの例では、受信機505は、PUCCHフォーマットの選択中にSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つの存在を検討すべきかどうかを示すシグナリングを受信し得る。いくつかの例では、シグナリングはRRCシグナリングを含む。
【0076】
[0082]PUCCHマネージャ510は、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。複数のスケジュールされたCCに関連するHARQフィードバックは、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在すると決定することと、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択することと、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードと、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードと、を含み、選択されたPUCCHフォーマットを使用して(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)アップリンク制御メッセージを(たとえば、送信機515と協働して)送信することとを行う。
【0077】
[0083]送信機515は、ワイヤレスデバイス500の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機515は、トランシーバモジュールにおいて受信機505とコロケートされ得る。送信機515は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。いくつかの例では、送信機515は、選択されたPUCCHフォーマットを使用してアップリンク制御メッセージを送信し得る。
【0078】
[0084]
図6に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告をサポートするワイヤレスデバイス600のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス600は、
図1〜
図5を参照しながら説明したワイヤレスデバイス500またはUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス600は、受信機505−a、PUCCHマネージャ510−a、または送信機515−aを含み得る。ワイヤレスデバイス600はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。PUCCHマネージャ510−aはまた、HARQサイズ検出モジュール605と、PUCCHコンテンツ検出モジュール610と、フォーマット選択モジュール615とを含み得る。
【0079】
[0085]受信機505−aは、PUCCHマネージャ510−aに、およびワイヤレスデバイス600の他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。PUCCHマネージャ510−aは、
図5を参照しながら説明した動作を実行し得る。送信機515−aは、ワイヤレスデバイス600の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
【0080】
[0086]HARQサイズ検出モジュール605は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)複数のスケジュールされたCCに関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。PUCCHコンテンツ検出モジュール610は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきであるなど)と決定し得る。いくつかの例では、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが存在し得ると決定することは、P−CSI報告タイプのセットのP−CSI報告タイプが存在し得るかどうかを決定することを含む。いくつかの例では、P−CSI報告タイプのセットは、ランクインジケータ(RI)フィードバックまたは広帯域PMIフィードバックをサポートするP−CSI報告タイプを少なくとも含む。
【0081】
[0087]フォーマット選択モジュール615は、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択し得る。アップリンク制御メッセージは、たとえば、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、HARQペイロードと、SRまたはP−CSI報告またはその両方のためのペイロードとを含み得る。いくつかの例では、PUCCHフォーマットのセットは、1つのCCに関連するPUCCHフォーマットの第1のセット、最大5つのCCに関連するPUCCHフォーマットの第2のセット、または6つ以上のCCに関連するPUCCHフォーマットの第3のセットを含む。フォーマット選択モジュール615は、複数のスケジュールされたCC中のいくつかのCCに基づいてPUCCHフォーマットのセットを選択し得る。フォーマット選択モジュール615はまた、PUCCHフォーマットのどのセットが選択されるのかに応じてSRまたはP−CSI報告の存在にPUCCHフォーマット選択の基礎をおく(base)べきかどうかを決定し得る。
【0082】
[0088]いくつかの例では、PUCCHフォーマットを選択することは、PUCCHフォーマットの第3のセット(たとえば、6つ以上のCCのためのUCIに関連し、それをサポートするPUCCHフォーマット)を選択することを含む。PUCCHフォーマットの第3のセットは、たとえば、しきい値を上回るアップリンク制御メッセージのサイズに基づいて選択され得る。いくつかの例では、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRペイロードとを含む。いくつかの例では、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードと、SRペイロードと、P−CSIペイロードとを含む。追加または代替として、PUCCHフォーマットは、スケーリングされたP−CSI報告ペイロードサイズに基づいて選択され得る。いくつかの例では、アップリンク制御メッセージは、複数のセルグループのうちのセルグループに関連付けられ得る。
【0083】
[0089]
図7に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告をサポートするPUCCHマネージャ510−bのブロック
図700を示す。PUCCHマネージャ510−bは、
図5〜
図6を参照しながら説明したPUCCHマネージャ510の態様の一例であり得、
図1〜
図6を参照しながら説明したようにUE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600の構成要素であり得る。PUCCHマネージャ510−bは、HARQサイズ検出モジュール605−aと、PUCCHコンテンツ検出モジュール610−aと、フォーマット選択モジュール615−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は、
図6を参照しながら説明した機能を実行し得る。PUCCHマネージャ510−bはまた、PUCCHマルチプレクサ705と、CSI構成モジュール710と、CSI優先度付けモジュール715とを含み得る。
【0084】
[0090]PUCCHマルチプレクサ705は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、UEのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告でHARQペイロードを多重化し得、ここで、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが、存在する(たとえば、アップリンク制御メッセージ中に含まれるべきである)と決定することは、UEのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告を識別することを含む。
【0085】
[0091]CSI構成モジュール710は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、受信機と協働して)TTI(たとえば、サブフレーム)中での複数のP−CSI報告の送信をサポートする構成を受信し得、複数のP−CSI報告は、CSIプロセスの複数のサブフレームセットのためのP−CSI報告のうちの2つ以上、CCの複数のCSIプロセスのためのP−CSI報告、またはCA構成の複数のCCのためのP−CSI報告に関連付けられ得る。いくつかの例では、複数のP−CSI報告の送信をサポートする構成は、CoMP構成、1つまたは複数のPUCCHグループをもつCA構成、デュアル接続性構成、またはIMTA構成を含む。いくつかの例では、CA構成は6つ以上のCCの構成(たとえば、eCA構成)を含む。
【0086】
[0092]CSI優先度付けモジュール715は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、2つ以上のP−CSI報告がTTI中に送信予定であると決定し得る。CSI優先度付けモジュール715は、(たとえば、送信機と協働して)優先度付けルールに従ってTTI中にP−CSI報告のうちの少なくとも1つを送信し得る。いくつかの例では、優先度付けルールは、2つ以上のP−CSI報告のペイロード容量またはペイロードサイズに基づいて実行され得る。いくつかの例では、ペイロード容量は、PUCCHフォーマットに基づき得る。いくつかの例では、優先度付けルールは、CSIタイプ、その後、CSIプロセスID、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットインデックスに優先度を付けることを含む。優先度付けは、CC内で、CCにわたって、またはそれらの組合せで実行され得る。
【0087】
[0093]
図8に、本開示の様々な態様による、eCAにおけるP−CSI報告をサポートするUE115−dを含むシステム800の図を示す。UE115−dは、
図1〜
図7を参照しながら説明したワイヤレスデバイス500、ワイヤレスデバイス600、またはUE115の一例であり得る。UE115−dは、
図5〜
図7を参照しながら説明したPUCCHマネージャ510の一例であり得るPUCCHマネージャ810を含み得る。UE115−dはまた、多数のCCに関与する動作など、
図1を参照しながら説明したeCA動作を可能にし得るeCAモジュール825を含み得る。UE115−dは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE115−dは基地局105−dと双方向に通信し得る。
【0088】
[0094]UE115−dはまた、プロセッサ805と、(ソフトウェア/ファームウェアコード820を含む)メモリ815と、トランシーバ835と、1つまたは複数のアンテナ840とを含み得、その各々は、(たとえば、バス845を介して)互いと直接または間接的に通信し得る。トランシーバ835は、上記で説明したように、アンテナ840あるいはワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ835は、基地局105−dと双方向に通信し得る。トランシーバ835は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ840に与え、アンテナ840から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE115−dは、単一のアンテナ840を含み得るが、UE115−dはまた、複数のワイヤレス送信をコンカレントに送信または受信することが可能な複数のアンテナ840を有し得る。
【0089】
[0095]メモリ815は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ815は、実行されたとき、プロセッサ805に、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、eCAのためのP−CSI報告など)を実行することを行わせる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード820を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード820は、プロセッサ805によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させ得る。プロセッサ805は、インテリジェントハードウェアデバイス、(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
【0090】
[0096]ワイヤレスデバイス500、ワイヤレスデバイス600、PUCCHマネージャ510、およびシステム800の構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つの集積回路(IC)上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0091】
[0097]
図9に、本開示の様々な態様による、eCAのためのP−CSI報告のための方法900を示すフローチャートを示す。方法900の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600、あるいはそれらの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法900の動作は、
図5〜
図8を参照しながら説明したように、PUCCHマネージャ510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するための命令のセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。
【0092】
[0098]ブロック905において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)CCのセット上での送信に関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。いくつかの例では、ブロック905の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、HARQサイズ検出モジュール605によって実行され得る。
【0093】
[0099]ブロック910において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきであるなど)と決定し得る。場合によっては、SRまたはP−CSI報告が存在すると決定することが、P−CSI報告のセットからP−CSI報告のサブセットを報告することを決定することを含む。いくつかの例では、ブロック910の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、PUCCHコンテンツ検出モジュール610によって実行され得る。
【0094】
[0100]ブロック915において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択し得、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを含む。いくつかの例では、ブロック915の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0095】
[0101]ブロック920において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、選択されたPUCCHフォーマットを使用して(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)アップリンク制御メッセージを送信し得る。いくつかの例では、ブロック920の動作は、
図5〜
図6を参照しながら説明したように送信機515によって、または
図8を参照しながら説明したトランシーバ835によって実行され得る。
【0096】
[0102]
図10に、本開示の様々な態様による、eCAにおけるP−CSI報告のための方法1000を示すフローチャートを示す。方法1000の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600、あるいはそれらの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1000の動作は、
図5〜
図8を参照しながら説明したように、PUCCHマネージャ510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するための命令のセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1000はまた、
図9を参照しながら説明した方法900の態様を組み込み得る。
【0097】
[0103]ブロック1005において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)CCのセット上での送信に関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。いくつかの例では、ブロック1005の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、HARQサイズ検出モジュール605によって実行され得る。
【0098】
[0104]ブロック1010において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきであるなど)と決定し得る。いくつかの例では、ブロック1010の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、PUCCHコンテンツ検出モジュール610によって実行され得る。
【0099】
[0105]ブロック1015において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、複数のスケジュールされたCC(multiple scheduled CCs)中のいくつかのCCに少なくとも部分的に基づいてPUCCHフォーマットのセットを選択し得る。いくつかの例では、ブロック1015の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0100】
[0106]ブロック1020において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、PUCCHフォーマットの選択されたセットに少なくとも部分的に基づいてSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードのサイズが、しきい値との比較のためのアップリンク制御メッセージのサイズ中に含まれるのかどうかを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1020の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0101】
[0107]ブロック1025において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択し得、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを含む。場合によっては、PUCCHフォーマットを選択することは、しきい値を上回るアップリンク制御メッセージのサイズに少なくとも部分的に基づいて6つ以上のCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択することを含む。いくつかの例では、ブロック1025の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0102】
[0108]ブロック1030において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、選択されたPUCCHフォーマットを使用して(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)アップリンク制御メッセージを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1030の動作は、
図5〜
図6を参照しながら説明したように送信機515によって、または
図8を参照しながら説明したようにトランシーバ835によって実行され得る。
【0103】
[0109]
図11に、本開示の様々な態様による、eCAにおけるP−CSI報告のための方法1100を示すフローチャートを示す。方法1100の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600、あるいはそれらの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1100の動作は、
図5〜
図8を参照しながら説明したように、PUCCHマネージャ510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するための命令のセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1100はまた、
図9〜
図10を参照しながら説明した方法900および1000の態様を組み込み得る。
【0104】
[0110]ブロック1105において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)CCのセット上での送信に関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。いくつかの例では、ブロック1105の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、HARQサイズ検出モジュール605によって実行され得る。
【0105】
[0111]ブロック1110において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきであるなど)と決定し得る。いくつかの例では、ブロック1110の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、PUCCHコンテンツ検出モジュール610によって実行され得る。
【0106】
[0112]ブロック1115において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、UE115のために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告でHARQペイロードを多重化し得、ここで、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが存在すると決定することは、UE115のために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告を識別することを含む。いくつかの例では、ブロック1125の動作は、
図7を参照しながら説明したように、PUCCHマルチプレクサ705によって実行され得る。
【0107】
[0113]ブロック1120において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択し得、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを含む。いくつかの例では、ブロック1115の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0108】
[0114]ブロック1125において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)選択されたPUCCHフォーマットを使用してアップリンク制御メッセージを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1120の動作は、
図5〜
図6を参照しながら説明したように送信機515によって、または
図8を参照しながら説明したようにトランシーバ835によって実行され得る。
【0109】
[0115]
図12に、本開示の様々な態様による、eCAにおけるP−CSI報告のための方法1200を示すフローチャートを示す。方法1200の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600、あるいはそれらの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1200の動作は、
図5〜
図8を参照しながら説明したように、PUCCHマネージャ510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するための命令のセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1200はまた、
図9〜
図11を参照しながら説明した方法900、1000、および1100の態様を組み込み得る。
【0110】
[0116]ブロック1205において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)複数のスケジュールされたCC上での送信に関連するHARQフィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出し得る。いくつかの例では、ブロック1205の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、HARQサイズ検出モジュール605によって実行され得る。
【0111】
[0117]ブロック1210において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、SRまたは周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告のうちの少なくとも1つが存在する(たとえば、TTI中に含まれるべきである、サブフレーム中に含まれるべきであるなど)と決定し得る。いくつかの例では、ブロック1210の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、PUCCHコンテンツ検出モジュール610によって実行され得る。
【0112】
[0118]ブロック1215において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいてPUCCHフォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択し得、ここで、アップリンク制御メッセージは、HARQペイロードとSRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを含む。いくつかの例では、ブロック1215の動作は、
図6または
図7を参照しながら説明したように、フォーマット選択モジュール615によって実行され得る。
【0113】
[0119]ブロック1220において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、選択されたPUCCHフォーマットを使用して(たとえば、TTI中、サブフレーム中などで)アップリンク制御メッセージを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1220の動作は、
図5〜
図6を参照しながら説明したように送信機515によって、または
図8を参照しながら説明したようにトランシーバ835によって実行され得る。
【0114】
[0120]
図13に、本開示の様々な態様による、eCAにおけるP−CSI報告のための方法1300を示すフローチャートを示す。方法1300の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115、ワイヤレスデバイス500、またはワイヤレスデバイス600、あるいはそれらの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1300の動作は、
図5〜
図8を参照しながら説明したように、PUCCHマネージャ510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するための命令のセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1300はまた、
図9〜
図12を参照しながら説明した方法900、1000、1100、および1200の態様を組み込み得る。
【0115】
[0121]ブロック1305において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、TTI中の複数の周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告の送信をサポートする構成を受信し得、ここで、複数のP−CSI報告は、CSIプロセスの複数のサブフレームセットのためのP−CSI報告のうちの2つ以上、CCの複数のCSIプロセスのためのP−CSI報告、またはCA構成の複数のCCのためのP−CSI報告に関連付けられる。いくつかの例では、ブロック1305の動作は、
図7を参照しながら説明したように、CSI構成モジュール710によって実行され得る。
【0116】
[0122]ブロック1310において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、TTI中に送信予定の2つ以上のP−CSI報告を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1310の動作は、
図7を参照しながら説明したように、CSI優先度付け構成モジュール715によって実行され得る。
【0117】
[0123]ブロック1315において、UE115は、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、優先度付けルールに従ってTTI中にP−CSI報告のうちの少なくとも1つを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1315の動作は、
図7を参照しながら説明したように、CSI優先度付け構成モジュール715によって実行され得る。
【0118】
[0124]このようにして、方法900、1000、1100、1200、および1300は、eCAにおけるP−CSI報告を提供し得る。方法900、1000、1100、1200、および1300は可能な実装形態を表すこと、ならびに動作およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。いくつかの例では、方法900、1000、1100、1200、および1300のうちの2つまたはそれ以上からの態様が組み合わされ得る。
【0119】
[0125]本明細書の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明した要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。また、いくつかの例に関して説明した特徴は、他の例において組み合わされ得る。
【0120】
[0126]本明細書で説明した技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用される。符号分割多元接続(CDMA)システムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。時分割多元接続(TDMA)システムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標) Long Term Evolution(LTE)およびLTE−Advanced(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)の新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)、LTE、LTE−A、およびモバイル通信用グローバルシステム(GSM)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。ただし、本明細書の説明は、例としてLTEシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
【0121】
[0127]本明細書で説明するそのようなネットワークを含む、LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの発展型ノードB(eNB)が様々な地理的領域にカバレージを与える異種LTE/LTE−Aネットワークを含み得る。たとえば、各eNBまたは基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連付けられるキャリアもしくはCC、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る。
【0122】
[0128]基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含み得るか、またはそのように当業者によって呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明したUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリアがあり得る。
【0123】
[0129]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内でマクロセルとして動作し得る低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルと、フェムトセルと、マイクロセルとを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーし得る、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、CC)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
【0124】
[0130]本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明した技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
【0125】
[0131]本明細書で説明したダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、
図1および
図2のワイヤレス通信システム100と200とを含む、本明細書で説明した各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、各キャリアは、複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)で構成される信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。本明細書で説明した通信リンク(たとえば、
図1の通信リンク125)は、周波数分割複信(FDD)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)または時分割複信(TDD)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。周波数分割複信(FDD)(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)のためのフレーム構造が定義され得る。
【0126】
[0132]添付の図面に関して本明細書に記載される説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用される「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造とデバイスとをブロック図の形式で示す。
【0127】
[0133]本明細書で使用する「に基づいて」という句は、条件の閉集合への言及と解釈してはならない。たとえば、「条件(condition)Aに基づいて」として記述される例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく条件(condition)Aと条件(condition)Bの両方に基づき得る。言い換えれば、本明細書で使用される、「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同様に解釈されたい。
【0128】
[0134]添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素の間を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
【0129】
[0135]本明細書で説明する情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0130】
[0136]本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
【0131】
[0137]本明細書で説明する機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実施される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理ロケーションにおいて機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。
【0132】
[0138]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を含むことができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記のものの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0133】
[0139]本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられた。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ワイヤレス通信の方法であって、
サブフレーム中で、複数のコンポーネントキャリア(CC)上での送信に関連するハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出することと、
スケジューリング要求(SR)、周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つが前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定することと、
アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択することと、ここにおいて、前記アップリンク制御メッセージが、前記HARQペイロードと前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを備える、
前記選択されたPUCCHフォーマットを使用して前記サブフレーム中で前記アップリンク制御メッセージを送信することと
を備える、方法。
[C2] PUCCHフォーマットの前記セットが、1つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第1のセット、最大5つのCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第2のセット、または6つ以上のCCのためのHARQフィードバックを報告することに関連するPUCCHフォーマットの第3のセットを備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記アップリンク制御メッセージの前記サイズが前記しきい値よりも大きいとき、前記PUCCHフォーマットを選択することが、PUCCHフォーマットの前記セットからの少なくとも1つの他のPUCCHフォーマットよりも大きい容量を有するPUCCHフォーマットを選択することを備える、C1に記載の方法。
[C4] 前記しきい値が、22ビットのサイズを有する、C3に記載の方法。
[C5] 前記UEのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告で前記HARQペイロードを多重化すること、ここにおいて、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが、前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定することが、前記UEのために構成された前記2つ以上のCCのための前記P−CSI報告を識別することを備える、 をさらに備える、C1に記載の方法。
[C6] 前記SRが存在すると決定され、前記アップリンク制御メッセージが、前記HARQペイロードと前記SRのためのペイロードとを備える、C1に記載の方法。
[C7] 前記SRおよび前記P−CSI報告が存在すると決定され、前記アップリンク制御メッセージが、前記HARQペイロードと、前記SRのためのペイロードと、前記P−CSI報告のためのペイロードとを備える、C1に記載の方法。
[C8] 前記P−CSI報告が、前記UEのために構成されたCCのための複数のP−CSIプロセスからの少なくとも1つのP−CSIプロセスからの報告、前記UEのために構成されたCCのための複数のP−CSIサブフレームセットからの少なくとも1つのP−CSIサブフレームセットのためのP−CSIプロセスからの報告、またはそれらの組合せを備える、C1に記載の方法。
[C9] 前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つが前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定することが、
P−CSI報告のセットからのP−CSI報告のサブセットを報告することを決定すること
を備える、C1に記載の方法。
[C10] P−CSI報告のセットからのP−CSI報告のサブセットを報告することを決定することが、
P−CSI報告タイプ、前記UEのために構成されたCC内でまたは前記UEのために構成されたCCにわたって実行される優先度付け、あるいはそれらの組合せに基づいてP−CSI報告に優先度を付けること
を備える、C9に記載の方法。
[C11] P−CSI報告のセットからのP−CSI報告のサブセットを報告することを決定することが、
P−CSI報告タイプに基づいて優先度を付け、その後、CSIプロセス識別情報に基づいて優先度を付け、その後、CCインデックスに基づいて優先度を付け、その後、サブフレームセットインデックスに基づいて優先度を付けること
を備える、C9に記載の方法。
[C12] ネットワークノードから前記HARQペイロードの前記サイズを示すシグナリングを受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C13] 前記PUCCHフォーマットの前記選択中に前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの前記少なくとも1つの存在を検討すべきかどうかを示すシグナリングを受信すること をさらに備える、C1に記載の方法。
[C14] PUCCHフォーマットの前記セットが、1つのCCのためのP−CSI報告に関連する第1のPUCCHフォーマットと2つ以上のCCのためのP−CSI報告に関連する第2のPUCCHとを備える、C1に記載の方法。
[C15] 前記アップリンク制御メッセージが、複数のセルグループのうちのセルグループに関連付けられる、C1に記載の方法。
[C16] ワイヤレス通信の方法であって、
同じ送信時間間隔(TTI)中の複数の周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告の送信をサポートする構成を受信することと、ここにおいて、前記P−CSI報告が、チャネル状態情報(CSI)プロセスの複数のサブフレームセットのためのP−CSI報告のうちの2つ以上、コンポーネントキャリア(CC)の複数のCSIプロセスのためのP−CSI報告、またはキャリアアグリゲーション(CA)構成の複数のCCのためのP−CSI報告に関連付けられる、
2つ以上のP−CSI報告が前記TTI中に送信予定であると決定することと、
優先度付けルールに従って前記TTI中に前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つを送信することと
を備える、方法。
[C17] 前記優先度付けルールが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットのペイロード容量または前記2つ以上のP−CSI報告のペイロードサイズに少なくとも部分的に基づく、C16に記載の方法。
[C18] 前記複数のP−CSI報告の送信をサポートする前記構成が、多地点協調(CoMP)構成、1つまたは複数のPUCCHグループを用いるCA構成、デュアル接続性構成、または干渉緩和およびトラフィック適応(IMTA)構成のうちの少なくとも1つを備える、C16に記載の方法。
[C19] 前記優先度付けルールが、CSIタイプ、その後、CSIプロセス識別情報(ID)、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットインデックスによる優先度付けを備える、C16に記載の方法。
[C20] 前記CA構成が、6つ以上のCCの構成を備える、C16に記載の方法。
[C21] サブフレーム中で、複数のコンポーネントキャリア(CC)上での送信に関連するハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを報告するためのHARQペイロードのサイズを検出するための手段と、
スケジューリング要求(SR)、周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つが前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定するための手段と、
アップリンク制御メッセージのサイズとしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットのセットからPUCCHフォーマットを選択するための手段と、ここにおいて、前記アップリンク制御メッセージが、前記HARQペイロードと前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つのためのペイロードとを備える、
前記選択されたPUCCHフォーマットを使用して前記サブフレーム中で前記アップリンク制御メッセージを送信するための手段と
を備える、モバイルデバイス。
[C22] 前記PUCCHフォーマットを選択するための前記手段は、前記アップリンク制御メッセージの前記サイズが前記しきい値よりも大きいとき、PUCCHフォーマットの前記セットからの少なくとも1つの他のPUCCHフォーマットよりも大きい容量を有するPUCCHフォーマットを選択するように動作可能である、C21に記載のモバイルデバイス。
[C23] 前記UEのために構成された2つ以上のCCのためのP−CSI報告で前記HARQペイロードを多重化するための手段、ここにおいて、SRまたはP−CSI報告のうちの少なくとも1つが、前記サブフレーム中に含まれるべきであると決定するための前記手段が、前記UEのために構成された前記2つ以上のCCのための前記P−CSI報告を識別するように動作可能である、
をさらに備える、C21に記載のモバイルデバイス。
[C24] ネットワークノードから前記HARQペイロードの前記サイズを示すシグナリングを受信するための手段
をさらに備える、C21に記載のモバイルデバイス。
[C25] 前記PUCCHフォーマットの前記選択中に前記SRまたは前記P−CSI報告のうちの前記少なくとも1つの存在を検討すべきかどうかを示すシグナリングを受信するための手段
をさらに備える、C21に記載のモバイルデバイス。
[C26] 前記アップリンク制御メッセージが、複数のセルグループのうちのセルグループに関連付けられる、C21に記載のモバイルデバイス。
[C27] ワイヤレス通信のためのモバイルデバイスであって、
同じ送信時間間隔(TTI)中の複数の周期的チャネル状態情報(P−CSI)報告の送信をサポートする構成を受信するための手段と、ここにおいて、前記P−CSI報告が、チャネル状態情報(CSI)プロセスの複数のサブフレームセットのためのP−CSI報告のうちの2つ以上、コンポーネントキャリア(CC)の複数のCSIプロセスのためのP−CSI報告、またはキャリアアグリゲーション(CA)構成の複数のCCのためのP−CSI報告に関連付けられる、
2つ以上のP−CSI報告が前記TTI中に送信予定であると決定するための手段と、 優先度付けルールに従って前記TTI中に前記P−CSI報告のうちの少なくとも1つを送信するための手段と
を備える、モバイルデバイス。
[C28] 前記優先度付けルールが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマットのペイロード容量または前記2つ以上のP−CSI報告のペイロードサイズに少なくとも部分的に基づいて実行される、C27に記載のモバイルデバイス。
[C29] 前記複数のP−CSI報告の送信をサポートする前記構成が、多地点協調(CoMP)構成、1つまたは複数のPUCCHグループを用いるCA構成、デュアル接続性構成、または干渉緩和およびトラフィック適応(IMTA)構成のうちの少なくとも1つを備える、C27に記載のモバイルデバイス。
[C30] 前記優先度付けルールが、CSIタイプ、その後、CSIプロセス識別情報(ID)、その後、CCインデックス、その後、サブフレームセットインデックスに優先度を付けることを備える、C27に記載のモバイルデバイス。