(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記APによって、前記SIMカード状態変更情報に基づいて前記SIMカードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を判定するステップは、
前記APによって、前記SIMカード状態変更情報に基づいて、前記SIMカードに関する前記情報を問い合わせるための命令を前記CPに送信するステップと、
前記APによって、前記CPにより送信された前記SIMカードに関する前記情報を受信するステップと、
前記APによって、前記SIMカードに関する前記情報から前記SIMカードの前記MCC及び前記MNCを取得するステップと、を含む、請求項2に記載の方法。
前記APは、前記CPにより送信された無線状態情報を受信するようにさらに設定され、該無線状態情報は、前記CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される、請求項8に記載の端末装置。
前記APは、前記SIMカード状態変更情報に基づいて、前記SIMカードに関する前記情報を問い合わせるための命令を前記CPに送信し、前記CPにより送信された前記SIMカードに関する前記情報を受信し、且つ前記SIMカードに関する前記情報から前記SIMカードの前記MCC及び前記MNCを取得するように特に設定される、請求項8又は9に記載の端末装置。
前記APは、前記ネットワーク状態変更情報に基づいて、ネットワーク登録情報を問い合わせるための命令を前記CPに送信し、前記CPにより返された前記ネットワーク登録情報を受信し、且つ前記ネットワーク登録情報に基づいて、前記CPの前記PSが接続されていると判定するように特に設定される、請求項8又は9に記載の端末装置。
前記APは、前記SIMカードに関する前記情報から、前記SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するようにさらに設定され、
前記APは、前記MCC及び前記MNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成するように特に設定され、それによって前記CPは、前記APNに基づいて前記見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立し、ここで、前記APによって、前記SIMカードに関する前記情報から前記SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、前記APによって、前記MCC及び前記MNCに基づいて前記APNを作成することとが、並行して実行される、請求項10又は11に記載の端末装置。
前記CPがネットワークを探索した後に、前記CPは、無線状態情報を前記APに送信するようにさらに設定され、前記無線状態情報は、前記CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される、請求項12に記載の端末装置。
【発明の概要】
【0007】
本発明の実施形態は、データ接続を確立するための時間が比較的長いという従来技術の問題を解決するためのデータ接続確立方法及び端末装置に関する。
【0008】
第1の態様によれば、本発明の一実施形態はデータ接続確立方法を提供する。方法は、アプリケーションプロセッサ(AP)によって、スイッチオン(switch-on)命令を受信するステップと;APによって、ネットワーク探索命令を通信プロセッサ(CP)に送信するステップであって、ネットワーク探索命令は、ネットワークを探索するようCPに命令するために使用される、受信するステップと:APによって、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信するステップと;APによって、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するステップであって、データ接続確立命令は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用される、送信するステップと;を含む。
【0009】
本発明のこの実施形態では、CPはネットワーク探索命令を事前に受信してネットワークを探索し始め、それによってデータサービス(PS)が成功裏に登録される時間を早め、ユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。
【0010】
APがネットワーク探索命令をCPに送信した後に、APは、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信することに留意されたい。APがネットワーク探索命令をCPに送信する時間が早められ、PSが接続される時間を早める。PSを成功裏に登録することは、PSが接続されるとも呼ばれ得る。
【0011】
可能な実施態様では、ネットワーク探索命令は、加入者識別モジュール(SIM)カードに関する情報に基づいて、見つけ出したネットワークにデータサービス(PS)を登録するようCPに命令するためにさらに使用され、PSが成功裏に登録されると、CPのPSが接続され(attached);APによって、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するステップであって、データ接続確立命令は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用される、送信するステップは、APによって、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を判定するステップと;APによって、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定するステップと;APによって、MCC及びMNCに基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するステップであって、データ接続確立命令は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用される、送信するステップと;を含む。
【0012】
本発明のこの実施形態では、SIMカードの読出し速度が最適化され、それによってデータ接続を形成するための時間を短縮し、全体としてユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。
【0013】
可能な実施態様では、APによって、ネットワーク探索命令を通信プロセッサ(CP)に送信した後に、方法は、APによって、CPにより送信された無線状態情報を受信するステップであって、無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される、受信するステップをさらに含む。
【0014】
本発明のこの実施形態では、CPがネットワーク探索命令を事前に受信するので、ネットワークを探索した後に、CPは、無線状態情報を、CPがネットワークを探索し始めたものとして設定する。APは、無線状態情報を受信し、もはやネットワーク探索命令をCPに送信しない。
【0015】
可能な実施態様では、APによって、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を判定するステップは、APによって、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信するステップと;APによって、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信するステップと;APによって、SIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得するステップと;を含む。
【0016】
可能な実施態様では、APによって、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定するステップは、APによって、ネットワーク状態変更情報に基づいて、ネットワーク登録情報を問い合わせるため命令をCPに送信するステップと;APによって、CPにより返されたネットワーク登録情報を受信するステップと;APによって、ネットワーク登録情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定するステップと;を含む。
【0017】
可能な実施態様では、方法は、APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するステップをさらに含み;APによって、MCC及びMNCに基づいてデータ接続確立命令をCPに送信するステップは、APによって、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成するステップであって、それによってCPはAPNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する、作成するステップを含み、APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するステップと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成するステップとが、並行して実行される。
【0018】
データ接続の確立中に、APは、MNC及びMCCに基づいて対応するアクセスポイント名(APN)を作成する必要があり、CPは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を形成することに留意されたい。従って、SIMカードに関する情報からMCC及びMNCを読み出した後に、APは、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することができ、APは、SIMカードに関する情報内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を読み出し、それによってCPは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を確立する。APNは、APがSIMカードに関する全ての情報の読出しを完了するのを待たずに作成される。従って、APNが作成される時間が早められ、ユーザの待ち時間が短縮される。
【0019】
具体的には、本発明のこの実施形態では、APがデータ接続確立命令をCPに送信することは、2つの条件を満たす必要がある。一方の条件は、APがMCC及びMNCに基づいてAPNの作成を完了することである。他方の条件は、PSが接続されているとAPが判定することである。本発明のこの実施形態では、PSが接続される時間及びAPNが作成される時間が設計によって早められる。従って、データ接続の作成を待つ時間が短縮され、ユーザエクスペリエンスが改善される。
【0020】
第2の態様によれば、本発明の一実施形態は別のデータ接続確立方法を提供する。方法は、通信プロセッサ(CP)によって、ネットワーク探索命令を受信するステップであって、ネットワーク探索命令は、ネットワークを探索するようCPに命令するために使用される、受信するステップと;CPによって、ネットワークを探索するステップと;CPによって、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報をアプリケーションプロセッサ(AP)に送信するステップであって、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報は、APによって、データ接続確立命令をCPに送信するために使用される、送信するステップと;CPによって、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するステップと;とを含む。
【0021】
可能な実施態様では、CPが、ネットワークを探索し、且つSIMカードに関する情報に基づいて見つけ出したネットワークにデータサービスを登録した後に、方法は、CPによって、無線状態情報をAPに送信するステップであって、無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される、送信するステップをさらに含む。
【0022】
第3の態様によれば、本発明の一実施形態はデータ接続確立方法を提供する。方法は、アプリケーションプロセッサ(AP)によって、スイッチオン命令を受信するステップと;APによって、SIMカードに関する情報から、加入者識別モジュール(SIM)カードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を取得するステップと;APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するステップと;APによって、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成するステップであって、APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するステップと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成するステップとが、並行して実行される、作成するステップと;APによって、データ接続確立命令を通信プロセッサ(CP)に送信するステップであって、それによってCPは、APNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する、送信するステップと;を含む。
【0023】
可能な実施態様では、アプリケーションプロセッサ(AP)によって、スイッチオン命令を受信した後に、方法は、APによって、ネットワーク探索命令をCPに送信するステップであって、ネットワーク探索命令は、ネットワークを探索するようCPに命令するために使用される、送信するステップと;APによって、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信するステップと;をさらに含み、APによって、SIMカードに関する情報から加入者識別モジュール(SIM)カードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を取得するステップは、APによって、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信するステップと;APによって、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信するステップと;APによって、SIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得するステップと;を含み、APによって、データ接続確立命令をCPに送信するステップは、APが、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPがデータサービス(PS)を成功裏に登録したと判定した後に、APによって、データ接続確立命令をCPに送信するステップを含む。
【0024】
第4の態様によれば、本発明の一実施形態は端末装置を提供する。端末装置は、アプリケーションプロセッサ(AP)及び通信プロセッサ(CP)を含み、APは、通信バスを使用することによりCPに接続され;APは、スイッチオン命令を受信するように設定され;APは、ネットワーク探索命令をCPに送信するようにさらに設定され;CPは、ネットワーク探索命令に基づいてネットワークを探索するように設定され;APは、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信するようにさらに設定され;APは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するようにさらに設定され;CPは、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するように設定される。
【0025】
可能な実施態様では、CPは、ネットワーク探索命令及び加入者識別モジュール(SIM)カードに関する情報に基づいて、見つけ出したネットワークにデータサービス(PS)を登録するようにさらに設定され、PSが成功裏に登録されると、CPのPSが接続され;APは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信し、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定し、且つデータ接続確立命令をCPに送信するように特に設定され;CPは、データ接続確立命令、MCC及びMNCに基づいて、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するように特に設定される。
【0026】
可能な実施態様では、APは、CPにより送信された無線状態情報を受信するようにさらに設定され、無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される。
【0027】
可能な実施態様では、APは、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信し、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信し、且つSIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得するように特に設定される。
【0028】
可能な実施態様では、APは、ネットワーク状態変更情報に基づいて、ネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信し、CPにより返されたネットワーク登録情報を受信し、且つネットワーク登録情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定するように特に設定される。
【0029】
可能な実施態様では、APは、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するようにさらに設定され;APは、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成するように特に設定され、それによってCPは、APNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立し、ここで、APによって、SIMカードに関する情報からSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することとが、並行して実行される。
【0030】
第5の態様によれば、本発明の一実施形態は別の端末装置を提供する。端末装置は、アプリケーションプロセッサ(AP)及び通信プロセッサ(CP)を含み、APは、通信バスを使用することによりCPに接続され;CPは、ネットワーク探索命令を受信するように設定され;CPは、ネットワーク探索命令に基づいてネットワークを探索するようにさらに設定され;CPは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報をAPに送信するようにさらに設定され;APは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するように設定され;CPは、データ接続確立命令に基づいて、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようにさらに設定される。
【0031】
可能な実施態様では、CPがネットワークを探索した後に、CPは、無線状態情報をAPに送信するようにさらに設定され、無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される。
【0032】
第6の態様によれば、本発明の一実施形態は別の端末装置を提供する。端末装置は、アプリケーションプロセッサ(AP)及び通信プロセッサ(CP)を含み、APは、通信バスを使用することによりCPに接続され;APは、スイッチオン命令を受信するように設定され;APは、SIMカードに関する情報から加入者識別モジュール(SIM)カードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を取得するようにさらに設定され;APは、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得するようにさらに設定され;APは、MCC及びMNCに基づいて、アクセスポイント名(APN)を作成するようにさらに設定され、ここで、APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することとが、並行して実行され;APは、データ接続確立命令をCPに送信するようにさらに設定され、それによってCPは、APNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0033】
可能な実施態様では、アプリケーションプロセッサ(AP)がスイッチオン命令を受信した後に、APは、ネットワーク探索命令をCPに送信することであって、ネットワーク探索命令は、ネットワークを探索するようCPに命令するために使用される、送信し、且つCPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信するようにさらに設定され;APは、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信し;APによって、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信し;且つAPによって、SIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得するように特に設定され;APは、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPがデータサービス(PS)を成功裏に登録したと判定した後に、データ接続確立命令をCPに送信するように特に設定される。
【0034】
前述した技術的解決策に基づいて、本発明の実施形態で提供されるデータ接続確立方法及び端末装置によれば、CPは、ネットワーク探索命令を事前に受信してネットワークを探索し始め、それによってPSが接続される時間を早め、ユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。また、本発明の実施の形態では、さらに、APNが作成される時間が早められる。従って、データ接続を確立するための時間がさらに短縮され、ユーザがデータサービスを使用するための時間が大幅に短縮され、ユーザエクスペリエンスが改善される。
【発明を実施するための形態】
【0036】
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、及び利点をより明確にするために、以下では、本発明の実施形態の添付図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的解決策について説明する。明らかに、説明する実施形態は、本発明の全ての実施形態というよりもむしろいくつかの実施形態である。本発明の実施形態に基づいて当業者が創造的な努力なしに得る他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲内に入るものとする。
【0037】
本発明の実施形態において説明するネットワークアーキテクチャ及びサービスシナリオは、本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明することを目的としているが、本発明の実施形態において提供される技術的解決策を限定することを意図するものではない。当業者は、ネットワークアーキテクチャが進化して新しいビジネスシナリオが出現するにつれて、本発明の実施形態において提供される技術的解決策が同様の技術的問題にさらに適用可能であることを知っている可能性がある。
【0038】
図1は、本発明の一実施形態による端末装置の概略アーキテクチャ図である。
図1に示されるように、端末装置は、AP100と、CP200とを含む。AP100は、通信バスを使用することによりCP200に接続される。RIL110が、AP100とCP200との間の通信を確立するソフトウェアインターフェイスである。RIL110は、AP100の一部として機能してもよい。あるいはまた、RIL110は、CP200の一部として機能してもよい。さらに、あるいはまた、RIL110は、独立した部分として機能してもよい。簡単に説明すると、本発明のこの実施形態では、RIL110は、説明のためにAP100の一部として使用される。
【0039】
本発明のこの実施形態で提供される端末装置では、CPは、ネットワーク通信プロトコルスタック全体を実施する。例えば、データ、ネットワーク探索、通話、ショートメッセージサービス、SIMカード、補助サービス等が全てCP上で具体的に実施され、CPはネットワークとのシグナリング対話を実施する。APは、SIMカードに関する情報及びネットワークデータを読み出す機能を完了し、SIMカードに関する情報及びネットワークデータをユーザに表示する。さらに、APは、ユーザと対話する機能を実施し、ユーザの要求をネットワーク又はSIMカードに転送する。RILは、APとCPとを接続するソフトウェアインターフェイスであり、APとCPとの間の通信を担当し、具体的には、APによって配信された問合せ要求コマンド又は設定要求コマンド等の要求コマンドをCPに送信し、CPの非請求(unsolicited)レポートコマンド又はAPの要求コマンドに対する応答をAPに返すように設定される。
【0040】
図2A及び
図2Bは、データ接続を確立することに関する既存のシグナリング対話図である。
図2A及び
図2Bに示されるように、APがスイッチオン命令を受信した後に、ステップ201において、RILが、AP内の初期化モジュールによって送信され、且つAPとCPとの間のデータ接続を形成するための命令に基づいて、APとCPとの間のデータ接続を形成する。ステップ202:CPは、SIMカード状態変更情報及び無線状態情報をAPに報告する。ステップ203:CPはネットワーク状態変更情報をAPに報告する。SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報はそれぞれ、APが、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令及びネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示すために使用される。無線状態情報は、CPがネットワーク探索命令を受信していないことを示す。ステップ204:APが無線状態情報を受信した後に、APは、ネットワーク探索命令をCPに送信する。ステップ205:CPはネットワークを探索する。APは、SIMカードに関する見つけ出した情報及び見つけ出したネットワーク登録情報を読み出し、SIMカードに関する情報及びネットワーク登録情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信するかどうかを判定する。具体的には、ステップ210において、カードモジュールが、SIMカードに関する全ての情報を読み出す。ステップ211:カードモジュールは、データモジュールがSIMカードのMCC及びMNCに基づいてデータAPNを作成できることをデータモジュールに通知する。
【0041】
具体的には、
図2A及び
図2BのAPに含まれるモジュールの機能について、
図4A及び
図4Bの説明を参照されたい。ステップ206〜ステップ209及びステップ212〜ステップ216について、それぞれ
図4A及び
図4Bのステップ406〜ステップ409及びステップ412〜ステップ416の詳細な説明を参照されたい。
図4A及び
図4Bと異なる主要部のステップについて、本発明のこの実施形態の理解を容易にするために、本明細書で最初に説明する。
【0042】
従来技術では、端末装置は、スイッチオン命令を受信し、それに応じてAP及びCPを起動する。起動後に、APはRILを使用することによりCPへの接続を確立する。CPは、RILを使用することによりSIMカード状態変更情報、無線状態情報、及びネットワーク状態変更情報をAPに報告する。無線状態情報は、CPがネットワーク探索命令を受信したかどうか(CPがネットワークを探索し始めたかどうか)を示すために使用される。従来技術では、無線状態情報は、CPがネットワークの探索を開始していないことを示す。次に、APは、RILを使用することによりネットワーク探索命令をCPに送信し、CPは、ネットワークを探索して登録を実行する。これはステップ202〜ステップ205に示されている。
【0043】
本発明の実施形態において提供される端末装置は、スイッチオン命令を受信し、RILが起動された後に、CPがSIMカード状態変更情報、無線状態情報、及びネットワーク状態変更情報をAPに報告するのを待たずに、ネットワーク探索命令をCPに送信する。CPがネットワークを探索して登録を実行するので、CPがネットワークを探索する時間が早められる。可能な例では、CPは複数のネットワークを見つけることができ、CPは、SIMカードに関する情報に基づいて見つけ出した複数のネットワークの優先順位をアレンジし、且つ登録のために最も高い優先順位を有するネットワークを選択する。
【0044】
本発明の実施形態において提供される端末装置では、CPがネットワーク探索命令を受信した後に、CPは、RILを使用することによりSIMカード状態変更情報、無線状態情報、及びネットワーク状態変更情報をAPに報告する。本発明の実施形態では、無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示す。SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報は、APが、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令及びネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示すために使用される。APは、SIMカードに関する見つけ出した情報及び見つけ出したネットワーク登録情報に基づいて、CPを使用することによりネットワークへのデータ接続を確立するためにデータ接続確立命令をCPに送信するかどうかを決定する。具体的には、本発明の実施形態では、RILはAPの一部として機能する。APがスイッチオン命令を受信した後に、APがネットワーク探索命令をCPに送信する時間が従来技術の時間と比較して早められることが直感的に知ることができる。
【0045】
さらに、APは、CPによって報告されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信し、CPは、データ接続確立命令に基づいて、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0046】
CPがネットワークを探索して登録を実行することは、CPが、SIMカードに関する情報及び見つけ出したネットワークに関する情報に基づいて、データサービス/パケット交換(PS(Packet Switched))及び音声サービス/回線交換(CS(Circuit Switched))をネットワークに登録することを示すことに留意されたい。端末装置がネットワーク探索命令を受信してからPS登録を完了するまでの時間は、PSが接続される(attached)時間である。従来技術では、APがCPにより送信されたSIMカード状態変更情報、無線状態情報、及びネットワーク状態変更情報を受信した後に、APは、ネットワーク探索命令をCPに送信する。それとは異なり、本発明の実施形態では、スイッチオン後に、CPは、最初に、APによって送信されたネットワーク探索命令を受信する。従って、本発明の実施形態において提供される端末装置では、CPがネットワーク探索命令を事前に受信してネットワークを探索し始め、それによってPSが接続される時間を早め、ユーザの待ち時間を短縮する。
【0047】
データ接続が確立されると、APは、MNC及びMCCに基づいて、対応するAPNを作成する必要があり、CPは、APNに基づいて、ネットワークへのデータ接続を形成する。従来技術では、例えば、ステップ210において、SIMカードに関する情報の全てのコンテンツを取得した後に、APはAPNを作成する。しかしながら、本発明の実施形態では、APは、SIMカードのMCC及びMNCを取得した後にAPNを作成することができる。さらに、APは、SIMカード内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の(local)電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得する。従来技術では、APNは、SIMカードに関する全ての情報が読み出された後に、MCC及びMNCに基づいて作成する必要がある。しかしながら、本発明の実施形態では、APNは、MCC及びMNCが読み出された後に作成され始める。本発明の実施形態では、APNが作成される時間はこの設計に基づいて早められる。可能なテストにおいて、それは、本発明におけるカード読出し最適化設計によって、APNが作成される時間が3秒〜4秒だけ早められることを示す。
【0048】
従って、さらに、本発明の実施形態において提供される端末装置では、APがCPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信した後に、APは、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令及びネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信し、CPは、SIMカードに関する情報及びネットワーク登録情報をAPに返す。SIMカードに関する情報内のモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を読み出すときに、APは、SIMカードに関する全ての情報を読み出すのを待たずに、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成し、それによってCPは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を確立することができる。
【0049】
従来技術では、SIMカードに関する情報の読出しが完了した後に、PSが接続されているかどうかを検証していたが、これは本発明の実施形態とは異なることに留意されたい。もっとも、本発明の実施形態では、SIMカードに関する情報からMCC及びMNCに関する情報の読出しが完了した後に、APは、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成する。さらに、APは、SIMカード内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を読み出す。従って、PSが接続されていると判定された後に、CPは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を開始することができる。本発明の実施形態では、SIMカードの読出し速度が最適化され、それによってAPNが作成される時間が早められる。また、APは、通常、SIMカードに関する全ての情報を読み出し、それによりデータ接続を形成するための時間を短縮し、全体としてユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。
【0050】
本発明の実施形態では、端末装置がスイッチオンされると、ネットワーク探索命令がCPに事前に送信され、それによりPSが接続される時間が早められる。さらに、SIMカードの読出し速度が最適化され、それによりAPNが作成される時間が早められるので、ユーザはデータサービスを迅速に使用することができる。本発明は、望ましい応用展望を有しており、携帯電話又はタブレット型コンピュータ等の端末装置に適用することができる。
【0051】
図3は、本発明の一実施形態によるデータ接続確立方法の概略フローチャートである。方法は、端末装置内のAPによって実行される。
図3に示されるように、この実施形態で提供される方法は以下のステップを含む。
【0052】
ステップ301:アプリケーションプロセッサ(AP)は、スイッチオン命令を受信する。
【0053】
ステップ302:APは、ネットワーク探索命令を通信プロセッサ(CP)に送信し、ここで、ネットワーク探索命令は、ネットワークを探索するようCPに命令するために使用される。
【0054】
オプションで、APがネットワーク探索命令を通信プロセッサ(CP)に送信した後に、方法は、APによって、CPにより送信された無線状態情報を受信することをさらに含み、ここで無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される。
【0055】
ステップ303:APは、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信する。
【0056】
SIMカード状態変更情報は、UNSOL_RESPONSE_SIM_STATUS_CHANGEDであり、その情報は、CPによって要請されずに(in an unsolicited manner)報告されたコマンドワードであり、特定の情報を搬送しない。その情報は、APがSIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示す。
【0057】
ネットワーク状態変更情報は、UNSOL_RESPONSE_VOICE_NETWORK_STATE_CHANGEDであり、その情報は、CPによって要請されずに報告されたコマンドワードであり、特定の情報を搬送しない。その情報は、APがネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示す。
【0058】
ステップ304:APは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信し、ここでデータ接続確立命令は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用される。
【0059】
オプションで、ネットワーク探索命令は、加入者識別モジュール(SIM)カードに関する情報に基づいて、見つけ出したネットワークにデータサービス(PS)を登録するようCPに命令するためにさらに使用され、PSが成功裏に登録されると、CPのPSが接続される。APが、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信することであって、ここで見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用されるデータ接続確立命令は、APによって、SIMカード状態変更情報に基づいてSIMカードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を判定することと;APによって、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定することと;APによって、MCC及びMNCに基づいてデータ接続確立命令をCPに送信することであって、ここでデータ接続確立命令は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立するようCPに命令するために使用される、送信することと;を含む。
【0060】
オプションで、APは、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信する。APは、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信する。APは、SIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得する。
【0061】
オプションで、APは、ネットワーク状態変更情報に基づいて、ネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信する。APは、CPにより返されたネットワーク登録情報を受信する。APは、ネットワーク登録情報に基づいて、CPのPSが接続されていると判定する。
【0062】
オプションで、APは、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得する。APがMCC及びMNCに基づいてデータ接続確立命令をCPに送信することは、APによって、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成することを含み、それによってCPは、APNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することとが、並行して実行される。
【0063】
APは、SIMカードに関する情報を読み出すことによって、SIMに関する情報内の特定のコンテンツを判定することが理解されよう。
【0064】
本発明のこの実施形態では、SIMカードに関する情報からMCC及びMNCに関する情報の読出しが完了した後に、APは、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することに留意されたい。さらに、APは、SIMカードに関する情報内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を読み出し続ける。従来技術とは異なり、APは、SIMカードに関する全ての情報の読出しが完了するのを待つ必要が
なく、それによってAPNが作成される時間が早められる。本発明のこの実施形態では、カードの読出し速度が最適化され、それによってAPNが作成される時間及びPSが接続される時間が早められ、データ接続を形成する時間を短縮し、最終的に全体としてユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。
【0065】
本発明のこの実施形態で提供されるデータ接続確立方法及び端末装置によれば、APは、SIMカードの全レコードの読み出しが完了するのを待つ必要はなく、SIMカードのMCC及びMNCの読み出しさえ完了すれば、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成する。PSが接続されていると判定された後に、CPは、APNに基づいてデータ接続を開始するよう命令を受けることができる。また、CPは事前に電源が入っていてネットワークを探索し始めているため、PSが接続される時間が早められる。本発明のこの実施形態では、端末装置によってデータ接続を確立する2つの条件が最適化され、それによってPSが接続される時間とAPNが作成される時間とが早められる。データ接続を事前に開始することができ、それによってユーザがデータサービスを使用するための時間を大幅に短縮する。
【0066】
本発明のこの実施形態において提供される端末装置に関して、APは、状態表示モジュール、データモジュール、カードモジュール、カードモジュール、ネットワーク状態モジュール、初期化モジュール、及びRIL等の複数のモジュールにさらに分割することができることに留意されたい。可能な例では、初期化モジュールは、主に、各モジュールを初期化し、RILを使用することによりAPとCPとの間の接続を確立することを担当する。ネットワーク状態モジュールは、主に、ネットワーク登録状態の変化を監視し(listening to)、問合せに関連するインターフェイス又はネットワーク登録の設定に関連するインターフェイスを提供し;ネットワーク登録状態が変化したときに、全ての登録されるモジュール及びコールバックが実行されるモジュールに最新の発見状態を通知することを担当する。カードモジュールは主に、SIMカードの状態の変化を監視し、変化があったときに、SIMカードの状態を問い合わせ、全ての登録されるモジュール及びコールバックが実行されるモジュールに通知する。データモジュールは、主に、データ接続又はデータ切断等の関連動作を担当し、現在のデータ接続状態を問い合わせるための関連インターフェイスを提供し;データ接続状態が変化したときに、全ての登録されるモジュール及びコールバックが実行されるモジュールに通知する。状態表示モジュールは、主に、ネットワーク登録状態(オペレータ名、ネットワーク信号強度、ネットワークタイプ、並びにアップリンク及びダウンリンクトラフィックの矢印等)を表示することを担当する。
【0067】
APを複数のモジュールに分割する上述した方法では、APは、異なる動作によって複数の機能モジュールに分割されることに留意されたい。実際のアプリケーションでは、APは、より多くの又はより少ないモジュールをさらに含み得る。当業者は、PSが接続される時間を早め、且つデータ接続を確立するための時間を短縮するためにSIMカードの読出しを最適化するための技術的解決策及び端末装置は、両方とも本発明の実施形態の保護範囲内にあるものとする。これに対応して、
図4A及び
図4Bは、本発明の実施形態によるデータ接続を確立する別のシグナリング対話図である。
図4A及び
図4Bに示されるように、この実施形態で提供される方法は以下のステップを含む。ステップ401:RILがネットワーク探索命令をCPに送信する。
【0068】
ステップ401が実行される前に、方法は、APによって、ユーザによって送信されたスイッチオン命令を受信することを含む。
【0069】
RILがネットワーク探索コマンドをCPに事前に送信するときに、カードを端末装置のSIMカードスロット内に挿入する必要があり、端末装置は航空機モード(airplane mode)ではないことに留意されたい。また、初期化が完了した後に、SIMカードのホーム公衆陸上モバイルネットワーク(HPLMN(Home Public Land Mobile Network))が読み出される。具体的には、通常、SIMカードのMCC及びMNCが取得され得る。RILは、最後の電源遮断の前に端末装置によって記憶され、且つ端末装置が航空機モードであるかどうかを示す情報に基づいて、端末装置が航空機モードであるかどうかを判定することができる。RILはSIMカードに関する情報を直接読み出すことができる。さらに、別の可能な実施態様では、CPはSIMカードに関する情報をRILに報告し、RILは、CPによって報告されたSIMカードに関する情報に基づいて、SIMカードのPLMNを正常に取得できたと判定することができる。具体的には、CPによってネットワーク探索手順を開始する概略図が
図5に示されており、その手順は以下のステップを含む。
【0070】
ステップ501:CPが初期化を実行する。
【0071】
ステップ502:RILは、カードがSIMカードスロット内に挿入されているかどうかを判定する。具体的には、カードがSIMカードスロット内に挿入されている場合に、ステップ503が実行される。そうでなければ、ステップ507が実行される。
【0072】
ステップ503:RILは、航空機モードが端末装置上で無効にされているかどうかを判定する。具体的には、航空機モードが無効にされている場合に、ステップ504が実行される。そうでなければ、ステップ507が実行される。
【0073】
ステップ504:RILは、SIMカードのMCC及びMNCを取得できたと判定する。
【0074】
ステップ505:RILは、ネットワーク探索命令をCPに配信する。RILによってCPに送信されるネットワーク探索命令は、RADIO_POWER ONコマンドである。
【0075】
ステップ506:CPはネットワークを探索し始める。
【0076】
ステップ507:RILは、ネットワーク探索命令をCPに送信しない。カードがSIMカードスロット内に挿入されていない場合、又は航空機モードが端末装置で有効になっている場合に、RILはネットワーク探索命令をCPに事前に送信せず、APの別のモジュールが続いてRILをトリガしてネットワーク探索命令をCPに送信するのを待機することを示す。
【0077】
ネットワーク探索命令は、無線電源オン(radio power-on)コマンドとも呼ばれることがあることに留意されたい。
【0078】
ステップ402:CPはネットワークを探索し始める。
【0079】
具体的には、電源オンコマンドRADIO_POWER ONを受信した後に、CPはネットワーク探索手順を開始することができる。CPは、ネットワークを探索し、SIMカードに関する情報に基づいて、見つけ出したネットワークにデータサービス及び音声サービスを登録する。
【0080】
ステップ403:初期化モジュールが、APとCPとの間のデータ接続を確立するための命令をRILに送信する。
【0081】
RILは、APとCPとの間のデータ接続を確立する。
【0082】
ステップ404:CPは、SIMカード状態変更情報及び無線状態情報をAPに報告する。
【0083】
SIMカード状態変更情報は、UNSOL_RESPONSE_SIM_STATUS_CHANGEDであり、その情報は、CPによって要請されずに報告されたコマンドワードであり、特定の情報を搬送しない。その情報は、APがSIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示す。
【0084】
無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたかどうかを示す。無線状態情報は、以下の2つの場合を含む。
【0085】
従来技術では、端末装置がスイッチオン命令を受信した後に、最初に、初期化モジュールは、APとCPとの間のデータ接続を確立するための命令をRILに送信する。次に、CPは、SIMカード状態変更情報及び無線状態情報をAPに報告する。この場合に、無線状態情報がUNSOL_RESPONSE_RADIO_STATE_CHANGED RADIO_OFFコマンドである場合に、CPはネットワーク探索命令を受信していない。具体的には、CPはネットワークを探索し始めていない。次に、APは、現在の端末装置が航空機モードではなく、且つカードがSIMカードスロット内に挿入されていると判定し、APはネットワーク探索命令RADIO_ONをCPに送信し、CPはネットワークを探索して登録を実行する。
【0086】
本発明のこの実施形態では、端末装置がスイッチオン命令を受信した後に、最初に、RILはネットワーク探索命令をCPに送信し、CPはネットワークを探索して登録を実行する。次に、CPは、SIMカード状態変更情報及び無線状態情報をAPに報告する。この場合に、APが受信した無線状態情報がUNSOL_RESPONSE_RADIO_STATE_CHANGED RADIO_OFFコマンドである場合に、CPはネットワーク探索命令を受信している。具体的には、CPはネットワークを探索し始めている。APはもはやネットワーク探索命令をCPに送信していないが、SIMカードに関する情報を問い合わせること又はネットワーク登録情報を問い合わせること等の動作を実行する。
【0087】
ステップ405:CPがネットワーク状態変更情報をAPに報告する。
【0088】
ネットワーク状態変更情報は、UNSOL_RESPONSE_VOICE_NETWORK_STATE_CHANGEDであり、その情報は、CPによって要請されずに報告されたコマンドワードであり、特定の情報を搬送しない。その情報は、APがネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信できることを示す。
【0089】
ステップ406:カードモジュールが、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信する。
【0090】
カードモジュールは、RILを使用することにより、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令を送信し、次に、RILは、問合せ命令をCPに転送することに留意されたい。簡略化のために、図は、RILがSIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに転送するプロセスを示していない。しかしながら、当業者はそのプロセスを理解すべきである。同様に、
図4A及び
図4BにおいてAPとCPとの間で送信された命令が全てRILを使用することにより転送される。当業者は、
図4A及び
図4BにおいてRILモジュールが受信した命令情報に基づいて、RILが、RILが受信した情報をそれに対応して転送することを学ぶことができなければならない。これは
図4A及び
図4Bには示されておらず、本発明のこの実施形態に対するいかなる制限も構成しない。特別な説明は以下にこれ以上提供されない。
【0091】
具体的には、SIMカード状態変更メッセージを受信した後に、カードモジュールは、要請されずにSIMカードに関する情報を問い合わせる。
【0092】
APによってSIMカードに関する情報を問い合わせるために送信される命令は以下の通りである。
>GET_SIM_STATUS
<GET_SIM_STATUS IccCardState
{CARDSTATE_PRESENT,PINSTATE_UNKNOWN,num_apps=1,gsm_id=0{APPTYPE_USIM,APPSTATE_READY,pin1=PINSTATE_DISABLED,pin2=PINSTATE_UNKNOWN},cdma_id=8,ims_id=8}
【0093】
ステップ407:ネットワーク状態モジュールは、ネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCPに送信する。具体的には、ネットワーク状態変更メッセージを受信した後に、ネットワーク状態モジュールは、要請されずに現在のネットワーク登録情報に問い合わせる。
【0094】
APによってデータサービス登録状態を問い合わせるために送信される命令は以下の通りである。
>DATA_REGISTRATION_STATE
<DATA_REGISTRATION_STATE{1,183d,929f0b,14,2,9608971,360,6205,,,,,,,2}
【0095】
APによって音声サービス登録状態を問い合わせるために送信される命令は以下の通りである。
>VOICE_REGISTRATION_STATE
<VOICE_REGISTRATION_STATE{1,183d,929f1f,14,2,,,,,,,,,2}
【0096】
ステップ408:CPはSIMカードに関する情報をAPに返す。
【0097】
具体的には、SIMカードに関する情報は、SIMカードのMCC及びMNC、並びにSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を含む。
【0098】
ステップ409:CPはネットワーク登録情報をAPに返す。
【0099】
具体的には、ネットワーク登録情報は、PSの登録状態及びCSの登録状態(サービス中/サービス外/緊急通報のみ/航空機モード)、登録ネットワークタイプ(2G,3G,4G等)、ローミング状態、登録ネットワーク名(チャイナモバイル(China Mobile)、チャイナユニコム(China Unicom)、チャイナテレコム(China Telecom)等)、ネットワーク探索モード(自動ネットワーク探索/手動ネットワーク探索)等の情報を含む。
【0100】
具体的には、CPは、RILを使用することにより、SIMカードに関する現在の情報及び現在のネットワーク登録情報を返す。
【0101】
ステップ410:カードモジュールは、SIMカードに関する情報からMCC及びMNCに関する情報を読み出す。
【0102】
ステップ411:カードモジュールは、SIMカードのMCC及びMNCに基づいて、データモジュールがAPNを作成できることをデータモジュールに通知する。
【0103】
具体的には、カードモジュールは、SIMカードに関する情報の読出しの完了を待たずに、SIMカード内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を読み出し、同時に、データモジュールがSIMカードのMCC及びMNCに基づいてAPNを作成できることをデータモジュールに通知する。さらに、カードモジュールは、SIMカード内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を読み出す。
【0104】
ステップ412:ネットワーク状態モジュールは、PSが接続されていると判定する。
【0105】
具体的には、ネットワーク状態モジュールは、ネットワーク状態情報に表示される「PSはサービス中」に基づいて、PSが接続されていると判定する。
【0106】
PSが接続されているかどうかを検証することは、端末によるデータ接続を開始する準備条件であることに留意されたい。PSが接続されていると判定された場合に、端末装置は、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を開始することができる。
【0107】
ステップ413:ネットワーク状態モジュールは、PSが接続されているという情報をデータモジュールに送信する。
【0108】
ステップ410〜ステップ413の実行順序は、上述した形態に限定されず、カードモジュールの動作とネットワーク状態モジュールの動作とを同時に行ってもよいことに留意されたい。換言すれば、カードモジュールによるSIMカードに関する情報の読出しと、ネットワーク状態モジュールによるネットワーク登録情報の読出しとは、独立して実行してもよい。
【0109】
さらに、データモジュールによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することと、APによって、SIMカード内にあるSIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することとが、並行して実行され、それによってAPNが作成される時間が早められる。
【0110】
ステップ414:データモジュールは、データ接続確立命令をCPに送信する。
【0111】
具体的には、データモジュールがデータ接続を確立するプロセスは、2つの前提条件を有する:すなわち、SIMカードのMCC及びMNCに関する情報を取得することができることと、APNがMCC及びMNC及びMNCに基づいて作成され、PSが接続されていることである。PSが接続されたこともネットワーク準備完了状態として理解することができる。データモジュールがデータ接続を確立することを決定する手順が
図6に示されており、具体的には以下のステップを含む。
【0112】
ステップ601:データモジュールは、SIMカード及びネットワークの準備が整うのを待つ。
【0113】
データモジュールがSIMカード及びネットワークの準備が整うのを待つということは、データモジュールが、カードモジュール及びネットワーク状態モジュールによってフィードバックされた情報に基づいて、SIMカードのMCC及びMNCを取得することができ、PSが接続されていると判定することである。詳細は、ステップ602及びステップ603の説明を参照されたい。
【0114】
ステップ602:データモジュールは、SIMカードのMNC及びMCCを取得できるかどうかを判定する。カードモジュールが、データモジュールがSIMカードのMCC及びMNCに基づいてデータ接続を形成できることをデータモジュールに通知すると、データモジュールは、MCC及びMNCを取得できたと判定し、データモジュールはMCC及びMNCに基づいてAPNを作成し、ステップ603を実行する。そうでなければ、ステップ605を実行する。
【0115】
ステップ603:データモジュールは、PSが接続されているかどうかを判定する。ネットワーク状態モジュールは、ネットワーク登録情報に基づいて、PSが接続されているかどうかを判定する。ネットワーク状態モジュールが、PSが接続されているという情報をデータモジュールに送信すると、データモジュールは、PSが接続されていると判定し、ステップ604を実行する。そうでなければ、ステップ605を実行する。
【0116】
ステップ604:データモジュールは、ネットワークへのデータ接続を開始するようCPに命令する。
【0117】
データモジュールは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を開始するようCPに命令する。
【0118】
ステップ605:データモジュールは終了して待機する。SIMカードのMCC及びMNCに関する情報を取得できない場合、又はPSが接続されていない場合に、データモジュールはデータ接続を開始しないことを示す。MCCが取得され、APNがMCC及びMNCに基づいて作成され、PSが接続されていると判定されるまで、データ接続形成品質がCPに送信される。
【0119】
具体的には、データモジュールは、SIMカード及びネットワークの準備が整うのを待ってからデータ接続を確立する。具体的には、CPは、APNに基づいてネットワークへのデータ接続を確立するよう命令される。
【0120】
本発明のこの実施形態では、APは、SIMカードに関する全ての情報の読出しの完了を待たずに、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することができ、それによってAPNが作成される時間を早めることができる。カードの読出し速度が最適化され、PSが接続される時間及びAPNが作成される時間が早められ、それによってデータ接続を形成する時間を短縮し、最終的に全体としてユーザがデータサービスの確立を待つ時間を短縮する。
【0121】
ステップ415:CPは、ネットワークデータサービスが利用可能であることを示す情報をAPに返す。
【0122】
特に、データサービスが利用可能である場合に、具体的には、データ接続が成功裏に確立された場合に、CPは、データサービスが利用可能であることを示すために、ネットワークインターフェイス名、インターネットプロトコル(IP(Internet Protocol))アドレス、ドメインネームシステム(DNS(Domain Name System))、及びAPへのゲートウェイ等の情報を返す。データサービスが利用できない場合に、具体的には、データ接続の確立に失敗すると、CPはAPにエラーを報告する。
【0123】
ステップ416:状態表示モジュールはネットワーク登録状態を表示する。
【0124】
具体的には、データ接続が確立された後に、状態表示モジュールはネットワーク関連の状態をユーザに表示する。例えば、状態表示モジュールは、オペレータ名、ネットワーク信号強度、ネットワークタイプ、並びにアップリンク及びダウンリンクトラフィックの矢印等のネットワーク情報を表示する。
【0125】
本発明のこの実施形態において提供される端末装置及びデータ接続確立方法によれば、カードを読み出すときに、AP内のカードモジュールは、SIMカードカードの全てのレコードの読出しが完了するのを待つ必要がない。SIMカードのMCC及びMNCの読み出しさえ完了すれば、データモジュールは、データモジュールがカードのMCC及びMNCに基づいてAPNを作成できることの通知を受けることができ、それによってAPNが作成される時間が早められる。ネットワーク状態モジュールは、PSが接続されるのを待つ必要があり、次にデータモジュールがデータ接続を開始できることをデータモジュールに通知する。APは、APNに基づいてデータ接続を開始するようにCPに通知する。CPは事前に電源が入っていてネットワークを探索し始めているため、PSが接続される時間が早められる。本発明のこの実施形態では、端末装置に対するデータ接続を確立する2つの条件が最適化され、データ接続を事前に開始することができ、それによってユーザがデータサービスを使用する時間を大幅に短縮する。
【0126】
本発明のこの実施形態において提供される、データ接続の確立を待つための時間を短縮する2つの解決策のうちの1つを選択し実行することができることが理解されよう。APによるデータ接続形成命令の送信条件は、APNの作成が完了しており、PSが接続されていると判定することである。従って、APNが作成される時間を早める又はPSが接続される時間を早めることの少なくとも1つの条件が満たされる限り、データ接続の開始が早められ、ユーザがデータサービスを使用する時間が短縮される。
【0127】
これに対応して、
図7は、本発明の一実施形態による別の端末装置である。
図7を参照すると、本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、無線周波数(RF(Radio Frequency))回路710、メモリ720、プロセッサ730、入力ユニット740、及び表示ユニット750を含む。当業者は、
図7に示される端末装置の構造が、端末装置に関する限定を構成するものではなく、図に示されるよりも多い又は少ない構成要素を含んでもよく、或いはいくつかの構成要素を組み合わせてもよく、或いは異なる構成要素の配置を有してもよいことを理解できるであろう。
【0128】
プロセッサ730は、2つの部分、すなわちAP731とCP732とを含む。AP731は、通信バスを使用することによりCP732に接続される。RILが、AP731とCP732との間の通信を確立するソフトウェアインターフェイスである。AP及びCPは、
図7のプロセッサ730に統合されることに留意されたい。本発明の別の実施形態では、AP及びCPのそれぞれが独立したプロセッサとして機能することもできる。具体的には、
図7の構成要素の機能について以下で詳細に説明する。
【0129】
RF回路710は、情報を送受信する、例えば、ネットワークと情報を交換し、且つ受信した情報を処理のためにプロセッサ730に送信するように設定され得る。通常、RF回路710は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、カプラ、低雑音増幅器(LNA(Low Noise Amplifier))、デュプレクサ等を含むが、これらに限定されるものではない。また、RF回路710は、無線通信を介してネットワーク及び別の装置とさらに通信することができる。無線通信は、グローバル移動体通信システム(GSM(Global System of Mobile Communication))、汎用パケット無線サービス(GPRS(General Packet Radio Service))、符号分割多元接続(CDMA(Code Division Multiple Access))、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access))、ロングタームエボリューション(LTE(Long Term Evolution))、電子メール、ショートメッセージサービス(SMS(Short Messaging Service))等を含むが、これらに限定されない任意の通信規格又はプロトコルを使用することができる。
【0130】
メモリ720は、プログラム命令を記憶するように設定することができる。AP731及びCP732は、メモリ720に記憶されているプログラム命令を実行し、それによって、端末は、
図1〜
図6に示されるデータ接続を確立するための方法を実行する。メモリ720は、主に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域とを含み得る。プログラム記憶領域は、オペレーティングシステム、データ接続確立方法を実現するために必要なアプリケーションプログラム等を記憶することができる。さらに、メモリ720は、ランダムアクセスメモリ(RAM(random-access memory))等の揮発性メモリ(volatile memory)を含み得る。あるいはまた、メモリ720は、読出し専用メモリ(ROM(read-only memory))、フラッシュメモリ(flash memory)、ハードディスク(HDD(hard disk drive))、又は固体状態ドライブ(SSD(solid-state drive))等の不揮発性メモリ(non-volatile memory)を含み得る。メモリ720は、前述したタイプのメモリの組合せをさらに含み得る。
【0131】
プロセッサ730は、端末装置の制御センターであり、各種インターフェイス及び回線を使用することにより端末全体の各部に接続される。メモリ720に記憶されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行又は実施することによって、及びメモリ720に記憶されたデータを呼び出すことによって、プロセッサ730は、
図1〜
図6に示されるデータ接続を確立するための方法を実行する。オプションで、プロセッサ730は1つ又は複数の処理装置を含むことができる。
図7に示されるように、アプリケーションプロセッサ(AP)731及び通信プロセッサ(CP)732は、プロセッサ730に統合してもよい。AP731は、主に、オペレーティングシステム、ユーザインターフェイス、及びアプリケーションプログラム等を処理する。CP732は、主に、SIMカードとの無線通信及び対話を処理する。あるいはまた、CP732はプロセッサ730に統合しなくてもよいことが理解されよう。
【0132】
入力ユニット740は、スイッチオン命令等を含むユーザによって入力されるデジタル情報又は文字情報を受け取るように設定され得る。具体的には、入力ユニット740は、オン/オフキー741と別の入力装置742とを含む。オン/オフキー741は、ユーザによってオンオフキー741に対して実行された押圧操作を受け取り、ユーザの押圧操作を、予め設定されたプログラムによって駆動される対応する接続機器へフィードバックするように設定される。押圧操作は、接続機器を使用することによりスイッチオン命令に変換され、スイッチオン命令はプロセッサ730に送信される。あるいはまた、オン/オフキー741は、ユーザの押圧操作をスイッチオン命令としてそのまま使用し、スイッチオン命令をプロセッサ730にフィードバックする。入力ユニット740は、別の入力装置742をさらに含んでもよい。具体的には、別の入力装置742は、タッチパネル、物理的キーボード、音量調節キー、トラックボール、マウス、ジョイスティック等の1つ又は複数を含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
【0133】
表示ユニット750は、ユーザによって入力された情報又はユーザに提供される情報を表示するように設定してもよい。表示ユニット750は表示画面751を含んでもよい。オプションとして、表示画面751は、液晶ディスプレイ(LCD(Liquid Crystal Display))、有機発光ダイオード(OLED(Organic Light-Emitting Diode))等の形態で設定してもよい。
【0134】
図示されていないが、端末装置は、ワイファイ(WiFi(wireless fidelity))モジュール、カメラ、ブルートゥースモジュール、電源等をさらに含んでもよい。詳細は本明細書に説明しない。
【0135】
具体的な例では、AP731は、オン/オフキー741を使用することによりスイッチオン命令を受信する。AP731は、ネットワーク探索命令をCP732に送信する。CP732は、ネットワーク探索命令に基づいてネットワークを探索する。AP731は、CP732によって送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報を受信する。AP731は、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCP732に送信する。CP732は、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0136】
また、ネットワーク状態が表示画面751を使用することにより表示される。例えば、オペレータ名、ネットワーク信号強度、ネットワークタイプ、並びにアップリンク及びダウンリンクトラフィックの矢印等のネットワーク情報が、表示画面751の一番上に表示される。
【0137】
本発明のこの実施形態では、ネットワーク探索命令はCP732に事前に送信されているため、PSが接続される時間が早められ、データ接続を確立する時間が短縮されることに留意されたい。
【0138】
オプションで、CP732は、ネットワーク探索命令及び加入者識別モジュール(SIM)カードに関する情報に基づいて、見つけ出したネットワークにデータサービス(PS)を登録し、PSが成功裏に登録されると、CP732のPSが接続される。AP731は、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCP732に送信し、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CP732のPSが接続されていると判定し、且つMCC及びMNCに基づいてデータ接続確立命令をCP732に送信する。CP732は、データ接続確立命令に基づいて、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0139】
オプションで、AP731は、CP732によって送信された無線状態情報を受信し、ここで無線状態情報は、CP732がネットワークを探索し始めたことを示すために使用される。
【0140】
オプションで、AP731は、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCP732に送信し、CP732によって送信されたSIMカードに関する情報を受信し、且つSIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得する。
【0141】
オプションで、AP731は、ネットワーク状態変更情報に基づいて、ネットワーク登録情報を問い合わせるための命令をCP732に送信し、CP732によって返されたネットワーク登録情報を受信し、且つネットワーク登録情報に基づいて、CP732のPSが接続されていると判定する。
【0142】
オプションで、AP731は、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得する。AP731は、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成するように特に設定されているので、CP732は、APNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。AP731によって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、AP731によって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することとが、並行して実行される。
【0143】
APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを作成することとが、並行して実行され、それによってAPNが作成される時間が早められる。さらに、本発明のこの実施形態では、PSが接続される時間が早められ、データ接続の形成を待つ時間がさらに短縮され、ユーザエクスペリエンスが改善される。
【0144】
それに対応して、本発明の実施形態は別の端末装置を提供する。この実施形態で提供される端末装置のアーキテクチャ図については、
図7を参照されたい。詳細は本明細書では説明しない。
【0145】
別の特定の例では、CPはネットワーク探索命令を受信する。CPは、ネットワーク探索命令に基づいてネットワークを探索する。CPは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報をAPに送信する。APは、SIMカード状態変更情報及びネットワーク状態変更情報に基づいて、データ接続確立命令をCPに送信する。CPは、データ接続確立命令に基づいて、見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0146】
オプションで、CPがネットワークを探索した後に、CPは無線状態情報をAPにさらに送信し、ここで無線状態情報は、CPがネットワークを探索し始めたことを示すために使用される。
【0147】
それに対応して、本発明の一実施形態は別の端末装置をさらに提供する。この実施形態で提供される端末装置のアーキテクチャ図については、
図7を参照されたい。詳細は本明細書では説明しない。
【0148】
さらに別の特定の例では、APは、オン/オフキーを使用することによりスイッチオン命令を受信する。APは、SIMカードに関する情報から加入者識別モジュール(SIM)カードのモバイル国コード(MCC)及びモバイルネットワークコード(MNC)を取得する。APは、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得する。APは、MCC及びMNCに基づいてアクセスポイント名(APN)を作成する。APによって、SIMカードに関する情報から、SIMカードのシリアル番号、現地の電話番号、音声メールボックス識別子、呼転送識別子、及びオペレータ名情報を取得することと、APによって、MCC及びMNCに基づいてAPNを生成することとが、並行して実行される。APはデータ接続確立命令をCPに送信し、それによりCPはAPNに基づいて見つけ出したネットワークへのデータ接続を確立する。
【0149】
オプションで、アプリケーションプロセッサ(AP)がスイッチオン命令を受信した後に、APはネットワーク探索命令をCPに送信し、ここでネットワーク探索命令はネットワークを探索するようCPに命令するために使用され、APは、CPにより送信されたSIMカード状態変更情報及びネットワーク状況変更情報を受信する。APは、SIMカード状態変更情報に基づいて、SIMカードに関する情報を問い合わせるための命令をCPに送信する。APは、CPにより送信されたSIMカードに関する情報を受信する。APは、SIMカードに関する情報からSIMカードのMCC及びMNCを取得する。APは、ネットワーク状態変更情報に基づいて、CPがデータサービス(PS)を成功裏に登録したと判定した後に、データ接続確立命令をCPに送信するように特に設定される。
【0150】
本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、
図2A及び
図2B又は
図3に示されるデータ接続確立方法を実施するために、より多い又はより少ない仮想又は物理モジュールを含み得ることに留意されたい。本発明のこの実施形態は、いくつかの可能な例を提供するに過ぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。
【0151】
本発明の実施形態で提供されるデータ接続確立方法及び端末装置は、PSが接続される時間を早めることにより、データ接続を確立するための時間を短縮し、ユーザの待ち時間を短縮する。また、本発明の実施の形態では、さらに、APNが作成される時間が早められる。従って、データ接続を確立するための時間がさらに短縮され、ユーザがデータサービスを使用するための時間が大幅に短縮され、ユーザエクスペリエンスが改善される。
【0152】
当業者は、本明細書に開示された実施形態において説明された例と組み合わせて、ユニット及びアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はこれらの組合せによって実施されてもよいことをさらに知っている可能性がある。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換性を明確に説明するために、前述したものは、概して、機能に基づいて各例の構成及びステップについて説明した。機能がハードウェア又はソフトウェアのどちらで実行されるかは、特定のアプリケーション及び技術的解決策の設計制約条件に依存する。当業者は、特定のアプリケーション毎に説明した機能を実施するために異なる方法を使用することができるが、その実施が本発明の範囲を超えるとみなすべきではない。
【0153】
当業者は、実施形態の前述した方法のそれぞれにおけるステップの全部又は一部が、プロセッサに命令するプログラムによって実施され得ることを理解するであろう。前述したプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶させることができる。記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ、読出し専用メモリ、フラッシュメモリ、ハードディスク、固体状態ドライブ、磁気テープ(英語:magnetic tape)、フロッピーディスク(英語:floppy disk)、光ディスク(英語:optical disc)、又はこれらの任意の組合せ等の非一時的な(英語:non-transitory)媒体であり得る。
【0154】
前述した説明は、本発明の例示的な特定の実装態様に過ぎず、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。本発明に開示された技術的範囲内で当業者によって容易に考え出されるあらゆる変形又は置換は、本発明の保護範囲内に入るものとする。従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。