【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第1態様に係る制御装置は、人力駆動車のコンポーネントの耐用性に関する所定情報を格納する格納部と、前記所定情報に基づき報知装置を制御する制御部と、を備える。
【0007】
第1態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0008】
本開示の第2態様に係る制御装置は、第1態様に係る制御装置に対し、前記格納部は、前記コンポーネントの使用履歴に関する履歴情報をさらに格納し、前記制御部は、前記所定情報および前記履歴情報に基づき、前記報知装置を制御するよう構成される。
【0009】
第2態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0010】
本開示の第3態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、チェーンを含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の駆動距離、前記人力駆動車の駆動時間、および前記人力駆動車における変速回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0011】
第3態様によると、チェーンの保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0012】
本開示の第4態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、スプロケットを含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の駆動距離、前記人力駆動車の駆動時間、および前記人力駆動車における変速回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0013】
第4態様によると、スプロケットの保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0014】
本開示の第5態様に係る制御装置は、第4態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、リアスプロケットアセンブリを含み、前記スプロケットは、前記リアスプロケットアセンブリに含まれる複数のスプロケットの1つであり、前記履歴情報は、前記複数のスプロケットのそれぞれの駆動距離、および前記複数のスプロケットのそれぞれの駆動時間の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0015】
第5態様によると、複数のスプロケットのうち、1つだけが保守時期が到来している場合であっても、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0016】
本開示の第6態様に係る制御装置は、第4態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、クランクアセンブリを含み、前記スプロケットは、前記クランクアセンブリに含まれる複数のスプロケットの1つであり、前記履歴情報は、前記複数のスプロケットのそれぞれの駆動距離、および前記複数のスプロケットのそれぞれの駆動時間の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0017】
第6態様によると、複数のスプロケットのうち、1つだけが保守時期が到来している場合であっても、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0018】
本開示の第7態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、変速装置を含み、前記履歴情報は、前記変速装置の動作時間、および前記変速装置の動作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0019】
第7態様によると、変速装置の保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0020】
本開示の第8態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、ホイールを含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の所定の移動距離における前記ホイールの回転回数を含むよう構成される。
【0021】
第8態様によると、タイヤ空気圧を、所定距離におけるホイールの回転数で検出することができ、タイヤ空気圧の調整時期をユーザに通知することができる。
【0022】
本開示の第9態様に係る制御装置は、第8態様に係る制御装置に対し、前記格納部は、搭乗状態における前記人力駆動車の重量に関する重量情報を格納し、前記制御部は、前記所定情報、前記履歴情報、および前記重量情報に基づき、前記報知装置を制御するよう構成される。
【0023】
第9態様によると、ユーザの体重による沈み込みによるタイヤ周長の変化を考慮できるので、より正確にタイヤ空気圧の調整時期をユーザに通知することができる。
【0024】
本開示の第10態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、制動装置を含み、前記履歴情報は、前記制動装置の動作時間、および前記制動装置の動作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0025】
第10態様によると、制動部材(ブレーキシューまたはブレーキパッド)の保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0026】
本開示の第11態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、前記人力駆動車の駆動を電動モータによって補助する補助装置を含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の駆動距離、および前記人力駆動車の駆動時間の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0027】
第11態様によると、補助装置の点検時期あるいは調整時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0028】
本開示の第12態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、サスペンションを含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の駆動距離、前記人力駆動車の駆動時間、前記サスペンションの使用時間、前記サスペンションの動作時間、および前記サスペンションの動作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0029】
第12態様によると、サスペンションの点検時期あるいは調整時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0030】
本開示の第13態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、アジャスタブルシートポストを含み、前記履歴情報は、前記人力駆動車の駆動距離、前記人力駆動車の駆動時間、前記アジャスタブルシートポストの使用時間、前記アジャスタブルシートポストの動作時間、前記アジャスタブルシートポストの動作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0031】
第13態様によると、アジャスタブルシートポストの点検時期あるいは調整時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0032】
本開示の第14態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、変速装置、制動装置、前記人力駆動車の駆動を補助する補助装置、サスペンション、およびアジャスタブルシートポストの少なくとも1つを操作するための操作装置を含み、前記履歴情報は、前記操作装置の操作時間、および前記操作装置の操作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0033】
第14態様によると、操作装置の保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0034】
本開示の第15態様に係る制御装置は、第14態様に係る制御装置に対し、前記操作装置は、操作ケーブルを含み、前記履歴情報は、前記操作ケーブルの動作時間、および前記操作ケーブルの動作回数の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0035】
第15態様によると、操作装置の操作ケーブルの保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0036】
本開示の第16態様に係る制御装置は、第14態様に係る制御装置に対し、前記操作装置は、油圧機構を含み、前記履歴情報は、前記操作装置の使用時間、および前記油圧機構の作動油の使用時間の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0037】
第16態様によると、油圧機構の作動油の保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0038】
本開示の第17態様に係る制御装置は、第14態様に係る制御装置に対し、前記操作装置は、一次電池を含み、前記履歴情報は、前記操作装置における前記一次電池の使用時間を含むよう構成される。
【0039】
第17態様によると、操作装置の一次電池の保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0040】
本開示の第18態様に係る制御装置は、第2態様に係る制御装置に対し、前記コンポーネントは、充電可能なバッテリを含み、前記履歴情報は、前記バッテリの充電回数、前記バッテリの放電回数、および前記バッテリの劣化状態の少なくとも1つを含むよう構成される。
【0041】
第18態様によると、バッテリの保守時期について、適切なタイミングでユーザに通知することができる。
【0042】
本開示の第19態様に係る制御装置は、第1態様から第18態様に係る制御装置に対し、前記報知装置は、サイクルコンピュータ、アイウェア、スマートフォン、タブレットデバイス、スマートウォッチ、パーソナルコンピュータ、ランプ、およびスピーカの少なくとも1つを含むよう構成される。
【0043】
第19態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0044】
本開示の第20態様に係る制御装置は、第1態様から第19態様に係る制御装置に対し、前記報知装置は、音、光、および振動の少なくとも1つを出力するよう構成される。
【0045】
第20態様によると、報知装置による報知がユーザにとってわかりやすくなる。
【0046】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第21態様に係る報知システムは、第1態様から第20態様に係る制御装置と、前記報知装置と、を備える。
【0047】
第21態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0048】
本開示の第22態様に係る報知システムは、第21態様に係る報知システムに対し、前記報知装置は、前記制御装置を内蔵するハウジングを備えるよう構成される。
【0049】
第22態様によると、制御装置および報知装置によって占有されるスペースの小型化に寄与する。
【0050】
本開示の第23態様に係る報知システムは、第21態様に係る報知システムに対し、前記制御装置は、前記人力駆動車に取り付けられ、前記報知装置は、前記制御装置とは別に前記人力駆動車に取り付けられるよう構成される。
【0051】
第23態様によると、制御装置および報知装置の配置の自由度が向上する。
【0052】
本開示の第24態様に係る報知システムは、第21態様から第23態様に係る報知システムに対し、前記報知装置は、報知部を備え、前記報知部には、少なくとも、前記コンポーネントを含む前記人力駆動車の画像と、前記コンポーネントの保守に関する情報と、が表示されるよう構成される。
【0053】
第24態様によると、ユーザが情報を把握しやすい。
【0054】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第25態様に係る制御方法は、人力駆動車のコンポーネントの耐用性に関する所定情報に基づき報知装置を制御する第1ステップを含むよう構成される。
【0055】
第25態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0056】
本開示の第26態様に係る制御方法は、第25態様に係る制御方法に対し、前記所定情報と、前記コンポーネントの使用履歴に関する履歴情報と、に基づき前記報知装置を制御する第2ステップを含むよう構成される。
【0057】
第26態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0058】
本開示の第27態様に係る制御方法は、第25態様または第26態様に係る制御方法に対し、前記コンポーネントは、チェーン、スプロケット、変速装置、ホイール、制動装置、前記人力駆動車の駆動を補助する補助装置、サスペンション、アジャスタブルシートポスト、操作装置、およびバッテリの少なくとも1つを含むよう構成される。
【0059】
第27態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。
【0060】
本開示の第28態様に係る制御方法は、第25態様から第27態様に係る制御方法に対し、前記報知装置は、サイクルコンピュータ、アイウェア、スマートフォン、タブレットデバイス、スマートウォッチ、パーソナルコンピュータ、ランプおよびスピーカの少なくとも1つを含むよう構成される。
【0061】
第28態様によると、適切なタイミングでコンポーネントの保守に関する情報をユーザに通知することができる。