【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1側面に従う人力駆動車用連結部材は、第1人力駆動車用ケーブルを保持する保持部と、人力駆動車用コンポーネントを収容する収容部と、を備え、前記収容部は、前記保持部が前記第1人力駆動車用ケーブルを保持する状態において、開口部を形成するように構成される。
前記第1側面の人力駆動車用連結部材によれば、人力駆動車用連結部材は、第1人力駆動車用ケーブルを保持する状態で、人力駆動車コンポーネントを開口部から収容部に収容することによって、人力駆動車用コンポーネントを第1人力駆動車用ケーブルに連結することができる。
【0006】
前記第1側面に従う第2側面の人力駆動車用連結部材において、前記保持部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向に間隔を空けて設けられる第1保持部および第2保持部を含む。
前記第2側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルにおける互いに離れた部分が、それぞれ第1保持部および第2保持部によって保持される。このため、第1人力駆動車用ケーブルを安定して保持できる。
【0007】
前記第2側面に従う第3側面の人力駆動車用連結部材において、前記第1保持部および前記第2保持部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが挿入される第1挿通部を含む。
前記第3側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルを保持部によって強く保持できる。
【0008】
前記第2または第3側面に従う第4側面の人力駆動車用連結部材において、前記保持部は、前記第1保持部と前記第2保持部とを接続する接続部をさらに含む。
前記第4側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルを安定して保持できる。
【0009】
前記第3側面に従う第5側面の人力駆動車用連結部材において、前記保持部は、前記第1保持部と前記第2保持部とを接続する接続部をさらに含み、前記第1保持部および前記第2保持部は、前記第1挿通部が形成される第1状態、および、前記第1挿通部が形成されない第2状態に変形可能である。
前記第5側面の人力駆動車用連結部材によれば、第2状態において第1人力駆動車用ケーブルを保持部に配置できるため、作業性の向上に貢献できる。
【0010】
前記第5側面に従う第6側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1保持部と前記第2保持部との間に延び、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて配置される第1外縁部および第2外縁部を含み、前記第1外縁部および前記第2外縁部の少なくとも一方は、前記第1状態において、前記第1外縁部および前記第2外縁部の他方に向けて湾曲する。
前記第6側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1外縁部および第2外縁部の少なくとも一方が第1人力駆動車用ケーブルおよび人力駆動車用コンポーネントの少なくとも一方によって押し広げられる。このため、第1外縁部および第2外縁部の少なくとも一方に生じる復元力によって、第1人力駆動車用ケーブルおよび人力駆動車用コンポーネントの少なくとも一方を強く保持できる。また、人力駆動用コンポーネントと、第1外縁部および第2外縁部の少なくとも一方との間に隙間が生じにくくなり、外観上好ましい形状となる。
【0011】
前記第5または第6側面に従う第7側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1状態において、前記第1人力駆動車用ケーブルの外周面を少なくとも部分的に取り囲むように湾曲する。
前記第7側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルを接続部によって保護できる。また、第1人力駆動車用ケーブルの安定した保持性が向上する。
【0012】
前記第7側面に従う第8側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1状態の形成を促進する湾曲促進部を含む。
前記第8側面の人力駆動車用連結部材によれば、接続部を第2状態から第1状態に容易に変形させることができる。
【0013】
前記第8側面に従う第9側面の人力駆動車用連結部材において、前記湾曲促進部は、前記接続部の長手方向中心点と重なる。
前記第9側面の人力駆動車用連結部材によれば、接続部を第2状態から第1状態に容易に変形させることができる。
【0014】
前記第4〜第9側面のいずれか1つに従う第10側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向に長い。
前記第10側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルの広い範囲を接続部によって保護できる。
【0015】
前記第4〜第10側面のいずれか1つに従う第11側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1保持部と前記第2保持部との間に延び、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて配置される第1外縁部および第2外縁部を含み、前記第1外縁部および前記第2外縁部は、前記人力駆動車用コンポーネントを挟持する。
前記第11側面の人力駆動車用連結部材によれば、人力駆動車用コンポーネントを安定して保持できる。
【0016】
前記第4〜第11側面のいずれか1つに従う第12側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1人力駆動車用ケーブルと対向する対向面に設けられるリブを含む。
前記第12側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1人力駆動車用ケーブルとの接触によってリブが圧縮される。このため、リブに生じる復元力によって、第1人力駆動車用ケーブルを強く保持できる。
【0017】
前記第4〜第12側面のいずれか1つに従う第13側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、少なくとも部分的に可撓性材料で形成される。
前記第13側面の人力駆動車用連結部材によれば、接続部を容易に変形させることができる。
【0018】
前記第4〜第13側面のいずれか1つに従う第14側面の人力駆動車用連結部材において、前記第1保持部および前記第2保持部と前記接続部とは、一体的に形成される。
前記第14側面の人力駆動車用連結部材によれば、保持部を構成する部品点数を削減できる。
【0019】
前記第5〜第14側面のいずれか1つに従う第15側面の人力駆動車用連結部材において、挿入部材が挿入される第2挿通部をさらに備える。
前記第15側面の人力駆動車用連結部材によれば、挿入部材が第2挿通部によって保持されるため、挿入部材の姿勢が安定する。
【0020】
前記第15側面に従う第16側面の人力駆動車用連結部材において、前記挿入部材は、前記人力駆動車用コンポーネントに接続される第2人力駆動車用ケーブル、および、前記人力駆動車用コンポーネントの挿入部の少なくとも一方を含む。
前記第16側面の人力駆動車用連結部材によれば、多様な挿入部材を第2挿通部に挿入できる。
【0021】
前記第15または第16側面に従う第17側面の人力駆動車用連結部材において、前記第2挿通部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向に間隔を空けて設けられる少なくとも1つの第1挿通孔形成部および少なくとも1つの第2挿通孔形成部を含む。
前記第17側面の人力駆動車用連結部材によれば、人力駆動車用コンポーネントの異なる部分に対して、各挿通孔形成部を介して挿入部材を挿入できる。
【0022】
前記第17側面に従う第18側面の人力駆動車用連結部材において、前記少なくとも1つの第1挿通孔形成部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて設けられる一対の第1挿通孔形成部を含み、前記少なくとも1つの第2挿通孔形成部は、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて設けられる一対の第2挿通孔形成部を含む。
前記第18側面の人力駆動車用連結部材によれば、挿入部材が一対の各挿通孔形成部によって保持されるため、挿入部材の姿勢が一層安定する。
【0023】
前記第18側面に従う第19側面の人力駆動車用連結部材において、前記接続部は、前記第1保持部と前記第2保持部との間に延び、前記第1人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて配置される第1外縁部および第2外縁部を含み、前記一対の第1挿通孔形成部の一方は、前記第1外縁部側に設けられ、前記一対の第1挿通孔形成部の他方は、前記第2外縁部側に設けられ、前記一対の第2挿通孔形成部の一方は、前記第1外縁部側に設けられ、前記一対の第2挿通孔形成部の他方は、前記第2外縁部側に設けられる。
前記第19側面の人力駆動車用連結部材によれば、一対の各挿通孔形成部の間を通して保持部に第1人力駆動車用ケーブルを配置できる。
【0024】
前記第19側面に従う第20側面の人力駆動車用連結部材において、前記第1保持部および前記第2保持部は、前記第1挿通部を形成する第1状態、および、前記第1挿通部が形成されない第2状態に変形可能であり、前記一対の第1挿通孔形成部の一方の第1挿通孔は、前記第1状態において、前記一対の第1挿通孔形成部の他方の前記第1挿通孔と少なくとも部分的に重なり、前記一対の第2挿通孔形成部の一方の第2挿通孔は、前記第1状態において、前記一対の第2挿通孔形成部の他方の前記第2挿通孔と少なくとも部分的に重なる。
前記第20側面の人力駆動車用連結部材によれば、一対の第1挿通孔が少なくとも部分的に重なる状態では、一対の第1挿通孔に挿入部材を挿入できる。一対の第2挿通孔が少なくとも部分的に重なる状態では、一対の第2挿通孔に挿入部材を挿入できる。これらの2つの状態が併せて形成される場合には、一対の第1挿通孔および一対の第2挿通孔に挿入部材を挿入できる。この場合、各挿入部材と各挿通孔との関係によって収容部に収容される人力駆動車用コンポーネントが保持されるため、人力駆動車用コンポーネントを好適に保持できる。
【0025】
前記第20側面に従う第21側面の人力駆動車用連結部材において、前記一対の第1挿通孔形成部の一方と前記一対の第1挿通孔形成部の他方とは、前記第1状態において互いに凹凸係合し、前記一対の第2挿通孔形成部の一方と前記一対の第2挿通孔形成部の他方とは、前記第1状態において互いに凹凸係合する。
前記第21側面の人力駆動車用連結部材によれば、第1保持部および第2保持部の第1状態における保持部の形状が安定する。
【0026】
前記第20または第21側面に従う第22側面の人力駆動車用連結部材において、前記一方の第1挿通孔は、前記第1状態において、前記他方の第1挿通孔と全体的に重なり、前記一方の第2挿通孔は、前記第1状態において、前記他方の第2挿通孔と全体的に重なる。
前記第22側面の人力駆動車用連結部材によれば、一対の各挿通孔に挿入部材を容易に挿入できる。
【0027】
前記第17〜第22側面のいずれか1つに従う第23側面の人力駆動車用連結部材において、前記一対の第1挿通孔形成部は、前記一対の第2挿通孔形成部に向けて傾斜し、前記一対の第2挿通孔形成部は、前記一対の第1挿通孔形成部に向けて傾斜する。
前記第23側面の人力駆動車用連結部材によれば、各挿通孔形成部の間に配置される人力駆動車用コンポーネントによって各挿通孔形成部が押し広げられる。このため、各挿通孔形成部に生じる復元力によって、人力駆動車用コンポーネントを強く保持できる。
【0028】
前記第15〜第23側面のいずれか1つに従う第24側面の人力駆動車用連結部材において、前記第2挿通部は、前記保持部から突出する。
前記第24側面の人力駆動車用連結部材によれば、第2挿通部が保持部から離れるため、挿入部材を第2挿通部に挿入する場合の作業性が向上する。
【0029】
前記第1〜第24側面のいずれか1つに従う第25側面の人力駆動車用連結部材において、前記保持部は、少なくとも部分的に可撓性材料で形成される。
前記第25側面の人力駆動車用連結部材によれば、保持部を容易に変形させることができる。
【0030】
前記第1〜第4側面のいずれか1つに従う第26側面の人力駆動車用連結部材において、挿入部材が挿入される第2挿通部をさらに備える。
前記第26側面の人力駆動車用連結部材によれば、挿入部材が第2挿通部によって保持されるため、挿入部材の姿勢が安定する。
【0031】
本発明の第27側面に従う人力駆動車用連結部材は、少なくとも部分的に可撓性材料で形成され、人力駆動車用ケーブルを保持する保持部と、前記人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて前記保持部に設けられる一対の第1挿通孔形成部と、前記人力駆動車用ケーブルが延びる方向と直交する方向に間隔を空けて前記保持部に設けられる一対の第2挿通孔形成部と、を備え、前記一対の第1挿通孔形成部および前記一対の第2挿通孔形成部は、前記人力駆動車用ケーブルが延びる方向に間隔を空けて設けられ、前記保持部は、前記一対の第1挿通孔形成部の一方の第1挿通孔と前記一対の第1挿通孔形成部の他方の第1挿通孔とが少なくとも部分的に重なり、且つ、前記一対の第2挿通孔形成部の一方の第2挿通孔と前記一対の第2挿通孔形成部の他方の第2挿通孔とが少なくとも部分的に重なるように変形可能である。
前記第27側面の人力駆動車用連結部材によれば、一対の第1挿通孔が少なくとも部分的に重なる状態、および、一対の第2挿通孔が少なくとも部分的に重なる状態では、第1挿通孔形成部と第2挿通孔形成部との間に空間が形成される。その空間に人力駆動車用コンポーネントが配置される場合、人力駆動車用ケーブルと人力駆動車用コンポーネントとが人力駆動車用連結部材によって連結される。すなわち、人力駆動車用コンポーネントが人力駆動車用ケーブルに配置される。このため、人力駆動車用コンポーネントの配置の自由度を高めることに貢献できる。