【課題を解決するための手段】
【0009】
上記発明を解決するために、本発明は、被写体を撮像した医用画像を用いて、医用画像が添付されたレポートを作成する為のレポート作成システムであって、
前記レポート作成システムは、医用画像表示部、レポート表示部、及び連携部を備え、
前記医用画像表示部は、操作入力に基づいて、病変を示すアノテーションを前記医用画像に対して対応付けると共に、前記病変に対して所見を対応付け可能に構成され、
前記連携部は、当該レポートにおいて使用されておらず、順序を示す規則性を有した数値群又は文字群から昇順に選ばれた順番を、前記病変及び前記所見に対応付け、
前記医用画像表示部及び前記レポート表示部は、前記医用画像上にアノテーションとして又は、前記医用画像上のアノテーション近傍に前記順番を表示処理し、
更に、前記レポート表示部は、前記順番及び前記所見の対応関係を把握可能に、前記順序に従って前記所見を並べて表示処理すると共に、操作入力に基づいて、前記所見の並び順を変更可能に構成され、
前記連携部は、変更を受け付けた前記所見の順番及び変更前後で前記所見に挟まれた所見に対応付けられた順番を連番となるように振り直し、前記医用画像上に表示処理された順番が変更される。
【0010】
また、本発明は、被写体を撮像した医用画像を用いて、医用画像が添付されたレポートを作成する為のレポート作成プログラムであって、
コンピュータを、医用画像表示部、レポート表示部、及び連携部として機能させ、
前記医用画像表示部は、操作入力に基づいて、病変を示すアノテーションを前記医用画像に対して対応付けると共に、前記病変に対して所見を対応付け可能に構成され、
前記連携部は、当該レポートにおいて使用されておらず、順序を示す規則性を有した数値群又は文字群から昇順に選ばれた順番を、前記病変及び前記所見に対応付け、
前記医用画像表示部及び前記レポート表示部は、前記医用画像上にアノテーションとして又は、前記医用画像上のアノテーション近傍に前記順番を表示処理し、
更に、前記レポート表示部は、前記順番及び前記所見の対応関係を把握可能に、前記順序に従って前記所見を並べて表示処理すると共に、操作入力に基づいて、前記所見の並び順を変更可能に構成され、
前記連携部は、変更を受け付けた前記所見の順番及び変更前後で前記所見に挟まれた所見に対応付けられた順番を連番となるように振り直し、前記医用画像上に表示処理された順番が変更される。
【0011】
また、本発明は、被写体を撮像した医用画像を用いて、医用画像が添付されたレポートを作成する為のレポート作成方法であって、
医用画像表示部が、操作入力に基づいて、病変を示すアノテーションを前記医用画像に対して対応付けるステップと、前記病変に対して所見を対応付けるステップと、
連携部が、当該レポートにおいて使用されておらず、順序を示す規則性を有した数値群又は文字群から昇順に選ばれた順番を、前記病変及び前記所見に対応付けるステップと、
前記医用画像表示部及びレポート表示部が、前記医用画像上にアノテーションとして又は、前記医用画像上のアノテーション近傍に前記順番を表示処理するステップと、
更に、前記レポート表示部が、前記順番及び前記所見の対応関係を把握可能に、前記順序に従って前記所見を並べて表示処理するステップと、操作入力に基づいて、前記所見の並び順の変更を受け付けるステップと、
前記連携部が、変更を受け付けた前記所見の順番及び変更前後で前記所見に挟まれた所見に対応付けられた順番を連番となるように振り直すステップと、
前記医用画像上に表示処理された順番が変更されるステップと、を有する。
【0012】
このような構成とすることで、病変及び所見に順番が付与されて表示されることにより、ユーザがその対応関係を把握可能であるとともに、医用画像を確認しながら所見の並び順を、所見の重要度に応じて任意に入れ替えることが可能となる。更にその後は入れ替えられた順番で表示されることにより、容易に順番の変更が可能であるだけでなく、入れ替えた場合に、対応関係にある医用画像上の順番等の修正忘れ・修正間違いを防止することができる。
【0013】
本発明の好ましい形態では、前記順番は自然数、五十音又はアルファベットにより表現され、前記連携部は、1のレポート中に含まれた複数の順番が昇順かつ連番となるように、前記病変及び前記所見に対応付ける順番を決定する。
【0014】
このような構成とすることで、ユーザはより感覚的に順番を認識することができる。
【0015】
本発明の好ましい形態では、前記医用画像表示部は、操作入力に基づいて、医用画像上に配置された前記順番を変更可能に構成され、
前記医用画像上に配置された前記順番の変更を受け付けると、前記連携部は、変更前の順番が対応付けられていた病変に対して変更先の順番を対応付けると共に、変更先の順番が対応付けられていた病変並びに、変更前の順番及び変更先の順番に挟まれた順番が対応付けられた病変について、連番となるように順番を振り直し、前記医用画像上に表示処理された順番が変更されると共に、前記レポート表示部が表示処理する所見の並び順が変更される。
【0016】
このような構成とすることで、医用画像上で行った変更がレポート表示部に反映されるため、双方で変更する手間がなく、番号のずれが発生しない。これにより、アノテーション及び所見の対応関係を理解しやすくユーザに提示することができる。
【0017】
本発明の好ましい形態では、前記レポート表示部は、前記所見の順番を先頭に移動する移動部及び/又は、最後尾に移動する移動部を表示処理し、
前記所見を指定して前記移動部が操作入力された場合、前記連携部は、指定された前記所見及び移動先の所見の順番並びに、これら所見に挟まれた所見の順番を連番となるように振り直し、前記レポート表示部が表示処理する所見の並び順が変更されると共に、前記医用画像上に表示処理された順番が変更される。
【0018】
このような構成とすることで、所見の順番の変更をより簡単に行うことができるとともに、ある所見の順番の移動に伴う他の所見の順番についても、ユーザが指定しなくても連番に振り直すことができる。
【0019】
本発明の好ましい形態では、前記レポート表示部は、前記所見の順番を変更する入替部を表示処理し、
前記所見を指定して前記入替部が操作入力された場合、前記連携部は、指定された前記所見の順番を一つ前の所見又は一つ後ろの所見の順番と入れ替え、前記レポート表示部が表示処理する所見の並び順が変更されると共に、前記医用画像上に表示処理された順番が変更される。
【0020】
このような構成とすることで、順番の変更に関し、レポート表示部における所見の順番を任意に位置へ移動でき、ユーザの利便性が向上する。
【0021】
本発明の好ましい形態では、前記レポート表示部は、指定された前記所見を削除可能に構成され、
前記削除された所見の後続に更に所見が存在した場合、前記連携部は、前記後続の所見の順番を昇順に繰り上げ、前記レポート表示部が表示処理する所見の並び順が変更されると共に、前記医用画像上に表示処理された順番が変更される。
【0022】
このような構成とすることで、所見を削除した場合にも順番が連番となり、ユーザが所見の順番を認識しやすくなる。
【0023】
本発明の好ましい形態では、前記医用画像表示部は、指定された前記病変又は所見を削除可能に構成され、
前記削除された病変の後続に更に病変が存在した場合、前記連携部は、前記後続の病変の順番を昇順に繰り上げ、前記医用画像上に表示処理された順番が変更されると共に、前記レポート表示部が表示処理する所見の並び順が変更される。
【0024】
このような構成とすることで、病変を削除した場合にも順番が連番となり、更にレポートにおいて対応する所見の並び順が変更されることで、病変に対応する所見の順番をユーザが認識しやすくなる。
【0025】
本発明の好ましい形態では、前記医用画像表示部は、1の医用画像に複数の病変を対応付け可能であって、
前記レポート表示部は、1のレポートに対して複数の前記医用画像を添付可能であり、前記レポートに添付された医用画像が複数の場合、各々の前記医用画像上に表示処理された最先の順番に基づいて、前記医用画像の並び順が決定される。
【0026】
このような構成とすることで、医用画像に対応付けられた病変又は所見の順番に応じて医用画像の並び順を決定することができ、ユーザが確認しやすくなる。
【0027】
本発明の好ましい形態では、病変を示す病変情報は、前記順番、前記医用画像の画像ID、アノテーション情報及び、前記所見と対応付けられ、
更に、前記レポートに前記医用画像が添付されると、病変情報にレポートIDが対応付けられる。