【課題を解決するための手段】
【0006】
本願の第1の態様として、自動運転車両の情報アップデート方法を提供し、当該方法は、
アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得することと、
無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信し、ただし、当該目標車載クライアントが当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うように、当該アップデート指示メッセージには当該目標アップデート情報が含まれることとを含む。
【0007】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得することは、
予め記憶されている関係情報に新たな関係情報が追加されていることを検出し、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれ、当該新たな関係情報には新たなアップデート識別情報と新たなアップデート情報との対応関係が含まれた場合、当該新たなアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定することと、
記憶されているアップデート識別情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該新たなアップデート識別情報に対応する車載クライアントを、当該目標車載クライアントとして確定することとを含む。
【0008】
一つの可能な実施形態において、無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信することは、
確定された目標アップデート情報及び目標車載クライアントが正しいか否かを判断することと、
当該目標アップデート情報及び当該目標車載クライアントが正しいことを確定したのであれば、無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信することとを含む。
【0009】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得することは、
当該目標車載クライアントが送信したアップデート要求メッセージを受信し、ただし、当該アップデート要求メッセージには、当該目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれることと、
当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定することとを含む。
【0010】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定することは、
予め記憶されている関係情報に基づき、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するか否かを判断し、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれることと、
当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するのであれば、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定することとを含む。
【0011】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート要求メッセージに、目標ユーザアイデンティティ情報がさらに含まれるのであれば、当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定することは、
記憶されているユーザアイデンティティ情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であるか否かを判断することと、
当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であることを確定したのであれば、当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定することとを含む。
【0012】
第1の態様に係る自動運転車両の情報アップデート方法の実施例において、アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得し、さらに、無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントに当該目標アップデート情報が付随されているアップデート指示メッセージを送信することにより、当該目標車載クライアントは、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行う。これにより、自動運転車両における車載クライアントに対し効果的に情報アップデートを行うことを実現し、車載クライアント及び/又は自動運転車両のユーザエクスペリエンスを向上させる。
【0013】
本願の第2の態様として、自動運転車両の情報アップデート方法を提供し、当該方法は、
車載サーバが無線経由ダウンロード(OTA)技術により送信したアップデート指示メッセージを受信し、ただし、当該アップデート指示メッセージには目標アップデート情報が含まれることと、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うこととを含む。
【0014】
一つの可能な実施形態において、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うことは、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うことが必要であるか否かを判断することと、
アップデートが必要であることを確定したのであれば、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うこととを含む。
【0015】
一つの可能な実施形態において、当該車載サーバが無線経由ダウンロード(OTA)技術により送信したアップデート指示メッセージを受信する前に、
当該車載サーバにアップデート要求メッセージを送信し、ただし、当該アップデート要求メッセージには、目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれることをさらに含む。
【0016】
第2の態様に係る自動運転車両の情報アップデート方法の実施例において、車載サーバが無線経由ダウンロード(OTA)技術により送信した目標アップデート情報が付随されているアップデート指示メッセージを受信し、さらに、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行う。これにより、自動運転車両における車載クライアントに対し効果的に情報アップデートを行うことを実現し、車載クライアント及び/又は自動運転車両のユーザエクスペリエンスを向上させる。
【0017】
本願の第3の態様として、自動運転車両の情報アップデート装置を提供し、当該装置は、
アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得するために用いられる確定モジュールと、
無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信するために用いられ、ただし、当該目標車載クライアントが当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うように、当該アップデート指示メッセージには当該目標アップデート情報が含まれる送信モジュールとを含む。
【0018】
一つの可能な実施形態において、当該確定モジュールは、具体的に、
予め記憶されている関係情報に新たな関係情報が追加されていることを検出し、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれ、当該新たな関係情報には新たなアップデート識別情報と新たなアップデート情報との対応関係が含まれる場合、当該新たなアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定し、
記憶されているアップデート識別情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該新たなアップデート識別情報に対応する車載クライアントを、当該目標車載クライアントとして確定するために用いられる。
【0019】
一つの可能な実施形態において、当該送信モジュールは、具体的に、
確定された目標アップデート情報及び目標車載クライアントが正しいか否かを判断し、
当該目標アップデート情報及び当該目標車載クライアントが正しいことを確定したのであれば、無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信するために用いられる。
【0020】
一つの可能な実施形態において、当該確定モジュールは、
当該目標車載クライアントが送信したアップデート要求メッセージを受信するために用いられ、ただし、当該アップデート要求メッセージには、当該目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれる受信ユニットと、
当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定するために用いられる確定ユニットとを含む。
【0021】
一つの可能な実施形態において、当該確定ユニットは、具体的に、
予め記憶されている関係情報に基づき、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するか否かを判断するために用いられ、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれており、
当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するのであれば、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定するためにも用いられる。
【0022】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート要求メッセージに、目標ユーザアイデンティティ情報がさらに含まれるのであれば、当該確定ユニットは、具体的に、
記憶されているユーザアイデンティティ情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であるか否かを判断し、
当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であることを確定したのであれば、当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定するために用いられる。
【0023】
本願の第4の態様として、自動運転車両の情報アップデート装置を提供し、当該装置は、
車載サーバが無線経由ダウンロード(OTA)技術により送信したアップデート指示メッセージを受信するために用いられ、ただし、当該アップデート指示メッセージには目標アップデート情報が含まれる受信モジュールと、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うために用いられるアップデートモジュールとを含む。
【0024】
一つの可能な実施形態において、当該アップデートモジュールは、具体的に、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うことが必要であるか否かを判断し、
アップデートが必要であることを確定したのであれば、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うために用いられる。
【0025】
一つの可能な実施形態において、当該装置は、
当該車載サーバにアップデート要求メッセージを送信するために用いられ、ただし、当該アップデート要求メッセージには、目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれる送信モジュールをさらに含む。
【0026】
本願の第5の態様として、車載サーバを提供し、当該車載サーバは、メモリと、プロセッサと、送受信器とを含み、
ただし、当該メモリは、プログラムコマンドを記憶するために用いられ、
当該プロセッサは、当該メモリに記憶されている当該プログラムコマンドを呼び出すことにより、
アップデート対象である目標車載クライアントを確定するとともに、目標アップデート情報を取得するステップと、
当該送受信器が無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信するよう制御し、ただし、当該目標車載クライアントが当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うように、当該アップデート指示メッセージには当該目標アップデート情報が含まれるステップとを実現するために用いられる。
【0027】
一つの可能な実施形態において、当該プロセッサは、具体的に:
予め記憶されている関係情報に新たな関係情報が追加されていることを検出し、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれ、当該新たな関係情報には新たなアップデート識別情報と新たなアップデート情報との対応関係が含まれた場合、当該新たなアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定し、
記憶されているアップデート識別情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該新たなアップデート識別情報に対応する車載クライアントを、当該目標車載クライアントとして確定するために用いられる。
【0028】
一つの可能な実施形態において、当該プロセッサは、具体的に、確定された目標アップデート情報及び目標車載クライアントが正しいか否かを判断するために用いられ、
当該プロセッサは当該目標アップデート情報及び当該目標車載クライアントが正しいことを確定したのであれば、当該送受信器は、具体的に、無線経由ダウンロード(OTA)技術により当該目標車載クライアントにアップデート指示メッセージを送信するために用いられる。
【0029】
一つの可能な実施形態において、当該送受信器は、当該目標車載クライアントが送信したアップデート要求メッセージを受信するためにも用いられ、ただし、当該アップデート要求メッセージには、当該目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれており、
当該プロセッサは、具体的に、当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定するために用いられる。
【0030】
一つの可能な実施形態において、当該プロセッサは、具体的に、
予め記憶されている関係情報に基づき、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するか否かを判断するために用いられ、ただし、当該予め記憶されている関係情報には異なるアップデート識別情報と異なるアップデート情報との対応関係が含まれており、
当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報が存在するのであれば、当該アップデート要求情報の識別情報に対応するアップデート情報を当該目標アップデート情報として確定するためにも用いられる。
【0031】
一つの可能な実施形態において、当該アップデート要求メッセージに、目標ユーザアイデンティティ情報がさらに含まれるのであれば、当該プロセッサは、具体的に、
記憶されているユーザアイデンティティ情報と車載クライアントとの対応関係に基づき、当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であるか否かを判断し、
当該目標ユーザアイデンティティ情報が当該目標車載クライアントに対応する正当なユーザアイデンティティ情報であることを確定したのであれば、当該目標車載クライアントの識別情報に基づき当該目標車載クライアントを確定し、そして当該アップデート要求情報の識別情報に基づき当該目標アップデート情報を確定するために用いられる。
【0032】
本願の第6の態様として、車載クライアントを提供し、当該車載クライアントは目標車載クライアントであり、当該目標車載クライアントは、メモリと、プロセッサと、送受信器とを含み、
ただし、当該メモリは、プログラムコマンドを記憶するために用いられ、
当該プロセッサは、当該メモリに記憶されている当該プログラムコマンドを呼び出すことにより、
当該送受信器が、車載サーバが無線経由ダウンロード(OTA)技術により送信したアップデート指示メッセージを受信するよう制御し、ただし、当該アップデート指示メッセージには目標アップデート情報が含まれるステップと、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うステップとを実現するために用いられる。
【0033】
一つの可能な実施形態において、当該プロセッサは、具体的に、
当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うことが必要であるか否かを判断し、
アップデートが必要であることを確定したのであれば、当該目標アップデート情報に基づきアップデートを行うために用いられる。
【0034】
一つの可能な実施形態において、当該送受信器は、当該車載サーバにアップデート要求メッセージを送信するためにも用いられ、ただし、当該アップデート要求メッセージには、当該目標車載クライアントの識別情報及びアップデート要求情報の識別情報が含まれる。
【0035】
本願の第7の態様として、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、当該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、車載サーバに上記第1の態様の任意の実現形態に記載の自動運転車両の情報アップデート方法を実行させるためのコンピュータプログラムが記憶される。
【0036】
本願の第8の態様として、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、当該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、車載クライアントに上記第2の態様の任意の実現形態に記載の自動運転車両の情報アップデート方法を実行させるためのコンピュータプログラムが記憶される。