【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の特徴は、
刈取穀稈を扱胴によって脱穀処理する脱穀装置が備えられたコンバインであって、
前記扱胴は、前後方向に延びる扱胴軸と、前記扱胴軸に支持されると共に複数の扱歯が外周部に取り付けられる胴体と、を有し、
前記胴体は、前記胴体が前後に分割されると共に一体に回転する略円筒形状の
板材によって構成される複数の胴体部を有し、
前記扱胴の回転軸心周りにおける前記複数の胴体部の位置を合わせる位置合わせ部が備えられ、
前記胴体部の誤組みを防止するための合いマークが備えられていることにある。
【0007】
本特徴構成によれば、扱胴の組み立て時に、胴体を複数の胴体部に分けて取り扱うことにより、胴体全体を一体的に取り扱うよりも労力が少なくなる。その際、位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける複数の胴体部の位置を合わせることにより、複数の胴体部が回転軸心周りで位置ズレすることなく、複数の胴体部の組み付けを容易に行うことができる。また、各胴体部の前後長さが短くなるため、強度面で有利である。
【0008】
すなわち、本特徴構成によれば、組み立て性に優れ、かつ、強度面で有利な扱胴を備えたコンバインを実現することができる。
【0009】
本発明の特徴は、
刈取穀稈を扱胴によって脱穀処理する脱穀装置が備えられたコンバインであって、
前記扱胴は、前後方向に延びる扱胴軸と、前記扱胴軸に支持されると共に複数の扱歯が外周部に取り付けられる胴体と、を有し、
前記胴体は、前記胴体が前後に分割されると共に一体に回転する複数の胴体部を有し、
前記扱胴の回転軸心周りにおける前記複数の胴体部の位置を合わせる位置合わせ部が備えられ、
前後に隣り合う前記胴体部同士を連結する連結部材が備えられ、
前記位置合わせ部として、前記胴体部と前記連結部材とに亘って設けられると共に、前記回転軸心周りにおける前記連結部材に対する前記胴体部の位置を合わせる連結部材位置合わせ部が備えられ、
前記連結部材は、前記胴体の内周面に沿って設けられ、
前記連結部材位置合わせ部は、前記連結部材から前記胴体の径方向の外側に向けて突出する状態で前記回転軸心周りに間隔をあけて設けられた複数の突起と、前記胴体部の前後端部のうち前記連結部材側の端部に設けられると共に前記突起同士の間に入り込む入り込み部と、を有していることにある。
本特徴構成によれば、扱胴の組み立て時に、胴体を複数の胴体部に分けて取り扱うことにより、胴体全体を一体的に取り扱うよりも労力が少なくなる。その際、位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける複数の胴体部の位置を合わせることにより、複数の胴体部が回転軸心周りで位置ズレすることなく、複数の胴体部の組み付けを容易に行うことができる。また、各胴体部の前後長さが短くなるため、強度面で有利である。
すなわち、本特徴構成によれば、組み立て性に優れ、かつ、強度面で有利な扱胴を備えたコンバインを実現することができる。
【0010】
本特徴構成によれば、前後に隣り合う胴体部同士を連結部材によって連結することにより、前後に隣り合う胴体部同士を重ね合わせる必要がなく、前側の胴体部の外周面と後側の胴体部の外周面とが面一となるように、前後に隣り合う胴体部同士を容易に連結することができる。
【0011】
【0012】
本特徴構成によれば、連結部材位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける連結部材に対する胴体部の位置を合わせることにより、胴体部が連結部材に対して回転軸心方向で位置ズレすることなく、連結部材による前後に隣り合う胴体部同士の連結を容易に行うことができる。
【0013】
【0014】
本特徴構成によれば、入り込み部が突起同士の間に入り込んで、回転軸心周りにおいて、入り込み部が突起に当接することにより、胴体部が連結部材に対して回転軸心周りで回転するのが規制されることになる。このように、入り込み部を突起同士の間に入り込ませるだけで、回転軸心周りにおける連結部材に対する胴体部の位置合わせを容易に行うことができる。
【0015】
本発明の特徴は、
刈取穀稈を扱胴によって脱穀処理する脱穀装置が備えられたコンバインであって、
前記扱胴は、前後方向に延びる扱胴軸と、前記扱胴軸に支持されると共に複数の扱歯が外周部に取り付けられる胴体と、を有し、
前記胴体は、前記胴体が前後に分割されると共に一体に回転する
略円筒形状の板材によって構成される複数の胴体部を有し、
前記扱胴の回転軸心周りにおける前記複数の胴体部の位置を合わせる位置合わせ部が備えられ、
前後に隣り合う前記胴体部同士を連結する連結部材が備えられ、
前記胴体部と前記連結部材とに亘って、前記胴体部と前記連結部材との正しい位置関係を示す合いマークが設けられていることにある。
本特徴構成によれば、扱胴の組み立て時に、胴体を複数の胴体部に分けて取り扱うことにより、胴体全体を一体的に取り扱うよりも労力が少なくなる。その際、位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける複数の胴体部の位置を合わせることにより、複数の胴体部が回転軸心周りで位置ズレすることなく、複数の胴体部の組み付けを容易に行うことができる。また、各胴体部の前後長さが短くなるため、強度面で有利である。
すなわち、本特徴構成によれば、組み立て性に優れ、かつ、強度面で有利な扱胴を備えたコンバインを実現することができる。
本特徴構成によれば、前後に隣り合う胴体部同士を連結部材によって連結することにより、前後に隣り合う胴体部同士を重ね合わせる必要がなく、前側の胴体部の外周面と後側の胴体部の外周面とが面一となるように、前後に隣り合う胴体部同士を容易に連結することができる。
本特徴構成によれば、合いマークによって胴体部と連結部材との正しい組み合わせが明確になり、連結部材に対して誤った胴体部が取り付けられること(誤組み)を防止することができる。
さらに、本発明において、
前記回転軸心周りにおける前記突起同士の間隔及び前記入り込み部の幅は、前記入り込み部が前記突起同士の間に嵌合するように設定されていると好適である。
【0016】
本特徴構成によれば、入り込み部が突起同士の間に嵌合することにより、胴体部が連結部材に対して回転軸心周りで回転することなく、回転軸心周りにおける連結部材に対する胴体部の位置合わせを正確に行うことができる。
【0017】
【0018】
【0019】
さらに、本発明において、
前記胴体部と前記連結部材とに亘って、前記胴体部と前記連結部材との正しい位置関係を示す合いマークが設けられ、
前記合いマークのうち前記胴体部側のマークは、前記胴体部のうち前記入り込み部に設けられ、
前記合いマークのうち前記連結部材側のマークは、前記連結部材のうち前記突起同士の間の部分に設けられていると好適である。
【0020】
本特徴構成によれば、合いマークによって胴体部と連結部材との正しい組み合わせが明確になり、連結部材に対して誤った胴体部が取り付けられること(誤組み)を防止することができる。しかも、合いマークが突起及び入り込み部の近くに位置しているため、入り込み部を突起同士の間に入り込ませる際に、合いマークが目に入り易く、胴体部と連結部材との正しい組み合わせを確認しながら、回転軸心周りにおける連結部材に対する胴体部の位置合わせを行うことができる。
【0021】
さらに、本発明において、
前記胴体は、三つの前記胴体部に前後に分割され、
前記連結部材は、前後に連続する三つの前記胴体部において、前側の前記胴体部と真ん中の前記胴体部との間と、後側の前記胴体部と前記真ん中の胴体部との間とに、夫々設けられ、
前記回転軸心周りにおいて、前側の前記連結部材における前記合いマークを構成するマークと、後側の前記連結部材における前記合いマークを構成するマークとが位置合わせされることにより、前記前側の連結部材と前記後側の連結部材とが位置合わせされるように構成されていると好適である。
【0022】
本特徴構成によれば、合いマークによって回転軸心周りにおける前側の連結部材と後側の連結部材との位置合わせを容易に行うことができる。
【0023】
さらに、本発明において、
前記位置合わせ部として、前後に隣り合う前記胴体部同士に亘って設けられると共に、前記回転軸心周りにおける前後一方の前記胴体部に対する前後他方の前記胴体部の位置を合わせる胴体部間位置合わせ部が備えられていると好適である。
【0024】
本特徴構成によれば、胴体部間位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける前後一方の胴体部に対する前後他方の胴体部の位置を合わせることにより、前後他方の前記胴体部が前後一方の前記胴体部に対して回転軸心周りで位置ズレすることなく、前後一方の胴体部と前後他方の胴体部との組み付けを容易に行うことができる。
【0025】
さらに、本発明において、
前記胴体部間位置合わせ部は、前記前後一方の胴体部及び前記前後他方の胴体部のうち何れか一方に設けられた凹部と、前記前後一方の胴体部及び前記前後他方の胴体部のうち何れか他方に設けられると共に前記凹部に入り込む凸部と、を有していると好適である。
【0026】
本特徴構成によれば、凸部を凹部に入り込ませるだけで、回転軸心周りにおける前後一方の胴体部に対する前後他方の胴体部の位置合わせを容易に行うことができる。
【0027】
さらに、本発明において、
前記位置合わせ部として、前後に隣り合う前記胴体部同士に亘って設けられると共に、前記回転軸心周りにおける前後一方の前記胴体部に対する前後他方の前記胴体部の位置を合わせる胴体部間位置合わせ部が備えられ、
前記胴体部間位置合わせ部は、前記前後一方の胴体部及び前記前後他方の胴体部のうち何れか一方に設けられた凹部と、前記前後一方の胴体部及び前記前後他方の胴体部のうち何れか他方に設けられると共に前記凹部に入り込む凸部と、を有し、
前記凹部は、前記入り込み部に設けられていると好適である。
【0028】
本特徴構成によれば、胴体部間位置合わせ部によって、回転軸心周りにおける前後一方の胴体部に対する前後他方の胴体部の位置を合わせることにより、前後他方の前記胴体部が前後一方の前記胴体部に対して回転軸心周りで位置ズレすることなく、前後一方の胴体部と前後他方の胴体部との組み付けを容易に行うことができる。また、凸部を凹部に入り込ませるだけで、回転軸心周りにおける前後一方の胴体部に対する前後他方の胴体部の位置合わせを容易に行うことができる。しかも、凹部が入り込み部に設けられていることにより、連結部材位置合わせ部による位置合わせと胴体部間位置合わせ部による位置合わせとが、回転軸心周りの略同じ位置で行われることになる。これにより、各位置合わせ作業に応じて、例えば、胴体を回転させたり、作業位置を変えたりする必要がなく、これらの位置合わせ作業を容易に行うことができる。
【0029】
さらに、本発明において、
前記胴体部は、ロール成形された板材によって構成され、
前記胴体部のロール継ぎ目は、前記位置合わせ部として機能し、
前記回転軸心周りにおいて、前記複数の胴体部のロール継ぎ目が位置合わせされることにより、前記複数の胴体部が位置合わせされるように構成されていると好適である。
【0030】
本特徴構成によれば、胴体部のロール継ぎ目を利用して、回転軸心周りにおける複数の胴体部の位置を合わせることができる。