(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記板状タンブラは、前記キーコード面に形成されている前記複数の解錠凹部に係合する前記複数の解錠凸部の全てが前記板端部に形成されている単一の板状タンブラである請求項1記載のシリンダー錠。
【発明を実施するための形態】
【0009】
次に、図面を参照して、本発明の第1及び第2の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
【0010】
また、以下に示す第1及び第2の実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明で記載されている「上」、「下」、「底」、「前」、「後」等の方向を示す用語は、添付図面の方向を参照して用いられている。
【0011】
[第1実施形態のシリンダー錠]
図1は、リバーシブル仕様の第1実施形態のシリンダー錠1を示すものである。
シリンダー錠1は、シリンダー本体2及びディンプルキー3を備えており、シリンダー本体2には、接点ユニット(図示しない)に接続するユニット接続部4が連結されている。
シリンダー本体2は、ローターケース5と、ローターケース5内に回動自在に収納されたローター6とを備えている。
【0012】
ローターケース5は中空円筒形状の部材であり、
図2に示すように、その内周面に後述する第1サイドバー18及び第2サイドバー19の係合凸条18a,19aが入り込むことが可能な第1〜第4係合溝条5a〜5dが形成されている。
ローター6は、
図2に示すように、円柱形状の部材であり、ローター6の軸方向(軸P1方向)の一端面6aに長方形状で開口しているキー差込み孔7が形成されている(
図3参照)。キー差込み孔7は、ディンプルキー3を差し込むために軸P1方向に延在して形成されている。
【0013】
ここで、
図2に示すように、軸P1方向に直交してキー差込み孔7の幅方向に延在する方向を第1軸直交方向X1と称し、第1軸直交方向X1に直交してキー差込み孔の長尺方向に延在する方向を第2軸直交方向X2と称する。
ローター6には、
図2に示すように、第1〜第4板タンブラ10〜13と、4個のタンブラ用圧縮バネ15と、4個のバネ保持部材16と、前述した第1サイドバー18及び第2サイドバー19と、2個のサイドバー用圧縮バネ20とを収納してローターケース5の内部に装着される。
ここで、上記部材が収納されたローター6を内部に装着したローターケース5は、その内周面に形成された第2係合溝条5bが第2軸直交方向X2に沿って配置されている。
【0014】
図2及び
図5に示すように、ローター6の第1軸直交方向X1の一方の外周側には、キー差込み孔7に連通する第1タンブラ収納室21及び第2タンブラ収納室22が軸P1方向に沿って形成されている。また、
図5に示すように、ローター6の第1軸直交方向X1の他方の外周側に、キー差込み孔7に連通する第3タンブラ収納室23及び第4タンブラ収納室24が軸P1方向に沿って形成されている。
図2及び
図4に示すように、ローター6の第2軸直交方向X2の一方の外周側には、第1タンブラ収納室21及び第3タンブラ収納室23に連通する第1サイドバー収納室26と、第2タンブラ収納室22及び第4タンブラ収納室24に連通する第2サイドバー収納室27が軸P1方向に沿って形成されている。
【0015】
第1サイドバー収納室26には第1サイドバー18が収納され、第2サイドバー収納室27には第2サイドバー19が収納されている。
第1サイドバー18は、
図2に示すように、一対の脚部18b,18cと、これら一対の脚部18b,18cの上端部を連結する連結部18dと、を備えたコ字形状の部材であり、連結部18dの外側に、前述した係合凸条18aが形成されている。
第1サイドバー収納室26は、
図6に示すように、凹形状のバネ受け部26aと、バネ受け部26aを挟んだ位置で第1及び第3タンブラ収納室21,23に連通する一対の脚部通過孔26b、26cとが形成されている。そして、第1サイドバー18は、バネ受け部26aに載せたサイドバー用圧縮バネ20に連結部18dの内面を接触させた状態で、一対の脚部18b,18cが一対の脚部通過孔26b、26cに挿入されている。
【0016】
第2サイドバー19も、
図2に示すように、一対の脚部19b,19cと、これら一対の脚部19b,19cを連結する連結部19dと、を備えたコ字形状であり、連結部19dの外側に、前述した係合凸条19aが形成されている。
第2サイドバー収納室27も、第1サイドバー収納室26と同一形状である。第2サイドバー19は、第2サイドバー収納室27のバネ受け部(不図示)に載せたサイドバー用圧縮バネ20に連結部19dの内面を接触させる。そして、一対の脚部19b,19cが第2サイドバー収納室27の第2及び第4タンブラ収納室22,24に連通する一対の脚部通過孔(不図示)に挿入されている。
【0017】
図7(a)は、リバーシブル仕様のディンプルキー3の第1面3aを示し、
図7(b)は、第1面3aの裏面であるディンプルキー3の第2面3bを示すものである。第1面3a及び第2面3bには、大径凹部40と、小径凹部41とがそれぞれ複数形成されている。小径凹部41の深さは、大径凹部40のほぼ半分の深さに形成されている。
ディンプルキー3は、大径凹部40と、小径凹部41と、凹部が形成されていない平面部42との3つの組み合わせにより、キーコードが構成されている。
ディンプルキー3の第1面3a及び第2面3bにおいて、大径凹部40及び小径凹部41は、それぞれの中心がディンプルキー3の長さ方向に延びる第1直線L1上及び第2直線L2上の一方に位置するように形成されている。第1直線L1は、第1面3a及び第2面3bにおいて上側に位置し、第2直線L2は、第1面3a及び第2面3bにおいて下側に位置している。
【0018】
第1面3aの第1直線L1上に4個の大径凹部40が形成されており、第2直線L2上には、第1直線L1上の先端から2番目の大径凹部40と長さ方向で同一位置に小径凹部41が形成され、第1直線L1上の先端から4番目の大径凹部40と長さ方向で同一位置に小径凹部41が形成されている。
第1面3aの第1直線L1に対応する第2面3bの上側には、第1面3aの第2直線L2上に形成した2個の小径凹部41と長さ方向で同一位置に2個の小径凹部41が形成されている。また、第1面3aの第2直線L2に対応する第2面3bの下側には、第1面3aの第1直線L1上に形成した4個の大径凹部40と長さ方向で同一位置に4個の大径凹部40が形成されている。
このように、第1実施形態のディンプルキー3は、中心軸回りに180°回転してキー差込み孔7に差し込んだときに、第1直線L1及び第2直線L2に同一配列で大径凹部40及び小径凹部41が位置しているリバーシブル仕様のディンプルキーとして形成されている。
【0019】
図5に示すように、第1タンブラ収納室21に収納されている第1板タンブラ10は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、第1小径凸部45が突出して形成されており、第1小径凸部45に対して軸P1方向に離間した位置に第1平坦部46が形成されている。
また、第1板タンブラ10の外側の端面には凹形状のバネ受け部47が形成されており、第1板タンブラ10の軸P1方向の両側部を切り欠くことで、第1サイドバー18の脚部18bの先端が挿入可能な脚部挿入凹部48,48が形成されている。
【0020】
第2タンブラ収納室22に収納されている第2板タンブラ11は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、第2小径凸部50が突出して形成されており、第2小径凸部50に対して軸P1方向に離間した位置に第2平坦部51が形成されている。
第3タンブラ収納室23に収納されている第3板タンブラ12は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、第1大径凸部52が突出して形成されており、第1大径凸部52に対して軸P1方向に離間した位置に第2大径凸部53が形成されている。
第4タンブラ収納室24に収納されている第4板タンブラ13は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、第3大径凸部54が突出して形成されており、第1大径凸部52に対して軸P1方向に離間した位置に第4大径凸部55が形成されている。
【0021】
そして、第2〜第4板タンブラ11〜13には、第1板タンブラ10と同一構造で、外側の端面には凹形状のバネ受け部47が形成されている。
また、第2板タンブラ11の軸P1方向の両側部を切り欠くことで、第2サイドバー19の脚部19bの先端が挿入可能な脚部挿入凹部48,48が形成されている。また、第3板タンブラ12の軸P1方向の両側部も切り欠くことで、第1サイドバー18の脚部18cの先端が挿入可能な脚部挿入凹部48,48が形成されている。
さらに、第4板タンブラ13の軸P1方向の両側部も切り欠くことで、第2サイドバー19の脚部19cの先端が挿入可能な脚部挿入凹部48,48が形成されている。
そして、第1〜第4タンブラ収納室21〜24に収納された第1〜第4板タンブラ10〜13は、バネ受け部47に一端を載せたタンブラ用圧縮バネ15の他端をバネ保持部材16が受けた状態でローターケース5の内部に装着される。
【0022】
ここで、本発明に記載した軸がローター6の軸P1に対応し、本発明に記載したキーコード面が第1面3a及び第2面3bに対応し、本発明に記載した解錠凹部が大径凹部40、小径凹部41に対応し、本発明に記載した解錠凸部が第1小径凸部45、第2小径凸部50、第1〜第4大径凸部52〜55に対応し、本発明に記載した解錠平坦部が第1平坦部46、第2平坦部51に対応し、本発明に記載した板状タンブラが第1〜第4板タンブラ10〜13に対応し、本発明に記載したキーコード面の表面及び裏面が第1面3a及び第2面3bに対応し、本発明に記載したバネ部材がタンブラ用圧縮バネ15に対応し、本発明に記載したバネ保持部材がバネ保持部材16に対応し、本発明に記載した係合凹部が第2係合溝条5bに対応し、本発明に記載した係合凸部が係合凸条18a,19aに対応し、本発明に記載した被通過部が脚部挿入凹部48に対応し、本発明に記載した通過部が脚部18b,18c,19b,19cに対応している。
【0023】
[第1実施形態のシリンダー錠の操作]
次に、上記構成の第1実施形態のシリンダー錠1の操作について説明する。
図5に示すように、シリンダー本体2のキー差込み孔7にディンプルキー3を差し込むと、ローター6の第1軸直交方向X1にディンプルキー3の第1直線L1(
図7参照)が一致する。
図5に示すように、タンブラ用圧縮バネ15のバネ力に押された第1板タンブラ10の第1小径凸部45がディンプルキー3の第1面3aの右側の小径凹部41に入り込み、第1板タンブラ10の第1平坦部46が第1面3aの平面部42に当接する。また、タンブラ用圧縮バネ15のバネ力に押された第2板タンブラ11の第2小径凸部50がディンプルキー3の第1面3aの左側の小径凹部41に入り込み、第2板タンブラ11の第2平坦部51が第1面3aの平面部42に当接する。
【0024】
また、タンブラ用圧縮バネ15のバネ力に押された第3板タンブラ12の第1大径凸部52及び第2大径凸部53と、第4板タンブラ13の第3大径凸部54及び第4大径凸部55とが、ディンプルキー3の第2面3bの4個の大径凹部40に入り込む。
そして、
図5に示すように、ディンプルキー3の大径凹部40及び小径凹部41の内部に、第1小径凸部45、第2小径凸部50、第1〜第4大径凸部53〜55が入り込むことで、第1〜第4板タンブラ10〜13がキー差込み孔7側に移動する。これにより、
図6に示すように、第1板タンブラ10及び第3板タンブラ12の脚部挿入凹部48に第1サイドバー18の脚部18b,18cが対向する。また、図示しないが、第2板タンブラ11及び第4板タンブラ13の脚部挿入凹部48に第2サイドバー19の脚部19b,19cが対向する。
【0025】
キー差込み孔7にディンプルキー3を差し込んだときには、
図6に示すように、ローターケース5の第2係合溝条5bに、第1サイドバー18及び第2サイドバー19の係合凸条18a,19aが入り込んでいる。
この状態でディンプルキー3を回すと、第1〜第4板タンブラ10〜13の脚部挿入凹部48に第1サイドバー18及び第2サイドバー19の脚部18b,18c及び脚部19b,19cが入り込み、第2係合溝条5bから係合凸条18a,19aが出ることでローター6がローターケース5に対して回動自在となり、シリンダー錠1の解錠操作を行うことができる。
【0026】
また、第1実施形態のシリンダー錠1はリバーシブル仕様とされているので、シリンダー本体2のキー差込み孔7にディンプルキー3を逆転して差し込むと、ローター6の第1軸直交方向X1にディンプルキー3の第2直線L2(
図7参照)が一致し、
図5及び
図6で示した状態となる。これにより、ディンプルキー3を回すと、第1〜第4板タンブラ10〜13の脚部挿入凹部48に第1サイドバー18及び第2サイドバー19の脚部18b,18c及び脚部19b,19cが入り込み、第2係合溝条5bから係合凸条18a,19aが出ることでローター6がローターケース5に対して回動自在となる。
【0027】
一方、ディンプルキー3がキー差込み孔7に差し込まれていない状態や、ディンプルキー3と鍵違いのキーが差し込まれた状態では、第1板タンブラ10及び第3板タンブラ12の脚部挿入凹部48に第1サイドバー18の脚部18b,18cが対向せず、第2板タンブラ11及び第4板タンブラ13の脚部挿入凹部48にも、第2サイドバー19の脚部19b,19cが対向しない。これにより、ローターケース5の第2係合溝条5bに第1サイドバー18及び第2サイドバー19の係合凸条18a,19aが係合した状態が保持さるので、ローター6はローターケース5に対して回動不能になる。
【0028】
[第1実施形態のシリンダー錠の効果]
次に、第1実施形態のシリンダー錠1の効果について説明する。
従来のピン形状のタンブラを使用すると、ディンプルキー3の第1面3aの2個の小径凹部41、第1平坦部46、第2平坦部51及び第2面3bの4個の大径凹部40に対応した8個のピン形状のタンブラが必要である。また、各ピン形状のタンブラにバネ力を与えるバネ部材も同数必要である。
これに対して、第1実施形態は、4個の板タンブラ(第1板タンブラ10〜第4板タンブラ13)で構成されているので、部品点数を削減することができるとともに、タンブラ用圧縮バネ15及びバネ保持部材16の部品点数も削減することができる。
【0029】
また、第1〜第4板タンブラ10〜13は、ディンプルキー3の通過孔などを形成せず、キー差込み孔7側に位置する内側に、第1小径凸部45、第1平坦部46、第2平坦部51及び第1大径凸部52〜第4大径凸部55を形成しただけの単純な形状である。したがって、第1板タンブラ10〜第4板タンブラ13の製造コストの低減化を図ることができる。
また、シリンダー錠1を解錠する構造は、第1サイドバー18及び第2サイドバー19の脚部18b,18c、19b,19cが第1〜第4板タンブラ10〜13の脚部挿入凹部48に入り込む構造である。すなわち、脚部18b,18c、19b,19cが脚部挿入凹部48に入り込むことで、第1サイドバー18及び第2サイドバー19がキー差込み孔7側に移動する。そして、第1サイドバー18及び第2サイドバー19の係合凸条18a,19aがローターケース5の第2係合溝条5bから出ることで、ローター6がローターケース5に対して回動自在となり、ディンプルキー3の回転により解錠できる。
したがって、第1〜第4板タンブラ10〜13の縁部を切り欠いて脚部挿入凹部48を形成し、第1サイドバー18及び第2サイドバー19の脚部18b,18c、19b,19cに係合可能とする簡便な構造で、シリンダー錠1を形成することができる。
【0030】
[第2実施形態のシリンダー錠]
次に、
図8から
図10は、第2実施形態のシリンダー錠60を示すものである。
第2実施形態のシリンダー錠60もリバーシブル仕様であり、第1実施形態のシリンダー錠1と同一構成部分には、同一符号を付して説明は省略する。
図8に示すように、第2実施形態のシリンダー錠60を構成するローター61は、円柱形状の部材であり、軸方向(軸P1方向)の一端面61aに長方形状で開口しているキー差込み孔7が形成されている。
【0031】
図8及び
図9に示すように、ローター61の第1軸直交方向X1の一方の外周側には、キー差込み孔7に連通する第5タンブラ収納室62が軸P1方向に沿って形成されている。また、ローター61の第1軸直交方向X1の他方の外周側に、キー差込み孔7に連通する第6タンブラ収納室63が軸P1方向に沿って形成されている。
図8及び
図10に示すように、ローター61の第2軸直交方向X2の一方の外周側には、第5タンブラ収納室62及び第6タンブラ収納室63に連通する第3サイドバー収納室64が軸P1方向に沿って形成されている。
【0032】
第3サイドバー収納室64には第3サイドバー65が収納されている。
第3サイドバー収納室64は、
図10に示すように、凹形状のバネ受け部64aと、バネ受け部64aを挟んだ位置で第5,第6タンブラ収納室62,63に連通する一対の脚部通過孔64b、64cとが形成されている。
第3サイドバー65は、
図8に示すように、一対の脚部65b,65cと、これら一対の脚部65b,65cの上端部を連結する連結部65dと、連結部65dの外側で突出している係合凸条65aと、を備えている。
この第3サイドバー65は、バネ受け部64aに載せたサイドバー用圧縮バネ20に連結部65dの内面を接触させた状態で、一対の脚部65b,65cが一対の脚部通過孔64b、64cに挿入されている。
【0033】
図9に示すように、第5タンブラ収納室62には第5板タンブラ66が収納され、第6タンブラ収納室63には第6板タンブラ69が収納されている。
第5板タンブラ66は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、P1方向に離間して第1小径凸部45、第1平坦部46、第2小径凸部50及び第2平坦部51の全てが形成されている。
この第5板タンブラ66の外側の端面には凹形状のバネ受け部67が形成されており、第5板タンブラ66の軸P1方向の両側部を切り欠くことで、第3サイドバー65の脚部65bの先端が挿入可能な脚部挿入凹部68,68が形成されている。
【0034】
第6板タンブラ69は、キー差込み孔7で突出する内側の端面に、P1方向に離間して第1〜第4大径凸部53〜55の全てが形成されている。
この第6板タンブラ69の外側の端面に凹形状のバネ受け部67が形成されているとともに、第6板タンブラ69の軸P1方向の両側部を切り欠くことで、第3サイドバー65の脚部65cの先端が挿入可能な脚部挿入凹部68,68が形成されている。
そして、第5〜第6タンブラ収納室62,63に収納された第5〜第6板タンブラ66、69は、バネ受け部67に一端を載せたタンブラ用圧縮バネ15の他端をバネ保持部材16が受けた状態でローターケース5の内部に装着される。
ここで、本発明に記載した板状タンブラが第5,第6板タンブラ66,69に対応し、本発明に記載した係合凸部が係合凸条65aに対応し、本発明に記載した被通過部が脚部挿入凹部68に対応し、本発明に記載した通過部が脚部65b,65cに対応している。
【0035】
[第2実施形態のシリンダー錠の操作]
次に、上記構成の第2実施形態のシリンダー錠60の操作について説明する。
図9に示すように、ローター61のキー差込み孔7にディンプルキー3を差し込むと、ローター61の第1軸直交方向X1にディンプルキー3の第1直線L1が一致する。
図9に示すように、タンブラ用圧縮バネ15のバネ力に押された第5板タンブラ66の第1小径凸部45がディンプルキー3の第1面3aの右側の小径凹部41に入り込み、第1平坦部46が第1面3aの平面部42に当接し、第2小径凸部50がディンプルキー3の第1面3aの左側の小径凹部41に入り込み、第2平坦部51が第1面3aの平面部42に当接する。
【0036】
また、タンブラ用圧縮バネ15のバネ力に押された第6板タンブラ69の第1大径凸部52、第2大径凸部53、第3大径凸部54及び第4大径凸部55が、ディンプルキー3の第2面3bの4個の大径凹部40に入り込む。
そして、ディンプルキー3の大径凹部40及び小径凹部41の内部に、第1小径凸部45、第2小径凸部50、第1〜第4大径凸部53〜55が入り込むことで、第5,第6板タンブラ66,69がキー差込み孔7側に移動する。これにより、
図10に示すように、第5板タンブラ66及び第6板タンブラ69の脚部挿入凹部68に、第3サイドバー65の脚部65b,65cが対向する。
【0037】
そして、キー差込み孔7にディンプルキー3を差し込んだときには、
図10に示すように、ローターケース5の第2係合溝条5bに、第3サイドバー65の係合凸条65aが入り込んでいる。
この状態でディンプルキー3を回すと、第5,第6板タンブラ66,69の脚部挿入凹部68に第3サイドバー65の脚部65b,65cが入り込み、第2係合溝条5bから係合凸条65aが出ることでローター61がローターケース5に対して回動自在となる。
第2実施形態のシリンダー錠1もリバーシブル仕様とされているので、ローター61のキー差込み孔7にディンプルキー3を逆転して差し込むと、ローター61の第1軸直交方向X1にディンプルキー3の第2直線L2が一致し、
図9及び
図10で示したように第2係合溝条5bから係合凸条18a,19aが出ることでローター61がローターケース5に対して回動自在となり、シリンダー錠60の解錠操作を行うことができる。
【0038】
一方、ディンプルキー3がキー差込み孔7に差し込まれていない状態や、ディンプルキー3と鍵違いのキーが差し込まれた状態では、第5板タンブラ66及び第6板タンブラ69の脚部挿入凹部68に第3サイドバー65の脚部65b,65cが対向しない。これにより、ローターケース5の第2係合溝条5bに第3サイドバー65の係合凸条65aが係合した状態で保持されるので、ローター61はローターケース5に対して回動不能になる。
【0039】
[第2実施形態のシリンダー錠の効果]
次に、第2実施形態のシリンダー錠60の効果について説明する。
第2実施形態のシリンダー錠60は、ディンプルキー3の第1面3aの2個の小径凹部41、第1平坦部46、第2平坦部51と、第2面3bの4個の大径凹部40に対応した2個の第5,第6板タンブラ66,69を使用するだけなので、第1実施形態よりさらに部品点数を削減することができるとともに、タンブラ用圧縮バネ15及びバネ保持部材16の部品点数も削減することができる。
また、第5,第6板タンブラ66,69は簡便な形状なので、製造コストの低減化を図ることができる。
【0040】
なお、第1及び第2実施形態ではリバーシブル仕様のシリンダー錠とし、ディンプルキー3の第1面3a及び第2面3bに大径凹部40及び小径凹部41の何れかを形成したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、ディンプルキー3の第1面3aのみに大径凹部40及び小径凹部41の何れかを形成した非リバーシブル仕様のシリンダー錠であってもよい。非リバーシブル仕様の場合には、ローター6(61)のキー差込み孔7に連通するタンブラ収納室が第1軸直交方向の一方の端部側のみに形成すればよく、板タンブラの部品点数を削減することができるとともに、タンブラ用圧縮バネ15及びバネ保持部材16の部品点数も削減することができる。