【実施例】
【0031】
<実施例1:子宮頚部の擦過(ブラシ検体)の固定サンプル>
子宮頚部の擦過ブラシ検体を市販の固定液(LBC固定液、ThinPrep(登録商標)、ホロジックジャパン株式会社製)に入れて懸濁し、そのうち約2mlをサンプル液とした。このサンプル液に、PEG1500、Klucel(商標)ヒドロキシプロピルセルロース(アシュランド スペシャルティ イングリーディエンツ(ASI)社製)及びグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(三晶株式会社製、製品名JAGUAR C−162)、エタノール(武藤化学株式会社製、病理染色用エタノール100)を含む試薬2mlを加えて遠心操作した。ピペットを用いて、得られた沈渣をスライドガラスに塗りつけ、乾燥後、パパニコロウ染色をした。
混合液の組成は、以下の通りである。PEG1500、ヒドロキシプロピルセルロース及びグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、最終濃度がそれぞれ、3w/v%、0.1w/v%、0.01w/v%となるように蒸留水で希釈した。エタノールは、最終濃度が0v/v%、10v/v%、20v/v%、30v/v%、40v/v%又は50v/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図1に示す。
図1中、左から、エタノールの最終濃度が0v/v%、10v/v%、20v/v%、30v/v%、40v/v%又は50v/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性、染色性、細胞の散在性、細胞の鮮明さ)、総合評価を表1にまとめた。
【0032】
【表1】
試薬:上記濃度のエタノール、3w/v%PEG、0.1w/v%ヒドロキシプロピルセルロース、0.01w/v%グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドを含む。
【0033】
上記の表において、サンプルのスライドからのはがれ難さを、○:はがれ難い、△:ややはがれ難い、×:はがれ易いにより示した。また、顕微鏡下による見易さ(顕鏡容易性)は、○:見易い、△:やや見易い、×:見辛いとして示し、はがれ難さと見易さを総合した評価として、○:優れている、△:良好、×:劣る、とした。以下の表でも、同様とする。
【0034】
<実施例2:尿(扁平上皮、尿路上皮)の未固定サンプル>
尿を遠心操作して得られた沈渣1滴と、2mlの下記の試薬を混ぜ合わせ、30分静置して固定した。その後さらに遠心操作し、得られた沈殿物をスライドガラスに塗沫し、パパニコロウ染色をした。
試薬の組成は、以下の通りである。PEG1500、ヒドロキシプロピルセルロース及びグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、最終濃度がそれぞれ、3w/v%、0.1w/v%、0.01w/v%となるように蒸留水で希釈した。エタノールは、最終濃度が0v/v%、10v/v%、20v/v%、30v/v%、40v/v%又は50v/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図2に示す。
図2中、左から、エタノールの最終濃度が0v/v%、10v/v%、20v/v%、30v/v%、40v/v%又は50v/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表2にまとめた。
【0035】
【表2】
試薬:上記濃度のエタノール、3w/v%PEG、0.1w/v%ヒドロキシプロピルセルロース、0.01w/v%グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドを含む。
【0036】
<実施例3:子宮頚部の擦過(ブラシ検体)の固定サンプル>
実施例1同様に作成した約2mlのサンプル液に、試薬2mlを加え混合液として遠心操作した。ピペットを用いて、得られた沈渣をスライドガラスに塗りつけ、パパニコロウ染色をした。
サンプルと試薬の混合液の組成は、以下の通りである。エタノール、PEG1500及びヒドロキシプロピルセルロースは、最終濃度がそれぞれ、50v/v%、2w/v%、0.05w/v%となるように蒸留水で希釈した。グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、最終濃度が0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.015w/v%又は0.02w/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図3に示す。
図3中、左から、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの最終濃度が、0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.015w/v%又は0.02w/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表3にまとめた。
【0037】
【表3】
試薬:上記濃度のグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、50v/v%エタノール、2w/v%PEG1500、0.05w/v%ヒドロキシプロピルセルロースを含む。
【0038】
<実施例4:尿(扁平上皮、尿路上皮)の未固定サンプル>
実施例2同様に尿を遠心操作して得られた沈渣1滴と、2mlの下記の試薬を混ぜ合わせ、30分静置して固定した。その後さらに遠心操作し、得られた沈殿物をスライドガラスに塗沫し、パパニコロウ染色をした。
試薬の組成は、以下の通りである。エタノール、PEG1500及びヒドロキシプロピルセルロースは、最終濃度がそれぞれ、50v/v%、2w/v%、0.05w/v%となるように蒸留水で希釈した。グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、最終濃度が0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.015w/v%又は0.02w/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図4に示す。
図4中、左から、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの最終濃度が、0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.015w/v%又は0.02w/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表4にまとめた。
【0039】
【表4】
試薬:上記濃度のグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、50v/v%エタノール、2w/v%PEG1500、0.05w/v%ヒドロキシプロピルセルロースを含む。
【0040】
<実施例5:尿(扁平上皮、尿路上皮)の未固定サンプル>
実施例2同様に尿を遠心操作して得られた沈渣1滴と、2mlの下記の試薬を混ぜ合わせ、30分静置して固定した。その後さらに遠心操作し、得られた沈殿物をスライドガラスに塗沫し、パパニコロウ染色をした。
試薬の組成は、以下の通りである。エタノール、PEG1500及びグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、最終濃度がそれぞれ、50v/v%、2w/v%、0.015w/v%となるように蒸留水で希釈した。ヒドロキシプロピルセルロースは、最終濃度が0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図5に示す。
図5中、左から、ヒドロキシプロピルセルロースの最終濃度が、0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表5にまとめた。
【0041】
【表5】
試薬:上記濃度のヒドロキシプロピルセルロース、50v/v%エタノール、2w/v%PEG1500、0.015w/v%グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドを含む。
【0042】
<実施例6:尿(扁平上皮、尿路上皮)の未固定サンプル>
実施例2同様に尿を遠心操作して得られた沈渣1滴と、2mlの下記の試薬を混ぜ合わせ、30分静置して固定した。その後さらに遠心操作し、得られた沈殿物をスライドガラスに塗沫し、パパニコロウ染色をした。
試薬の組成は、以下の通りである。エタノール及びPEG1500は、最終濃度がそれぞれ、50v/v%、2w/v%となるように蒸留水で希釈した。ヒドロキシプロピルセルロースは、最終濃度が0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%となるように添加した。
作成したスライドの写真を
図6に示す。
図6中、左から、ヒドロキシプロピルセルロースの最終濃度が、0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表6にまとめた。
【0043】
【表6】
試薬:上記濃度のヒドロキシプロピルセルロース、50v/v%エタノール、2w/v%PEG1500を含む。
【0044】
<実施例7:尿(扁平上皮、尿路上皮)の未固定サンプル>
実施例2同様に尿を遠心操作して得られた沈渣1滴と、2mlの下記の試薬を混ぜ合わせ、30分静置して固定した。その後さらに遠心操作し、得られた沈殿物をスライドガラスに塗沫し、パパニコロウ染色をした。
試薬の組成は、以下の通りである。エタノールは、最終濃度が50v/v%となるように蒸留水で希釈した。ヒドロキシプロピルセルロースは、最終濃度が0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%となるように添加した。なお、この試薬には、PEGは含まれない。
作成したスライドの写真を
図7に示す。
図7中、左から、ヒドロキシプロピルセルロースの最終濃度が、0w/v%、0.005w/v%、0.01w/v%、0.05w/v%又は0.1w/v%である。
サンプルのスライドガラスからのはがれ難さ、顕微鏡下における見易さ(顕鏡容易性)、総合評価を表7にまとめた。
【0045】
【表7】
試薬:上記濃度のヒドロキシプロピルセルロース、50v/v%エタノールを含む。