【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面によると、外科手術用デバイスが、提供される。外科手術用デバイスは、外科手術用締結デバイスのためのエンドエフェクタを含む。エンドエフェクタは、縦軸を画定する本体と、1つまたはそれを上回る締結具と、アンビルと、プッシャとを備える。プッシャは、1つまたはそれを上回る締結具を本体を通して遠位に前進させ、アンビルと係合させ、1つまたはそれを上回る締結具をアンビルに対して形成するように構成される。
【0007】
アンビルは、本体に枢動可能に結合され、第1の位置と第2の位置との間で移動可能であってもよい。アンビルは、第1の位置にある間、1つまたはそれを上回る締結具に係合し、第2の位置にある間、1つまたはそれを上回る締結具から係脱するように構成されてもよい。
【0008】
1つまたはそれを上回る締結具は、非形成構成と、形成構成とを有する。各締結具は、第1および第2のアームを含んでもよい。第1および第2のアームは、反対方向に延在してもよい。第1のアームは、第1および第2のエルボ区画を含んでもよい。第1のエルボ区画は、締結具が形成されるにつれて、屈曲するように構成されてもよい。第2のエルボ区画は、締結具が形成されるにつれて、屈曲されないままであるように構成されてもよい。
【0009】
1つまたはそれを上回る締結具は、第1のアームと第2のアームとの間に延在する、後部架橋部を含んでもよい。アンビルは、後部架橋部と係合可能であって、第1および第2のアームを後部架橋部を中心として形成してもよい。アンビルは、辺縁を含んでもよい。辺縁は、第1および第2のアームが、アンビルを中心として枢動し、1つまたはそれを上回る締結具を形成し得るように、後部架橋部に接触するように構成される締結具形成表面を画定してもよい。いくつかの実施形態では、後部架橋部は、放射線源を支持してもよい。
【0010】
ある実施形態では、エンドエフェクタはさらに、アンビルと選択的に係合可能であって、1つまたはそれを上回る締結具が形成された後、アンビルを1つまたはそれを上回る締結具との係合から分離する、アンビル解放カムを含んでもよい。
【0011】
いくつかの実施形態では、プッシャは、その遠位端内に形成される切り欠きを含んでもよい。切り欠きは、1つまたはそれを上回る締結具をその中に受容するように構成されてもよい。
【0012】
エンドエフェクタはさらに、軸方向に平行移動可能であって、プッシャを軸方向に平行移動させる、発射バーを備えてもよい。発射バーおよびプッシャは、1つまたはそれを上回るばねによって、ばね付勢されてもよい。1つまたはそれを上回るばねは、第1のばねと、第2のばねとを含んでもよい。第1のばねは、第2のばねと異なるばね定数を有してもよい。
【0013】
本開示の別の側面によると、外科手術用締結デバイスのための締結具が、提供される。締結具は、第1の端部および第1の端部と反対の第2の端部を有する、後部架橋部と、後部架橋部の第1の端部から延在する、第1のアームと、後部架橋部の第2の端部から延在する、第2のアームとを備える。後部架橋部は、放射線源を支持してもよい。第1および第2のアームは、非形成構成から形成構成に後部架橋部に対して移動可能であってもよい。締結具は、第1および第2のアームが非形成構成にある間、3つを上回る側を有し、第1および第2のアームが形成構成にある間、3つの側を有してもよい。
【0014】
いくつかの実施形態では、第1および第2のアームの各々は、交差区画と、組織係合区画とを含んでもよい。第1および第2のアームが非形成構成から形成構成に移動されるにつれて、第1および第2のアームの交差区画は、後部架橋部に向かって収束してもよく、第1および第2のアームの組織係合区画は、相互に向かって収束してもよい。
【0015】
ある実施形態では、交差区画は、エルボ区画によって、それぞれの第1および第2のアームの組織係合区画に接続される。
【0016】
いくつかの実施形態では、放射線源は、第1および第2のアームが形成状態にあるとき、締結具の3つの側間に支持されてもよい。ある実施形態では、放射線源は、後部架橋部を囲繞する同位体カプセルの形態にあってもよい。
【0017】
ある実施形態では、後部架橋部、第1のアーム、第2のアーム、またはそれらの組み合わせは、チタンワイヤを含んでもよい。
【0018】
本開示のさらに別の側面によると、外科手術用締結デバイスが、提供される。外科手術用締結デバイスは、ハンドルアセンブリと、ハンドルアセンブリから遠位に延在し、縦軸を画定する、伸長本体部分と、伸長本体部分の遠位端上に支持される、エンドエフェクタとを備える。エンドエフェクタは、本体と、後部架橋部および後部架橋部から延在する一対の脚部を有する、1つまたはそれを上回る締結具と、第1の位置と第2の位置との間で枢動可能である、アンビルとを含んでもよい。アンビルは、第1の位置にある間、1つまたはそれを上回る締結具の後部架橋部に選択的に係合し、1つまたはそれを上回る締結具を形成するように構成されてもよい。アンビルは、第2の位置に枢動可能であって、1つまたはそれを上回る締結具が、形成後に、本体から吐出されることを可能にしてもよい。
【0019】
ある実施形態では、1つまたはそれを上回る締結具は、順次発射のために位置付けられる、スタックされた締結具を含んでもよい。
【0020】
外科手術用締結デバイスはさらに、スタックされた締結具の各締結具の一対のエルボ区画と選択的に係合可能である切り欠きを画定する、プッシャを含んでもよい。
【0021】
他の側面、特徴、および利点は、以下の説明、図面、および請求項から明白となるであろう。例えば、本発明は、以下を提供する。
(項目1)
外科手術用締結デバイスのためのエンドエフェクタであって、上記エンドエフェクタは、
縦軸を画定する本体と、
非形成構成および形成構成を有する、少なくとも1つの締結具であって、上記少なくとも1つの締結具は、第1および第2のアームを含み、上記第1および第2のアームは、反対方向に延在し、上記第1のアームは、第1および第2のエルボ区画を有し、上記第1のエルボ区画は、上記少なくとも1つの締結具が形成されるにつれて屈曲するように構成され、上記第2のエルボ区画は、上記少なくとも1つの締結具が形成されるにつれて、屈曲されないままであるように構成される、少なくとも1つの締結具と、
アンビルと、
上記少なくとも1つの締結具を上記本体を通して遠位に前進させ、上記アンビルと係合させ、上記少なくとも1つの締結具を上記アンビルに対して形成するように構成される、プッシャと、
を備える、エンドエフェクタ。
(項目2)
上記アンビルは、上記本体に枢動可能に結合され、第1の位置と第2の位置との間で移動可能であり、上記アンビルは、上記第1の位置にある間、上記少なくとも1つの締結具に係合し、上記第2の位置にある間、上記少なくとも1つの締結具から係脱するように構成される、上記項目に記載のエンドエフェクタ。
(項目3)
上記少なくとも1つの締結具は、上記第1のアームと第2のアームとの間に延在する、後部架橋部を含み、上記アンビルは、上記後部架橋部と係合可能であり、上記第1および第2のアームを上記後部架橋部を中心として形成する、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目4)
上記アンビルは、辺縁を含み、上記辺縁は、上記第1および第2のアームが、上記アンビルを中心として枢動し、上記少なくとも1つの締結具を形成し得るように、上記後部架橋部に接触するように構成される締結具形成表面を画定する、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目5)
上記後部架橋部は、放射線源を支持する、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目6)
上記アンビルと選択的に係合可能であり、上記少なくとも1つの締結具が形成された後、上記アンビルを上記少なくとも1つの締結具との係合から分離する、アンビル解放カムをさらに含む、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目7)
上記プッシャは、その遠位端内に形成される切り欠きを含み、上記切り欠きは、上記少なくとも1つの締結具をその中に受容するように構成される、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目8)
発射バーをさらに備え、上記発射バーは、軸方向に平行移動可能であり、上記プッシャを軸方向に平行移動させる、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目9)
上記発射バーおよび上記プッシャは、少なくとも1つのばねによってばね付勢される、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目10)
上記少なくとも1つのばねは、第1のばねおよび第2のばねを含み、上記第1のばねは、上記第2のばねと異なるばね定数を有する、上記項目のいずれかに記載のエンドエフェクタ。
(項目11)
外科手術用締結デバイスのための締結具であって、上記締結具は、
第1の端部および上記第1の端部と反対の第2の端部を有する、後部架橋部であって、上記後部架橋部は、放射線源を支持する、後部架橋部と、
上記後部架橋部の第1の端部から延在する、第1のアームと、
上記後部架橋部の第2の端部から延在する、第2のアームと、
を備え、
上記第1および第2のアームは、非形成構成から形成構成に上記後部架橋部に対して移動可能であり、上記締結具は、上記第1および第2のアームが上記非形成構成にある間、3つを上回る側を有し、上記第1および第2のアームが上記形成構成にある間、3つの側を有する、締結具。
(項目12)
上記第1および第2のアームのそれぞれは、交差区画および組織係合区画を含み、上記第1および第2のアームが上記非形成構成から上記形成構成に移動されるにつれて、上記第1および第2のアームの交差区画は、上記後部架橋部に向かって収束し、上記第1および第2のアームの組織係合区画は、相互に向かって収束する、上記項目に記載の締結具。
(項目13)
上記交差区画は、エルボ区画によって、それぞれの第1および第2のアームの組織係合区画に接続される、上記項目のいずれかに記載の締結具。
(項目14)
上記放射線源は、上記第1および第2のアームが上記形成状態にあるとき、上記締結具の3つの側の間に支持される、上記項目のいずれかに記載の締結具。
(項目15)
上記放射線源は、上記後部架橋部を囲繞する同位体カプセルの形態にある、上記項目のいずれかに記載の締結具。
(項目16)
上記後部架橋部、上記第1のアーム、上記第2のアーム、またはそれらの組み合わせは、チタンワイヤを含む、上記項目のいずれかに記載の締結具。
(項目17)
外科手術用締結デバイスであって、
ハンドルアセンブリと、
上記ハンドルアセンブリから遠位に延在し、縦軸を画定する、伸長本体部分と、
上記伸長本体部分の遠位端上に支持される、エンドエフェクタであって、上記エンドエフェクタは、
本体と、
後部架橋部および上記後部架橋部から延在する一対の脚部を有する、少なくとも1つの締結具と、
第1の位置と第2の位置との間で枢動可能である、アンビルであって、上記アンビルは、上記第1の位置にある間、上記少なくとも1つの締結具の後部架橋部に選択的に係合し、上記少なくとも1つの締結具を形成するように構成され、上記アンビルは、上記第2の位置に枢動可能であり、上記少なくとも1つの締結具が、形成後に、上記本体から吐出されることを可能にする、アンビルと、
を含む、エンドエフェクタと、
を備える、外科手術用締結デバイス。
(項目18)
上記少なくとも1つの締結具は、順次発射のために位置付けられる、複数のスタックされた締結具を含む、上記項目に記載の外科手術用締結デバイス。
(項目19)
上記複数のスタックされた締結具の各締結具の一対のエルボ区画と選択的に係合可能である切り欠きを画定する、プッシャをさらに含む、上記項目のいずれかに記載の外科手術用締結デバイス。
(項目20)
上記少なくとも1つの締結具の後部架橋部は、放射線源を支持する、上記項目のいずれかに記載の外科手術用締結デバイス。
(摘要)
外科手術用締結デバイスのためのエンドエフェクタが、提供される。エンドエフェクタは、縦軸を画定する本体と、1つまたはそれを上回る締結具と、アンビルと、プッシャとを含む。各締結具は、非形成構成と、形成構成とを有する。各締結具は、反対方向に延在する、第1および第2のアームを含む。第1のアームは、第1および第2のエルボ区画を有する。第1のエルボ区画は、締結具が形成されるにつれて、屈曲するように構成される。第2のエルボ区画は、締結具が形成されるにつれて、屈曲されないままであるように構成される。プッシャは、締結具を本体を通して遠位に前進させ、アンビルと係合し、締結具をアンビルに対して形成するように構成される。