【課題を解決するための手段】
【0004】
関連技術の問題を軽減するために、本明細書の1つまたは複数の実装形態は、オンライン支払プロセスにおけるデータ処理のための方法および装置を提供する。
【0005】
本明細書の実装形態の第1の態様によれば、オンライン支払プロセスにおけるデータ処理のための方法が提供され、この方法は、オンライン支払要求を受信した後、指定されたアイテムの回収情報を受取人クライアントデバイスに要求するステップであり、受取人ユーザとの支払合意(payment agreement)を確立するために、指定されたアイテムの回収情報が使用される、ステップと、回収情報に基づいて受取人クライアントデバイスによって戻された支払合意を取得した後、回収情報についての支払人ユーザの承認命令(acknowledgment instruction)を受信した場合、回収口座に金額を支払うステップとを含む。
【0006】
さらに、指定されたアイテムの回収情報を受取人クライアントデバイスに要求する前に、この方法は、動作インターフェース上で回収情報アイテムを選択するためのポップアップウィンドウをプッシュするステップと、ポップアップウィンドウ上の回収情報アイテムについての支払人ユーザの選択命令を受信するステップと、選択命令に基づいて、指定されたアイテムを決定するステップとをさらに含む。
【0007】
さらに、指定されたアイテムの回収情報を受取人クライアントデバイスに要求する前に、この方法は、支払人ユーザによってアップロードされたファイルを受信するステップであり、指定されたアイテムがファイルに記録されている、ステップをさらに含む。
【0008】
さらに、この方法は、支払情報を受取人クライアントデバイスに送信するステップをさらに含む。
【0009】
さらに、指定されたアイテムの回収情報を受取人クライアントデバイスに要求するステップは、支払情報および指定されたアイテムに基づいて支払合意を生成するステップと、回収情報を要求するために、支払合意を受取人クライアントデバイスに送信するステップとを含む。
【0010】
さらに、支払情報は、支払人ユーザの識別情報、支払方法、支払口座、および/または支払金額のうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0011】
さらに、回収口座に金額を支払うステップは、支払資産を回収口座に送金するようサードパーティ口座に要求するステップであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座からサードパーティ口座に送金される資産である、ステップを含む。
【0012】
さらに、回収口座に金額を支払うステップは、支払資産の凍結を解除するようサーバに要求するステップであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座から回収口座に送金され、凍結される資産である、ステップを含む。
【0013】
さらに、回収情報は、受取人ユーザの識別情報を含む。
【0014】
さらに、識別情報は、指紋情報、署名情報、IDカード情報、パスポート情報、企業のクレジットコード情報、企業の公式のスタンプ情報、および/または受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオのうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0015】
さらに、回収情報は、支払目的情報、保証情報、返済方法情報、および/または返済期限のうちの少なくともいずれか1つをさらに含む。
【0016】
さらに、この方法は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて返済資産を送信することに関する情報を受信した場合、返済承認情報を受取人クライアントデバイスに戻すステップをさらに含む。
【0017】
さらに、この方法は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて返済資産を送信することに関する情報を受信していない場合、回収口座を凍結するようサーバに要求するステップをさらに含む。
【0018】
さらに、この方法は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて返済資産を送信することに関する情報を受信していない場合、回収口座の口座クレジットスコアを差し引くようサーバに要求するステップをさらに含む。
【0019】
さらに、この方法は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報を受信していない場合、タイムアウトプロンプト情報を受取人クライアントデバイスに送信するステップをさらに含む。
【0020】
さらに、この方法は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報を受信していない場合、支払資産取出し要求をサードパーティ口座に送信するステップであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座からサードパーティ口座に送金される資産である、ステップをさらに含む。
【0021】
さらに、この方法は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報を受信していない場合、支払資産取出し要求をサーバに送信するステップであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座から回収口座に送金され、凍結される資産である、ステップをさらに含む。
【0022】
さらに、回収口座に金額を支払う前に、この方法は、支払人ユーザによって入力された支払パスワードを受信するステップと、支払パスワードを検証するステップとをさらに含む。
【0023】
本明細書の実装形態の第2の態様によれば、オンライン支払プロセスにおけるデータ処理のための方法が提供され、この方法は、支払人クライアントデバイスによって送信された回収情報取得要求を受信するステップであり、回収情報取得要求は、指定されたアイテムの回収情報を取得するために使用され、指定されたアイテムの回収情報は、支払人ユーザと支払合意を確立するために使用される、ステップと、回収情報取得要求に基づいて対応する回収情報を取得し、回収情報に基づいて支払合意を生成し、回収情報を支払人クライアントデバイスに送信するステップと、支払資産を受信するステップであり、支払資産は、支払人クライアントデバイスが回収情報についての支払人ユーザの承認命令を受信した後に支払人クライアントデバイスによって支払われる、ステップとを含む。
【0024】
さらに、回収情報取得要求に基づいて対応する回収情報を取得するステップは、回収口座にバインドされた回収情報を読み取るステップと、回収情報取得要求に基づいて、回収情報から対応する回収情報を選択するステップとを含む。
【0025】
さらに、この方法は、支払人クライアントデバイスによって送信された支払情報を受信するステップをさらに含む。
【0026】
さらに、支払合意は、支払情報をさらに含む。
【0027】
さらに、支払情報は、支払人ユーザの識別情報、支払方法、支払口座、および/または支払金額のうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0028】
さらに、回収情報は、受取人ユーザの識別情報を含む。
【0029】
さらに、識別情報は、指紋情報、署名情報、IDカード情報、パスポート情報、企業のクレジットコード情報、企業の公式のスタンプ情報、および/または受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオのうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0030】
さらに、この方法は、IDカードの写真、パスポートの写真、企業のクレジットコード証明書の写真、企業の公式のスタンプ写真、および/または、受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオを取得するために、回収情報取得要求に基づいて撮影するためのカメラを呼び出すステップをさらに含む。
【0031】
さらに、この方法は、指紋情報を取得するために、回収情報取得要求に基づいて、指紋認識のために指紋認識装置を呼び出すステップをさらに含む。
【0032】
さらに、回収情報は、支払目的情報、保証情報、返済方法情報、および/または返済期限のうちの少なくともいずれか1つをさらに含む。
【0033】
さらに、この方法は、返済リマインダ情報を受取人ユーザにプッシュするステップであり、返済リマインダ情報は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて支払口座に返済資産を送信するように受取人ユーザを促すために使用される、ステップをさらに含む。
【0034】
本明細書の実装形態の第3の態様によれば、オンライン支払プロセスにおけるデータ処理のための装置が提供され、この装置は、オンライン支払要求が受信された後、指定されたアイテムの回収情報を受取人クライアントデバイスに要求するように構成された第1の要求モジュールであり、受取人ユーザとの支払合意を確立するために、指定されたアイテムの回収情報が使用される、第1の要求モジュールと、回収情報に基づいて受取人クライアントデバイスによって戻された支払合意が取得された後、回収情報についての支払人ユーザの承認命令が受信された場合、回収口座に金額を支払うように構成された支払モジュールとを含む。
【0035】
さらに、この装置は、動作インターフェース上で回収情報アイテムを選択するためのポップアップウィンドウをプッシュするように構成された表示モジュールと、ポップアップウィンドウ上の回収情報アイテムについての支払人ユーザの選択命令を受信するように構成された第2の受信モジュールと、選択命令に基づいて指定されたアイテムを決定するように構成された決定モジュールとをさらに含む。
【0036】
さらに、この装置は、支払人ユーザによってアップロードされたファイルを受信するように構成された第3の受信モジュールであり、指定されたアイテムはファイルに記録される、第3の受信モジュールをさらに含む。
【0037】
さらに、この装置は、支払情報を受取人クライアントデバイスに送信するように構成された第1の送信モジュールをさらに含む。
【0038】
さらに、第1の要求モジュールは、支払情報および指定されたアイテムに基づいて支払合意を生成するように構成された合意生成ユニットと、回収情報を要求するために、支払合意を受取人クライアントデバイスに送信するように構成された第1の要求ユニットとを含む。
【0039】
さらに、支払情報は、支払人ユーザの識別情報、支払方法、支払口座、および/または支払金額のうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0040】
さらに、支払モジュールは、支払資産を回収口座に送金するようサードパーティ口座に要求するように構成された第2の要求ユニットであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座からサードパーティ口座に送金される資産である、第2の要求ユニットを含む。
【0041】
さらに、支払モジュールは、支払資産の凍結を解除するようサーバに要求するように構成された第3の要求ユニットであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座から回収口座に送金され、凍結される資産である、第3の要求ユニットを含む。
【0042】
さらに、回収情報は、受取人ユーザの識別情報を含む。
【0043】
さらに、識別情報は、指紋情報、署名情報、IDカード情報、パスポート情報、企業のクレジットコード情報、企業の公式のスタンプ情報、および/または受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオのうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0044】
さらに、回収情報は、支払目的情報、保証情報、返済方法情報、および/または返済期限のうちの少なくともいずれか1つをさらに含む。
【0045】
さらに、この装置は、返済期限前に、支払金額および返済方法情報に基づいて返済資産を送信することに関する情報が受信された場合、返済承認情報を受取人クライアントデバイスに戻すように構成された返却モジュールをさらに含む。
【0046】
さらに、この装置は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて返済資産を送信することに関する情報が受信されていない場合、回収口座を凍結するようサーバに要求するように構成された第2の要求モジュールをさらに含む。
【0047】
さらに、この装置は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて送信された返済資産が受信されていない場合、回収口座の口座クレジットスコアを差し引くようサーバに要求するように構成された第3の要求モジュールをさらに含む。
【0048】
さらに、この装置は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報が受信されていない場合、タイムアウトプロンプト情報を受取人クライアントデバイスに送信するように構成された第2の送信モジュールをさらに含む。
【0049】
さらに、この装置は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報が受信されていない場合、支払資産取出し要求をサードパーティ口座に送信するように構成された第3の送信モジュールであり、オンライン支払要求が受信された後、支払口座からサードパーティ口座に送金される資産である、第3の送信モジュールをさらに含む。
【0050】
さらに、この装置は、所定の時間期間内に、受取人クライアントデバイスによって戻された回収情報が受信されていない場合、支払資産取出し要求をサーバに送信するように構成された第4の送信モジュールであり、支払資産は、オンライン支払要求が受信された後、支払口座から回収口座に送金され、凍結される資産である、第4の送信モジュールをさらに含む。
【0051】
さらに、この装置は、支払人ユーザによって入力された支払パスワードを受信するように構成された第4の受信モジュール、および支払パスワードを検証するように構成された検証モジュールをさらに含む。
【0052】
本明細書の実装形態の第4の態様によれば、オンライン支払プロセスにおけるデータ処理のための装置が提供され、この装置は、支払人クライアントデバイスによって送信された回収情報取得要求を受信するように構成された第1の受信モジュールであり、回収情報取得要求は、指定されたアイテムの回収情報を取得するために使用され、指定されたアイテムの回収情報は、支払人ユーザと支払合意を確立するために使用される、第1の受信モジュールと、回収情報取得要求に基づいて対応する回収情報を取得し、回収情報に基づいて支払合意を生成し、回収情報を支払人クライアントデバイスに送信するように構成された取得モジュールと、支払資産を受信するように構成された回収モジュール(collection module)であり、支払資産は、支払人クライアントデバイスが回収情報についての支払人ユーザの承認命令を受信した後に支払人クライアントデバイスによって支払われる、回収モジュールとを含む。
【0053】
さらに、取得モジュールは、回収口座にバインドされた回収情報を読み取るように構成された読取りユニットと、回収情報取得要求に基づいて、回収情報から対応する回収情報を選択するように構成された選択ユニットとを含む。
【0054】
さらに、この装置は、支払人クライアントデバイスによって送信された支払情報を受信するように構成された第5の受信モジュールをさらに含む。
【0055】
さらに、支払合意は、支払情報をさらに含む。
【0056】
さらに、支払情報は、支払人ユーザの識別情報、支払方法、支払口座、および/または支払金額のうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0057】
さらに、回収情報は、受取人ユーザの識別情報を含む。
【0058】
さらに、識別情報は、指紋情報、署名情報、IDカード情報、パスポート情報、企業のクレジットコード情報、企業の公式のスタンプ情報、および/または受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオのうちの少なくともいずれか1つを含む。
【0059】
さらに、この装置は、IDカードの写真、パスポートの写真、企業のクレジットコード証明書の写真、企業の公式のスタンプ写真、および/または、受取人ユーザの識別を承認するために使用されるビデオを取得するために、回収情報取得要求に基づいて撮影するためのカメラを呼び出すように構成された撮影モジュールをさらに含む。
【0060】
さらに、この装置は、指紋情報を取得するために、回収情報取得要求に基づいて、指紋認識のために指紋認識装置を呼び出すように構成された指紋認識モジュールをさらに含む。
【0061】
さらに、回収情報は、支払目的情報、保証情報、返済方法情報、および/または返済期限のうちの少なくともいずれか1つをさらに含む。
【0062】
さらに、この装置は、返済リマインダ情報を受取人ユーザにプッシュするように構成されたリマインダモジュールであり、返済リマインダ情報は、返済期限の前に、支払金額および返済方法情報に基づいて支払口座に返済資産を送信するように受取人ユーザを促すために使用される、リマインダモジュールをさらに含む。
【0063】
本明細書の実装形態の第5の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータプログラムを記憶し、プログラムがプロセッサによって実行されると、本明細書の実装形態のうちのいずれか1つによる方法が実施される。
【0064】
本明細書の実装形態の第6の態様によれば、コンピュータデバイスが提供され、コンピュータデバイスは、メモリ、プロセッサ、およびメモリに記憶され、プロセッサ上で実行することができるコンピュータプログラムを含み、プロセッサは、プログラムを実行すると、本明細書の実装形態のうちのいずれか1つによる方法を実施する。
【0065】
本明細書の実装形態において提供される技術的解決策は、以下の有益な効果を達成することができる。
【0066】
本明細書の実装形態では、オンライン支払プロセスにおいて、支払人は、最初に、必要な回収情報を取得し、次いで、受取人が対応する回収情報を戻し、支払人が回収情報を承認した後にのみ、回収口座に金額を支払う。したがって、オンライン支払プロセスのセキュリティが向上する。
【0067】
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は、単なる例および説明であり、本明細書を限定することはできないことを理解する価値がある。
【0068】
本明細書での添付の図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成し、本明細書と一致する実装形態を示し、本明細書とともに本明細書の原理を説明するのに役立つ。