(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0008】
第1の発明における飲料抽出装置は、シリンダ内に飲料の原料と湯を投入し、フィルタを介して飲料抽出する飲料抽出装置において、
抽出した飲料を循環させるポンプと、前記ポンプに接続される飲料提供配管と、前記飲料提供配管に接続され、前記フィルタを介して抽出した飲料を前記シリンダ内に再投入し、この再投入した飲料により前記シリンダ内の原料と湯を撹拌混合する第1撹拌混合回路
と、前記ポンプを逆方向に稼働させることで、前記飲料提供配管を介して、前記シリンダ内にエアーを搬送し、この搬送したエアーにより前記シリンダ内の原料と湯を撹拌混合する第2撹拌混合回路と、を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、再投入した飲料
および搬送したエアーにより、シリンダ内の原料と湯が撹拌混合されるため、シリンダ内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制できる飲料抽出装置を提供できる。
【0009】
第2の発明における飲料抽出装置は、第1の発明において、抽出した前記飲料を、平面視における前記シリンダの中央部に再投入することを特徴とする。
この発明によれば、平面視におけるシリンダの中央部に飲料が再投入されるため、再投入された飲料がシリンダ内全体の均等な撹拌を促進する。また、あらかじめ設定された原料の量や、予め設定された湯の量が変更され、シリンダ内の水位が変化した場合にも、撹拌混合を行うことができる。これにより、シリンダ内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制できる飲料抽出装置を提供できる。
【0011】
第
3の発明における飲料抽出装置は、第
1の発明
または第2の発明における飲料抽出装置において、一回の抽出に際して、前記第1撹拌混合回路と前記第2撹拌混合回路とを介して飲料の循環による撹拌混合とエアーによる撹拌混合とを行うことを特徴とする。
この発明によれば、撹拌の手段を増やすことができ、シリンダ内の原料と湯とを撹拌混合するにあたり、状況に応じて適切な手段を選択できる。これにより、シリンダ内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制可能な飲料抽出装置を提供できる。
【0012】
第
4の発明における飲料抽出装置は、第
1の発明
から第
3の発明
の何れか一つの発明における飲料抽出装置において、前記飲料の循環流量および/または前記エアーの風量を制御することを特徴とする。
この発明によれば、撹拌の強さを変えることができ、また、撹拌する時間を変えることができる。そのため、抽出する飲料の風味を任意に選択できる。
【0013】
第
5の発明における抽出装置は、第1の発明における飲料抽出装置において、抽出した前記飲料を、平面視における前記シリンダの全体に散布することを特徴とする。これにより、再投入された飲料がシリンダ内全体の均等な撹拌を促進する。
【0014】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0015】
図1は、本発明の実施形態に係る飲料抽出装置1を正面から見た模式図である。
図2は、飲料抽出装置1内部の斜視図である。
図3は、第1撹拌混合回路150および第2撹拌混合回路200を示した模式図である。
図1における飲料抽出装置1の正面視を基準として、右側を右、左側を左、上側を上、下側を下、奥側を後、手前側を前、と定義する。また、飲料抽出装置1における前後の方向を前後方向とし、飲料抽出装置1における左右の方向を左右方向とし、飲料抽出装置1における上下の方向を高さ方向とする。
【0016】
以下、本実施の形態に係る飲料抽出装置1の構成を説明する。
本実施の形態に係る飲料抽出装置1は、ドリップによりコーヒー飲料を抽出する装置である。飲料抽出装置1は、フィルターブロック16上で、ペーパーフィルタ10
(フィルタ)を介してコーヒー飲料をドリップにより抽出可能であり、コーヒー飲料抽出後のペーパーフィルタ10は、搬送部60により搬送経路100に沿って移動し、飲料抽出装置1の下部に備えられる収容部30に蓄積される。
【0017】
図1および
図2に示すように、飲料抽出装置1は、左上部にペーパーフィルタ収容部11を備える。このペーパーフィルタ収容部11には、ロール状に巻かれたペーパーフィルタ10が収容されている。ペーパーフィルタ収容部11の右側であって、飲料抽出装置1の中央部には、フィルターブロック16が備えられている。
【0018】
フィルターブロック16は、上下に昇降する機構を備えている。
フィルターブロック16の内部は、
図3に示すように、上方に向けて広く開口するテーパー部48が形成されている。
フィルターブロック16の上面、換言するとテーパー部48の上端部には、その中央部にフィルタ部18が設けられている。
図2に示すように、このフィルタ部18の周方向全周には、パッキン17が備えられている。
テーパー部48の下端部には、吐出口59が備えられている。
【0019】
フィルターブロック16の上方には、下方が開口したシリンダ21が備えられている。
シリンダ21は、胴部26と、頭部28と、胴部26および頭部28の間に設けられる凹部27と、を備える。胴部26の下端26aは、フィルターブロック16が上昇したとき、ペーパーフィルタ10を介してパッキン17と密着する。なお、この胴部26の下端26aで囲まれるペーパーフィルタ10がフィルタ部18に相当する。
シリンダ21の胴部26は、支持アーム22により、左右の2か所を支持されている。支持アーム22は、飲料抽出装置1内の後部に配置される筐体29に固定されている。
【0020】
シリンダ21の頭部28は、カバー部材40に覆われている。カバー部材40は、飲料抽出装置1内の後部に配置される筐体29に固定されている。
カバー部材40は、平面視において、シリンダ21の頭部28の全体を覆う大きさを備えるメインカバー41を備える。また、カバー部材40は、メインカバー41と別部材で着脱可能なサブカバー49を備える。サブカバー49は、メインカバー41とシリンダ21の頭部28との間に備えられ、メインカバー41に沿ってスライド可能であり着脱自在とされている。
【0021】
メインカバー41は、シリンダ21内にコーヒー飲料の原料20である挽かれたコーヒー豆の粉を投入する原料投入口43と、シリンダ21内に湯を投入する湯投入口44と、シリンダ21内の湯気を引く湯気引き口45と、例えばコーヒー飲料を抽出するために飲料を循環撹拌させるときに用いられる循環撹拌投入口47と、を備える。循環撹拌投入口47には、上配管71が接続されている。
【0022】
循環撹拌投入口47は、シリンダ21の平面視において、シリンダ21の中央部に備えられる。また、循環撹拌投入口47は、シリンダ21の上部に位置している。
これにより、後述する循環撹拌を用いることで、抽出したコーヒー飲料は、平面視におけるシリンダ21の中央部に再投入される。シリンダ21の中央部に抽出された飲料が再投入されるため、シリンダ21内の飲料全体を効率よく撹拌できる。
【0023】
原料投入口43を介してシリンダ21内に投入される原料20をシリンダ21の中央部に堆積させるために、原料投入口43は、その下方をシリンダ21の中央部に向けて備えていてもよい。
【0024】
なお、シリンダ21内に堆積した原料20に向けて抽出したコーヒー飲料を再投入してもよい。この場合、循環撹拌投入口47の向きを、シリンダ内に原料20が堆積する箇所に向けて配置すればよい。
【0025】
図3に示すように、循環撹拌投入口47には、上配管71の他端が接続されている。上配管71の一端は、後述の飲料提供配管80に接続されている。
上配管71は、第1調整手段72を備える。第1調整手段72は、上配管71の開閉や、流量の調整を行える。第1調整手段72には、例えば電磁弁などを用いることができる。
【0026】
飲料抽出装置1は、ポンプ46を備える。このポンプ46は、
図1および
図2に示すように、飲料抽出装置1の右下に配置されている。
図3に示すように、ポンプ46には、飲料提供配管80が接続されている。
飲料提供配管80は、第2調整手段82を備える。第2調整手段82は、飲料提供配管80の開閉や、流量の調整を行える。第2調整手段82には、例えば電磁弁などを用いることができる。
飲料提供配管80であって、ポンプ46と第2調整手段82との間には、前述の上配管71の一端が接続されている。
【0027】
ポンプ46には、下配管73の他端が接続されている。下配管73の一端は、吐出口59に接続されている。
【0028】
飲料抽出装置1は、第1撹拌混合回路150を備える。
本実施の形態に係る第1撹拌混合回路150は、シリンダ21と、シリンダ21内において抽出したコーヒー飲料を循環させるポンプ46と、ポンプ46に接続される飲料提供配管80と、一端が飲料提供配管80に接続され他端がシリンダ21の上部に配置される上配管71と、一端が吐出口59に接続され他端がポンプ46に接続される下配管73と、により構成される。
【0029】
ポンプ46は、ペーパーフィルタ10を介して抽出したコーヒー飲料を、下配管73、ポンプ46、飲料提供配管80、上配管71、シリンダ21の順に第1撹拌混合回路150内に循環させる。
このように、ペーパーフィルタ10を介してコーヒー飲料を抽出し、この抽出したコーヒー飲料を第1撹拌混合回路150に循環させることによりシリンダ21内に再投入し、この再投入したコーヒー飲料によりシリンダ21内の原料と湯を撹拌混合する方法を循環撹拌(飲料の循環による撹拌混合)とする。
第1撹拌混合回路150は、循環撹拌を行う場合に用いることができる。
【0030】
本実施の形態に係る第1撹拌混合回路150は、上配管71の一端を飲料提供配管80に接続することにより、既存の飲料提供配管80を利用している。
もっとも、第1撹拌混合回路150は、必ずしもこの形態に限られるものではなく、抽出したコーヒー飲料をシリンダ21内に再投入するものであればよい。例えば、上配管71の一端は、ポンプ46に接続されていてもよい。
すなわち、例えば第1撹拌混合回路150は、シリンダ21と、シリンダ21内において抽出したコーヒー飲料を循環させるポンプ46と、一端がポンプ46に接続され他端がシリンダ21の上部に配置される上配管71と、一端がシリンダ21の下部に接続され他端がポンプ46に接続される下配管73と、により構成されていてもよい。
【0031】
飲料抽出装置1は、第2撹拌混合回路200を備える。
第2撹拌混合回路200は、シリンダ21と、エアーを搬送させるポンプ46と、一端が吐出口59に接続され他端がポンプ46に接続される下配管73と、により構成される。
【0032】
ポンプ46は、下配管73、吐出口59およびフィルタ部18を介して、シリンダ21内にエアーを搬送する。
このように、ポンプ46により下配管73を介してエアーをシリンダ21内に搬送し、このシリンダ21内に搬送したエアーによりシリンダ21内の原料と湯を撹拌混合する方法をエアー撹拌(エアーによる撹拌混合)とする。
第2撹拌混合回路200は、エアー撹拌を行う場合に用いることができる。
【0033】
本実施の形態においては、第1撹拌混合回路150と第2撹拌混合回路200とを、同じ構成要素により実現している。すなわち、第2撹拌混合回路において用いられるシリンダ21、ポンプ46、および一端がシリンダ21の下部に接続され他端がポンプ46に接続される下配管73は、第1撹拌混合回路150においても用いられる。
これにより、飲料抽出装置1の部品点数を増やすことなく、飲料抽出装置1内に第1撹拌混合回路150および第2撹拌混合回路200を備えることができる。
なお、第1撹拌混合回路150と第2撹拌混合回路200とで、それぞれ別の部品を用いてもよいことは勿論である。
【0034】
飲料抽出装置1は、制御的な構成としてCPUなどからなる制御部300を備える。制御部300は、CPUが事前にインストールされた制御プログラムを読み出して実行することにより、飲料抽出装置1の各部を総括的に制御する。
【0035】
制御部300は、ポンプ46を制御する。
制御部300は、循環撹拌を行うにあたり、ポンプ46のモータの回転数を可変することにより、シリンダ21内に再投入する抽出したコーヒー飲料の流量を可変して設定できる。
また、制御部300は、エアー撹拌を行うにあたり、ポンプ46のモータの回転数を可変することにより、シリンダ21内に搬送するエアーの風量を可変して設定できる。
これらポンプ46のモータの回転数は、例えば、PWM制御や電圧制御により可変することができる。
制御部300は、第1調整手段72および第2調整手段82の開閉および開度を調整する。
【0036】
飲料抽出装置1においてコーヒー飲料を抽出する工程の一例を示す。
まず、
図4(A)に矢印で示すように、シリンダ21内に、原料投入口43から原料20を投入する。また、シリンダ21内に、湯投入口44から湯を投入する。
これにより、シリンダ21内に投入された湯の中で原料20が堆積した状態となり、シリンダ21内においてコーヒー飲料が抽出される。
このとき、制御部300は、第1調整手段72を開とする。また、制御部300は、第2調整手段82を閉とする。
【0037】
次いで、
図4(B)に示すように、制御部300は、ポンプ46を正方向に稼働させる。このとき、第1調整手段72は開とされる。また、第2調整手段82は閉とされる。
シリンダ21内において抽出されたコーヒー飲料は、ポンプ46により、シリンダ21内から下配管73、ポンプ46、飲料提供配管80、上配管71と流れ、循環撹拌投入口47から再びシリンダ21内に投入される。
この
図4(B)に示す工程が、循環撹拌である。
【0038】
次いで、循環撹拌が終了すると、
図4(C)に示すように、制御部300は、上配管71に溜まった抽出されたコーヒー飲料を吐出口59からシリンダ21内に戻すようにポンプ46を逆方向に稼働させる。この工程を戻し工程とする。
戻し工程により上配管71内に溜まった抽出されたコーヒー飲料をシリンダ21内に戻しておくことにより、抽出されたコーヒー飲料が上配管71内に残留することを抑制する。これにより、上配管71内にコーヒー飲料が残留することによる衛生面を改善できる。
このとき、第1調整手段72は開とされる。また、第2調整手段82は閉とされる。
【0039】
次いで、戻し工程が終了すると、
図4(D)に示すように、制御部300は、ポンプ46を逆方向に稼働させ、下配管73、吐出口59およびフィルタ部18を介して、シリンダ21内にエアーを搬送する。
これにより、循環撹拌によりシリンダ21内において原料20と抽出されたコーヒー飲料とを十分に撹拌した後、さらに原料20と抽出されたコーヒー飲料とを撹拌するため、原料20の堆積する箇所が偏るなどした場合にも、シリンダ21内全体の効率よい撹拌を促進できる。
また、循環撹拌の後にエアー撹拌を行うことにより、ペーパーフィルタ10に空隙バラツキが存在したとしても、循環撹拌にて一度ペーパーフィルタ10を飲料が通過するため、エアーを均一にシリンダ21内に噴出できる。そのため、シリンダ21内の原料20と湯との混合バラつきを低減できる。
このとき、第1調整手段72は開とされる。また、第2調整手段82は閉とされる。
この
図4(D)に示す工程が、エアー撹拌である。
【0040】
本実施の形態では、コーヒー飲料の抽出過程において、まず循環撹拌が行われ、戻し工程を経て、次いで、エアー撹拌が行われる。
なお、循環撹拌およびエアー撹拌を行う順序および回数は、適宜に変更可能である。
【0041】
コーヒー飲料の抽出過程が終了すると、
図4(E)に示すように、第1調整手段72は閉とされ、第2調整手段82は開とされる。
制御部300は、ポンプ46を正方向に稼働し、シリンダ21内の飲料を、飲料提供配管80を介して、飲料抽出装置1の使用者に提供する。
【0042】
飲料抽出装置1の使用者に飲料を提供した後、
図4(F)に示すように、フィルターブロック16は下降する。抽出カスとなった原料20は、ペーパーフィルタ10とともに搬送部60により搬送される。
【0043】
以上説明したように、本実施の形態に係る飲料抽出装置1は、シリンダ21内に飲料の原料20と湯を投入し、ペーパーフィルタ10を介して飲料抽出する飲料抽出装置1において、ペーパーフィルタ10を介して抽出した飲料をシリンダ21内に再投入し、この再投入した飲料によりシリンダ21内の原料20と湯を撹拌混合する第1撹拌混合回路150を備えた。
これによれば、再投入した飲料により、シリンダ21内の原料20と湯が撹拌混合されるため、シリンダ21内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制できる飲料抽出装置1を提供できる。
【0044】
また、本実施の形態によれば、抽出した飲料を、平面視における前記シリンダの中央部に再投入することを特徴とする。
これによれば、平面視におけるシリンダ21の中央部に飲料が再投入されるため、再投入された飲料がシリンダ21内全体の均等な撹拌を促進する。これにより、シリンダ21内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制できる飲料抽出装置1を提供できる。
なお、本実施の形態によれば、循環撹拌投入口47がシリンダ21の中央部に設けられているが、必ずしもこれに限られない。例えば、抽出した飲料を、平面視におけるシリンダ21の全体に散布することを特徴としてもよい。具体的には、循環撹拌投入口47をシリンダ21の周辺部に設けて、循環撹拌投入口47に設けた図示しないシャワーノズルによって、中央部を含めて全体に満遍なく抽出した飲料を再投入してもよい。これによっても再投入された飲料がシリンダ21内全体の均等な撹拌を促進する。
【0045】
また、本実施の形態によれば、シリンダ21内にエアーを搬送し、この搬送したエアーによりシリンダ21内の原料20と湯を撹拌混合する第2撹拌混合回路200を備えた。
これによれば、再投入した飲料により、シリンダ21内の原料20と湯との撹拌混合に加えて、シリンダ21内にエアーを搬送することによりシリンダ21内の原料20と湯とを撹拌混合できるため、撹拌の手段を増やすことができる。そのため、シリンダ21内の原料20と湯とを撹拌混合するにあたり、状況に応じて適切な手段を選択できる。これにより、シリンダ21内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制可能な飲料抽出装置1を提供できる。
【0046】
また、本実施の形態によれば、一回の抽出に際して、第1撹拌混合回路150と第2撹拌混合回路200とを介して飲料の循環による撹拌混合とエアーによる撹拌混合とを行う。すなわち、飲料抽出装置1は、制御部300がポンプ46を制御することにより、一回の抽出において、撹拌混合とエアー混合の両方を行う。
これによれば、撹拌の手段を増やすことができ、シリンダ21内の原料20と湯とを撹拌混合するにあたり、状況に応じて適切な手段を選択できる。これにより、シリンダ21内の飲料の撹拌混合のバラつきを抑制可能な飲料抽出装置1を提供できる。
また、循環撹拌、エアー撹拌、またはこれらの組合わせにより、コーヒー飲料の抽出にあたり、味覚のバリエーション幅が大きい設定が可能となる。
また、循環撹拌とエアー撹拌の組み合わせにより、例えば、ペーパーフィルタ10上に堆積した原料20の山を崩すために循環撹拌を行い、その後にエアー撹拌を行うなど、シリンダ21内の原料20と湯との混合効率を向上させることができる。特に、先に循環撹拌を行い、その後にエアー撹拌を行う場合、循環撹拌によって飲料がペーパーフィルタ10を通過することでペーパーフィルタ10の隙間の素材バラつきが均質化されるため、ペーパーフィルタ10の位置によるエアー撹拌のバラつきを抑制してシリンダ21内の原料20と湯との混合効率をより向上させることができる。
【0047】
また、本実施の形態によれば、制御部300は、飲料の循環流量および/またはエアーの風量を制御する。
これによれば、あらかじめ設定された原料20の量や、予め設定された湯の量が変更され、シリンダ21内の水位が変化した場合にも、撹拌混合を行うことができる。
【0048】
以上、一実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。あくまでも本発明の一実施の態様を例示するものであるから、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更、及び応用が可能である。