特許第6987090号(P6987090)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 點晶科技股▲ふん▼有限公司の特許一覧

特許6987090発光ダイオード表示システム及び画像検出方法
<>
  • 特許6987090-発光ダイオード表示システム及び画像検出方法 図000002
  • 特許6987090-発光ダイオード表示システム及び画像検出方法 図000003
  • 特許6987090-発光ダイオード表示システム及び画像検出方法 図000004
  • 特許6987090-発光ダイオード表示システム及び画像検出方法 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6987090
(24)【登録日】2021年12月2日
(45)【発行日】2021年12月22日
(54)【発明の名称】発光ダイオード表示システム及び画像検出方法
(51)【国際特許分類】
   G09G 3/32 20160101AFI20211213BHJP
   G09G 3/20 20060101ALI20211213BHJP
   H01L 33/00 20100101ALI20211213BHJP
【FI】
   G09G3/32 A
   G09G3/20 670G
   G09G3/20 670H
   G09G3/20 680D
   G09G3/20 633D
   G09G3/20 633S
   H01L33/00 K
【請求項の数】8
【全頁数】11
(21)【出願番号】特願2019-44432(P2019-44432)
(22)【出願日】2019年3月12日
(65)【公開番号】特開2019-185027(P2019-185027A)
(43)【公開日】2019年10月24日
【審査請求日】2019年3月12日
(31)【優先権主張番号】107112404
(32)【優先日】2018年4月11日
(33)【優先権主張国】TW
(73)【特許権者】
【識別番号】504427835
【氏名又は名称】點晶科技股▲ふん▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100103894
【弁理士】
【氏名又は名称】家入 健
(72)【発明者】
【氏名】金 際遠
(72)【発明者】
【氏名】陳 奎君
(72)【発明者】
【氏名】金 道倫
【審査官】 越川 康弘
(56)【参考文献】
【文献】 特開平08−179744(JP,A)
【文献】 特開2002−196742(JP,A)
【文献】 実開昭62−155540(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G09G 3/32
G09G 3/20
H01L 33/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の発光ダイオードユニットを備え、画像情報を表示するための第1の発光ダイオード表示モジュールと、
第2の発光ダイオード表示モジュールと、
制御モジュールと、
前記制御モジュールと前記第1の発光ダイオード表示モジュールとに電気的に接続される第1の駆動モジュールと、を備える発光ダイオード表示システムであって、
前記制御モジュールは、前記画像情報に対応する複数の制御信号を前記第1の駆動モジュールに提供し、前記第1の駆動モジュールは、前記複数の制御信号を対応的に駆動信号に変換して、前記第1の発光ダイオード表示モジュール中の前記複数の発光ダイオードユニットを駆動するように送信し、それにより、前記画像情報を表示し、前記第1の駆動モジュールは、前記第1の発光ダイオード表示モジュールから前記画像情報に対応する前記駆動信号を前記制御モジュールに送り返し、前記制御モジュールは、前記第1の駆動モジュールから送り返された前記画像情報に対応する前記駆動信号を前記第2の発光ダイオード表示モジュールに送信することにより、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、前記第2の発光ダイオード表示モジュールに前記画像情報を表示することにより、
前記第2の発光ダイオード表示モジュールにて、前記第1の発光ダイオード表示モジュールが表示した前記画像情報を再現することを特徴とする、発光ダイオード表示システム。
【請求項2】
前記第1の発光ダイオード表示モジュールから前記第1の駆動モジュールが送り返した前記画像情報に対応する前記駆動信号を前記制御モジュールから受信して、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動する第2の駆動モジュールをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項3】
前記第2の駆動モジュールは、第1の駆動ユニットと第2の駆動ユニットとを備え、前記第2の駆動モジュールの前記第1の駆動ユニット及び前記第2の駆動ユニットは、前記第1の発光ダイオード表示モジュールから送り返された前記画像情報に対応する前記駆動信号に応じて、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動することを特徴とする、請求項2に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項4】
前記第1の駆動モジュールは、前記制御モジュールから提供される前記画像情報に対応する前記制御信号を対応的に前記駆動信号に変換して、前記駆動信号を前記第1の発光ダイオード表示モジュールに送信して前記第1の発光ダイオード表示モジュールを駆動するための第1の駆動ユニットと第2の駆動ユニットとを備えることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項5】
前記第1の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第2の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第1の発光ダイオード表示モジュールのサイズと前記第2の発光ダイオード表示モジュールのサイズとが同じであり、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数と前記第2の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数とが同じであることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項6】
前記第1の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第2の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第1の発光ダイオード表示モジュールのサイズと前記第2の発光ダイオード表示モジュールのサイズとが異なり、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数と前記第2の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数とが異なることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項7】
前記第1の発光ダイオード表示モジュールが第1の場所に設置され、前記第2の発光ダイオード表示モジュールが第2の場所に設置され、前記第1の場所と前記第2の場所とが異なることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示システム。
【請求項8】
発光ダイオード表示システムに適用する画像検出方法であって、
制御モジュールによる複数の制御信号を対応的に複数の駆動信号に変換して、前記複数の駆動信号で第1の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、少なくとも一つの第1の画像情報を表示するステップと、
前記複数の駆動信号を前記第1の発光ダイオード表示モジュールから前記制御モジュールに送り返すステップと、
前記制御モジュールが、前記第1の発光ダイオード表示モジュールから送り返された前記複数の駆動信号を第2の発光ダイオード表示モジュールに送信することにより前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、前記第1の画像情報を表示するステップと、
前記第2の発光ダイオード表示モジュールに表示される前記第1の画像情報を使用者が確認して、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記第1の画像情報が歪んでいるかを判断するステップと、
を含むことを特徴とする、画像検出方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発光ダイオード表示システムに関し、特に二つの表示モジュールを有する発光ダイオード表示システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、大型サイズの発光ダイオード表示モジュールの需要が大幅に高まっており、特に屋外広告看板において、大型サイズ発光ダイオード表示モジュールはさらに優位性を示している。場所の実際の大きさに従いサイズを調整できる優位性を有するだけではなく、コストの面でも同じサイズの液晶パネルに対して、さらに優位性を有する。しかし、屋外場所に設置される発光ダイオード表示モジュールは、天候により駆動回路又は他の回線に損傷が発生し、画像情報を表示する場合に歪みが生じてしまう。そこで、一つの監視装置を追加設置して発光ダイオード表示モジュールの画像情報を監視することがある。しかしながら、これはコストアップとなるだけではなく、危ないところ(ビルの外壁)に設置するための工事も容易ではない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このため、遠距離に設けられる発光ダイオード表示モジュールの画像情報に歪みがあるかを迅速に検出できる発光ダイオード表示システムを提供することは、現在業界における重要課題である。この点に鑑み、本発明は、発光ダイオード表示システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、第1の発光ダイオード表示モジュールと、第2の発光ダイオード表示モジュールと、制御モジュールと、第1の駆動モジュールとを備える。第1の発光ダイオード表示モジュールは、複数の発光ダイオードユニットを備え、画像情報を表示するためのものである。第1の駆動モジュールは、前記制御モジュールと前記第1の発光ダイオード表示モジュールとに電気的に接続される。制御モジュールは、前記画像情報に対応する複数の制御信号を前記第1の駆動モジュールに提供し、前記第1の発光ダイオード表示モジュール中の前記複数の発光ダイオードユニットを駆動して、前記画像情報を表示し、前記第1の発光ダイオード表示モジュール及び前記第1の駆動モジュールは、前記画像情報に対応する前記制御信号を前記制御モジュールに送り返し、前記制御モジュールは、前記第1の発光ダイオード表示モジュール及び前記第1の駆動モジュールから送り返された前記画像情報に対応する前記制御信号に応じて、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、前記第2の発光ダイオード表示モジュールに前記画像情報を表示する。ユーザが前記第2の発光ダイオード表示モジュールに表示される前記画像情報の内容に応じて、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記画像情報を確認する。
【0005】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第1の発光ダイオード表示モジュール及び前記第1の駆動モジュールから送り返された前記画像情報に対応する前記制御信号を前記制御モジュールから受信して、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動する第2の駆動モジュールをさらに備える。
【0006】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第2の駆動モジュールは、第1の駆動ユニットと第2の駆動ユニットとを備え、前記第2の駆動モジュールの前記第1の駆動ユニット及び前記第2の駆動ユニットは、前記第1の発光ダイオード表示モジュール及び前記第1の駆動モジュールから送り返された前記画像情報に対応する前記制御信号に応じて、前記第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動する。
【0007】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第1の駆動モジュールは、前記制御モジュールから提供される前記画像情報に対応する前記制御信号に応じて、前記第1の発光ダイオード表示モジュールを駆動するための第1の駆動ユニットと第2の駆動ユニットとを備える。
【0008】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第1の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第2の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第1の発光ダイオード表示モジュールのサイズと前記第2の発光ダイオード表示モジュールのサイズとが同じであり、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数と前記第2の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数とが同じである。
【0009】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第1の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第2の発光ダイオード表示モジュールは複数の発光ダイオードユニットを備え、前記第1の発光ダイオード表示モジュールのサイズと前記第2の発光ダイオード表示モジュールのサイズとが異なり、前記第1の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数と前記第2の発光ダイオード表示モジュールの前記発光ダイオードユニットの数とが異なる。
【0010】
本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、前記第1の発光ダイオード表示モジュールが第1の場所に設置され、前記第2の発光ダイオード表示モジュールが第2の場所に設置され、前記第1の場所と前記第2の場所とが異なる。
【0011】
本発明の一実施形態は、発光ダイオード表示システムに適用する画像検出方法をさらに提供する。本発明の一態様に係る画像検出方法は、複数の制御信号に応じて第1の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、少なくとも一つの第1の画像情報を表示するステップと、複数の制御信号を送り返すステップと、送り返された複数の制御信号に応じて、第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、第1の画像情報を表示するステップと、第2の発光ダイオード表示モジュールの第1の画像情報に応じて第1の発光ダイオード表示モジュールの第1の画像情報が歪んでいるかを判断するステップとを含む。
【発明の効果】
【0012】
以上をまとめると、本発明の一態様に係る発光ダイオード表示システムは、遠距離に設けられる第1の発光ダイオード表示モジュールの設置場所に監視設備を追加設置する必要がなく、ローカル側の制御端の第2の発光ダイオード表示モジュールで、遠距離に設けられる第1の発光ダイオード表示モジュールに示される画像情報に問題が発生するかを判断でき、設置及び監視コストを大きく低減できる。
【0013】
本発明の上記特徴とメリットがより分かりやすいように、以下、添付される図面に基づき、好ましい実施形態について詳しく説明する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1図1は、第1の実施形成における、制御モジュールが第1の表示モジュールを駆動する模式図を示す。
図2図2は、第1の実施形態における、発光ダイオード表示システムの模式図を示す。
図3図3は、第2の実施形態における発光ダイオード表示システムの別の模式図を示す。
図4図4は、第3の実施形態における画像検出方法のフローチャートを示す。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、添付図面を参照して本発明を適用した実施形態について説明を行う。しかし、本発明の概念は、多くの異なる形で表現可能であり、本明細書において説明される実施形態に限定されるものではない。具体的には、これらの実施形態を提供することで、本発明は詳しくかつ完全になり、本発明の概念の範囲を当業者に十分に伝える。各図面において、分かりやすいように、層と領域の大きさ及び相対的な大きさを誇張して示すことができる。同様な符号は常に同様な部品を示す。
【0016】
なお、本明細書において第1、第2、第3等の用語で各種の部品を説明する可能性があるが、これらの部品はこれらの用語に限定されるものではない。これらの用語は一部品と別の部品を区分するためのものである。このため、後述する第1の部品は第2の部品と読み替えてもよく、本発明の概念の範囲を逸脱しない。本明細書において用いられるように、用語「及び/又は」は、関連する列挙項目中の何れか及び1つ又は複数の全ての組合せを含む。
【0017】
以下には少なくとも一つの実施形態で、図面に基づき前記発光ダイオード表示システムを説明するが、下記実施形態は本開示内容を制限するためのものではない。
【0018】
(第1の実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る発光ダイオード表示システムについて説明する。図1は第1の実施形態における制御モジュールが第1の表示モジュールを駆動する模式図を示す。図2は第1の実施形態における発光ダイオード表示システムの模式図を示す。
【0019】
図1及び図2を参照する。発光ダイオード表示システム1は、制御モジュール11と、第1の駆動モジュール12と、第1の発光ダイオード表示モジュール13と、第2の発光ダイオード表示モジュール14とを備える。第1の実施形態において、第1の駆動モジュール12は、第1の駆動ユニット121と第2の駆動ユニット122とを備える。通常の第1の発光ダイオード表示モジュール13の制御方式において、制御モジュール11は、制御信号を第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122に提供して、第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122は、対応的に制御信号を駆動信号に変換して第1の発光ダイオード表示モジュール13の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)に提供する。制御モジュール11は複数の画像情報を受信し、複数の画像情報を各画像情報に対応する複数の制御信号に変換する。第1の実施形態において、制御モジュール11は、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3を受信し、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3に対応する複数の制御信号を第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122に送信して、第1の発光ダイオード表示モジュール13を駆動して第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3を表示する。第1の実施形態において、第1の発光ダイオード表示モジュール13は、屋外である第1の場所に設置され、第1の実施形態において、第1の場所はビル外側又は球場のサイドウォールである。第2の発光ダイオード表示モジュール14は、ローカル側の室内である第2の場所に設置され、第1の実施形態において、第2の発光ダイオード表示モジュール14は、前記画像情報の提供側、即ち監視室に設置される。
【0020】
しかし、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3が正確に第1の発光ダイオード表示モジュール13を介して表示されるかを検査するために、第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122は、第1の発光ダイオード表示モジュール13を駆動する複数の駆動信号を第1の発光ダイオード表示モジュール13から制御モジュール11に送り返す。制御モジュール11は、これらの第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122から送り返された複数の駆動信号を第2の駆動モジュール15に送信する。
【0021】
第1の実施形態において、第2の駆動モジュール15は、第1の駆動ユニット151と第2の駆動ユニット152とを備え、それぞれ、複数の駆動信号を第2の発光ダイオード表示モジュール14に提供して、第2の発光ダイオード表示モジュール14に画像情報を表示させる。
【0022】
例えば、制御モジュール11が第1の画像情報IMG1に対応する複数の制御信号を第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122に送り出した後、第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122は、第1の画像情報IMG1に対応する複数の制御信号を第1の画像情報IMG1に対応する複数の駆動信号に変換して、第1の発光ダイオード表示モジュール13の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)を駆動して、第1の発光ダイオード表示モジュール13に第1の画像情報IMG1を表示させる。
【0023】
その後、第1の駆動モジュール12の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122は、第1の画像情報IMG1に対応する複数の駆動信号を順に第1の発光ダイオード表示モジュール13から、制御モジュール11に送信する。制御モジュール11は、第1の画像情報IMG1に対応する前記駆動信号を第2の駆動モジュール15に送信して、第2の発光ダイオード表示モジュール14の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)を駆動して、第1の画像情報IMG1を表示する。
【0024】
第1の実施形態において、発光ダイオード表示システム1の第1の発光ダイオード表示モジュール13は、第1の画像情報IMG1に対応する複数の駆動信号を送り返してから、第2の発光ダイオード表示モジュール14によって元々第1の発光ダイオード表示モジュール13に表示された第1の画像情報IMG1が再現され、その後、監視者を介して第2の発光ダイオード表示モジュール14に示される第1の画像情報IMG1に応じて、第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1が歪んでいるかを判断する。
【0025】
第1の実施形態において、第1の発光ダイオード表示モジュール13と第2の発光ダイオード表示モジュール14のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は同じであり、即ち、第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、何れも改めて第2の発光ダイオード表示モジュール14に表示され得る。第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、制御信号欠落又は歪みによる画像情報エラーが発生する場合、第2の発光ダイオード表示モジュール14にも再現される。監視者はリアルタイムに問題を探し出して見直すことができる。しかしながら、第1の発光ダイオード表示モジュール13と第2の発光ダイオード表示モジュール14のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は異なってもよく、本発明では制限されない。
【0026】
(第2の実施形態)
図3を参照して、本発明の第2の実施形態に係る発光ダイオード表示システムについて説明する。発光ダイオード表示システム1'は、制御モジュール11'と、第1の駆動モジュール12'と、第1の発光ダイオード表示モジュール13'と、第2の発光ダイオード表示モジュール14'とを備える。第2の実施形態において、第1の駆動モジュール12'は、第1の駆動ユニット121'と第2の駆動ユニット122'とを備える。通常の第1の発光ダイオード表示モジュール13'の制御方式において、制御モジュール11'は、制御信号を第1の駆動モジュール12'の第1の駆動ユニット121'及び第2の駆動ユニット122'に提供して、第1の駆動モジュール12'の第1の駆動ユニット121'及び第2の駆動ユニット122'が制御信号を対応的に駆動信号に変換して第1の発光ダイオード表示モジュール13'の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)に提供する。制御モジュール11'は、複数の画像情報を受信し、画像情報を複数の制御信号に変換する。第2の実施形態において、制御モジュール11'は、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3を受信する。即ち、制御モジュール11'は、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3に対応する複数の制御信号を第1の駆動モジュール12'の第1の駆動ユニット121'及び第2の駆動ユニット122'に送信して、第1の発光ダイオード表示モジュール13'を駆動して第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3を表示させる。
【0027】
しかし、第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3が正確に第1の発光ダイオード表示モジュール13'を介して表示されるかを検査するために、第1の駆動モジュール12'の第1の駆動ユニット121及び第2の駆動ユニット122'は、第1の発光ダイオード表示モジュール13'を駆動する複数の駆動信号を、前記第1の発光ダイオード表示モジュール13'と制御モジュール11'とを接続する信号伝送経路を介して制御モジュール11'に送り返す。制御モジュール11'は、これらの第1の駆動モジュール12'の第1の駆動ユニット121'及び第2の駆動ユニット122'から送り返された複数の駆動信号を第2の駆動モジュール15'に送信する。
【0028】
第2の実施形態において、第2の駆動モジュール15’は、第1の駆動ユニット151’と第2の駆動ユニット152’とを備え、それぞれ、複数の駆動信号を第2の発光ダイオード表示モジュール14’に提供して、第2の発光ダイオード表示モジュール14’に画像情報を表示する。
【0029】
換言すれば、制御モジュール11’が第1の画像情報IMG1に対応する複数の制御信号を第1の駆動モジュール12’の第1の駆動ユニット121’及び第2の駆動ユニット122’に送り出して、第1の発光ダイオード表示モジュール13’の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)を駆動し、且つ第1の発光ダイオード表示モジュール13’に第1の画像情報IMG1を表示する。
【0030】
その後、第1の駆動モジュール12’の第1の駆動ユニット121’及び第2の駆動ユニット122’は、第1の画像情報IMG1に対応する複数の駆動信号を順に制御モジュール11’に送信する。制御モジュール11’は、第1の画像情報IMG1に対応する前記駆動信号を第2の駆動モジュール15’に送信して、第2の発光ダイオード表示モジュール14’の複数の発光ダイオードユニット(図示せず)を駆動して、第1の画像情報IMG1’を表示する。
【0031】
第2の実施形態において、発光ダイオード表示システム1'の第1の駆動モジュール12'は、第1の画像情報IMG1に対応する複数の制御信号を第1の発光ダイオード表示モジュール13'から送り返してから、第2の発光ダイオード表示モジュール14'によって元々第1の発光ダイオード表示モジュール13'に表示された第1の画像情報IMG1が再現され、その後監視者を介して第2の発光ダイオード表示モジュール14'に示される第1の画像情報IMG1に応じて、第1の発光ダイオード表示モジュール13'に示される第1の画像情報IMG1が歪んでいるかを判断する。
【0032】
第2の実施形態において、第1の発光ダイオード表示モジュール13’と第2の発光ダイオード表示モジュール14’のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は同じであり、即ち、第1の発光ダイオード表示モジュール13’に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、何れも改めて第2の発光ダイオード表示モジュール14’に表示され得る。第1の発光ダイオード表示モジュール13’に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、制御信号欠落又は歪みによる画像情報エラーが発生する場合、第2の発光ダイオード表示モジュール14’にも再現される。監視者はリアルタイムに問題を探し出して見直すことができる。しかしながら第1の発光ダイオード表示モジュール13’と第2の発光ダイオード表示モジュール14’のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は異なってもよく、本発明では制限されない。
【0033】
(第3の実施形態)
本発明は、第1の実施形態及び第2の実施形態に記載の発光ダイオード表示システムに適用する画像検出方法をさらに提供する。即ち、本発明の画像検出方法は二つ以上の発光ダイオード表示モジュールを有する表示システムに適用する。
【0034】
第3の実施形態において、画像検出方法は、複数の制御信号に応じて第1の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、少なくとも一つの第1の画像情報を表示するステップ(ステップS100)と、これらの複数の制御信号を送り返すステップ(ステップS110)と、送り返されたこれらの制御信号に応じて、第2の発光ダイオード表示モジュールを駆動して、第1の画像情報を表示するステップ(ステップS120)と、第2の発光ダイオードの第1の画像情報に応じて第1の発光ダイオード表示モジュールの第1の画像情報が歪んでいるかを判断するステップ(ステップS130)とを含む。
【0035】
ステップS100において、発光ダイオード表示システム1の制御モジュール11によって複数の制御信号が第1の駆動モジュール12に提供され、第1の発光ダイオード表示モジュール13を駆動して少なくとも一つの第1の画像情報IMG1を表示させる。第3の実施形態において、制御モジュール11は第1の発光ダイオード表示モジュール13を駆動して第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3等を表示させることができ、その数は本発明において制限されない。
【0036】
ステップS110において、第1の発光ダイオード表示モジュール13から、前記第1の画像情報IMG1に対応する駆動信号を制御モジュール11に送り返す。


【0037】
ステップS120において、制御モジュール11は、送り返されたこれらの制御信号に応じて第2の発光ダイオード表示モジュール14を駆動して、これらの制御信号に対応する第1の画像情報IMG1を表示する。
【0038】
ステップS130において、ユーザが第2の発光ダイオード表示モジュール14に表示される第1の画像情報IMG1を見ることで、第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1が歪んでいるかを判断する。
【0039】
第3の実施形態において、第1の発光ダイオード表示モジュール13と第2の発光ダイオード表示モジュール14のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は同じであり、即ち、第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、何れも改めて第2の発光ダイオード表示モジュール14に表示され得る。第1の発光ダイオード表示モジュール13に示される第1の画像情報IMG1、第2の画像情報IMG2及び第3の画像情報IMG3は、制御信号欠落又は歪みによる画像情報エラーが発生する場合、第2の発光ダイオード表示モジュール14にも再現される。監視者はリアルタイムに問題を探し出して見直すことができる。しかしながら、第1の発光ダイオード表示モジュール13と第2の発光ダイオード表示モジュール14のサイズ及びそれらが有する発光ダイオードユニットの数は異なってもよく、本発明では制限されない。
【0040】
以上をまとめると、本発明の発光ダイオード表示システムは遠距離で設置される第1の発光ダイオード表示モジュールの設置場所に監視設備を追加設置する必要がなく、ローカル側の制御端の第2の発光ダイオード表示モジュールで、遠距離で設置される第1の発光ダイオード表示モジュールに示される画像情報に問題が発生するかを判断でき、設置及び監視コストを大きく低減できる。
【0041】
上述したのは本発明の実施形態の一例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を制限するためのものではない。
【符号の説明】
【0042】
1、1’ 発光ダイオード表示システム
11、11’ 制御モジュール
12、12’ 第1の駆動モジュール
13、13’ 第1の発光ダイオード表示モジュール
14、14’ 第2の発光ダイオード表示モジュール
15、15’ 第2の駆動モジュール
121、151、121’、151’ 第1の駆動ユニット
122、152、122’、152’ 第2の駆動ユニット
IMG1 第1の画像情報
IMG2 第2の画像情報
IMG3 第3の画像情報
S100、S110、S120、S130 ステップ
図1
図2
図3
図4