IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ディフェンス・エージェンシー・フォー・テクノロジー・アンド・クオリティの特許一覧

特開2022-101519敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用した超分光高速カメラ映像生成方法
<>
  • 特開-敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用した超分光高速カメラ映像生成方法 図1
  • 特開-敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用した超分光高速カメラ映像生成方法 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022101519
(43)【公開日】2022-07-06
(54)【発明の名称】敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用した超分光高速カメラ映像生成方法
(51)【国際特許分類】
   G06T 7/215 20170101AFI20220629BHJP
   G01N 21/27 20060101ALI20220629BHJP
   G01V 8/00 20060101ALN20220629BHJP
   G01J 3/46 20060101ALN20220629BHJP
【FI】
G06T7/215
G01N21/27 A
G01V8/00
G01J3/46 Z
【審査請求】有
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021209445
(22)【出願日】2021-12-23
(31)【優先権主張番号】10-2020-0183353
(32)【優先日】2020-12-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(71)【出願人】
【識別番号】521495699
【氏名又は名称】ディフェンス・エージェンシー・フォー・テクノロジー・アンド・クオリティ
【氏名又は名称原語表記】DEFENSE AGENCY FOR TECHNOLOGY AND QUALITY
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【弁理士】
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100135703
【弁理士】
【氏名又は名称】岡部 英隆
(72)【発明者】
【氏名】ノ,サンウ
(72)【発明者】
【氏名】キム,テファン
(72)【発明者】
【氏名】アン,ジンウ
(72)【発明者】
【氏名】キム,ハンギュ
【テーマコード(参考)】
2G020
2G059
2G105
5L096
【Fターム(参考)】
2G020AA08
2G020DA13
2G020DA32
2G020DA34
2G020DA65
2G059AA05
2G059BB08
2G059EE12
2G059EE13
2G059FF01
2G059FF04
2G059FF06
2G059KK04
2G059MM09
2G059MM20
2G105AA02
2G105BB17
2G105CC01
2G105DD01
2G105EE02
2G105EE06
2G105GG04
2G105LL01
5L096AA06
5L096BA02
5L096CA04
5L096DA04
5L096GA49
5L096HA03
(57)【要約】      (修正有)
【解決手段】本発明は、スペクトルスキャニング方式の超分光カメラで映像を撮影して獲得した連続する3次元データキューブを、スペクトル数以内の時間的解像度を有することができるように分割して高速超分光動映像を生成する方法に関する。
【効果】3次元データキューブが、、スペクトル数以内の時間的解像度を有することができる。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
スペクトルスキャニング方式の超分光カメラで映像を撮影した後、各データキューブを特定時点別のスペクトル値に分離する段階;および
敵対的生成ネットワークを通じて特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブを生成する段階を含む、超分光高速カメラ映像生成方法。
【請求項2】
異なる時点のスペクトル値を活用して特定時点のスペクトルを生成するために、移動物体を探知し背景と分離して移動物体に該当するスペクトルと背景に該当するスペクトルを分離する、請求項1に記載の超分光高速カメラ映像生成方法。
【請求項3】
時間的連続性を考慮した敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用して、特定時点別の特定スペクトル値のみを有したデータキューブセットから、特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブセットを生成する、請求項1に記載の超分光高速カメラ映像生成方法。
【請求項4】
スペクトルスキャニング方式の超分光高速カメラで映像を撮影した後、獲得した3次元データキューブを各スペクトルが撮影された特定時点別に分離獲得してスペクトル数だけの3次元データキューブを生成する第1段階;
生成されたデータキューブから、移動物体を探知して背景と分離する処理を通じて、移動物体に該当する領域と背景に該当する領域を分離する第2段階;および
分離した背景領域での同一座標に該当する各スペクトルの値を活用して、映像の空間的位置によるスペクトル値を獲得し、敵対的生成ネットワークアルゴリズムを通じて動きのある領域に対して特定時点別のすべてのスペクトルの値を有した3次元データキューブを再構成する第3段階を含む、超分光高速カメラ映像生成方法。
【請求項5】
第1段階で新たに生成された時点別3次元データキューブのデータは、特定スペクトルの値のみを保有した状態である、請求項4に記載の超分光高速カメラ映像生成方法。
【請求項6】
第1段階で超分光カメラはスペクトル別データ値を見る機能を有する、請求項4に記載の超分光高速カメラ映像生成方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スペクトルスキャニング(spectral scanning)方式の超分光カメラ(hyperspectral camera)で映像を撮影して獲得した連続する3次元データキューブ(data cube)を、スペクトル数以内の時間的解像度を有することができるように分割して高速超分光動映像を生成する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
超分光カメラは環境および国防などの多様な分野において、肉眼で区別し難い物体あるいは現象を探知および識別するのに活用されている。標的の探知および追跡において良い性能を発揮するため、国防分野では偽装した戦車、軍用車両、兵士などの探知および識別の用途で使用中である。
【0003】
既存の超分光カメラは、写真一枚に該当する3次元データキューブを生成するために数秒以上の時間が必要とされていた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、既存の超分光カメラを活用して高速フレームレートの超分光高速カメラ映像生成方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は前述した目的を達成するために、スペクトルスキャニング方式の超分光カメラで映像を撮影した後、各データキューブを特定時点別のスペクトル値に分離する段階;および敵対的生成ネットワークを通じて特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブを生成する段階を含む、超分光高速カメラ映像生成方法を提供する。
【0006】
本発明では、異なる時点のスペクトル値を活用して特定時点のスペクトルを生成するために、移動物体を探知し背景と分離して移動物体に該当するスペクトルと背景に該当するスペクトルを分離することができる。
【0007】
本発明では、時間的連続性を考慮した敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用して、特定時点別の特定スペクトル値のみを有したデータキューブセットから、特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブセットを生成することができる。
【0008】
具体的には、本発明はスペクトルスキャニング方式の超分光高速カメラで映像を撮影した後、獲得した3次元データキューブを各スペクトルが撮影された特定時点別に分離獲得してスペクトル数だけの3次元データキューブを生成する第1段階;生成されたデータキューブから、移動物体を探知して背景と分離する処理を通じて、移動物体に該当する領域と背景に該当する領域を分離する第2段階;および分離した背景領域での同一座標に該当する各スペクトルの値を活用して、映像の空間的位置によるスペクトル値を獲得し、敵対的生成ネットワークアルゴリズムを通じて動きのある領域に対して特定時点別のすべてのスペクトルの値を有した3次元データキューブを再構成する第3段階を含む、超分光高速カメラ映像生成方法を提供する。
【0009】
本発明の第1段階で新たに生成された時点別3次元データキューブのデータは、特定スペクトルの値のみを保有した状態であり得る。
【0010】
本発明の第1段階で、超分光カメラはスペクトル別データ値を見る機能を有することができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によると、写真一枚に該当する3次元データキューブを生成するために数秒以上の時間が必要とされる既存の超分光カメラを活用して高速超分光カメラを具現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】人の目で獲得した映像情報と超分光センサで獲得した映像情報を示したものである。
図2】超分光カメラスキャニング方式を示したものである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】
超分光カメラで撮影した映像は、図1のように、映像獲得時に各画素別に物質の識別に活用可能な連続的なスペクトルに対する情報をすべて含んでいる。超分光カメラで獲得したデータは、一般的なカメラで撮影した映像の2次元空間的情報に追加で画素別スペクトルが含まれて3次元データキューブの形態で構成される。
【0015】
超分光カメラのスキャニング方式としては、図2のように空間スキャニング(spatial scanning)、スペクトルスキャニング(spectral scanning)、ノン-スキャニング(non-scanning)、空間スペクトルスキャニング(spatiospectral scanning)方式がある。
【0016】
空間スキャニング方式は、特定の空間的領域に対する全体のスペクトルを獲得した後に他の空間的領域に対して順次スキャニングする方式であり、スペクトルスキャニング方式は、全体の空間領域の特定スペクトルをスキャニングした後に他のスペクトルに対して順次スキャニングする方式である。スナップショット(snap shot)とも呼ばれるノン-スキャニング方式は、センサを多数のスペクトル領域に区分して同時に測定をする方式である。
【0017】
前述したように、スペクトルスキャニング方式は特定スペクトルの空間的領域に対して順次スキャンする方式であるため、それぞれのスペクトルは連続する異なる時間帯で獲得された情報と見なすことができる。したがって、時間軸で撮影されたイメージを区分すると、スキャニング時間をスペクトル数で割ったものだけ分離が可能である。
【0018】
一般的に高速で撮影された映像は各フレーム別に前後のフレーム間の重複する情報を含んでいる画素が非常に多いため、スペクトルスキャニング方式で撮影された各スペクトルの制限的な特定時点の情報間の連係を利用して敵対的生成ネットワーク(GAN:Generative Adversarial Network)アルゴリズムを通じて、すべての時点に対する3次元キューブを生成することができる。敵対的生成ネットワーク(GAN)は生成モデルと判別モデルが競争しながら、実際に近いイメージや動映像などを自動で作り出す機械学習(Machine Learning)方式の一つである。
【0019】
本発明に係る敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用した超分光高速カメラ映像生成方法は、次のような段階別に遂行され得る。
【0020】
第1の段階で、スペクトルスキャニング方式の超分光高速カメラで映像を撮影した後、獲得した3次元データキューブを各スペクトルが撮影された特定時点別に分離獲得してスペクトル数だけの3次元データキューブを生成する。すなわち、スペクトルスキャニング方式の超分光カメラで映像を撮影した後、各データキューブを特定時点別のスペクトル値に分離獲得する。新たに生成された時点別3次元データキューブのデータは特定スペクトルの値のみを保有した状態である。
【0021】
超分光カメラはスペクトル別データ値を見る機能を提供することができる。一般カメラの例として写真を撮影すると、写真の各画素別Rチャネルの値、Gチャネルの値、Bチャネルの値を確認できるのと同じである。例えば、スペクトルスキャニング方式の3チャネルRGBカメラで1fps(frame per second)で1秒間撮影したとすれば(スペクトルがR、G、B順で撮影されるという仮定)、実際にRチャネルのデータが撮影された時間は0~0.33秒、Gチャネルのデータが撮影された時間は0.33~0.67秒、Bチャネルのデータが撮影された時間は0.67~1秒となる。したがって、撮影されたデータのRチャネルには0~0.33秒、Gチャネルには0.33~0.67秒、Bチャネルには0.67~1秒で各チャネル別各時点のデータが入っている。スペクトルスキャニング方式の超分光カメラに対してもスペクトル(チャネル)数のみが拡張されたのであり、同じ概念として見なすことができる。
【0022】
その後、選択的な実施形態で、停止した状態で撮影された一般写真とディープラーニングアルゴリズムを活用して、撮影時間の間動き(カメラの動き、背景の変化、前景の移動などを考慮)が最も少ない生成時点が連続するスペクトルからなるすべてのスペクトル値を保有したデータキューブを選択することができる。
【0023】
また、選択的な他の実施形態で、モーションブラー(motion blur)領域検出アルゴリズムを使って、撮影時間の間動き(カメラの動き、背景の変化、前景の移動などを考慮)が最も少ない生成時点が連続するスペクトルからなるすべてのスペクトル値を保有したデータキューブを選択することができる。すなわち、モーションブラー領域検出アルゴリズムによってモーションブラー領域が最も少ない値を有するデータを選択することができる。
【0024】
第2の段階で、生成された(または選択された)データキューブから、移動物体を探知して背景と分離する処理を通じて(すなわち、移動物体探知/検出アルゴリズムを活用して)、データキューブの空間座標のうち移動物体に該当する領域と背景に該当する領域を分離する(すなわち、背景と移動物体のスペクトル値を分離する)。具体的には、異なる時点のスペクトル値を活用して特定時点のスペクトルを生成するために、移動物体を探知し背景と分離して移動物体に該当するスペクトルと背景に該当するスペクトルを分離する(すなわち、アルゴリズムを使わずともマッチングが可能な背景と移動物体を区分する)。
【0025】
移動物体探知/検出アルゴリズムとしては強靭な主成分分析(Robust Principle Component Analysis)アルゴリズムを利用することができる。具体的には、背景が映る時には主成分として抽出することができ、動く物体が映る時にはこれをアウトライヤー(outlier)で表現して背景と分離することができる。
【0026】
また、選択的な実施形態で、選択されたデータキューブから一般写真のR、G、Bチャネルに該当するスペクトル値を抽出し、停止した状態で撮影された一般写真とディープラーニングアルゴリズムを活用した比較を通じて、データキューブの空間座標のうち動きがあると推定される領域と停止したと推定される領域を分離することができる。すなわち、異なる時点のスペクトル値を活用して特定時点のスペクトルを生成する基準点を探すために、停止した状態で撮影された一般映像と撮影された超分光映像のレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)情報値を活用して、動きが少ないデータキューブと停止した領域を捜し出すことができる。
【0027】
また、選択的な他の実施形態で、選択されたデータキューブから一般写真のR、G、Bチャネルに該当するスペクトル値を抽出し、モーションブラー領域検出アルゴリズムを使って、データキューブの空間座標のうち動きがあると推定される領域と停止したと推定される領域を分離することができる。すなわち、異なる時点のスペクトル値を活用して特定時点のスペクトルを生成する基準点を探すために、停止した状態で撮影された一般映像と撮影された超分光映像のレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)情報値を活用して、動きが少ないデータキューブと停止した領域を捜し出すことができる。
【0028】
第3の段階で、分離された背景(または停止)領域での同一座標に該当する各スペクトルの値を活用して、映像の空間的位置によるスペクトルの関係を知ることができ、これを参照して敵対的生成ネットワークアルゴリズムを通じて動きのある領域に対して特定時点別のすべてのスペクトルの値を有した3次元データキューブを再構成する。すなわち、敵対的生成ネットワークを通じて特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブを生成する。具体的には、時間的連続性を考慮した敵対的生成ネットワークアルゴリズムを活用して、特定時点別の特定スペクトル値のみを有したデータキューブセットから、特定時点別のすべてのスペクトル値を有したデータキューブセットを生成する。
【0029】
具体的には、下記の数学式1のように、マッピング(mapping)G:X→Yを学習することを望むと仮定すれば、対をなしたデータサンプル{(x、y)}で再構成誤差(reconstruction error)を最小化するようにGを調整する。ここで、x∈X、y∈Yである。数学式1でminは最小値関数、Gは生成子関数である。
【0030】
[数学式1]
【数1】
【0031】
再発損失を下記の数学式2にして、P(x)のn回の逐次代入で求められると見た時、数学式3でTは時間、Nはスペクトル数を意味し、生成子関数Gが入力データxtnを同一のフレーム内に属した次のスペクトルの値xt(n+i)になり得るように学習させる。最終的に識別子Gを活用して、特定スペクトルn時点のすべてのスペクトルを復元する。
【0032】
[数学式2]
【数2】
【0033】
[数学式3]
【数3】
【0034】
数学式2および3で、minは最小値関数、Tは映像の全体時間、xtnはt時刻のn番目のデータ値、Pは予測関数、Gは生成子関数、xt(n+i)はt時刻のn+i番目のデータ値、Lは損失関数、x(t+1)nはt+1時刻のn番目のデータ値である。
図1
図2