IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヤマハ発動機株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-船舶用電源システム 図1
  • 特開-船舶用電源システム 図2
  • 特開-船舶用電源システム 図3
  • 特開-船舶用電源システム 図4
  • 特開-船舶用電源システム 図5
  • 特開-船舶用電源システム 図6
  • 特開-船舶用電源システム 図7
  • 特開-船舶用電源システム 図8
  • 特開-船舶用電源システム 図9
  • 特開-船舶用電源システム 図10
  • 特開-船舶用電源システム 図11
  • 特開-船舶用電源システム 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022117838
(43)【公開日】2022-08-12
(54)【発明の名称】船舶用電源システム
(51)【国際特許分類】
   B63J 99/00 20090101AFI20220804BHJP
   B63H 20/00 20060101ALI20220804BHJP
   H02J 7/02 20160101ALI20220804BHJP
【FI】
B63J99/00 A
B63H20/00 803
H02J7/02 J
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021014566
(22)【出願日】2021-02-01
(71)【出願人】
【識別番号】000010076
【氏名又は名称】ヤマハ発動機株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000202
【氏名又は名称】新樹グローバル・アイピー特許業務法人
(74)【代理人】
【識別番号】100121382
【弁理士】
【氏名又は名称】山下 託嗣
(72)【発明者】
【氏名】眞下 征章
【テーマコード(参考)】
5G503
【Fターム(参考)】
5G503AA07
5G503BA04
5G503BB01
5G503CA01
5G503CA11
5G503EA05
(57)【要約】      (修正有)
【課題】船舶推進器用のバッテリ上がりを抑制しながら、電気機器に効率よく電力を供給する船舶用電源制御装置を提供する。
【解決手段】コントローラ36は、第1状態において、第1電気回路31を第3電気回路33に接続して第1エンジンバッテリ21から電気機器200に電力を供給し、且つ、第2電気回路を第3電気回路から遮断して第2発電機7bによって第2エンジンバッテリ22を充電する。コントローラは、第2状態において、第2電気回路を第3電気回路に接続して第2エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、且つ、第1電気回路を第3電気回路33から遮断して第1発電機7aによって第1エンジンバッテリを充電する。
【選択図】図6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1エンジンと、前記第1エンジンによって駆動される第1発電機とを含む第1船外機と、第2エンジンと、前記第2エンジンによって駆動される第2発電機とを含む第2船外機と、電気機器とを有する船舶用の電源システムであって、
前記第1エンジンに電力を供給し、前記第1発電機によって充電される第1エンジンバッテリと、
前記第2エンジンに電力を供給し、前記第2発電機によって充電される第2エンジンバッテリと、
前記電気機器に電力を供給する給電バッテリと、
前記第1エンジンバッテリと前記第1船外機とを接続する第1電気回路と、
前記第2エンジンバッテリと前記第2船外機とを接続する第2電気回路と、
前記給電バッテリと前記電気機器とを接続する第3電気回路と、
前記第1電気回路と前記第2電気回路と前記第3電気回路との接続状態を切り換えるスイッチ装置と、
前記スイッチ装置を制御して、前記接続状態を、第1状態と第2状態との少なくとも一方を含む複数の状態に切り換えるコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
前記第1状態において、前記第1電気回路を前記第3電気回路に接続して前記第1エンジンバッテリから前記電気機器に電力を供給し、且つ、前記第2電気回路を前記第3電気回路から遮断して前記第2発電機によって前記第2エンジンバッテリを充電し、
前記第2状態において、前記第2電気回路を前記第3電気回路に接続して前記第2エンジンバッテリから前記電気機器に電力を供給し、且つ、前記第1電気回路を前記第3電気回路から遮断して前記第1発電機によって前記第1エンジンバッテリを充電する、
電源システム。
【請求項2】
前記コントローラは、前記接続状態を、前記第1状態と前記第2状態とを含む前記複数の状態に切り換える、
請求項1に記載の電源システム。
【請求項3】
前記複数の状態は、第3状態を含み、
前記コントローラは、前記第3状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路に接続して、前記第1エンジンバッテリと前記第2エンジンバッテリとから前記電気機器に電力を供給する、
請求項1に記載の電源システム。
【請求項4】
前記複数の状態は、第4状態を含み、
前記コントローラは、前記第4状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路から遮断し、且つ、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを互いに接続して、前記第1発電機と第2発電機とによって、前記第1エンジンバッテリ、及び/又は、前記第2エンジンバッテリを充電する、
請求項1に記載の電源システム。
【請求項5】
前記複数の状態は、第5状態を含み、
前記コントローラは、前記第5状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路と前記第3電気回路とを互いに遮断する、
請求項1に記載の電源システム。
【請求項6】
前記第1エンジンバッテリの残容量を示す第1バッテリ残量を検出する第1センサと、
前記第2エンジンバッテリの残容量を示す第2バッテリ残量を検出する第2センサと、
をさらに備え、
前記コントローラは、前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量とに応じて、前記接続状態を前記複数の状態に切り換える、
請求項1に記載の電源システム。
【請求項7】
前記コントローラは、
前記第1バッテリ残量が第1レベルであり、前記第2バッテリ残量が前記第1レベルより小さい第2レベルであるときに、前記接続状態を前記第1状態に切り換え、
前記第1バッテリ残量が前記第2レベルであり、前記第2バッテリ残量が前記第1レベルであるときに、前記接続状態を前記第2状態に切り換える、
請求項6に記載の電源システム。
【請求項8】
前記複数の状態は、第3状態を含み、
前記コントローラは、
前記第3状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路に接続し、
前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量とが前記第1レベルであるときに、前記接続状態を前記第3状態に切り換えて、前記第1エンジンバッテリと前記第2エンジンバッテリとから前記電気機器に電力を供給する、
請求項7に記載の電源システム。
【請求項9】
前記複数の状態は、第4状態を含み、
前記コントローラは、
前記第4状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路から遮断し、且つ、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを互いに接続し、
前記第1バッテリ残量、又は、前記第2バッテリ残量が、前記第2レベルより低い第3レベルであるときに、前記接続状態を前記第4状態に切り換えて、前記第1発電機と第2発電機とによって、前記第1エンジンバッテリ、及び/又は、前記第2エンジンバッテリを充電する、
請求項7に記載の電源システム。
【請求項10】
前記給電バッテリの残容量を示す給電バッテリ残量を検出する第3センサをさらに備え、
前記複数の状態は、第3状態を含み、
前記コントローラは、
前記第3状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路に接続し、
前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量とが前記第3レベルであり、且つ、前記給電バッテリ残量が前記第1レベル又は前記第2レベルであるときには、前記接続状態を前記第3状態に切り換えて、前記給電バッテリからの電力によって、前記第1エンジンバッテリと前記第2エンジンバッテリとを補助する、
請求項9に記載の電源システム。
【請求項11】
前記複数の状態は、第5状態を含み、
前記コントローラは、
前記第5状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路と前記第3電気回路とを互いに遮断し、
前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量と前記給電バッテリ残量とが、前記第3レベルであるときに、前記接続状態を前記第5状態に切り換える、
請求項10に記載の電源システム。
【請求項12】
第1エンジンと、前記第1エンジンによって駆動される第1発電機とを含む第1船舶推進器と、第2エンジンと、前記第2エンジンによって駆動される第2発電機とを含む第2船舶推進器と、電気機器とを有する船舶用の電源システムであって、
前記第1エンジンに電力を供給し、前記第1発電機によって充電される第1エンジンバッテリと、
前記第2エンジンに電力を供給し、前記第2発電機によって充電される第2エンジンバッテリと、
前記電気機器に電力を供給する給電バッテリと、
前記第1エンジンバッテリと前記第1船舶推進器とを接続する第1電気回路と、
前記第2エンジンバッテリと前記第2船舶推進器とを接続する第2電気回路と、
前記給電バッテリと前記電気機器とを接続する第3電気回路と、
前記第1電気回路と前記第2電気回路と前記第3電気回路との接続状態を切り換えるスイッチ装置と、
前記スイッチ装置を制御して、前記接続状態を、第1状態と第2状態との少なくとも一方を含む複数の状態に切り換えるコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
前記第1状態において、前記第1電気回路を前記第3電気回路に接続して前記第1エンジンバッテリから前記電気機器に電力を供給し、且つ、前記第2電気回路を前記第3電気回路から遮断して前記第2発電機によって前記第2エンジンバッテリを充電し、
前記第2状態において、前記第2電気回路を前記第3電気回路に接続して前記第2エンジンバッテリから前記電気機器に電力を供給し、且つ、前記第1電気回路を前記第3電気回路から遮断して前記第1発電機によって前記第1エンジンバッテリを充電する、
電源システム。
【請求項13】
前記コントローラは、前記接続状態を、前記第1状態と前記第2状態とを含む前記複数の状態に切り換える、
請求項12に記載の電源システム。
【請求項14】
前記複数の状態は、第3状態を含み、
前記コントローラは、前記第3状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路に接続して、前記第1エンジンバッテリと前記第2エンジンバッテリとから前記電気機器に電力を供給する、
請求項12に記載の電源システム。
【請求項15】
前記複数の状態は、第4状態を含み、
前記コントローラは、前記第4状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路から遮断し、且つ、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを互いに接続して、前記第1発電機と第2発電機とによって、前記第1エンジンバッテリ、及び/又は、前記第2エンジンバッテリを充電する、
請求項12に記載の電源システム。
【請求項16】
前記複数の状態は、第5状態を含み、
前記コントローラは、前記第5状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路と前記第3電気回路とを互いに遮断する、
請求項12に記載の電源システム。
【請求項17】
前記第1エンジンバッテリの残容量を示す第1バッテリ残量を検出する第1センサと、
前記第2エンジンバッテリの残容量を示す第2バッテリ残量を検出する第2センサと、
をさらに備え、
前記コントローラは、前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量とに応じて、前記接続状態を前記複数の状態に切り換える、
請求項12に記載の電源システム。
【請求項18】
前記コントローラは、
前記第1バッテリ残量が第1レベルであり、前記第2バッテリ残量が前記第1レベルより小さい第2レベルであるときに、前記接続状態を前記第1状態に切り換え、
前記第1バッテリ残量が前記第2レベルであり、前記第2バッテリ残量が前記第1レベルであるときに、前記接続状態を前記第2状態に切り換える、
請求項17に記載の電源システム。
【請求項19】
前記複数の状態は、第3状態を含み、
前記コントローラは、
前記第3状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路に接続し、
前記第1バッテリ残量と前記第2バッテリ残量とが前記第1レベルであるときに、前記接続状態を前記第3状態に切り換えて、前記第1エンジンバッテリと前記第2エンジンバッテリとから前記電気機器に電力を供給する、
請求項18に記載の電源システム。
【請求項20】
前記複数の状態は、第4状態を含み、
前記コントローラは、
前記第4状態において、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを前記第3電気回路から遮断し、且つ、前記第1電気回路と前記第2電気回路とを互いに接続し、
前記第1バッテリ残量、又は、前記第2バッテリ残量が、前記第2レベルより低い第3レベルであるときに、前記接続状態を前記第4状態に切り換えて、前記第1発電機と第2発電機とによって、前記第1エンジンバッテリ、及び/又は、前記第2エンジンバッテリを充電する、
請求項18に記載の電源システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、船舶用電源システムに関する。
【背景技術】
【0002】
船舶には、船舶推進器用のバッテリと、電気機器用のバッテリとが搭載されたものがある。船舶推進器は、エンジンと、エンジンによって駆動される発電機とを備えている。船舶推進器用のバッテリは、エンジンと発電機とに接続されている。船舶推進器は、船舶推進器用のバッテリから供給される電力によって、エンジンを始動する。また、船舶推進器は、発電機によって、船舶推進器用のバッテリを充電する。電気機器用のバッテリは、船舶に搭載された電気機器に電力を供給する。
【0003】
特許文献1では、船舶推進器用のバッテリと電気機器用のバッテリとの接続を切り換える船舶の電源システムが開示されている。例えば、エンジンが運転中であるときには、船舶推進器用のバッテリと電気機器用のバッテリとが互いに接続される。それにより、船舶推進器用のバッテリと電気機器用のバッテリとが発電機によって充電される。また、エンジンの停止中には、船舶推進器用のバッテリと電気機器用のバッテリとが互いに遮断される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第6671223号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、船舶において電気機器のために使われる電力量が増大している。そのため、船舶推進器用のバッテリから電気機器へより多くの電力を供給することが望まれている。しかし、船舶推進器と電気機器とにおいて同時に電力が多く使われると、船舶推進器用のバッテリが上がってしまう可能性がある。本開示の目的は、船舶推進器用のバッテリ上がりを抑制しながら、電気機器に効率よく電力を供給することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様に係るシステムは、船舶用の電源システムである。船舶は、第1船外機と、第2船外機、電気機器とを有する。第1船外機は、第1エンジンと、第1エンジンによって駆動される第1発電機とを含む。第2船外機は、第2エンジンと、第2エンジンによって駆動される第2発電機とを含む。当該システムは、第1エンジンバッテリと、第2エンジンバッテリと、給電バッテリと、第1電気回路と、第2電気回路と、第3電気回路と、スイッチ装置と、コントローラとを含む。第1エンジンバッテリは、第1エンジンに電力を供給し、第1発電機によって充電される。第2エンジンバッテリは、第2エンジンに電力を供給し、第2発電機によって充電される。給電バッテリは、電気機器に電力を供給する。第1電気回路は、第1エンジンバッテリと第1船外機とを接続する。第2電気回路は、第2エンジンバッテリと第2船外機とを接続する。第3電気回路は、給電バッテリと電気機器とを接続する。スイッチ装置は、第1電気回路と第2電気回路と第3電気回路との接続状態を切り換える。コントローラは、スイッチ装置を制御して、接続状態を、第1状態と第2状態との少なくとも一方を含む複数の状態に切り換える。コントローラは、第1状態において、第1電気回路を第3電気回路に接続して第1エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、且つ、第2電気回路を第3電気回路から遮断して第2発電機によって第2エンジンバッテリを充電する。コントローラは、第2状態において、第2電気回路を第3電気回路に接続して第2エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、且つ、第1電気回路を第3電気回路から遮断して第1発電機によって第1エンジンバッテリを充電する。
【0007】
本開示の第2の態様に係るシステムは、船舶用の電源システムである。船舶は、第1船舶推進器と、第2船舶推進器、電気機器とを有する。第1船舶推進器は、第1エンジンと、第1エンジンによって駆動される第1発電機とを含む。第2船舶推進器は、第2エンジンと、第2エンジンによって駆動される第2発電機とを含む。当該システムは、第1エンジンバッテリと、第2エンジンバッテリと、給電バッテリと、第1電気回路と、第2電気回路と、第3電気回路と、スイッチ装置と、コントローラとを含む。第1エンジンバッテリは、第1エンジンに電力を供給し、第1発電機によって充電される。第2エンジンバッテリは、第2エンジンに電力を供給し、第2発電機によって充電される。給電バッテリは、電気機器に電力を供給する。第1電気回路は、第1エンジンバッテリと第1船舶推進器とを接続する。第2電気回路は、第2エンジンバッテリと第2船舶推進器とを接続する。第3電気回路は、給電バッテリと電気機器とを接続する。スイッチ装置は、第1電気回路と第2電気回路と第3電気回路との接続状態を切り換える。
【0008】
コントローラは、スイッチ装置を制御して、接続状態を、第1状態と第2状態との少なくとも一方を含む複数の状態に切り換える。コントローラは、第1状態において、第1電気回路を第3電気回路に接続して第1エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、且つ、第2電気回路を第3電気回路から遮断して第2発電機によって第2エンジンバッテリを充電する。コントローラは、第2状態において、第2電気回路を第3電気回路に接続して第2エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、且つ、第1電気回路を第3電気回路から遮断して第1発電機によって第1エンジンバッテリを充電する。
【発明の効果】
【0009】
本発明では、コントローラは、第1状態において、第1エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、第2発電機によって第2エンジンバッテリを充電する。また、コントローラは、第2状態において、第2エンジンバッテリから電気機器に電力を供給し、第1発電機によって第1エンジンバッテリを充電する。それにより、船舶推進器用の第1、第2エンジンバッテリにおいてバッテリ上がりを抑制しながら、電気機器に効率よく電力を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】実施形態に係る電源システムが搭載された船舶を示す模式図である。
図2】船舶推進器の側面図である。
図3】電源システムの構成を示す模式図である。
図4】バッテリマネジメントデータの一例を示す表である。
図5】接続状態が第1状態であるときの電源システムを示す図である。
図6】接続状態が第2状態であるときの電源システムを示す図である。
図7】接続状態が第3状態であるときの電源システムを示す図である。
図8】接続状態が第4状態であるときの電源システムを示す図である。
図9】接続状態が第4状態であるときの電源システムを示す図である。
図10】接続状態が第4状態であるときの電源システムを示す図である。
図11】接続状態が第3状態であるときの電源システムを示す図である。
図12】接続状態が第5状態であるときの電源システムを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。図1は、実施形態に係る電源システムが搭載された船舶100を示す模式図である。船舶100は、複数の船舶推進器1a-1cを備えている。本実施形態において、船舶推進器1a-1cは、船外機である。船舶推進器1a-1cは、船舶100の船尾に取り付けられる。船舶推進器1a-1cは、船舶100を推進させるスラストを発生させる。複数の船舶推進器1a-1cは、第1船舶推進器1aと、第2船舶推進器1bと、第3船舶推進器1cとを含む。
【0012】
図2は、第1船舶推進器1aの側面図である。第1船舶推進器1aは、ブラケット11を介して船舶100に取り付けられる。ブラケット11は、ステアリング軸12回りに回転可能に第1船舶推進器1aを支持する。ステアリング軸12は、第1船舶推進器1aの上下方向に延びている。
【0013】
第1船舶推進器1aは、第1エンジン2aと、ドライブ軸3と、プロペラ軸4と、シフト機構5と、第1発電機7aと、ハウジング10とを含む。第1エンジン2aは、船舶100を推進させるスラストを発生させる。第1エンジン2aは、クランク軸13を含む。クランク軸13は、第1船舶推進器1aの上下方向に延びている。ドライブ軸3は、クランク軸13に接続されている。ドライブ軸3は、第1船舶推進器1aの上下方向に延びている。第1発電機7aは、第1エンジン2aによって駆動されることで発電する。第1発電機7aは、例えばギア機構を介して、ドライブ軸3に接続されている。或いは、第1発電機7aは、クランク軸13に接続されてもよい。
【0014】
プロペラ軸4は、第1船舶推進器1aの前後方向に延びている。プロペラ軸4は、シフト機構5を介して、ドライブ軸3に接続されている。プロペラ軸4にはプロペラ6が取り付けられる。シフト機構5は、例えばギアとクラッチとを含む。シフト機構5は、前進状態と、後進状態と、中立状態とに切り替えられる。シフト機構5は、前進状態では、船舶100が前進する方向に、ドライブ軸3からプロペラ軸4へ回転を伝達する。シフト機構5は、後進状態では、船舶100が後進する方向に、ドライブ軸3からプロペラ軸4へ回転を伝達する。ハウジング10は、第1エンジン2aと、ドライブ軸3と、プロペラ軸4と、シフト機構5とを収容している。
【0015】
第2船舶推進器1bと第3船舶推進器1cとは、第1船舶推進器1aと同様の構成を有している。図1に示すように、第2船舶推進器1bは、第2エンジン2bと第2発電機7bとを備えている。第3船舶推進器1cは、第3エンジン2cと第3発電機7cとを備えている。
【0016】
船舶100には、電気機器200と電源システム300とが搭載されている。電気機器200は、例えば、船舶100の制御のためのコンピュータを含んでもよい。電気機器200は、照明、エアーコンディショナー、或いはディスプレイなどの機器を含んでもよい。電源システム300は、電気機器200、及び第1~第3船舶推進器1a-1cに供給される電力を制御する。電源システム300は、第1エンジンバッテリ21と、第2エンジンバッテリ22と、給電バッテリ23と、バッテリマネジメント装置24とを含む。電気機器200と第1~第3船舶推進器1a-1cとは、バッテリマネジメント装置24を介して、第1エンジンバッテリ21と、第2エンジンバッテリ22と、給電バッテリ23とに接続されている。
【0017】
図3は、電源システム300の構成を示す模式図である。図3に示すように、バッテリマネジメント装置24は、第1電気回路31と、第2電気回路32と、第3電気回路33と、接続回路34と、スイッチ装置35と、コントローラ36とを含む。第1電気回路31は、第1エンジンバッテリ21と第1船舶推進器1aとを接続する。第1エンジンバッテリ21は、第1エンジン2aに電力を供給し、第1発電機7aによって充電される。第1エンジンバッテリ21からの電力は、例えば第1エンジン2aの点火装置、及び、スタータモータに供給される。
【0018】
第2電気回路32は、第2エンジンバッテリ22と第2船舶推進器1bとを接続する。また、第2電気回路32は、第2エンジンバッテリ22と第3船舶推進器1cとを接続する。第2エンジンバッテリ22は、第2エンジン2bに電力を供給し、第2発電機7bによって充電される。第2エンジンバッテリ22は、第3エンジン2cに電力を供給し、第3発電機7cによって充電される。第2エンジンバッテリ22からの電力は、例えば第2エンジン2bと第3エンジン2cとの点火装置、及び、スタータモータに供給される。
【0019】
第3電気回路33は、給電バッテリ23と電気機器200とを接続する。給電バッテリ23は、電気機器200に電力を供給する。接続回路34は、スイッチ装置35を介して、第1~第3接続回路31-34に接続されている。スイッチ装置35は、第1電気回路31と第2電気回路32と第3電気回路33との電気的な接続状態を切り換える。スイッチ装置35は、第1スイッチ37と第2スイッチ38と第3スイッチ39とを含む。第1~第3スイッチ37-39は、例えばソレノイドリレーである。第1~第3スイッチ37-39は、コントローラ36に接続されている。第1~第3スイッチ37-39は、それぞれコントローラ36からの信号に応じて、閉状態と開状態とに切り替えられる。
【0020】
第1スイッチ37は、第1電気回路31と接続回路34との間に配置されている。第1スイッチ37は、閉状態で、第1電気回路31を接続回路34に接続する。第1スイッチ37は、開状態で、第1電気回路31を接続回路34から遮断する。第2スイッチ38は、第2電気回路32と接続回路34との間に配置されている。第2スイッチ38は、閉状態で、第2電気回路32を接続回路34に接続する。第2スイッチ38は、開状態で、第2電気回路32を接続回路34から遮断する。第3スイッチ39は、第3電気回路33と接続回路34との間に配置されている。第3スイッチ39は、閉状態で、第3電気回路33を接続回路34に接続する。第3スイッチ39は、開状態で、第3電気回路33を接続回路34から遮断する。
【0021】
コントローラ36は、スイッチ装置35に信号を送信してスイッチ装置35を制御する。コントローラ36は、例えばプロセッサとメモリとを含むコンピュータによって実現される。コントローラ36は、スイッチ装置35を制御して、第1電気回路31と第2電気回路32と第3電気回路33との電気的な接続状態を複数の状態に切り換える。
【0022】
電源システム300は、第1センサ41と第2センサ42と第3センサ43とを含む。第1センサ41は、第1エンジンバッテリ21に接続されている。第1センサ41は、第1エンジンバッテリ21の残容量を示す第1バッテリ残量を検出する。第2センサ42は、第2エンジンバッテリ22に接続されている。第2センサ42は、第2エンジンバッテリ22の残容量を示す第2バッテリ残量を検出する。第3センサ43は、給電バッテリ23に接続されている。第3センサ43は、給電バッテリ23の残容量を示す給電バッテリ残量を検出する。
【0023】
バッテリ残量は、SOC(State Of Charge)で示される。SOCは、満充電状態を100%、完全放電状態を0%と定義する。各センサ41-43は、それぞれ各バッテリ21-23の電圧と電流とを検出し、電圧と電流とを示す信号をコントローラ36に送信する。コントローラ36は、第1センサ41からの信号に基づいて、第1バッテリ残量を算出する。コントローラ36は、第2センサ42からの信号に基づいて、第2バッテリ残量を算出する。コントローラ36は、第3センサ43からの信号に基づいて、給電バッテリ残量を算出する。
【0024】
コントローラ36は、第1、第2バッテリ残量及び給電バッテリ残量に応じて、第1電気回路31と第2電気回路32と第3電気回路33との電気的な接続状態を複数の状態に切り換える。コントローラ36は、バッテリマネジメントデータを参照して、複数の状態のうちの1つを、接続状態として決定する。バッテリマネジメントデータは、各バッテリ残量と接続状態との関係を規定する。図4は、バッテリマネジメントデータの一例を示す表である。図4に示すように、接続状態の複数の状態は、第1~第5状態S1-S5を含む。
【0025】
図5は、接続状態が第1状態S1であるときの電源システム300を示している。図5に示すように、第1状態S1では、第1スイッチ37と第3スイッチ39とは閉状態であり、第2スイッチ38は開状態である。従って、第1状態S1では、第1電気回路31は第3電気回路33に接続され、第2電気回路32は、第3電気回路33から遮断される。
【0026】
図6は、接続状態が第2状態S2であるときの電源システム300を示している。図6に示すように、第2状態S2では、第2スイッチ38と第3スイッチ39とは閉状態であり、第1スイッチ37は開状態である。従って、第2状態S2では、第2電気回路32は第3電気回路33に接続され、第1電気回路31は、第3電気回路33から遮断される。
【0027】
図7及び図11は、接続状態が第3状態S3であるときの電源システム300を示している。図7及び図11に示すように、第3状態S3では、第1~第3スイッチ37-39は閉状態である。従って、第3状態S3では、第1電気回路31と第2電気回路32とは、共に第3電気回路33に接続される。
【0028】
図8から図10は、接続状態が第4状態S4であるときの電源システム300を示している。図8から図10に示すように、第4状態S4では、第1スイッチ37と第2スイッチ38とは閉状態であり、第3スイッチ39は開状態である。従って、第4状態S4では、第1電気回路31と第2電気回路32とは、第3電気回路33から遮断され、第1電気回路31と第2電気回路32とは互いに接続される。
【0029】
図12は、接続状態が第5状態S5であるときの電源システム300を示している。図12に示すように、第5状態S5では、第1~第3スイッチ37-39は開状態である。従って、第5状態S5では、第1電気回路31と第2電気回路32と第3電気回路33とは、互いに遮断される。
【0030】
コントローラ36は、第1、第2バッテリ残量と給電バッテリ残量とを複数のレベルに分類して評価する。図4に示すように、コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2と給電バッテリ残量H1とを、第1~第3レベルLv1-Lv3に分類する。第1レベルLv1は、バッテリ残量が十分にあることを示す。第2レベルLv2のバッテリ残量は、第1レベルLv1のバッテリ残量よりも少ない。第3レベルLv3のバッテリ残量は、第2レベルLv2のバッテリ残量よりも少ない。第3レベルLv3のバッテリ残量は、バッテリ残量がほとんど残っていないことを示す。或いは、第3レベルLv3のバッテリ残量は、バッテリの寿命を長く維持するために望ましい残量の下限値であってもよい。
【0031】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2とが第1レベルLv1であるときに、接続状態を第3状態S3に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.1)。それにより、図7に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32とが第3電気回路33に接続される。その結果、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とから電気機器200に電力が供給される。
【0032】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第1レベルLv1であり、第2バッテリ残量M2が第2レベルLv2であるときに、接続状態を第1状態S1に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.2)。それにより、図5に示すように、第1電気回路31が第3電気回路33に接続され、第2電気回路32が第3電気回路33から遮断される。その結果、第1エンジンバッテリ21から電気機器200に電力が供給される。また、第2発電機7b及び第3発電機7cによって第2エンジンバッテリ22が充電される。
【0033】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第1レベルLv1であり、第2バッテリ残量M2が第3レベルLv3であるときに、接続状態を第4状態S4に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.3)。それにより、図10に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32とが第3電気回路33から遮断され、且つ、第1電気回路31と第2電気回路32とが互いに接続される。その結果、第1発電機7aと第2発電機7bと第3発電機7cとによって、第2エンジンバッテリ22が充電される。また、電気機器200には、給電バッテリ23から電力が供給される。
【0034】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第2レベルLv2であり、第2バッテリ残量M2が第1レベルLv1であるときに、接続状態を第2状態S2に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.4)。それにより、図6に示すように、第2電気回路32が第3電気回路33に接続され、第1電気回路31が第3電気回路33から遮断される。その結果、第2エンジンバッテリ22から電気機器200に電力が供給される。また、第1発電機7aによって第1エンジンバッテリ21が充電される。
【0035】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第3レベルLv3であり、第2バッテリ残量M2が第1レベルLv1であるときに、接続状態を第4状態S4に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.5)それにより、図9に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32とが第3電気回路33から遮断され、第1電気回路31と第2電気回路32とが互いに接続される。その結果、第1発電機7aと第2発電機7bと第3発電機7cと”によって、第1エンジンバッテリ21が充電される。
【0036】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2とが第2レベルLv2であるときに、接続状態を第4状態S4に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.6)。それにより、図8に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32とが第3電気回路33から遮断され、且つ、第1電気回路31と第2電気回路32とが互いに接続される。その結果、第1発電機7aと第2発電機7bと第3発電機7cとによって、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とが充電される。また、電気機器200には、給電バッテリ23から電力が供給される。
【0037】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第2レベルLv2であり、第2バッテリ残量M2が第3レベルLv3であるときにも、接続状態を第4状態S4に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.7)。コントローラ36は、第1バッテリ残量M1が第3レベルLv3であり、第2バッテリ残量M2が第2レベルLv2であるときにも、接続状態を第4状態S4に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.8)。それにより、図8と同様に、第1発電機7aと第2発電機7bと第3発電機7cとによって、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とが充電される。また、電気機器200には、給電バッテリ23から電力が供給される。
【0038】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2とが共に第3レベルLv3であるときには、給電バッテリ残量H1に応じて、接続状態を切り換える。詳細には、コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2とが第3レベルLv3であり、給電バッテリ残量H1が第1レベルLv1であるときには、接続状態を第3状態S3に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.9)。それにより、図11に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32とが第3電気回路33に接続される。その結果、給電バッテリ23からの電力によって、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とが補助される。なお、図示を省略するが、第1発電機7aと第2発電機7bと第3発電機7cとによって、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とが充電される。コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2とが第3レベルLv3であり、給電バッテリ残量H1が第2レベルLv2であるときにも、接続状態を第3状態S3に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.10)。それにより、図11と同様に、給電バッテリ23からの電力によって、第1エンジンバッテリ21と第2エンジンバッテリ22とが補助される。
【0039】
コントローラ36は、第1バッテリ残量M1と第2バッテリ残量M2と給電バッテリ残量H1とが第3レベルLv3であるときには、接続状態を第5状態S5に切り換える(バッテリマネジメントデータNo.11)。それにより、図12に示すように、第1電気回路31と第2電気回路32と第3電気回路33とが互いに遮断される。
【0040】
以上説明した本実施形態に係る電源システム300では、コントローラ36は、第1状態S1において、第1エンジンバッテリ21から電気機器200に電力を供給し、第2発電機7bによって第2エンジンバッテリ22を充電する。また、コントローラ36は、第2状態S2において、第2エンジンバッテリ22から電気機器200に電力を供給し、第1発電機7aによって第1エンジンバッテリ21を充電する。それにより、船舶推進器用の第1、第2エンジンバッテリ21,22においてバッテリ上がりを抑制しながら、電気機器200に効率よく電力を供給することができる。
【0041】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0042】
船舶推進器は、船外機に限らず、船内外機、或いはジェット推進器などの他の推進器であってもよい。船舶推進器の構造は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。船舶推進器の数は3つに限らない。船舶推進器の数は、2つであってよく、或いは3つより多くてもよい。エンジンバッテリの数は2つに限らず、2つより多くてもよい。
【0043】
バッテリマネジメント装置24による接続状態の切換は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、第1~第5状態S1-S5のいずれかが省略されてもよい。第1~第5状態S1-S5と異なる状態が追加されてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明によれば、船舶推進器用のバッテリ上がりを抑制しながら、電気機器に効率よく電力を供給することができる。
【符号の説明】
【0045】
1a 第1船舶推進器
1b 第2船舶推進器
2a 第1エンジン
2b 第2エンジン
7a 第1発電機
7b 第2発電機
21 第1エンジンバッテリ
22 第2エンジンバッテリ
23 給電バッテリ
31 第1電気回路
32 第2電気回路
33 第3電気回路
35 スイッチ装置
36 コントローラ
41 第1センサ
42 第2センサ
43 第3センサ
200 電気機器
300 電源システム
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12