IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ サイトレリス バイオシステムズ,インコーポレーテッドの特許一覧

特開2022-120123非熱組織切除を使用する皮膚治療のための方法及び機器
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022120123
(43)【公開日】2022-08-17
(54)【発明の名称】非熱組織切除を使用する皮膚治療のための方法及び機器
(51)【国際特許分類】
   A61B 17/32 20060101AFI20220809BHJP
   A61B 17/3203 20060101ALI20220809BHJP
   A61B 18/20 20060101ALI20220809BHJP
【FI】
A61B17/32 510
A61B17/3203
A61B18/20
【審査請求】有
【請求項の数】23
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022095415
(22)【出願日】2022-06-14
(62)【分割の表示】P 2020133187の分割
【原出願日】2014-08-08
(31)【優先権主張番号】61/864,281
(32)【優先日】2013-08-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】516041254
【氏名又は名称】サイトレリス バイオシステムズ,インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110002572
【氏名又は名称】特許業務法人平木国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ギンゲン,アレク
(72)【発明者】
【氏名】レビンソン,ダグラス
(72)【発明者】
【氏名】ストーン,デイビッド
(57)【要約】      (修正有)
【課題】皮膚の引き締め等の皮膚を治療するため、又は組織面積もしくは体積の低減、皮膚再建、皮膚引き締め、皮膚皺取りもしくは皮膚再位置決めが有益であろう、疾患、障害及び状態を治療するための方法、機器及び装置が開示されている。そのような方法及び装置は、切除機器、除去機器及び/又は位置決め機器を含む。
【解決手段】非熱組織切除を使用する方法及び装置に関する。本発明は、約1:0.3~約1:75の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
皮膚を治療する方法であって、
(a)約1:0.3~約1:1の間又は約1:25~約1:75の間の幅深さ比を有する複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
【請求項2】
皮膚を治療する方法であって、
(a)深さの関数として幅の変化を有する複数の切除組織部分を形成し、前記幅の変化が、深さの関数として約100μm~約500μmの間であること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
【請求項3】
皮膚を治療する方法であって、
(a)鋸歯状の断面寸法を含む複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
【請求項4】
ステップ(b)が、前記複数の切除組織部分を引き出す、絞り出す、再吸収する、乾燥させる又は液化することを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
ステップ(a)及び/又は(b)の前に、(c)前記皮膚を、前記皮膚にわたって適用される圧縮力を用いて位置決めすることをさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
ステップ(a)が請求項16~42のいずれか一項に記載の切除機器によって実施される、及び/又はステップ(b)が請求項43~48のいずれか一項に記載の除去機器によって実施される、及び/又はステップ(c)が請求項8~15のいずれか一項に記載の位置決め機器によって実施される、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記切除機器、前記除去機器及び前記位置決め機器が、単一の装置として構成されている、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を圧縮するように構成されている少なくとも2本の十分に平行な引張ロッドを含み、前記ロッドが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、圧縮力を及ぼす、位置決め機器。
【請求項9】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を伸長するように構成されている少なくとも2本の十分に平行な引張ロッドを含み、前記ロッドが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
【請求項10】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を把持するように構成されている複数の針を含み、前記針が把持力を及ぼす、位置決め機器。
【請求項11】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、複数のマイクロフック又はマイクロバーブを含み、それぞれのマイクロフック又はマイクロバーブが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
【請求項12】
前記離隔距離が約1mmを超える、請求項9又は11に記載の位置決め機器。
【請求項13】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの1mmを超える寸法を有する真空管及び真空供給源を含み、前記真空チューブが、前記供給源に構成可能に取り付けられており、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
【請求項14】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約1mmの寸法を有する基体及び凍結源を含み、前記基体が、前記凍結源に構成可能に取り付けられており、約0℃以下の凍結温度をもたらす、位置決め機器。
【請求項15】
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約1mmの寸法を有する接着層を含む位置決め機器。
【請求項16】
深さの関数として幅の変化を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含み、幅の前記変化が、深さの関数として約100μm~約500μmの間である、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項17】
鋸歯状の断面寸法を含む切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項18】
前記皮膚貫通構成要素が、約1:0.3~約1:75の間の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている、請求項16又は17に記載の切除機器。
【請求項19】
約1:0.3~約1:1の間又は約1:25~約1:75の間の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項20】
前記皮膚貫通構成要素が、ドリル、マイクロオーガー、切歯を含む管、スプーンビット、ワイヤー、ファイバー、刃、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結針、超音波針、1つ以上の化学剤を含む多孔針、微小電極及び/又は真空を含む、請求項16~18のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項21】
1つ以上の構成要素をさらに含み、前記構成要素が機械的な力を生じる、請求項16~19のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項22】
前記構成要素が、モーター、回転軸、調整可能な深さ止め、流入管、戻り電極、発電機及び電気絶縁体からなる群から選択される、請求項21に記載の切除機器。
【請求項23】
複数の前記皮膚貫通構成要素を配列してさらに含む、請求項16~22のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項24】
a.1つ以上の螺旋チャンネルを含むドリルビット、螺旋フランジを含むマイクロオーガー、中空ドリルビット、切歯を含む管、及び/又はスプーンビットを含む皮膚貫通構成要素、並びに
b.前記構成要素を回転するように構成されており、前記構成要素に構成可能に取り付けられているモーター
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項25】
a.第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー及び/又はファイバーを含む皮膚貫通構成要素、
b.鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、前記構成要素の前記第1の取付点が前記回転軸の前記遠位端部に構成可能に取り付けられている、回転軸、並びに
c.前記構成要素を回転するように構成されており、前記回転軸の前記近位端部に構成可能に取り付けられているモーター
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項26】
前記皮膚貫通構成要素が、第2の取付点をさらに含み、前記構成要素の前記第2の取付点が、前記回転軸の前記中央部分に構成可能に取り付けられている、請求項25に記載の切除機器。
【請求項27】
複数の円筒刃、又は分割パターンに組み立てられている複数の直線刃を含む皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項28】
前記複数の円筒刃の少なくとも1つが、刃を皮膚の中に押し込む作動装置に構成可能に取り付けられている、請求項27に記載の切除機器。
【請求項29】
前記作動装置が振動機構である、請求項28に記載の切除機器。
【請求項30】
a.高圧流体ジェットを含む皮膚貫通構成要素、
b.前記流体ジェットから発射される1つ以上の流体を送達するように構成されている流入管、及び
c.前記流体ジェットから発射された後に前記1つ以上の流体を収集するように構成されている任意選択の流出管
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項31】
a.1本以上の凍結プローブ及び/又は1本以上の凍結針を含む皮膚貫通構成要素、
b.それぞれの凍結プローブ及び/又は凍結針が凍結温度治療を皮膚に提供するように凍結源に構成可能に取り付けられている凍結源、並びに
c.非治療皮膚領域を前記凍結温度治療への曝露から遮蔽し、前記構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の絶縁体部分
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項32】
2本以上の凍結プローブ及び/又は1本以上の凍結針を含む前記皮膚貫通構成要素である、請求項31に記載の切除機器。
【請求項33】
(a)1本以上の針を含み、それぞれの針が1つ以上の化学剤又は生物活性剤を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び
(b)前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を含む貯蔵部であって、それぞれの針が、前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を送達するように前記貯蔵部に構成可能に取り付けられている、貯蔵部
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項34】
2本以上の針を含む前記皮膚貫通構成要素である、請求項33に記載の切除機器。
【請求項35】
(a)それぞれの微小電極が活性電極と戻り電極を含む1つ以上の微小電極を含むか又はフェムト秒レーザーを含む皮膚貫通構成要素
(b)それぞれの前記微小電極又はレーザーに構成可能に取り付けられている発電機、並びに
(c)非治療皮膚領域を電気及び/又は熱エネルギーへの曝露から遮蔽し、前記構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の絶縁体部分
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項36】
2つ以上の微小電極を含む前記皮膚貫通構成要素である、請求項35に記載の切除機器。
【請求項37】
(a)1本以上の針を含み、それぞれの針が真空を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び
(b)それぞれの針が供給源に構成可能に取り付けられている真空供給源
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
【請求項38】
前記皮膚貫通構成要素が、2本以上の針を含む、請求項37に記載の切除機器。
【請求項39】
前記真空供給源が、約6.3kPa未満の絶対圧力を含む、請求項37又は38に記載の切除機器。
【請求項40】
皮膚領域の面積1cmあたり、約10~約10000個の切除組織部分をもたらすように構成されている、請求項16~39のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項41】
前記針が、21Gの針を含む、請求項16~40のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項42】
前記切除機器が、治療面積内の皮膚の約10%を除去する、請求項16~41のいずれか一項に記載の切除機器。
【請求項43】
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)複数の孔を含む基体、及び
(b)前記基体がそれぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように構成可能に取り付けられている、真空供給源
を含む除去機器。
【請求項44】
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、接着層又は前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されているプローブの配列を含む除去機器。
【請求項45】
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている1本以上の針、及び
(b)それぞれの針の内腔を介して、熱を、前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように構成されている熱源
を含む除去機器。
【請求項46】
2本以上の針を含む、請求項45に記載の除去機器。
【請求項47】
前記熱源が、レーザー源、高温針、高周波、超音波、加熱気体又は加熱液体からなる群から選択される、請求項45又は46に記載の除去機器。
【請求項48】
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー、
(b)鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、前記ワイヤーの前記第1の取付点が前記回転軸の前記遠位端部に構成可能に取り付けられており、前記ワイヤーの前記第2の取付点が前記回転軸の前記中央部に構成可能に取り付けられており、前記回転軸が前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている、回転軸、
(c)前記ワイヤーを回転するように構成されており、前記回転軸の前記近位端部に構成可能に取り付けられているモーター
(d)真空供給源、並びに
(e)複数の孔を含み、それぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように真空供給源に構成可能に取り付けられている、基体
を含む除去機器。
【請求項49】
(a)請求項16~42のいずれか一項に記載の非熱組織切除用の切除機器、及び
(b)請求項43~48のいずれか一項に記載の1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、前記切除機器により切除された1個以上の切除組織部分を除去するように構成されている、除去機器
を含む装置。
【請求項50】
(a)請求項18に記載の切除機器及び請求項43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(b)請求項16に記載の切除機器及び請求項43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(c)請求項17に記載の切除機器及び請求項43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(d)請求項24に記載の切除機器及び請求項43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(e)請求項25に記載の切除機器及び請求項43もしくは44に記載の除去機器、又は
(f)請求項27に記載の切除機器及び請求項43、44のいずれか一項に記載の除去機器
を含む、請求項49に記載の装置。
【請求項51】
請求項8~15のいずれか一項に記載の皮膚を位置決めする位置決め機器であって、前記切除機器による切除の前及び/又は前記除去機器による除去の前に、皮膚を位置決めするように構成されている位置決め機器
をさらに含む、請求項49に記載の装置。
【請求項52】
位置、温度、皮膚近接、皮膚接触及び/又は誘導結合の変化を検出する1つ以上のセンサーをさらに含む、請求項49又は51に記載の装置。
【請求項53】
(a)請求項16~42のいずれか一項に記載の非熱組織切除用の切除機器、及び
(b)請求項43~48のいずれか一項に記載の1個以上の切除組織部分を除去する除去機器
を含むキット。
【請求項54】
前記除去機器が、ピン、接着剤、プローブ配列、真空、圧縮要素、レーザー源、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結源、凍結針、1つ以上の化学剤もしくは生物活性剤を含む多孔針、微小電極、ワイヤー及び/又はファイバーを含む、請求項53に記載のキット。
【請求項55】
請求項8~15のいずれか一項に記載の皮膚を位置決めする位置決め機器をさらに含む、請求項53又は54に記載のキット。
【請求項56】
前記位置決め機器が、引張ロッド、マイクロフック、マイクロバーブ、真空、凍結プローブ、凍結源、接着剤、スイッチ及び/又はセンサーを含む、請求項55に記載のキット。
【請求項57】
皮膚を治療する方法であって、
(a)21G針を使用して、複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、治療面積内の前記皮膚の10%が除去されること
を含む方法。
【請求項58】
前記複数の切除組織部分が、多重針配列によって除去される、請求項57に記載の方法。
【請求項59】
前記治療が、皮膚表面積の低減をもたらす、請求項57に記載の方法。
【請求項60】
皮膚表面積の前記低減が、ランゲル線に対して直角の方向に生じる、請求項59に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚引き締め等の皮膚及び近接組織層(例えば、脂肪、筋肉及び顔面SMAS(表在性筋膜系))を治療するため、あるいは組織面積もしくは体積の低減、皮膚再建、皮膚引き締め、皮膚の持ち上げもしくは皮膚再位置決め又は刺青除去が有益であろう、疾患、障害及び状態を治療するための方法、機器及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
人間の健康問題の多くは、疾患、加齢及び/又は傷害に起因する皮膚の障害又は損失から生じている。美容医療では、余分な組織及び/又は皮膚の弛みの排除は、25%を超える米国の人口に影響を与える重要な問題である。従来の外科療法(例えば、顔の皺取り(face lift)、眉引き上げ(brow lift)又は胸の弛み取り(breast lift))は、有効でありうるが、多くの場合に侵襲的であり、都合が悪く、高価であり、同時に、瘢痕化が特定の治療部位への外科手術の適用性を制限している。
【0003】
最小限に侵襲的な方法が利用可能であるが、そのような方法は、一般に、外科的な方法より有効性が低い。エネルギー源(例えば、レーザー、非干渉光、高周波又は超音波)を使用する方法は、皮膚の構造及びきめを改善するには有効でありうるが、皮膚を引き締める又は皮膚の弛みを低減するには有効性がかなり低い。ボツリヌス毒素等の神経毒は、注入された筋肉の麻痺によって動力学的な皺の形成を低減するが、そのような毒素は、皮膚の締まり又は弛みに対して最小限の効果を有する又は直接的な効果を有さない。最後に、ヒアルロン酸等の真皮充填剤は、皺を伸ばし、輪郭を改善するために真皮層に注入されるが、そのような充填剤は、直接的に皮膚を引き締めない又はその弛みを低減しない。このように、外科療法は、エネルギーに基づく技術(例えば、レーザー、高周波又は超音波切除を用いる)及び注入に基づく技術(例えば、ボツリヌス毒素又はヒアルロン酸もしくはコラーゲン系充填剤を用いる)と比較して、皮膚の皺取り及び/又は引き締めのための最も標準的な方法であり続けている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、最小限に侵襲的な技術の有効性を増加し、同時に、組織再建を望む患者にとって好都合である、手頃である及び/又は利用可能であることを維持する改善された方法及び装置の必要性が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、非熱組織切除を使用する方法及び装置に関する。本発明は、約1:0.3~約1:75の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【0006】
本発明は、皮膚を治療する方法であって、(a)前記皮膚にわたって適用される圧縮力又は伸張力を使用して皮膚を位置決めすること、(b)複数の切除組織部分を形成すること、及び(c)複数の切除組織部分を除去し、それによって皮膚を治療することを含む方法も特徴とする。好ましい実施形態において、位置決めは、圧縮力の使用によって達成される。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約1:0.3~約1:75の幅深さ比を有する。皮膚にわたって適用される圧縮力は、ランゲル線に対して直角の方向に皮膚を圧縮する。複数の切除組織部分は、21Gの針を使用して除去される。除去される複数の切除組織部分は、治療面積内の皮膚の約10%である。
【0007】
本発明は、皮膚を治療する方法であって、(a)1:0.3~約1:1又は約1:25~約1:75の幅深さ比を有する複数の切除組織部分を形成すること、及び(b)複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療することを含む方法を特徴とする。
【0008】
本発明は、皮膚を治療する方法であって、(a)深さの関数として幅の変化を有する複数の切除組織部分を形成し、幅の変化が、深さの関数として約10μm~約1000μm(例えば、約100μm~約500μm又は本明細書に記載されている任意の範囲)であること、及び(b)複数の切除組織部分を除去し、それによって皮膚を治療することを含む方法を特徴とする。
【0009】
本発明は、皮膚を治療する方法であって、(a)鋸歯状の断面寸法(例えば、x、y、及び/もしくはz軸において)を含む複数の切除組織部分を形成すること、及び(b)複数の切除組織部分を除去し、それによって皮膚を治療することを含む方法を特徴とする。
【0010】
本明細書の方法のいずれかにおいて、ステップ(b)は、複数の切除組織部分を(例えば、本明細書に記載されている任意の方法又は機器を使用して)引き出す、絞り出す、再吸収する、乾燥させる及び/又は液化することを含む。本明細書の方法のいずれかにおいて、方法は、ステップ(a)及び/又は(b)の前に、(c)皮膚を(例えば、本明細書に記載されている任意の方法又は機器を使用して)、前記皮膚にわたって適用される圧縮力を使用して位置決めすることをさらに含む。本明細書の方法のいずれかにおいて、ステップ(a)は、切除機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)によって実施される及び/又はステップ(b)は、除去機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)によって実施される及び/又はステップ(c)は、位置決め機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)によって実施される。
【0011】
本発明は、皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約0.5mm以上(例えば、少なくとも約1mm)の寸法を有する真空管及び真空供給源を含み、真空チューブが、供給源に構成可能に取り付けられており、圧縮力を及ぼす、位置決め機器を特徴とする。
【0012】
本発明は、皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約0.5mm以上(例えば、少なくとも約1mm)の寸法を有する基体及び凍結源(cryosource)を含み、基体が、凍結源に構成可能に取り付けられており、約0℃以下の凍結温度(cryotemperature)をもたらす(例えば、動作温度は約0℃~-20℃等の0℃~-180℃の間である)、位置決め機器を特徴とする。
【0013】
本発明は、皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約0.5mm以上(例えば、少なくとも約1mm)の寸法を有し、圧縮力を及ぼす接着層を含む、位置決め機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、接着層は、皮膚をxy寸法に保持するため又は圧縮に加えて皮膚を引き上げるために代替的に使用することができる。
【0014】
本発明は、また、深さの関数として幅の変化を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含み、幅の変化が、深さの関数として約1μm~約1000μm(例えば、約100μm~約500μm)である、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【0015】
本発明は、また、鋸歯状の断面寸法を含む切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【0016】
本発明は、(a)1つ以上の螺旋チャンネルを含むドリルビット、螺旋フランジを含むマイクロオーガー(microauger)、中空ドリルビット、切歯を含む管、及び/又はスプーンビット(spoon bit)を含む皮膚貫通構成要素、並びに(b)構成要素を回転するように構成されており、構成要素に構成可能に取り付けられているモーターを含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、構成要素は、本明細書に記載されている範囲等の、約50rpm~約2500rpmで回転する。
【0017】
本発明は、(a)第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー及び/又はファイバーを含む皮膚貫通構成要素、(b)鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、構成要素の第1の取付点が回転軸の遠位端部に構成可能に取り付けられている、回転軸、並びに(c)構成要素を回転するように構成されており、回転軸の近位端部に構成可能に取り付けられているモーターを含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、皮膚貫通構成要素は、第2の取付点をさらに含み、構成要素の第2の取付点は、回転軸の中央部分に構成可能に取り付けられている。他の実施形態において、構成要素は、本明細書に記載されている任意の範囲等の、約500rpm~約5000rpmで回転する。
【0018】
本発明は、複数の円筒刃又は分割パターンに組み立てられている複数の直線刃を含む皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、複数の円筒刃の少なくとも1つは、刃を皮膚の中に押し込む作動装置に構成可能に取り付けられている。他の実施態様において、作動装置は振動機構である。
【0019】
本発明は、(a)高圧流体ジェットを含む皮膚貫通構成要素、(b)流体ジェットから発射される1つ以上の流体を送達するように構成されている流入管、(c)流体ジェットから発射された後に1つ以上の流体を収集するように構成されている任意選択の流出チューブを含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、高圧流体ジェットの圧力は、本明細書に記載されている他の範囲を含み、約1000psi~約100000psiである。
【0020】
本発明は、(a)複数の凍結プローブ(cryoprobe)及び/又は複数の凍結針(cryoneedle)を含む皮膚貫通構成要素、(b)それぞれの凍結プローブ及び/又は凍結針が凍結温度治療を皮膚に提供するように凍結源に構成可能に取り付けられている凍結源、並びに(c)非治療皮膚領域を凍結温度治療への曝露から遮蔽し、構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の絶縁体部分を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【0021】
本発明は、(a)複数の針を含み、それぞれの針が1つ以上の化学剤又は生物活性剤を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び(b)1つ以上の化学剤又は生物活性剤(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)を含む貯蔵部であって、それぞれの針が、1つ以上の化学剤又は生物活性剤を送達するように貯蔵部に構成可能に取り付けられている、貯蔵部を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。
【0022】
本発明は、(a)それぞれの微小電極が活性電極と戻り電極を含む複数の微小電極を含む又はフェムト秒レーザー(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)を含む皮膚貫通構成要素、(b)それぞれの微小電極又はレーザーに構成可能に取り付けられている発電機、並びに(c)非治療皮膚領域を電気及び/又は熱エネルギーへの曝露から遮蔽し、構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の電気絶縁体部分を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、レーザーは、エキシマーレーザー(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)である。
【0023】
本発明は、(a)複数の針を含み、それぞれの針が真空を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び(b)それぞれの針が構成可能に取り付けられている真空供給源を含む、非熱組織切除用の切除機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、真空供給源は、約6.3kPa未満(例えば、0.1kPa~5kPa、0.1kPa~4kPa、0.1kPa~3kPa、0.1kPa~2kPa、0.1kPa~1kPa、0.5kPa~6kPa、0.5kPa~5kPa、0.5kPa~4kPa、0.5kPa~3kPa、0.5kPa~2kPa、0.5kPa~1kPa、1kPa~6kPa、1kPa~5kPa、1kPa~4kPa、1kPa~3kPa、1kPa~2kPa、1.5kPa~6kPa、1.5kPa~5kPa、1.5kPa~4kPa、1.5kPa~3kPa又は1.5kPa~2kPa等の、約0.1kPa~約6kPa)の絶対圧力を含む。
【0024】
本明細書の切除機器のいずれかにおいて、機器は、皮膚領域の面積1cmあたり、約10~約10000個の切除組織部分(例えば、皮膚領域の面積1cmあたり、約100~約10000個の切除組織部分、並びに本明細書に記載されている任意の他の範囲が含まれる)をもたらすように構成されている。本明細書の切除機器のいずれかにおいて、皮膚貫通構成要素は、ドリル、マイクロオーガー、切歯を含む管、スプーンビット、ワイヤー、ファイバー、刃、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結針、1つ以上の化学剤もしくは生物活性剤を含む多孔針、微小電極及び/又は真空を含む。本明細書の切除機器のいずれかにおいて、機器は、モーター、回転軸、調整可能な深さ止め、流入管、戻り電極、発電機及び電気絶縁体からなる群から選択される1つ以上の構成要素をさらに含む。いくつかの実施形態において、切除機器は、複数の皮膚貫通構成要素を配列して(例えば、本明細書に記載されているパターンで)さらに含む。
【0025】
いくつかの実施形態では、本発明の切除機器を使用して、脂肪、筋肉及び顔面SMAS(表在性筋膜系)等の基礎皮膚層の1つ以上の疾患、障害又は状態を治療することができる。そのような実施形態において、本発明の切除機器は、標的基礎皮膚層(例えば、脂肪、筋肉及び顔面SMAS)に到達するのに適した深さ(例えば、2~10mm)を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含むことができる。
【0026】
いくつかの実施形態において、本発明の切除機器は、21Gの針を使用して、複数の切除組織部分を除去する。除去される複数の切除組織部分は、治療面積内の皮膚の約10%である。
【0027】
本発明は、1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、(a)複数の孔を有する基体、及び(b)基体がそれぞれの孔から真空を1個以上の切除組織部分に送達するように構成可能に取り付けられている真空供給源を含む除去機器も特徴とする。
【0028】
本発明は、1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、接着層(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)又は1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されているプローブの配列を含む除去機器を特徴とする。
【0029】
本発明は、1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、(a)1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている複数の針、及び(b)それぞれの針の内腔を介して、熱を、1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように構成されている熱源を含む除去機器を特徴とする。いくつかの実施形態において、熱源は、レーザー源、高温針、高周波、超音波、加熱気体又は加熱液体から選択される。
【0030】
本発明は、1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、(a)第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー、(b)鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、ワイヤー第1の取付点が回転軸の遠位端部に構成可能に取り付けられており、ワイヤーの第2の取付点が回転軸の中央部に構成可能に取り付けられており、回転軸が1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている、回転軸、(c)ワイヤーを回転するように構成されており、回転軸の近位端部に構成可能に取り付けられているモーター、(d)真空供給源、並びに(e)複数の孔を含み、それぞれの孔から真空を1個以上の切除組織部分に送達するように真空供給源に構成可能に取り付けられている、基体を含む除去機器を特徴とする。
【0031】
除去及び/又は位置決め機器に提供されている距離のいずれかにおいて、最小距離は、切除機器の皮膚貫通構成要素の最小サイズに対応する。他の実施形態において、最小距離は、複数の皮膚貫通構成要素の配列の最小サイズに対応する。例示的な距離には、約0.5mmを超える又は約0.2mm~約20mm(例えば、0.2mm~1mm、0.2mm~2mm、0.2mm~5mm、0.2mm~10mm、0.2mm~15mm、0.5mm~1mm、0.5mm~2mm、0.5mm~5mm、0.5mm~10mm、0.5mm~15mm、0.5mm~20mm、0.75mm~1mm、0.75mm~2mm、0.75mm~5mm、0.75mm~10mm、0.75mm~15mm、0.75mm~20mm、1mm~1mm、1mm~2mm、1mm~5mm、1mm~10mm、1mm~15mm、1mm~20mm、1.5mm~1mm、1.5mm~2mm、1.5mm~5mm、1.5mm~10mm、1.5mm~15mm、1.5mm~20mm、2mm~1mm、2mm~2mm、2mm~5mm、2mm~10mm、2mm~15mm、2mm~20mm、2.5mm~1mm、2.5mm~2mm、2.5mm~5mm、2.5mm~10mm、2.5mm~15mm又は2.5mm~20mm)が含まれる。
【0032】
本発明は、(a)本明細書に記載されている任意の非熱組織切除用の切除機器、及び(b)切除機器により切除された1個以上の切除組織部分を除去するように構成されている、本明細書に記載されている任意の、1個以上の切除組織部分を除去する除去機器を含む装置も特徴とする。
【0033】
いくつかの実施形態において、装置は、ドリルを含む切除機器及び真空を含む除去機器、ドリルを含む切除機器及び接着剤を含む除去機器、ドリル(中空ドリル)を含む切除機器及びレーザーを含む除去機器、ファイバーを含む切除機器及び真空を含む除去機器、ファイバーを含む切除機器及び接着剤を含む除去機器、1本以上の刃を含む切除機器及び真空を含む除去機器、1本以上の刃を含む切除機器及び接着剤を含む除去機器、又は1本以上の刃を含む切除機器及びレーザーを含む除去機器、例えば、本明細書に記載されている任意のものを含む。
【0034】
いくつかの実施形態において、装置は、皮膚を位置決めする位置決め機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)をさらに含み、位置決め機器は、切除機器による切除の前及び/又は除去機器による除去の前に、皮膚を位置決めするように構成されている。他の実施形態において、装置は、位置、温度、皮膚近接、微小輪郭(microcontour)、切除、皮膚接触及び/又は誘導結合の変化を検出する1つ以上のセンサーをさらに含む。
【0035】
本発明は、(a)非熱組織切除用の切除機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)、(b)1個以上の切除組織部分を除去する除去機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)、及び任意選択で(c)皮膚を位置決めする位置決め機器(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)を含むキットも特徴とする。いくつかの実施形態において、除去機器は、ピン、接着剤、プローブ配列、真空、圧縮要素、レーザー源、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結源、凍結針、1つ以上の化学剤もしくは生物活性剤を含む多孔針、微小電極、ワイヤー及び/又はファイバー(例えば、本明細書に記載されている任意のもの等)を含む。他の実施形態において、位置決め機器は、引張ロッド、マイクロフック、マイクロバーブ、真空、凍結プローブ、凍結源、接着剤、スイッチ及び/又はセンサーを含む。
【0036】
本明細書の装置又は方法にいずれかにおいて、切除機器、除去機器及び位置決め機器は、単一の装置として構成されている。
【0037】
本発明の様々な実施形態を使用して、切除組織部分をもたらすことができる。切除組織部分は、特定の寸法を有することができる。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約10μm~約2mm(例えば、約10μm~500μm、約10μm~100μm、10μm~250μm、10μm~500μm、10μm~750μm、10μm~1mm、10μm~1.5mm、10μm~2mm、約50μm~100μm、50μm~250μm、50μm~500μm、50μm~750μm、50μm~1mm、50μm~1.5mm、50μm~2mm、100μm~250μm、100μm~500μm、100μm~750μm、100μm~1mm、100μm~1.5mm、100μm~2mm、250μm~500μm、250μm~750μm、250μm~1mm、250μm~1.5mm、250μm~2mm、500μm~750μm、500μm~1mm、500μm~1.5mm、500μm~2mm、750μm~1mm、750μm~1.5mm又は750μm~2mm)の範囲の少なくとも1つの寸法を有する。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約2mm未満の面積寸法及び/又は約6mm未満の体積寸法を有する。切除組織部分は、約0.001mm~約2mmの範囲の面積寸法を有することができ(例えば、いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約0.2mm未満の面積寸法を有する)。
【0038】
いくつかの実施形態において、切除組織部分は、皮膚領域に孔を形成することができ、孔の直径又は幅は、約1.0mm未満(例えば、約1.0mm、750μm、500μm、250μm、100μm、50μm又は10μm未満)である。切除組織部分は、皮膚領域に孔を形成することができ、直径又は幅は、約0.01mm~約2mm(例えば、約0.01mm~0.05mm、0.01~0.1mm、0.01mm~0.25mm、0.01mm~0.5mm、0.01mm~0.75mm、0.01mm~1mm、0.01mm~1.5mm、0.01mm~2mm、0.05~0.1mm、0.05mm~0.25mm、0.05mm~0.5mm、0.05mm~0.75mm、0.05mm~1mm、0.05mm~1.5mm、0.05mm~2mm、0.1mm~0.25mm、0.1mm~0.5mm、0.1mm~0.75mm、0.1mm~1mm、0.1mm~1.5mm、0.1mm~2mm、0.25mm~0.5mm、0.25mm~0.75mm、0.25mm~1mm、0.25mm~1.5mm、0.25mm~2mm、0.5mm~0.75mm、0.5mm~1mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~2mm、0.75~1mm、0.75~1.5mmもしくは0.75~2mm又は本明細書に記載されている任意の範囲)の範囲である。いくつかの実施形態において、体積寸法は、約6mm以下(例えば、本明細書に記載されているもの)又は約0.001mm~6mmの間(例えば、本明細書に記載されているもの)である。特定の実施形態において、切除組織部分は、別個の切開組織又は切り取り組織部分である。
【0039】
本発明は、1:0.3~1:1(例えば、1:0.3~1:1、1:0.35~1:1、1:0.4~1:1、1:0.45~1:1、1:0.5~1:1、1:1~0.55~1:1、1:0.6~1:1、1:0.65~1:1、1:0.7~1:1、1:0.75~1:1、1:0.8~1:1、1:0.85~1:1、1:0.9~1:1、1:0.95~1:1、1:0.3~1:0.95、1:0.35~1:0.95、1:0.4~1:0.95、1:0.45~1:0.95、1:0.5~1:0.95、1:0.95~0.55~1:0.95、1:0.6~1:0.95、1:0.65~1:0.95、1:0.7~1:0.95、1:0.75~1:0.95、1:0.8~1:0.95、1:0.85~1:0.95、1:0.9~1:0.95、1:0.3~1:0.9、1:0.35~1:0.9、1:0.4~1:0.9、1:0.45~1:0.9、1:0.5~1:0.9、1:0.9~0.55~1:0.9、1:0.6~1:0.9、1:0.65~1:0.9、1:0.7~1:0.9、1:0.75~1:0.9、1:0.8~1:0.9、1:0.85~1:0.9、1:0.3~1:0.85、1:0.35~1:0.85、1:0.4~1:0.85、1:0.45~1:0.85、1:0.5~1:0.85、1:0.85~0.55~1:0.85、1:0.6~1:0.85、1:0.65~1:0.85、1:0.7~1:0.85、1:0.75~1:0.85、1:0.8~1:0.85、1:0.3~1:0.8、1:0.35~1:0.8、1:0.4~1:0.8、1:0.45~1:0.8、1:0.5~1:0.8、1:0.8~0.55~1:0.8、1:0.6~1:0.8、1:0.65~1:0.8、1:0.7~1:0.8、1:0.75~1:0.8、1:0.3~1:0.75、1:0.35~1:0.75、1:0.4~1:0.75、1:0.45~1:0.75、1:0.5~1:0.75、1:0.75~0.55~1:0.75、1:0.6~1:0.75、1:0.65~1:0.75、1:0.7~1:0.75、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.6、1:0.35~1:0.6、1:0.4~1:0.6、1:0.45~1:0.6、1:0.5~1:0.6、1:0.6~0.55~1:0.6、1:0.3~1:0.55、1:0.35~1:0.55、1:0.4~1:0.55、1:0.45~1:0.55、1:0.5~1:0.55、1:0.3~1:0.5、1:0.35~1:0.5、1:0.4~1:0.5、1:0.45~1:0.5、1:0.5~1:0.5、1:0.3~1:0.45、1:0.35~1:0.45、1:0.4~1:0.45、1:0.3~1:0.4、1:0.35~1:0.4又は1:0.3~1:0.35)及び1:25~1:75(例えば、1:25~1:75、1:30~1:75、1:35~1:75、1:40~1:75、1:45~1:75、1:50~1:75、1:55~1:75、1:60~1:75、1:65~1:75、1:70~1:75、1:25~1:70、1:30~1:70、1:35~1:70、1:40~1:70、1:45~1:70、1:50~1:70、1:55~1:70、1:60~1:70、1:65~1:70、1:25~1:65、1:30~1:65、1:35~1:65、1:40~1:65、1:45~1:65、1:50~1:65、1:55~1:65、1:60~1:65、1:25~1:60、1:30~1:60、1:35~1:60、1:40~1:60、1:45~1:60、1:50~1:60、1:55~1:60、1:25~1:55、1:30~1:55、1:35~1:55、1:40~1:55、1:45~1:55、1:50~1:55、1:25~1:50、1:30~1:50、1:35~1:50、1:40~1:50、1:45~1:50、1:25~1:45、1:30~1:45、1:35~1:45、1:40~1:45、1:25~1:40、1:30~1:40、1:35~1:40、1:25~1:35、1:30~1:35又は1:25~1:30)の間の幅深さ比を有する切除組織部分を含む。
【0040】
本発明は、約1:1~約1:20の間(例えば、1:1~1:2、1:1~1:3、1:1~1:4、1:1~1:5、1:1~1:6、1:1~1:7、1:1~1:8、1:1~1:9、1:1~1:10、1:1~1:11、1:1~1:12、1:1~1:13、1:1~1:14、1:1~1:15、1:1~1:16、1:1~1:17、1:1~1:18、1:1~1:19、1:1~1:20、1:2~1:3、1:2~1:4、1:2~1:5、1:2~1:6、1:2~1:7、1:2~1:8、1:2~1:9、1:2~1:10、1:2~1:11、1:2~1:12、1:2~1:13、1:2~1:14、1:2~1:15、1:2~1:16、1:2~1:17、1:2~1:18、1:2~1:19、1:2~1:20、1:3~1:4、1:3~1:5、1:3~1:6、1:3~1:7、1:3~1:8、1:3~1:9、1:3~1:10、1:3~1:11、1:3~1:12、1:3~1:13、1:3~1:14、1:3~1:15、1:3~1:16、1:3~1:17、1:3~1:18、1:3~1:19、1:3~1:20、1:4~1:5、1:4~1:6、1:4~1:7、1:4~1:8、1:4~1:9、1:4~1:10、1:4~1:11、1:4~1:12、1:4~1:13、1:4~1:14、1:4~1:15、1:4~1:16、1:4~1:17、1:4~1:18、1:4~1:19、1:4~1:20、1:5~1:6、1:5~1:7、1:5~1:8、1:5~1:9、1:5~1:10、1:5~1:11、1:5~1:12、1:5~1:13、1:5~1:14、1:5~1:15、1:5~1:16、1:5~1:17、1:5~1:18、1:5~1:19、1:5~1:20、1:6~1:7、1:6~1:8、1:6~1:9、1:6~1:10、1:6~1:11、1:6~1:12、1:6~1:13、1:6~1:14、1:6~1:15、1:6~1:16、1:6~1:17、1:6~1:18、1:6~1:19、1:6~1:20、1:7~1:8、1:7~1:9、1:7~1:10、1:7~1:11、1:7~1:12、1:7~1:13、1:7~1:14、1:7~1:15、1:7~1:16、1:7~1:17、1:7~1:18、1:7~1:19、1:7~1:20、1:8~1:9、1:8~1:10、1:8~1:11、1:8~1:12、1:8~1:13、1:8~1:14、1:8~1:15、1:8~1:16、1:8~1:17、1:8~1:18、1:8~1:19、1:8~1:20、1:9~1:10、1:9~1:11、1:9~1:12、1:9~1:13、1:9~1:14、1:9~1:15、1:9~1:16、1:9~1:17、1:9~1:18、1:9~1:19、1:9~1:20、1:10~1:11、1:10~1:12、1:10~1:13、1:10~1:14、1:10~1:15、1:10~1:16、1:10~1:17、1:10~1:18、1:10~1:19、1:10~1:20、1:11~1:12、1:11~1:13、1:11~1:14、1:11~1:15、1:11~1:16、1:11~1:17、1:11~1:18、1:11~1:19、1:11~1:20、1:12~1:13、1:12~1:14、1:12~1:15、1:12~1:16、1:12~1:17、1:12~1:18、1:12~1:19、1:12~1:20、1:13~1:14、1:13~1:15、1:13~1:16、1:13~1:17、1:13~1:18、1:13~1:19、1:13~1:20、1:14~1:15、1:14~1:16、1:14~1:17、1:14~1:18、1:14~1:19、1:14~1:20、1:15~1:16、1:15~1:17、1:15~1:18、1:15~1:19、1:15~1:20、1:17~1:18、1:17~1:19又は1:17~1:20)の幅深さ比を有する切除組織部分を特徴とすることもできる。
【0041】
例示的な切除組織部分の幅には、約0.1mm~約0.8mm(例えば、0.1mm~0.8mm、0.1mm~0.6mm、0.1mm~0.4mm、0.1mm~0.2mm、0.2mm~0.8mm、0.2mm~0.6mm、0.2mm~0.4mm、0.2mm~0.3mm、0.3mm~0.8mm、0.3mm~0.6mm、0.3mm~0.4mm、0.4mm~0.8mm、0.4mm~0.6mm、0.4mm~0.5mm、0.5mm~0.8mm、0.5mm~0.6mm、0.6mm~0.8mm、0.6mm~0.7mm又は0.7mm~0.8mm)が含まれる。例示的な切除組織部分の幅には、約0.9mm~約20mm(例えば、0.9mm~20mm、0.9mm~17mm、0.9mm~14mm、0.9mm~11mm、0.9mm~8mm、0.9mm~5mm、0.9mm~3mm、3mm~20mm、3mm~17mm、3mm~14mm、3mm~11mm、3mm~8mm、3mm~5mm、5mm~20mm、5mm~17mm、5mm~14mm、5mm~11mm、5mm~8mm、8mm~20mm、8mm~17mm、8mm~14mm、8mm~11mm、11mm~20mm、11mm~17mm、11mm~14mm、14mm~20mm、14mm~17mm又は17mm~20mm)及び0.01mm~約0.25mm(例えば、0.01mm~0.25mm、0.02mm~0.25mm、0.03mm~0.25mm、0.05mm~0.25mm、0.075mm~0.25mm、0.1mm~0.25mm、0.15mm~0.25mm、0.2mm~0.25mm、0.01mm~0.2mm、0.02mm~0.2mm、0.03mm~0.2mm、0.05mm~0.2mm、0.075mm~0.2mm、0.1mm~0.2mm、0.15mm~0.2mm、0.01mm~0.15mm、0.02mm~0.15mm、0.03mm~0.15mm、0.05mm~0.15mm、0.075mm~0.15mm、0.1mm~0.15mm、0.01mm~0.1mm、0.02mm~0.1mm、0.03mm~0.1mm、0.05mm~0.1mm、0.075mm~0.1mm、0.01mm~0.075mm、0.02mm~0.075mm、0.03mm~0.075mm、0.05mm~0.075mm、0.01mm~0.05mm、0.02mm~0.05mm、0.03mm~0.05mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm、0.03mm~0.03mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm又は0.01mm~0.02mm)が含まれる。さらなる非限定的な例示の切除組織部分の幅及び/又は長さには、約0.01mm~約20mm(例えば、0.01mm~1mm、0.01mm~2mm、0.01mm~5mm、0.01mm~10mm、0.01mm~15mm、0.05mm~1mm、0.05mm~2mm、0.05mm~5mm、0.05mm~10mm、0.05mm~15mm、0.05mm~20mm、0.1mm~1mm、0.1mm~2mm、0.1mm~5mm、0.1mm~10mm、0.1mm~15mm、0.1mm~20mm、0.5mm~1mm、0.5mm~2mm、0.5mm~5mm、0.5mm~10mm、0.5mm~15mm、0.5mm~20mm、1mm~2mm、1mm~5mm、1mm~10mm、1mm~15mm、1mm~20mm、2mm~5mm、2mm~10mm、2mm~15mm、2mm~20mm、5mm~10mm、5mm~15mmもしくは5mm~20mm)又は約0.01mm~約2mm(例えば、0.01mm~0.1mm、0.01mm~0.5mm、0.01mm~1mm、0.01mm~1.5mm、0.01mm~1.75mm、0.05mm~0.1mm、0.05mm~0.5mm、0.05mm~1mm、0.05mm~1.5mm、0.05mm~1.75mm、0.05mm~2mm、0.1mm~0.5mm、0.1mm~1mm、0.1mm~1.5mm、0.1mm~1.75mm、0.1mm~2mm、0.3mm~0.5mm、0.3mm~1mm、0.3mm~1.5mm、0.3mm~1.75mm、0.3mm~2mm、0.5mm~1mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~1.75mm、0.5mm~2mm、0.7mm~1mm、0.7mm~1.5mm、0.7mm~1.75mm、0.7mm~2mm、1mm~1.5mm、1mm~1.75mm、1mm~2mm、1.5mm~1.75mm、1.5mm~2mmもしくは1.75mm~2mm)が含まれる。
【0042】
本明細書に記載されている任意の実施形態において、装置、機器及び/又は方法は、増殖因子、鎮痛薬(例えば、NSAID、COX-2阻害薬、オピオイド、グルココルチコイド剤、ステロイドもしくはミネラルコルチコイド剤又は本明細書に記載されている任意のもの)、麻酔薬(例えば、プロカイン、アメトカイン、コカイン、リドカイン(リグノカインとしても知られている)、プリロカイン、ブピバカイン、レボブピバカイン、ロピバカイン、メピバカイン、ベンゾカイン、ブタムベン、ジブカイン、オキシブプロカイン、プラモキシン、プロパラカイン、プロキシメタカイン、テトラカイン又はジブカイン)、抗生物質、抗真菌薬、抗炎症剤、抗微生物薬(例えば、本明細書に記載されている、クロルヘキシジン、ヨウ素又は銀に基づいた作用物質)、消毒薬(例えば、アルコール、第四級アンモニウム化合物又は本明細書に記載されている任意のもの)、抗繁殖剤、皮膚軟化薬、止血剤、凝固促進剤、抗凝固剤、免疫調節剤、タンパク質、ビタミン、微粒子(例えば、炭素粒子)、ナノ粒子(例えば、金ナノ複合材料)、造影剤(例えば、放射性同位体含有部分又は蛍光含有部分)、色素(例えば、インク、発色団、可視色素、IR色素又は蛍光色素)、顔料、トレーサー、皮膚白化剤(例えば、ヒドロキノン)、ビタミンA誘導体(例えば、トレチノイン)、あるいは化粧品(例えば、クリーム、ローション、皮膚軟化薬、粉末、香料、口紅、メーキャップ、ウエットティッシュ、手指除菌薬、バター等)から選択される1つ以上の治療剤の使用を含む。特定の実施形態において、治療剤は、止血剤(例えば、エピネフリン、プソイドエフェドリン、コカイン、アンフェタミン、抗ヒスタミン薬、うっ血除去薬もしくは刺激薬等の血管収縮薬)、凝固促進剤、抗凝固剤又はこれらの組合せである。いくつかの実施形態において、治療剤は、無水硫酸アルミニウム、抗線維素溶解剤(例えば、イプシロンアミノカプロン酸、トラネキサム酸等)、抗血小板剤(例えば、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル又はプラスグレル)、アルギン酸カルシウム、セルロース、キトサン、凝固因子(例えば、II、V、VII、VIII、IX、X、XI、XIII又はフォンヴィルブランド因子、並びにこれらの活性化形態)、コラーゲン(例えば、微小線維コラーゲン)、クマリン誘導体又はビタミンK拮抗薬(例えば、ワルファリン(クマジン)、アセノクマロール、アトロメンチン、フェニンジオン又はフェンプロクモン)、デスモプレシン、エピネフリン、第Xa因子阻害薬(例えば、アピキサバン又はリバーロキサバン)、フィブリノゲン、ヘパリン又はその誘導体(例えば、低分子量ヘパリン、フォンダパリヌクス又はイドラパリヌクス)、ポリ-N-アセチルグルコサミン、カリウムミョウバン、没食子酸プロピル、硝酸銀、トロンビン、トロンビン阻害薬(例えば、アルガトロバン、ビバリルジン、ダビガトラン、ヒルジン、レピルジン又はキシメラガトラン)、酸化チタン、あるいはゼオライト(例えば、カルシウム充填ゼオライト)の群から選択される。
【0043】
本明細書に記載されている任意の実施形態において、装置、機器及び方法は、組織の体積もしくは面積を排除する、有益な組織増殖を促進する、皮膚を引き締める、皮膚を若返らせる、皮膚のきめ又は外観を改善する、皮膚の弛みを除去する、皮膚を引き上げる、皮膚を再位置決めする、刺青を除去する及び/又は組織の体積もしくは面積を拡大するために有用である。いくつかの実施形態において、装置、機器及び方法は、1つ以上の疾患、障害又は状態を治療して、皮膚の外観を改善する、皮膚を若返らせる及び/又は皮膚を引き締めることに有用である。例示的な疾患、障害又は状態は、本明細書に記載されており、色素、血管(例えば、くも状静脈もしくは網状静脈)及び/又は皮膚内の血管の除去、並びにざ瘡、異痛、吹き出物、異所性皮膚炎、色素沈着過度、過形成(例えば、ほくろ又は角化症)、半透明性の損失、弾性の損失、肝斑(例えば、表皮、真皮又は混合亜型)、光損傷、発疹(例えば、紅斑性、黄斑性、丘疹性及び/又は水疱性の状態)、乾癬、皺皮(rhytide)(又はしわ、例えば、目尻の小じわ、加齢性皺皮、日光性皺皮又は遺伝性皺皮)、黄ばみ(sallow color)、瘢痕拘縮(例えば、瘢痕組織の弛緩)、瘢痕化(例えば、ざ瘡、外科手術又は他の外傷に起因するもの)、皮膚老化、皮膚収縮(例えば、皮膚における過剰な引っ張り)、皮膚刺激性/感受性、皮膚の弛み(例えば、皮膚の緩みもしくは垂れ又は他の皮膚異常)、線条(又はストレッチマーク)、血管病変(例えば、脈管腫、紅斑、血管腫、丘疹、ポートワイン母斑、酒さ、網状静脈又は毛細血管拡張症)、あるいは任意の他の望ましくない皮膚の異常(例えば、線維症及び/又は壊死の領域)の治療が含まれる。
【0044】
他の実施形態において、本明細書に記載されている装置、機器及び方法は、平らではない表面(例えば、顔面)の治療を可能にする。特に、大面積切除の技術を、平らではない皮膚表面に順応させて又は一様に適用することは困難になりうる。したがって、本発明は、表面が平らではなくても、皮膚表面に順応させることが可能である。
【0045】
他の実施形態において、本明細書に記載されている装置、機器及び方法は、治療の予測される又は近似的な結果を即座に評価することが可能である。エネルギーに基づいた方法と比較して、治療の予測される又は近似的な結果は、即座に可視化することができる。例えば、従来のエネルギーに基づいた装置による治療は、組織の再構成を活性化し、最終結果は、治療の数週間から数か月後に初めて見ることができる。
【0046】
他の実施形態において、本明細書に記載されている装置、機器及び方法は、迅速な治癒を可能にする。例えば、外科手術と比較して、治療は侵襲性をかなり低くすることができ、したがって治癒はかなり速いものになりうる。
【0047】
本発明は、皮膚を治療する方法であって、(a)21G針を使用して、複数の切除組織部分を形成すること、及び(b)複数の切除組織部分を除去し、治療面積内の皮膚の10%が除去されることを含む方法も特徴とする。いくつかの実施形態において、複数の切除組織部分は、多重針配列によって除去される。いくつかの実施形態において、治療は、皮膚表面積の低減をもたらす。特に、皮膚表面積の低減は、ランゲル線に対して直角の方向に生じる。
【0048】
定義
「切除組織部分」とは、切断、擦過、損傷又は除去される皮膚領域の部分を意味する。この用語は、切断又は除去された皮膚領域又は小塊(plug)を意味することもある。切除組織部分は、例えば特定の幾何学形状(例えば、円筒形の幾何学形状)、断面寸法又は幅深さ比を有する孔を組織の中に含む。切除組織部分は、微小創傷、切開組織部分又は切取組織部分を含むこともある。切除組織部分は、さらに、孔の形成によりもたらされる除去組織部分でありうる。切除組織部分は、さらに、例えばマイクロ波ホモジナイザーの使用による孔に形成によってもたらされる損傷組織部分でありうる。
【0049】
「切除機器」とは、組織を切除することができる実体を意味する。特に、実体は、針、ドリルビット、刃、オーガー、パンチ、ダイ又は組織の切除が可能な他の実体等の機械的機構でありうる又は機械的機構を含むことができる。実体は、電極、レーザー、RFエネルギー発生機又は加熱コイル等のエネルギー切除機構でありうる。実体は、化学剤もしくは生物活性剤、集合体(例えば、流体ジェット)又は真空でありうる。実体は、配列されている構成要素又は装置でありうる。
【0050】
「約」とは、任意の列挙された値の+/-10%を意味する。
【0051】
「面積寸法」とは、実体の二次元面積を意味する。切除組織部分の開口部の面積は、面積寸法でありうる。例えば、直径が0.5mmの円形切除組織部分は、約0.2mmの面積寸法を有する。圧縮力が切除組織部分の周囲の皮膚に適用される場合、開口部は閉鎖されることがあり、したがって、皮膚表面の下にある基礎切除組織部分が依然として存在していても、切除組織部分の面積寸法を実質的にゼロに低減する。
【0052】
「非熱切除」とは、熱エネルギーを周囲組織に移動しない切除技術を意味する。機械的な過程は熱を発生しうるが、所望の効果に意味のある寄与をするには不十分な量である。1つの非限定実施形態において、非熱切除には、凝固域を作り出さないレーザーの使用が含まれる。
【0053】
「非熱切除機器」とは、非熱切除が可能な実体を意味する。
【0054】
対象において疾患、障害又は状態を「予防的に治療する」とは、疾患、障害又は状態の症状が現れる前に、対象に装置(例えば、閉鎖)を固定することにより、疾患、障害又は状態の発生の頻度又は重症度を低減する(例えば、予防する)ことを意味する。
【0055】
「鋸歯状断面寸法」とは、断面に見られる境が不規則である及び/又は波状である幾何学的形状の断面を意味する。
【0056】
「皮膚貫通構成要素」とは、皮膚を穿刺することができる構成要素を意味する。例示的な皮膚貫通構成要素は、針、パンチ、ドリルビット及びプローブである。
【0057】
「対象」とは、ヒト又は非ヒト動物(例えば、哺乳動物)を意味する。
【0058】
対象において疾患、障害又は状態を「治療する」とは、疾患、障害又は状態の少なくとも1つの症状を低減することを意味する。
【0059】
本発明の他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態及び特許請求の範囲によって明らかとなる。
【図面の簡単な説明】
【0060】
図1】モーター、深さ止め及び回転ドリルビットを有する例示的な切除機器を示す。切除機器を使用する全層孔(表皮及び真皮層の全体にわたる切除)の形成も、図1に記載されている。
図2A】例示的な切除ドリルビット(スプーンビット)を示す。図2Aは、U字形状の切れ刃を有するドリルビットの正面図である。
図2B】例示的な切除ドリルビット(スプーンビット)を示す。図2Bは、ドリルビット軸の周りを回転しうる二重切れ刃を提供する平面(正面)を持つ半球形状を有するドリルビットの側面図である。
図3A】例示的なワイヤー又はファイバー切除機器を示す。図3Aは、針の底部及び上端部に取り付けられている湾曲ワイヤーを描写する。針は、回転の軸を提供し、ワイヤーの回転を可能にし、それによってワイヤーに組織の体積を除去させる。ワイヤーの形状は、組織切除の幾何学形状及び寸法を画定する。
図3B】例示的なワイヤー又はファイバー切除機器を示す。図3Bは、回転軸又は針に取り付けられた直線ワイヤーを描写する。直線ワイヤーは、回転軸の1つの端部のみに取り付けられて、回転時の追加的な自由度(例えば、回転軸の縦軸に対する垂直方向の移動)をワイヤーに許容する。
図4】それぞれの刃機器が正方形の幾何学形状及び底面の周囲に切れ刃を有する、例示的な刃配列切除機器を描写する。刃機器は、配列して配置され、したがって単一の配列装置により多数の組織部分の切除を可能にする。
図5A】流体を凝集流(例えば、流体ジェット)で放出する一連の孔を持つ円筒管構造を有する、例示的な高圧流体ジェット切除機器を提供する。図5Aは、組織の外面に流体ジェットを射出し、それによって一連の切除組織部分を形成する、高圧流体切除機器の概略図である。
図5B】流体を凝集流(例えば、流体ジェット)で放出する一連の孔を持つ円筒管構造を有する、例示的な高圧流体ジェット切除機器を提供する。図5Bは、組織の下に挿入され、組織の内部に流体ジェットを射出し、それによって一連の切除組織部分を形成する、高圧流体切除機器の概略図である。
図6A】管、プローブ又は針の配列を支持する基礎を有する例示的な凍結外科手術機器を提供する。図6Aは、それぞれがプローブと組織の界面で組織を切除することができる、凍結プローブの配列を描写する。
図6B】管、プローブ又は針の配列を支持する基礎を有する例示的な凍結外科手術機器を提供する。図6Bは、それぞれが接触時に低温で組織を切除することができる、凍結針の配列を描写する。
図7】化学剤又は生物活性剤を送達することができる一連の針を有する、例示的な化学剤切除機器の配列を示す。図7は、針の円筒体に沿った孔が、制御された深さ又は場所で化学剤又は生物活性剤の移動を可能にする、多孔針を有する化学剤又は生物活性剤切除機器を描写する。
図8】それぞれが活性電極及び戻り電極を有して双極電極対を形成する小型針電極の配列と、電気エネルギーを電極に供給する発電機とを有する、組織切除用の例示的な電気穿孔機器を示す。
図9】活性及び戻り電極が絶縁材料で隔てられている単一の双極電極である、電気絶縁材料から作製された円筒体を有する例示的な電極又は針電極を示す。
図10A】支持層及び接着層を有する例示的な組織除去配列機器を示す。図10Aは、支持層を覆う平坦接着層及び組織を接着層に接着することによる組織の除去を描写する。
図10B】支持層及び接着層を有する例示的な組織除去配列機器を示す。図10Bは、支持層に取り付けられているプローブの端部に固定された接着層を描写する。図10Bはまた、組織をプローブの端部の接着層に接着させることによる、組織の除去を描写する。
図11】真空を維持することができるハウジング及び孔の配列を有する、例示的な組織除去配列機器を示す。図11は、組織を部分的又は完全な真空封止により配列の孔に接着させることによる、組織の除去を描写する。
図12】熱切除源(例えば、レーザー)及び微小コア採取(micro-coring)又は刃切除機器を有する、例示的な組織除去機器を示す。図12は、刃切除装置が、周囲組織から切除される組織を単離する、組織除去の例示的な方法を描写する。組織が単離されると、熱切除装置は、刃切除装置内の組織を切除し、それによって組織を除去することができる。刃切除装置は、周囲組織を熱切除から絶縁し、それによって、周囲組織の凝固を防止する。
図13】切除又は組織除去の前、間又は後に、組織領域に引っ張りを提供する2本の円筒ロッドを含む、例示的な組織位置決め機器を示す。皮膚領域への引っ張りの適用は、平坦でより均一な表面を皮膚治療のために提供することができる。
図14】組織又は皮膚領域に取り付けて、引っ張りを保持することができる一連のマイクロフックを有する、例示的な組織位置決め機器を示す。マイクロフックは、引っ張られた又は平坦な表面を多様な幾何学的配置(図14では正方形の領域として示されている)で提供するため、皮膚に引っ張りを提供するように分布することができる。
図15】切除される組織領域の周りに真空を適用する管を有する、例示的な組織位置決め機器を示す。真空は、管と組織領域の間に封止を提供し、それによって領域全体にわたって引っ張りを提供する。切除機器(針の配列として示されている)を真空管の内部に含め、真空が組織を位置決めしている間に、皮膚領域を切除することができる。
図16】組織の境界面で温度を制御するように構成されているハウジングを有し、ハウジングを介して切除機器又は切除機器の配列の利用を提供する、例示的な組織位置決め機器を示す。位置決め装置と組織表面との境界面の温度は、組織が装置により所定の位置に保持されるまで低下されている。
図17】一方の表面に接着層を含むハウジングを有し、ハウジングを介して切除機器又は切除機器の配列の利用を提供する、例示的な組織位置決め機器を示す。引っ張りを受けている組織層は、接着層に接着し、それによって組織層を位置決めし、組織層に引っ張りを提供することができる。
図18】ヨークシャーブタの皮膚の微小コア採取針による治療後の治癒進行を示す。
図19】異なる針のサイズで治療されたヒト対象の腹部領域の、治療直後の写真を示す。
図20】同様の寸法の反対側の非治療領域(対照)と比較した、治療した正方形の領域の線形寸法/表面積(21G/10%又は22G/10%)の変化を示す、いくつかのグラフを示す。
図21】ヒト対象の腹部皮膚の治療前後に撮影した一連の写真を示す。
図22】組織領域に引っ張り(例えば、矢印により示されている、皮膚にわたって適用される圧縮力)を提供する2本の円筒ピンチロッドを含む、例示的な組織位置決め機器を示す。皮膚領域への引っ張りの適用は、ピンチロッドの間に配置された微小コア採取針の使用による皮膚治療のため、真皮が基礎層(例えば、皮下脂肪及び筋肉)から持ち上げられる皮膚の突出表面領域を提供することができる。
図23】組織又は皮膚領域に取り付けて、引っ張り(例えば、把持力)を保持することができる一連の微小コア採取針を囲んでいる一連の針(「針グリッパー」)を有する、例示的な組織位置決め機器を示す。針グリッパーを皮膚に挿入することができ(矢印1)、引いて(矢印2)皮膚に引っ張りを提供し、真皮を基礎皮膚層から持ち上げることができる。上側図は、機器の側面図を提供し、下側図は、平面図を提供する。
【発明を実施するための形態】
【0061】
本発明は、熱エネルギーが周囲の(例えば、非切除)組織に与えられることなく、切除(例えば、組織の切開又は切り取り)により形成された複数の創傷又は孔(例えば、切除組織部分)を選択的に開口又は閉鎖することによって、皮膚を治療する(例えば、組織体積を排除する、皮膚を引き締める、皮膚を引き上げる及び/又は皮膚の弛みを低減する)方法及び装置に関する。例えば、非熱切除は、中空コア採取針、ドリル、マイクロオーガー、切歯を含む管、スプーンビット、ワイヤーもしくはファイバー等の機械的な方法を使用する皮膚の表皮及び/もしくは真皮層の分割切除により、高圧流体ジェットを使用する分割切除により、凍結プローブもしくは凍結針を使用する分割凍結外科手術により、分割化学剤切除により、分割電気穿孔により、フェムト秒レーザーにより、並びに/又は分割真空切除により実施することができる。本発明の方法及び機器は、皮膚除去方法も含む。分割レーザー切除又は分割高周波(RF)切除等の熱切除方法を、領域が周囲組織から熱的に隔てられ、それによって熱エネルギーが周囲組織に移動しないようにすると、切除される皮膚領域の除去に使用することができる。本発明は、組織位置決め方法及び機器も特徴とする。本発明は、非熱切除、組織除去、組織位置決め及びこれらの組合せのための方法及び装置を含むことができる。
【0062】
特定の実施形態において、本発明は、1つ以上の以下の利点を提供する。第1には、本明細書の方法及び装置は、治療の過程においてリアルタイムで結果を可視化できることである。治療の際にリアルタイムで患者から感想を聞いて、患者の好みに引き締めを調整することが想定されうる。第2には、機器は、微小サイズの特徴を含み、これらは皮膚治療の程度を制御するために有益でありうることである。第3には、本明細書に記載されている方法及び装置は、外科医よりも低い技能が必要とされうることである。入院患者の外科手術の設定ではなく、外来患者の設定での患者の治療が想定されうる。第4には、本明細書の方法及び機器は、最小限に侵襲的な技術を構成し、このことは、より侵襲的な技術(例えば、形成外科手術)又は非侵襲的なエネルギーに基づいた技術(例えば、レーザー、高周波(RF)もしくは超音波)よりも、予想可能な結果及び/又は危険因子を提供できることである。第5には、本明細書の非熱分割切除方法及び機器は、皮膚の引き締め、皮膚の引き上げ及び皮膚の弛みの低減を、周囲組織の凝固を誘発することなく可能にする。熱切除技術は、組織の凝固及び圧縮できない硬い組織コアの形成を許容することによって、皮膚の引き締めを妨げる及び/又は阻害する。第6には、本明細書の方法及び機器は、皮膚を治療した後に迅速な(例えば、10秒以内等の皮膚治療後の数秒以内の)孔又は細隙の閉鎖を可能にし、それによって細隙又は孔内の出血及び/もしくは凝血の程度、並びに/又は瘢痕形成を最小限にできることである。第7には、本明細書の方法及び機器は、引き締め効果を最大限にし、同時に、引き締めを最適化することによって(例えば、本明細書に記載されているように、いくつかの適用又は皮膚領域では皮膚の襞付けの程度を増加し、他の適用又は皮膚領域では皮膚の襞付けの程度を減少する等の、皮膚領域における皮膚の襞付けの程度を制御することによって)治癒時間を最小限にするために有用でありうることである。第8には、本明細書に記載されている組織除去用の方法及び機器は、部分的に切除された組織及び細片を切除組織部分から効率的に取り去り、それによって治癒時間を低減し、皮膚引き締め治療を改善することである。最後には、本明細書に記載されている皮膚位置決めの方法及び機器は、切除及び/又は組織除去の前、間又は後の皮膚の効率的及び有効な位置決めを可能にすることである。皮膚の位置決めは、皮膚引き締めの方向を制御するため、並びに切除が所望の場所及び所望の寸法で生じることを確実にするために重要である。
【0063】
いくつかの実施形態において、本発明の機器及び方法は、様々な厚さの皮膚を治療することができる。皮膚領域は、身体の位置に応じて厚さが異なる。例えば、Kakasheva-Mazenkovska et al.(その全体が参照として本明細書に組み込まれる、Contributions, Soc. Biol. Med. Sci., MASA, XXXII, 2, p. 119-128 (2011))は、23~53歳の成人の薄い皮膚領域には下肢前側(平均皮膚厚さ1.7mm)及び頬(平均皮膚厚さ2.1mm)が含まれる、並びに脚前側(平均皮膚厚さ4.9mm、例えば脚上部)及び臀筋(平均皮膚厚さ5.2mm)を厚い皮膚領域と記載している。研究した全年齢群にわたって観測された最も薄い皮膚領域は、約0.9mmであり、一方、全年齢群にわたって観測された最も厚い皮膚領域は、約5.9mmであった。有効な皮膚引き締めを可能にするには、100μm~800μmの間(例えば、100、200、300、400、500、600、700、800μm)の直径を有する切除組織部分が望ましいことがある。いくつかの実施形態において、200μm~700μmの間の直径を有する切除組織部分が望ましいことがある。いくつかの実施形態において、300μm~500μmの間の直径を有する切除組織部分が望ましいことがある。他の実施形態において、500μm~800μmの間の直径を有する切除組織部分が望ましいことがある。所望の直径を維持するには、切除機器が大きな範囲にわたって幅深さ比(例えば、1:0.3~1:75)を提供することが必要となりうる。
【0064】
切除組織部分
本発明は、様々な幾何学的寸法を有する切除組織部分を生じる方法、機器及び装置を特徴とする。例えば、組織部分は、約1:0.3~約1:75の間の幅深さ比を有することができる。別の非限定例において、組織部分は、深さの関数として幅の変化(例えば、深さの関数として約10μm~約1000μmの間、例えば、10μm~50μm、10μm~100μm、10μm~250μm、10μm~500μm、10μm~750μm、25μm~50μm、25μm~100μm、25μm~250μm、25μm~500μm、25μm~750μm、25μm~1000μm、50μm~100μm、50μm~250μm、50μm~500μm、50μm~750μm、50μm~1000μm、75μm~100μm、75μm~150μm、75μm~200μm、75μm~250μm、75μm~300μm、75μm~350μm、75μm~400μm、75μm~450μm、75μm~500μm、75μm~600μm、75μm~750μm、75μm~900μm、75μm~1000μm、100μm~200μm、100μm~250μm、100μm~300μm、100μm~350μm、100μm~400μm、100μm~450μm、100μm~500μm、100μm~750μm、100μm~900μm、100μm~1000μm、150μm~250μm、150μm~500μm、150μm~750μm、150μm~1000μm、200μm~250μm、200μm~500μm、200μm~750μm、200μm~1000μm、250μm~500μm、250μm~750μm、250μm~1000μm、400μm~500μm、400μm~750μm、400μm~1000μm、500μm~750μm、500μm~1000μm又は750μm~1000μmの幅の変化)を有する。
【0065】
なお他の実施形態において、組織部分は鋸歯状断面寸法を含むことができる。いくつかの実施形態において、本発明の切除組織部分は、少なくとも1つの約10μm~約2mmの寸法を有する。他の実施形態において、切除組織部分は、約2.0mm未満の面積寸法を有する。追加的な実施形態において、切除組織部分は、約6.0mm未満の体積を有する。これらの実施形態は、下記にさらに記載される。
【0066】
切除組織部分は、特定の寸法を有することができる。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、少なくとも1つの約10μm~約2mm(例えば、約10μm~500μm、約10μm~100μm、10μm~250μm、10μm~500μm、10μm~750μm、10μm~1mm、10μm~1.5mm、10μm~2mm、約50μm~100μm、50μm~250μm、50μm~500μm、50μm~750μm、50μm~1mm、50μm~1.5mm、50μm~2mm、100μm~250μm、100μm~500μm、100μm~750μm、100μm~1mm、100μm~1.5mm、100μm~2mm、250μm~500μm、250μm~750μm、250μm~1mm、250μm~1.5mm、250μm~2mm、500μm~750μm、500μm~1mm、500μm~1.5mm、500μm~2mm、750μm~1mm、750μm~1.5mm又は750μm~2mm)の範囲の寸法を有する。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約2mm未満の面積寸法及び/又は約6mm未満の体積寸法を有する。切除組織部分は、約0.001mm~約2mmの範囲の面積寸法を有することができる。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約0.2mm未満の面積寸法を有する。
【0067】
いくつかの実施形態において、切除組織部分は、皮膚領域に孔を形成することができ、孔の直径又は幅は、約1.0mm未満(例えば、約1.0mm、750μm、500μm、250μm、100μm、50μm又は10μm未満)である。切除組織部分は、皮膚領域に孔を形成することができ、直径又は幅は、約0.01mm~約2mm(例えば、約0.01mm~0.05mm、0.01~0.1mm、0.01mm~0.25mm、0.01mm~0.5mm、0.01mm~0.75mm、0.01mm~1mm、0.01mm~1.5mm、0.01mm~2mm、0.05~0.1mm、0.05mm~0.25mm、0.05mm~0.5mm、0.05mm~0.75mm、0.05mm~1mm、0.05mm~1.5mm、0.05mm~2mm、0.1mm~0.25mm、0.1mm~0.5mm、0.1mm~0.75mm、0.1mm~1mm、0.1mm~1.5mm、0.1mm~2mm、0.25mm~0.5mm、0.25mm~0.75mm、0.25mm~1mm、0.25mm~1.5mm、0.25mm~2mm、0.5mm~0.75mm、0.5mm~1mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~2mm、0.75~1mm、0.75~1.5mmもしくは0.75~2mm又は本明細書に記載されている任意の範囲)の範囲である。いくつかの実施形態において、約6mm以下(例えば、本明細書に記載されているもの)又は約0.001mm~6mmの間(例えば、本明細書に記載されているもの)である体積寸法。特定の実施形態において、切除組織部分は、別個の切開組織又は切り取り組織部分である。
【0068】
切除組織部分は、本明細書に記載されている寸法の任意の組合せを有することができる。例えば、いくつかの非限定実施形態において、切除組織部分は、少なくとも1つの約2mm未満の寸法及び約2mm未満の面積寸法を有する。他の実施形態において、切除組織部分は、少なくとも1つの約2mm未満の寸法及び約6mm未満の体積寸法を有する。なお他の実施形態において、切除組織部分は、少なくとも1つの約2mm未満の寸法、並びに約2mm未満の面積寸法及び約6mm未満の体積寸法を有する。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、約2mm未満の面積寸法及び約6mm未満の体積寸法を有する。
【0069】
幅深さ比
本発明は、組織部分が特定の幅深さ比を有することを可能にする。そのような比を最適化する利益には、改善された皮膚引き締め、薄い皮膚領域(例えば、下肢及び頬)の治療、厚い皮膚(例えば、脚及び脚上部の前側)の治療、並びに皮膚若返り(例えば、皮膚のきめ、色及び/又は構造)の改善が含まれる。より重要なことは、最適化された幅深さ比は、創傷の危険性を最小限にし、同時に皮膚の引き締めを最大限にする。特定の幅深さ比を有する切除組織部分を形成する非熱切除は、治癒時間、異常な皮膚領域の治療を改善し、孔の深さ及び直径を治療目的に適合させる能力を増加する。例示的な幅深さ比には、1:0.3~1:1(例えば、1:0.3~1:1、1:0.35~1:1、1:0.4~1:1、1:0.45~1:1、1:0.5~1:1、1:1~0.55~1:1、1:0.6~1:1、1:0.65~1:1、1:0.7~1:1、1:0.75~1:1、1:0.8~1:1、1:0.85~1:1、1:0.9~1:1、1:0.95~1:1、1:0.3~1:0.95、1:0.35~1:0.95、1:0.4~1:0.95、1:0.45~1:0.95、1:0.5~1:0.95、1:0.95~0.55~1:0.95、1:0.6~1:0.95、1:0.65~1:0.95、1:0.7~1:0.95、1:0.75~1:0.95、1:0.8~1:0.95、1:0.85~1:0.95、1:0.9~1:0.95、1:0.3~1:0.9、1:0.35~1:0.9、1:0.4~1:0.9、1:0.45~1:0.9、1:0.5~1:0.9、1:0.9~0.55~1:0.9、1:0.6~1:0.9、1:0.65~1:0.9、1:0.7~1:0.9、1:0.75~1:0.9、1:0.8~1:0.9、1:0.85~1:0.9、1:0.3~1:0.85、1:0.35~1:0.85、1:0.4~1:0.85、1:0.45~1:0.85、1:0.5~1:0.85、1:0.85~0.55~1:0.85、1:0.6~1:0.85、1:0.65~1:0.85、1:0.7~1:0.85、1:0.75~1:0.85、1:0.8~1:0.85、1:0.3~1:0.8、1:0.35~1:0.8、1:0.4~1:0.8、1:0.45~1:0.8、1:0.5~1:0.8、1:0.8~0.55~1:0.8、1:0.6~1:0.8、1:0.65~1:0.8、1:0.7~1:0.8、1:0.75~1:0.8、1:0.3~1:0.75、1:0.35~1:0.75、1:0.4~1:0.75、1:0.45~1:0.75、1:0.5~1:0.75、1:0.75~0.55~1:0.75、1:0.6~1:0.75、1:0.65~1:0.75、1:0.7~1:0.75、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.6、1:0.35~1:0.6、1:0.4~1:0.6、1:0.45~1:0.6、1:0.5~1:0.6、1:0.6~0.55~1:0.6、1:0.3~1:0.55、1:0.35~1:0.55、1:0.4~1:0.55、1:0.45~1:0.55、1:0.5~1:0.55、1:0.3~1:0.5、1:0.35~1:0.5、1:0.4~1:0.5、1:0.45~1:0.5、1:0.5~1:0.5、1:0.3~1:0.45、1:0.35~1:0.45、1:0.4~1:0.45、1:0.3~1:0.4、1:0.35~1:0.4又は1:0.3~1:0.35)及び1:25~1:75(例えば、1:25~1:75、1:30~1:75、1:35~1:75、1:40~1:75、1:45~1:75、1:50~1:75、1:55~1:75、1:60~1:75、1:65~1:75、1:70~1:75、1:25~1:70、1:30~1:70、1:35~1:70、1:40~1:70、1:45~1:70、1:50~1:70、1:55~1:70、1:60~1:70、1:65~1:70、1:25~1:65、1:30~1:65、1:35~1:65、1:40~1:65、1:45~1:65、1:50~1:65、1:55~1:65、1:60~1:65、1:25~1:60、1:30~1:60、1:35~1:60、1:40~1:60、1:45~1:60、1:50~1:60、1:55~1:60、1:25~1:55、1:30~1:55、1:35~1:55、1:40~1:55、1:45~1:55、1:50~1:55、1:25~1:50、1:30~1:50、1:35~1:50、1:40~1:50、1:45~1:50、1:25~1:45、1:30~1:45、1:35~1:45、1:40~1:45、1:25~1:40、1:30~1:40、1:35~1:40、1:25~1:35、1:30~1:35又は1:25~1:30)の間の比が含まれる。1:1~約1:20(例えば、本明細書に記載されている任意の範囲)等の追加的な幅深さ比が、本明細書に記載されている。
【0070】
例示的な切除組織部分の幅には、約0.1mm~約0.8mm(例えば、0.1mm~0.8mm、0.1mm~0.6mm、0.1mm~0.4mm、0.1mm~0.2mm、0.2mm~0.8mm、0.2mm~0.6mm、0.2mm~0.4mm、0.2mm~0.3mm、0.3mm~0.8mm、0.3mm~0.6mm、0.3mm~0.4mm、0.4mm~0.8mm、0.4mm~0.6mm、0.4mm~0.5mm、0.5mm~0.8mm、0.5mm~0.6mm、0.6mm~0.8mm、0.6mm~0.7mm又は0.7mm~0.8mm)が含まれる。例示的な切除組織部分の幅には、約0.9mm~約20mm(例えば、0.9mm~20mm、0.9mm~17mm、0.9mm~14mm、0.9mm~11mm、0.9mm~8mm、0.9mm~5mm、0.9mm~3mm、3mm~20mm、3mm~17mm、3mm~14mm、3mm~11mm、3mm~8mm、3mm~5mm、5mm~20mm、5mm~17mm、5mm~14mm、5mm~11mm、5mm~8mm、8mm~20mm、8mm~17mm、8mm~14mm、8mm~11mm、11mm~20mm、11mm~17mm、11mm~14mm、14mm~20mm、14mm~17mm又は17mm~20mm)及び0.01mm~約0.25mm(例えば、0.01mm~0.25mm、0.02mm~0.25mm、0.03mm~0.25mm、0.05mm~0.25mm、0.075mm~0.25mm、0.1mm~0.25mm、0.15mm~0.25mm、0.2mm~0.25mm、0.01mm~0.2mm、0.02mm~0.2mm、0.03mm~0.2mm、0.05mm~0.2mm、0.075mm~0.2mm、0.1mm~0.2mm、0.15mm~0.2mm、0.01mm~0.15mm、0.02mm~0.15mm、0.03mm~0.15mm、0.05mm~0.15mm、0.075mm~0.15mm、0.1mm~0.15mm、0.01mm~0.1mm、0.02mm~0.1mm、0.03mm~0.1mm、0.05mm~0.1mm、0.075mm~0.1mm、0.01mm~0.075mm、0.02mm~0.075mm、0.03mm~0.075mm、0.05mm~0.075mm、0.01mm~0.05mm、0.02mm~0.05mm、0.03mm~0.05mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm、0.03mm~0.03mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm又は0.01mm~0.02mm)が含まれる。さらなる非限定的な例示の切除組織部分の幅及び/又は長さには、約0.01mm~約20mm又は約0.01mm~約2mm(例えば、本明細書に記載されている任意の範囲等)が含まれる。
【0071】
深さに沿った幅の変化
本発明は、組織部分が幅の変化を有することを可能にする。そのような変化を最適化する利益には、改善された切除組織部分の閉鎖(例えば、皮膚表面の大きな直径及び皮膚深部の小さな直径は、孔の閉鎖を推進する、あるいは皮膚表面の小さな直径及び皮膚深部の大きな直径は、表皮層の閉鎖を加速し、したがって感染等の有害事象の危険性を最小限にし、治癒時間を最小限にする)、切除組織部分又は孔の内部の表面積を増加する、あるいは直径の片寄った増加を有し、したがって単一方向への圧縮により孔閉鎖を偏向させることによる改善された方向付治癒応答が含まれる。例示的な変化には、深さの関数として、本明細書に記載されている任意の範囲等の約10μm~約1000μmの間の幅の変化が含まれる。1つの非限定実施形態では、変化は、皮膚表面において約100μm及び真皮層の底において約500μmである(例えば、再上皮化等の表皮層の閉鎖時間を最小限にするため)。別の非限定実施形態では、変化は、皮膚表面において約400μm及び真皮層の底において約0~約200μmの間である(例えば、孔の機械的な閉鎖を推進するため)。
【0072】
鋸歯状断面寸法
本発明は、組織部分が鋸歯状の断面寸法を有することも可能にする。鋸歯状断面寸法の利点には、組織を糊又は封止剤を用いる又は用いることなく一緒に結合させて表面積を増加し、それによって閉鎖強度を改善することが含まれる。加えて、鋸歯状縁は、孔閉鎖を偏向させる機構を提供する。例えば、切除組織部分の鋸歯状内部パターンは、第1の方向に圧縮されたとき、反対側の鋸歯状構造がかみ合い、それによって孔の完全な閉鎖を可能にするように構成されうる。いくつかの実施形態において、鋸歯状の断面寸法は、x軸、y軸又はxy軸で生じる。他の実施形態において、鋸歯状の断面寸法は、z軸で生じる。例示的な鋸歯状断面寸法には、孔の直径の10%に等しい高さの切除組織部分又は孔の側壁の規則的又は不規則的な隆起又は窪みが含まれる。他の実施形態において、規則的又は不規則的な隆起又は窪みの高さは、切除組織部分の直径の5%~70%の間(例えば、5%~10%、5%~20%、5%~30%、5%~40%、5%~50%、5%~60%、5%~70%、10%~20%、10%~30%、10%~40%、10%~50%、10%~60%、10%~70%、.20%~30%、20%~40%、20%~50%、20%~60%、20%~70%、30%~40%、30%~50%、30%~60%、30%~70%、40%~50%、40%~60%、40%~70%、50%~60%、50%~70%又は60%~70%の間)である。
【0073】
組織の非熱切除用の切除機器及び方法
本発明は、周囲組織に熱エネルギーを与えることなく、切除組織部分(例えば、微小創傷、又は切開もしくは切り取り組織部分)を生じる方法、機器及び装置を特徴とする。例示的な装置には、ドリル、ドライバー(例えば、z軸で上下に循環(cycles up and down)させて組織を圧縮、剪断及び破壊するパイルドライバー(例えば、中実針を使用するタトゥーガン)、ワイヤーもしくはたわみファイバー、刃、高圧流体ジェット、凍結プローブもしくは凍結針、化学剤治療、非熱エネルギー又は直接的真空を使用して切除組織部分を選択的に生じるものが含まれる。特に、本発明の方法及び装置による熱エネルギーを用いることなく生じた創傷は、望ましくは、4mm未満の面積寸法及び/又は約6mm未満の体積寸法を有しうる。非熱切除用の方法及び装置は、創傷深さに沿って多数の直径を有する孔を形成することができる。本発明は、切除組織部分の深さに沿って鋸歯状又は非一様縁を有する切除組織部分を作製する方法及び装置も特徴とする。1つ以上の治療剤(例えば、抗凝固薬)を、組織切除の前、間又は後に加えることができる。
【0074】
ドリル
本発明は、皮膚を分割パターンで切除することに使用できる貫通構成要素を回転する方法、装置及び機器を特徴とする。機械的分割切除機器は、貫通構成要素又は貫通構成要素の配列を回転するモーター(例えば、電気又は空気モーター)を含む。
【0075】
貫通構成要素は、皮膚の外面(表皮)と接触するように位置決めされており、モーターが作動すると、機器は、予め設定された深さに達するまで皮膚に押し込まれる。任意選択の調整可能な深さ止めは、切除深さを制限することができる。切除深さを調整して、皮膚の一部のみ(すなわち、表皮と真皮の一部)を除去すること又は表皮と真皮の全層を除去することができる。全層除去は、皮膚引き締めにとって有益でありうる。皮膚領域の一部の厚さのみを除去することは、組織のきめ及び/もしくは色の改善、並びに/又は治癒を加速することに有益でありうる。1つの実施形態において、貫通構成要素は、長軸に沿って螺旋チャンネルを有し、組織を彫り出して、切除を作り出し、ビットが回転することによって組織を持ち上げる、ドリルビットでありうる。
【0076】
切除機器は、所望の効果を生じる(例えば、切除が、明確な周辺を有する十分に画定された組織領域を作り出す)ように選択されうる回転速度(例えば、50rpmを超える又は約50rpm~約2500rpmの間)の範囲で回転し、同時に熱生成及び組織破砕等の望ましくない効果を低減又は排除するように設計することができる。別の実施形態において、ドリルは、貫通構成要素が、組織に切り込み、かつ組織を排除するために皮膚の表面に運搬する螺旋フランジから構成される、マイクロオーガーを含む。特定の非限定実施形態では、組織の加熱を最小限にするため及び軟質材料の中での切断性能を改善するため、低速で動かすことが有益でありうる。この文脈において、例示的な非限定最大回転速度は、約2500rpmであり、同時に約50rpmを超える非常に低い速度を可能にする。例示的な回転速度には、約50rpm~約2500rpm(例えば、50rpm~100rpm、50rpm~250rpm、50rpm~500rpm、50rpm~750rpm、50rpm~1000rpm、50rpm~1500rpm、50rpm~2000rpm、50rpm~2500rpm、75rpm~100rpm、75rpm~250rpm、75rpm~500rpm、75rpm~750rpm、75rpm~1000rpm、75rpm~1500rpm、75rpm~2000rpm、75rpm~2500rpm、100rpm~250rpm、100rpm~500rpm、100rpm~750rpm、100rpm~1000rpm、100rpm~1500rpm、100rpm~2000rpm、100rpm~2500rpm、250rpm~500rpm、250rpm~750rpm、250rpm~1000rpm、250rpm~1500rpm、250rpm~2000rpm、250rpm~2500rpm、500rpm~750rpm、500rpm~1000rpm、500rpm~1500rpm、500rpm~2000rpm、500rpm~2500rpm、750rpm~1000rpm、750rpm~1500rpm、750rpm~2000rpm、750rpm~2500rpm、1000rpm~1500rpm、1000rpm~2000rpm、1000rpm~2500rpm、1500rpm~2000rpm、1500rpm~2500rpm又は2000rpm~2500rpm)が含まれる。
【0077】
あるいは、マイクロオーガーは、組織及び細片を排除されうる別の領域に移動させるように構成されうる。例えば、フランジは、切断物を切除部位から下方に押し出すように構成されている螺旋を有することができる。螺旋チャンネル又はフランジは、貫通構成要素の一部又は全長に沿っているものでありうる。切断物は、第2段階で除去されうる又は放置されて、真皮下の位置で身体により再吸収されうる。
【0078】
建築、工学及び一般的な機械用途等の非医療分野における使用のために用いられるドリルビットを含む、多くのドリルビット設計が考慮される。ドリルビットを多種多様な材料から作ることができ、非限定例には、金属、プラスチック、ケイ素、結晶質材料及び非晶質材料が含まれる。ドリルビットは、中空又は中実でありうる。中空ドリルを、コアの中に、組織切断物を排除する真空を運搬するチャンネルを有するように作ることができる。貫通構成要素を冷却又は加熱して、周囲組織の温度を制御することができる。フランジ又は螺旋チャンネルのパターンを、脂肪組織、真皮又は表皮組織等の組織の切除及び/又は輸送を最適化するように作ることができる。
【0079】
別の実施形態において、軟組織(例えば、皮膚)に穴を開けることは、鋭利な切れ刃を有する中空管(例えば、ペーバードリル)によって達成することができる。切除組織は、中空ドリルビットに捕捉される。あるいは、中空管を、高周波振動機構(例えば、高周波で動作する圧電作動機)により皮膚の中に押し込めることができる。別の代替案において、鋭利な縁及び切歯を有する管(例えば、ホールソー)を使用することができる。同様に、組織は、中空ドリルビットに捕捉される。スプーンビットを組織の切除に使用することもできる。スプーンビットは、溝付きシャンクから構成され、スプーンの窪みのような形状である。ビットの縁は、鋭利であり、組織の中に切り込む。
【0080】
別の実施形態において、組織を、穴開けの前に、例えば局所凍結により硬化することができる。このことは、切断組織を除去するヘリカル溝(helical flute)を有する円筒シャフトの先端に切断点を有するツイストドリルビットの使用を可能にする。凍結は、皮膚表面への凍結剤(例えば、液体窒素もしくはアルゴンガス)の適用により又は凍結プローブの適用により達成することができる。あるいは、ドリルビットは、ドリルビットと接触した領域を直に囲んでいる組織の瞬間凍結を引き起こすように冷凍されうる。この方法による組織の凍結は、改善された切除パターンを可能にすること、並びに/又は処置の間の疼痛及び出血を低減することができる。
【0081】
上記の実施形態のいずれかにおける例示的ドリルビットは、ツイストビット、ホールソービット、ペーパードリルビット、段付きドリルビット、ユニビット(unibit)、リップ(lip)又はスパー(spur)ビット(ブラッドポイント(brad point)ビット)、スペード(spade)ビット、スプーンビット、フォーストナービット、センタ(center)ビット、オーガービット、ギムネビット、インストーラー(installer)ビット、2溝ビット、3溝ビット、コアドリルビット、カウンタシンクビット、ガンドリルビット、マイクロオーガー、切歯を有する管及び当該技術に既知の他のドリルビットである。
【0082】
本発明の上記の実施形態のいずれかのドリルビットは、金属、金属合金、形状記憶材料、プラスチック、セラミック、並びに黒色酸化物、窒化チタン、窒化アルミニウムチタン、窒化炭素チタン、ダイヤモンド粉末、窒化ジルコニウム及び他の硬膜剤により被覆された金属及び金属合金等の複合材料、並びにこれらの材料の組合せから作製することができる。
【0083】
ワイヤー及びファイバー
本発明は、分割パターンで皮膚を切除することに使用できるワイヤー(例えば、金属もしくは非金属のワイヤーもしくはファイバー)又はワイヤーもしくはファイバーの配列を含む装置、方法及び機器をさらに特徴とする。
【0084】
1つの実施形態において、ワイヤーは、非常に細い回転軸(例えば、針)の一点に取り付けられている又は二点に取り付けられてループを形成する。回転軸は、一方の端部に皮膚への挿入を推進する1つの点を有する。回転軸の他方の端部は、回転軸を駆動するモーターに取り付けることができる。モーターが作動すると、回転軸が縦軸に沿って回転し、ワイヤーループを高速で駆動して、皮膚組織の中に切り込む。回転軸は、約500rpm~約5000rpm(例えば、500rpm~1000rpm、500rpm~2000rpm、500rpm~3000rpm、500rpm~4000rpm、750rpm~1000rpm、750rpm~2000rpm、750rpm~3000rpm、750rpm~4000rpm、750rpm~5000rpm、1000rpm~2000rpm、1000rpm~3000rpm、1000rpm~4000rpm、1000rpm~5000rpm、1500rpm~2000rpm、1500rpm~3000rpm、1500rpm~4000rpm、1500rpm~5000rpm、2000rpm~3000rpm、2000rpm~4000rpm、2000rpm~5000rpm、2500rpm~3000rpm、2500rpm~4000rpm又は2500rpm~5000rpm)等の任意の有用な速度で回転することができる。
【0085】
別の実施形態において、ワイヤーは、作り出される孔と同じ直径を有する回転軸に取り付けられている。ワイヤーは、回転軸の中心から外れて外径に取り付けられていてもよい。ワイヤーは、回転軸の長軸に平行である。回転軸が長軸に沿って高速で回転すると、ワイヤーは、回転軸と同軸で同じ直径の円筒形を軌道画定する。ワイヤー又はファイバーを、皮膚に挿入し、同時に回転軸を回転して円筒孔を切り出すことができる。1つの実施形態において、ワイヤー又はファイバーは固定された形状及び長さのものである。他の実施形態において、ワイヤーの形状及び長さを変えて、z軸に沿って異なる切除直径を生じることができる。具体的には、大きな直径の孔部分を狭い直径の孔部分の上側に生じることができる。このことは、真皮下脂肪等の特定の組織の切除を標的にするときに望ましい。ワイヤー又はファイバーを、貫通構成要素の中空チャンネルに通して供給することができる。貫通構成要素を通して供給されるワイヤーの量は、構成要素を組織に貫通させながら調整することができる。ワイヤー/ファイバーは、貫通構成要素が組織の中を移動し、それによって孔の深さに沿って孔直径の勾配を作り出しながら、引き戻すこともできる。ワイヤー又はファイバーは、堅くてもよく、形状記憶を有してもよく、柔軟性があってもよいか又はワイヤーもしくはファイバーの長さにそって剛性と延性の両方の混合を有していてもよい。いくつかの実施形態において、ワイヤー又はファイバーは、所定の体積輪郭を含む。他の実施形態において、ワイヤー又はファイバーは、垂直ミラーループを(例えば、皮膚のx-y平面にわたって、ジャガイモの皮むき器のように表面から組織を薄切りするために)含む。
【0086】
他の実施形態では、ファイバーをワイヤーの代わりに使用することができる。ファイバーを回転部材の軸に沿って単一点又は二重点で取り付けることができる。ファイバーは剛性(例えば、PEEK等の硬質プラスチック)又は延性(例えば、ポリエチレン等の柔軟なプラスチック)でありうる。ファイバーは、機械的特性を改善又は変更する複合材(例えば、ガラス充填ポリプロピレン)でありうる。
【0087】
多くの種類のワイヤー又はファイバーを本発明に使用することができる。例えば、ワイヤーは、単一又は多数のゲージ又は直径を持つ個別のワイヤーの単一ストランド、編組又は複合材でありうる。ワイヤーは、ワイヤーを回転構成要素に取り付けることができ、かつ所望の孔直径の範囲内で組織を切除することができるような直径を、有することができる。例えば、ワイヤーは、30ゲージから40ゲージ(アメリカンゲージワイヤー、255μm~80μm)の範囲の直径を有することができる。ワイヤーの直径は、80μm未満でありうる。いくつかの実施形態において、ワイヤーの長さは、100μm~約5000μmの間(例えば、100μm~250μm、100μm~500μm、100μm~750μm、100μm~1000μm、100μm~1500μm、100μm~2000μm、100μm~2500μm、100μm~3000μm、100μm~3500μm、100μm~4000μm、100μm~4500μm、200μm~250μm、200μm~500μm、200μm~750μm、200μm~1000μm、200μm~1500μm、200μm~2000μm、200μm~2500μm、200μm~3000μm、200μm~3500μm、200μm~4000μm、200μm~4500μm、300μm~500μm、300μm~750μm、300μm~1000μm、300μm~1500μm、300μm~2000μm、300μm~2500μm、300μm~3000μm、300μm~3500μm、300μm~4000μm、300μm~4500μm、400μm~500μm、400μm~750μm、400μm~1000μm、400μm~1500μm、400μm~2000μm、400μm~2500μm、400μm~3000μm、400μm~3500μm、400μm~4000μm、400μm~4500μm、500μm~750μm、500μm~1000μm、500μm~1500μm、500μm~2000μm、500μm~2500μm、500μm~3000μm、500μm~3500μm、500μm~4000μm、500μm~4500μm、600μm~750μm、600μm~1000μm、600μm~1500μm、600μm~2000μm、600μm~2500μm、600μm~3000μm、600μm~3500μm、600μm~4000μm、600μm~4500μm、700μm~750μm、700μm~1000μm、700μm~1500μm、700μm~2000μm、700μm~2500μm、700μm~3000μm、700μm~3500μm、700μm~4000μm、700μm~4500μm、800μm~1000μm、800μm~1500μm、800μm~2000μm、800μm~2500μm、800μm~3000μm、800μm~3500μm、800μm~4000μm、800μm~4500μm、900μm~1000μm、900μm~1500μm、900μm~2000μm、900μm~2500μm、900μm~3000μm、900μm~3500μm、900μm~4000μm、900μm~4500μm、1000μm~1500μm、1000μm~2000μm、1000μm~2500μm、1000μm~3000μm、1000μm~3500μm、1000μm~4000μm、1000μm~4500μm、1500μm~2000μm、1500μm~2500μm、1500μm~3000μm、1500μm~3500μm、1500μm~4000μm、1500μm~4500μm、2000μm~2500μm、2000μm~3000μm、2000μm~3500μm、2000μm~4000μm又は2000μm~4500μm)でありうる。
【0088】

本発明は、皮膚を分割パターンで切除することができる刃又は刃の配列も特徴とする。1つの実施形態では、生じる孔の直径を有する円筒刃を皮膚の中に押し込んで、円筒孔を切断することができる(例えば、刃先又は微小コア採取構成要素を有する円筒管)。刃を回転させて、組織切除を助けることができる。孔の深さは、刃の深さを手動で制御することにより又は深さ止めを使用することにより制御することができる。円筒刃内の切除組織部分を、ピン、真空、正圧又は本明細書に記載されている他の方法により除去することができる。
【0089】
別の実施形態において、直線刃を使用して、円筒形ではない孔を生じることができる。異なるパターンの孔を、刃の幾何学形状及び数に応じて切断することができる(例えば、三角形、六角形又は八角形)。刃を、所望の硬化を生じるのに十分な力及び速度で組織に挿入することができる。あるいは、刃を高周波で周期的に振動(oscillated)又は非周期的に振動(vibrated)させて、低速度及び力(振動が増強された市販の電気ナイフ及びメスと類似した)による挿入を可能にすることができる。
【0090】
別の実施形態では、複数の刃を配列に組み立てて、多数の孔を同時に切断する。例えば、刃が正方形の孔を生じるように、4本の刃を組み立てることができる。これらの正方形の刃のいくつかを組み合わせて、刃の配列を形成することができる。正方形の刃は、配列内に間隔を置いて配置され、いったん組織の中に押し込まれ、取り出されると、皮膚の5~40%の除去面積を提供するようなサイズにされうる。除去組織部分は、様々な方法(例えば、包帯、縫合、閉鎖及び他の圧縮手段)により閉鎖することができる。治癒すると、皮膚体積は低減され、したがって皮膚領域の弛みを引き締める又は低減する。
【0091】
別の実施形態において、切除パターンは、組織の切断パターンを変えることにより、様々な平たい切断刃で調整することができる。例えば、ダイヤモンド形パターン又は八角形パターンは、単一の刃又は多数の切断刃によって生じることができる。所望の形状の切断は、刃の配向が前の切開と変わっている単一刃の連続挿入により生じることができる。
【0092】
切除組織(例えば、限局組織領域)の除去は、様々な機構により達成することができる。機械的な手段(例えば、フック、スクープ(scoop)、接着剤)、負圧(例えば、真空)又は正圧(例えば、流体もしくは気体圧)を使用して、切除組織部分を切除機器から除去することができる。
【0093】
非限定例の刃には、タップ、カッター、コアラー(corer)、リーマー、突きキリ、ブローチ、ステップコア(step core)、ピンチ、コア、ロータリ及びパンチが含まれる。例示的な刃の材料には、金属(例えば、ステンレス鋼管、304ステンレス鋼、外科手術用ステンレス鋼)、金属合金、ポリマーもしくはプラスチック、ガラス、セラミック又は他の構造材料が含まれる。刃は、黒色酸化物、窒化チタン、窒化アルミニウムチタン、窒化炭素チタン、ダイヤモンド粉末、窒化ジルコニウム及び他の硬膜剤により被覆された金属及び金属合金、並びにポリマー、プラスチック、セラミック及び他の構造材料等の材料の組合せを含む、1つ以上の材料の複合材でありうる。追加的な例示の被覆には、潤滑剤、低摩擦材料(例えば、Teflon(商標))、クロム被覆(例えば、材料の強度を増加する等のために、ME-92(商標))、プラスチック、ポリマー(例えば、ナイロンもしくはポリエチレン)、研磨金属合金等が含まれる。
【0094】
さらに、管、刃、ピン及び切除機器は、任意の有用な材料から形成することができ、任意選択で被覆され又は化学的に処理されて、組織部分の切開もしくは切り取りを促進すること、並びに/又は皮膚領域の治療の正確さもしくは有効性を増加することができる。例示的な材料には、金属、生検針、エポキシ、ガラス、ポリマー、プラスチック、樹脂、別の構造的に剛性な材料又は同様の構造物が含まれる。
【0095】
高圧流体ジェット
他の実施形態において、本発明は、皮膚を分割パターンで切除することができる高圧流体ジェット又は高圧流体ジェットの配列を特徴とする。
【0096】
1つの実施形態において、少なくとも1つの高圧流体ジェット(例えば、1380kPa又は200psiを超える流体圧力)を含有する切除機器を、皮膚表面の外側に位置させることができる。高圧流体ジェットを皮膚表面に適用し、それによって孔を生じる。孔のサイズは、流体ジェットのサイズ及び曝露の長さによって決定することができる。例えば、深さの浅い切除皮膚部分をもたらすためには、流体ジェットを短時間適用してもよい。あるいは、より大きな深さ又は直径の切除皮膚部分をもたらすためには、流体ジェットを長時間にわたって皮膚領域に適用してもよい。高圧流体ジェットは、非熱切除機構であり、周囲組織に熱傷を生じない。切除の際に生じる過剰な流体、組織又は細片を取り除く例示的な方法は、真空供給源(負圧)又は加圧空気流(正圧)を使用することである。
【0097】
例示的な非限定圧力には、約200psi~約100000psi(例えば、200psi~1000psi、200psi~5000psi、200psi~10000psi、200psi~50000psi、500psi~1000psi、500psi~5000psi、500psi~10000psi、500psi~50000psi、500psi~100000psi、750psi~1000psi、750psi~5000psi、750psi~10000psi、750psi~50000psi、750psi~100000psi、1000psi~5000psi、1000psi~10000psi、1000psi~50000psi、1000psi~100000psi、1500psi~5000psi、1500psi~10000psi、1500psi~50000psi、1500psi~100000psi、2000psi~5000psi、2000psi~10000psi、2000psi~50000psi、2000psi~100000psi、2500psi~5000psi、2500psi~10000psi、2500psi~50000psi、2500psi~100000psi、4000psi~5000psi、4000psi~10000psi、4000psi~50000psi、4000psi~100000psi、5000psi~10000psi、5000psi~50000psi、5000psi~100000psi、7500psi~10000psi、7500psi~50000psi、7500psi~100000psi、10000psi~50000psi、10000psi~100000psi、50000psi~100000psi又は75000psi~100000psi)が含まれる。
【0098】
別の実施形態において、流体ジェットを含有する切除機器は、脂肪層、真皮の下及び表皮に挿入される。高圧流体ジェットの配列は、流体を非常高い圧力で切除組織の上方に発射する。低圧流出管を、皮膚の表面に位置させて、流体及び細片を除去することができる。別の実施形態において、不連続な流体の流れを使用して、高圧ジェットを再作動させる前に流体及び細片の除去を可能にすることができる。別の実施形態において、ジェット配列は、円筒切除の配列を生じるように、皮膚に対して(例えば、円形様式で)移動させることができる。
【0099】
本発明の高圧流体ジェットは、凝集流体流又は非凝集流体流でありうる。1つ以上のノズルを使用して、流体ジェットを形成することができる。例えば、出口の直径が低減しており、それによって流体ジェットの速度を増加させる先細ノズルを、使用することができる。
【0100】
多くの流体を使用して、高圧流体ジェットを作ることができる。非限定例には、等張と非等張の緩衝液及び食塩水等の水溶液又は非水溶液が含まれ、所望の医学的又は美容的な活性又は有用性を有する追加的な成分が含まれうる。例示的な追加の治療剤には、ヘパリン、フィブリン、抗生物質、リドカイン及び他の鎮痛薬が含まれるが、これらに限定されない。
【0101】
凍結外科手術
本発明の組織切除は、超低温が組織の破壊に使用される凍結外科手術によって達成することもできる。凍結外科手術は、外科手術に代わる侵襲性が低い代替案であり、一般に合併症及び副作用が少ない。低温は、典型的には、液体窒素(-196℃)、二酸化炭素(-78.5℃)、アルゴンガス(-185.5℃)及び/もしくはジメチルエーテル-プロパン(-41℃)等の凍結剤、又は低温プローブにより生じる。
【0102】
組織の分割パターンでの切除は、凍結外科手術により達成することができる。切除組織柱は、再吸収され、健康な組織に取って代わられる。この分割切除技術は、分割外科手術切除より侵襲性が低い。このことは、速い治癒をもたらし、副作用及び他の合併症を制限することができる(例えば、出血なし、感染の危険性の低下)。分割凍結外科手術の後に、圧縮創傷包帯を皮膚に適用して、皮膚引き締めを増強することができる。
【0103】
1つの実施形態では、小型低温プローブの配列が皮膚領域に適用される。プローブは、皮膚の温度を局所的に低下させ、それによって皮膚領域の表面で組織を凍結及び破壊する、並びに/又は切除する。得られる切除は、表面的(例えば、皮膚表面のみ)であり、高い幅深さ比を有する切除組織部分をもたらす。したがって、この技術は皮膚のきめ及び色の改善に好適である。
【0104】
別の実施形態では、低温針が皮膚領域に挿入される。この実施形態は、深い皮膚組織の切除を可能にする。全層皮膚切除(すなわち、表皮及び真皮層の切除)の形成が想定されうる。皮膚の表皮と真皮の両方の層にわたる切除組織部分は、皮膚引き締めのために最適である。皮膚引き締め治療を最大限にするため、切除の後に、圧縮創傷包帯が続く。貫通構成要素は、温度制御されていてもよく、温度伝導性材料から構成されていてもよい。温度伝導性材料を放熱器に近接させることができる。貫通構成要素のサイズが小さいので、そのような冷却は、数秒以内又は秒未満の時間枠で発生させることができる。そのような温度伝導性材料には、銅及びステンレス鋼等の金属が含まれる。
【0105】
別の実施形態において、貫通構成要素は、温度非伝導性(例えば、絶縁体)材料から構成された領域を含んで、極限温度への曝露から組織領域を遮蔽すること又は組織にパターンを埋め込むことを助けるように作ることができる。例えば、凍結針は、一方の側面のみに絶縁材料を被覆し、針の他方の側面は熱伝導性のままにしておくことができる。放熱器により凍結針の温度を低下した後、熱伝導性の側面は組織を凍結し、一方、絶縁体を被覆した側面は凍結せず、したがって、非対称の孔直径(例えば、非円形)を形成する。
【0106】
針を任意の有用なプロセスにより冷却することができる。1つの非限定例では、針を、針を冷却するペルチェセル(ヒートポンプ)に取り付け、同時にペルチェセルの他方の側面を加熱し、熱が放射器から放散されることが、想定されうる。別の非限定例において、冷却流体は、針の中で循環されうる(例えば、機器は内部針及び外部針を含むことができ、内部針は、伝導性の特性を有する第1の材料(例えば、本明細書に記載されている任意のもの等の金属)を含み、内部針の内腔内に凍結剤を含み、それによって外部針を冷却する)。他の実施形態において、外部針は第2の材料をその近位端部に含む(例えば、銀)。なお別の非限定例では、針を、冷凍回路の微小蒸発器として使用することができる。
【0107】
化学剤又は生物活性剤
別の実施形態において、化学剤又は生物活性剤を使用して、皮膚組織を破壊又は切除することもできる。使用される典型的な化学剤又は生物活性剤には、トリクロロ酢酸、アルファヒドロキシ酸、ベータヒドロキシ酸、液体窒素、低浸透圧流体、高浸透圧流体、並びに生物活性タンパク質(例えば、1つ以上のホルモン、抗生物質、並びに/又は1つ以上のプロテアーゼ、DNアーゼ、ヒアルロニダーゼ及びコラゲナーゼもしくはこれらの組合せ等の組織を液化する酵素等の酵素)が含まれる。化学剤又は生物活性剤は、損傷切除組織部分を作り出すこと及び/又は新たな組織形成を刺激することに使用される。
【0108】
1つの実施形態において、組織は、化学剤又は生物活性剤により分割パターンで変性、切除及び/又は破壊されうる。例えば、針本体に沿って側孔を有する針の列を、皮膚の中に導入することができる。針の多重側孔は、化学又は生物活性変性剤を多数の深さで注入することを可能にし、皮膚組織柱の全層変性を可能にする。
【0109】
別の実施形態において、針の側孔は、化学剤又は生物活性剤を、針に沿った特定の領域に又は特定のパターンで供給するように構成されうる。加えて、針の側孔のサイズは、特定の位置に送達される化学剤又は生物活性剤の量を制御することができる。この実施形態は、長さに沿って多数の直径、非対称の構造及び鋸歯状断面寸法を有する切除組織部分の形成を可能にする。
【0110】
微小電極
なお別の実施形態において、切除は、非熱非可逆的電気穿孔により達成することができ、これは、特定の電圧及び周波数での非常に短時間(マイクロ秒の持続範囲)の電気バーストの適用によりナノ細孔を細胞膜に形成することを伴う。電気穿孔パラメーターは、可逆性細孔(すなわち、細胞は正常な機能を修復し、回復することができる)又は非可逆性細孔(すなわち、治療は細胞アポトーシスを生じる)から選択されうる。電気穿孔は、エネルギーが標的組織のみに影響を与えるように一連のパラメーターを使用するように構成することができる。例えば、特定の細胞型を、細胞外マトリックス、神経又は血管に影響を与えることなく破壊することができる。小型(直径がmmの範囲)の電極が、電気穿孔に典型的に使用される。
【0111】
1つの実施形態において、非熱非可逆的電気穿孔を、分割皮膚領域又は組織切除に使用することができる。注意深く選択された治療パラメーターは、皮膚領域への電気穿孔の効果を制限し、それによって、血管及び神経線維が実質的に影響を受けず、周囲組織が有意に加熱されないままにする。例えば、一対の針電極を皮膚領域に挿入することができる。電極対の第1の電極は、活性電極であってもよく、対の第2の電極は、戻り電極であってもよい。切除組織部分は、電極対の間の組織体積において生じる。活性と戻り電極の間の電気パラメーター(例えば、電圧、電流及び電力)を選択して、所望の組織のみに影響を与え、特定の位置に切除をもたらすことができる。
【0112】
別の実施形態において、電極は、真皮層の細胞のみに影響を与え、一方、上皮細胞は影響を受けないままにしておくように構成することができる。電極又は電極対は、針の先端のみに位置することができる(例えば、針の上部は伝導性ではない)。この実施形態において、電極対の間の電気穿孔は、真皮層のみにおいて生じ、したがって真皮の選択的な切除をもたらす。
【0113】
非可逆的電気穿孔の別の実施形態には、皮膚領域への針配列の挿入が含まれる。針は、予め選択された持続時間、周波数及び強度の電気パルスを発する発電機に接続される。配列は、近接して配置されてパルス及び高い強度の電界を電極の対の間に発生する活性電極と戻り電極をそれぞれ有する、電極の対を含む。電界は、電極対の間に配置された組織の非熱非可逆的電気穿孔をもたらす。治療パラメーターは、皮膚細胞のアポトーシスのみを生じるように選択される。さらなる実施形態において、電極対は、非平行の配置に位置され、それによって様々な幾何学形状、直径及び鋸歯状断面寸法を有する切除組織部分を生じることができる。
【0114】
別の実施形態において、多数の電極(例えば、それぞれ活性及び戻り電極の対を有する)を含むプローブ又は針を使用して、組織の電気穿孔のために二極電極を形成することができる。二極電極は、電気絶縁体により隔てられる2つの伝導性表面から構成される。一方の伝導性表面は活性電極として作用し、他方の表面は戻り電極として作用する。切除組織部分は、電気エネルギーが二極電極に隣接する組織の中を移動するので、二極電極の周りに形成されうる。さらなる実施形態において、二極電極は、異なる形状又は幾何学的配置を有し、それによって様々な幾何学形状、直径及び鋸歯状断面寸法を有する切除組織部分を生じることができる。他の実施態様において、電極は単極でありうる。
【0115】
例示的な伝導性材料には、金属(例えば、銅及びアルミニウム)、金属合金、電解質ゲル、並びに伝導性ポリマーが含まれる。例示的な絶縁体材料には、ポリ塩化ビニル(PVC)、ガラス、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びセラミックが含まれる。
【0116】
微小電極、プローブ及び針は、有用な電圧、アンペア及び/又は周波数を有することができる。皮膚上に発生された電界は、例えば、約500V/cm~5000V/cm(例えば、500V/cm~1000V/cm、500V/cm~2000V/cm、500V/cm~3000V/cm、500V/cm~4000V/cm、600V/cm~1000V/cm、600V/cm~2000V/cm、600V/cm~3000V/cm、600V/cm~4000V/cm、600V/cm~5000V/cm、700V/cm~1000V/cm、700V/cm~2000V/cm、700V/cm~3000V/cm、700V/cm~4000V/cm、700V/cm~5000V/cm、800V/cm~1000V/cm、800V/cm~2000V/cm、800V/cm~3000V/cm、800V/cm~4000V/cm、800V/cm~5000V/cm、900V/cm~1000V/cm、900V/cm~2000V/cm、900V/cm~3000V/cm、900V/cm~4000V/cm又は900V/cm~5000V/cm)でありうる。
【0117】
加えて、電圧負荷領域平均電界は、例えば、約5V/cm~900V/cmの間(例えば、5V/cm~100V/cm、5V/cm~200V/cm、5V/cm~300V/cm、5V/cm~400V/cm、5V/cm~500V/cm、5V/cm~600V/cm、5V/cm~700V/cm、5V/cm~800V/cm、10V/cm~100V/cm、10V/cm~200V/cm、10V/cm~300V/cm、10V/cm~400V/cm、10V/cm~500V/cm、10V/cm~600V/cm、10V/cm~700V/cm、10V/cm~800V/cm、10V/cm~900V/cm、15V/cm~100V/cm、15V/cm~200V/cm、15V/cm~300V/cm、15V/cm~400V/cm、15V/cm~500V/cm、15V/cm~600V/cm、15V/cm~700V/cm、15V/cm~800V/cm、15V/cm~900V/cm、25V/cm~100V/cm、25V/cm~200V/cm、25V/cm~300V/cm、25V/cm~400V/cm、25V/cm~500V/cm、25V/cm~600V/cm、25V/cm~700V/cm、25V/cm~800V/cm、25V/cm~900V/cm、50V/cm~100V/cm、50V/cm~200V/cm、50V/cm~300V/cm、50V/cm~400V/cm、50V/cm~500V/cm、50V/cm~600V/cm、50V/cm~700V/cm、50V/cm~800V/cm、50V/cm~900V/cm、75V/cm~100V/cm、75V/cm~200V/cm、75V/cm~300V/cm、75V/cm~400V/cm、75V/cm~500V/cm、75V/cm~600V/cm、75V/cm~700V/cm、75V/cm~800V/cm又は75V/cm~900V/cm)でありうる。
【0118】
電圧(例えば、パルス又は連続モードのRF電圧)は、約10VRMS~約200VRMS(例えば、10VRMS~50VRMS、10VRMS~100VRMS、10VRMS~150VRMS、15VRMS~50VRMS、15VRMS~100VRMS、15VRMS~150VRMS、15VRMS~200VRMS、20VRMS~50VRMS、20VRMS~100VRMS、20VRMS~150VRMS、20VRMS~200VRMS、30VRMS~50VRMS、30VRMS~100VRMS、30VRMS~150VRMS、30VRMS~200VRMS、40VRMS~50VRMS、40VRMS~100VRMS、40VRMS~150VRMS又は40VRMS~200VRMS)でありうる。いくつかの非限定実施形態において、負荷電圧は、約300V~約600Vでありうる。他の実施形態において、印加電圧は、約100V~約2000V(例えば、100V~500V、100V~1000V、100V~1500V、250V~500V、250V~1000V、250V~1500V、250V~2000V、500V~1000V、500V~1500V、500V~2000V、750V~1000V、750V~1500V又は750V~2000V)である。一般に、高電圧(例えば、約150Vを超える)は、皮膚の電気穿孔をもたらす。さらに、電気穿孔の経皮電圧は、温度依存性でありうる。ヒト角質層の非限定例では、電気穿孔は、4℃での80V<Uskin<100V又は60℃での10V<Uskin<20Vの経皮電差で生じる(例えば、Pliquett et al., J Theor Biol. 2008 March 21; 251(2): 195-201を参照すること)。
【0119】
さらに、電圧をパルス又は連続モードで提供することができる。非限定の例示的プロトコールには、(i)100msの持続時間での1000V(印加電圧)の10パルス(10×1000V-100ms)及び(ii)それぞれ5msの持続時間での335Vの10パルスが含まれる。
【0120】
電流(例えば、DC又はAC)は、切除を可能にする任意の振幅でありうる。非限定の例示的な範囲には、約0.1A~5A、約10mA~500mA又は約100μA~約1000μAが含まれる。一般に、小さな電極電流(例えば、0.4mA/cmを超える)は、皮膚にわたってイオン導入をもたらす。印加電流(例えば、DC又はAC)の周波数は、約1Hz~1000Hz(例えば、DCでは)等の任意の有用な範囲でありうる。ACでは、周波数は、例えば、約100kHz~約250kHzでありうる。
【0121】
さらなる電圧、電流及び周波数の範囲は、米国特許第5,885,211号明細書及び同第8,209,006号明細書、欧州特許第0027974号明細書、欧州特許出願公開第1224949号明細書、欧州特許出願公開第2409727号明細書、国際公開第2012/052986号、Dujardin et al., J Control Release. 2002 Feb 19;79(1-3):219-27、Cevc, Expert Opin Investig Drugs. 1997 Dec;6(12):1887-937、Pliquett et al., J Theor Biol. 2008 March 21; 251(2): 195-201、並びにPrausnitz et al., Proc Natl Acad Sci U S A. 1993 November 15; 90(22): 10504-10508に記載されており、それぞれその全体が参照として組み込まれる。
【0122】
フェムト秒レーザー
フェムト秒レーザー(例えば、エキシマーレーザー)も、組織の非熱切除のために許容される。高い強度のフェムト秒パルスは、非線形多光子吸収を誘発し、自由電子の発射を生じる。その結果、表面は正荷電される。強力な電界は、負及び正電子の分布をもたらし、正イオンを表面から引き出す(クーロン爆発)。局所温度の上昇は、無視できるほどのものである。
【0123】
1つの実施形態では、フェムト秒レーザーを使用して、皮膚領域から組織部分を切除することができる。フェムト秒レーザーの切除深さは、パルス列においてナノメートルからマイクロメートルの範囲である。このことは、切除深さ全体の極めて正確な制御を可能にする。したがって、切除は、各パルスにより、高度に制御された寸法で切除組織部分を形成しながらゆっくりと生じる。フェムト秒レーザーは、非熱切除をもたらし、熱エネルギーを周囲組織に移動させない。組織を、外科的に切り取られた組織に使用される方法と同様の方法を使用して、皮膚の治癒及び引き締めを改善することができる。
【0124】
レーザーは、波長、パルスエネルギー、強度又はパルス持続時間を含む、切除に有用な任意のパラメーターを有することができる。例示的な非限定レーザー及び関連する波長(nm)には、アルゴン(488~514nm)、高強度パルス光(500~1200nm)、色素(540nm又は570~640nm)、銅(510又は578nm)、クリプトン(416、531、568、752又は800nm)、KTP/ダイオード(532nm)、ダイオード(800、940、980又は1450nm、DPSS(ダイオード励起固体)等)、Nd:YAG(1064、1320、1440又は1550nm)、Nd:YVO(1064nm)、Nd:YLF(1047又は1053nm)、Er:YAG(1550又は2940nm)、Er:ガラス(1540nm)、タリウム(1927nm)、Er:YSGG(2780nm)、ホルミウム(2100nm)、CO(10600nm)、ルビー(694nm)及びアレキサンドライト(755nm)、並びにこれらの組合せが含まれる。いくつかの実施形態において、放射線ビームは、約380nm~約2600nm(例えば、1200nm~2600nm、1200nm~1800nm又は1300nm~1600nm)の波長を有することができる。他の実施形態において、放射線ビームは、約1500nm、2100nm又はa2200nmの波長を有することができる。なお他の実施形態において、レーザーは、エキシマーレーザーである(例えば、以下の分子及び関連する波長のいずれか1つのエキシマー:Ar(126nm)、Kr(146nm)、Xe(172及び175nm)、ArF(193nm)、KrF(248nm)、XeBr(282nm)、XeCl(308nm)、XeF(351nm)又はKrCl(222nm))。
【0125】
様々な非限定実施形態において、皮膚への光の特定の貫通深さ(及び対応する切除の深さ)は、放射線ビームの波長を選択することにより標的に向けることができる。例えば、水吸収計数[μa]は、G. M. Hale and M. R. Querry, “Optical constants of water in the 200 nm to 200 μm wavelength region," Appl. Opt., 12, 555-563, (1973)から取ることができ、光貫通深度(Optical Penetration Depth)(OPD)は、拡散近似法を使用して計算することができる。皮膚のμaは、水のμaに0.7を掛けて得ることができ、散乱計数の積は、12cm-1として得ることができる。例示的な波長(nm)及び関連する光貫通深度(mm)には、限定されることなく、1180nm(1.9mm)、1240nm(2.07mm)、1300nm(1.83mm)、1340nm(1.40mm)、1360nm(1.11mm)、1400(0.43mm)、1540nm(0.45mm)、1640nm(0.79mm)、1780nm(0.58mm)、1880nm(0.21mm)、2360nm(0.18mm)又は2600nm(0.05mm)が含まれる。
【0126】
例示的なパルス持続時間には、約1fs~400ns(例えば、Qスイッチ短パルスNd:YAGレーザーを使用する)又は約0.1ms~約500ms(例えば、ミリ秒長パルスNd:YAGレーザーエネルギー)が含まれる。例示的なフルエンス(又は強度)には、約0.1J/cm~約300J/cm(例えば、0.1J/cm~5J/cm、0.1J/cm~10J/cm、0.1J/cm~25J/cm、0.1J/cm~50J/cm、0.1J/cm~100J/cm、0.1J/cm~150J/cm、0.1J/cm~200J/cm、0.1J/cm~250J/cm、0.5J/cm~5J/cm、0.5J/cm~10J/cm、0.5J/cm~25J/cm、0.5J/cm~50J/cm、0.5J/cm~100J/cm、0.5J/cm~150J/cm、0.5J/cm~200J/cm、0.5J/cm~250J/cm、0.5J/cm~300J/cm、1J/cm~5J/cm、1J/cm~10J/cm、1J/cm~25J/cm、1J/cm~50J/cm、1J/cm~100J/cm、1J/cm~150J/cm、1J/cm~200J/cm、1J/cm~250J/cm、1J/cm~300J/cm、1.5J/cm~5J/cm、1.5J/cm~10J/cm、1.5J/cm~25J/cm、1.5J/cm~50J/cm、1.5J/cm~100J/cm、1.5J/cm~150J/cm、1.5J/cm~200J/cm、1.5J/cm~250J/cm、1.5J/cm~300J/cm、2J/cm~5J/cm、2J/cm~10J/cm、2J/cm~25J/cm、2J/cm~50J/cm、2J/cm~100J/cm、2J/cm~150J/cm、2J/cm~200J/cm、2J/cm~250J/cm、2J/cm~300J/cm、3J/cm~5J/cm、3J/cm~10J/cm、3J/cm~25J/cm、3J/cm~50J/cm、3J/cm~100J/cm、3J/cm~150J/cm、3J/cm~200J/cm、3J/cm~250J/cm、3J/cm~300J/cm、5J/cm~10J/cm、5J/cm~25J/cm、5J/cm~50J/cm、5J/cm~100J/cm、5J/cm~150J/cm、5J/cm~200J/cm、5J/cm~250J/cm又は5J/cm~300J/cm)が含まれる。約380nm~約2600nmの間の波長が水に吸収され、皮膚が約70%水分であるので、皮膚の吸収係数は、水の吸収係数の70%であると概算することができる。さらに、水の吸収係数が放射線波長の関数であるので、所望のフルエンスは、放射線の選択された波長によって左右され、当業者によって決定することができる。例えば、短パルスの放射線では、フルエンスは、例えば約0.1J/cm~約10J/cmの間、より好ましくは約1.5J/cm~約5/cmの間の範囲でありうる。
【0127】
パルスエネルギーは、例えば、約0.01J~約5J(例えば、0.01J~0.05J、0.01J~0.1J、0.01J~0.5J、0.01J~1J、0.01J~2J、0.01J~3J、0.01J~4J、0.05J~0.1J、0.05J~0.5J、0.05J~1J、0.05J~2J、0.05J~3J、0.05J~4J、0.05J~5J、0.1J~0.5J、0.1J~1J、0.1J~2J、0.1J~3J、0.1J~4J、0.1J~5J、0.5J~1J、0.5J~2J、0.5J~3J、0.5J~4J、0.5J~5J、1J~2J、1J~3J、1J~4J、1J~5J、1.5J~2J、1.5J~3J、1.5J~4J又は1.5J~5J)でありうる。他の実施形態において、約12Jのエネルギーが皮膚切片の0.8cmに1秒で送達される。
【0128】
非限定の例示的プロトコールには、以下が含まれ、約10nsのパルス持続時間、1.2Jのパルスエネルギー、約0.8cmのビーム断面積及び約1~10Hzの繰り返し率のアレキサンドライトレーザー(約0.5cmのビーム断面積において755nm);約10nsのパルス持続時間、約10mmのビーム直径及び約2J/cmのビームパルスフルエンス;約1J/cmのビームパルスエネルギー密度又はフルエンスで10mmの直径ビーム、ルビーレーザー(694nm)による1分毎に10パルスの周波数で10nsパルスの使用;約8~12mm(例えば、約8mm)のビーム直径、約0.1J/cm~約10J/cm(例えば、約3J/cm)のフルエンス、約5ns~約50ns(例えば、約10ns)のパルス持続時間のQスイッチNd;YAGレーザー(1064nm);約100μs~約200msの間(例えば、約10ms~約100msの範囲)のパルス持続時間及び約8mm~約12mmのビーム直径を有する、約400nm~約1500nmの間(例えば、約600nm~約1300nm)の波長の光;76MHzの繰り返し率で200fsecパルスを発射するチタンサファイア近赤外レーザー(例えば、Coherent Radiation Mira Titanium Sapphireモード固定レーザー)であり、複線モードにおいて12ワットで動作するアルゴンイオンレーザーにより励起されることが可能であり、任意選択で、パルスレーザーの励起方法が、単又は複線光学励起、電気励起又は化学励起が含まれるが、これらに限定されない一般的に許容される方法論のいずれかによって実施されうる;走査においてそれぞれおよそ250,000画素で数マイクロ秒の滞留時間(全走査時間5~20秒)及び10~30ミリワットの間(例えば、約20ミリワット)の出力を有する、共焦点顕微鏡に使用されるビーム走査系を組織領域(95μm)に使用する、780nmの動作波長を有するレーザー;約10~30nsのパルス持続時間、約8~100Hzのパルス繰り返し率のエキシマーレーザー(例えば、20~100mWの出力を有する);あるいは約100msのパルス持続時間、0.8cmのビーム断面積、約5Hzまでの繰り返し率及び約80J/cmのパルス強度又はフルエンスの長パルスアレキサンドライトレーザー(755nm)であって、それぞれのプロトコールは、任意選択で粒子(例えば、炭素粒子)の層を皮膚上に含むことができる。例示的なプロトコール及びパラメーターは、米国特許出願公開第2012/0253333号明細書、米国特許第8,435,791号明細書及び同第8,246,611号明細書、国際公開第2012/135828号及び国際公開第1999/029243号に記載されており、これらはそれぞれその全体が参照として組み込まれる。
【0129】
直接的な真空切除
本発明のなお別の実施形態において、外部の高真空の供給源に結合されている貫通構成要素を、組織と接触させることができる。高レベルの真空は、除去又は破壊の標的になる組織に対する、吸引機構を介した又は損傷の伝達を介した組織の除去のために十分である。1つの実施形態において、外部組織部分を内部真空に接続するように構成されている中空コア採取針又は別の貫通構成要素(例えば、中空コア採取針又は側孔もしくは溝穴を有する針であり、それによって針の長軸に沿った組織の接続を可能にする)を、皮膚領域に挿入することができる。真空(例えば、約6.3kPa未満又は本明細書に記載されている任意の範囲の絶対圧力を有する真空)が適用され、針に隣接した組織が、真空により損傷を受ける。切除組織部分のサイズは、真空のレベル及び曝露の持続時間によって制御することができる。1つの実施形態において、真空は、周囲温度で組織の局所沸騰又は蒸散を引き起こすことによって、組織を切除することができる。別の実施形態において、真空は、組織の乾燥又は凍結乾燥を引き起こすことによって、組織を切除することができる。
【0130】
超音波切除
本発明のなお別の実施形態において、高い強度の超音波の供給源に結合されている貫通構成要素を、組織と接触させることができる。高い強度の超音波は、細胞及び組織の崩壊を引き起こすのに十分である振動エネルギーを伝導する。1つの実施形態において、外部組織部分を超音波に接続するように構成されている針又は別の貫通構成要素を、皮膚領域に挿入することができる。超音波(例えば、約20kHzを超える周波数の超音波)が適用されると、針と直接接触している又は針に近接している組織が超音波により損傷を受ける。切除組織部分のサイズは、超音波の強度及び曝露の持続時間によって制御することができる。1つの実施形態において、超音波は、組織の液化を引き起こすことによって、組織を切除することができる。液化組織は、組織を絞り出すことにより又は吸収用具もしくは材料(例えば、ストロー)を使用して、除去することができる。
【0131】
切除機器の配列
本明細書に記載されている切除機器を、切除機器の配列に組み立てて、広い面積にわたる少ない時間での皮膚治療を促進することができる。配列は、一連の同じ種類の切除機器(例えば、全ての機器が同一の正方形刃である)を含有することができる又は配列は、異なる種類の切除機器の配列(例えば、刃の幾何学形状の混合もしくは凍結針と刃の混合)を含有することができる。切除機器の配列は、1つ以上の組織除去機器又は組織位置決め機器を含むことができる。切除機器の配列は、センサー、治療剤、ガイド及び消毒/洗浄機能を含む、改善されたユーザーインターフェースを可能にする装置に含まれてもよい。
【0132】
切除を行う機器(例えば、ドリル、刃、プローブ及び/又は管)は、1つ以上(例えば、2、3、4、5、10、30、50、100個又はそれ以上)の構成要素の任意の有用な配置(例えば、直線状配列、放射状配列又は本明細書に記載されている任意のもの)により提供されうる。それぞれの切除機器(例えば、ドリル、刃及び/又は管)の間の間隔は、約0.5mm~50mmの間(例えば、約1mm~40mm、1mm~30mm、1mm~25mm、1mm~20mm、1mm~15mm、1mm~10mm、1mm~5mm、1mm~3mm、3mm~50mm、3mm~40mm、3mm~30mm、3mm~25mm、3mm~20mm、3mm~15mm、3mm~10mm、3mm~5mm、5mm~50mm、5mm~40mm、5mm~30mm、5mm~25mm、5mm~20mm、5mm~15mm、5mm~10mm、10mm~50mm、10mm~40mm、10mm~30mm、10mm~25mm、10mm~20mm、10mm~15mm、15mm~50mm、15mm~40mm、15mm~30mm、15mm~25mm、15mm~20mm、20mm~50mm、20mm~40mm、20mm~30mm、20mm~25mm、30mm~50mm、30mm~40mm又は40mm~50mmの間)等の任意の有用な寸法でありうる。
【0133】
そのような配置は、1つ以上の切除機器(例えば、2~100個の間の切除機器(例えば、2~10個、2~15個、2~20個、2~25個、2~30個、2~35個、2~40個、2~45個、2~50個、2~75個、5~10個、5~15個、5~20個、5~25個、5~30個、5~35個、5~40個、5~45個、5~50個、5~75個、5~100個、10~20個、10~25個、10~30個、10~35個、10~40個、10~45個、10~50個、10~75個、10~100個、15~20個、15~25個、15~30個、15~35個、15~40個、15~45個、15~50個、15~75個、15~100個、20~25個、20~30個、20~35個、20~40個、20~45個、20~50個、20~75個、20~100個、25~30個、25~35個、25~40個、25~45個、25~50個、25~75個、25~100個、30~35個、30~40個、30~45個、30~50個、30~75個、30~100個、35~40個、35~45個、35~50個、35~75個、35~100個、40~45個、40~50個、40~75個、40~100個、50~75個又は50~100個の間)等の、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100個又はそれ以上の切除機器)を含むことができる。
【0134】
そのような切除機器の配置は、切除を行う1つ以上の構成要素(例えば、刃及び/又は管)を保持する基礎に沿った様々な二次元又は三次元パターンのいずれかでありうる。基礎は、縦回転軸を持つ円筒体を有するローラー機器に任意選択で載せられており、1つ以上の刃及び/又は管が円筒体の縦表面に配置されている。いくつかの実施形態において、刃又は管は、円筒体の実質的に同一平面の伸長として伸長する。使用時には、皮膚に沿った円筒体の回転が、切除機器による組織部分の切除をもたらす。例示的なローラー機器は、図11A~11B、米国特許公開第2011/0251602号の図3A~3Bのその関連する文章及び国際公開第2012/103492号のその関連する文章において提供されており、これらはその全体が参照として本明細書に組み込まれる。
【0135】
追加の構成要素
本明細書の装置、機器及び方法のいずれかを他の有用な構成要素と統合することができる。例えば、ドリルビットを含む切除機器は、穴開けの前に皮膚を冷却するために凍結源と共に使用することは、有益でありうる。したがって、この切除機器は、本明細書の記載されている任意のもの等の凍結源を含むことができる。同様の方法によって、本明細書の機器のいずれか(例えば、切除機器)は、凍結源、真空、モーター、発電機、絶縁体及び/又はセンサーの1つ以上を含むことができる。
【0136】
別の追加的な構成要素は、整列機能である。切除機器と組織除去又は組織位置決め機器とを組み合わせる本発明の装置において、整列機能は、切除組織部分が正確に除去される(例えば、組織除去機器が、切除組織部分と整列されている)ことを確実にする又は皮膚領域が、切除の前に平坦化されている(例えば、組織位置決め機器が、皮膚領域を引っ張って平坦な位置に保持している)ことを確実にする手段を提供することができる。
【0137】
除去機器及び組織を除去する方法
機械的又は物理的な方法
切除組織部分は、皮膚領域又は本発明の切除機器からの除去が必要とされうる。例えば、切除組織部分は、中空微小コア採取針、微小コア採取ペーパードリル、微小コア採取ホールソー又は微小コア採取刃の配列に捕捉されうる。捕捉の後、切除機器(例えば、中空微小コア採取針、微小コア採取ペーパードリル、微小コア採取ホールソー又は微小コア採取刃の配列)を、皮膚領域から取り外すことができるが、切除組織部分は、依然として、切除機器の内部に収容されている。切除組織部分は、皮膚治療の手順を続けるために除去される必要がある。1つの実施形態では、ピンを切除機器の一面に挿入して、切除組織部分を押し出すことに使用できる。別の実施形態では、組織を、圧縮空気又は加圧流体の使用により押し出すことができる。
【0138】
1つの実施形態では、別個の用具を使用して、皮膚領域から組織部分を切除することができる。例えば、微小ピンセットを使用して、切除組織部分又は孔から組織を引き出すことができる。別の実施形態において、組織除去機器は、切除組織に接着する表面を有するように構成されている。組織除去機器が取り外されると、切除組織は、孔から引き出される。1つの実施形態において、除去機器は、接着層に取り付けられている柔軟な支持層(例えば、テープ)を有するように構成されている。機器は、皮膚領域に適用される。組織除去装置は、切除組織と周囲皮膚領域に接着する。組織除去機器を皮膚から持ち上げると、切除組織部分は、孔から引き出され、機器と周囲組織との間の接着が破られる。別の実施形態では、プローブの配列が組織除去機器に取り付けられおり、プローブが皮膚領域に適用される。プローブは、切除組織部分に接触して配置されるように整列される。プローブは、底面が接着剤で覆われている剛性円筒から構成されうる。あるいは、プローブは、低い温度のため皮膚に接着する冷却プローブを有するように構成されうる。プローブを、外科手術用切断機構又は切除機器と組み合わせることができる。
【0139】
別の実施形態において、切除組織部分は、治療領域に圧縮力を適用し、皮膚領域から組織を絞り出すことによって、除去されうる。圧縮力は、切除を実施している医師の指によって又は治療領域に制御された圧縮力を適用する用具、機器もしくは装置によって適用されうる。
【0140】
真空
1つの実施形態において、真空を有する組織除去機器を、切除組織部分の形成後に切除機器又は皮膚領域に適用することができる。例えば、組織除去機器は、皮膚領域に適用されうるチャンバーの底部に沿った小さな挿入口の配列を有するように構成されうる。切除組織部分と接触する挿入口は、組織と封止を形成することができる。組織除去機器を皮膚領域から離すと、切除組織部分も除去される。
【0141】
1つの実施形態において、真空は、周囲温度で組織の局所沸騰又は蒸散を引き起こすことによって、組織を切除することができる。別の実施形態では、真空が微小コア採取針又は円形刃に適用され、切除部材を皮膚に挿入した後、組織の脱離及び除去を推進する。
【0142】
熱除去
熱除去は、組織部分が周囲組織から熱により単離される(例えば、除去される切除組織又は組織が熱絶縁材料に囲まれている)場合、切除組織部分の除去に使用することができる。1つの実施形態において、微小コア採取部材(例えば、微小コア採取針、微小コア採取ペーバードリル、微小コア採取ホールソー又は微小コア採取刃の組合せ)を皮膚に挿入して、熱傷を生じることなく組織を切断し、限局化することができる。微小コア採取部材が皮膚の中に依然として留まっている場合、切除レーザーを使用して、微小コア採取部材の中に含有されている組織を蒸発させることができる。微小コア採取機器材料は、熱絶縁体として作用して、微小コア採取機器の外側にある組織の加熱を防止するように選択することができる。追加的な実施形態において、任意の形態の熱切除を使用して、熱的に絶縁された切除組織部分を除去することができる。例えば、限定されることなく、加熱内コア針、高周波、超音波及び/又は高温液体もしくは気体の微小規模適用等の、遮蔽配置に熱を運ぶ任意の別の方法も機能しうる。
【0143】
再吸収
変性組織はまた、皮膚領域において再吸収され、新たに形成された組織に取って代わられることがある。例示的な実施形態において、切除組織部分は、凍結針を使用して形成することができる。凍結針が取り出され、圧縮力が、切除組織部分を含む周囲組織に適用される。包帯又は閉鎖を適用して、圧縮力を維持することができる。凍結外科手術による切除又は損傷組織は、再吸収され、したがって新たな組織の増殖を可能にすることができる。別の実施形態において、切除組織部分は、強真空を使用して乾燥される(例えば、水分が除去される)。次に乾燥組織は、皮膚領域において再吸収され、新たに形成された組織に取って代わられることがある。なお別の実施形態では、組織を、低温に曝露した後に圧縮することができ、このことは、組織の有意な引き締めを有することなく、改善された組織のきめ及び外観を任意選択でもたらすことができる。
【0144】
液化
組織除去の別の機器及び方法には、機械的手段による組織の液化が含まれる。1つの実施形態において、薄ワイヤーフレーム又はグリッドを、切除組織部分の周りに迅速に移動させることができる。迅速で連続的な組織の切断は、最終的に、切除組織部分から液体又はゲルを形成する。組織は、真空により除去する又は引き抜くことができきる。別の実施形態は、回転軸に取り付けられており、次に高速で回転して、そうでなければ移動して、切除組織部分を液化することができるワイヤー又はファイバーの使用が、含まれる。本明細書に記載されているパイルドライバーは、組織の液化を引き起こすことができる。
【0145】
位置決め機器及び組織を位置決めする方法
切除の前、間もしくは後での組織の所定の位置への保持、及び/又は組織の除去は、非常に弛んだ組織を治療する場合により困難になりうる。本発明の組織位置決め機器は、切除及び組織除去を推進し、また、皮膚治療手順における誤差を低減する。皮膚設置機器は、圧縮力を提供することができる、並びに/あるいは皮膚を所望のxy寸法に保持するため又は真皮を基礎構造(例えば、真皮下筋肉層、血管及び神経線維)から持ち上げて、これらの構造に対する傷害を防止するために使用することができる。組織位置決め機器を、切除機器及び/又は組織除去機器と組み合わせることができる。
【0146】
引っ張り
外科医は、メスにより切開を作り出す前に、指で組織に引っ張りを与える。分割切除又は組織除去の前に、組織に引っ張りを与えること及び/又は組織を平坦面として提供することができ、このことは、治療結果を改善するために重要でありうる。1つの実施形態において、2本の平行剛性ロッドが皮膚に適用される。ロッド材料は、皮膚との摩擦係数を最大限にするように選択される(例えば、ゴム)。ロッドは、最初に皮膚に押し付けられ、次に皮膚表面に引っ張りを適用するため、互いに反対方向に押される。ロッドの間の皮膚領域は、実質的に平面になる。平坦面の形成は、皮膚領域の上方での切除組織の正確な位置決めを可能にする。切除機器が切除機器の配列である場合、平坦皮膚領域は、配列の同一平面の位置決め(例えば、x-y位置決め)を可能にする。引っ張り下の皮膚領域は、組織への切除機器の貫通構成要素(例えば、針、ドリル、ワイヤー又は刃)の挿入を推進する。ロッドは回転し、同時に、皮膚の引っ張りを維持して、切除配列の取り替えを可能にすることができる。別の実施形態は、皮膚領域に引っ張りを維持するマイクロフック又はマイクロバーブの使用を含む。マイクロフックを引っ張ったままにして、治療領域の皮膚を平坦化する。
【0147】
なお別の実施形態において、ロッドを反対方向に互いに引く代わりに、ロッドを互いに向けて押す又は回転させて、皮膚を挟み、圧縮力を皮膚に及ぼして、真皮を基礎構造(例えば、真皮下筋肉層、血管及び神経線維)から持ち上げることができる(図22)。互いに向けて回転させて、治療される皮膚表面における機器の運動を可能にしうるロッドの間に、微小コア採取針の直線状配列を配置することができる。ロッドの回転角度の制御は、治療機構の取り替え及び治療範囲の制御を可能にする。この実施形態において、皮膚を挟むためのロッドの使用は、皮膚を解放することなく治療機能の取り替えを可能にし、したがって治療速度を増加し、治療範囲のより良好な制御を可能にする。
【0148】
別の実施形態において、把持力を提供する針(「針グリッパー」)を真皮層において利用して、皮膚を持ち上げ、真皮を基礎構造(例えば、真皮下筋肉層、血管及び神経線維)から持ち上げることができる。皮膚に挿入されると(図23、矢印1)、反対側の針を、互いに反対方向に引いて(図23、矢印2)、皮膚の引っ張りを生じることができる。次に針を皮膚表面から引き離して、基礎構造からの真皮の変位を作り出し、微小コア採取針による筋肉、血管及び神経線維への傷害を防止することができる。皮膚の引っ張りのレベルは、反対側の針を互いに反対方向に一方向で引いて、単一方向皮膚引っ張りを作り出すことによって調整することができる。針を引き戻して、皮膚を解放することができる。針グリッパーは、濡れた皮膚(すなわち、皮膚が液体(例えば、血液)で覆われている場合)及び部分的に治療された皮膚(すなわち、表面が微小コア採取針により既に穿刺されている)において機能する。
【0149】
別の実施形態では、少なくとも孔を有する平坦面が皮膚に適用され、適用された部材が皮膚に押し付けられる。表面の孔は、皮膚が切除部材に到達することを可能にする。例えば、限定されることなく、中心に5mm~1cmの孔を有する直径3~4cmの円形表面が想定される。円形部材が皮膚に適用され、皮膚が引っ張り下で中心孔を介して曝露されるように、皮膚に押し付けられる。次に切除部材(例えば、1本以上の針)が、中心孔の最上部に位置され、皮膚の中に押し込められる。
【0150】
いくつかの実施形態では、小型の非円形孔を生じて、創傷治癒を促進する。例えば、円形コア採取針による切除の前に皮膚を予め伸張することは、例えば皮膚が再び弛んだときに、非伸張皮膚に楕円形の孔を生じる。楕円形の長軸は、予め伸張した方向に対して垂直である。楕円形の孔は、楕円形の短軸の方向に優先的に皮膚引き締めを生じる。
【0151】
平面の位置に引っ張り下で組織を提供するため、力を皮膚領域にもたらすことができる。圧縮(又は圧縮力、例えば側面圧縮)、拡大(例えば、側面拡大)、引っ張り(例えば、引張応力により測定されるもの)、応力(例えば、圧縮応力、剪断応力又は引張応力により測定されるもの)、荷重(例えば、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9もしくはそれ以上の歪みで少なくとも0.1ニュートンの、幅1ミリメートルあたり荷重)、あるいは歪み(例えば、たわみ、変形、破損歪み、又は例えば約30%を超える(例えば、40%、50%、60%、70%、75%、80%、90%、95%、100%、110%、115%もしくは120%を超える)又は約30%~130%の極限歪み(破断前伸び))を、皮膚領域に適用することができる。
【0152】
真空
真空を使用して、弛んだ皮膚を引っ張り下で引くこと及び分割切除の前に皮膚領域を予め位置決めすることができる。1つの実施形態において、切除機器又は切除機器の配列を囲む程大きな直径を有する管を、皮膚領域に位置決めすることができる。真空が管に適用される。その結果、皮膚は管の開口部に向かって引き上げられる。管の末端部に面している皮膚表面は、引っ張られ、実質的に平坦になる。皮膚領域の位置は、管に対して及び切除機器又は配列に対して固定される。この実施形態の別の利点は、真空が高い把持力を提供し、上皮及び真皮層を基礎構造(例えば、血管、神経線維、筋肉)から引き上げることである。機構に限定されることなく、真空の使用は、切除が深くなりすぎると生じうる、付帯的損害の危険性を減少することができる。この実施形態のさらなる利点において、真空の手法は、皮膚が濡れている場合(例えば、皮膚が液体(例えば、血液)で覆われている場合)であっても、皮膚を引っ張り下で引き上げることができる。さらに、真空を使用して、(用具を皮膚に向けて下降させる代わりに)皮膚を分割切除用具に向けて引き上げることができる。
【0153】
空気流
組織位置決め機器は、物理的な接触なしに皮膚を接着させるために空気流を使用するグリッパーを、代替的に含むことができる。1つの実施形態において、グリッパーは、ベルヌーイ空気流(「ベルヌーイグリッパー」)を使用して、皮膚を位置決めすることができる。ベルヌーイグリッパーは、皮膚とグリッパーの小さな隙間に放射空気流の準大気圧を生じ(Dini et al., CIRP Annals -Manufacturing Tech. 58:21-24, 2009)、それによって真空を使用することなく真空様効果を作り出す、加圧空気ジェットに依存している。ベルヌーイグリッパーの1つの利点は、皮膚に接触しないことである。機構に限定されることを望むことなく、ベルヌーイ空気流の使用は、汚染の危険性を制限することができる。別の実施形態において、グリッパーは、コアンダエゼクタ(「コアンダグリッパー」)を使用して、皮膚を位置決めすることができる。コアンダエゼクタは、加圧空気の偏向により把持力を生じる(Lien et al., CIRP Annals -Manufacturing Tech. 57:33-36, 2008)。コアンダグリッパーは、吸引によって皮膚を位置決めできるコアンダエゼクタの配列を含むことができる。
【0154】
低温
低温物質は、組織の水分を凍結することによって、皮膚に接着する。組織位置決め機器は、患者の皮膚に適用されうる低温表面(例えば、例えば、約-10℃の金属材料)を含むことができる。組織位置決め機器は、切除機器の皮膚領域への接近を提供する一連のチャンネルを、低温表面の中に含むことができる。引っ張りを位置決め装置に適用して、切除の前に表皮及び真皮層を基礎組織から持ち上げることができる。低温は、また、患者の疼痛知覚を低減する。凍結グリッパーから皮膚を解放するため、皮膚をグリッパーから機械的に、例えば、グリッパーと皮膚の間に導入される「ナイフ」機構によって引き離すことができる。凍結グリッパーの利点は、凍結グリッパーが、皮膚が濡れている場合(例えば、皮膚が液体(例えば、血液)に覆われている場合)又は皮膚が機械的分割切除により治療されている場合であっても、引っ張り下で皮膚を引き上げるように機能することである。
【0155】
接着剤
さらなる実施形態において、組織は、皮膚領域を保持する接着剤を含む機器を使用して位置決めすることができる。接着剤は、装置の表面上又は装置に取り付けた特徴部上にあってもよい。1つの実施形態において、接着面及び切除機器の配列を受け入れるように構成されている一連のチャンネルを有する組織位置決め機器を使用して、引っ張られた後の皮膚領域に接着することによって、皮膚領域を位置決めすることができる。接着面は皮膚領域と結合し、それによって引っ張りを維持し、平坦な皮膚領域をもたらす。切除機器の配列は、挿入口を通して移動され、皮膚領域の組織を切除することに使用されうる。
【0156】
感知
位置決め及び/又は引っ張り機能が分割切除装置、すなわち、皮膚の位置決めと組織の移動の両方が可能である装置に組み込まれると、分割切除の作動前に切除機器が適切に位置決めされることを確実にする機構を有することが、有益でありうる。装置を皮膚に押し付けると作動する機械的センサー(スイッチ)、装置が皮膚表面に適用されると温度増加を検出する温度センサー、皮膚近接もしくは微小輪郭、又は切除を検出する(例えば、重ね打ちを回避するため及び/又は切除の間隔の制御を促進するため)、あるいは電気伝導性皮膚の存在に起因する誘導結合の変化を感知する誘導センサーを含む、多数の感知様式が想定されうる。
【0157】
センサーを、治療の際に連続的にモニターして、装置の適切な位置決めを確実にすることもできる。センサーが、皮膚が装置と接触していないと検出したとき、装置を停止させることができる。
【0158】
例示的な切除装置
切除機器、組織除去機器及び組織位置決め機器を単一装置に構成することができる。そのような装置は、使用が容易であること、操作が短時間であること、切除組織部分の切除と閉鎖の間の時間が短いこと及び切除組織部分の除去がより強力であることを含む、いくつかの利点を提供する。1つの実施形態において、切除機器は、真空を使用する組織除去機器を有する装置と連結されている。真空を、切除の際に装置から隔てることができる。切除した(例えば、組織部分にドリルで穴を開けて、孔を形成した)後、真空供給源を装置と結合させ、真空口をドリル孔の上方に位置させて、組織及び細片を除去し、それによって切除組織部分の形成を完了することができる。別の実施形態において、組織除去機器は、組織位置決め機器にも構成することができ、両方とも真空を使用する。この実施形態において、切除機器(例えば、ドリル)、組織位置決め機器及び組織除去機器は、2つの幾何学形状(例えば、組織を位置決めする第1の真空幾何学形状及び組織を除去する第2の真空幾何学形状)で真空を供給するように構成されている真空機器に結合されうる装置を形成する。切除の前に、真空供給源を装置の組織位置決め構成と結合させ、皮膚領域を引っ張り下に置く。装置を皮膚領域に接触させ、組織を第1の真空形態により平面位置に保持する。装置の切除構成要素を整列させ、ドリルが組織に進入して、孔を形成する。ドリルで穴を開けた後、第2の真空幾何学形状を真空供給源と接続し、それによって組織及び細片を切除組織部分から除去する。最後に、真空供給源を装置から取り外し、皮膚領域を装置の位置決め構成要素から解放する。
【0159】
切除組織を除去した後の皮膚領域の治癒
圧縮創傷包帯を、切除の後に適用することができ、後の圧縮は皮膚引き締めをもたらす。切除組織部分を、縫合、ステープル(staple)、包帯、調整可能な包帯、糊、封止剤及び他の圧縮保持装置により閉鎖することができる。そのような包帯を治療域に近接して又は遠位部位に適用することができ、但し、治療部位に適切な機械的な力を(例えば、周囲領域を圧縮状態にのり付けし、このことが圧縮を治療領域に与えることにより)伝達することが条件である。
【0160】
1つの例示的な技術において、光増感剤(例えば、緩衝液、例えばリン酸緩衝食塩水中の1.0重量体積%未満の濃度のローズベンガル(RB)で皮膚組織RB複合体を形成する)を組織に適用し、次に組織を電磁エネルギーにより照射して、封止を生成する(少なくとも488の波長、2000J/cm未満及び/又は1.5W/cm未満、例えば約0.6W/cmで照射される)。例示的な技術は、米国特許第7,073,510号に記載されており、その全体が参照として組み込まれる。別の例示的な技術において、レーザーを組織溶接に使用することができる。なお別の例示的な技術において、光化学剤を組織に適用し、次に組織を可視光線で照射して、封止を生成する。これらの実施形態のいずれかにおいて、技術は、自然に又は治療に反応して分解する生体侵食性(bioerodable)で不安定な材料(例えば、本明細書に記載されている任意のものを含む、任意の再吸収性又は生体分解性材料等)の使用を含む。
【0161】
材料
本発明の方法、装置及び機器は、任意の有用な材料を含むことができる。
【0162】
ポリマー及びプラスチック
切除機器、組織除去機器及び組織位置決め機器を、任意の有用なポリマー又はプラスチックから形成することができる。例示的なポリマー及びプラスチックには、例えば、アルギネート、ベンジルヒアルロネート、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、キトサン、コラーゲン、デキストラン、エポキシ、ゼラチン、ヒアルロン酸、ヒドロコロイド、ナイロン(例えば、ナイロン6もしくはPA6)、ペクチン、ポリ(3-ヒドロキシルブチレート-コ-ポリ(3-ヒドロキシルバレレート)、ポリアルカン、ポリアルケン、ポリアルキン、ポリアクリレート(PA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、ポリカルボネート(PC)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリエステル(PE)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、PEO/ポリカルボネート/ポリウレタン(PEO/PC/PU)、ポリ(エチレン-コ-ビニルアセテート)(PEVA)、PEVA/ポリ乳酸(PEVA/PLA)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、PET/ポリ(エチレンナフタレート)(PET/PEN)ポリグラクチン、ポリグリコール酸(PGA)、ポリグリコール酸/ポリ乳酸(PGA/PLA)、ポリイミド(PI)、ポリ乳酸(PLA)、ポリ-L-ラクチド(PLLA)、PLLA/PC/ポリビニルカルバゾール(PLLA/PC/PVCB)、ポリ(β-リンゴ酸)-コポリマー(PMLA)、ポリメタクリレート(PMA)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリビニルカルバゾール(PVCB)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニリデンジフルオリド(PVDF)、ポリビニルピロリドン(PVP)、シリコーン、レイヨン、ポリテトラフルオロエチレン(PTEF)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)又はこれらの組合せが含まれる。本発明のポリマー又はプラスチックは、セラミック又は粒子等の、プラスチックへの添加剤が機械的特性を変更している、複合材料でありうる。
【0163】
金属及び金属合金
切除機器、組織除去機器及び組織位置決め機器を、任意の有用な金属又は金属合金から形成することができる。例示的な金属及び金属合金には、ステンレス鋼、チタン、ニッケルチタン(NiTi)合金、ニッケルチタンニオブ(NiTiNb)合金、ニッケル鉄ガリウム(NiFeGa)合金、ニッケルマンガンガリウム(NiMnGa)合金、銅アルミニウムニッケル(CuAlNi)合金、銅亜鉛(CuZn)合金、銅スズ(CuSn)合金、銅亜鉛アルミニウム(CuZnAl)合金、銅亜鉛ケイ素(CuZnSi)合金、銅亜鉛スズ(CuZnSn)合金、銅マンガン合金、金カドミウム(AuCd)合金、銀カドミウム(AgCd)合金、鉄白金(FePt)合金、鉄マンガンケイ素(FeMnSi)合金、コバルトニッケルアルミニウム(CoNiAl)合金、コバルトニッケルガリウム(CoNiGa)合金又はチタンパラジウム(TiPd)合金が含まれる。
【0164】
接着材料
組織除去機器及び/又は組織位置決め機器は、接着剤を使用することができる。接着剤を、機器の表面、プローブの端部又は組織除去もしくは組織位置決め機器に取り付けられている別の表面に配置することができる。
【0165】
接着剤は、感圧接着剤(PSA)でありうる。感圧接着剤の特性は、3つのパラメーターにより決まり、粘着性(初期接着力)、剥離強度(接着力)及び剪断強度(凝集)である。感圧接着剤は、溶媒を介した、水を介した及び熱溶融の方法を含むいくつかの方法により合成することができる。粘着性は、僅かな圧力及び短時間の滞留時間での初期接着力であり、接触面を湿潤する接着剤の能力によって左右される。剥離強度は、PSAを接触面から取り外すために要する力である。剥離強度は、粘着性、結合歴(例えば、力、滞留時間)及び接着剤の組成を含む多くの要因によって左右される。剪断強度は、連続応力に対する接着剤の抵抗性の測度である。剪断強度は、接着剤の内部接着力、架橋及び粘弾特性を含むいくつかのパラメーターにより影響を受ける。永久接着剤は、一般に剥離に対して抵抗性があり、非常に高い剥離及び剪断強度を有する。
【0166】
例示的な接着剤には、生体適合性マトリックス(例えば、少なくとも1つのコラーゲン(例えば、コラーゲンスポンジ)、低溶融アガロース(LMA)、ポリ乳酸(PLA)及び/又はヒアルロン酸(例えば、ヒアルロナン)を含むもの、光増感剤(例えば、ローズベンガル、リボフラビン-5-ホスフェート(R-5-P)、メチレンブルー(MB)、N-ヒドロキシピリジン-2-(1H)-チオン(N-HTP)、ポルフィリン又はクロリン、並びにこれらの前駆体)、光化学剤(例えば、1,8ナフタルイミド)、剛性糊(例えば、シアノアクリレート接着剤、ポリエチレングリコール接着剤又はゼラチンレゾルシノールホルムアルデヒド接着剤)、生物学的封止剤(例えば、リボフラビン-5-ホスフェートとフィブリノゲンの混合物、フィブリン系封止剤、アルブミン系封止剤又はデンプン系封止剤)、あるいはフック又はループ及び眼系(例えば、Velcro(登録商標)に使用されているもの)が含まれる。特定の実施形態において、接着剤は生体分解性である。
【0167】
例示的な感圧接着剤には、天然ゴム、合成ゴム(例えば、スチレンブタジエン及びスチレンエチレンコポリマー)、ポリビニルエーテル、ポリウレタン、アクリル、シリコーン及びエチレン酢酸ビニルコポリマーが含まれる。コポリマーの接着特性は、ガラス転移温度(Tg)又は架橋の程度を変化させて組成を変える(モノマー構成成分を介する)ことにより、変更することができる。一般に、低いTgを有するコポリマーは、剛性が小さく、高いTgを有するコポリマーは剛性が大きい。PSAの粘着性は、構成成分を添加して、粘度又は機械的特性を変更することによって、変更することができる。例示的な感圧接着剤は、Czech et al., “Pressure-Sensitive Adhesives for Medical Applications," in Wide Spectra of Quality Control, Dr. Isin Akyar (Ed., published by InTech), Chapter 17 (2011)に記載されており、これはその全体が参照として本明細書に組み込まれる。
【0168】
治療剤
本発明の切除機器及び方法は、1つ以上の有用な治療剤を含むことができる。例示的な作用物質には、1つ以上の増殖因子(例えば、血管内皮増殖因子(VEGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、形質転換増殖因子ベータ(TGF-β)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、表皮増殖因子(EGF)及びケラチノサイト増殖因子)、1つ以上の幹細胞(例えば、脂肪組織由来幹細胞及び/又は骨髄由来間葉幹細胞)、1つ以上の皮膚白化剤(例えば、ヒドロキノン)、1つ以上のビタミンA誘導体(例えば、トレチノイン)、1つ以上の鎮痛薬(例えば、パラセタモール/アセトアミノフェン、アスピリン、本明細書に記載されている非ステロイド抗炎症薬、本明細書に記載されているシクロオシキゲナーゼ-2特異的阻害薬、デキストロプロポキシフェン、ココダモール、オピオイド(例えば、モルフィン、コデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、ジヒドロモルフィン、ペチジン、ブプレノルフィン、トラマドールもしくはメサドン)、フェンタニル、プロカイン、リドカイン、テトラカイン、ジブカイン、ベンゾカイン、p-ブチルアミノ安息香酸2-(ジエチルアミノ)エチルエステルHCl、メピバカイン、ピペロカイン、ジクロニン又はベンラファキシン)、1つ以上の抗生物質(例えば、セファロスポリン、バシトラシン、ポリミキシンB硫酸塩、ネオマイシン、ビスマストリブロモフェネート(bismuth tribromophenate)又はポリスポリン(polysporin))、1つ以上の抗真菌薬(例えば、ニスタチン)、1つ以上の抗炎症剤(例えば、非ステロイド抗炎症薬(NSAID、例えば、イブプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、スリンダク、ナプロキセン、アスピリン、ケトロラクもしくはタクロリムス)、シクロオキシゲナーゼ-2特異的阻害薬剤(COX-2阻害薬、例えば、ロフェコキシブ(Vioxx(登録商標))、エトリコキシブ及びセレコキシブ(Celebrex(登録商標)))、グルココルチコイド剤、Tリンパ球機能に向けられた特異的サイトカイン)、ステロイド(例えば、グルココルチコイド(例えば、アルドステロン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デオキシコルチコステロン酢酸エステル、デキサメタゾン、フルドロコルチゾン酢酸エステル、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニゾロンもしくはトリアムシノロン)又はミネラルコルチコイド剤(例えば、アルドステロン、コルチコステロンもしくはデオキシコルチコステロン)等のコルチコステロイド)、又は免疫選択的抗炎症誘導体(例えば、フェニルアラニン-グルタミン-グリシン(FEG)及びそのD異性体形態(feG)))、1つ以上の抗微生物薬(例えば、クロルヘキシジングルコン酸塩、ヨウ素(例えば、ヨードチンキ、ポビドンヨードもしくはルゴールヨウ素(Lugol’s iodine))、又は硝酸銀(例えば、0.5%溶液)、スルファジアジン銀(例えば、クリーム)もしくは1つ以上の有用な担体(例えば、Smith & Nephew,London,U.Kから入手可能な高密度ポリエチレンで被覆されたナノ結晶銀を含むActicoat(登録商標)もしくはSystagenix,Gatwick,U.Kから入手可能なアルギン酸塩とカルボキシメチルセルロースと銀被覆ナイロン繊維との混合物を含むSilvercel(登録商標)等のアルギン酸塩、気泡体(例えば、Coloplast A/S,Humlebaek,Denmarkから入手可能な軟親水性ポリウレタン気泡体及び銀を含むContreet(登録商標)Foam)、ヒドロコロイド(例えば、Conva Tec Inc.,Skillman,NJから入手可能なイオン性銀及びヒドロコロイドを含むAquacel(登録商標)Ag)もしくはヒドロゲル(例えば、Medline Industries Inc.,Mansfield,MAから入手可能なイオン性銀を含むSilvasorb(登録商標))中のAg)等の銀、1つ以上の消毒液(例えば、エタノール(例えば、60~90%)、1-プロパノール(例えば、60~70%)、並びに2-プロパノール/イソプロパノールの混合物等のアルコール、ホウ酸、次亜塩素酸カルシウム、過酸化水素、マヌカ蜂蜜及び/もしくはメチルグリオキサール、フェノール(石炭酸)化合物、例えば、ナトリウム3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシベンゼンスルホネート、トリクロロフェニルメチルヨードサリチルもしくはトリクロサン、ポリヘキサニド化合物、例えばポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、塩化ベンザルコニウム(BAC)、塩化ベンゼトニウム(BZT)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTMB)、塩化セチルピリジウム(CPC)、クロルヘキシジン(例えば、クロルヘキシジングルコン酸塩)もしくはオクテニジン(例えば、オクテニジン二塩酸塩)等の第四級アンモニウム化合物、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム(例えば、任意選択で、デ^-キン液中のホウ酸と組み合わされる)、又はトリアリールメタン染料(例えば、ブリリアントグリーン))、1つ以上の抗繁殖剤(例えば、シロリムス、タクロリムス、ゾタロリムス、バイオリムス又はパクリタキセル)、1つ以上の皮膚軟化薬、1つ以上の止血剤(例えば、微小線維コラーゲン等のコラーゲン、キトサン、カルシウム充填ゼオライト、セルロース、無水硫酸アルミニウム、硝酸銀、カリウムミョウバン、酸化チタン、フィブリノゲン、エピネフリン、アルギン酸カルシウム、ポリy-N-アセチルグルコサミン、トロンビン、凝固因子(例えば、II、V、VII、VIII、IX、X、XI、XIII又はフォンヴィルブランド因子、並びにこれらに活性化形態)、凝固促進薬(例えば、没食子酸プロピル)、抗線維素溶解剤(例えば、イプシロンアミノカプロン酸又はトラネキサム酸)等)、1つ以上の凝固促進剤(例えば、ここに記載されている任意の止血剤、凝固因子(例えば、II、V、VII、VIII、IX、X、XI、XIII又はフォンヴィルブランド因子、並びにこれらに活性化形態)、凝固促進薬(例えば、没食子酸プロピル)、抗線維素溶解薬(例えば、イプシロンアミノカプロン酸又はトラネキサム酸)等)、1つ以上の抗凝固剤(例えば、低分子量ヘパリン、フォンダパリヌクスもしくはイドラパリヌクス等のヘパリンもしくはその誘導体、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレルもしくはプラスグレル等の抗血小板剤、直接第Xa因子阻害薬等の第Xa因子阻害薬、例えばアピキサバンもしくはリバーロキサバン、直接トロンビン阻害薬等のトロンビン阻害薬、例えばアルガトロバン、ビバリルジン、ダビガトラン、ヒルジン、レピルジンもしくはキシメラガトラン、又はワルファリン(クマジン)、アセノクマロール、アトロメンチン(atromentin)、フェニンジオンもしくはフェンプロクモン等のクマリン誘導体もしくはビタミンK拮抗薬)、コルチコステロイド及び非ステロイド免疫調節薬(例えば、本明細書に記載されている任意のもの等のNSAIDS)を含む1つ以上の免疫調節薬、1つ以上のタンパク質、あるいは1つ以上のビタミン(例えば、ビタミンA、C及び/又はE)が含まれる。
【0169】
本明細書に記載されている皮膚引き締め方法では、抗凝固及び/又は凝固促進剤の使用が特に関連性がある。例えば、切除における出血及び/又は凝血の程度を制御することによって、皮膚引き締め効果をより効果的に制御することができる。したがって、いくつかの実施形態において、本明細書の方法及び装置は、1つ以上の抗凝固剤、1つ以上の凝固促進剤、1つ以上の止血剤又はこれらの組み合わせを含む。特定の実施形態において、治療剤は、治療皮膚領域の出血及び/又は凝血の程度を制御し、1つ以上の抗凝固剤(例えば、皮膚の治癒もしくは細隙/孔の閉鎖の前の凝血形成を阻害するため)及び/又は1つ以上の止血もしくは凝固促進剤の使用が含まれる。
【0170】
1つ以上の切除機器、組織除去機器及び/又は組織位置決め機器を任意選択で含むキット 皮膚を引き締めるため又は皮膚の再建もしくは引き締めが有益であろう、疾患、障害及び状態を治療するためのキットも、本明細書に記載されている。したがって、本発明は、1つ以上の切除機器、組織除去機器及び/又は組織位置決め機器を有するキット、並びに2つ以上の機器の組合せを有するキットを含み、ここで少なくとも1つの装置は、本明細書に記載されている切除機器である。加えて、本発明のキットは、1つ以上の切除機器、組織除去機器及び/又は組織位置決め機器を、組み合わせて又は個別に組み込んでいる1つ以上の装置を含むことができる。
【0171】
キットは、任意の他の有用な構成要素を含むことができる。例示的な構成要素には、装置の使用法を示す使用説明書、送風機、熱線銃、加熱パッド、1つ以上の治療剤(例えば、ブラシ、スプレー、フィルム、軟膏、クリーム、ローション又はゲル等の、治療剤を適用するのに有用な分配物質と任意選択で組み合わせた、抗凝固及び/又は凝固促進剤等の本明細書に記載されている任意のもの)、1つ以上の創傷洗浄剤(例えば、ブラシ、スプレー、フィルム、軟膏、クリーム、ローション又はゲル等の任意の有用な形態の、本明細書に記載されているもの等の任意の抗生物質性、抗微生物性又は消毒性のものを含む)、1つ以上の圧縮包帯(例えば、本明細書に記載されているもの)、1つ以上の閉鎖(例えば、帯具、止血鉗子、縫合又は接着剤)、1つ以上の創傷清拭剤、1つ以上の接着剤(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)、1つ以上の化粧品(例えば、本明細書に記載されているもの)、並びに/あるいは他の適切又は有用な材料が含まれる。
【0172】
皮膚領域を治療する方法
本発明は、1つ以上の皮膚領域の治療に適用することができる機器、方法及び装置に関する。特定の実施形態において、これらの領域は、皮膚の外観を改善する1つ以上の手順により治療される。したがって、本明細書の装置、切除機器、組織除去及び組織位置決め機器、並びに方法は、皮膚の若返り(例えば、色素、血管(例えば、くも状静脈もしくは網状静脈)及び/又は皮膚内の血管の除去)のため、あるいはざ瘡、異痛、吹き出物、異所性皮膚炎、色素沈着過度、過形成(例えば、ほくろ又は角化症)、半透明性の損失、弾性の損失、肝斑(例えば、表皮、真皮又は混合亜型)、光損傷、発疹(例えば、紅斑性、黄斑性、丘疹性及び/又は水疱性の状態)、乾癬、皺皮(rhytide)(又はしわ、例えば、目尻の小じわ、加齢性皺皮、日光性皺皮又は遺伝性皺皮)、黄ばみ(sallow color)、瘢痕拘縮(例えば、瘢痕組織の弛緩)、瘢痕化(例えば、ざ瘡、外科手術又は他の外傷に起因するもの)、皮膚老化、皮膚収縮(例えば、皮膚における過剰な引っ張り)、皮膚刺激性/感受性、皮膚の弛み(例えば、皮膚の緩みもしくは垂れ又は皮膚の他の異常)、線条(又はストレッチマーク)、刺青除去、血管病変(例えば、脈管腫、紅斑、血管腫、丘疹、ポートワイン母斑、酒さ、網状静脈又は毛細血管拡張症)、又は他の任意の望ましくない皮膚の異常の治療のために有用でありうる。
【0173】
そのような治療には、顔面(例えば、眼瞼、頬、顎、額、唇もしくは鼻)、頸、胸部(例えば、胸の弛み取り)、腕、手、脚、腹部及び/又は背部を含む身体の任意の部分が含まれうる。したがって、本発明の機器は、異なる身体領域のサイズ又は幾何学形状に順応するように配置又は構成することができる。そのような配置及び構成は、任意の有用な形状(例えば、直線状、曲線状もしくは星形)、サイズ及び/又は深さを含むことができる。
【0174】
一般に、治療方法には、組織の切除(例えば、除去又は切除された組織部分)により形成された一連の小さな創傷の形成が含まれる。これらの小さな創傷(例えば、微小創傷)は、治癒の際に組織体積を低減する又は組織の質を改善する。例えば、非常に弛んだ皮膚領域における一連の切除組織部分(例えば、皮膚面積全体の約5~40%(例えば、10~40%)の切除)を、圧縮して創傷を閉鎖し、新たな皮膚の増殖を促進する(すなわち、組織を改善する)ことができる。圧縮下での組織の治癒は、現存する組織が、切除組織部分により導入された隙間に広がることを可能にし、したがって、皮膚体積及び皮膚面積寸法を低減する(すなわち、皮膚を引き締める)。
【0175】
1つの実施形態において、切除組織部分は、中空刃又は微小コア採取針により形成される。切除の前に、組織位置決め装置の使用によって、皮膚領域を引っ張り下に置いて、平坦皮膚領域を作り出すことができる。組織位置決め装置、切除の間、皮膚領域に引っ張り力を維持する。切除機器が皮膚領域に位置決めされる。中空刃が皮膚領域に挿入され、1mm未満の直径で組織を限局化する。中空刃が取り外されると、切除組織部分が残される。切除組織部分は、接着装置又は真空装置等の組織除去機器の使用により皮膚領域から除去される。切除組織部分が形成されると、得られた孔を、包帯、閉鎖、糊又は縫合の使用によって圧縮及び封止することができる。
【0176】
1つの例示的な手順において、複数の組織部分(例えば、2~100個の間の組織部分(例えば、2~10個、2~15個、2~20個、2~25個、2~30個、2~35個、2~40個、2~45個、2~50個、2~75個、5~10個、5~15個、5~20個、5~25個、5~30個、5~35個、5~40個、5~45個、5~50個、5~75個、5~100個、10~20個、10~25個、10~30個、10~35個、10~40個、10~45個、10~50個、10~75個、10~100個、15~20個、15~25個、15~30個、15~35個、15~40個、15~45個、15~50個、15~75個、15~100個、20~25個、20~30個、20~35個、20~40個、20~45個、20~50個、20~75個、20~100個、25~30個、25~35個、25~40個、25~45個、25~50個、25~75個、25~100個、30~35個、30~40個、30~45個、30~50個、30~75個、30~100個、35~40個、35~45個、35~50個、35~75個、35~100個、40~45個、40~50個、40~75個、40~100個、50~75個又は50~100個の間)等の、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100個又はそれ以上の組織部分)が対象の皮膚領域から切除される。別の例示的な手順において、1平方センチメートルあたり数百から数千個の孔(例えば、大きな領域(例えば、腕)を治療するのに合計で何千個の孔)が対象の皮膚用域から切除され、例えば、皮膚領域の1cmの面積あたり約10~約10000個の切除組織部分であり、本明細書及び表1に記載されている。
【0177】
そのような組織部分を、有用な幾何学的、非幾何学的又は無作為配列(例えば、管及び/又は刃の配列について本明細書に記載されているもの等)に含めることができる。そのような組織部分は、創傷又は皮膚治癒を促進する任意の有用な寸法を有することができる。組織部分の非限定的寸法には、約2.0mm未満(例えば、約1.5mm、1mm、0.75mm、0.5mm、0.3mm、0.2mm、0.1mm、0.075mm、0.05mmもしくは0.025mm)である又は約0.025mm~2.0mmの間(例えば、約0.025mm~1.5mm、0.025mm~1.0mm、0.025mm~0.75mm、0.025mm~0.5mm、0.025mm~0.3mm、0.025mm~0.2mm、0.025mm~0.1mm、0.025mm~0.075mm、0.025mm~0.05mm、0.05mm~2.0mm、0.05mm~1.5mm、0.05mm~1.0mm、0.05mm~0.75mm、0.05mm~0.5mm、0.05mm~0.3mm、0.05mm~0.2mm、0.05mm~0.1mm、0.05mm~0.075mm、0.075mm~2.0mm、0.075mm~1.5mm、0.075mm~1.0mm、0.075mm~0.75mm、0.075mm~0.5mm、0.075mm~0.3mm、0.075mm~0.2mm、0.075mm~0.1mm、0.1mm~2.0mm、0.1mm~1.5mm、0.1mm~1.0mm、0.1mm~0.75mm、0.1mm~0.5mm、0.1mm~0.3mm、0.1mm~0.2mm、0.2mm~2.0mm、0.2mm~1.5mm、0.2mm~1.0mm、0.2mm~0.75mm、0.2mm~0.5mm、0.2mm~0.3mm、0.3mm~2.0mm、0.3mm~1.5mm、0.3mm~1.0mm、0.3mm~0.75mm、0.3mm~0.5mm、0.5mm~2.0mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~1.0mm、0.5mm~0.75mm、0.75mm~2.0mm、0.75mm~1.5mm又は0.75mm~1.0mmの間)である少なくとも1つの寸法を含む。
【0178】
いくつかの実施形態において、切除組織部分は皮膚領域に孔を形成し、孔の直径又は幅は、約1.0mm未満であり、約1.0mm未満の寸法又は幅を有する組織部分をもたらす。さらなる実施形態において、組織部分は、約1.0mm未満である直径又は幅、及び約1.0mmを超える(例えば、約1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm又は3.5mm)長さを有する。特定の実施形態において、比較的小さい寸法の組織部分は、治癒を促進し、同時に瘢痕の形成を最小限にすることができる。いくつかの実施形態において、切除組織部分は、1:0.3~1:75の間(例えば、1:0.3~1:50、1:0.3~1:25、1:0.3~1:5、1:0.3~1:1、1:1~1:75、1:1~1:50、1:1~1:25、1:1~1:5)の比を含む幅深さ比を有する。他の実施形態において、切除組織部分は、1:0.3~1:1(例えば、1:0.3~1:1、1:0.35~1:1、1:0.4~1:1、1:0.45~1:1、1:0.5~1:1、1:1~0.55~1:1、1:0.6~1:1、1:0.65~1:1、1:0.7~1:1、1:0.75~1:1、1:0.8~1:1、1:0.85~1:1、1:0.9~1:1、1:0.95~1:1、1:0.3~1:0.95、1:0.35~1:0.95、1:0.4~1:0.95、1:0.45~1:0.95、1:0.5~1:0.95、1:0.95~0.55~1:0.95、1:0.6~1:0.95、1:0.65~1:0.95、1:0.7~1:0.95、1:0.75~1:0.95、1:0.8~1:0.95、1:0.85~1:0.95、1:0.9~1:0.95、1:0.3~1:0.9、1:0.35~1:0.9、1:0.4~1:0.9、1:0.45~1:0.9、1:0.5~1:0.9、1:0.9~0.55~1:0.9、1:0.6~1:0.9、1:0.65~1:0.9、1:0.7~1:0.9、1:0.75~1:0.9、1:0.8~1:0.9、1:0.85~1:0.9、1:0.3~1:0.85、1:0.35~1:0.85、1:0.4~1:0.85、1:0.45~1:0.85、1:0.5~1:0.85、1:0.85~0.55~1:0.85、1:0.6~1:0.85、1:0.65~1:0.85、1:0.7~1:0.85、1:0.75~1:0.85、1:0.8~1:0.85、1:0.3~1:0.8、1:0.35~1:0.8、1:0.4~1:0.8、1:0.45~1:0.8、1:0.5~1:0.8、1:0.8~0.55~1:0.8、1:0.6~1:0.8、1:0.65~1:0.8、1:0.7~1:0.8、1:0.75~1:0.8、1:0.3~1:0.75、1:0.35~1:0.75、1:0.4~1:0.75、1:0.45~1:0.75、1:0.5~1:0.75、1:0.75~0.55~1:0.75、1:0.6~1:0.75、1:0.65~1:0.75、1:0.7~1:0.75、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.65、1:0.35~1:0.65、1:0.4~1:0.65、1:0.45~1:0.65、1:0.5~1:0.65、1:0.65~0.55~1:0.65、1:0.6~1:0.65、1:0.3~1:0.6、1:0.35~1:0.6、1:0.4~1:0.6、1:0.45~1:0.6、1:0.5~1:0.6、1:0.6~0.55~1:0.6、1:0.3~1:0.55、1:0.35~1:0.55、1:0.4~1:0.55、1:0.45~1:0.55、1:0.5~1:0.55、1:0.3~1:0.5、1:0.35~1:0.5、1:0.4~1:0.5、1:0.45~1:0.5、1:0.5~1:0.5、1:0.3~1:0.45、1:0.35~1:0.45、1:0.4~1:0.45、1:0.3~1:0.4、1:0.35~1:0.4又は1:0.3~1:0.35)及び1:25~1:75(例えば、1:25~1:75、1:30~1:75、1:35~1:75、1:40~1:75、1:45~1:75、1:50~1:75、1:55~1:75、1:60~1:75、1:65~1:75、1:70~1:75、1:25~1:70、1:30~1:70、1:35~1:70、1:40~1:70、1:45~1:70、1:50~1:70、1:55~1:70、1:60~1:70、1:65~1:70、1:25~1:65、1:30~1:65、1:35~1:65、1:40~1:65、1:45~1:65、1:50~1:65、1:55~1:65、1:60~1:65、1:25~1:60、1:30~1:60、1:35~1:60、1:40~1:60、1:45~1:60、1:50~1:60、1:55~1:60、1:25~1:55、1:30~1:55、1:35~1:55、1:40~1:55、1:45~1:55、1:50~1:55、1:25~1:50、1:30~1:50、1:35~1:50、1:40~1:50、1:45~1:50、1:25~1:45、1:30~1:45、1:35~1:45、1:40~1:45、1:25~1:40、1:30~1:40、1:35~1:40、1:25~1:35、1:30~1:35又は1:25~1:30)の間の幅深さ比を有する。
【0179】
例示的な切除組織部分の幅には、約0.1mm~約0.8mm(例えば、0.1mm~0.8mm、0.1mm~0.6mm、0.1mm~0.4mm、0.1mm~0.2mm、0.2mm~0.8mm、0.2mm~0.6mm、0.2mm~0.4mm、0.2mm~0.3mm、0.3mm~0.8mm、0.3mm~0.6mm、0.3mm~0.4mm、0.4mm~0.8mm、0.4mm~0.6mm、0.4mm~0.5mm、0.5mm~0.8mm、0.5mm~0.6mm、0.6mm~0.8mm、0.6mm~0.7mm又は0.7mm~0.8mm)が含まれる。例示的な切除組織部分の幅には、約0.9mm~約20mm(例えば、0.9mm~20mm、0.9mm~17mm、0.9mm~14mm、0.9mm~11mm、0.9mm~8mm、0.9mm~5mm、0.9mm~3mm、3mm~20mm、3mm~17mm、3mm~14mm、3mm~11mm、3mm~8mm、3mm~5mm、5mm~20mm、5mm~17mm、5mm~14mm、5mm~11mm、5mm~8mm、8mm~20mm、8mm~17mm、8mm~14mm、8mm~11mm、11mm~20mm、11mm~17mm、11mm~14mm、14mm~20mm、14mm~17mm又は17mm~20mm)及び0.01mm~約0.25mm(例えば、0.01mm~0.25mm、0.02mm~0.25mm、0.03mm~0.25mm、0.05mm~0.25mm、0.075mm~0.25mm、0.1mm~0.25mm、0.15mm~0.25mm、0.2mm~0.25mm、0.01mm~0.2mm、0.02mm~0.2mm、0.03mm~0.2mm、0.05mm~0.2mm、0.075mm~0.2mm、0.1mm~0.2mm、0.15mm~0.2mm、0.01mm~0.15mm、0.02mm~0.15mm、0.03mm~0.15mm、0.05mm~0.15mm、0.075mm~0.15mm、0.1mm~0.15mm、0.01mm~0.1mm、0.02mm~0.1mm、0.03mm~0.1mm、0.05mm~0.1mm、0.075mm~0.1mm、0.01mm~0.075mm、0.02mm~0.075mm、0.03mm~0.075mm、0.05mm~0.075mm、0.01mm~0.05mm、0.02mm~0.05mm、0.03mm~0.05mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm、0.03mm~0.03mm、0.01mm~0.03mm、0.02mm~0.03mm又は0.01mm~0.02mm)が含まれる。
【0180】
他の実施形態において、切除組織部分は皮膚領域に細隙を形成し、細隙の長さ又は幅は、約1.0mm未満であり、約1.0mm未満の長さ又は幅を有する組織部分をもたらす。さらなる実施形態において、組織部分は、約1.0mm未満である長さ又は幅、及び約1.0mmを超える(例えば、約1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm、3.5mm、4.0mm、4.5mm、5.0mm、5.5mm又は6.0mm)長さを有する。特定の実施形態において、比較的小さい寸法の組織部分は、治癒を促進し、同時に瘢痕の形成を最小限にすることができる。
【0181】
皮膚の上面(すなわち、皮膚のz方向又はxy平面内)から見ると、孔の形状は、円形又は非円形(例えば、楕円形)でありうる。組織部分の例示的な形状が、その全体が参照として本明細書に組み込まれる米国特許公開第2012/0041430号の図1A~1C及び3A~3C、並びに、関連する文章において提供されている。
【0182】
約70%未満(例えば、約65%、60%、55%、50%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、10%又は5%未満)又は約5%~80%の間(例えば、約5%~10%、5%~10%、5%~20%、5%~25%、5%~30%、5%~35%、5%~40%、5%~45%、5%~50%、5%~55%、5%~60%、5%~65%、5%~70%、5%~75%、10%~10%、10%~20%、10%~25%、10%~30%、10%~35%、10%~40%、10%~45%、10%~50%、10%~55%、10%~60%、10%~65%、10%~70%、10%~75%、10%~80%、15%~20%、15%~25%、15%~30%、15%~35%、15%~40%、15%~45%、15%~50%、15%~55%、15%~60%、15%~65%、15%~70%、15%~75%、15%~80%、20%~25%、20%~30%、20%~35%、20%~40%、20%~45%、20%~50%、20%~55%、20%~60%、20%~65%、20%~70%、20%~75%又は20%~80%の間)等の分割面積等の、皮膚領域の任意の有益な分割面積を除去することができる。
【0183】
皮膚領域は、異なる皮膚貫通構成要素のサイズ及び異なる分割面積によって、様々な孔密度(すなわち、単位面積あたりの孔の数)で除去することができる。非限定例として、下記の表1は、特定ゲージの針を使用した治療領域(カラム名「治療領域の長さ」及び「治療領域の幅」)の特定の分割面積(カラム名「除去率」)における孔の計算数を提供する。いくつかの実施形態において、21~24ゲージの針が好ましい。特に、22ゲージの針が好ましい。いくつかの好ましい実施形態において、治療領域の5~20%が、例えば、21~24ゲージの針(例えば、22ゲージの針)を使用して除去される。孔の数は、単一の針を使用し、治療領域にわたって針を作動して、得ることができる。あるいは、孔の数は、針の列を使用し、治療領域にわたって繰り返し作動して、得ることができる。例えば、19ゲージの針を使用する14個の孔(表1の、見出しを除いて第1横列)では、治療領域において、単一の針を14回作動させることができる又は約5本の針を有する配列を3回作動させることができる(治療領域において平均して15個の孔をもたらす)。後の例から分かるように、計算により得られる孔の数は、使用者を導くために単に近似値である。別の例を見ると、33ゲージの針を使用する4,366個の孔(表1の最後の横列)では、単一の針を4,366回作動させることができる。あるいは、x個の数の針を有する配列を4,366/x回作動させることができる。例えば、配列が10本の針を有する場合、配列を約437回作動させて、意図される面積網羅を得ることができる。別の例において、配列が20本の針を有する場合では、配列を約218回作動させて、意図される面積網羅を得ることができる。さらなる指針が本明細書に提供されており、例えば、実施例11では、単一の皮膚貫通構成要素により除去される組織表面及び組織表面全体を除去するために必要な時間を決定する計算が提供される。
【0184】
【表1】
【0185】
複数の組織部分を治療領域から切除することができる。特定の実施形態において、機器又は装置、例えば本明細書に記載されている任意のものは、皮膚領域の面積1cmあたり約10個を超える切除組織部分(例えば、皮膚領域の面積1cmあたり約15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1250、1500、1750、2000、2250、2500、2750、3000、3250、3500、3750、4000、4250、4500、4750、5000、5250、5500、5750、6000、6250、6500、6750、7000、7250、7500、7750、8000、8250、8500、8750、9000、9250、9500、9750又は10000個を超える切除組織部分)をもたらすように構成される。他の実施形態において、機器又は装置、例えば本明細書に記載されている任意のものは、皮膚領域の面積1cmあたり約10~約10000個の切除組織部分(例えば、皮膚領域の面積1cmあたり15~500個、20~500個、30~500個、40~500個、50~500個、60~500個、70~500個、80~500個、90~500個、100~500個、150~500個、200~500個、250~500個、300~500個、350~500個、400~500個、450~500個、15~1000個、20~1000個、30~1000個、40~1000個、50~1000個、60~1000個、70~1000個、80~1000個、90~1000個、100~1000個、150~1000個、200~1000個、250~1000個、300~1000個、350~1000個、400~1000個、450~1000個、500~1000個、550~1000個、600~1000個、650~1000個、700~1000個、750~1000個、800~1000個、850~1000個、900~1000個、950~1000個、15~5000個、20~5000個、30~5000個、40~5000個、50~5000個、60~5000個、70~5000個、80~5000個、90~5000個、100~5000個、150~5000個、200~5000個、250~5000個、300~5000個、350~5000個、400~5000個、450~5000個、500~5000個、550~5000個、600~5000個、650~5000個、700~5000個、750~5000個、800~5000個、850~5000個、900~5000個、950~5000個、1000~5000個、1250~5000個、1500~5000個、1750~5000個、2000~5000個、2250~5000個、2500~5000個、2750~5000個、3000~5000個、3250~5000個、3500~5000個、3750~5000個、4000~5000個、4250~5000個、4500~5000個、4750~5000個、15~7500個、20~7500個、30~7500個、40~7500個、50~7500個、60~7500個、70~7500個、80~7500個、90~7500個、100~7500個、150~7500個、200~7500個、250~7500個、300~7500個、350~7500個、400~7500個、450~7500個、500~7500個、550~7500個、600~7500個、650~7500個、700~7500個、750~7500個、800~7500個、850~7500個、900~7500個、950~7500個、1000~7500個、1250~7500個、1500~7500個、1750~7500個、2000~7500個、2250~7500個、2500~7500個、2750~7500個、3000~7500個、3250~7500個、3500~7500個、3750~7500個、4000~7500個、4250~7500個、4500~7500個、4750~7500個、5000~7500個、5250~7500個、5500~7500個、5750~7500個、6000~7500個、6250~7500個、6500~7500個、6750~7500個、7000~7500個、7250~7500個、15~10000個、20~10000個、30~10000個、40~10000個、50~10000個、60~10000個、70~10000個、80~10000個、90~10000個、100~10000個、150~10000個、200~10000個、250~10000個、300~10000個、350~10000個、400~10000個、450~10000個、500~10000個、550~10000個、600~10000個、650~10000個、700~10000個、750~10000個、800~10000個、850~10000個、900~10000個、950~10000個、1000~10000個、1250~10000個、1500~10000個、1750~10000個、2000~10000個、2250~10000個、2500~10000個、2750~10000個、3000~10000個、3250~10000個、3500~10000個、3750~10000個、4000~10000個、4250~10000個、4500~10000個、4750~10000個、5000~10000個、5250~10000個、5500~10000個、5750~10000個、6000~10000個、6250~10000個、6500~10000個、6750~10000個、7000~10000個、7250~10000個、7500~10000個、7750~10000個、8000~10000個、8250~10000個、8500~10000個、8750~10000個、9000~10000個、9250~10000個、9500~10000個及び9750~10000個の切除組織部分)をもたらすように構成される。
【0186】
さらに、複数の組織部を、皮膚領域内で任意の有益なパターンにより切除することができる。皮膚領域内の例示的なパターンには、フラクタル様系形状が含まれ、中空管の配列は、そのようなパターンを実現するように、例えば基礎に配置されうる。例えば、高密度及び/又は小さな間隔を有する組織部分(例えば、細隙及び/又は孔)は、パターンの中心の皮膚において又は皮膚の厚い部分において切除されうる。別の例では、皮膚内のパターンは、無作為、互い違いの列、平行列、円形パターン、螺旋パターン、正方向もしくは長方形パターン、三角形パターン、六角形パターン、放射状分布又は1つ以上のそのような切除組織部分パターンの組合せでありうる。パターンは、切除組織部分の平均長さ、深さ又は幅、並びにそのような切除の密度、配向及び間隔への修正よって(例えば、特定の密度又は間隔パターンで配置されている、異なる長さ、幅又は形状を有する1つ以上の刃又は管を有する切除機器又は切除機器の配列を使用して)生じることができる。そのようなパターンを、切除の平均長さ、深さ、幅、密度、配向及び/又は間隔を修正すること等によって最適化して、皮膚の一方向性、無指向性又は多方向性(例えば、x方向、y方向、z方向、x-y平面、y-z平面、x-z平面及び/又はxyz平面へ)の収縮又は拡大を促進することができる。
【0187】
皮膚又は基底構造(例えば、SMAS)の任意の有用な部分を切除することができる。そのような組織部分には、表皮組織、真皮組織及び/又は真皮/脂肪層の境に近接する細胞もしくは組織(例えば、幹細胞)が含まれうる。特定の実施形態において、切除組織部分は皮膚領域に孔を形成し、孔の深さは約1.0mmを超え、約1.0mmを超える(例えば、約1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm、3.5mm、4.0mm、4.5mm、5.0mm、5.5mm又は6.0mm)長さを有する組織部分をもたらす。特定の実施形態において、切除組織部分は皮膚領域に細隙を形成し、細隙の深さは約1.0mmを超え、約1.0mmを超える(例えば、約1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm、3.5mm、4.0mm、4.5mm、5.0mm、5.5mm又は6.0mm)長さを有する組織部分をもたらす。いくつかの実施形態において、組織部分は、皮膚層(例えば、表皮及び真皮層)の典型的な総深さに対応する長さを有する。身体の部分に基づいて、表皮及び真皮層の総深さは変わりうる。いくつかの実施形態において、表皮層の深さは、約0.8mm~1.4mmである、及び/又は真皮層の深さは、約0.3mm~6.0mmである。他の実施形態において、皮膚層(例えば、表皮及び真皮層)の総深さは、約0.9mm~6.0mmであり、それによって、約0.9mm~6.0mm(例えば、約0.9mm~1.5mm、0.9mm~2.0mm、0.9mm~2.5mm、0.9mm~3.0mm、0.9mm~3.5mm、0.9mm~4.0mm、0.9mm~4.5mm、0.9mm~5.0mm、0.9mm~5.5mm、0.9mm~6.0mm、1.5mm~2.0mm、1.5mm~2.5mm、1.5mm~3.0mm、1.5mm~3.5mm、1.5mm~4.0mm、1.5mm~4.5mm、1.5mm~5.0mm、1.5mm~5.5mm、1.5mm~6.0mm、2.0mm~2.5mm、2.0mm~3.0mm、2.0mm~3.5mm、2.0mm~4.0mm、2.0mm~4.5mm、2.0mm~5.0mm、2.0mm~5.5mm、2.0~6.0mm、2.5mm~3.0mm、2.5mm~3.5mm、2.5mm~4.0mm、2.5mm~4.5mm、2.5mm~5.0mm、2.5mm~5.5mm、2.5mm~6.0mm、3.0mm~3.5mm、3.0mm~4.0mm、3.0mm~4.5mm、3.0mm~5.0mm、3.0mm~5.5mm、3.0~6.0mm、3.5mm~4.0mm、3.5mm~4.5mm、3.5mm~5.0mm、3.5mm~5.5mm、3.5~6.0mm、4.0mm~4.5mm、4.0mm~5.0mm、4.0mm~5.5mm、4.0~6.0mm、4.5mm~5.0mm、4.5mm~5.5mm、4.5~6.0mm、5.0mm~5.5mm、5.0mm~6.0mm又は5.5mm~6.0mmの間)の長さを有する組織部分をもたらす。なお他の実施形態において、組織部分又は皮膚層(例えば、表皮及び真皮層)の平均総深さは、約1.5mmである。なお他の実施形態において、組織部分又は皮膚層(例えば、表皮及び真皮層)の平均総深さは、約3mmである。他の実施形態において、組織部分又は皮膚層(例えば、表皮及び真皮層)の平均総深さは、約6mmである。さらなる実施形態において、組織部分は有意な量の皮下組織を含まず、本明細書に記載されている任意の機器を最適化して(例えば、1つ以上の止め配置により)、切除の深さ及び/又は切除組織部分の長さを制御することができる。
【0188】
そのような切除を作製する構成要素(例えば、ドリル、刃及び/又は管)は、1つ以上の止め配置(例えば、刃の長軸に沿った調整を可能にする様に刃に連結されうる又は管の外側部分に連結され、管の長軸に沿って調整されて、生物学的組織における切除深さを制御することができる、1つ以上のカラー);スリーブが管又は刃の長軸に沿って摺動自在に変換するように(例えば、皮膚領域の表面下の組織部分を切除するため)、刃及び/又は管の部分の周囲にある1つ以上のスリーブ;少なくとも1つの刃又は中空管に(例えば、約50~500μm(例えば、約100~200μmの間)の範囲の振動振幅を提供すること又は約10Hzと約10kHzの間(例えば、約500Hzと約2kHz、もしくはさらには約1kHzの間)の誘導振動の振動数を提供すること等により、皮膚領域への1つ以上の刃又は管の挿入を促進するために)、機械的に連結した振動配置(例えば、圧電素子、ソレノイド、空気圧要素又は水圧要素);切除の前に皮膚領域の周りを安定化する及び/又は管からの皮膚部分の除去を推進する(例えば、柔軟なバルブを絞り出すもしくはその取付部材を変形すること、又は弁を開放して小型ポンプ等の供給源の圧力上昇をもたらすことより)、吸引又は圧力系;管からの組織部分の除去を促進するための、管の内腔内のピン;皮膚部分に対して又は任意選択の1本以上のピンに対して、1つ以上の刃及び/又は管を位置決めする、変換する及び/又は回転する1つ以上の作動機;切除の前に周囲皮膚涼気を安定化するハウジング又はフレーム;皮膚部分に対して又は1つ以上の管に対して、1本以上のピンを位置決めする及び/又は変換する1つ以上の作動機;1つ以上の管、刃、ピン、作動機、弁又は圧力系と連通して、管又はピンの位置、管の中の組織部分の存在、治療皮膚部分に対する機器の位置を検出する、1つ以上のセンサー(力覚センサー、光学センサー、レーザーセンサー、光検出器及び/又は位置センサー);1つ以上の取付刃又は管を有する基礎又は基体に取り付けられている往復配置(例えば、1つ以上の刃又は管の挿入及び/又は引き抜きを繰り返すように構成されているモーター又は作動機);例えば食塩水又はリン酸緩衝溶液を用いた、切除組織部分の除去を推進する又は皮膚部分を灌注するために、刃及び/管に連結して流体系;組織部分の切除の焼灼を促進するために、針及び/又は管と連通している熱源(例えば、抵抗加熱器又は電流);機器の下にある皮膚部分を見ることを推進する光学素子(例えば、レンズ、プリズム、反射鏡等);並びに/あるいは回転シャフトにて(例えば、皮膚擦傷を促進するために)任意選択で装着される切除要素が含まれうる。
【実施例0189】
[実施例1]
切除組織部分を形成するドリル機器
皮膚治療のための切除組織部分は、機械的手段により形成することができる。例えば、深さ止め、組織を除去するようの構成されたドリルビットを備え、1mm未満の直径を有するドリルを使用して、切除組織部分を形成することができる(図1)。ドリルは、切除される皮膚領域の上方に位置決めされる。ドリルビットは、ドリルモーターの使用により、ドリルビットが組織を切開するのに十分な回転速度(例えば、約500rpm等の約50~2500rpmの間、又は本明細書に記載されている任意の範囲のドリル回転速度)で回転される。ドリルビットが組織に進入すると、装置は、深さ止めが皮膚表面と接触するまで、Z方向に移動される。ドリルビットの回転を反転させて、ドリルビットを取り出し、切除を完了させて、切除組織部分を形成することができる。
【0190】
多くのドリルビットの設計及び材料を、例示的な装置及び方法に使用することができる。例えば、ツイストビットを使用して、一様な側面を有する円筒形状孔を形成することができる。ペーパードリルを使用して、より大きな直径の孔を形成することができる。スプーンビット(図2A及び2B)を使用して、丸底孔又は切除組織部分を作製することができる。マイクロオーガー又は切歯を有する管を、ドリルの使用により回転させて組織を切除し、切除組織部分を形成することができる。ドリルビットは、鋼、ステンレス鋼、金属、金属合金(例えば、外科手術用鋼)、コバルト鋼合金、金属炭化物、多結晶ダイヤモンド、プラスチック及びセラミックを含む、多くの材料から作製することができる。ドリルビットは、黒色酸化物、窒化チタン、窒化アルミニウムチタン、窒化炭素チタン、ダイヤモンド粉末、窒化ジルコニウム及び他の硬膜剤により被覆された金属及び金属合金、並びにこれらの材料の組合せを含む、複合材料の複合材から作製することができる。
【0191】
[実施例2]
切除組織部分を形成するワイヤー又はファイバー機器
切除組織部分を形成する組織の非熱切除のための機械的手段は、回転構成要素に取り付けられているワイヤー又はファイバーでありうる。例えば、ワイヤーが針の縦軸から伸長する弧を作り出すように、ワイヤーを針に取り付けることができる(図3A)。ワイヤーを、針に、針先端に隣接して取り付け、針の近位端部(回転構成要素に取り付けられている端部)に向けて針に沿って第2の位置に取り付けることができる。この構成では、針の先端それ自体が、切除のために組織の中に固定される。回転構成要素が作動され、ワイヤーが針と共に回転し、ワイヤーが回ると組織の体積を掃出する。回転速度を設定して、所望の効果を達成することができる(例えば、遅い回転は、攻撃性の低い組織切除をもたらし、速い回転は、より攻撃的な組織切除をもたらす)。孔の形状は、ワイヤーの形状によって決まり、したがって、図3Aに示されているワイヤーは、丸底孔を切除する。針を皮膚の中に移動させて、深さを増加させることができる。回転構成要素を、針及びワイヤーを戻すために、停止又は反転させることができる。
【0192】
別の例において、ワイヤーは、作り出される孔と同じ直径を有する回転軸に取り付けられる。ワイヤーは、回転軸の中心から外れて外径に取り付けられていてもよい。ワイヤーは、回転軸の長軸に平行である。回転軸が長軸に沿って高速で回転すると、ワイヤーは、回転軸と同軸で回転軸と同じ直径の円筒形を軌道画定する。ワイヤーを、皮膚に挿入し、同時に回転軸を回転して円筒孔を切り出すことができる。切断組織の除去は、本明細書に記載されている組織除去機器又は方法によって達成することができる。
【0193】
別の例では、ワイヤー含有装置を使用して、深さに沿って異なる直径を有する切除組織部分を形成することができる。例えば、切除機器を、回転軸及び回転軸の端部に取り付けられているワイヤーから構成することができる(図3B)。この特定の構成では、ワイヤーの方向を、回転軸の縦軸に対して平行から垂直に調整することができる(例えば、ワイヤーを90度まで調整することができる)。ワイヤーが縦軸に対して平行であると、回転軸は、高速(例えば、500~5000rpm)で回転することができる。形成される孔は、回転軸の直径によりほぼ画定される直径を有する。回転軸及びワイヤーは、高速で回転し、4mmの深さで皮膚領域に貫通し、これによって第1の直径の孔を形成することができる。回転軸を移動させ、ワイヤーを、回転軸の縦軸に対して垂直の位置へ90度調整することができる。この構成では、ワイヤー+回転軸直径の長さは、回転軸及びワイヤーにより形成される孔の直径を決定する。再構成されたワイヤー及び回転軸(すなわち、ワイヤーを有する回転軸が回転軸の長軸に対して垂直である)を、高速で回転させ、第1の直径の前にドリルで穴開けした孔の中に移動させる。ワイヤー及び回転軸を孔の中に2mmの深さに移動させ、これによって第2の直径を有する孔を形成することができる。得られる切除組織部分は、2つの異なる直径を有し、第1の直径は、切除機器の回転軸により、孔の下部2mmに画定され、第2の直径は、回転軸の直径とワイヤーの長さとの合計により、孔の上部2mmに画定される。いくつかの場合では、深さに沿って1つを超える直径を有する、特に、孔深さより皮膚領域表面での直径が大きい、切除組織部分を、より効率的に閉鎖し、治癒時間を改善することができる。上記の実施形態の任意の例において、ファイバーをワイヤーに置き換えることができる。
【0194】
[実施例3]
切除組織部分を形成する刃機器
切除の機械的手段は、1つ以上の刃を含むことができる。例えば、切除機器は、正方形の管の各壁の底縁に沿って刃を有する正方形型管により形成することができる。さらなる例では、配列により覆われる組織面積の約5~40%を抽出するように構成されている距離により隔てられている1つを超える正方形管を有する、刃先を持つ正方形型管の配列(図4、6個の正方形刃の配列)(例えば、全ての正方形管の面積の合計は、配列により覆われる総面積の5~40%である)。刃は、矢印により示されている方向で皮膚の中に押し込められる。異なる孔パターンを、刃の形状及び数に応じて切断することができる(例えば、三角形、六角形又は八角形)。刃を、所望の効果を生じるのに十分な力及び速度で組織に挿入することができる。孔深さは、機器又は装置の刃の深さ及び止め機構により制御することができる。
【0195】
[実施例4]
切除組織部分を形成する高圧流体ジェット機器
組織の非熱切除は、高圧流体ジェット(例えば、100000psiまでを含む約1380kPa又は200psiを超える圧力下の流体)を使用して達成することができる。任意選択で、動作圧力を、流体(例えば、水)に研磨剤(例えば、微小粒子)を加えることにより低下させてもよい。例えば、流体流を円筒体の中に高圧で含有させることができる。流体ジェットは、円筒体の孔により形成される。円筒体及び流体ジェットを皮膚表面の外側に配置し、流体ジェットを皮膚表面に向けることができる(図5A)。流体ジェットは、熱エネルギーが周囲組織に移動することなく、組織を切除する。流体を真空機器又は同様の手段により除去することができる。別の実施形態において、ジェット配列は、円筒切除の配列を生じるように、皮膚に対して(例えば、円形様式で)移動させることができる。
【0196】
別の例では、複数の流体ジェットを含有する円筒体を、脂肪層、真皮の下及び表皮に挿入することができる(図5B)。流体ジェットの配列は、非常に高い圧力で流体を発射し、組織を切除する。吸引管を使用して、流体及び細片を除去することができる。あるいは、低圧流出管を、皮膚の表面に位置させて、流体及び細片を収集することができる(図5B)。高圧流体ジェット流は、連続的又は不連続な流体流でありうる。不連続な流体流は、高圧ジェットを再び作動させる前に、流体及び細片を除去するステップを提供することができる。
【0197】
[実施例5]
切除組織部分を形成する凍結外科手術機器
非熱切除は、凍結外科手術機器又は方法を使用して達成することができる。例えば、支持構造に装着された小型低温プローブの配列を、皮膚表面に適用することができる(図6A)。プローブは、皮膚温度を局所的に減少し、組織を凍結及び破壊する。
【0198】
別の例では、支持構造に装着された小型低温プローブの配列を、皮膚に挿入することができる(図6B)。針は、熱伝導性材料(例えば、金属)から作製されうる。より長い針は、より深い皮膚構造を破壊することができる。貫通構成要素を(放熱器又は温度制御系と接触させて)温度制御することができる。
【0199】
別の例において、貫通構成要素は、温度非伝導性(例えば、熱絶縁体)材料から構成される領域を有して、低温針の極限温度への曝露から組織の特定の領域又は深さを遮蔽するのを助けることができる。例えば、低温針を、針の長さに沿った螺旋パターンを形成する絶縁材料の層と共に使用することができる。この方法によって、多くの寸法及び表面形状(例えば、螺旋パターン)を有する孔を形成することができる。
【0200】
[実施例6]
切除組織部分を形成する化学剤機器
切除組織部分は、貫通構成要素により皮膚領域に分布された化学剤を使用して形成することができる。例えば、孔を含有する針の配列を、皮膚領域の中に導入することができる(図7)。針の側孔は、化学変性剤を多数の深さで注入し、これによって皮膚組織の領域を切除することができる。別の例において、針は、化学剤が針の全長にわたって分布されていないように間隔が置かれている孔を有することができる。この構成において、切除は、針の長さに沿って特定の位置に生じ、それによって、深さに沿って異なる直径を有する切除組織部分又は鋸歯状縁を有する孔を作り出すことができる。
【0201】
[実施例7]
切除組織部分を形成する電気穿孔機器
切除組織部分は、組織の非可逆的電気穿孔により形成することができる。針の対として配置されている伝導性針の配列を、皮膚に挿入することができる(図8)。針は、予め選択された持続時間、周波数及び強度の電気パルスを発する発電機に接続することができる。針の配列は、電極対の間にパルス及び高い強度の電界を生じるように近接して配置されている、等しい数の活性電極と戻り電極を有するように構成することができる(例えば、二極電極対)。いったん作動されると、電界は、電極対の間に配置された組織の非熱非可逆的電気穿孔をもたらす。治療パラメーターは、皮膚細胞のアポトーシスのみを生じるように選択することができる。切除組織部分の形状は、2つの針又は電極の間の領域の幾何学形状によって決定される。例えば、2本の針を(図8に示されている平行と異なって)互いに異なる角度で配置し、それによって非平行側面を有する孔を作り出すことができる。別の例において、貫通構成要素は、切除組織部分に、鋸歯状縁及び他の構造をもたらす異なる又は相補的な形状でありうる。
【0202】
別の例では、電気絶縁材料により隔てられている、円筒体に活性及び戻り電極を有する二極電極を、一対の針の代わりに使用することができる(図9)。電極の作動は、エネルギーが皮膚を通って活性電極から戻り電極に移動することによって、円筒体の周りに切除を引き起こす。電極は多くの形状を有し、それによって異なる幾何学形状を有する切除組織部分を形成することができる。
【0203】
[実施例8]
物理的又は機械的手段を使用する組織除去機器
切除の後、組織及び細片を物理的又は機械的な手段により除去することができる。例えば、除去装置は、接着層に取り付けられている柔軟な支持層(例えば、テープ)から構成することができる。この装置を、切除の後に皮膚に適用することができる(図10A)。接着層は、除去される組織のみならず残りの皮膚表面にも接着する。装置が皮膚から持ち上げられると、除去される組織(例えば、切除組織部分)は、孔から引き出される。別の例では、プローブの配列を、除去される組織に適用することができる(図10B)。プローブは、底面が接着剤で覆われている剛性円筒でありうる。あるいは、プローブは、底面が温度制御され、かつプローブと皮膚領域表面の間を凍結することにより皮膚に固着するプローブでありうる。組織除去に使用されるプローブを、本明細書に考察されている切除機器と組み合わせることができる。
【0204】
[実施例9]
熱エネルギーを使用する組織除去機器
機械的切除機器を使用して、熱切除方法により限局組織を除去する前に、組織領域を単離することができる。除去される組織(例えば、切除組織部分)を周囲組織から単離することによって、熱切除方法が、周囲(例えば、非切除)組織に凝固を誘発することなく使用できる。例えば、微小コア採取構成要素(例えば、微小コア採取針、微小コア採取ペーバードリル、微小コア採取ホールソー又は微小コア採取刃の組合せ)を皮膚に挿入して、熱傷を生じることなく組織を切断することができる。微小コア採取構成要素が皮膚の中に依然として留まっている間、切除レーザー(例えば、微小コア採取針内部の光導波路により送達されるレーザー)を使用して、微小コア採取部材の中に含有されている組織を蒸発させることができる(図12)。微小コア採取構成要素材料は、微小コア採取構成要素の外側にある組織の加熱を防止する熱絶縁体として作用するように、選択することができる。1つの非限定実施形態では、熱切除を最初に実施し、続いてコア採取して凝固域を除去することができる。
【0205】
[実施例10]
組織位置決め機器
組織位置決め機器は、非熱切除又は皮膚除去のために平坦皮膚表面をもたらすことができる。引張ロッド(図13)は、ロッドを反対方向に互いに移動させて、皮膚表面に力を適用し、それによってその間に平坦皮膚領域をもたらすことに使用することができる。例えば、2本のゴムロッドを皮膚領域で互いに隣接して位置決めすることができる。ロッドを反対方向に移動させ、その間、ロッドに適用された力が皮膚領域に引っ張り(例えば、約10N/mmを超える下向き力)をもたらす。引っ張り力は、切除及び/又は組織除去の間、維持することができる。いくつかの実施形態において、引張ロッドは、ロッドを互いに向けて移動させて、皮膚表面に力を適用し、それによって皮膚を挟み、真皮を基礎構造(例えば、真皮下筋肉層、血管及び神経線維)から持ち上げることに使用することもできる(図22)。
【0206】
皮膚領域は、一連のマイクロフック(図14)又はマイクロバーブにより平坦に保持することができる。例えば、4つの金属多分岐タブを、引っ張り下の皮膚領域の四つ角に配置することができる。先の尖ったタブは、引っ張り力を維持し、先の尖り部分の間の皮膚領域を、切除及び/又は組織除去の間、平坦に保持する。
【0207】
把持力を提供する針(「針グリッパー」)を真皮層において利用して、皮膚を持ち上げ、真皮を基礎構造(例えば、真皮下筋肉層、血管及び神経線維)から持ち上げることができる。皮膚に挿入されると(図23、矢印1)、反対側の針を、互いに反対方向に引いて(図23、矢印2)、皮膚の引っ張りを生じることができる。次に針を皮膚表面から引き離して、基礎構造からの真皮の変位を作り出し、微小コア採取針による筋肉、血管及び神経線維への傷害を防止することができる。皮膚の引っ張りのレベルは、反対側の針を互いに反対方向に一方向で引いて、単一方向皮膚引っ張りを作り出すことによって調整することができる。針を引き戻して、皮膚を解放することができる。
【0208】
真空を組織表面に適用して、平坦な皮膚領域をもたらすことができる(図15)。例えば、10cmの面積寸法であり、切除機器の配列の挿入口を有し、真空供給源に接続しているハウジング(例えば、真空管)を、引っ張り下の皮膚領域と接触させることができる。101.3kPaの真空をハウジングに適用し、それによって、皮膚領域とハウジングの間に封止を形成する。ハウジング内に封止された皮膚領域は、減圧によって平坦及び引っ張り下に保持される。切除機器の配列を、挿入口の使用によってハウジングの中に移動させることができる。ハウジング内の皮膚領域の組織を切除することができ、その間、ハウジングを真空下に維持することができる。1つの非限定実施形態において、針も真空を運搬することができる。
【0209】
低温面及び切除機器の配列を受け入れるように構成されている一連のチャンネルを有する組織位置決め機器を使用して、皮膚を凍結することにより、皮膚領域を低温面に位置決めすることができる(図16)。例えば、温度制御面及び挿入口を含有するハウジングを、摂氏0度に冷却することができる。低温面を引っ張り下の皮膚と接触させる。低温面は、2つの表面の間に凍結が生じると、皮膚領域と結合する。切除機器の配列を、挿入口を通して移動させ、皮膚領域の組織を切除することに使用できる。
【0210】
接着面及び切除機器の配列を受け入れるように構成されている一連のチャンネルを有する組織位置決め機器を使用して、皮膚を接着することにより、皮膚領域を接着面に位置決めすることができる(図17)。例えば、接着剤被覆面及び挿入口を含有するハウジングを、引っ張り下の皮膚領域と接触させることができる。接着面は皮膚領域と結合し、それによって引っ張りを維持し、平坦な皮膚領域をもたらす。切除機器の配列を、挿入口を通して移動させ、皮膚領域の組織を切除することに使用できる。別の実施形態では、切除機器、例えば、針又は針の横列を、組織に挿入し、次に横方向に移動し、次の針の横列を皮膚に挿入する前に、皮膚に引っ張りを作り出す。同じ機構の一部として、皮膚を引張ローラー(例えば、図13に提供されているもの)によって押さえることができる。
【0211】
[実施例11]
機械的な分割切除手順の持続時間
本発明の機器、装置及び手順を最適化して、特定の時間枠内で切除手順を実施することができる。以下の理論計算は、非限定的であり、単に例として提供される。この非限定例において、理論計算は、顔面の皮膚引き締めを伴う。計算方法は、以下の推定に基づく。外科的美容整形の手順は、機械的な分割切除によっても切除されうる組織表面の切除を必要とする。機械的な分割切除は、例えば、本明細書に記載されている任意のもの等の微小針の配列による組織コア採取を含むことができる。美容整形と同等の組織表面を除去するために必要とされる微小コア採取事象の数を、計算する。次に事象の数を1つの微小コア採取事象の持続時間と掛けて、切除手順の持続時間を評価する。
【0212】
顔面の組織の引き締めが、この理論分析のために例示として提供される。この例は、他の手順(例えば、眉引き上げ、額引き上げ及び/又は眼瞼形成)の持続時間を決定する等の、他の手順と関連しうる。美容整形のための切開の典型的な設置には、こめかみの頭髪生え際から始まり、耳の前部、次に耳の底部を回って曲がり、一般に頸の後部の頭髪生え際近くで終わるものが含まれる。この切開は、頭部の両側面において行われる。この例に限定されることなく、切開の長さは、一般に約250mmである。皮膚は、頭部の後ろに向けて引っ張られる。皮膚の帯を切り取り、その幅は、約5mm未満であると推定することができる。したがって、除去される全皮膚表面は、以下の方程式によって得られる。 除去される皮膚=2×250mm×5mm=2500mm
【0213】
機械的切除は、本明細書に記載されている任意のもの等の、任意の有用な方法によって達成することができる。例えば、Fernandesらは、ブタモデルにおける23G及び25Gコア採取針による機械的分割切除を実証している(その全体が参照として本明細書に組み込まれる、Fernandes et al., Micro-mechanical fractional skin rejuvenation, Plast Reconstr Surg. 2013 Feb;131(2):216-23)。組織の40%までが、治療面積から除去され、皮膚は、目に見える瘢痕を有することなく治癒された。コア採取針を使用して、直径が針の内径、並びに皮膚内の針の挿入深さによって決定される、組織の円筒体積を除去することができる。したがって、23G及び25Gの針は、直径がそれぞれ約337μm及び260μmの組織円筒を除去する。Fernandesらは、コア採取部位が約300μmの直径であることを、実験的に確認した。別の例では、分割レーザーが皮膚の若返りのために臨床的に広範囲に使用されている。これらは、上記の微小コア採取損傷と同様の寸法を有する損傷を生じる。例えば、Bediらは、Fraxel系が約200μmの直径の損傷を生じることを示した(その全体が参照として本明細書に組み込まれる、Bedi et al., The effects of pulse energy variations on the dimensions of microscopic thermal treatment zones in nonablative fractional resurfacing, Lasers Surg Med. 2007 Feb;39(2):145-55)。
【0214】
本発明者らの計算では、装置が25Gの針を使用し、分割レーザーと同様のサイズの損傷を生じると推定する。この前提を使用して、単一の25G針により除去される組織の表面は、下記である。
【0215】
【数1】
【0216】
特定の非限定実施形態において、多数のコア採取針が配列に組み立てられて、手順を迅速に処理する。多数の針が皮膚を同時に貫通し、その間、組織内の針の貫通を妨げる「針床」効果を回避するという、強力な証拠が存在する。例えば、Fernandesらは、動物研究のために、4本の針を8mm間隔で一片のゴムに組み立てた。別の例において、Dermaroller(登録商標)は、現在臨床診断に使用されている微小穿刺装置である(Majid, Microneedling therapy in atrophic facial scars: an objective assessment, J Cutan Aesthet Surg. 2009 Jan;2(1):26-30)。Dermaroller(登録商標)針は、1.5mmまでの長さ及び約250μmの直径である非コア採取円錐先端針である。一般に、2列の8本の針が平坦プラスチックホルダーに、1.5mmの間隔を置いて組み立てられ、最小で16本の針が皮膚に同時に貫通する。なお別の例において、Dermaroller(登録商標)は、非コア採取円錐先端針を有する別の微小穿刺装置である。Dermaroller(登録商標)は、皮膚を2.5mmまでの深さに貫通する11本の32G針を使用する。電気機械式作動機は、11本の針を高い振動数で組織の中に押し込み、身体の大面積の非常に速い治療を可能にする。製造会社は、Dermaroller(登録商標)の機構は毎秒1000個までの孔を可能にすると主張している。特定の実施形態において、本発明の装置、機器及び方法は、皮膚を同時に貫通することができる1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の皮膚貫通構成要素(例えば、針、ドリル、マイクロオーガー、切歯を含む管、スプーンビット、ワイヤー、ファイバー、刃、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結針、1つ以上の化学剤を含む多重孔針、微小電極及び/もしくは真空、又は本明細書に記載されている任意の他の構成要素)を含む。
【0217】
単一皮膚貫通構成要素により除去される組織の治療面積及び表面のさらなる例は、本明細書において、例えば表1に提供されている。加えて、約70%未満(例えば、本明細書に記載されている)の分割面積等の、皮膚領域の任意の有益な分割面積を除去することができる。上記に記載された方程式に基づいて、当業者は、治療面積又は治療面積の分割面積内の孔又は切除組織部分の数を計算することができる。以下の段落は、特定の治療時間又は持続時間に装置、機器又は方法がどのように最適化されうるかの指針を提供する。
【0218】
皮膚貫通構成要素の速度は、皮膚治療を最適化することができる。いくつかの実施形態において、速度は、約30m/s等の生検ガン(例えば、軟組織を臨床的に採取するBIP/BardからのHS Multi 22装置、Konermann et al., Ultrasonographically guided needle biopsy of benign and malignant soft tissue and bone tumors, J Ultrasound Med. 2000 Jul;19(7):465-71を参照すること)に類似している。この速度及び表皮及び真皮層の厚さがヒト顔面において3mmである(Kakasheva-Mazhenkovska et al., Variations of the histomorphological characteristics of human skin of different body regions in subjects of different age, Prilozi. 2011 Dec;32(2):119-28)と推定すると、30m/sの速度で組織の切除は、(3mm/30,000mm/s)=0.1msとなる。いくつかの実施形態において、皮膚貫通構成要素(例えば、本明細書に記載されている任意のもの)の速度は、1回の作動に要する合計時間が約10msであるように、生検ガンよりも100倍遅い。特定の実施形態において、皮膚貫通構成要素の速度は、約50m/s、40m/s、30m/s、20m/s、10m/s、5m/s、1m/s、0.9m/s、0.8m/s、0.7m/s、0.6m/s、0.5m/s、0.4m/s、0.3m/s、0.2m/s又は0.1m/sである。他の実施形態において、単回の作動の合計時間は、皮膚貫通構成要素が出発位置にもどること及び/又は皮膚貫通構成要素に組織試料を(例えば、真空系を介して)収集することを含む。特定の実施形態において、単回作動の時間は、約100ms、90ms、80ms、75ms、60ms、50ms、40ms、30ms、20ms、10ms、9ms、8ms、7ms、5ms、5ms、1ms、0.9ms、0.8ms、0.7ms、0.6ms、0.5ms、0.4ms、0.3ms、0.2ms又は0.1msである。
【0219】
組織表面全体を除去するために必要な時間は、以下の式によって得られる。
【0220】
【数2】
【0221】
構成要素は、皮膚貫通構成要素でありうる。前の段落に記載された前提によって、切除持続時間は、以下のように計算することができる。
【0222】
【数3】
【0223】
系が高い振動数(例えば、毎秒約100回)で発射すると仮定すると、使用者(例えば、医師)は、装置又は機器を顔面にわたって連続的にゆっくりと移動させ、その間、装置を発射又は作動させていることができる。この連続発射機構は、装置又は機器に組み込まれていても、いなくてもよい。
【0224】
したがって、本発明の例は、組織切除を計算するために例示的で簡素な式を提供している。この計算は、除去される皮膚表面全体、機械的な微小コア採取の実験データ及び現存の微小針穿刺装置の設計により決定された切除系の形状、並びに匹敵する生検系の性能により決定された作動機構の速度に基づいている。この計算は、最適な治療及び/又は効果のために当業者によって変更することができる。上記に記載された前提により、組織切除は約1分間続くことができる。手順の合計持続時間は、皮膚の準備(例えば、洗浄及び/もしくは局所麻酔薬の適用)、並びに/又は組織切除後の圧縮創傷包帯の適用等の、他のステップも含む。追加のステップを含めると、全手順持続時間は、約1/2時間であり、組織切除は、全手順時間の些少な割合を表す。この全手順時間の推定された非限定例は、分割レーザー治療等の現存の非侵襲的な皮膚表面直し(skin resurfacing)手順に匹敵する。
【0225】
[実施例12]
微小コア採取針による治療後のブタの皮膚治癒の進行
本発明の方法を、皮膚表面直しの動物モデルにおいて実施し、切除治療後の皮膚治癒の進行を、生検皮膚試料の染色により追跡した。具体的には、ヨークシャーブタを、直径19Gの微小コア採取針による一連の切除により治療し、治療後90日まで追跡した。治療した皮膚の生検試料を、0、7、30、60及び90日目に取った。生検採取組織をホルマリンに固定し、薄切りし、染色し(マッソン三色染色)、写真を撮影した。図20は、治療後のこの治癒進行を示す。真皮全体が示されており、真皮下脂肪がいくつかの写真において容易に見ることができる。治療部位は、0日目に容易に確認することができ、その時点にコア採取された領域は、皮膚表面から真皮まで伸びている線形の欠陥、時折の血液含有、フィブリン及び/又はいくつかの炎症細胞によって特徴付けられた。これらのコア採取領域は、線維増殖性組織により進行的に充填され、以降の時点にわたって成熟を示した。7日目には、線維増殖性組織が、治療路を充填した。線維増殖性組織は、中程度に細胞状及び未熟であり、時折少量の残留フィブリンを有すると思われた。30日目には、治療部位は、低い細胞性、中程度のコラーゲン密度及び炎症細胞によるいくつかの毛細管を含有して、周囲組織からの区別が不明瞭になり、正常な真皮が観察された。60日目の治療部位の組織学的外観は、周囲組織と類似していた。正常な表皮が60日目に観察された。90日目には、治療部位は確認可能であるが、周囲組織との区別が極めて不明瞭であった。治療部位の修復線維組織は、厚く織り合わされたコラーゲン束及び弾性繊維の正常な治療前真皮構造を欠いていた。代わりに、治療部位の線維組織は、弾性繊維を欠いている薄いコラーゲン繊維の高密度シートから構成された。いくつかの毛細管がこれらの領域に浸透していた。治療部位の炎症は、無視できるか不在であった。これらの結果から、完全な皮膚治癒は、微小コア採取針による治療後、60日以内に達成されうると思われた。
【0226】
[実施例13]
ヒト対象の治療された腹部皮膚
臨床試験を開始して、健康な患者の腹部組織に対する機械的分割切除の安全性及び効力を評価した。対象を、直径が19G~24Gの針により治療した。治療範囲は、除去される皮膚面積全体の5%~20%の範囲であった。図19は、異なる針のサイズで治療されたヒト対象の腹部皮膚の、治療直後の写真を示す。写真1は、刺青標識により限界決定された6箇所の治療域(2列、3行)を示す。皮膚の10%を6個の治療領域のそれぞれから除去した。異なる針ゲージをそれぞれの治療領域に使用した。針ゲージは、19G~24Gの範囲であった(それぞれの針ゲージへの治療領域を指定する、写真の隣にあるマトリックスを参照すること)。写真2は、皮膚の20%を6個の治療領域のそれぞれから除去したことを除いて、写真1と類似している。この段階において、21Gの針直径及び10%の治療範囲を、安全性閾値パラメーターとして選択した。治療パラメーターの選択基準には、治療の3か月後までの目に見える瘢痕又は他の有害事象の不在が含まれた。図20は、同様の寸法の反対側の非治療領域(対照)と比較した、治療した正方形の領域の線形寸法/表面積(21G/10%又は22G/10%)の変化を示す、いくつかのグラフをさらに示す。治療された正方形の寸法は、ランゲル線に対して直角の方向において、対照正方形の寸法より一貫して小さい。同じことが表面積にも当てはまる。
【0227】
直径が21Gの針を選択して、研究の第2段階に使用した。治療及び対照部位を、後の腹壁形成手順により除去される腹部組織領域内に画定した。対象を局所麻酔の後に機械的分割切除により治療し、手順後の1、7、30、60及び90日目に評価した。図21は、皮膚が直径21Gの微小コア採取針による治療前後のヒト腹部皮膚の外観を示す。同じ皮膚パッチが、図21の4つの写真の全てに示されている。写真1は、治療前に撮影した。刺青標識の存在が、治療領域を限界決定している。写真2は、治療直後に撮影した。皮膚を、直径21Gの微小コア採取針で治療した。全皮膚表面領域の10%を除去した。写真3は、治療領域に適用された圧縮創傷包帯を取り外した直後に撮影した。圧縮は、垂直方向に適用された。写真4は、治療の1か月後に撮影した。治療領域は完全に治癒している。皮膚圧縮は、直径21Gの微小コア採取針を使用した全皮膚表領域の10%の除去によって達成した。データは、治療が安全であること、瘢痕を生じないこと及びランゲル線に対して直角の方向に治療域の表面積の低減をもたらすことを実証している。
【0228】
さらに、機械的分割切除では、紅斑の程度及び残存は、使用されるコア採取針のサイズと相関すると思われた。装置関連有害作用又は予想外の有害作用のいずれかの重篤な有害作用は、現在まで報告されていない。2~4の疼痛レベル(0=無痛~10のスケール)が治療の当日、1及び7日目に0~2、並びに30日目及びそれ以降では0に下がって報告された。手順後に疼痛投薬を摂取していると報告された対象患者はいなかった。瘢痕化は、除去された皮膚領域全体の10%及び15%の治療範囲において(図19及び21)、並びに21G以下の針直径において、観察されなかった。
【0229】
他の実施形態
本明細書に記述された全ての出版物、特許出願及び特許は、参照として本明細書に組み込まれる。
【0230】
記載された本発明の方法及び系の様々な修正及び変形は、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、当業者に明白である。本発明は、特定の望ましい実施形態と関連して記載されてきたが、請求される本発明は、そのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解するべきである。事実、本発明を実施するために記載された様式の様々な修正は、本発明の範囲の範囲内であることが意図される。
図1
図2A
図2B
図3A
図3B
図4
図5A
図5B
図6A
図6B
図7
図8
図9
図10A
図10B
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
【手続補正書】
【提出日】2022-07-13
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
非熱組織切除用の切除機器を含む装置であって、前記機器が:
1本以上の針を含み、それぞれの針が1つ以上の化学剤又は生物活性剤を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素;及び
前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を含む貯蔵部であって、それぞれの針が、前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を送達するように前記貯蔵部に構成可能に取り付けられている、貯蔵部
を含んでおり、
1つ以上の化学剤又は生物活性剤の送達が皮膚の非熱切除を引き起こす、装置。
【請求項2】
前記皮膚貫通皮膚構成要素が約1:0.3~約1:1又は約1:25~約1:75の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらす、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記化学剤又は生物活性剤がトリクロロ酢酸、アルファヒドロキシ酸、ベータヒドロキシ酸、液体窒素、低浸透圧流体、高浸透圧流体、及び生物活性タンパク質からなる群の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
さらに皮膚を位置決めする位置決め機器を含んでおり、位置決め機器が基体及び凍結源を含み、基体が凍結源に構成可能に取り付けられており、約0℃以下の凍結温度を皮膚にもたらす、請求項3に記載の装置。
【請求項5】
前記機器が複数の前記皮膚貫通皮膚構成要素を配列して含む、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記機器が皮膚流域の面積1cm2当たり約10~約10000個の切除組織部分をもたらすように構成されている、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記切除機器が治療面積内の皮膚の約5%を除去する、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
さらに1個以上の切除組織部分を除去する除去機器を含んでおり、1個以上の切除組織部分が6mm3体積を含む、請求項4に記載の装置。
【請求項9】
除去機器が(i)複数の孔を含む基体;及び(ii)真空供給源を含んでおり、前記基体がそれぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように前記真空供給源に構成可能に取り付けられている、請求項8に記載の装置。
【請求項10】
除去機器が接着層又は前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されているプローブの配列を含む、請求項8に記載の装置。
【請求項11】
除去機器が
(i)第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー;
(ii)鋭利な遠位端部、中央部、及び近位端部を有する回転軸であって、前記ワイヤーの前記第1の取付点が前記回転軸の前記遠位端部に構成可能に取り付けられており、前記ワイヤーの前記第2の取付点が前記回転軸の前記中央部に構成可能に取り付けられており、前記回転軸が前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている、回転軸;
(iii)前記ワイヤーを回転するように構成されており、前記回転軸の前記近位端部に構成可能に取り付けられている、モーター;
(iv)真空供給源、及び
(v)複数の孔を含み、それぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように真空供給源に構成可能に取り付けられている、基体を含む、請求項8に記載の装置。
【請求項12】
さらに皮膚を位置決めする位置決め機器を含む、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
位置決め機器が皮膚を圧縮又は伸長するように構成されている少なくとも2本の充分に平行な引張ロッドを含み、前記ロッドが約0.5mmを超える距離で隔てられてそれぞれ圧縮又は伸長力を及ぼす、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
位置決め機器が皮膚を把持するように構成されている複数の針を含み、前記針が把持力を及ぼす、請求項12に記載の装置。
【請求項15】
位置決め機器が複数のマイクロフック又はマイクロバーブを含み、それぞれのマイクロフック又はマイクロバーブが約0.5mmを超える距離で隔てられて伸長力を及ぼす、請求項12に記載の装置。
【請求項16】
位置決め機器が1mmを超える少なくとも1つの寸法を有する真空チューブ及び真空供給源を含み、前記真空チューブが前記供給源に構成可能に取り付けられて伸長力を及ぼす、請求項12に記載の装置。
【請求項17】
位置決め機器が少なくとも1つの約1mmの寸法を有する基体及び凍結源を含み、前記基体が、前記凍結源に構成可能に取り付けられており、約0℃以下の凍結温度をもたらす、請求項12に記載の装置。
【請求項18】
位置決め機器が少なくとも1つの約1mmの寸法を有する接着層を含み、前記位置決め機器が、前記切除機器による切除の前又は前記除去機器による除去の前に、皮膚を位置決めするように構成されている、請求項8に記載の装置。
【請求項19】
位置決め機器が位置、温度、皮膚近接、皮膚接触、及び誘導結合の変化の少なくとも1つを検出する1つ以上のセンサーを含む、請求項12に記載の装置。
【請求項20】
1本以上の針の少なくとも1本の針の複数の孔が少なくとも1本の針の針本体に沿った側孔である、請求項1に記載の装置。
【請求項21】
1本以上の針の少なくとも1本の針の複数の孔が、化学剤が少なくとも1本の針の全長にわたって分布されないように間隔が置かれている、請求項1に記載の装置。
【請求項22】
1本以上の針の少なくとも1本の針の複数の孔が、深さに沿って異なる直径を有する切除組織部分を作り出すように構成されている、請求項21に記載の装置。
【請求項23】
1本以上の針の少なくとも1本の針の複数の孔が、鋸歯状縁を有する孔を作り出すように構成されている、請求項21に記載の装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0230
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0230】
記載された本発明の方法及び系の様々な修正及び変形は、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、当業者に明白である。本発明は、特定の望ましい実施形態と関連して記載されてきたが、請求される本発明は、そのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解するべきである。事実、本発明を実施するために記載された様式の様々な修正は、本発明の範囲の範囲内であることが意図される。
本発明の様々な態様を以下に列挙する。
(1)
皮膚を治療する方法であって、
(a)約1:0.3~約1:1の間又は約1:25~約1:75の間の幅深さ比を有する複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
(2)
皮膚を治療する方法であって、
(a)深さの関数として幅の変化を有する複数の切除組織部分を形成し、前記幅の変化が、深さの関数として約100μm~約500μmの間であること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
(3)
皮膚を治療する方法であって、
(a)鋸歯状の断面寸法を含む複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、それによって前記皮膚を治療すること
を含む方法。
(4)
ステップ(b)が、前記複数の切除組織部分を引き出す、絞り出す、再吸収する、乾燥させる又は液化することを含む、前記1~3のいずれか一項に記載の方法。
(5)
ステップ(a)及び/又は(b)の前に、(c)前記皮膚を、前記皮膚にわたって適用される圧縮力を用いて位置決めすることをさらに含む、前記1~4のいずれか一項に記載の方法。
(6)
ステップ(a)が後記16~42のいずれか一項に記載の切除機器によって実施される、及び/又はステップ(b)が後記43~48のいずれか一項に記載の除去機器によって実施される、及び/又はステップ(c)が後記8~15のいずれか一項に記載の位置決め機器によって実施される、前記5に記載の方法。
(7)
前記切除機器、前記除去機器及び前記位置決め機器が、単一の装置として構成されている、前記6に記載の方法。
(8)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を圧縮するように構成されている少なくとも2本の十分に平行な引張ロッドを含み、前記ロッドが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、圧縮力を及ぼす、位置決め機器。
(9)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を伸長するように構成されている少なくとも2本の十分に平行な引張ロッドを含み、前記ロッドが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
(10)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、皮膚を把持するように構成されている複数の針を含み、前記針が把持力を及ぼす、位置決め機器。
(11)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、複数のマイクロフック又はマイクロバーブを含み、それぞれのマイクロフック又はマイクロバーブが、約0.5mmを超える距離で隔てられて、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
(12)
前記離隔距離が約1mmを超える、前記9又は11に記載の位置決め機器。
(13)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの1mmを超える寸法を有する真空管及び真空供給源を含み、前記真空チューブが、前記供給源に構成可能に取り付けられており、伸張力を及ぼす、位置決め機器。
(14)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約1mmの寸法を有する基体及び凍結源を含み、前記基体が、前記凍結源に構成可能に取り付けられており、約0℃以下の凍結温度をもたらす、位置決め機器。
(15)
皮膚を位置決めする位置決め機器であって、少なくとも1つの約1mmの寸法を有する接着層を含む位置決め機器。
(16)
深さの関数として幅の変化を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含み、幅の前記変化が、深さの関数として約100μm~約500μmの間である、非熱組織切除用の切除機器。
(17)
鋸歯状の断面寸法を含む切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(18)
前記皮膚貫通構成要素が、約1:0.3~約1:75の間の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている、前記16又は17に記載の切除機器。
(19)
約1:0.3~約1:1の間又は約1:25~約1:75の間の幅深さ比を有する切除組織部分をもたらすように構成されている皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(20)
前記皮膚貫通構成要素が、ドリル、マイクロオーガー、切歯を含む管、スプーンビット、ワイヤー、ファイバー、刃、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結針、超音波針、1つ以上の化学剤を含む多孔針、微小電極及び/又は真空を含む、前記16~18のいずれか一項に記載の切除機器。
(21)
1つ以上の構成要素をさらに含み、前記構成要素が機械的な力を生じる、前記16~19のいずれか一項に記載の切除機器。
(22)
前記構成要素が、モーター、回転軸、調整可能な深さ止め、流入管、戻り電極、発電機及び電気絶縁体からなる群から選択される、前記21に記載の切除機器。
(23)
複数の前記皮膚貫通構成要素を配列してさらに含む、前記16~22のいずれか一項に記載の切除機器。
(24)
a.1つ以上の螺旋チャンネルを含むドリルビット、螺旋フランジを含むマイクロオーガー、中空ドリルビット、切歯を含む管、及び/又はスプーンビットを含む皮膚貫通構成要素、並びに
b.前記構成要素を回転するように構成されており、前記構成要素に構成可能に取り付けられているモーター
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(25)
a.第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー及び/又はファイバーを含む皮膚貫通構成要素、
b.鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、前記構成要素の前記第1の取付点が前記回転軸の前記遠位端部に構成可能に取り付けられている、回転軸、並びに
c.前記構成要素を回転するように構成されており、前記回転軸の前記近位端部に構成可能に取り付けられているモーター
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(26)
前記皮膚貫通構成要素が、第2の取付点をさらに含み、前記構成要素の前記第2の取付点が、前記回転軸の前記中央部分に構成可能に取り付けられている、前記25に記載の切除機器。
(27)
複数の円筒刃、又は分割パターンに組み立てられている複数の直線刃を含む皮膚貫通構成要素を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(28)
前記複数の円筒刃の少なくとも1つが、刃を皮膚の中に押し込む作動装置に構成可能に取り付けられている、前記27に記載の切除機器。
(29)
前記作動装置が振動機構である、前記28に記載の切除機器。
(30)
a.高圧流体ジェットを含む皮膚貫通構成要素、
b.前記流体ジェットから発射される1つ以上の流体を送達するように構成されている流入管、及び
c.前記流体ジェットから発射された後に前記1つ以上の流体を収集するように構成されている任意選択の流出管
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(31)
a.1本以上の凍結プローブ及び/又は1本以上の凍結針を含む皮膚貫通構成要素、
b.それぞれの凍結プローブ及び/又は凍結針が凍結温度治療を皮膚に提供するように凍結源に構成可能に取り付けられている凍結源、並びに
c.非治療皮膚領域を前記凍結温度治療への曝露から遮蔽し、前記構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の絶縁体部分
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(32)
2本以上の凍結プローブ及び/又は1本以上の凍結針を含む前記皮膚貫通構成要素である、前記31に記載の切除機器。
(33)
(a)1本以上の針を含み、それぞれの針が1つ以上の化学剤又は生物活性剤を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び
(b)前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を含む貯蔵部であって、それぞれの針が、前記1つ以上の化学剤又は生物活性剤を送達するように前記貯蔵部に構成可能に取り付けられている、貯蔵部
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(34)
2本以上の針を含む前記皮膚貫通構成要素である、前記33に記載の切除機器。
(35)
(a)それぞれの微小電極が活性電極と戻り電極を含む1つ以上の微小電極を含むか又はフェムト秒レーザーを含む皮膚貫通構成要素
(b)それぞれの前記微小電極又はレーザーに構成可能に取り付けられている発電機、並びに
(c)非治療皮膚領域を電気及び/又は熱エネルギーへの曝露から遮蔽し、前記構成要素に構成可能に取り付けられている任意選択の絶縁体部分
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(36)
2つ以上の微小電極を含む前記皮膚貫通構成要素である、前記35に記載の切除機器。
(37)
(a)1本以上の針を含み、それぞれの針が真空を皮膚に送達するように構成されている複数の孔を含む、皮膚貫通構成要素、及び
(b)それぞれの針が供給源に構成可能に取り付けられている真空供給源
を含む、非熱組織切除用の切除機器。
(38)
前記皮膚貫通構成要素が、2本以上の針を含む、前記37に記載の切除機器。
(39)
前記真空供給源が、約6.3kPa未満の絶対圧力を含む、前記37又は38に記載の切除機器。
(40)
皮膚領域の面積1cm あたり、約10~約10000個の切除組織部分をもたらすように構成されている、前記16~39のいずれか一項に記載の切除機器。
(41)
前記針が、21Gの針を含む、前記16~40のいずれか一項に記載の切除機器。
(42)
前記切除機器が、治療面積内の皮膚の約10%を除去する、前記16~41のいずれか一項に記載の切除機器。
(43)
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)複数の孔を含む基体、及び
(b)前記基体がそれぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように構成可能に取り付けられている、真空供給源
を含む除去機器。
(44)
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、接着層又は前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されているプローブの配列を含む除去機器。
(45)
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている1本以上の針、及び
(b)それぞれの針の内腔を介して、熱を、前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように構成されている熱源
を含む除去機器。
(46)
2本以上の針を含む、前記45に記載の除去機器。
(47)
前記熱源が、レーザー源、高温針、高周波、超音波、加熱気体又は加熱液体からなる群から選択される、前記45又は46に記載の除去機器。
(48)
1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、
(a)第1の取付点及び第2の取付点を有するワイヤー、
(b)鋭利な遠位端部、中央部及び近位端部を有する回転軸であって、前記ワイヤーの前記第1の取付点が前記回転軸の前記遠位端部に構成可能に取り付けられており、前記ワイヤーの前記第2の取付点が前記回転軸の前記中央部に構成可能に取り付けられており、前記回転軸が前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに接触するように構成されている、回転軸、
(c)前記ワイヤーを回転するように構成されており、前記回転軸の前記近位端部に構成可能に取り付けられているモーター
(d)真空供給源、並びに
(e)複数の孔を含み、それぞれの孔から真空を前記1個以上の切除組織部分のそれぞれに送達するように真空供給源に構成可能に取り付けられている、基体
を含む除去機器。
(49)
(a)前記16~42のいずれか一項に記載の非熱組織切除用の切除機器、及び
(b)前記43~48のいずれか一項に記載の1個以上の切除組織部分を除去する除去機器であって、前記切除機器により切除された1個以上の切除組織部分を除去するように構成されている、除去機器
を含む装置。
(50)
(a)前記18に記載の切除機器及び前記43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(b)前記16に記載の切除機器及び前記43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(c)前記17に記載の切除機器及び前記43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(d)前記24に記載の切除機器及び前記43、44もしくは45のいずれか一項に記載の除去機器、
(e)前記25に記載の切除機器及び前記43もしくは44に記載の除去機器、又は
(f)前記27に記載の切除機器及び前記43、44のいずれか一項に記載の除去機器
を含む、前記49に記載の装置。
(51)
前記8~15のいずれか一項に記載の皮膚を位置決めする位置決め機器であって、前記切除機器による切除の前及び/又は前記除去機器による除去の前に、皮膚を位置決めするように構成されている位置決め機器
をさらに含む、前記49に記載の装置。
(52)
位置、温度、皮膚近接、皮膚接触及び/又は誘導結合の変化を検出する1つ以上のセンサーをさらに含む、前記49又は51に記載の装置。
(53)
(a)前記16~42のいずれか一項に記載の非熱組織切除用の切除機器、及び
(b)前記43~48のいずれか一項に記載の1個以上の切除組織部分を除去する除去機器
を含むキット。
(54)
前記除去機器が、ピン、接着剤、プローブ配列、真空、圧縮要素、レーザー源、高圧流体ジェット、凍結プローブ、凍結源、凍結針、1つ以上の化学剤もしくは生物活性剤を含む多孔針、微小電極、ワイヤー及び/又はファイバーを含む、前記53に記載のキット。
(55)
前記8~15のいずれか一項に記載の皮膚を位置決めする位置決め機器をさらに含む、前記53又は54に記載のキット。
(56)
前記位置決め機器が、引張ロッド、マイクロフック、マイクロバーブ、真空、凍結プローブ、凍結源、接着剤、スイッチ及び/又はセンサーを含む、前記55に記載のキット。
(57)
皮膚を治療する方法であって、
(a)21G針を使用して、複数の切除組織部分を形成すること、及び
(b)前記複数の切除組織部分を除去し、治療面積内の前記皮膚の10%が除去されること
を含む方法。
(58)
前記複数の切除組織部分が、多重針配列によって除去される、前記57に記載の方法。
(59)
前記治療が、皮膚表面積の低減をもたらす、前記57に記載の方法。
(60)
皮膚表面積の前記低減が、ランゲル線に対して直角の方向に生じる、前記59に記載の方法。