IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 藤原 保信の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022121344
(43)【公開日】2022-08-19
(54)【発明の名称】トラス把手式箱容器
(51)【国際特許分類】
   B65D 5/462 20060101AFI20220812BHJP
【FI】
B65D5/462 110
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2021058706
(22)【出願日】2021-02-08
(71)【出願人】
【識別番号】592173043
【氏名又は名称】藤原 保信
(72)【発明者】
【氏名】藤原 保信
【テーマコード(参考)】
3E060
【Fターム(参考)】
3E060AA03
3E060AB05
3E060BA03
3E060BB03
3E060BC02
3E060CA01
3E060CA13
3E060CA24
3E060CD10
3E060CD12
3E060CG03
3E060DA09
3E060DA11
3E060EA13
(57)【要約】      (修正有)
【課題】耐荷重性のある、片手でハンドリング可能な、コストパフォーマンスの良い把手部のある箱容器を提供すること。
【解決手段】上部内側フラップの重なり合った部分にトラス形成把手TT1、TT2を形成して、TT2をTT1に嵌入させ、相互の内フラップが側壁に繋がる梁とし、更に、上部外側フラップのダイカット部を接合させて、テープ封緘部TPで封緘して、内設したトラス形成把手TT3、TT4を、トラス形成把手引き上げフラップPFを山折線Dで折り曲げることで、谷折線Aで引き上げ上部トラス把手を形成する。次に、山折線で、双方のトラス形成把手TT2を下方に押し下げることで、自動的にその真下のトラス形成把手TT1を折り曲げ、二層の強固なトラス把手部を形成することで、持ち易く耐荷重性の高いコスパの良いトラス把手式箱容器を提供できる。
【選択図】図-4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
[図-1]の(1-A)の展開図において、トラス把手式箱容器1を形成するのに先ず、巾広側壁WS2と幅狭側壁SS1を、ジョイントフラップJFを介して、角筒状の胴体部分を形成して、下部内外フラップで構成する底部を封緘して、(1-B)の状態に形成し、上部内側フラップTFI1内に、トラス把手部を形成するため、打抜き穴BK1を穿ったトラス形成把手TT1を形成して、次に持ち易くするため打抜き穴BK2を穿ったトラス形成把手TT2を形成して、TT1に重なるように形成し、トラス形成把手TT2を山折線Cで押し下げると、トラス形成把手TT1が山折線Bで折れ曲がり、上部内側フラップTFI1とTFI2を繋いでロックするので、幅狭側壁SS1、SS2を繋ぐ梁となるので、収縮応力と拡開応力に対しても、箱容器が変形し難く、強靭となることを特徴とするトラス把手式箱容器
【請求項2】
[図-2]の(2-B)に示すように、双方の上部外側フラップTFO1、TFO2の内に形成された、トラス形成把手TT3、TT4が、上部内側フラップTFI2の内に形成された、双方のトラス形成把手TT2に丁度重なるように、トラス形成把手TT3、TT4を形成して、双方の上部外側フラップTFO1、TFO2を山折線1B、1Dで内側に折り込み、ダイカット部DKを接合させて、[図-3]の(3-B)で示すように、テープ封緘部TPで封緘する。[図―4]の(4-A)で示すように、トラス形成把手引き上げフラップPFを、山折線Dで折り曲げて、トラス形成把手TT3、TT4を谷折線Aで上に折り曲げて、上部トラス把手を形成するとともに、その下の双方のトラス形成把手TT2を山折線Cで折り曲げることで、自動的にトラス形成把手TT1を山折線Bで下方に折り曲げて、強靭な二層の下部トラス把手部を形成することを特徴とする請求項1に記載のトラス把手式箱容器
【請求項3】
[図―5]の(5-A)に示すように、第一実施例の[図-1]の(1-A)でカットしていた部分である、上部外側フラップTFO1の伸延部abcdと上部外側フラップTFO2の伸延部efghに上部外側折り返しフラップTFOR1、TFOR2を形成して、[図―5]の(5-B)に示すように、其々の内部にトラス形成把手TT5、TT6を形成して、スリット切り目STで内側に折り返すことで、上部外側フラップが二層になるので、より強度が高まり、[図-6]の(6-A)に示すように、コールドシール等接着面CSで接着することで、分離しないようにして、トラス形成把手TT5、TT6を追加形成することができる。以上の結果[図-7]に示すように、上部に一層、下方に三層のトラス構造の、耐荷重性の高いトラス把手式箱容器を形成することを特徴とする、請求項1、2に記載のトラス把手式箱容器
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一枚のダンボールシート等で形成され、先に私事、特願2020-115217にて提案した発明を、より一層原料シートの省資源化して、その機能である強度保ち、更に、A式の新しいタイプのミカン箱のダンボール箱として、又、ラップラウンド包装にも対応することの出来るトラス把手式箱容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来内容物を入れた箱容器を運ぶため、容器の双方の側壁に手掛け穴を設けたものや、双方のフラップに合掌式に把手を形成して、別の相対するフラップに、フック部を設け把手を形成出来るようにしたものや、プラスチック等で後付けしたものが存在している
【0003】
【特許文献】特願2020-115217 特開平07-309327 実用新案登録3141026
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、重量物を入れて把手を形成する場合は、箱容器の双方の側壁に手掛け穴を形成して、両手で提げるのが常であり、両手が塞がり不便であった為、片手で提げる為には、重心の真上部分に位置する天面に把手を形成する必要があります。
【0005】
さらにコストパフォーマンスと強度の両立が必要である。天面を四層に重ね、上下にトラス構造の把手を形成する方法は、特願2020-115217で発明済みですが、更に強度を保持したうえで、紙の重なりを少なくしたトラス把手式箱容器の開発が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
先ずは、[図-1]の(1-A)に示すように、上部内側フラップTFI1にトムソン抜き刃にて内設した、トラス形成把手TT1と、上部内側フラップTFI2に同様に内設したトラス形成把手TT2が[図-2]の(2-A)、(2-B)に示すように、山折線1A、1Cで折り曲げて、丁度TT1にTT2が嵌入するように形成することで、嵌入させることで上部内側フラップTFI1とTFI2が、強固に繋がることで、幅狭側壁SS1、SS2の揺れを防止できる。
【0007】
次に、[図-3]の(3-A)に示すように、上部外側フラップTFO1にトムソン抜き刃で内設した、トラス形成把手TT3、上部外側フラップTFO2に同様に内設したトラス形成把手TT4を形成して、(3-B)で示すように、ダイカット部を接合させてテープ封緘部TPで封緘することで、上部外側フラップTFO1とTFO2の重なりがなく、トラス把手式箱容器が形成されるので、強度とコストパフォーマンスの両立が可能となる。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の本発明によれば、重要なポイントは[図-2]の(2-A)、(2-B)で示すように、上部内側フラップTFI1にTFI2が重なり、その重なり部分のトラス形成把手TT1にTT2が嵌入するように構成することで内側フラップが拡開応力と収縮応力が均衡することで、巾狭側壁SS1、SS2が安定し箱容器の強度が高まる。更に、上部内側フラップTFI1、TFI2に内設された、トラス形成把手TT1、TT2が[図-4]の(4-A)の円弧部分の拡大図(4-B)に示すように、下方に向かって二重にトラスを形成することにより、把手の強度が高まるとともに、グリップ性能が良くなる。
【0009】
請求項2に記載の本発明によれば、[図-2]の(2-B)、[図-3]の(3-A)、(3-B)に示すように、双方の上部内側フラップTFI1、TFI2を山折線1B、1Dで内側に折り込むことで、ダイカット部DKを接合させて、テープ封緘部TPで封緘後、[図4-A]の(4-A)に示すように、二か所のトラス形成把手引き上げフラップPFを、山折線Dで折り曲げて、トラス形成把手TT3、TT4を引き上げることで上部トラス把手が形成され、そのあとすぐにトラス形成把手TT2、TT1を下方に押し下げることで、上部に一層の下部に二層の頑丈な、三角トラスを組み合わせた強固な菱形の把手部ができる。
【0010】
請求項3に記載の本発明によれば、[図-5]の(5-A)に示すように、[図-1]の(1-A)では,カットしていた余剰部分である上部外側フラップTFO1、TFO2の其々の伸延部に、上部外側折り返しフラップTFOR1(abcd)、TFOR2(efgh)を形成して、そのそれぞれ内側にトラス形成把手TT5、TT6を形成して、スリット切り目STを入れて内側に折り込み、コールドシール等接着面CS接着することで[図-6]の(6-A)に示すように、上部外側フラップTFO1、TFO2部分が二層になるので、天面が補強され、スリット切り目STを接合させて、(6-B)に示すように、テープ封緘部TPで封緘することで、より耐荷重性の高いトラス把手式箱容器が形成される。実際にトラス構造の把手の形成方法は、[図-7]示すように、トラス把手引き上げフラップPFを山折線Dで下方に折り曲げて、トラス形成把手TT3、TT4を引き上げて上部トラス把手を形成されて、次にトラス形成把手TT5、TT6を下方に押し下げることで、自動的に双方にあるトラス形成把手TT2、TT1が形成されるので、その結果として強靭な三層構造のトラス把手が形成される。
【産業上の利用可能性】
【0011】
ダンボールシート等で形成された容器包装として、持ち易く強度も保持出来て、紙の重なりを必要最小限にした、省資源化の流れに対応した、片手でハンドリング可能な箱容器として、例えば、スーパーマーケット等で、ペットボトル飲料、瓶詰、缶詰、果物や野菜等をまとめ買いする場合に、潜在ニーズがあります。またホームセンター等で家電製品等を買う場合において、レジから車まで、車から住まいまでの両手を使うことなく、片手でハンドリング可能な箱容器として利用できる。またメーカーが容器包装して、積重ねることができるので、有効活用できる。全ての作業において、両手で行っていた作業を片手でできるので、作業性が向上する。例えば引っ越し用ダンボールや家庭用収納ボックスとして普及すると思われる。
【0012】
ラップラウンド包装として採用した場合においては、量産化対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図-1】の(1-A)は、トラス把手式箱容器1の展開図である。(1-B)は(1-A)のジョイントフラップJFを接着して、底部を封緘し上部開口の状態を示す斜視図である。
【図-2】の(2-A)は、山折線1Aで上部内側フラップTFI1を折り曲げた状態を示す斜視図である。(2-B)は、上部内側フラップTFI1の上に、山折線1Cで上部内側フラップTFI2を、折り重ね状態を示す斜視図であり、丁度トラス形成把手TT1の上に位置させて確実にトラス構造が形成されるように、TT1間の巾をTT2の巾より原紙の厚み分、小さくしてある。
【図-3】の(3-A)は、上部外側フラップTFO2を山折線1Dで折り、トラス形成把手TT4がTT2の真上に位置するように形成し、他方の上部外側フラップTFO1を、山折線1Bで折り曲げる前の状態を示す斜視図である。(3-B)は、トラス把手式箱容器1をテープ封緘部TPで封緘した状態を示す斜視図である。
【図-4】の(4-A)は、(3-B)の状態のトラス把手式箱容器1を、トラス形成把手引き上げフラップPFを、山折線Dで下方に押し下げ、トラス形成把手TT3、TT4を谷折線Aで折り曲げながら引き上げて、上部トラス把手を形成し、双方のトラス形成把手TT2を山折線Cで折り曲げ、同時に双方のトラス形成把手TT1を、山折線Bで折り曲げ、下部に二層の丈夫なトラス把手を形成した状態を示す斜視図である。(4-B)は、(4-A)の円弧部分を解りやすく示した拡大図である。
【図-5】の(5-A)は、[図-1]の(1-A)でカットしていた部分であるabcdとefghで囲まれる部分を生かして、上部外側折り返しフラップTFOR1、TFOR2を形成して、それぞれ内部にトラス形成把手TT5、TT6を形成して、スリット切り目STで内側に折り込んだ状態を示す展開図(一部斜視図)である。(5-B)は、(5-A)のジョイントフラップJFを接着して、底部を封緘して、上部開口の状態を示す斜視図である。
【図-6】の(6-A)は、上部内側フラップTFI1を山折線1Aで内側に折り曲げて、その上に上部内側フラップTFI2を折り込み、上部外側フラップTFO1、TFO2と上部外側折り返しフラップTFOR1、TFOR2を其々スリット切り目STで内側に折り込み、コールドシール等接着面CSで接着した状態を示す斜視図である。(6-B)は、トラス把手式箱容器2をテープ封緘部TPで封緘した状態を示す斜視図である。
【図-7】は、[図-6]の円弧部を解り易く示した拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について説明する。
【0015】
<第一実施形態>
[図―1]の(1-A)の展開図に示すように、相対する巾広側壁WS1、WS2其々に延設する上部外側フラップTFO1、TFO2、下部内側フラップUFI1、UFI2、更に、相対する巾狭側壁SS1、SS2其々に延設する上部内側フラップTFI1、TFI2、下部外側フラップUFO1、UFO2及び、ジョイントフラップJFを備え、縦横に山折、谷折線を入れ、トムソン抜き刃にて把手部の切り目を入れる。
【0016】
[図-1]の(1-B)に示すように、トラス把手式箱容器1の組み立て手順として、巾広側壁WS2とジョイントフラップJFを接着して、下部内外フラップで底部封緘して容器化して、上部内側フラップTFI1内に打抜き穴BK1を設けて、トラス形成把手TT1を形成して、上部内側フラップTFI2内に打抜き穴BK2を設けて、トラス形成把手TT2を形成して、丁度重なる状態にする。又、上部外側フラップTFO1内にトラス形成把手TT3を形成して、更に上部外側フラップTFO2内に、トラス形成把手TT4を其々、トラス形成把手TT2に重なるように形成する。
【0017】
[図-2]の(2-A)に示すように、トラス把手式箱容器1の上部を形成するために、上部内側フラップTFI1を、山折線1Aで内側に折り込み、次に(2-B)で示すように、上部内側フラップTFI2内のトラス形成把手TT2が丁度、TT1に重なるように形成して、山折線1Cで折り曲げる。TT1にTT2がスムーズに重なるためには、C、C間の巾がB、B間の巾より、ダンボールシートの厚みの二倍長くとることが必要である。
【0018】
[図-3]の(3-A)に示すように、上部外側フラップTFO2内に形成したトラス形成把手TT4と、TFO1内に形成した、トラス形成把手TT3が、トラス形成把手TT2に重なるように形成する。
【0019】
(3-B)に示すように、上部外側フラップTFO1、TFO2のダイカット部DKを接合させて、テープ封緘部TPで封緘してトラス把手式箱容器1が形成される。
【0020】
[図-4]の(4-A)、(4-B)で上下のトラス把手部を形成するための、方法を説明する。テープ封緘部TPで封緘して、プッシュフラップPFを山折線Dで下方に押し下げ、トラス形成把手TT3、TT4を谷折線Aで折り曲げて引き上げ、上部トラス把手を形成して、次に下部トラス把手部を形成するために、双方のトラス形成把手TT2を、山折線Cで下方に折り曲げることで、自動的に山折線Bで双方のトラス形成把手TT1を折り曲げて、二層の下部トラス把手部を形成して、(4-A)の円弧部分の拡大図(4-B)で示すように、断面が菱形の強靭なトラス把手式箱容器1が形成される。
【0021】
<第二実施形態>
第二実施例として、[図-5]の(5-A)に示すように、第一実施例で利用していない上部外側フラップTFO1の伸延部であるabcd部分に上部外側折り返しフラップTFOR1を形成して、又、上部外側フラップTFO2の伸延部であるefgh部分に上部外側折り返しフラップTFOR2を形成して、(5-B)で示すようにスリット切り目STを入れて、内側に折り曲げて、コールドシール等接着面で接着することで、天面がフラップをして強靭な四層構造を形成するとともに、上部外側折り返しフラップTFOR1及びTFOR2内に形成したトラス形成把手TT5、TT6が丁度TT3、TT4に重なるように形成する。
【0022】
[図-6]の(6-A)に示すように、二か所の上部外側折り返しフラップTFOR1、TFOR2を、スリット切り目STで内側に折り曲げて、上部外側折り返しフラップTFOR1、TFOR2を折り曲げることで、分離させないために、コールドシール材をCS部分に、事前に塗布するのが望ましい。
【0023】
(6-B)に示すように、PFを、山折線Dで下方に押し下げて、トラス形成把手TT3、TT4を引き上げて上部トラス把手を形成し、直下のトラス形成把手TT5、TT6を谷折線A′で折り曲げることで、自動的に双方のトラス形成把手TT2を山折線Cで折り曲げ、更に、そのまた直下の双方のトラス形成把手TT1を山折線Bで折り曲げて、形成した下部三層の強靭なトラス把手部を形成し、天面のフラップの四層構造とあい増して、耐荷重性の高いトラス把手式箱容器2を形成することができる。
【0024】
[図-7]では、(6-B)の円弧部分の拡大図で、具象的に解り易く断層構造を示す。
【符号の説明】
【0025】
1、2 :トラス把手式箱容器
TFI1、TFI2 :上部内側フラップ
TFO1、TFO2 :上部外側フラップ
WS1、WS2 :巾広側壁
SS1、SS2 :幅狭側壁
UFI1、UFI2 :下部内側フラップ
UFO1、UFO2 :下部外側フラップ
JF :ジョイントフラップ
TT1、TT2、TT3、TT4、TT5、TT6 :トラス形成把手
TFOR1、TFOR2 :上部外側折り返しフラップ
PF :トラス形成把手引き上げフラップ
BK1、BK2 :打抜き穴
B、C、D、1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I
2A、2B、2C、2D :山折線
A、A′ :谷折線
ST :スリット切り目
CS :コールドシール等接着面
DK :ダイカット部
TP :テープ封緘部
【図-1】
【図-2】
【図-3】
【図-4】
【図-5】
【図-6】
【図-7】