IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ダイケンの特許一覧

<>
  • 特開-マスクカバー 図1
  • 特開-マスクカバー 図2
  • 特開-マスクカバー 図3
  • 特開-マスクカバー 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022012344
(43)【公開日】2022-01-17
(54)【発明の名称】マスクカバー
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/11 20060101AFI20220107BHJP
   A62B 18/02 20060101ALI20220107BHJP
【FI】
A41D13/11 Z
A62B18/02 C
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020114132
(22)【出願日】2020-07-01
(71)【出願人】
【識別番号】594186234
【氏名又は名称】株式会社ダイケン
(74)【代理人】
【識別番号】100181928
【弁理士】
【氏名又は名称】日比谷 洋平
(74)【代理人】
【識別番号】100075948
【弁理士】
【氏名又は名称】日比谷 征彦
(72)【発明者】
【氏名】松茂 正實
(72)【発明者】
【氏名】松茂 鉄也
【テーマコード(参考)】
2E185
【Fターム(参考)】
2E185AA07
2E185BA18
2E185CC34
(57)【要約】
【課題】マスクの交換頻度を少なくするために、マスクの表面に取り付けるマスクカバーを提供する。
【解決手段】マスクカバーは、平面状のシート材から成り、中心に位置する本体部1と、この本体部1から左右斜め上方に向けて延在する1対の取付帯部2と、この1対の取付帯部2の下に位置し、左右方向に延在する1対の引掛帯部3と、本体部1の中央下端に下方に向けて突出した係合部4及び被係合部5とから構成されている。マスクMにマスクカバーを取り付けるには、耳掛け紐M1を切込線2aに沿って孔部2bに通し、更に引掛帯部3の先端部を折り曲げてマスクMの裏側に係止する。マスクカバーを取り付けたマスクMの耳掛け紐M1を両耳に引掛けることで、顔面への装着は完了する。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
平面状のシート材を立体状に組み立てて、耳掛け紐を備えるマスクの表面に取り付けるマスクカバーであって、
中心に位置する本体部と、該本体部から斜め上方に延在する1対の取付帯部とを備え、該1対の取付帯部に設けた紐掛部に前記耳掛け紐を通すことで前記マスクに取り付けることを特徴とするマスクカバー。
【請求項2】
前記1対の取付帯部の下に左右方向に1対の引掛帯部を配置し、前記紐掛部に前記耳掛け紐を通した後に、前記引掛帯部を前記マスクの側面に対して折り返すことで前記マスクに固定することを特徴とする請求項1に記載のマスクカバー。
【請求項3】
前記本体部には、中央上下に主折曲げ線を有し、中央下端に切込み状の係合部及び被係合部を設け、前記主折曲げ線に沿って折り込むと共に、前記係合部及び被係合部を係合させることで、前記本体部を山形状に立体的に組立てることを特徴とする請求項1又は2に記載のマスクカバー。
【請求項4】
前記本体部の中央には、複数の空気孔部が穿孔されていることを特徴とする請求項1~3に何れか1項に記載のマスクカバー。
【請求項5】
前記マスクを取り付ける側の反対側である表面には、防水加工又は抗菌加工を施したことを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載のマスクカバー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、顔面に装置するマスクの外側に取り付けて使用するマスクカバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ウィルス、花粉や埃が口腔内に侵入することを防止するために、マスクが使用されている。例えば、特許文献1に示すような平面タイプのプリーツ型マスクや、特許文献2に示すような立体形マスクが適宜に使用されている。
【0003】
そして、これらのマスクは、数日間に渡って使用することも可能であり、数日使用してから廃棄して、新品のマスクを使用することになる。
【0004】
また、自宅以外では、常時、マスクを装着する利用者も多く、居酒屋等の飲食店等においては、接客を行う従業員に対して、必ずマスク着用を義務付ける場合もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2018-204169号公報
【特許文献2】特開2008-125657号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
飲食店等でマスクを装着して接客する場合に、周囲の雑音のため、近距離から大声で会話せざるを得ず、マスクに客の唾液の飛沫が付着することも多い。このような場合に、ウィルス等の感染を考慮すると、使用後にはマスクを交換することが望ましい。
【0007】
また、新品のマスクを装着して外出し、雨が降り出してマスク全体が濡れてしまうと、使用間もないマスクであっても交換せざるを得なくなる。
【0008】
本発明の目的は、上記の課題を解決し、マスクの交換頻度を少なくするために、マスクの表面に取り付けるマスクカバーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するための本発明に係るマスクカバーは、平面状のシート材を立体状に組み立てて、耳掛け紐を備えるマスクの表面に取り付けるマスクカバーであって、中心に位置する本体部と、該本体部から斜め上方に延在する1対の取付帯部とを備え、該1対の取付帯部に設けた紐掛部に前記耳掛け紐を通すことで前記マスクに取り付けることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るマスクカバーによれば、マスクの表面に取り付けて使用し、使用後にはマスクを交換することなく、マスクカバーのみを廃棄することで、マスクの使用期間の延長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】マスクカバーの組み立て前の平面図である。
図2】組み立てたマスクカバーをマスクに取付ける際の表面側から見た説明図である。
図3】マスクカバーをマスクに取付ける際の裏面側から見た説明図である。
図4】マスクにマスクカバーを取付けた後に、顔面に装着した状態の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1はマスクカバーの組み立て前の平面図、図2は組み立てたマスクカバーをマスクに取付ける際の正面から見た説明図、図3は裏面から見た説明図、図4はマスクにマスクカバーを取り付けた後に、顔面に装着した状態の説明図である。
【0013】
マスクカバーは、厚紙等の紙材や、可撓性を有する樹脂材から成る平面状のシート材から成り、図1に示す平面状のマスクカバーを、折り曲げ、挿し込み等を行い、立体状にして使用する。なお、図面上の点線は外折りする折曲げ線であり、組立て中に折り曲げるために用いられる。
【0014】
マスクカバーは、中心に位置し、大きな面積を占める本体部1と、この本体部1から左右斜め上方に向けて延在する1対の取付帯部2と、この1対の取付帯部2の下に位置し、左右方向に延在する1対の引掛帯部3と、本体部1の中央下端に下方に向けて突出した係合部4及び被係合部5とから構成されている。また、本体部1と引掛帯部3との間には、切込線6が設けられている。
【0015】
この本体部1の切込線6の内側には、弧状の挿入切込部1aが設けられ、本体部1の中央には、上下方向に主折曲げ線1bが形成され、この主折曲げ線1bの左右両側には複数個の空気孔部1cが穿孔されている。
【0016】
1対の取付帯部2には、マスクMの耳掛け紐M1を通すための紐掛部が設けられており、この紐掛部は下方から上方に切り込まれる切込線2aと、切込線2aの終端に設けられた孔部2bとから構成されている。また、切込線6寄りに挿入切込部1aに挿入される舌片部2cが設けられている。
【0017】
本体部1の下部に設けられた係合部4、被係合部5は、相互に係止可能なように切込線4a、係合片5aが形成されている。
【0018】
また、マスクMを取り付ける側の反対側であるマスクカバーの表面には、防水加工又は/及び抗菌加工を施すことが好ましい。なお、通気性の阻害、薬剤の吸気を考慮すると、マスクM本体に防水加工又は/及び抗菌加工を施すことは難しい。
【0019】
マスクカバーの組立てに際しては、点線で示す外折り線の折曲げ線に沿って、全体的に前方に膨出するように折り曲げる。先ず、切込線6を用いて、取付帯部2を引掛帯部3の上に重ねながら、図2に示すように、取付帯部2の舌片部2cを表側から挿入切込部1aに挿し込む。更に、係合部4の切込線4aに、被係合部5の係合片5aを係合させて、マスクカバーの下部を山形状に突出させて、鼻梁が内側に当接するようにする。
【0020】
マスクMの表面にマスクカバーを取り付けるには、図2に示すように、先ずマスクの両側の耳掛け紐M1を、切込線2aに沿って孔部2bに通す。更に、図3に示すように、引掛帯部3の先端部を折曲げ線に沿って折り曲げて、マスクMの裏側に係止する。引掛帯部3の先端部を折り曲げて、マスクMに係止することで、マスクMに対して横ずれすることなく、マスクカバーを固定することができる。
【0021】
このようにマスクカバーを取り付けたマスクMの耳掛け紐M1を、図4に示すように両耳に引掛けることで、顔面への装着は完了する。なお、マスクカバーには、適宜数の空気孔部1cが設けられているので、息苦しさを感ずることは殆どない。
【0022】
また、飲食店等の接客を行う従業員がマスクカバーを使用する際には、マスクカバーの表面に「生ビールあります」等の広告を印刷することも可能である。又は、マスクカバーの表面に動物の口の図柄を印刷することで、子供達が好んで使用することになる。
【0023】
実施例において、上下、左右は図面に対しての説明であり、実際の製品がこれらの字句によって制限されるものではない。
【0024】
このように、本発明に係るマスクカバーによれば、マスクMの表面に取付けて使用し、使用後にはマスクMを交換することなく、マスクカバーのみを廃棄することで、マスクMの使用期間の延長を図ることができる。
【符号の説明】
【0025】
1 本体部
1a 挿込切込部
1b 主折り曲げ線
1c 空気孔部
2 取付帯部
3 引掛帯部
4 係合部
5 被係合部
図1
図2
図3
図4