(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022124965
(43)【公開日】2022-08-26
(54)【発明の名称】アパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/06 20120101AFI20220819BHJP
【FI】
G06Q30/06 312
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021022918
(22)【出願日】2021-02-16
(71)【出願人】
【識別番号】519010972
【氏名又は名称】ifuku tokyo株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002882
【氏名又は名称】白浜国際特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】山崎 和哉
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049BB47
5L049BB53
(57)【要約】
【課題】個人や企業に保管されている縫製仕様書を流通させると共に、デザイナーやパターンナーが保有する縫製仕様書作成スキルを活かせ、収益を上げられるアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムを提供。
【解決手段】アパレル向け縫製仕様書を売りたいアパレルクリエータ情報を登録するアパレルクリエータ情報登録部と、アパレル向け縫製仕様書を買いたい会員ユーザ情報を登録する会員ユーザ情報登録部と、管理者情報登録部と、取得したアパレル向け縫製仕様書を登録する縫製仕様書登録部と、登録された縫製仕様書を会員ユーザ端末に閲覧させるために出力可能である縫製仕様書情報閲覧用出力部と、会員ユーザ端末から縫製仕様書を購入した購入情報を取得する購入情報取得部と、取得した購入情報を縫製仕様書と関連したアパレルクリエータ識別情報で識別される端末に閲覧させるために出力可能である購入情報閲覧用出力部と、を有する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
アパレル向け縫製仕様書を売りたいアパレルクリエータを識別するアパレルクリエータ識別情報を含むアパレルクリエータ情報を登録するアパレルクリエータ情報登録部と、
アパレル向け縫製仕様書を買いたい会員ユーザを識別する会員ユーザ識別情報を含む会員ユーザ情報を登録する会員ユーザ情報登録部と、
本システムを管理する管理者識別情報を登録する管理者情報登録部と、
取得したアパレル向け縫製仕様書を性別、サイズ、種類などのカテゴリに分けてアパレルクリエータ識別情報と関連付けて登録する縫製仕様書登録部と、
前記縫製仕様書登録部に登録されている縫製仕様書を会員ユーザ端末に閲覧させるために出力可能である縫製仕様書情報閲覧用出力部と、
縫製仕様書情報閲覧用出力部を介した閲覧に応じて前記会員ユーザ識別情報で識別される端末から縫製仕様書を購入した購入情報をその購入情報に関連付けて取得する購入情報取得部と、
取得した購入情報を縫製仕様書と関連付けて登録されているアパレルクリエータ識別情報で識別される端末に閲覧させるために出力可能である購入情報閲覧用出力部と、
縫製仕様書の作成者であるアパレルクリエータ情報の公開を制限可能なアパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限部と、
縫製仕様書の購入者である会員ユーザ情報の公開を制限可能な会員ユーザ情報閲覧用出力部制限部と、
を有するアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【請求項2】
更に前記会員ユーザと、会員ユーザからの依頼情報とその依頼内容にあったアパレルクリエータとをマッチングさせる会員ユーザ・アパレルクリエータマッチング部を有することを特徴とする請求項1記載のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【請求項3】
更に前記会員ユーザからのスポット求人情報を前記アパレルクリエータに紹介する人材マッチング部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【請求項4】
更に縫製仕様書を海外の会員ユーザに提供する場合、前記縫製仕様書を海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する、または前記縫製仕様書の画像をOCRで読み取り、海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する機能を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【請求項5】
更にアパレル向けプリント図案を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【請求項6】
更にアパレル向けパターンを含むことを特徴とする請求項1から請求項3、5のいずれかに記載のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムに関し、特に縫製仕様書情報自体を取引対象とし、個人や企業に保管されている縫製仕様書を流通させると共に、デザイナーやパタンナーが保有する縫製仕様書作成スキルを活かせるシェアリングサービスシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、日本の労働生産性は主要先進7カ国の中で最下位となっている。元より労働生産性が低いだけでなく、将来的には労働人口が減る事でさらに生産力が低下する事が分かっている。また、アパレル商品の生産は、97%が海外で行われている。今の業務をより少ない人数で行える工夫をしていくこと、つまり労働生産性を向上させる事が、アパレル業界全体でも必要である。
【0003】
このようなアパレル業界全体の効率化を図るため、アパレル業界の各企業が個別に保有して各種情報を素材の製造から衣服の販売に至るまで、その有機的な運用に考慮しつつ一つのデータベースシステムを構築して、高度な情報サービスを実現する統合データベースを用いた情報処理装置が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
アパレルビジネスにおいて、製品の製造に至るプロセスの概ね全てのスタートは縫製仕様書の作成がスタートと言える。
この縫製仕様書は主に企画・デザイナー等と呼ばれるアパレルのクリエータがゼロから作成する。また、過去に類似のアイテムの縫製仕様書を作成した事があった場合のみ、それらをひな型としてアパレルクリエータが作成する。
このように基本的には縫製仕様書を得る選択肢としては従来は「作成」の一択で「購入」するという発想は無かった。
また、量産にまで至った縫製仕様書は各企業が定めるルールに沿って保管されているが、作成後、量産まで至らなかった縫製仕様書は適切に保管されず、多くの場合は個人のローカルフォルダ内のどこかに格納されているのみで必要な時に取り出しにくい状況になっている場合が多かった。必要時に必要とする人が簡便に取得できるアカーブが業界として存在しなかった。
【0006】
また、最近は、新型コロナ感染症拡大により、人々の外出自粛の要請もあり、テレワークなども普及してきた。この状況下で、縫製仕様書を作成できるスキルを持ったデザイナー・パタンナーと呼ばれる専門職(以下、アパレルクリエータという)のスキルを活かしきれていないという課題があった。
【0007】
本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、縫製仕様書情報自体を取引対象とし、個人や企業に保管されている縫製仕様書を流通させると共に、デザイナーやパタンナーが保有する縫製仕様書作成スキルを活かせるアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明のアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムは、以下の構成である。
【0009】
第一の発明として、アパレル向け縫製仕様書を売りたいアパレルクリエータを識別するアパレルクリエータ識別情報を含むアパレルクリエータ情報を登録するアパレルクリエータ情報登録部と、アパレル向け縫製仕様書を買いたい会員ユーザを識別する会員ユーザ識別情報を含む会員ユーザ情報を登録する会員ユーザ情報登録部と、本システムを管理する管理者識別情報を登録する管理者情報登録部と、取得したアパレル向け縫製仕様書を性別、サイズ、種類などのカテゴリに分けてアパレルクリエータ識別情報と関連付けて登録する縫製仕様書登録部と、前記縫製仕様書登録部に登録されている縫製仕様書を会員ユーザ端末に閲覧させるために出力可能である縫製仕様書情報閲覧用出力部と、縫製仕様書情報閲覧用出力部を介した閲覧に応じて前記会員ユーザ識別情報で識別される端末から縫製仕様書を購入した購入情報をその購入情報に関連付けて取得する購入情報取得部と、取得した購入情報を縫製仕様書と関連付けて登録されているアパレルクリエータ識別情報で識別される端末に閲覧させるために出力可能である購入情報閲覧用出力部と、縫製仕様書の作成者であるアパレルクリエータ情報の公開を制限可能なアパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限部と、縫製仕様書の購入者である会員ユーザ情報の公開を制限可能な会員ユーザ情報閲覧用出力部制限部と、を有するアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステム(請求項1対応)。
【0010】
前記構成に加え、更に前記会員ユーザと、会員ユーザからの依頼情報とその依頼内容にあったアパレルクリエータとをマッチングさせる会員ユーザ・アパレルクリエータマッチング部を有する(請求項2対応)。
【0011】
前記構成に加え、更に前記会員ユーザからのスポット求人情報を前記アパレルクリエータに紹介する人材マッチング部を有する(請求項3対応)。
【0012】
前記構成に加え、更に縫製仕様書を海外の会員ユーザに提供する場合、前記縫製仕様書を海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する、または前記縫製仕様書の画像をOCRで読み取り、海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する機能を有する(請求項4対応)。
【0013】
前記構成に加え、更に前記アパレル向けプリント図案を含む(請求項5対応)。
【0014】
前記構成に加え、更にアパレル向けパターンを含む(請求項6対応)。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、縫製仕様書情報自体を取引対象とし、個人や企業に保管されている縫製仕様書を流通させると共に、デザイナーやパターンナーが保有する縫製仕様書作成スキルを活かせ、収益を上げられるアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図面は、本開示に係る本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
【
図1】本発明の実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの機能ブロック構成図。
【
図2】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのシステム全体概念図。
【
図3】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトのホームページトップ画面例(1)を示す図。
【
図4】
図3の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトのホームページトップ画面例(2)を示す図。
【
図5】
図3、
図4におけるサービスサイトにおける検索項目例を示す図。
【
図6】本実施形態における仕様書(縫製仕様書)フォーマット例を示す図。
【
図7】本実施形態における袖ボリュームフレアカットの縫製仕様書例を示す図。
【
図8】本実施形態における本生産の仕様書(縫製仕様書)の部分例を示す図。
【
図9】本実施形態における本生産の仕様書(縫製仕様書)の部分例を示す図。
【
図10】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのハードウェア構成例を示す図。
【
図11】本実施形態におけるアパレルクリエータ側端末の処理フローチャート。
【
図12】本実施形態における会員ユーザ端末の処理フローチャート。
【
図13】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの会員登録入力ページの画面例を示す図。
【
図14】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのマイページログイン画面例とログイン後の注文履歴画面例を示す図。
【
図15】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのマイページのお気に入り一覧表示画面例を示す図。
【
図16】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにおける検索項目で「指定しない」で検索した検索結果の画面例を示す図。
【
図17】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにおける検索項目で「レディース×ワンピース」で検索した検索結果の画面例を示す図。
【
図18】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにおける検索項目で「メンズ」で検索した検索結果の画面例を示す図。
【
図19】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにおける質問のQ&A画面例を示す図。
【
図20】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにおける問い合わせ入力ページの画面例を示す図。
【
図21】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加機能を示す概念図。
【
図22】本発明の実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加機能ブロック構成図。
【
図23】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加ハードウェア構成例を示す図。
【
図24】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加機能を示す概念図。
【
図25】本発明の実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加機能ブロック構成図。
【
図26】本実施形態の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの追加ハードウェア構成例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。
【0018】
<実施形態1>
【0019】
図1は本実施形態1の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの機能ブロック図であり、このシステム全体の概念図を
図2に示す。
【0020】
以下、
図1、
図2を用いて実施形態1の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの構成、作用について説明する。
【0021】
<構成>
本縫製仕様書シェアリングサービスシステム1は、
図1に示すように、アパレルクリエータ側端末11と会員ユーザ側端末3と管理者端末4の管理下の元にインターネットやブロードバンド(有線LANや無線LAN、モバイルネットワークも含まれる)のネットワーク5を介して相互に接続され、アパレル向け縫製仕様書を売りたいアパレルクリエータを識別するアパレルクリエータ識別情報を含むアパレルクリエータ情報を登録するアパレルクリエータ情報登録部11と、アパレル向け縫製仕様書を買いたい会員ユーザを識別する会員ユーザ識別情報を含む会員ユーザ情報を登録する会員ユーザ情報登録部12と、本システムを管理する管理者識別情報を登録する管理者情報登録部13と、縫製仕様書取得部14と、取得したアパレル向け縫製仕様書を性別、サイズ、種類などのカテゴリに分けてアパレルクリエータ識別情報と関連付けて登録する縫製仕様書登録部15と、縫製仕様書登録部15に登録されている縫製仕様書を会員ユーザ端末に閲覧させるために出力可能である縫製仕様書情報閲覧用出力部16と、縫製仕様書情報閲覧用出力部16を介した閲覧に応じて前記会員ユーザ識別情報で識別される端末から縫製仕様書を購入した購入情報をその購入情報に関連付けて取得する購入情報取得部17と、取得した購入情報を縫製仕様書と関連付けて登録されているアパレルクリエータ識別情報で識別される端末に閲覧させるために出力可能である購入情報閲覧用出力部18と、縫製仕様書の作成者であるアパレルクリエータ情報の公開を制限可能なアパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限部19と、縫製仕様書の購入者である会員ユーザ情報の公開を制限可能な会員ユーザ情報閲覧用出力部制限部20と、を有する。
【0022】
ここで、アパレルクリエータとは、デザイナー、パタンナーなどの専門職の人材をいう。例えば、在職中のデザイナー、産休中のデザイナー、離職中のデザイナー、育休中のパタンナーなどの個人や、アパレル法人なども含まれる。これらのアパレルクリエータが縫製仕様書の作成者であり、縫製仕様書の提供者になりうる。また、アパレル法人なども縫製仕様書を多量に所有(保管)しており、縫製仕様書の提供者になりうる。
【0023】
取引対象となる縫製仕様書としては、本生産(最終)の縫製仕様書、一点サンプルの縫製仕様書、多色サンプルの縫製仕様書など、各種縫製仕様書が含まれる。
【0024】
また、アパレルクリエータ側端末2や、会員ユーザ側端末3としては、スマートフォン、タブレット、タブレットPC、通常のパーソナルコンピュータが利用可能である。管理者端末4には、縫製仕様書シェアリングサービスシステム1を内蔵しても良く、インターネットのクラウド上に配置しても良い。
【0025】
「アパレルクリエータ情報登録部」11は、デザイナーやパタンナーなどの資格情報、スキル、経験年数、実績などをアパレルクリエータスキル情報として登録する。また、通常の会員登録(後記
図13を参照)と同様な情報、例えば、氏名、会社名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、パスワードなども登録する。アパレルクリエータを積極的に活用できるように、在職中、産休中、離職中、育休中などの人材も登録を促すのが好ましい。アパレル法人に保管されている縫製仕様書の流通を図るため、アパレルクリエータには、法人会員も含まれる。
【0026】
「会員ユーザ情報登録部」12は、本縫製仕様書シェアリングサービスシステムを利用する会員情報を登録する。例えば、氏名、会社名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、パスワードなどを、
図13に示すような会員登録入力ページから入力する。会員ユーザとしては、縫製仕様書を利用したい個人のデザイナーやパタンナーなどから、法人なども含まれ、アパレル関係者全体を会員対象と考える。これからアパレル業界に進もうとする学生、ファッション関係の専門学校生などの利用も考えられる。
【0027】
管理者情報登録部13は、本縫製仕様書サービスシステムを管理する管理者識別情報を登録する。管理者とはこのサービスシステムを運用する運営者を指し、管理者端末4からインターネット/ブロードバンドなどのネットワーク5を介して、管理者情報識別情報を登録する。管理者識別情報としては、数字やアルファベットの組み合わせや、数字だけの組み合わせで構成しても良い。例えば、管理者ID:「11111」や「IF001234」などである。
【0028】
「縫製仕様書情報取得部」14は、アパレルクリエータ側端末2からネットワーク5を経由してアップロードされたアパレル向け縫製仕様書情報を取得する。この流れを
図11に示す。
アパレルクリエータ会員は、
図11に示すように、縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにアクセスすると(ステップ301)、次に、アパレルクリエータ会員か否かの判断がなされ(ステップ302)、アパレルクリエータ会員である場合は、ログイン処理に進む(ステップ303)。すると、
図14に示すようなログイン画面が表示され、メールアドレスと、パスワードを入力すると、ログインできる。
縫製仕様書のアップロード処理を行うと(ステップ306)、縫製仕様書の登録処理がなされ(ステップ307)、縫製仕様書の登録完了通知を受けると(ステップ308)、登録完了になる。これで、アパレルクリエータは、自分の保有している又は作成した縫製仕様書を販売することができるようになる。補遺性仕様書の登録が複数件ある場合は、以上の一連の処理を終了するまで繰り返す。
縫製仕様書のファイル形式がいろいろあるので、ZIPファイル形式に圧縮して、統一されたファイル形式で縫製仕様書をアップロードするのが好ましい。実施形態における縫製仕様書はエクセルなどのファイル形式を採用しているが、これに限定されるものでなく、PDFファイル、jpegファイル、ai(イラストレータのファイル形式)などを利用してもよい。
ここで、アップロードされる縫製仕様書の詳細は、
図8と
図9を合体したような構成をしているエクセルファイルである。この
図8、
図9の例は、本生産の縫製仕様書の例を示している。仕様書の内容は、出来上がりのデザイン、仕様と、縫製加工指示情報などから構成され、アパレルクリエータ識別情報と共に関連付けられた縫製仕様書情報を構成する。アップロード時は、ZIPファイル等に圧縮して行うのが望ましい。デジタルデータのセキュリティ保護をするためである。
【0029】
「縫製仕様書情報登録部」15は、取得したアパレル向け縫製仕様書を性別、サイズ、種類などのカテゴリに分けてアパレルクリエータ識別情報と関連付けて登録する。このアパレルクリエータ識別情報は、縫製仕様書が会員ユーザに購入された場合、縫製仕様書提供者に購入代金を支払うためにも使用される。縫製仕様書のカテゴリは、メンズ、レディース、キッズ、トップス、ワンピース、シャツ、オールインワンパンツ、スカート、アウター、ジャネットなどである。その他の例としては、特殊な縫製を行う縫製仕様書であっても良い。サイズは、S、M、L、LLなどの情報である。性別は、メンズ、レディース、キッズなどをである。種類は、ジャケット、パンツ、スカートなどである。その他の分類わけでも良いことは言うまでもない。
【0030】
「縫製仕様書情報閲覧用出力部」16は、アパレルクリエータ側端末2のアパレルクリエータにより登録された縫製仕様書情報を、登録された会員ユーザ側端末3の会員ユーザに閲覧可能に出力を行う。会員ユーザは、
図12に示すように、縫製仕様書シェアリングサービスシステムのサービスサイトにアクセスすると(ステップ401)、
図3、
図4に示すような画面が表示される。
【0031】
次に、会員ユーザか否かの判断がなされ(ステップ402)、会員ユーザである場合は、マイページボタンを押下すると、ログイン処理に進む(ステップ403)。すると、
図14に示すようなログイン画面が表示され、メールアドレスと、パスワードを入力すると、ログインできる。縫製仕様書検索処理を行うと、その検索条件に合致した検索結果が表示される。この検索結果の画面例を
図16、
図17、
図18に示す。検索項目例を
図5(a)(b)に示す。
図16の例では、検索条件を「指定しない」で検索した結果を示す。
図16の検索結果をみれば分かるように、本縫製仕様書シェアリングサービスは、縫製仕様書の流通を活性化させる意味もあるので、検索結果の画面に無料でダウンロード可能な仕様書フォーマットを表示している。
図17の例では、検索条件を「レディース×ワンピース」で検索した結果を示す。また、
図18の例では、検索条件を「メンズ」で検索した結果を示す。これらのすべての商品は、アパレル向けの縫製仕様書のサムネイルを示している。
【0032】
次に縫製仕様書の閲覧を行う(ステップ407)。すなわち、気に入った縫製仕様書のサムネイルをクリックすると、縫製仕様書の詳細画面が表示される。この例を
図7に示す。
図7の例は、袖ボリュームフレアカットの縫製仕様書の例を示す。商品ID:96、購入価格、性別、アイテム、数量、商品スペックの説明などが表示される。ここでは、「袖がボリュームでフレアになったカットソーです。シンプルですので、ビジネスシーンでも着こなせる万能アイテムです。カットソー素材で気心地も快適です。」が掲載されている。その他、サイズ・素材などの情報と仕様書ファイル形式「.xlsm」が表示されている。この例では、エクセルファイル形式を示している。
【0033】
ここで、お気に入りボタン追加ボタンを押すと、
図15に示すようなお気に入り一覧に追加される(ステップ408)。この処理ステップは、任意の処理であり、必ずしも行う必要は無い。また、この商品をカートに入れると購入画面に遷移し、クレジットカード決済などの支払いを行うと(ステップ409)、縫製仕様書をダウンロードすることができる(ステップ410)。この処理を終了するまで繰り返すことにより(ステップ411)、必要な縫製仕様書を購入することができる。縫製仕様書のファイル形式がいろいろあるので、ZIPファイル形式に圧縮して、統一されたファイル形式で縫製仕様書をダウンロードしても良い。
【0034】
この後、購入した会員ユーザは、縫製仕様書を利用して新たな創作活動に時間を注力できるようになり、生産性を向上することができる。
【0035】
一方、購入された縫製仕様書を提供したアパレルクリエータには、購入代金を受け取ることができ、収益を上げることができる。
縫製仕様書を閲覧する会員ユーザ側端末は登録されたものであることはもちろんであるが、閲覧履歴/ダウンロード履歴が縫製仕様書情報識別情報、会員非メデユーザ識別情報と関連付けて縫製仕様書シェアリングサービスシステムに記録されるように構成することが望ましい。またそれぞれの会員ユーザ側端末の閲覧/ダウンロード時刻、閲覧/ダウンロード回数などもそれぞれの縫製仕様書情報識別情報と関連付けられて蓄積されることが好ましい。これらのデータは、管理者端末で反応属性(リアクション)などを分析するために利用可能であり、そのような分析部を本縫製仕様書シェアリングサービスシステムが備えていてもよい。
【0036】
「購入情報取得部」17は会員ユーザ側端末3からの会員ユーザの縫製仕様書の購入に応じて購入情報をその縫製仕様情報に関連付けて取得する。会員ユーザが会員ユーザ側端末3からネットワーク5を経由して縫製仕様書シェアリングサービスシステム1へアクセスし、縫製仕様書を一覧表示させて、購入された購入情報は、管理者端末4とアパレルクリエータ側端末2から閲覧することができる。
【0037】
「購入情報閲覧用出力部」18は購入情報取得部17にて取得した購入情報を縫製仕様書情報と関連付けて登録されているアパレルクリエータ側端末のアパレルクリエータ又は管理者端末の担当者の端末に閲覧可能に出力を行う。縫製仕様書を提供したアパレルクリエータは、自分が提供した縫製仕様書が売れたことを知ることができ、収益を実感できる。
【0038】
「アパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限部」19は縫製仕様書情閲覧用出力部16の出力内容を制限して会員ユーザ等に縫製仕様書情報を閲覧させることができる。例えば、会員ユーザ企業等の担当者に対して情報公開の範囲を制限して出力させることができる。アパレル業界で競合企業に該当する場合、縫製仕様書の作成者の情報を秘密にしたい場合などがあるからである。例えば、アパレルクリーエータが縫製仕様書の作成者を公開又は非公開に設定したり、担当者名を公開や非公開の設定が可能な構成としてもよい。これらの情報公開の範囲の制限は、アパレルクリエータがアパレルクリエータ情報内容の秘密の度合いに応じて任意に設定してもよい。
【0039】
「購入情報閲覧用出力部制限部」19は、購入情報閲覧用出力部18の出力を制限して閲覧することができる。例えば、購入した会員ユーザ情報をアパレルクリーエータに秘密にしたい場合があるからである。これらの情報公開の範囲の制限は、管理者端末により会員ユーザ情報の秘密の度合いに応じて任意に設定してもよい。
その他の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの画面例を
図19、
図20に示す。
図19は、会員ユーザからの質問のQ&Aのページを示し、
図20は問合せ入力ページを示している。
【0040】
以下、
図10に基づいて縫製仕様書シェアリングサービスシステムの作用について説明する。
【0041】
計算機の構成は、
図10に示すように、CPU31と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ32と、D-RAM等の主メモリ33と、インターフェース34とから構成されている。不揮発性メモリ32にはアパレルクリエータ側情報登録プログラムと管理者情報プログラムと会員ユーザ情報登録プログラムと縫製仕様書情報取得プログラムと縫製仕様書情報閲覧用出力プログラムと購入情報取得プログラムと購入情報閲覧用出力プログラムとアパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限プログラムと会員ユーザ情報閲覧用出力部制限プログラム等のプログラムが格納されている。データとしては、それぞれの端末のアパレルクリエータ側情報、管理者情報、会員ユーザ情報や、アパレルクリエータから提供される提供される縫製仕様書情報、会員ユーザによる縫製仕様書情報の購入情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ33の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。また、インターフェース34には、通信インターフェース35等の各種ネットワーク(インターネット、ブロードバンド、有線LAN、無線LAN、モバイルネットワーク等)に接続される。不揮発性メモリ32の大容量記憶装置のHDD等に縫製仕様書情報(デジタルデータ)を格納する。
【0042】
このように、本実施形態1によれば、縫製仕様書情報自体を取引対象とし、個人や企業に保管されている縫製仕様書を流通させると共に、デザイナーやパターンナーが保有する縫製仕様書作成スキルを活かせ、収益を上げられるアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムを実現することができる。
以上説明した実施形態の例としては、コンテンツは、縫製仕様書の例を示したが、プリント図案(柄の図案)を取引対象としても良い。また、さらに、パターン(縫製仕様書を元に作られる型紙)を取引対象にしても良く、それらを組み合わせて取引対象にして、流通させることもできる。この場合も上述した同様の効果を得ることができる。
【0043】
<実施形態2>
実施形態2は、実施形態1に加え、買い手の要望と対応できる売り手のマッチングする仕組みを追加したものである。この概念図を
図21に示す。すなわち、買い手である営業、デザイナー、パタンナーから欲しいデザインと費用、日数をアップロードしてもらい、売り手であるアパレルクリエータとマッチングさせる。
【0044】
図22に本実施形態2の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの機能ブロック図を示す。
図22は、会員ユーザ・アパレルクリエータマッチング部21が追加されただけであり、その他の構成は実施形態1の
図1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0045】
会員ユーザ・アパレルクリエータマッチング部21は、会員ユーザと、会員ユーザからの依頼情報とその依頼内容にあったアパレルクリエータとをマッチングさせる。
【0046】
図23は、本実施形態2の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのハードウェア構成例を示す。
【0047】
図10の実施形態1に、会員ユーザ・アパレルクリエータマッチングプログラムが追加され、データとしては、依頼情報(デザイン、費用、日数)とアパレルクリエータスキル情報(デザイナー、パタンナー、経験年数、実績)を比較してマッチングさせる。
【0048】
<実施形態3>
実施形態3は、実施形態1に加え、買い手から案件成立に必要なスポット求人情報をアップロードし、エントリーした人とマッチングさせる人材マッチング機能を追加したものである。この概念図を
図24に示す。すなわち、案件単位、デザイン単位などで必要なスポット求人情報をアップロードし、エントリーした技術者や企業とマッチングさせる。
【0049】
図25に本実施形態3の縫製仕様書シェアリングサービスシステムの機能ブロック図を示す。
図25は、人材マッチング部22が追加されただけであり、その他の構成は実施形態1の
図1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0050】
人材会員マッチング部22は、前記会員ユーザからのスポット求人情報を前記アパレルクリエータに紹介する 。
【0051】
図26は、本実施形態3の縫製仕様書シェアリングサービスシステムのハードウェア構成例を示す。
【0052】
図10の実施形態1に、人材マッチングプログラムが追加され、データとしては、スポット求人情報(求める人材、報酬、拘束時間等)と募集案件情報、募集デザイン情報とを比較して人材を紹介する。
【0053】
<実施形態4>
実施形態4は、上述したいずれかの実施形態に加えて、縫製仕様書を海外の会員ユーザに提供する場合、前記縫製仕様書を海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する、または前記縫製仕様書の画像をOCRで読み取り、海外の会員ユーザの言語に自動翻訳する機能を有することを特徴とするアパレル向け縫製仕様書シェアリングサービスシステムである。
【符号の説明】
【0054】
1 縫製仕様書シェアリングサービスシステム
2 アパレルクリエータ側端末
3 会員ユーザ側端末
4 管理者端末
5 ネットワーク(インターネット/ブロードバンド)
11 アパレルクリエータ情報登録部
12 会員ユーザ情報登録部
13 管理者情報登録部
14 縫製仕様書情報取得部
15 縫製仕様書情報登録部
16 縫製仕様書情報閲覧用出力部
17 購入情報取得部
18 購入情報閲覧用出力部
19 アパレルクリエータ情報閲覧用出力部制限部
20 会員ユーザ情報閲覧用出力部制限部
21 会員ユーザ・アパレルクリエータマッチング部
22 人材マッチング部
31、36、41 CPU
32、37、42 不揮発性メモリ
33、38、43 主メモリ
34、39、44 インターフェース
35、40、45 通信インターフェース
306 縫製仕様書のアップロード
307 縫製仕様書の登録
308 縫製仕様書の登録完了通知
406 縫製仕様書閲覧
407 縫製仕様書購入・支払い
408 縫製仕様書ダウンロード