(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022129518
(43)【公開日】2022-09-06
(54)【発明の名称】シール用治具及びシール方法
(51)【国際特許分類】
G21F 7/005 20060101AFI20220830BHJP
F16J 15/00 20060101ALI20220830BHJP
G21F 3/00 20060101ALI20220830BHJP
G21C 11/02 20060101ALI20220830BHJP
【FI】
G21F7/005
F16J15/00 D
G21F3/00 P
G21C11/02 200
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021028211
(22)【出願日】2021-02-25
(71)【出願人】
【識別番号】000000099
【氏名又は名称】株式会社IHI
(74)【代理人】
【識別番号】100118267
【弁理士】
【氏名又は名称】越前 昌弘
(72)【発明者】
【氏名】佐々木 彰
(72)【発明者】
【氏名】吉富 健
(72)【発明者】
【氏名】山中 拓馬
(57)【要約】
【課題】開口部を覆うビニールバッグの引き込みを抑制し、開口部の封止状態を保持することができる、シール用治具及びシール方法を提供する。
【解決手段】 本発明の一実施形態に係るシール用治具1は、セル室を区画するセル壁2に配置された貫通プラグ3を引き抜いた後の開口部21をシールする際に用いられるシール用治具であって、引き抜く前の貫通プラグ3の外側端子31とセル壁2との間に接続される略筒形状のビニールバッグ4内に配置可能な大きさを備え、ビニールバッグ4内で貫通プラグ3を引き抜いた後の開口部21を跨ぐように設置可能な構成を備えている。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
セル室を区画するセル壁に配置された貫通プラグを引き抜いた後の開口部をシールする際に用いられるシール用治具であって、
引き抜く前の前記貫通プラグの外側端子と前記セル壁との間に接続される略筒形状のビニールバッグ内に配置可能な大きさを備え、
前記ビニールバッグ内で前記貫通プラグを引き抜いた後の前記開口部を跨ぐように設置可能な構成を備える、
ことを特徴とするシール用治具。
【請求項2】
前記シール用治具は、前記開口部の開口面を複数の領域に仕切るように構成されている、請求項1に記載のシール用治具。
【請求項3】
前記シール用治具は、フレーム構造又は面構造を含む、請求項1に記載のシール用治具。
【請求項4】
前記シール用治具は、折畳可能又は組立可能に構成されている、請求項1に記載のシール用治具。
【請求項5】
前記シール用治具は、前記ビニールバッグを前記セル壁に固定するためのサポート部材に設置可能に構成されている、請求項1に記載のシール用治具。
【請求項6】
セル室を区画するセル壁に配置された貫通プラグを引き抜いた後の開口部をシールするシール方法であって、
引き抜く前の前記貫通プラグの外側端子と前記セル壁との間に略筒形状のビニールバッグを接続するバッグ接続工程と、
前記バッグ接続工程中に前記ビニールバッグ内にシール用治具を配置する治具配置工程と、
前記貫通プラグを引き抜いて前記ビニールバッグを切断する前に前記開口部を跨ぐように前記シール用治具を設置する治具設置工程と、
を含むことを特徴とするシール方法。
【請求項7】
前記治具配置工程は、前記シール用治具を前記ビニールバッグに形成された収納部に収納する工程である、請求項6に記載のシール方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シール用治具及びシール方法に関し、特に、ビニールバッグを用いて開口部をシールするバグイン・バグアウト方式に適したシール用治具及びシール方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ガラス溶融炉等の放射性廃棄物を取り扱う設備は、一般に、コンクリート等の放射線遮蔽材(セル壁)によって区画されたセル室内に配置されている。セル壁には、セル室の外部空間からセル室の内部に電気や流体を供給するための開口部が形成されており、この開口部には貫通プラグが挿入されている。かかる貫通プラグは、メンテナンス時等に開口部から引き抜かれ、保守点検後に再び挿入されたり、新品に交換されたりする。
【0003】
貫通プラグの引き抜き時には、セル室内の汚染物質等が外部に漏洩しないように、開口部をシールする必要がある。かかる開口部のシール方法として、セル室の外部空間に暴露した貫通プラグの外側端子の外周をビニールバッグで覆い、貫通プラグを開口部から引き抜いた後、高周波シーラー等でビニールバッグの中間部を溶着・切断するバグイン・バグアウト方式が既に知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、貫通プラグの引き抜き時には、セル室内の汚染物質等が外部に漏洩しないように、外部空間に対してセル室内を負圧にすることが多い。上述したバグイン・バグアウト方式では、開口部から貫通プラグを引き抜いた後、開口部は切断されたビニールバッグで覆われているだけである。
【0006】
したがって、開口部を覆うビニールバッグが差圧によって開口部内に引き込まれ、破損したり、外れたりしてしまい、開口部の封止状態を保持できない可能性がある。
【0007】
本発明はかかる問題点に鑑み創案されたものであり、開口部を覆うビニールバッグの引き込みを抑制し、開口部の封止状態を保持することができる、シール用治具及びシール方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、セル室を区画するセル壁に配置された貫通プラグを引き抜いた後の開口部をシールする際に用いられるシール用治具であって、引き抜く前の前記貫通プラグの外側端子と前記セル壁との間に接続される略筒形状のビニールバッグ内に配置可能な大きさを備え、前記ビニールバッグ内で前記貫通プラグを引き抜いた後の前記開口部を跨ぐように設置可能な構成を備える、ことを特徴とするシール用治具が提供される。
【0009】
前記シール用治具は、前記開口部の開口面を複数の領域に仕切るように構成されていてもよい。
【0010】
前記シール用治具は、フレーム構造又は面構造を含んでいてもよい。
【0011】
前記シール用治具は、折畳可能又は組立可能に構成されていてもよい。
【0012】
前記シール用治具は、前記ビニールバッグを前記セル壁に固定するためのサポート部材に設置可能に構成されていてもよい。
【0013】
また、本発明によれば、セル室を区画するセル壁に配置された貫通プラグを引き抜いた後の開口部をシールするシール方法であって、引き抜く前の前記貫通プラグの外側端子と前記セル壁との間に略筒形状のビニールバッグを接続するバッグ接続工程と、前記バッグ接続工程中に前記ビニールバッグ内にシール用治具を配置する治具配置工程と、前記貫通プラグを引き抜いて前記ビニールバッグを切断する前に前記開口部を跨ぐように前記シール用治具を設置する治具設置工程と、を含むことを特徴とするシール方法が提供される。
【0014】
前記治具配置工程は、前記シール用治具を前記ビニールバッグの形成された収納部に収納する工程であってもよい。
【発明の効果】
【0015】
上述した本発明に係るシール用治具及びシール方法によれば、いわゆるバグイン・バグアウト方式により開口部をシールする際に、ビニールバッグを切断する前に開口部にシール用治具を設置するようにしたことによって、ビニールバッグを切断した後の開口部を覆うビニールバッグの引き込みを抑制し、開口部の封止状態を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】本発明の一実施形態に係るシール用治具の設置状態を示す図であり、(a)は断面図、(b)は正面図、である。
【
図2】
図1に示したシール用治具の説明図であり、(a)は組立工程、(b)は折畳工程、を示している。
【
図3】本発明の一実施形態に係るシール方法を示す図であり、(a)はバッグ接続工程、(b)は治具配置工程、(c)は貫通プラグ抜去工程、を示している。
【
図4】本発明の一実施形態に係るシール方法を示す図であり、(a)は治具組立工程、(b)は治具設置工程、(c)はバッグ切断工程、を示している。
【
図5】シール用治具の変形例を示す図であり、(a)は第一変形例、(b)は第二変形例、(c)は第三変形例、(d)は第四変形例、(e)は第五変形例、(f)は第六変形例、を示している。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の一実施形態について
図1(a)~
図5(f)を用いて説明する。ここで、
図1は、本発明の一実施形態に係る開口部のシール用治具の設置状態を示す図であり、(a)は断面図、(b)は正面図、である。
図2は、
図1に示したシール用治具の説明図であり、(a)は組立工程、(b)は折畳工程、を示している。
【0018】
本発明の一実施形態に係るシール用治具1は、例えば、
図1(a)及び
図1(b)に示したように、セル室を区画するセル壁2に配置された貫通プラグ3を引き抜いた後の開口部21をシールする際に用いられるシール用治具1であって、引き抜く前の貫通プラグ3の外側端子31とセル壁2との間に接続される略筒形状のビニールバッグ4内に配置可能な大きさを備え、ビニールバッグ4内で貫通プラグ3を引き抜いた後の開口部21を跨ぐように設置可能な構成を備えている。
【0019】
なお、
図1(a)及び
図1(b)では、貫通プラグ3の図を省略してある。また、
図1(b)では、説明の便宜上、セル壁2の表面を灰色に塗り潰して図示してある。また、
図1(a)において、セル壁2の図の左側の空間がセル室を示し、セル壁2の図の右側の空間が外部空間(保守区域等)を示している。
【0020】
セル壁2は、コンクリート等の放射線遮蔽材によって構成されている。セル壁2にはセル室と外部空間を連通する貫通孔が形成されており、貫通孔にスチール管22を配置することにより開口部21が形成されている。
【0021】
セル壁2の外部空間側の表面には、ビニールバッグ4をセル壁2に固定するためのサポート部材23が配置されている。サポート部材23は、開口部21の径よりも大きな径を有する略円筒形状を備えている。サポート部材23は、例えば、セル壁2に固定される支持部23aと、支持部23aとの間でビニールバッグ4を挟持する固定部23bと、を備えている。
【0022】
支持部23aは、例えば、略円筒形状を有し、一端にフランジ部を備え、フランジ部がボルト等の固定具によりセル壁2に固定される。固定部23bは、例えば、支持部23aの円筒部に形成された凹部に螺合可能又は嵌合可能なリング形状を備えている。なお、サポート部材23は、図示した構成に限定されるものではない。
【0023】
シール用治具1は、例えば、開口部21の径方向に配置される径方向部材1aと、開口部21の弦方向に配置される弦方向部材1bと、を備えたフレーム構造を有している。例えば、
図1(b)に示したように、径方向部材1aは十字形状に配置されており、弦方向部材1bは四角形状に配置される。
【0024】
シール用治具1は、サポート部材23の円筒部内に挿入され、開口部21の開口面を跨ぐように配置される。シール用治具1は、サポート部材23に固定してもよいし、固定しなくてもよい。かかるシール用治具1をサポート部材23内に配置することにより、開口部21の開口面を複数の領域に仕切ることができる。
【0025】
シール用治具1は、例えば、
図2(a)及び
図2(b)に示したように、折畳可能かつ組立可能に構成されている。シール用治具1は、例えば、一本の径方向部材1aと対峙する一対の弦方向部材1bとを備えた第一分割片11及び第二分割片12によって構成される。
【0026】
第一分割片11の中心部には切欠部11aが形成されており、同様の切欠部が第二分割片12にも形成されている。
図2(a)に示したように、第一分割片11及び第二分割片12の径方向部材1aを垂直に交差させた状態で切欠部同士を嵌合させることにより、シール用治具1を組み立てることができる。
【0027】
第一分割片11は、
図2(b)に示したように、弦方向部材1bの両腕は径方向部材1aに対してヒンジ11bを介して開閉可能に接続されている。また、径方向部材1aの中間部にはヒンジ11cを二つ折り可能に構成されている。したがって、弦方向部材1bの両腕を閉じることにより第一分割片11を略直線形状に折り畳むことができ、径方向部材1aを屈曲させることにより小さく折り畳むことができる。
【0028】
なお、本実施形態ではヒンジ11cが二つの場合を図示しているが、ヒンジ11cは一つであってもよいし、三つ以上であってもよい。また、第一分割片11の折畳形状を保持するために、折り畳んだ径方向部材1aの両端部を連結するようにしてもよい。また、図示しないが、第二分割片12は、第一分割片11と同じ形状を備えている。
【0029】
次に、本発明の一実施形態に係るシール方法について、
図3(a)~
図4(c)を参照しつつ説明する。ここで、
図3は、本発明の一実施形態に係るシール方法を示す図であり、(a)はバッグ接続工程、(b)は治具配置工程、(c)は貫通プラグ抜去工程、を示している。
図4は、本発明の一実施形態に係るシール方法を示す図であり、(a)は治具組立工程、(b)は治具設置工程、(c)はバッグ切断工程、を示している。
【0030】
図3(a)に示したように、セル壁2の開口部21には、貫通プラグ3が気密に挿入されている。貫通プラグ3は、外部空間からセル室の内部に電気や流体を供給するためのプラグである。貫通プラグ3は、外部空間に暴露するように配置される外側端子31と、セル室に暴露するように配置される内側端子32と、を備えている。
【0031】
図示しないが、セル室内の設備使用時は、外側端子31には外側継手が接続され、内側端子32には遠隔継手が接続されている。貫通プラグ3を開口部21から引き抜く際には、図示したように、外側端子31から外側継手を取り外し、内側端子32から遠隔継手を取り外しておく。
【0032】
本発明の一実施形態に係るシール方法は、セル室を区画するセル壁2に配置された貫通プラグ3を引き抜いた後の開口部21をシールするシール方法であって、引き抜く前の貫通プラグ3の外側端子31とセル壁2との間に略筒形状のビニールバッグ4を接続するバッグ接続工程と、バッグ接続工程中にビニールバッグ4内にシール用治具1を配置する治具配置工程と、貫通プラグ3を引き抜いてビニールバッグ4を切断する前に開口部21を跨ぐようにシール用治具1を設置する治具設置工程と、を含んでいる。なお、ビニールバッグ4の折り畳み方法は、図示した構成に限定されるものではない。
【0033】
図3(a)に示したように、セル壁2の外側空間側の表面にはサポート部材23が固定され、サポート部材23にビニールバッグ4の一端が固定される。サポート部材23は、予めセル壁2に固定されていてもよいし、バッグ接続工程の直前にセル壁2に固定するようにしてもよい。なお、
図3(a)に示したバッグ接続工程は、バッグ接続工程の一部を図示したものである。
【0034】
ビニールバッグ4は、作業員が手を内部に挿入可能なグローブ4aと、シール用治具1を収納可能な収納部4bと、を備えていてもよい。グローブ4a及び収納部4bは、ビニールバッグ4の周方向の一部に形成された凸形状又は凹形状を有している。グローブ4aの先端は、作業員が指を挿入可能な形状に形成されている。なお、グローブ4aは、通常、複数箇所に形成されるが、
図3(a)~
図3(b)では、説明の便宜上、一つのグローブ4aのみを図示してある。
【0035】
図3(b)に示したように、
図3(a)のビニールバッグ4の一端がサポート部材23に接続された状態でビニールバッグ4の内部にシール用治具1が挿入され、収納部4bにシール用治具1が収納される。その後、ビニールバッグ4の他端が貫通プラグ3の外側端子31に連結部材33を介して接続される。
【0036】
連結部材33は、例えば、外側端子31の外周に嵌合可能な凹部を備えた蓋部33aと、蓋部33aの外周に螺合可能又は嵌合可能なリング形状の固定部33bと、を備えている。ビニールバッグ4は蓋部33aと固定部33bとの間に挟持されることにより、外側端子31の外周に固定される。なお、連結部材33は、図示した構成に限定されるものではない。
【0037】
ビニールバッグ4の内部は狭い空間であることから、シール用治具1が開口部21の開口面に配置される大きさ又は形状のままでは、貫通プラグ3を引き抜く前にシール用治具1をビニールバッグ4内に挿入したり、貫通プラグ3を引き抜いた後に設置したりすることは困難であることが予想される。
【0038】
そこで、シール用治具1は、例えば、
図2(a)及び
図2(b)に示したように、折畳可能かつ組立可能に構成されており、治具配置工程ではビニールバッグ4内に挿入可能又は配置可能な大きさに変形されている。
【0039】
なお、
図3(a)及び
図3(b)では、ビニールバッグ4をセル壁2に接続してから貫通プラグ3に接続する場合について説明しているが、ビニールバッグ4は、貫通プラグ3に接続してからセル壁2に接続するようにしてもよい。
【0040】
図3(b)に示したように、ビニールバッグ4の収納部4bにシール用治具1を収納した状態でビニールバッグ4をセル壁2及び貫通プラグ3に気密に接続した後、
図3(c)に示したように、貫通プラグ3が開口部21から引き抜かれる。図示しないが、貫通プラグ3を引き抜く際には、連結部材33を走行台車等の駆動装置に接続すればよい。貫通プラグ3を引き抜くとビニールバッグ4内にシール用治具1が取り残される。
【0041】
図4(a)に示したように、シール用治具1は、ビニールバッグ4内で展開され組み立てられる。ビニールバッグ4には、複数のグローブ4aが形成されており、シール用治具1の展開及び組立作業は、グローブ4aを介して作業員の手作業により行われる。
【0042】
具体的には、
図2(a)及び
図2(b)に示した、折り畳まれた第一分割片11及び第二分割片12を展開し、第一分割片11及び第二分割片12を嵌め合わせることによりシール用治具1が完成する。
【0043】
図4(b)に示したように、完成したシール用治具1をサポート部材23の内部に挿入し、セル壁2の開口部21の開口面を跨ぐようにシール用治具1を設置する。かかる設置作業もグローブ4aを介して作業員の手作業により行われる。シール用治具1は、サポート部材23の内面に固定してもよいし、挿入するだけであってもよい。また、シール用治具1は、セル壁2に接触する位置まで挿入させずに、サポート部材23の中間部の内面に設置するようにしてもよい。
【0044】
図4(c)に示したように、シール用治具1を開口部21に設置した後、ビニールバッグ4は中間部で切断される。ビニールバッグ4は、切断部が封止されるように、高周波シーラー等で溶着・切断される。したがって、開口部21は、切断された第一ビニールバッグ41により覆われ、貫通プラグ3は、切断された第二ビニールバッグ42により覆われる。
【0045】
貫通プラグ3の引き抜き時には、セル室内の汚染物質等が外部に漏洩しないように、外部空間に対してセル室内を負圧にすることが多い。したがって、開口部21を覆う第一ビニールバッグ41が差圧によって開口部21内に引き込まれる可能性がある。しかしながら、本実施形態では、開口部21と第一ビニールバッグ41との間にシール用治具1を設置したことにより、第一ビニールバッグ41の引き込みを抑制することができ、開口部21の封止状態を保持することができる。
【0046】
また、上述した実施形態では、シール用治具1は、開口部21を複数の領域に仕切るように構成されていることから、第一ビニールバッグ41がシール用治具1に張り付いた場合であっても受圧面積を低減することができ、第一ビニールバッグ41の破損を抑制することができる。
【0047】
次に、シール用治具1の変形例について、
図5(a)~
図5(f)を参照しつつ説明する。ここで、
図5は、シール用治具の変形例を示す図であり、(a)は第一変形例、(b)は第二変形例、(c)は第三変形例、(d)は第四変形例、(e)は第五変形例、(f)は第六変形例、を示している。なお、上述した実施形態と同一の構成部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。
【0048】
図5(a)に示した第一変形例は、シール用治具1を二本の径方向部材1aで構成したものである。径方向部材1aは、中間部で互いに連結可能に構成されており、図示したように十字形状に連結される。また、径方向部材1aは折畳可能に構成されていてもよい。
【0049】
図5(b)に示した第二変形例は、シール用治具1を三本の径方向部材1aで構成したものである。径方向部材1aは、中心部で回動可能に連結されており、周方向に回動させることにより径方向部材1aを棒状及び放射状に変形可能に構成されている。なお、径方向部材1aは、第一変形例と同様に、中間部で互いに連結可能に構成されていてもよいし、折畳可能に構成されていてもよい。
【0050】
図5(c)に示した第三変形例は、シール用治具1を二本の径方向部材1aと一つの周方向部材1cとにより構成したものである。径方向部材1aは、中間部で互いに連結可能に構成されている。また、径方向部材1aは折畳可能に構成されていてもよい。周方向部材1cは、例えば、径方向部材1aの交差点を中心とするリング形状を有している。また、周方向部材1cは折畳可能に構成されていてもよい。なお、径方向部材1a及び周方向部材1cの結合部には互いに嵌合可能な切欠部が形成されている。
【0051】
図5(d)に示した第四変形例は、シール用治具1を多節リンク機構により構成したものである。図示した多節リンク機構は、図の左右方向に伸縮可能に構成されている。なお、多節リンク機構は図示した構成に限定されるものではなく、ある方向に伸縮可能に構成されていればよい。
【0052】
図5(e)に示した第五変形例は、シール用治具1を二本の径方向部材1aと略中心部に配置される帆布部材1dとにより構成したものである。径方向部材1aは、中間部で互いに連結可能に構成されている。また、各径方向部材1aは折畳可能に構成されていてもよい。帆布部材1dは、例えば、四分割されて径方向部材1aの各端部に配置されており、径方向部材1aの組立後に隣接する径方向部材1aの端部に係止させるように構成されている。帆布部材1dは、布製であってもよいし、樹脂製であってもよい。
【0053】
このように、帆布部材1dを用いてシール用治具1を構成することにより、シール用治具1の一部に面構造を形成することができ、第一ビニールバッグ41の受圧面積を効果的に低減することができる。なお、帆布部材1dは、二分割であってもよいし、非分割(一枚もの)であってもよい。
【0054】
また、帆布部材1dは、径方向部材1aの組立後に径方向部材1aに係止され展張される構成に限定されるものではなく、予め径方向部材1aに接続しておき折畳傘のように折畳可能かつ展張可能に構成されていてもよい。
【0055】
図5(f)に示した第六変形例は、シール用治具1を平板部材により構成したものである。平板部材は、例えば、図示した点線に沿って屈曲可能に構成されている。このように、シール用治具1を平板部材で構成することにより、開口部21に面構造で蓋をすることができ、第一ビニールバッグ41の引き込みを効果的に抑制することができる。
【0056】
本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。
【符号の説明】
【0057】
1 シール用治具
1a 径方向部材
1b 弦方向部材
1c 周方向部材
1d 帆布部材
2 セル壁
3 貫通プラグ
4 ビニールバッグ
4a グローブ
4b 収納部
11 第一分割片
11a 切欠部
11b,11c ヒンジ
12 第二分割片
21 開口部
22 スチール管
23 サポート部材
23a 支持部
23b 固定部
31 外側端子
32 内側端子
33 連結部材
33a 蓋部
33b 固定部
41 第一ビニールバッグ
42 第二ビニールバッグ