IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ TOTO株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-水洗大便器 図1
  • 特開-水洗大便器 図2
  • 特開-水洗大便器 図3
  • 特開-水洗大便器 図4
  • 特開-水洗大便器 図5
  • 特開-水洗大便器 図6
  • 特開-水洗大便器 図7
  • 特開-水洗大便器 図8
  • 特開-水洗大便器 図9
  • 特開-水洗大便器 図10
  • 特開-水洗大便器 図11
  • 特開-水洗大便器 図12
  • 特開-水洗大便器 図13
  • 特開-水洗大便器 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022131276
(43)【公開日】2022-09-07
(54)【発明の名称】水洗大便器
(51)【国際特許分類】
   E03D 11/14 20060101AFI20220831BHJP
【FI】
E03D11/14
【審査請求】有
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021030141
(22)【出願日】2021-02-26
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2022-08-16
(71)【出願人】
【識別番号】000010087
【氏名又は名称】TOTO株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【弁理士】
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100088694
【弁理士】
【氏名又は名称】弟子丸 健
(74)【代理人】
【識別番号】100095898
【弁理士】
【氏名又は名称】松下 満
(74)【代理人】
【識別番号】100098475
【弁理士】
【氏名又は名称】倉澤 伊知郎
(74)【代理人】
【識別番号】100130937
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 泰史
(72)【発明者】
【氏名】丸山 貴広
(72)【発明者】
【氏名】石見 亘
【テーマコード(参考)】
2D039
【Fターム(参考)】
2D039AA02
2D039AC03
2D039CA01
2D039CA04
2D039CB02
(57)【要約】
【課題】便器本体全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域において機能部を収納する収納領域を大きく確保することができる水洗大便器を提供する。
【解決手段】本発明の水洗大便器1は、陶器製の便器本体4と、そのボウル部8への洗浄水の吐止水を制御する機能を含む機能部6と、を有し、便器本体はスカート部42と、機能部の少なくとも一部を収納可能にする後方機能収納部V0と、を備えており、スカート部の後壁部42aの左右中央の下方部分には、排水管Dが接続される接続開口部44が前後方向に貫くように形成され、後方機能収納部は、その左右中央且つ下方の領域において、接続開口部の前方側に排水ソケット収納部46を形成し、この排水ソケット収納部内の側壁面46aは、接続開口部内の側壁面44aよりも接続開口部の中心方向に突出し、排水ソケット収納部の開口断面積A1を接続開口部の開口断面積A2よりも縮小させる。
【選択図】図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄水により洗浄されて汚物を排出する水洗大便器であって、
汚物を受けるボウル部と、上記ボウル部の下方に入口部が接続されて上記ボウル部内の汚物を排出する排水トラップ部と、を備えた陶器製の便器本体と、
この便器本体のボウル部よりも後方側に設けられて上記ボウル部への洗浄水の吐止水を制御する機能を含む機能部と、
上記便器本体の後方又は下方に設けられた排水管と上記排水トラップ部の出口部とを接続する排水ソケットと、を有し、
上記陶器製の便器本体は、さらに、上記ボウル部及び上記排水トラップ部のそれぞれの側面よりも外側に形成されたスカート部と、上記ボウル部よりも後方側の領域における上記スカート部の上端よりも下方且つ上記スカート部よりも内側に設けられて上記機能部の少なくとも一部を収納可能にする後方機能収納部と、を備えており、
上記スカート部は、上記便器本体の背面に設けられた後壁部を備え、この後壁部における左右中央の下方部分には、上記排水管が接続できる接続開口部が前後方向に貫くように形成されており、
上記後方機能収納部は、その左右中央且つ下方の領域において、上記接続開口部の前方側に上記排水ソケットを収納可能にする排水ソケット収納部を形成しており、
上記排水ソケット収納部内の側壁面を形成する第1側壁面は、上記接続開口部内の側壁面を形成する第2側壁面よりも上記接続開口部の中心方向に突出することにより上記排水ソケット収納部の開口断面積を上記接続開口部の開口断面積よりも縮小させることを特徴とする水洗大便器。
【請求項2】
上記後方機能収納部は、上記機能部を支持する支持壁部を備えており、この支持壁部は、上記便器本体の上記ボウル部よりも後方側の領域を上下に区画して上側領域及び下側領域のそれぞれとし、上記上側領域は、上記機能部の少なくとも一部を収納する収納領域を含み、上記下側領域は、上記接続開口部及び上記排水ソケット収納部のそれぞれの開口領域を含み、
上記支持壁部は、上記第1側壁面と、上記第2側壁面と、上記第1側壁面と上記第2側壁面とを互いに接合する接合部と、を備えており、この接合部には、上記排水ソケット収納部の開口断面積を上記接続開口部の開口断面積よりも縮小させるように上記第1側壁面を上記第2側壁面よりも上記接続開口部の中心方向に突出させる段差部が設けられている請求項1記載の水洗大便器。
【請求項3】
上記スカート部は、その側面を形成する側壁部をさらに備え、このスカート部の側壁部又は後壁部の少なくとも一部は、上記スカート部の外面を形成する外側壁部と、この外側壁部に対して内側に設けられた内側壁部と、を備えた二重壁部を形成し、この二重壁部は、その少なくとも一部が上記外側壁部と上記内側壁部との間に内部空間を形成しており、
上記接続開口部の少なくとも一部は、上記二重壁部により形成されている請求項2記載の水洗大便器。
【請求項4】
上記接続開口部及び上記排水ソケット収納部は、それぞれの天面が互いにほぼ面一になるように形成されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の水洗大便器。
【請求項5】
上記支持壁部は、上記ボウル部よりも後方側の領域を上記上側領域と上記下側領域とに区画する主壁部と、この主壁部の外側に設けられ且つ上記上側領域と上記スカート部の二重壁部の内部空間とを区画する上記スカート部の内側壁部を含む補助壁部と、を備えており、
上記補助壁部の底面には、上記上側領域と上記スカート部の二重壁部の内部空間とを連通させる第1連通穴が形成されており、
上記スカート部の側壁部又は後壁部における上記二重壁部の内部空間を形成する上記外側壁部には、上記下側領域以外の上記スカート部の二重壁部の内部空間と上記便器本体の外部とを連通させる第2連通穴が形成されている請求項3記載の水洗大便器。
【請求項6】
上記接続開口部を形成する上記スカート部の後壁部における上記二重壁部は、上記便器本体が設置された状態で床面と接触可能な底部を備えており、この底部には、上記下側領域と上記便器本体の外部とを隔離するように上方に凹む凹部が形成されており、上記第2連通穴は、上記凹部を貫いて上記下側領域以外の上記スカート部の二重壁部の内部空間と上記便器本体の外部とを連通させるように形成されている請求項5記載の水洗大便器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水洗大便器に係り、特に、洗浄水により洗浄されて汚物を排出する水洗大便器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、洗浄水により洗浄されて汚物を排出する水洗大便器として、例えば、特許文献1に記載されているように、陶器製の便器本体のボウル部及び排水トラップ部のそれぞれの側面よりも外側に形成されたスカート部が便器本体の全周に亘って形成されている、いわゆる、「フルスカート型」又は「総袴型」と呼ばれる水洗大便器が知られている。
このような従来の「フルスカート型」又は「総袴型」の水洗大便器においては、便器本体のボウル部への洗浄水の吐止水を制御する機能を含む機能部を収納可能にする収納領域が便器本体のボウル部よりも後方側の領域に設けられている。
また、特許文献1-3に記載されている従来の水洗大便器においては、水洗大便器の後方の壁裏側から便器本体に向かって延びる排水管が、便器本体の後方かつ下方側において、便器本体の排水トラップ部の出口部に対して排水ソケットを介して接続されている。これにより、便器本体のボウル部から排水トラップ部に排出された排水は、排水トラップ部の出口部から排水ソケットから壁裏側の排水管に排水されるようになっており、水洗大便器の排水形態が、いわゆる、「壁側排水」の排水形態となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2017-95867号公報
【特許文献2】特許第4896180号公報(特開2010-270469号公報)
【特許文献3】特許第5420608号公報(特開2011-256707号公報)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、近年、水洗大便器のデザインの多様化や水洗大便器の外観等の意匠性の向上に伴って、便器本体全体の外形寸法をいかに小型化(スリム化)しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域に機能部を収納する収納領域をいかに大きく確保するかが要請されている課題の1つとなっている。
特に、壁側排水形態の水洗大便器の便器本体の後方下部においては、壁側から延びる排水管を接続するための接続開口部を設ける必要があるが、この接続開口部の周辺には、排水トラップ部の出口部と壁側から延びる排水管とを接続する排水ソケットを設けるスペースを確保しなければならない。
しかしながら、このような排水管の接続開口部や排水ソケットの周辺スペースが大きくなる程、便器本体のボウル部よりも後方側の領域に機能部を収納するスペースが削減されることになるため、機能部の収納スペースを十分に確保しようとすると、便器本体全体が大型化してしまうという課題がある。
また、排水管の管路の外径については、一般的には、排水ソケットの管路の外径よりも大きく設定されている。このため、スカート部の後壁部における接続開口部の寸法形状については、排水ソケットよりも排水管の寸法形状に合わせて設計する必要がある。
さらに、排水管と陶器製の便器本体の排水トラップ部の出口部とを接続する排水ソケットについては、一般的には、樹脂等の可燃性の材料で形成されているため、防火性の観点から外部に露出しないことが好ましい。
また、特許文献1-3に記載されている従来の水洗大便器においては、可燃性の排水ソケットを防火する対策として、便器本体の接続開口部と排水ソケットとの接合部の周辺に耐火部材が設けられているが、このような耐火部材が要する排水ソケットの周辺スペースにより機能部の収納スペースが削減されてしまうという課題もある。
さらに、例えば、排水管が接続開口部よりもさらに便器本体の内部側(接続開口部の前方側領域側)に接続される程、接続開口部の前方側領域の便器本体の内部スペースが排水管により大きく占有されることになり、その分、便器本体のボウル部よりも後方側の領域における機能部を収納する収納領域についても削減されてしまうという問題がある。これにより、便器本体のボウル部よりも後方側の領域において、機能部を収容可能にする十分な収納領域を確保することが難しくなるという課題がある。
【0005】
そこで、本発明は、上述した従来技術の課題や問題点を解決するためになされたものであり、便器本体全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域において機能部を収納する収納領域を大きく確保することができる水洗大便器を提供すること目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明は、洗浄水により洗浄されて汚物を排出する水洗大便器であって、汚物を受けるボウル部と、上記ボウル部の下方に入口部が接続されて上記ボウル部内の汚物を排出する排水トラップ部と、を備えた陶器製の便器本体と、この便器本体のボウル部よりも後方側に設けられて上記ボウル部への洗浄水の吐止水を制御する機能を含む機能部と、上記便器本体の後方又は下方に設けられた排水管と上記排水トラップ部の出口部とを接続する排水ソケットと、を有し、上記陶器製の便器本体は、さらに、上記ボウル部及び上記排水トラップ部のそれぞれの側面よりも外側に形成されたスカート部と、上記ボウル部よりも後方側の領域における上記スカート部の上端よりも下方且つ上記スカート部よりも内側に設けられて上記機能部の少なくとも一部を収納可能にする後方機能収納部と、を備えており、上記スカート部は、上記便器本体の背面に設けられた後壁部を備え、この後壁部における左右中央の下方部分には、上記排水管が接続できる接続開口部が前後方向に貫くように形成されており、上記後方機能収納部は、その左右中央且つ下方の領域において、上記接続開口部の前方側に上記排水ソケットを収納可能にする排水ソケット収納部を形成しており、上記排水ソケット収納部内の側壁面を形成する第1側壁面は、上記接続開口部内の側壁面を形成する第2側壁面よりも上記接続開口部の中心方向に突出することにより上記排水ソケット収納部の開口断面積を上記接続開口部の開口断面積よりも縮小させることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、便器本体の後方機能収納部が、ボウル部よりも後方側の領域に機能部の少なくとも一部を収納可能にする収納領域を形成すると共に、この後方機能収納部の左右中央且つ下方の排水ソケット収納部内の側壁面を形成する第1側壁面が、接続開口部内の側壁面を形成する第2側壁面よりも接続開口部の中心方向に突出している。
これより、排水ソケット収納部の開口断面積を接続開口部の開口断面積よりも縮小させることができるため、排水管が接続される便器本体の接続開口部から排水ソケット収納部までの領域内において、排水管と排水ソケットとの接続において不要となる無駄なスペースを削減することができる。
したがって、便器本体全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域において機能部を収納する収納領域を大きく確保することができる。
また、排水管が接続される便器本体の接続開口部から排水ソケット収納部までの領域内において、排水管と排水ソケットとの接続に不要な無駄なスペースを削減することにより、排水ソケットの周囲の可燃スペースを削減することもできるため、排水ソケットに対する防火性能を向上させることができる。
【0007】
本発明において、好ましくは、上記後方機能収納部は、上記機能部を支持する支持壁部を備えており、この支持壁部は、上記便器本体の上記ボウル部よりも後方側の領域を上下に区画して上側領域及び下側領域のそれぞれとし、上記上側領域は、上記機能部の少なくとも一部を収納する収納領域を含み、上記下側領域は、上記接続開口部及び上記排水ソケット収納部のそれぞれの開口領域を含み、
上記支持壁部は、上記第1側壁面と、上記第2側壁面と、上記第1側壁面と上記第2側壁面とを互いに接続する接合部と、を備えており、この接合部には、上記排水ソケット収納部の開口断面積を上記接続開口部の開口断面積よりも縮小させるように上記第1側壁面を上記第2側壁面よりも上記接続開口部の中心方向に突出させる段差部が設けられている。
このように構成された本発明においては、支持壁部における第1側壁面と第2側壁面とを互いに接続する接合部に設けられた段差部により、第1側壁面を第2側壁面よりも接続開口部の中心方向に突出させて、排水ソケット収納部の開口断面積を接続開口部の開口断面積よりも縮小させることができる。
したがって、支持壁部に段差部が設けられていない場合に比べて、段差部の分だけ、後方機能収納部の下側領域を縮小させることができるため、後方機能収納部の上側領域についてはより大きく確保することができる。
また、段差部により、排水管と排水ソケットとの位置合わせにも使用することができ、また排水管が段差部によって制限されているため排水管のずれなども抑制することができる。
よって、便器本体全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域について、支持壁部によって上下に区画して上側領域及び下側領域のそれぞれとし、上側領域については、接続開口部及び排水ソケット収納部の一部として有効活用することができる。
【0008】
本発明において、好ましくは、上記スカート部は、その側面を形成する側壁部をさらに備え、このスカート部の側壁部又は後壁部の少なくとも一部は、上記スカート部の外面を形成する外側壁部と、この外側壁部に対して内側に設けられた内側壁部と、を備えた二重壁部を形成し、この二重壁部は、その少なくとも一部が上記外側壁部と上記内側壁部との間に内部空間を形成しており、上記接続開口部の少なくとも一部は、上記二重壁部により形成されている。
このように構成された本発明においては、接続開口部の少なくとも一部が二重壁部により形成されているため、接続開口部の強度を向上させることができる。
これにより、接続開口部を補強するための補強部材等の部材点数を減らすことができるため、接続開口部の周辺領域について、機能部を収納する収納領域の一部として有効活用することができる。
【0009】
本発明において、好ましくは、上記接続開口部及び上記排水ソケット収納部は、それぞれの天面が互いにほぼ面一になるように形成されている。
このように構成された本発明においては、接続開口部及び排水ソケット収納部のそれぞれの天面が互いにほぼ面一になるように形成されているため、接続開口部や排水ソケット収納部の強度を確保するための補強部材等の部材点数を減らすことができる。
したがって、接続開口部及び排水ソケット収納部の周辺領域について、機能部を収納する収納領域の一部として有効活用することができる。
【0010】
本発明において、好ましくは、上記支持壁部は、上記ボウル部よりも後方側の領域を上記上側領域と上記下側領域とに区画する主壁部と、この主壁部の外側に設けられ且つ上記上側領域と上記スカート部の二重壁部の内部空間とを区画する上記スカート部の内側壁部を含む補助壁部と、を備えており、上記補助壁部の底面には、上記上側領域と上記スカート部の二重壁部の内部空間とを連通させる第1連通穴が形成されており、上記スカート部の側壁部又は後壁部における上記二重壁部の内部空間を形成する上記外側壁部には、上記下側領域以外の上記スカート部の二重壁部の内部空間と上記便器本体の外部とを連通させる第2連通穴が形成されている。
このように構成された本発明においては、便器本体のボウル部よりも後方側の領域における後方機能収納部の上側領域とスカート部の二重壁部の内部空間とを連通させる補助壁部の底面の第1連通穴と、後方機能収納部の下側領域以外のスカート部の二重壁部の内部空間と便器本体の外部とを連通させるスカート部の側壁部又は後壁部の外側壁部の第2連通穴とにより、後方機能収納部の上側領域と便器本体の外部とについて、後方機能収納部の下側領域を経由させずに、スカート部の側壁部又は後壁部の二重壁部の内部空間を経由させて連通させることができる。
したがって、後方機能収納部の上側領域に収納された機能部において、万一、被水や機外漏水が生じた場合であっても、後方機能収納部の上側領域内の被水又は漏水について、補助壁部の底面の第1連通穴から、後方機能収納部の下側領域を経由させることなく、スカート部の二重壁部の内部空間を経由させて、第2連通穴から便器本体の外部に排出させることができる。
これにより、機能部からの漏水を便器本体の外部で確認しやすくすることができる。
また、機能部からの漏水や漏電が、後方機能収納部の下側領域における排水ソケット収納部内の排水ソケット等に伝達されることを防ぐこともできるため、後方機能収納部の下側領域内の耐火性能に及ぼす影響を抑制することができる。
【0011】
本発明において、好ましくは、上記接続開口部を形成する上記スカート部の後壁部における上記二重壁部は、上記便器本体が設置された状態で床面と接触可能な底部を備えており、この底部には、上記下側領域と上記便器本体の外部とを隔離するように上方に凹む凹部が形成されており、上記第2連通穴は、上記凹部を貫いて上記下側領域以外の上記スカート部の二重壁部の内部空間と上記便器本体の外部とを連通させるように形成されている。
このように構成された本発明においては、後方機能収納部の上側領域に収納された機能部において、万一、被水や機外漏水が生じた場合であっても、後方機能収納部の上側領域内の被水又は漏水について、補助壁部の底面の第1連通穴から、後方機能収納部の下側領域を経由させることなく、接続開口部を形成するスカート部の二重壁部の内部空間を経由させることができる。その後、このスカート部の後壁部における二重壁部の内部空間内の被水又は漏水を第2連通穴から便器本体の外部の床面に排出させることができる。
したがって、機能部における被水や漏水を便器本体の外部の床面における漏水で確認しやすくすることができる。
また、接続開口部を形成するスカート部の後壁部における二重壁部の底部の凹部が、後方機能収納部の下側領域と便器本体の外部とを隔離しているため、機能部からの漏水や漏電が、後方機能収納部の下側領域における排水ソケット収納部内の排水ソケット等に伝達されることを防ぐこともできる。
よって、機能部における被水や機外漏水が後方機能収納部の下側領域内や排水ソケットに対する耐火性能に及ぼす影響を抑制することができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明の水洗大便器によれば、便器本体全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体のボウル部よりも後方側の領域において機能部を収納する収納領域を大きく確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】本発明の一実施形態による水洗大便器の全体構成図である。
図2】本発明の一実施形態による水洗大便器の平面図である。
図3】本発明の一実施形態による水洗大便器を後方かつ斜め上方から見た分解斜視図である。
図4】本発明の一実施形態による水洗大便器の中央側面断面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続された状態を示す。
図5】本発明の一実施形態による水洗大便器の底面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続された状態を示す。
図6】本発明の一実施形態による水洗大便器の中央側面断面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続されていない状態を示す。
図7】本発明の一実施形態による水洗大便器の底面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続されていない状態を示す。
図8】本発明の一実施形態による水洗大便器の背面図である。
図9図8のIX-IX線に沿った断面図である。
図10図7のX-X線に沿った断面図である。
図11図7のXI-XI線に沿った断面図である。
図12図7のXII-XII線に沿った断面図である。
図13図2のXIII-XIII線に沿った断面図である。
図14図2のXIV-XIV線に沿った断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施形態による水洗大便器について説明する。
まず、図1図3により、本発明の一実施形態による水洗大便器の全体構成について概略的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による水洗大便器の全体構成図である。また、図2は、本発明の一実施形態による水洗大便器の平面図である。さらに、図3は、本発明の一実施形態による水洗大便器を後方かつ斜め上方から見た分解斜視図である。
図1図3に示すように、本発明の一実施形態による水洗大便器1は、水道等の主給水源W0から供給された洗浄水が通水する給水路(主給水路2)と、陶器製の便器本体4と、洗浄水供給装置6と、を備えている。
【0015】
つぎに、図1図3に示すように、便器本体4は、汚物を受けるボウル部8と、このボウル部8の上縁に形成されるリム部10と、ボウル部8の底部から延びる排水トラップ部12と、を備えている。
また、図1図3に示すように、洗浄水供給装置6は、詳細については後述するが、便器本体4のボウル部8よりも後方側に設けられており、主給水路2から供給された洗浄水を便器本体4に供給可能にする機能部である。この機能部は、より具体的には、電力により作動し、便器本体4のボウル部8への洗浄水の吐止水を制御する機能を含む。
【0016】
つぎに、図2に示すように、便器本体4の左右一方側(便器本体4を前方側から見て右側)のリム部10の内部には、リム導水路14が形成されている。
このリム導水路14は、便器本体4の左右一方側(便器本体4を前方側から見て右側)のリム部10の内部において、便器本体4の後方側から前方に向かって延びた後、その途中から後方側に向かって屈曲する、いわゆる、Uターン形状となっている。また、このリム導水路14の下流端(下流側後端)には、リム吐水口14aが設けられている。
さらに、便器本体4のリム導水路14の上流側には、詳細は後述する洗浄水供給装置6のリム側給水路2aが接続されている。このリム側給水路2aからリム吐水口14aに供給された洗浄水は、リム吐水口14aから後方に向けてボウル部8内に吐出され、リム吐水が行われるようになっている。
【0017】
つぎに、図1及び図2に示すように、便器本体4のボウル部8の外側面から底部かけてジェット導水路16が形成されている。このジェット導水路16の下流側は、ボウル部8の底部における排水トラップ部12の入口部12aに向かって指向しており、ジェット導水路16の下流端には、ジェット吐水口16aが設けられている。
また、便器本体4のジェット導水路16の上流側には、詳細は後述する洗浄水供給装置6のジェット側給水路2bが設けられている。このジェット側給水路2bから便器本体4のジェット導水路16に供給された洗浄水は、ジェット吐水口16aから排水トラップ部12の入口部12aに向けて吐出され、ジェット吐水が行われるようになっている。
ここで、図1に示すように、洗浄水供給装置6のリム側給水路2aの上流側は、主給水路2の分岐部Bの切替弁18(詳細は後述する)に接続されている。
一方、図1に示すように、洗浄水供給装置6のジェット側給水路2bの上流側は、洗浄水供給装置6の貯水タンク20の下流側に設けられた洗浄水供給装置6の加圧ポンプ22(詳細は後述する)に接続されている。
【0018】
つぎに、便器本体4の排水トラップ部12は、ボウル部8の底部に設けられた入口部12aと、この入口部12aから上昇する上昇管12bと、この上昇管12bから下降する下降管12cとからなり、上昇管12bと下降管12cとの間が頂部12dとなっている。
また、図1に示すように、排水トラップ部12の下降管12cの出口部12eは、便器本体4の後方かつ下方に配置された排水ソケットSの入口部に接続されている。
さらに、図1に示すように、排水ソケットSの後方側の出口部は、便器本体4の後方の壁(図示せず)側から延びる排水管Dの入口部に接続されている。これにより、便器本体4の排水トラップ部12の出口部12eから排出された排水が排水ソケットSから壁側の排水管Dに排出される、いわゆる、「壁側排水」の排水形態となっている。
なお、本実施形態の水洗大便器1においては、このような「壁側排水」の排水形態に限られず、便器本体4の排水トラップ部12の出口部12eから排出された排水が、排水ソケットSから便器本体4の底面の設置面(床面F)の下側の排水管に排出される、いわゆる、「床側排水」の排水形態に対しても適用可能である。
【0019】
つぎに、図1により、本実施形態による水洗大便器1の洗浄水供給装置6の各構成について概略的に説明する。
まず、図1に示すように、洗浄水供給装置6は、主給水路2の上流側から下流側に向かって、止水栓24、分岐金具26、バルブユニット28、及び、切替弁18をそれぞれ備えている。
つぎに、バルブユニット28は、定流量弁30、ダイヤフラム式の主弁32、及び、ソレノイドバブル等の電磁弁34をそれぞれ備えている。
また、洗浄水供給装置6は、コントローラ36を備えている。このコントローラ36は、バルブユニット28の開閉弁(電磁弁34)の開閉操作、切替弁18の切替操作、及び、加圧ポンプ22の回転数や作動時間等を制御する制御部として機能することができるようになっている。
【0020】
さらに、バルブユニット28の定流量弁30は、主給水路2における止水栓24から分岐金具26を通過した洗浄水について、所定の流量以下に絞るためのものである。
ちなみに、分岐金具26においては、水洗大便器1に対して局部衛生洗浄装置(図示せず)が設けられた形態では、局部衛生洗浄装置(図示せず)に洗浄水を供給するための給水管(図示せず)が接続可能にもなっている。
さらに、バルブユニット28においては、電磁弁34がコントローラ36の制御により開弁操作されると、主弁32が開弁し、定流量弁30から主弁32を通過した洗浄水が、主給水路2の下流側の分岐部Bの切替弁18に供給されるようになっている。
ここで、切替弁18は、主給水路2の洗浄水をリム側給水路2aとタンク側給水路2cの双方に同じタイミングで洗浄水を供給可能であり、リム側とタンク側への給水量の割合を任意に変更することができるようになっている。
【0021】
つぎに、洗浄水供給装置6は、主給水路2から供給された洗浄水を便器本体4に供給可能にするタンク装置Tを備えている。このタンク装置Tは、便器本体4の後方に連結されて主給水路2から供給された洗浄水を貯水する貯水タンク20と、この貯水タンク20内の洗浄水を便器本体4に圧送するポンプ(加圧ポンプ22)と、を備えている。
さらに、主給水路2の下流側の分岐部Bの下流側には、便器本体4のリム導水路14に連通するリム側給水路2a、及び、貯水タンク20に接続されるタンク側給水路2cがそれぞれ設けられている。
これにより、主給水源W0から主給水路2の分岐部Bに供給された洗浄水は、リム側給水路2aへのリム給水及びタンク側給水路2cへのタンク給水の少なくともいずれか一方の給水として利用されるようになっている。
【0022】
また、洗浄水供給装置6には、タンク側給水路2cの下流側から加圧ポンプ22まで延びるポンプ給水路2d、及び、加圧ポンプ22から下流側に延びるジェット側給水路2bがそれぞれ設けられている。
これらにより、本実施形態の水洗大便器1では、主給水路2から供給された水道直圧の洗浄水が、洗浄水供給装置6のリム側給水路2aから便器本体4のリム導水路14を経てリム吐水口14aに供給され、リム吐水口14aからの吐水(いわゆる、「リム吐水」)が可能になっている。
さらに、主給水路2から洗浄水供給装置6に供給された洗浄水は、洗浄水供給装置6のタンク側給水路2c、貯水タンク20、ポンプ給水路2d及び加圧ポンプ22を経た後、ジェット側給水路2bから便器本体4のジェット導水路16を経てジェット吐水口16aに供給され、ジェット吐水口16aからの吐水(いわゆる、「ジェット吐水」)が可能になっている。
すなわち、本実施形態の水洗大便器1は、主給水路2から供給された水道直圧の洗浄水によるリム吐水と、貯水タンク20から加圧ポンプ22により加圧された洗浄水によるジェット吐水とを併用することができる、いわゆる、ハイブリット式の水洗大便器1として機能するようになっている。
【0023】
つぎに、貯水タンク20の内部には、上側フロートスイッチ38及び下側フロートスイッチ40がそれぞれ配置されている。これらのフロートスイッチ38,40により貯水タンク20内の水位を検出することができるようになっている。
例えば、上側フロートスイッチ38は、貯水タンク20内の水位が所定の貯水水位に達するとオンに切り替わり、この上側フロートスイッチ38のオン状態をコントローラ36が検知して、電磁弁34を閉弁させるようになっている。
一方、下側フロートスイッチ40においては、貯水タンク20内の水位が、上側フロートスイッチ38が検知する所定の貯水水位よりも低い所定の水位まで低下するとオンに切り替わり、この下側フロートスイッチ40のオン状態をコントローラ36が検知して、加圧ポンプ22を停止させるようになっている。
また、加圧ポンプ22は、貯水タンク20に貯水された洗浄水をポンプ給水路2dに吸引し、このポンプ給水路2dから洗浄水をジェット側給水路2bに加圧することにより、ジェット吐水口16aから吐出させるためのものである。
【0024】
これらの構造により、通常の便器洗浄時においては、コントローラ36が、使用者による便器洗浄スイッチ(図示せず)の操作等を検知し、電磁弁34、切替弁18、加圧ポンプ22を順次作動させるようになっている。
これにより、リム吐水口14a及びジェット吐水口16aからの吐水が順次開始されて、ボウル部8内を洗浄した洗浄水は、ボウル部8内の汚物と共に排水トラップ部12から排出されるようになっている。
さらに、コントローラ36は、洗浄終了後、電磁弁34を開放し、切替弁18がタンク側給水路2c側に切り替えられ、主給水路2内の洗浄水が貯水タンク20に補給されるようになっている。
そして、貯水タンク20内の水位が上昇し、上側フロートスイッチ38が規定の貯水量を検出すると、コントローラ36が電磁弁34を閉弁させることにより、主弁32が主給水路2を閉鎖し、給水が停止されるようになっている。
また、これらの洗浄水供給装置6(機能部)の各機器は、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域内における後方機能収納部V0(詳細は後述する)に収納されるようになっている。
【0025】
つぎに、図2図14を参照して、本実施形態による水洗大便器1の便器本体4における洗浄水供給装置6(機能部)が収納される後方機能収納部V0、及び、この後方機能収納部V0の周辺構造について具体的に説明する。
まず、図4は、本発明の一実施形態による水洗大便器の中央側面断面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続された状態を示す。つぎに、図5は、本発明の一実施形態による水洗大便器の底面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続された状態を示す。また、図6は、本発明の一実施形態による水洗大便器の中央側面断面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続されていない状態を示す。さらに、図7は、本発明の一実施形態による水洗大便器の底面図であり、便器本体に対して排水ソケット及び排水管が接続されていない状態を示す。また、図8は、本発明の一実施形態による水洗大便器の背面図である。
ここで、図4図8に示す本実施形態の水洗大便器1においては、洗浄水供給装置6については図示せず、省略している。
【0026】
まず、図2図8に示すように、便器本体4は、そのボウル部8及び排水トラップ部12のそれぞれの側面よりも外側に形成されたスカート部42を備えている。
また、便器本体4の後方機能収納部V0は、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域におけるスカート部42の上端よりも下方かつスカート部42よりも内側に設けられており、洗浄水供給装置6(機能部)の少なくとも一部を収納可能にする収納領域を形成している。
【0027】
つぎに、図9は、図8のIX-IX線に沿った断面図である。また、図10は、図7のX-X線に沿った断面図である。さらに、図11は、図7のXI-XI線に沿った断面図である。また、図12は、図7のXII-XII線に沿った断面図である。
図2図12に示すように、スカート部42は、便器本体4の背面に設けられた後壁部42aと、便器本体4を前方から見て左右の側面に設けられた側壁部42bと、を備えている。
また、スカート部42の後壁部42aにおける前方から見て左右中央の下方部分には、排水管Dが接続される接続開口部44が前後方向に貫くように形成されている。
【0028】
また、図4図9に示すように、便器本体4の後方機能収納部V0の左右中央かつ下方の領域における接続開口部44の前方側には、排水ソケット収納部46が形成されている。この排水ソケット収納部46は、排水トラップ部12の下降管12cの出口部12eに接続された排水ソケットSを収納可能にする収納領域として機能するようになっている。
さらに、図9に示すように、排水ソケット収納部46内を形成する左右の側壁面46a(第1側壁面)は、接続開口部44内を形成する左右の側壁面44a(第2側壁面)よりも接続開口部44の開口の中心方向(図9の平面視における接続開口部44の開口の中心軸線C1の方向)に向かって突出している。これにより、排水ソケット収納部46の開口断面積A1が接続開口部44の開口断面積A2よりも縮小されている(A1<A2)。
【0029】
ちなみに、図5に示すように、排水ソケット収納部46の前方側に位置する排水トラップ部12の入口部12a及びジェット吐水口16aの底部の外側面には、寒冷地仕様に対応するためのヒーター装置Hが設けられている。
ここで、図7に示す水洗大便器1においては、図5に示す便器本体4に取り付けられているヒーター装置Hが取り外された状態を示している。
なお、本実施形態の水洗大便器1を寒冷地仕様以外で使用する場合には、ヒーター装置Hを省略してもよい。
【0030】
つぎに、図10図12に示すように、後方機能収納部V0は、洗浄水供給装置6(機能部)を支持する支持壁部48を備えている。この支持壁部48は、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域を上下に区画して上側領域V1及び下側領域V2のそれぞれとしている。
また、後方機能収納部V0の上側領域V1は、洗浄水供給装置6(機能部)の少なくとも一部を収納する収納領域を含み、後方機能収納部V0の下側領域V2は、接続開口部44及び排水ソケット収納部46のそれぞれの開口領域を含む。
さらに、図9図12に示すように、支持壁部48は、排水ソケット収納部46内を形成する左右の側壁面46a(第1側壁面)と、接続開口部44内を形成する左右の側壁面44a(第2側壁面)と、側壁面46a(第1側壁面)と側壁面44a(第2側壁面)とを互いに接合する接合部48aとを備えている。この接合部48aには、排水ソケット収納部46の開口断面積A1を接続開口部44の開口断面積A2よりも縮小させるように、段差部G1が設けられている。この段差部G1により、排水ソケット収納部46の側壁面46a(第1側壁面)が接続開口部44の側壁面44a(第2側壁面)よりも接続開口部の中心方向(図9の平面視における接続開口部44の開口の中心軸線C1の方向)に突出するようになっている。
【0031】
つぎに、図9図12に示すように、スカート部42の後壁部42a及び側壁部42bは、スカート部42の外面を形成する外側壁部42cと、この外側壁部42cに対して内側に設けられた内側壁部42dと、を備えた二重壁部Eを形成している。また、この二重壁部Eは、外側壁部42cと内側壁部42dとの間に内部空間Iを形成している。
さらに、図9に示すように、接続開口部44の後方側の側壁面44aを形成する周壁部は、スカート部42の後壁部42aを形成する外側壁部42c及び内側壁部42dからなる二重壁部Eにより形成されている。
また、図6及び図10図12に示すように、接続開口部44内の天面44b及び排水ソケット収納部46内の天面46bは、互いにほぼ同一の高さ位置にあって、互いに面一になるように形成されている。
【0032】
つぎに、図13は、図2のXIII-XIII線に沿った断面図である。また、図14は、図2のXIV-XIV線に沿った断面図である。
図9図14に示すように、便器本体4の後方機能収納部V0の支持壁部48は、ボウル部8よりも後方側の領域を上側領域V1と下側領域V2とに区画する主壁部48bを備えている。
また、支持壁部48は、その主壁部48bの外側に設けられた補助壁部48cを備えている。この補助壁部48cは、上側領域V1とスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iとを区画するスカート部42の内側壁部42dを含む。
さらに、図11図13に示すように、補助壁部48cにおける左右のそれぞれの底面には、上側領域V1とスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iとを連通させる連通穴50,52(第1連通穴)がそれぞれ形成されている。
また、図3図5図7図8図11及び図13に示すように、スカート部42の後壁部42a及び側壁部42bのそれぞれにおいて、二重壁部Eの内部空間を形成する外側壁部42cには、下側領域V2以外のスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iと便器本体4の外部とを連通させる連通穴56,58(第2連通穴)が形成されている。
【0033】
つぎに、図5図7図10及び図14に示すように、接続開口部44を形成するスカート部42の後壁部42aにおける二重壁部Eは、便器本体4が設置された状態で床面Fと接触可能な底部42eを備えている。
また、この底部42eには、後方機能収納部V0の下側領域V2と便器本体4の外部とを隔離するように上方に凹む凹部42fが形成されている。
さらに、この凹部42fには、上下方向に貫く連通穴58(第2連通穴)が形成されている。この連通穴58により、後方機能収納部V0の下側領域V2以外のスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iと便器本体4の外部とが連通可能になっている。
【0034】
これらの第1連通穴50,52及び第2連通穴56,58により、後方機能収納部V0の上側領域V1と便器本体4の外部とについて、後方機能収納部V0の下側領域V2を経由させずに、スカート部42の後壁部42a又は側壁部42bの二重壁部Eの内部空間Iを経由させて連通させることができるようになっている。
これにより、後方機能収納部V0の上側領域V1に収納された洗浄水供給装置6において、万一、被水や機外漏水が生じた場合であっても、後方機能収納部V0の上側領域V1内の被水又は漏水w1について、補助壁部48cの底面の第1連通穴50,52から、後方機能収納部V0の下側領域V2を経由させることなく、スカート部42の二重壁部Eの内部空間Iを経由させて、第2連通穴56,58から便器本体4の外部に排出させることができるようになっている。
なお、本実施形態の水洗大便器1においては、便器本体4のスカート部42において、側壁部42bの外側壁部42cに第2連通穴56が設けられていると共に、スカート部42の後壁部42aの底部42eにおける凹部42fに第2連通穴58が設けられている形態について説明したが、連通穴56又は58のいずれか一方の連通穴を省略してもよい。
【0035】
つぎに、図2図3図5図7図10図12及び図14に示すように、便器本体4の後方機能収納部V0における上側領域V1の前方側壁面60には、ヒーター装置Hのヒーターコード62を挿通可能にする挿通穴64が設けられている。
この挿通穴64は、排水トラップ部12の入口部12a及びジェット吐水口16aの底部近傍の外面に取り付けられたヒーター装置Hと挿通穴64との高低差が比較的小さくなるように設定されている。
これにより、ヒーター装置Hと挿通穴64とが近接し、互いの距離が比較的小さくなるように設定されている。
また、挿通穴64が設けられている壁面60は、上下方向に延びる縦壁面となっているため、挿通穴64が平面状の壁面部に設けられている場合に比べて、後方機能収納部V0における上側領域V1の収納容積を比較的大きく確保することができるようになっている。
ここで、壁面60においては、好ましくは、水平方向に延びる水平壁面60aと上下方向に延びる縦壁面60bとによって段部60cが形成されていると共に、この段部60cにおける水平壁面60aと縦壁面60bの一部には、挿通穴64が形成されている。これらにより、挿通穴64のための平面を形成する範囲を狭くすることができるようになっている。
よって、より一層後方機能収納部V0における上側領域V1の収納容積を比較的大きく確保しつつ、排水トラップ部12の入口部12a及びジェット吐水口16aの底部近傍の外面に取り付けられたヒーター装置Hと挿通穴64との高低差について、比較的小さくなるように設定することができるようになっている。
さらに、図14に示すように、挿通穴64の上方の壁面60には、前方側に平面状に延びる支持壁部66が設けられている。これにより、陶器製の便器本体4の強度を向上させて切れ等の変形を抑制することができるようになっている。
【0036】
つぎに、図1図14を参照して、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1の作用について説明する。
まず、本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、便器本体4の後方機能収納部V0が、ボウル部8よりも後方側の領域に機能部(洗浄水供給装置6)を収納可能にする収納領域を形成している。また、この後方機能収納部V0の左右中央且つ下方の排水ソケット収納部46内の側壁面46a(第1側壁面)が、接続開口部44内の側壁面44a(第2側壁面)よりも接続開口部44の開口の中心方向(図9の平面視における接続開口部44の開口の中心軸線C1の方向)に突出している。
これらにより、排水ソケット収納部46の開口断面積A1を接続開口部44の開口断面積A2よりも縮小させることができる。よって、排水管Dが接続される便器本体4の接続開口部44から排水ソケット収納部46までの領域内において、排水管Dと排水ソケットSとの接続において不要となる無駄なスペースを削減することができる。
したがって、便器本体4全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域において機能部(洗浄水供給装置6)を収納する収納領域を大きく確保することができる。
また、排水管Dが接続される便器本体4の接続開口部44から排水ソケット収納部46までの領域内において、排水管Dと排水ソケットSとの接続に不要な無駄なスペースを削減することにより、排水ソケットSの周囲の可燃スペースを削減することもできるため、排水ソケットSに対する防火性能を向上させることができる。
【0037】
また、本実施形態による水洗大便器1によれば、図9に示すように、支持壁部48における第1側壁面46aと第2側壁面44aとを互いに接合する接合部48aに設けられた段差部G1により、第1側壁面46aを第2側壁面44aよりも接続開口部44の中心方向(図9の平面視における接続開口部44の開口の中心軸線C1の方向)に突出させて、排水ソケット収納部46の開口断面積A1を接続開口部44の開口断面積A2よりも縮小させることができる(A1<A2)。
したがって、支持壁部48に段差部G1が設けられていない場合に比べて、段差部G1の分だけ、後方機能収納部V0の下側領域V2を縮小させることができるため、後方機能収納部V0の上側領域V1についてはより大きく確保することができる。
また、段差部G1を形成しているため、排水管Dと排水ソケットSとの位置合わせにも使用することができ、また排水管Dが段差部G1によって制限されているため排水管Dのずれなども抑制することができる。
よって、便器本体4全体の外形寸法を抑制しつつ、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域について、支持壁部48によって上下に区画して上側領域V1及び下側領域V2のそれぞれとし、上側領域V1については、接続開口部44及び排水ソケット収納部46の上方側の一部として有効活用することができる。
【0038】
さらに、本実施形態による水洗大便器1によれば、図9に示すように、接続開口部44の後方側の側壁面44aを形成する周壁部が、スカート部42の後壁部42aを形成する外側壁部42c及び内側壁部42dからなる二重壁部Eにより形成されているため、接続開口部44の強度を向上させることができる。
これにより、接続開口部44を補強するための補強部材等の部材点数を減らすことができるため、接続開口部44の周辺領域について、機能部(洗浄水供給装置6)を収納する収納領域の一部として有効活用することができる。
【0039】
また、本実施形態による水洗大便器1によれば、接続開口部44内の天面44b及び排水ソケット収納部46内の天面46bが互いにほぼ同一の高さ位置にあって、互いに面一になるように形成されているため、接続開口部44や排水ソケット収納部46の強度を確保するための補強部材等の部材点数を減らすことができる。
したがって、接続開口部44及び排水ソケット収納部46の周辺領域について、機能部(洗浄水供給装置6)を収納する収納領域の一部として有効活用することができる。
【0040】
さらに、本実施形態による水洗大便器1によれば、便器本体4のボウル部8よりも後方側の領域における後方機能収納部V0の上側領域V1とスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iとを連通させる支持壁部48の補助壁部48cの底面における第1連通穴50,52と、後方機能収納部V0の下側領域V2以外のスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iと便器本体4の外部とを連通させるスカート部42の側壁部42b及び後壁部42aの外側壁部42cの第2連通穴68,58とにより、後方機能収納部V0の上側領域V1と便器本体4の外部とについて、後方機能収納部V0の下側領域V2(排水ソケット収納部46内)を経由させずに、スカート部42の側壁部42b又は後壁部42aの二重壁部Eの内部空間Iを経由させて連通させることができる。
したがって、後方機能収納部V0の上側領域V1に収納された機能部(洗浄水供給装置6)において、万一、被水や機外漏水が生じた場合であっても、後方機能収納部V0の上側領域V1内の被水又は漏水w1について、補助壁部48cの底面の第1連通穴50,52から、後方機能収納部V0の下側領域V2(排水ソケット収納部46内)を経由させることなく、スカート部42の二重壁部Eの内部空間Iを経由させて、第2連通穴56,58から便器本体4の外部に排出させることができる。
これにより、機能部(洗浄水供給装置6)からの漏水w1を便器本体4の外部で確認しやすくすることができる。
また、機能部(洗浄水供給装置6)からの漏水や漏電が、後方機能収納部V0の下側領域V2における排水ソケット収納部46内の排水ソケットS等に伝達されることを防ぐこともできるため、後方機能収納部V0の下側領域V2内の耐火性能に及ぼす影響を抑制することができる。
【0041】
また、本実施形態による水洗大便器1によれば、後方機能収納部V0の上側領域V1に収納された機能部(洗浄水供給装置6)において、万一、被水や機外漏水が生じた場合であっても、後方機能収納部V0の上側領域V1内の被水又は漏水w1について、補助壁部48cの底面の第1連通穴50,52から、後方機能収納部V0の下側領域V2(排水ソケット収納部46内)を経由させることなく、接続開口部44を形成するスカート部42の二重壁部Eの内部空間Iを経由させることができる。
その後、このスカート部42の後壁部42a及び側壁部42bにおける二重壁部Eの内部空間I内の被水又は漏水w1を第2連通穴56,58から便器本体4の外部の床面Fに排出させることができる。
したがって、機能部(洗浄水供給装置6)における被水や漏水w1を便器本体4の外部の床面Fにおける漏水w1で確認しやすくすることができる。
また、接続開口部44を形成するスカート部42の後壁部42aにおける二重壁部Eの底部42eの凹部42fが、後方機能収納部V0の下側領域V2と便器本体4の外部とを隔離している。
よって、機能部(洗浄水供給装置6)からの漏水や漏電が、後方機能収納部V0の下側領域V2における排水ソケット収納部46内の排水ソケットS等に伝達されることを防ぐこともできる。
したがって、機能部(洗浄水供給装置6)における被水や機外漏水が後方機能収納部V0の下側領域V2内や排水ソケットSに対する耐火性能に及ぼす影響を抑制することができる。
【符号の説明】
【0042】
1 本発明の一実施形態による水洗大便器(ハイブリット式の水洗大便器)
2 主給水路
2a リム側給水路
2b ジェット側給水路
2c タンク側給水路
2d ポンプ給水路
4 便器本体
6 洗浄水供給装置(機能部)
8 ボウル部
10 リム部
12 排水トラップ部
12a 排水トラップ部の入口部
12b 排水トラップ部の上昇管
12c 排水トラップ部の下降管
12d 排水トラップ部の頂部
12e 排水トラップ部の出口部
14 リム導水路
14a リム吐水口
16 ジェット導水路
16a ジェット吐水口
18 切替弁
20 貯水タンク
22 加圧ポンプ
24 止水栓
26 分岐金具
26a 停電切替弁
28 バルブユニット
30 定流量弁
32 ダイヤフラム式の主弁
34 電磁弁
36 コントローラ
38 上側フロートスイッチ
40 下側フロートスイッチ
42 スカート部
42a スカート部の後壁部
42b スカート部の側壁部
42c スカート部の外側壁部
42d スカート部の内側壁部
42e スカート部の底部
42f スカート部の底部の凹部
44 接続開口部
44a 接続開口部の側壁面(第2側壁面)
44b 接続開口部の天面
46 排水ソケット収納部
46a 排水ソケット収納部の側壁面(第1側壁面)
46b 排水ソケット収納部の天面
48 支持壁部
48a 接合部
48b 主壁部
48c 補助壁部
50 連通穴(第1連通穴)
52 連通穴(第1連通穴)
56 連通穴(第2連通穴)
58 連通穴(第2連通穴)
60 便器本体の後方機能収納部における上側領域の前方側壁面
60a 水平壁面
60b 縦壁面
60c 段部
62 ヒーターコード
64 挿通穴
66 支持壁部
A1 排水ソケット収納部の開口断面積
A2 接続開口部の開口断面積
B 分岐部
C1 接続開口部の開口の中心軸線
D 排水管
E 二重壁部
F 床面
G1 段差部
H ヒーター装置
I 内部空間
S 排水ソケット
T タンク装置(洗浄水供給装置)
V0 後方機能収納部
V1 後方機能収納部の上側領域
V2 後方機能収納部の下側領域
W0 主給水源
w1 漏水
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14