(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022135844
(43)【公開日】2022-09-15
(54)【発明の名称】不織布マスク押さえ
(51)【国際特許分類】
A41D 13/11 20060101AFI20220908BHJP
【FI】
A41D13/11 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2021072184
(22)【出願日】2021-03-05
(71)【出願人】
【識別番号】598036517
【氏名又は名称】相澤 利夫
(72)【発明者】
【氏名】相澤 利夫
(57)【要約】
【課題】、
鼻の両脇と下あごの両脇の4点を連結し、一体となって構成される四角形状の枠で、顔や鼻梁の形状や起伏に合わせて合成樹脂や可塑性のある金属などで形成し、これを使用するときは、不織布のマスクの上に装着し、その上にさらにウレタンマスク等の他のマスクをかぶせて使用し二重のマスクとするが、ウレタンマスク等の張力で本発明が上記4点ほか、顔全体をしっかりと抑えるため、不織布マスクは、本発明により、しっかりと隙間なく鼻の穴と口を覆い、且つ顔の皮膚に押し付けられ、呼吸は、特にほとんど不織布マスクだけを通過させる構造の、不織布マスク押さえ。
【解決手段】本発明のの製造と実施。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
鼻の両脇と下あごの両脇の4点を連結し、一体となって構成される四角形状の枠で、顔や鼻梁の形状や起伏に合わせて合成樹脂や可塑性のある金属などで形成し、これを使用するときは、不織布のマスクの上に装着し、その上にさらにウレタンマスク等の他のマスクをかぶせて使用し二重のマスクとするが、ウレタンマスク等の張力で本発明が上記4点ほか、顔全体をしっかりと抑えるため、不織布マスクは、本発明により、しっかりと隙間なく鼻の穴と口を覆い、且つ顔の皮膚に押し付けられ、呼吸は、特にほとんど不織布マスクだけを通過させる構造の、不織布マスク押さえ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、不織布マスクの上に付け、その上に装着するウレタンマスクなどの張力で、不織布マスクの息漏れを防止するもので。
【背景技術】
【0002】
従来、マスクを2重にして使うことはあるが、不織布マスクの為に間に挟んで使用する不織布マスクの補助道具はない。
【発明の開示】
【発明が開示しようとする課題】
【0003】
マスクの使用では、不織布マスクからの息漏れがコロナウイルスとの関係で問題となっている。現在では、不織布マスクだけでよく、ただ息漏れさえしない物がもとめられている。本発明はこの点を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
鼻の両脇と下あごの両脇の4点を連結し、一体となって構成される四角形状の枠で、顔や鼻梁の形状や起伏に合わせて合成樹脂や可塑性のある金属などで形成し、これを使用するときは、不織布のマスクの上に装着し、その上にさらにウレタンマスク等の他のマスクをかぶせて使用し二重のマスクとするが、ウレタンマスク等の張力で本発明が上記4点ほか、顔全体をしっかりと抑えるため、不織布マスクは、本発明により、しっかりと隙間なく鼻の穴と口を覆い、且つ顔の皮膚に押し付けられ、呼吸は、特にほとんど不織布マスクだけを通過させる構造の、不織布マスク押さえ。
【発明の効果】
【0005】
本発明を使用することで、呼吸は不織布マスクだけを通過し、直接外気とのやり取りがなくなるため、ウイルスを含む外気は不織布マスクにより濾過されて、安全が保たれる。
【発明を実施すべき最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図3】 不織布マスク、本発明、ウレタンマスクを装着時の側面透視図
【符号の説明】
【0008】
1 不織布マスク押さえ
2 不織布マスク
3 ウレタンマスク