(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022151367
(43)【公開日】2022-10-07
(54)【発明の名称】サイドステップ構造
(51)【国際特許分類】
B60R 3/04 20060101AFI20220929BHJP
【FI】
B60R3/04
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021054403
(22)【出願日】2021-03-26
(71)【出願人】
【識別番号】000000170
【氏名又は名称】いすゞ自動車株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107238
【弁理士】
【氏名又は名称】米山 尚志
(74)【代理人】
【識別番号】100181434
【弁理士】
【氏名又は名称】松浦 正明
(72)【発明者】
【氏名】小澤 由紀子
【テーマコード(参考)】
3D022
【Fターム(参考)】
3D022AA03
3D022AC03
3D022AD02
3D022AD05
3D022AE01
(57)【要約】
【課題】路面からの異物の跳ね上がりを防止すると共にステッププレートの上面に異物が堆積することを防止し、且つステッププレート及びカバーを樹脂で一体的に成型することが可能なサイドステップ構造の提供。
【解決手段】ステッププレート11は、車両1の側方におけるフロントタイヤ6よりも前方に設けられ、カバー12は、ステッププレート11における車幅方向内側の端縁から上方に起立すると共に車幅方向外側に延びる。ステッププレート11は、前後方向に互いに間隔を空けて車幅方向及び上下方向に延び、互いの間に上下に貫通する複数の孔17を形成するように設けられた複数の車幅方向リブ13を有する。複数の孔17の各々の車両後方側を区画する車幅方向リブ13の各々の下端は、当該孔17の車両前方側を区画する車幅方向リブ13の上端を通るフロントタイヤ6の外周法線よりも下方に位置する。
【選択図】
図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の側方におけるフロントタイヤよりも前方に設けられ、キャブへ乗員が乗降する際に足を載せることが可能なステッププレートと、
前記ステッププレートにおける車幅方向内側の端縁から上方に起立すると共に車幅方向外側に延びることで、前記ステッププレートとの間に足を載せるための空間を区画するカバーと、を備え、
前記ステッププレートは、車両前後方向に互いに間隔を空けて車幅方向及び上下方向に延び、互いの間に上下に貫通する複数の孔を形成するように設けられた複数の車幅方向リブを有し、
前記複数の孔の各々の車両後方側を区画する前記車幅方向リブの各々の下端は、当該孔の車両前方側を区画する前記車幅方向リブの上端を通る前記フロントタイヤの外周法線よりも下方に位置する
ことを特徴とするサイドステップ構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両のサイドステップ構造に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、フロントタイヤの前方に位置する車両用のステッププレートが開示されている。このステッププレートは、車両前後方向に並列させた複数個の傾斜片を有しており、各々の傾斜片は、車両前方側が下方となるよう傾斜した板状部分とその上方に連なる水平の板状部分とからなる。これにより、路面からの土砂等の跳ね上がりを防止しながらも、ステッププレートの上面に土砂、雪などの異物が溜まらないという優れた効果をもつ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなステッププレートは、当該ステッププレートにおける車幅方向内側の端縁から起立すると共に車幅方向外側に延びるカバーをブラケットとして、車体フレームに固定されることがあり、部品数を削減する観点等から、ステッププレートをカバーと一体的に樹脂で成型することが求められる。しかし、車両前後方向に並んで車両前下方に傾斜する複数の傾斜片を有する上記従来のステッププレートでは、カバーと一体成型する場合、カバーが延びる方向と複数の傾斜片の傾斜方向との関係上、成型時に用いる金型からの取出しが不可能又は困難となる。すなわち、ステッププレートとカバーとを一体成型することが不可能又は困難である。
【0005】
そこで本開示は、路面からの異物の跳ね上がりを防止すると共にステッププレートの上面に異物が堆積することを防止し、且つステッププレート及びカバーを樹脂で一体的に成型することが可能なサイドステップ構造の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成すべく、本開示の一態様のサイドステップ構造は、車両の側方におけるフロントタイヤよりも前方に設けられ、キャブへ乗員が乗降する際に足を載せることが可能なステッププレートと、ステッププレートにおける車幅方向内側の端縁から上方に起立すると共に車幅方向外側に延びることで、ステッププレートとの間に足を載せるための空間を区画するカバーと、を備える。ステッププレートは、車両前後方向に互いに間隔を空けて車幅方向及び上下方向に延び、互いの間に上下に貫通する複数の孔を形成するように設けられた複数の車幅方向リブを有する。複数の孔の各々の車両後方側を区画する車幅方向リブの各々の下端は、当該孔の車両前方側を区画する車幅方向リブの上端を通るフロントタイヤの外周法線よりも下方に位置する。
【0007】
上記構成では、土砂や雪などの異物が孔を介してステッププレートの上面から下方へ落下するので、ステッププレートの上面に異物が堆積することを防止できる。また、孔を形成する車両後方側の車幅方向リブが、路面から跳ね上がる土砂や雪などの異物が孔を介してステッププレートの下方から上方へ進入することを防ぐので、ステッププレートの上面に異物が堆積することを防止できる。さらに、ステッププレートに車両前下方又は車両前上方に傾斜する傾斜片が存在しないので、ステッププレートをカバーと一体的に樹脂で成型した場合であっても、成型時に用いられる金型の構造上、金型から取り出すことが可能である。すなわち、ステッププレート及びカバーを樹脂で一体的に成型することが可能である。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、路面からの異物の跳ね上がりを防止すると共にステッププレートの上面に異物が堆積することを防止し、且つステッププレート及びカバーを樹脂で一体的に成型することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本発明の一実施形態に係るサイドステップ構造を採用した車両の前部の側面図である。
【
図2】サイドステップを上方から視た外観斜視図である。
【
図3】
図2のサイドステップを矢印III方向に視た断面図である。
【
図4】
図2のサイドステップを矢印IV方向に視た断面図である。
【
図5】
図2のサイドステップを矢印V方向に視た断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、前後方向は車両1の前後方向を意味し、左右方向は車両1の前方を向いた状態での左右方向を意味する。また、図中の矢印FRは車両の前方を、UPは上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示す。
【0011】
図1に示すように、本実施形態に係るサイドステップ構造10は、車室2が比較的高い場所に設けられるトラック等の車両1に適用される。車両1のキャブ5の車幅方向両側の外端部には、車室2への出入口となるドア開口3と、ドア開口3を開閉するサイドドア4とが設けられる。
【0012】
図1及び
図2に示すサイドステップ構造10は、キャブ5の左右の各々に対照的に設けられ、略同様の構成を有するため、左側のサイドステップ構造10について説明し、右側のサイドステップ構造10の説明を省略する。サイドステップ構造10は、車両1の側方におけるフロントタイヤ6よりも前方に設けられ、ボルト(図示省略)及びナット(図示省略)を締結することで車体フレーム7に固定される。
図1~
図5に示すように、サイドステップ構造10は、ステッププレート11と、カバー12と、を備える。
【0013】
ステッププレート11は、キャブ5へ乗員が乗降する際に足を載せることが可能なものであり、樹脂でカバー12と一体的に成型される。このステッププレート11は、複数の第1リブ(車幅方向リブ)13と、複数の第2リブ14と、複数の第1傾斜片15と、複数の第2傾斜片16と、を有するように略矩形板状に成型される。また、ステッププレート11は、その上面に、滑り止め用の複数の突起11aが適宜設けられる。
【0014】
複数の第1リブ13は、前後方向に互いに間隔を空けて車幅方向及び上下方向に延びるように設けられる。第1のリブ13は、車両前後方向に傾斜しない平板状であり、車幅方向から視て上下方向に直線状に延びる。
【0015】
複数の第2リブ14は、車幅方向に互いに間隔を空けて前後方向及び上下方向に延び、複数の第1リブ13と共に、碁盤の目状に配置される複数の孔17を形成するように設けられる。すなわち、複数の第1リブ13及び複数の第2リブ14は、格子状に設けられることで、複数の孔17を碁盤の目状に形成する。
【0016】
図5に示すように、複数の孔17の各々の車両後方側を区画する後方側の複数の第1リブ13の各々は、その下端が、当該孔17の車両前方側を区画する前方側の第1リブ13の上端を通るフロントタイヤ6の外周の法線(フロントタイヤ6における路面側の外周から前方に延びる法線)よりも下方となるように位置する。
【0017】
車両後方側から1番目、2番目及び3番目の第1リブ13は、それらの下端が、互いに同じ高さとなるように位置する。後方側から1番目、2番目及び3番目の第1リブ13の各々は、その下端が、後方側から4番目以降の第1リブ13の各々の下端と比較して下方となるように位置する。後方側から4番目の第1リブ13は、その下端が、後方側から5番目以降の第1リブ13の各々の下端と比較して下方となるように位置する。後方側から5番目、6番目、7番目及び8番目の第1リブ13は、それらの下端が、互いに同じ高さとなるように位置する。
【0018】
図2~
図4に示すように、複数の第1傾斜片15は、複数の孔17の各々の車幅方向外側を区画する複数の第2リブ14の各々から車幅方向内側に向かって斜め下方へ一体的に延びて、当該孔17を斜め下方から部分的に覆う。第1傾斜片15の上面は、第2リブ14の上端から車幅方向内側に向かって斜め下方へ傾斜する。
【0019】
複数の第2傾斜片16は、複数の孔17の各々の車幅方向内側を区画する複数の第2リブ14の各々から車幅方向外側に向かって斜め下方へ一体的に延びて、当該孔17を斜め下方から部分的に覆う。第2傾斜片16の上面は、第2リブ14の下端(第1傾斜片15の上面の上端よりも下方)から車幅方向外側に向かって斜め下方へ傾斜する。
【0020】
すなわち、車幅方向最外端に位置する第2リブ14からは第1傾斜片15のみが延び、車幅方向最内端に位置する第2リブ14からは第2傾斜片16のみが延び、その間に位置する(車幅方向に隣接する2つの孔17の間に位置する)第2リブ14からは第1傾斜片15及び第2傾斜片16の双方が延びる。
【0021】
第1傾斜片15及び第2傾斜片16は、下端部の上下方向の位置が互いに異なる。具体的には、第1傾斜片15の下端部は、第2傾斜片16の下端部と比較して、上下方向の位置が上方となる。
【0022】
カバー12は、ステッププレート11との間に足を載せるための空間を区画する。このカバー12は、カバー側壁部18と、カバー前壁部19と、カバー後壁部20と、を有すると共に、車体フレーム7(
図1参照)に固定するボルト(図示省略)を挿通するための複数のボルト挿通孔21が適宜形成されている。
【0023】
カバー側壁部18は、ステッププレート11における車幅方向内側の端縁から上方に起立すると共に車幅方向外側に延びることで、カバー前壁部19及びカバー後壁部20と共に、ステッププレート11との間に足を載せるための空間を区画する。カバー前壁部19は、ステッププレート11における前方側の端縁から上方に起立して、さらに起立した部分の車幅方向外側の端縁から前方に屈曲している。カバー後壁部20は、ステッププレート11における後方側の端縁から上方に起立して、さらに起立している部分の車幅方向外側の端縁から後方に屈曲している。
【0024】
本実施形態によれば、土砂や雪などの異物が孔17を介してステッププレート11の上面から下方へ落下するので、ステッププレート11の上面に異物が堆積することを防止できる。また、孔17を部分的に覆う第1傾斜片15及び第2傾斜片16、並びに孔17の車両後方側を区画する第1リブ13が、路面から跳ね上がる土砂や雪などの異物が孔17を介してステッププレート11の下方から上方へ進入することを防ぐので、ステッププレート11の上面に異物が堆積することを防止できる。さらに、ステッププレート11に車両前下方又は車両前上方に傾斜する傾斜片が存在せず、第1傾斜片15及び第2傾斜片16が傾斜する方向とカバー12が延びる方向とが、車幅方向及び上下方向に広がる仮想面内(
図4に示す断面内)に収まり、また、第1リブ13が延びる方向とカバー12が延びる方向とが車幅方向及び上下方向に広がる仮想面内(
図4に示す断面内)に収まるので、ステッププレート11をカバー12と一体的に樹脂で成型した場合であっても、成型時に用いられる金型の構造上、金型から取り出すことが可能である。すなわち、ステッププレート11及びカバー12を樹脂で一体的に成型することが可能である。
【0025】
また、第1傾斜片15及び第2傾斜片16における下端部の上下方向の位置が互いに異なるので、互いに一致している場合と比較して、第1傾斜片15及び第2傾斜片16における下端部同士の間に異物が引っ掛かることを防止できる。結果として、第1傾斜片15及び第2傾斜片16が、土砂や雪などの異物が孔17を介してステッププレート11の上面から下方へ落下することを支援することになる。このため、ステッププレート11の上面に異物が堆積することをさらに防止できる。
【0026】
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
【0027】
例えば、本実施形態では、第1傾斜片15の上面は第2リブ14の上端から傾斜し、第2傾斜片16の上面は第2リブ14の下端(第1傾斜片15の上面の上端よりも下方)から傾斜するが、第1傾斜片15の上面の上端及び第2リブ14の上面の上端を第2リブ14の何れの高さ位置に設定するかは任意である。
【0028】
また、本実施形態では、第1傾斜片15の下端部の高さ位置は第2傾斜片16の下端部よりも上方であるが、第1傾斜片15の下端部の高さ位置を、第2傾斜片16の下端部よりも下方に設定してもよい。
【0029】
また、本実施形態では、第1傾斜片15及び第2傾斜片16を、下端部の上下方向の位置が互いに異なるように形成しているが、第1傾斜片15及び第2傾斜片16を、下端部の上下方向の位置が互いに一致するように形成してもよい。
【0030】
また、本実施形態では、後方側から1番目、2番目及び3番目の第1リブ13の下端が互いに同じ高さとなるように位置し、後方側から4番目の第1リブ13の下端が後方側から1番目、2番目及び3番目の第1リブ13の各々の下端と比較して上方となるように位置し、後方側から5番目、6番目、7番目及び8番目の第1リブ13の下端が互いに同じ高さとなるように、且つ後方側から4番目の第1リブ13の下端と比較して上方となるように位置する。すなわち、本実施形態では、後方側から1番目、2番目及び3番目の第1リブ13のグループ、後方側から4番目の第1リブ13のグループ、並びに後方側から5番目、6番目、7番目及び8番目の第1リブ13のグループとなるように、複数の第1リブ13の下端が段階的に上方に位置するが、そのグループ分けは任意であり、また、複数の第1リブ13の下端が徐々に上方に位置するようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明は、サイドステップ構造を備える車両に適用可能である。
【符号の説明】
【0032】
1 車両
2 車室
3 ドア開口
4 サイドドア
5 キャブ
6 フロントタイヤ
7 車体フレーム
10 サイドステップ構造
11 ステッププレート
11a 突起
12 カバー
13 第1リブ(車幅方向リブ)
14 第2リブ
15 第1傾斜片
16 第2傾斜片
17 孔
18 カバー側壁部
19 カバー前壁部
20 カバー後壁部
21 ボルト挿通孔