IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社リュウテックの特許一覧

<>
  • 特開-飛沫防止用マスク 図1
  • 特開-飛沫防止用マスク 図2
  • 特開-飛沫防止用マスク 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022158592
(43)【公開日】2022-10-17
(54)【発明の名称】飛沫防止用マスク
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/11 20060101AFI20221006BHJP
   A62B 18/02 20060101ALI20221006BHJP
【FI】
A41D13/11 G
A41D13/11 Z
A62B18/02 C
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021063602
(22)【出願日】2021-04-02
(71)【出願人】
【識別番号】519240074
【氏名又は名称】株式会社リュウテック
(74)【代理人】
【識別番号】100074169
【弁理士】
【氏名又は名称】広瀬 文彦
(72)【発明者】
【氏名】池下 龍一郎
【テーマコード(参考)】
2E185
【Fターム(参考)】
2E185AA07
2E185BA12
2E185CC32
(57)【要約】      (修正有)
【課題】使用時には飛沫を確実に防止でき、マスクを使用しない場面では、マスクのベース部分を装着した状態でマスクのマウスカバー部分を開閉自在とすることにより、マスクの開閉装着ができるようにした飛沫防止用マスクを提供する。
【解決手段】装着者の鼻および口を覆うマスク本体と、該マスク本体の両側縁部に接続される装着者の左右の耳に掛着するための左右一対の支持紐と、からなる飛沫防止用マスクであって、前記マスク本体は、装着者の顔に沿って半円形に湾出する基部と、該基部の上部に設けられ前記基部と同形状に湾出するとともに上部に装着者の鼻および口を覆うための湾曲した板体からなるマウスカバーを立設した飛沫防止部と、からなり、前記飛沫防止用マスクの装着時に前記飛沫防止部を前記基部から外して開閉自在とするため、前記飛沫防止部のどちらか左右一端と前記基部の左右一端とが、回動自在に軸着される構成である。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
装着者の鼻および口を覆うマスク本体(100)と、該マスク本体の両側縁部に接続される装着者の左右の耳に掛着するための左右一対の支持紐(200)と、からなる飛沫防止用マスク(1)において、
前記マスク本体(100)は、装着者の顔に沿って半円形に湾出する基部(110)と、該基部の上部に設けられ前記基部と同形状に湾出するとともに上部に装着者の鼻および口を覆うための湾曲した板体からなるマウスカバー(10)を立設した飛沫防止部(120)と、からなり、
前記飛沫防止用マスクの装着時に前記飛沫防止部を前記基部から外して開閉自在とするため、前記飛沫防止部のどちらか左右一端と前記基部の左右一端とが、回動自在に軸着される構成であることを特徴とする飛沫防止用マスク。
【請求項2】
前記基部(110)は、装着者の顎に当接して前記マスク本体を支持する顎受部(114)を基部の下部に湾曲内側に向けて突設するとともに、該顎受部は、任意の角度で係止可能な蝶番構造からなり前記基部略中央に設置されることを特徴とする請求項1に記載の飛沫防止用マスク。
【請求項3】
前記マウスカバー(10)は、透光性を有する材質からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の飛沫防止用マスク。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、唾液等の飛沫の拡散を防止するためのマスクに関し、特に、使用時には飛沫を確実に防止でき、飲食をする場合などマスクを使用しない場面では、マスクのベース部分を装着した状態で、マスクのマウスカバー部分のみ開閉自在とすることにより、容易にマスクの開閉装着ができるようにした、使い勝手が良くデザイン性にも優れた飛沫防止用マスクに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、様々な工夫が施されたマスクが数多く開発されて使用されている。例えば、衛生用のマスクは、ウィルス等に罹患したユーザが、くしゃみや咳をする際に、唾液等の飛沫を外部へ放出することを防いで、ウィルス等の感染の拡大を防ぐことを目的としており、ガーゼ・不織布マスク、サージカルマスクなど、様々な形態のものが存在する。
【0003】
また、飛沫を防止するための道具として、近年では、フェイスシールドが広く使用されている。フェイスシールドは、透明な薄板で装着者の顔面を全体的に覆い隠すことにより、他人からの唾液等の飛沫が顔、特に目や鼻口に付着しないようにして、ウィルス等に罹患することを防止するための道具である。フェイスシールドは、顔面を完全に覆うものの、透明部材から成るため、視認性に優れ、他人が顔の表情を見たりすることもできるため、多くの場面で使用されている。
【0004】
不織布等で構成される衛生用のマスクは、その形状や材質から、装着者が装着している際に口元が完全に隠れるため、表情が分からないという問題点や、飲食をする際にはマスクを外す必要があり、外した後の保管場所によっては不衛生になりかねないという問題点があった。
【0005】
一方、フェイスシールドはそのようの問題点はないが、顔面全体を隠す構造であるため、装着時に嵩張るという問題点や、飲食の際に、フェイスシールドが邪魔になり、外さざるを得ない状況が生じるという問題点があった。
【0006】
このようなマスクに係る技術として、例えば、特開2017-222947号公報が存在する。ここでは、透光性を有する透光繊維の布状体からなり、透光繊維間に形成された気孔によって布状体の透光性と通気性を向上し、装着時に口許の輪郭が外部から視認可能な透明度が確保された透明マスクに係る技術が開示されている。
【0007】
この技術によると、確かに、マスクの装着時においても口元を外から視認することが可能となり、装着者の表情がわかりやすくなると考えられるが、飲食をする場合には、マスクを外さざるを得ず、面倒であるばかりでなく、場合によっては衛生上問題が生じる可能性があった。
【0008】
また、実用新案登録第3230233号公報では、飲食の際に邪魔にならないマウスシールドに関する技術であって、左右に突出部が形成された装着者の口元を遮蔽するU字状の本体板と、装着者の眼鏡のツル部が挿通する孔と、装着者の鼻と接触する箇所に設けられるクッション部とを備えたマウスシールドが開示されている。
【0009】
この技術によると、確かに、クッション部を支点として本体板を上に上げることが可能となり、マスクを装着した状態で飲食をすることが可能となるとも考えられるが、本体板の固定が不安定で開状態の確保が不十分となり、飲食を行うには若干困難を伴う可能性が内在するものであった。
【0010】
透明なマウスカバーをしっかりと開閉できれば、マスクをしたまま自由に飲食を行うことが可能となり、また、装着時に装着者の表情が判りやすくなる。そこで、マスクのベース部分をユーザの顔に装着した状態で、マスクのマウスカバー部分のみを開閉することによりカバー部分の付設を装着自在とすることで、容易にマスクの開閉装着が可能となるようにした、使い勝手が良くデザイン性にも優れた飛沫防止用マスクの開発が望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2017-222947号公報
【特許文献2】実用新案登録第3230233号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は上記問題を解決するために、唾液等の飛沫を防止するためのマスクであって、特に、使用時には飛沫を確実に防止でき、飲食をする場合などマスクを使用しない場面では、マスクのベース部分を装着した状態で、マスクのマウスカバー部分を開閉自在とすることにより、容易にマスクの開閉装着ができるようにした、使い勝手が良くデザイン性にも優れた飛沫防止用マスクを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の目的を達成するために本発明に係る飛沫防止用マスクは、装着者の鼻および口を覆うマスク本体と、該マスク本体の両側縁部に接続される装着者の左右の耳に掛着するための左右一対の支持紐と、からなる飛沫防止用マスクであって、前記マスク本体は、装着者の顔に沿って半円形に湾出する基部と、該基部の上部に設けられ前記基部と同形状に湾出するとともに上部に装着者の鼻および口を覆うための湾曲した板体からなるマウスカバーを立設した飛沫防止部と、からなり、前記飛沫防止用マスクの装着時に前記飛沫防止部を前記基部から外して開閉自在とするため、前記飛沫防止部のどちらか左右一端と前記基部の左右一端とが、回動自在に軸着される構成である。
【0014】
また、前記基部は、装着者の顎に当接して前記マスク本体を支持する顎受部を基部の下部に湾曲内側に向けて突設するとともに、該顎受部は、任意の角度で係止可能な蝶番構造からなり前記基部略中央に設置される構成である。
更に、前記マウスカバーは、透光性を有する材質からなる構成である。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1.マスク本体を、基部と飛沫防止部とに分ける構成としたため、マスクを装着者の顔に装着したままマウスカバーの開閉操作することが可能となる。また、マウスカバーの全体が回転移動することにより、口や鼻の周辺が大きく開放されるので、飲食がスムーズになるとともに、簡便に瞬時に再装着することができる。
2.蝶番構造からなる顎受部を設けたため、マウスカバーを装着者の口部分に確実に設置することが可能となる。
【0016】
3.マウスカバーが透光性を有する材質からなるため、マスク使用時でも外部から口の動きや表情を見やすくすることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明に係る飛沫防止用マスクを、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係る飛沫防止用マスクの平面図であり、図2は、飛沫防止部を開いた状態の飛沫防止用マスクの平面図である。図3は、飛沫防止用マスクの側面図である。
【0018】
本発明の飛沫防止用マスク1は、マスク本体100と、支持紐200と、からなり、マスクのベース部分を装着した状態で、マスクのマウスカバー部分のみ開閉自在とすることにより、容易にマスクの開閉装着が可能な構成とした飛沫防止用マスクである。
【0019】
マスク本体100は、装着者の鼻および口を覆うための部材であり、本実施例では、マスク本体100のマウスカバー部分のみが開閉自在な構成となっている。また、支持紐200は、装着者の左右の耳にマスク本体100を掛着するための部材であり、マスク本体100の両側縁部に左右一対の支持紐200が接続される構成である。
【0020】
マスク本体100は、図1に示すように、基部110と、飛沫防止部120とからなる。基部110は、マスク本体100を装着者の顔に安定して設置するための基礎的な要素であり、一対の支持紐200を介して、左右の耳と、顎の三点で装着者の顔に安定的に設置される。
【0021】
マスク本体100は、本実施例では、装着者の顔に沿った形状からなり、半円形に外側へ向けて湾出した構成からなる。この構成により、装着者の顔をしっかりカバーすることが可能となり、マスク装着者からの唾液等の飛沫の拡散を防止することが可能となる。
【0022】
飛沫防止部120は、装着者から飛散する可能性のある唾液等、飛沫を防止するための部材であり、本実施例では、図1に示すように、基部110と同形状に湾出した部材からなり、基部110の上部に設置される。また、飛沫防止部120は、図3に示すように、その上部にマウスカバー10が立設される構成である。マウスカバー10は、装着者の鼻および口を覆うための部材であり、本実施例では、湾曲した板体からなる構成であるがこれに限定されず、平板形状としてもよい。
【0023】
本発明に係る飛沫防止用マスク1は、図1および図2に示すように、飛沫防止部120の左右一端122a・122bと、対応する基部110の左右一端112a・112bとの何れか一方が、回動自在に軸着される構成である。すなわち、飛沫防止部120の左端122aと、それに対応する基部110の左端112aとが、回動自在に軸着され、または、飛沫防止部120の右端122bと、それに対応する基部110の右端112bとが、回動自在に軸着される構成である。本実施例では、回動自在に軸着される一端の反対側は、掛止片によって掛止および開放が自在な構成となっている。
【0024】
この構成とすることにより、本発明に係る飛沫防止用マスク1を装着者が装着する際には、マスク使用時は飛沫防止部120が基部110に掛止固定された状態となり、マウスカバー10が装着者の口や鼻をカバーして飛沫を防止することができる。また、装着者が飲食等を行う際には、飛沫防止部120と基部110の掛止を開放し、飛沫防止部120を基部110から外して開閉自在とすることが可能となる。なお、本実施例では、飛沫防止部120が左右何れかへ軸を中心に水平に160°開く構成としているが、これに限定されることはない。
【0025】
以上の構成とすることにより、マスクの使用時には飛沫を確実に防止でき、飲食をする場合などマスクを使用しない際には、マスクの基部110を装着者が装着したままで、マスクのマウスカバー10を開閉自在とすることができ、容易にマスクの開閉装着が可能となった。
【0026】
基部110は、本実施例では、図1に示すように、顎受部114を突設した構成からなる。顎受部114は、飛沫防止用マスク1の装着者の顎に当接する部材であり、顎に当接することによりマスク本体100を支持するものである。顎受部114は、基部110の下部に内側に向けて湾曲した形状で突設するとともに、基部110の略中央に設置される構成である。この構成とすることにより、装着者の顎と両耳の3点で飛沫防止用マスク1を安定的に固定することが可能となる。
【0027】
また、顎受部114は、任意の角度で係止可能な蝶番構造からなる。本実施例では、顎受部114は10°刻みで7段階の角度調節が可能となっている。これにより、飛沫を防止するマウスカバー10を口元に対して平行に装着することが可能となるとともに、人によって形状が異なる顎の輪郭に対して顎受部114を密着させることが可能となり、飛沫防止用マスク1を安定して装着・保持することが可能となる。また、本実施例では、飛沫防止部120が回動自在に軸着される基部112aまたは112bの裏側に、小さなボスからなるロック機構(図示せず)が設けられる構成である。このボスによる係合により、飛沫防止部120が係止固定することが可能となり、最大開放状態を安定的に保つことができるが、この実施例に限定されるものではない。
【0028】
本実施例では、マウスカバー10は、透光性を有する材質からなる構成である。この構成とすることにより、装着者が飛沫防止用マスク1を装着した時でも外部から口の動きや表情を見やすくすることが可能となる。
【0029】
従来から存在する透明マスクなどの飛沫防止用マスクは、飛沫を防止するため、常に顔を覆う構成からなるものであり、飲食の際には必ずマスクを外さなければ食事等をすることができなかった。例えば、大人数で飲食する際にはよく会話が行われるが、その会話によって飛沫を拡散させてしまう。ウィルス感染拡大防止が要請される状況においては、飲食の際はマスクを外し、会話をする際はマスクをすることが推奨されているが、非常に面倒であり徹底が困難と考えられていた。
【0030】
また、従来より存在するシールドタイプの透明マスクは、装着者の顎の形によっては、マウスカバーが顔面に対して平行にならないケースがあり、マスクとしての役割が果たせていない場合もあった。なお、マウスカバーは、垂直、若しくは少し顔面側に倒れるくらいが正しい使用状態であるが、この角度を保つことは困難であった。
【0031】
本発明に係る飛沫防止用マスク1を上記の構成とすることにより、装着者が基部110を外すことなく、飛沫防止部120を軸回転により開くことによって飲食を可能とし、マスクの着脱の手間を省くことが可能となった。また、飲食後は簡単かつ瞬時に飛沫防止部120を口元に戻すことができ、飛沫を気にせず会話できることが可能となった。更に、マウスカバー10の角度の調節係止を可能とすることで、マウスカバー10を口元と平行となるように装着することができ、飛沫を効果的に防止することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【0032】
図1】本発明に係る飛沫防止用マスクの平面図
図2】飛沫防止部を開いた状態の飛沫防止用マスクの平面図
図3】飛沫防止用マスクの側面図
【符号の説明】
【0033】
1 飛沫防止用マスク
10 マウスカバー
100 マスク本体
110 基部
112a 左端
112b 右端
114 顎受部
120 飛沫防止部
122a 左端
122b 右端
200 支持紐
図1
図2
図3