IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ビレッジフィールズの特許一覧

特開2022-16164情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、ユーザ端末およびそのアプリケーションプログラム
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022016164
(43)【公開日】2022-01-21
(54)【発明の名称】情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、ユーザ端末およびそのアプリケーションプログラム
(51)【国際特許分類】
   A63F 7/02 20060101AFI20220114BHJP
   G16Y 10/65 20200101ALI20220114BHJP
   G16Y 20/30 20200101ALI20220114BHJP
   G16Y 20/40 20200101ALI20220114BHJP
   G16Y 40/20 20200101ALI20220114BHJP
【FI】
A63F7/02 340
A63F7/02 328
G16Y10/65
G16Y20/30
G16Y20/40
G16Y40/20
【審査請求】有
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020119486
(22)【出願日】2020-07-10
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2020-12-09
(71)【出願人】
【識別番号】519280047
【氏名又は名称】株式会社頓智WORKS
(74)【代理人】
【識別番号】100134430
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 卓士
(72)【発明者】
【氏名】村田 成弘
(72)【発明者】
【氏名】寺澤 尚己
【テーマコード(参考)】
2C088
【Fターム(参考)】
2C088CA02
2C088CA09
2C088CA11
2C088CA31
2C088CA35
(57)【要約】
【課題】遊技台に取り付けられた装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザへのサービスを向上させること。
【解決手段】複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含む情報処理システムであって、非接触通信を介して、複数の装置のそれぞれからユーザ端末に対して遊技台を識別する遊技台識別情報を伝送し、ユーザ端末から複数の装置のそれぞれに対してユーザ端末に記憶されたユーザを識別するユーザ識別情報を伝送する非接触通信部と、ユーザ端末から収集した遊技台識別情報と、装置から収集したユーザ識別情報とを、非接触通信による通信日時に紐付けて蓄積する蓄積部と、を備える。
【選択図】 図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含む情報処理システムであって、
前記非接触通信によって、前記ユーザ端末が前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置が前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信部と、
前記装置から、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報を収集するユーザ識別情報収集部と、
前記ユーザ端末から、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報を収集する遊技台識別情報収集部と、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報とを蓄積する蓄積部と、
を備える情報処理システム。
【請求項2】
前記蓄積部に蓄積された、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報とに基づいて、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定部をさらに備える請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記ユーザ識別情報収集部は、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報が受信された第1受信時刻とを収集し、
前記遊技台識別情報収集部は、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報と前記遊技台識別情報が受信された第2受信時刻とを収集し、
前記蓄積部は、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報および前記第1受信時刻と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報および前記第2受信時刻とを蓄積する請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記蓄積部に蓄積された、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報および前記第1受信時刻と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報および前記第2受信時刻とに基づいて、前記ユーザが前記遊技台で遊技した時間を特定する特定部をさらに備える請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記遊技台識別情報は、前記遊技台が設置された遊技場を特定する店番と、前記遊技台を特定する台番とを含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記ユーザ端末が受信した前記遊技台識別情報に基づいて前記サーバで検索された前記遊技台に関する情報を、前記ユーザ端末の表示部に表示させる遊技台情報表示制御部をさらに備える請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記装置は、前記ユーザ端末に対して非接触充電が可能な充電装置であり、
前記蓄積部は、さらに、前記遊技台識別情報および前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに紐付けて前記非接触充電による充電時間を蓄積する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記蓄積部は、さらに、前記ユーザ識別情報に対応付けて、前記遊技台識別情報に紐付いた前記遊技台の位置情報の履歴を蓄積する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項9】
複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含む情報処理システムの情報処理方法であって、
非接触通信部によって、前記ユーザ端末が前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置が前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信ステップと、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報を前記装置から収集するユーザ識別情報収集ステップと、
前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報を前記ユーザ端末から収集する遊技台識別情報収集ステップと、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報とを蓄積部に蓄積する蓄積ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項10】
遊技台に取り付けられた充電装置であって、
非接触通信によって、ユーザ端末に前記遊技台を識別する遊技台識別情報を送信し、前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信部と、
前記ユーザ識別情報を受信すると、前記ユーザ端末に対する非接触充電を起動する非接触充電部と、
前記ユーザ識別情報を送出する情報送出部と、
を備える充電装置。
【請求項11】
非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記非接触通信によって、遊技台に取り付けられた充電装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記充電装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
前記ユーザ端末に記憶されたユーザを識別するユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報をサーバに送信する送信部と、
前記サーバから前記遊技台識別情報に紐付いた前記遊技台に関する情報を取得する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
前記非接触通信が接続されている間、前記充電装置から非接触充電を受ける非接触充電部と、
を備えるユーザ端末。
【請求項12】
非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記非接触通信によって、遊技台に取り付けられた充電装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記充電装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
前記ユーザ端末に記憶されたユーザを識別するユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報をサーバに送信する送信ステップと、
前記サーバから、前記遊技台識別情報に紐付いた前記遊技台に関する情報を取得する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
前記非接触通信が接続されている間、前記充電装置から非接触充電を受ける非接触充電ステップと、
をコンピュータに実行させるアプリケーションプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法、充電装置、ユーザ端末およびそのアプリケーションプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
上記技術分野において、特許文献1には、非接触充電器において、非接触通信を行い、ユーザ端末から演出音声を出力する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2015-002866号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記文献に記載の技術では、充電装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザの位置情報を効率的に収集することができなかった。
【0005】
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理システムは、
複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含む情報処理システムであって、
前記非接触通信によって、前記ユーザ端末が前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置が前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信部と、
前記装置から、前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報を収集するユーザ識別情報収集部と、
前記ユーザ端末から、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報を収集する遊技台識別情報収集部と、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報とを蓄積する蓄積部と、
を備える。
【0007】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理方法は、
複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含む情報処理システムの情報処理方法であって、
非接触通信部によって、前記ユーザ端末が前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置が前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信ステップと、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報を前記装置から収集するユーザ識別情報収集ステップと、
前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報を前記ユーザ端末から収集する遊技台識別情報収集ステップと、
前記遊技台識別情報に紐付けられた前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報とを蓄積部に蓄積する蓄積ステップと、
を含む情報処理方法。
【0008】
上記目的を達成するため、本発明に係る充電装置は、
遊技台に取り付けられた充電装置であって、
非接触通信によって、ユーザ端末に前記遊技台を識別する遊技台識別情報を送信し、前記ユーザ端末からユーザを識別するユーザ識別情報を受信する非接触通信部と、
前記ユーザ識別情報を受信すると、前記ユーザ端末に対する非接触充電を起動する非接触充電部と、
前記ユーザ識別情報を送出する情報送出部と、
を備える。
【0009】
上記目的を達成するため、本発明に係るユーザ端末は、
非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記非接触通信によって、遊技台に取り付けられた充電装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記充電装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
前記ユーザ端末に記憶されたユーザを識別するユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報をサーバに送信する送信部と、
前記サーバから前記遊技台識別情報に紐付いた前記遊技台に関する情報を取得する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
前記非接触通信が接続されている間、前記充電装置から非接触充電を受ける非接触充電部と、
を備える。
【0010】
上記目的を達成するため、本発明に係るアプリケーションプログラムは、
非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記非接触通信によって、遊技台に取り付けられた充電装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記充電装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
前記ユーザ端末に記憶されたユーザを識別するユーザ識別情報に紐付けられた前記遊技台識別情報をサーバに送信する送信ステップと、
前記サーバから、前記遊技台識別情報に紐付いた前記遊技台に関する情報を取得する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
前記非接触通信が接続されている間、前記充電装置から非接触充電を受ける非接触充電ステップと、
をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、遊技台に取り付けられた装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザの位置情報を効率的に収集することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】第1実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図2A】第2実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図2B】第2実施形態に係る情報処理システムにおける遊技台に配置された非接触通信が可能な装置を示す図である。
図2C】第2実施形態に係る情報処理システムの動作手順を示すシーケンス図である。
図2D】第2実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータを示す図である。
図2E】第2実施形態に係るデータベースにおけるデータ構成を示す図である。
図2F】第2実施形態に係るユーザ端末の機能構成を示すブロック図である。
図2G】第2実施形態に係る充電装置の機能構成を示すブロック図である。
図2H】第2実施形態に係る情報収集装置としての終端装置の機能構成を示すブロック図である。
図2I】第2実施形態に係る情報処理装置としてのクラウドサーバの機能構成を示すブロック図である。
図3A】第3実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図3B】第3実施形態に係る情報処理システムにおける遊技台に配置された充電装置を示す図である。
図3C】第3実施形態に係る情報処理システムの構成要素の接続例を示す図である。
図3D】第3実施形態に係る終端装置の構成要素の接続例を示す図である。
図3E】第3実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータを示す図である。
図3F】第3実施形態に係る情報処理システムの動作手順を示すシーケンス図である。
図3G】第3実施形態に係る情報処理システムの動作手順を示すシーケンス図である。
図4】第3実施形態に係るユーザ端末の機能構成を示すブロック図である。
図5A】第3実施形態に係るユーザ端末の処理手順を示すフローチャートである。
図5B】第3実施形態に係るユーザ端末の非接触通信処理および非接触充電処理の手順を示すフローチャートである。
図6】第3実施形態に係る充電装置の機能構成を示すブロック図である。
図7】第3実施形態に係る充電装置におけるデータ構成を示す図である。
図8】第3実施形態に係る充電装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図9】第3実施形態に係る充電装置の処理手順を示すフローチャートである。
図10】第3実施形態に係る情報収集装置としての終端装置の機能構成を示すブロック図である。
図11】第3実施形態に係る情報収集装置としての終端装置におけるデータ構成を示す図である。
図12】第3実施形態に係る情報収集装置としての終端装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図13】第3実施形態に係る情報収集装置としての終端装置の処理手順を示すフローチャートである。
図14】第3実施形態に係る情報処理装置としてのクラウドサーバの機能構成を示すブロック図である。
図15A】第3実施形態に係る履歴データベースにおけるデータ構成を示す図である。
図15B】第3実施形態に係る遊技台データベースにおけるデータ構成を示す図である。
図16】第3実施形態に係る情報処理装置としてのクラウドサーバの処理手順を示すフローチャートである。
図17】第4実施形態に係る情報処理システムの構成要素の接続例を示す図である。
図18】第4実施形態に係る情報収集装置としての子終端装置の機能構成を示すブロック図である。
図19】第4実施形態に係る充電装置の機能構成を示すブロック図である。
図20】第4実施形態に係る充電回路部の機能構成を示すブロック図である。
図21A】第5実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータを示す図である。
図21B】第6実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータを示す図である。
図22】本発明の他の実施形態に係る情報処理システムにおける解析例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0014】
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての情報処理システム100について、図1を用いて説明する。情報処理システム100は、複数の遊技台に取り付けられた非接触通信が可能な複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれとの非接触通信が可能なユーザ端末と、サーバとを含むシステムである。
【0015】
図1に示すように、情報処理システム100は、非接触通信部101と、ユーザ識別情報収集部102と、遊技台識別情報収集部103と、蓄積部104と、を含む。非接触通信部101は、非接触通信によって、ユーザ端末110が装置120から遊技台を識別する遊技台識別情報111を受信し、装置120がユーザ端末110からユーザを識別するユーザ識別情報121を受信する。ユーザ識別情報収集部102は、装置120から、遊技台識別情報に紐付けられたユーザ識別情報121を収集する。遊技台識別情報収集部103は、ユーザ端末110から、ユーザ識別情報に紐付けられた遊技台識別情報111を収集する。蓄積部104は、遊技台識別情報に紐付けられたユーザ識別情報142と、ユーザ識別情報に紐付けられた遊技台識別情報141とを蓄積する。
【0016】
本実施形態によれば、遊技台に取り付けられた装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザの位置情報を効率的に収集することができる。
【0017】
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムにおいては、遊技台に取り付けられた装置とユーザ端末との間で非接触通信によって未知の識別情報を互いに交換することにより、ユーザの位置情報を効率的に収集する。装置からユーザ端末に非接触通信で送信された遊技台識別情報は、ユーザ端末からサーバに送られてユーザ識別情報に紐付けられて蓄積される。同時に、ユーザ端末から装置に非接触通信で送信されたユーザ識別情報は、装置から終端装置を経由してサーバに送られて遊技台識別情報に紐付けられて蓄積される。サーバに蓄積された情報は、ユーザの位置履歴である動線情報として利用される。すなわち、ユーザの動線情報の取得をより効率的に実現できるようになる。
【0018】
《情報処理システム》
図2A乃至図2Iを参照して、情報処理システム200の構成および動作を説明する。
【0019】
(システム構成)
図2Aは、本実施形態に係る情報処理システム200の構成を示すブロック図である。
【0020】
図2Aにおいて、遊技場201には、複数の遊技台が島202の状態の並び、それらの島202が複数並んでいる。この複数の遊技台のそれぞれに、非接触通信機能を搭載した通信装置210が取り付けられている。各島202には、各島202に含まれる複数の遊技台にそれぞれ取り付けられた複数の通信装置210とシリアル通信線で接続されて、通信装置210が非接触通信でユーザ端末230から取得したユーザのユーザ識別情報を収集して遊技台と紐付ける終端装置220が設置されている。すなわち、終端装置220においては、ユーザ識別情報が位置情報と紐付けられることになる。複数の終端装置220は、スイッチングハブ241で集められて光ネットワーク装置(ONU)240と光ネットワークで接続されている。各遊技場201の光ネットワーク装置(ONU)240は、インターネットを含むネットワーク280によりクラウドサーバ250に接続されて、終端装置220からクラウドサーバ250への、遊技台識別情報に紐付けたユーザ識別情報の送信を中継する。クラウドサーバ250は、遊技台識別情報に紐付けて通信装置210が取得したユーザ識別情報を蓄積する。
【0021】
同時に、ユーザ端末230は、非接触通信機能により通信装置210から遊技台識別情報として店番と台番とを受信する。この遊技台識別情報は、終端装置220から通信装置210に対するポーリング・メッセージに設定されて送られる。なお、通信装置210は、最初のポーリング・メッセージを受信して店番と台番とを保存してもよい。ユーザ端末230は、取得した遊技台識別情報を、ネットワークを介してクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ユーザ識別情報に紐付けてユーザ端末230が取得した遊技台識別情報を蓄積する。
【0022】
クラウドサーバ250に集められた全遊技場の識別情報と遊技台とが紐付けられたマッピング情報は、データ解析サーバ260によって解析されて、顧客回遊(動線)情報の生成や、遊技場の管理運営のために利用される。さらに、他の顧客回遊データと組み合わせることによって、より正確で有効な解析が可能となる。
【0023】
なお、図2Aにおいては、1つの終端装置220が24台の遊技台に設置された通信装置210にシリアル通信接続された例を示している。しかし、装置の小型化や配置の融通性などを考慮して、所定数例えば6台単位で子終端装置に接続し、子終端装置を終端装置220に接続する構成であってもよい。
【0024】
(遊技台に取り付けられた装置)
図2Bは、本実施形態に係る情報処理システム200における遊技台203に取り付けられた通信装置210を示す図である。図2Bは、図2Aにおける各島202の一部の遊技台と通信装置210の取り付け状態を示す図であるが、かかる配置に限定されない。また、図2Bには、遊技台としてパチンコ型スロットマシンを示したが、限定されるものではない。
【0025】
通信装置210は、各遊技台203のカウンタ204に取り付けられている。ユーザは、ユーザ端末230を通信装置210に近づける。ユーザ端末230と通信装置210とは、非接触通信とを行うことができるように構成されている。なお、本実施形態においては、非接触通信として近距離無線通信技術であるNFC(Near Field Communication)を採用するが、これに限定されるものではなく、NFCに特有な構成を有するのもではない。例えば、NFCよりも遠い距離で通信可能な近距離無線通信技術によって、ユーザが各遊技台203の前に着席した場合に各遊技台203のみと通信可能なように通信装置210を配置すればよい。また、通信装置210が有する他の機能については問わない。
【0026】
各遊技台203にそれぞれ取り付けられた複数の通信装置210は、シリアル通信線と電源線により、島単位で識別情報を収集する終端装置220に接続されている。本実施形態では、設備を簡素化しても十分に機能を果たすためにシリアル通信としてRS485を使用するが、他の通信方式であってもよい。
【0027】
通信装置210がユーザ端末230から非接触通信で受信したユーザ識別情報(以後、ユーザIDとも称す)は、遊技台識別情報(以降、遊技台IDとも称す)に紐付けられて、終端装置220経由でクラウドサーバ250に収集される。一方、ユーザ端末230が通信装置210から非接触通信で受信した遊技台IDは、ユーザIDに紐付けられて、ネットワーク280を介してクラウドサーバ250に収集される。なお、図2Bにおいては、通信装置210をカウンタ204に取り付けたが、カウンタ204が狭い場合や無い場合などは、ユーザ端末230を近づけることが可能な他の場所を選択して、あるいは近づけることが可能な変更を遊技台203に行って、取り付けてよい。
【0028】
(動作シーケンス)
図2Cは、本実施形態に係る情報処理システム200の動作手順を示すシーケンス図である。
【0029】
ユーザ端末230は、クラウドサーバ250からのステップS201におけるアプリケーションの提供を受けて、アプリケーションのダウンロードを行う。ユーザ端末230は、ステップS203において、アプリケーションを起動する。そして、ユーザ端末230が遊技台に取る付けられた通信装置210に近づけると、ステップS205において、非接触通信が開始される。
【0030】
ユーザ端末230は、ステップS207において、ユーザIDを非接触通信により通信装置210に送信する。通信装置210は、ステップS209において、ユーザIDを受信し、ステップS211において、遊技台IDをユーザ端末230に同じ非接触通信により送信する。ユーザ端末230は、ステップS213において、遊技台IDを受信する。そして、ユーザ端末230は、ステップS215において、受信した遊技台IDをユーザIDに紐付けてクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ステップS217において、ユーザIDに紐付けて遊技台IDをデータベース251に蓄積する。
【0031】
一方、通信装置210は、ステップS219において、受信したユーザIDを遊技台IDに紐付けてクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ステップS221において、遊技台IDに紐付けてユーザIDをデータベース251に蓄積する。そして、ステップS223において、ユーザ端末230と通信装置210との非接触通信が終了する。
【0032】
クラウドサーバ250は、ステップS231において、データベース251に蓄積された、ユーザIDに紐付けられた遊技台IDの履歴と、遊技台IDに紐付けられたユーザIDの履歴と、を参照して、ユーザの遊技台での遊技を両方の情報を称号することにより正確に判定する。また、一方の通信ルートに障害があっても、ユーザの遊技台での遊技を判定することができる。なお、図示しないが、非接触通信でそれぞれの情報を受信した時刻をタイムスタンプとして収集することで、さらに正確な判定することができる。
【0033】
非接触通信でそれぞれの情報を受信した時刻をタイムスタンプとして蓄積することにより、クラウドサーバ250は、ステップS233に示すように、ユーザの動静を解析することができる。また、ユーザ端末230あるいは他の端末からのステップS235における閲覧要求に応答して、クラウドサーバ250は、ステップS237に示すように、解析結果を公開することもできる。
【0034】
なお、ステップの前後関係は図2Cに限定されない。例えば、ユーザ端末230から通信装置210へのユーザIDの送信と、通信装置210からユーザ端末230への遊技台IDの送信とのは逆の順序でもよい。
【0035】
(データの流れ)
図2Dは、本実施形態に係る情報処理システム200の各構成要素でのデータを示す図である。図2Dにおいては、情報処理システム200を構成する各構成要素で、情報がどのように変化するかを俯瞰する図である。
【0036】
ユーザ端末230からは、ユーザを示すユーザ識別情報が通信装置210に非接触通信により送信される。通信装置210においては、受信したユーザ識別情報に例えばディップスイッチなどで通信装置210に設定された装置IDが紐付けられ、シルアル通信で終端装置220に集められる。複数の通信装置210からシリアル通信で情報を収集した終端装置220においては、あらかじめ保持された装置IDと遊技台の台番とを対応付ける情報に基づいて、ユーザ識別情報に、各通信装置210が取り付けられた遊技台の店番、台番が紐付けられマッピングされる。光ネットワーク装置240を経由して、複数の終端装置220からの店番、台番に紐付けられたユーザ識別情報がクラウドサーバ250に収集される。そして、クラウドサーバ250においては、店番で管理される全遊技場(全店)からの情報が収集されて、店番、台番に紐付けられたユーザ識別情報が蓄積される。
【0037】
一方、終端装置220から通信装置210にポーリング・メッセージにより送信された、遊技台識別情報である店番、台番は非接触通信でユーザ端末230に送信される。ユーザ端末230は、ユーザ識別情報に紐付けた遊技台識別情報(店番、台番)をクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ユーザ識別情報に紐付けた店番、台番を蓄積する。
【0038】
なお、店番、台番に紐付けられたユーザ識別情報、および、ユーザ識別情報に紐付けた店番、台番には、さらに、非接触通信によりそれぞれの情報を受信した受信時間情報が付加されるのが、ユーザの位置情報をより正確に取得するためには望ましい。
【0039】
(データベース)
図2Eは、本実施形態に係るデータベース251におけるデータ構成を示す図である。データベース251は、クラウドサーバ250にユーザ端末230および終端装置220から集められた情報の履歴を蓄積する。図2Eに示すように、遊技台識別情報に紐付けられたユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に紐付けられた遊技台識別情報とに基づいて、ユーザが遊技台で遊技したと判定する判定部としても機能する。また、遊技台識別情報に紐付けられたユーザ識別情報およびその受信時間と、ユーザ識別情報に紐付けられた遊技台識別情報およびその受信時間とに基づいて、ユーザが遊技台で遊技した時間を特定する特定部としても機能する。
【0040】
データベース251は、ユーザ端末230および終端装置220から集められた情報の履歴を蓄積する履歴情報蓄積部270と、履歴情報蓄積部270に蓄積された履歴情報から解析された、ユーザの動線情報を格納するユーザ動線格納部290とを有する。
【0041】
履歴情報蓄積部270は、ユーザ端末230から収集された情報が、ユーザID271に対応付けられた(店番、台番)272と、(店番、台番)272を受信した受信時間(タイムスタンプ)273とにより蓄積される。また、通信装置210から収集された情報が、(店番、台番)275に対応付けられたユーザID276と、ユーザID276を受信した受信時間(タイムスタンプ)277とにより蓄積される。
【0042】
ユーザ動線格納部290は、ユーザID291に対応付けて、時間情報292の順にソートされた、(店番、台番)293と、(店番、台番)293に紐付けられた位置情報(緯度、経度)294を記憶する。なお、位置情報は(緯度、経度)に限定されない、さらに具体的な地名や住所などであってもよい。
【0043】
《ユーザ端末の機能構成》
図2Fは、本実施形態に係るユーザ端末230の機能構成を示すブロック図である。なお、図2Fには、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0044】
図2Fにおいて、ユーザ端末230は、通信制御部401と、入出力インタフェース402と、アプリケーション受信部403と、アプリケーション記憶部404と、通信アプリケーション実行部450と、ユーザ識別情報記憶部406と、を備える。
【0045】
通信制御部401は、ネットワーク280を介して他のユーザ端末やクラウドサーバを含む他の装置との通信を制御する。入出力インタフェース402には、表示部407、操作部408、非接触通信部409が接続して、通信アプリケーション実行部450の制御を受ける。非接触通信部409は、通信通信装置210との非接触通信を実行する。
【0046】
アプリケーション受信部403は、ネットワーク280を介してクラウドサーバ250などからアプリケーションを受信する。アプリケーション記憶部404は、ダウンロードしたアプリケーションを記憶する。
【0047】
通信アプリケーション実行部450は、アプリケーション記憶部404に記憶された通信アプリケーションを起動して実行する。通信アプリケーション実行部450は、表示/操作制御部451と、ユーザ識別情報取得部452と、非接触通信制御部453と、を有する。また、通信アプリケーション実行部450は、遊技台識別情報取得部455と、遊技台識別情報送信部456と、遊技台関連情報受信部457と、を有する。
【0048】
表示/操作制御部451は、入出力インタフェース402を介して表示部407への表示出力や操作部408からの入力および操作を制御する。ユーザ識別情報取得部452は、ユーザ識別情報記憶部406からユーザ識別情報を取得して、非接触通信制御部453および非接触通信部409に渡し、通信装置210に送信する。非接触通信制御部453は、非接触通信部409を制御して、通信装置210との非接触通信を実行させる。
【0049】
遊技台識別情報取得部455は、非接触通信制御部453により通信装置210から非接触通信で受信したデータから遊技台識別情報を抽出して取得する。遊技台識別情報送信部456は、遊技台識別情報取得部455が取得した遊技台識別情報を、ネットワーク280を介してクラウドサーバ250に送信する。遊技台関連情報受信部457は、クラウドサーバ250あるいはサービス提供サーバ370により遊技台識別情報に基づいて検索された遊技台に関する情報を受信し、表示/操作制御部451により表示部407に表示させる。
【0050】
ユーザ識別情報記憶部406は、ユーザ端末230の個人情報を記憶する。ユーザ識別情報記憶部406は、例えば、端末ID461、ユーザIDなどのユーザ識別情報462、ユーザ属性情報463などを記憶する。
【0051】
《通信装置の機能構成》
図2Gは、本実施形態に係る通信装置210の機能構成を示すブロック図である。なお、図2Gには、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0052】
図2Gにおいて、通信装置210は、シリアル通信制御部601と、入出力インタフェース602と、装置識別子取得部604と、非接触通信制御部605と、を備える。さらに、通信装置210は、ユーザ識別情報保存部607と、ユーザ識別情報送信部628と、ユーザ識別情報要求受信部610と、遊技台識別情報取得部617と、を備える。
【0053】
シリアル通信制御部601は、他の通信装置あるいは終端装置220とのシリアル通信を制御する。本実施形態においては、RS485によるシリアル通信を行うが、これに限定されない。入出力インタフェース602には、非接触通信部612、装置識別子(ディップスイッチ)613、が接続される。なお、入出力インタフェース602には、オプションとして、表示/操作制御部614により制御される表示部615、操作部616、が接続される。
【0054】
非接触通信部612は、ユーザ端末230との非接触通信の結果を送受信する。装置識別子(ディップスイッチ)613は、本通信装置210固有の識別子を設定する構成要素である。本実施形態においては、設定を容易にするためディップスイッチで実現したが、他の不揮発性記憶の構成要素であってもよい。
【0055】
装置識別子取得部604は、装置識別子(ディップスイッチ)613から固有の装置識別子を取得する。非接触通信制御部605は、非接触通信部612によるユーザ端末230との非接触通信を制御する。ユーザ識別情報保存部607は、非接触通信部612が受信したユーザ端末230からの受信データから、非接触通信制御部605が抽出したユーザ識別情報を保存する。ユーザ識別情報送信部628は、ユーザ識別情報要求受信部610からのユーザ識別情報要求に応答して、ユーザ識別情報保存部607に保存された現在、非接触通信中のユーザ端末230からのユーザ識別情報を、シリアル通信制御部601を介して終端装置220に送信する。このユーザ識別情報送信部628は、ユーザ識別情報を送出する情報送出部として機能する。ユーザ識別情報要求受信部610は、終端装置220からの所定インターバルのユーザ識別情報要求を受けて、自装置への要求であれば、ユーザ識別情報送信部628に対してユーザ識別情報の送信を指示する。
【0056】
遊技台識別情報取得部617は、終端装置220からのユーザ識別情報要求のポーリング・メッセージから遊技台識別情報を抽出して、非接触通信制御部605によりユーザ端末230に非接触通信で送信する。
【0057】
《終端装置の機能構成》
図2Hは、本実施形態に係る終端装置220の機能構成を示すブロック図である。なお、図2Hには、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0058】
図2Hにおいて、終端装置220は、シリアル通信制御部1011と、識別情報受信部1022と、識別情報マッピング部1013と、台配置情報記憶部1014と、島マッピング情報蓄積部1015と、を備える。さらに、終端装置220は、光通信制御部1016と、マッピング情報送信制御部1017と、島マッピング情報送信部1018と、遊技台識別情報送信部1019と、を備える。
【0059】
シリアル通信制御部1011は、子終端装置を介して複数の遊技台に設置された複数の通信装置210とのシリアル通信を制御する。本実施形態においては、例えば、0.5秒ごとに各通信装置210へポーリングする。識別情報受信部1022は、子終端装置を介した複数の通信装置210とのシリアル通信による受信フレームから識別情報を抽出する。識別情報マッピング部1013は、複数の通信装置210からのユーザ識別情報を、台配置情報記憶部1014に記憶された通信装置210の位置に関連する台番、島番、店番を参照して、ユーザ識別情報をマッピングする(紐付ける)。台配置情報記憶部1014は、各通信装置210に固有の装置識別子に対応付けて位置に関連する台番、店番を記憶する。島マッピング情報蓄積部1015は、識別情報マッピング部1013でマッピングされた識別情報と位置とを蓄積する。
【0060】
光通信制御部1016は、光ネットワーク装置240との光通信を制御する。なお、本実施形態においては、光通信はイーサネット(登録商標)であるがこれに限定されるものではない。マッピング情報送信制御部1017は、光ネットワーク装置240を経由したクラウドサーバ250への島マッピング情報蓄積部1015に蓄積されたマッピング情報の送信を制御する。島マッピング情報送信部1018は、島マッピング情報蓄積部1015に蓄積されたマッピング情報を取得して送信する。
【0061】
遊技台識別情報送信部1019は、台配置情報記憶部1014に記憶された各遊技台を識別する情報(本実施形態では、店番、台番の組)を、終端装置220からの各通信装置210へのポーリング・メッセージに載せて送信する。
【0062】
《クラウドサーバの機能構成》
図2Iは、本実施形態に係る情報処理装置としてのクラウドサーバ250の機能構成を示すブロック図である。なお、図2Iには、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0063】
図2Iにおいて、クラウドサーバ250は、通信制御部1401と、店マッピング情報受信部1422と、店マッピング情報格納処理部1403と、データベース351と、を備える。また、クラウドサーバ250は、識別情報ソート部1404と、ソート情報要求受信部1405と、ソート情報送信部1406と、を備える。さらに、クラウドサーバ250は、遊技台識別情報取得部1407と、遊技台情報要求部1408と、遊技台情報取得部1409と、遊技台情報送信部1410と、遊技台データベース1411と、を備える。
【0064】
通信制御部1401は、ネットワーク280を介して各店舗の光ネットワーク装置240やユーザ端末230、データ解析サーバ260、サービス提供サーバ370との通信を制御する。店マッピング情報受信部1422は、光ネットワーク装置240から送信された店マッピング情報を受信する。店マッピング情報格納処理部1403は、店マッピング情報受信部1422が受信した店マッピング情報をデータベース351に格納する。データベース351は、店マッピング情報あるいはユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングされた位置履歴情報(店番、台番)の履歴を蓄積する。
【0065】
識別情報ソート部1404は、データベース251に格納された店マッピング情報をユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングして、データベース251に格納する。なお、ソーティング結果に対しては、不図示の遊技場内の遊技台の配置位置や遊技場の地図上の配置位置などの情報を参照して、店(遊技場)や遊技台の位置情報が紐付けられる。ソート情報要求受信部1405は、ユーザ端末230やデータ解析サーバ260からのソート情報の閲覧・取得の要求を受信する。ソート情報送信部1406は、ユーザ端末230やデータ解析サーバ260にデータベース251に格納された店マッピング情報あるいはユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングされた位置履歴情報(店番、台番)の履歴を送信する。
【0066】
遊技台識別情報取得部1407は、通信装置210から非接続通信で受信した遊技台識別情報を、ユーザ端末230から受信する。遊技台情報要求部1408は、取得した遊技台識別情報をサービス提供サーバ370に送信して遊技台情報を要求する。遊技台情報取得部1409は、サービス提供サーバ370から返信された、遊技台識別情報に対応する遊技台情報を受信する。遊技台情報送信部1410は、受信した遊技台情報をユーザ端末230に送信し、遊技台情報表示制御部として機能する。
【0067】
なお、遊技台情報要求部1408と遊技台情報取得部1409は、クラウドサーバ250が遊技台に関する情報を格納する遊技台データベース1411を有する場合に、必要ない。一方、サービス提供サーバ370が遊技台に関する情報を有する場合は、遊技台データベース1411は必要ない。
【0068】
本実施形態によれば、遊技台に取り付けられた通信装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザの位置情報を効率的に収集することができる。すなわち、ユーザが遊技台情報を得られるという、ユーザ端末を通信装置に近づける動機付けにより、ユーザの位置情報を効率的に収集することができる。
【0069】
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第2実施形態と比べると、遊技台に取り付けられた装置が非接触充電機能を有する充電装置である点で異なる。本実施形態においては、充電装置とユーザ端末との間で非接触通信により未知の識別情報を互いに交換することにより、その識別情報を用いて有用な付加情報を取得する。充電装置からユーザ端末に非接触通信で送信された、充電装置が設置された遊技台の識別情報は、ユーザ端末に遊技台に関する情報を提供するために用いられる。同時に、ユーザ端末から受電装置に非接触通信で送信されたユーザの識別情報は、ユーザの位置履歴である動線情報として蓄積される。すなわち、遊技台に関する情報の提供というモチベーションを与えることで、ユーザの動線情報の取得をよりスムースに実現できるようになる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0070】
《情報処理システム》
図3A乃至図3Gを参照して、情報処理システム300の構成および動作を説明する。
【0071】
(システム構成)
図3Aは、本実施形態に係る情報処理システム300の構成を示すブロック図である。なお、図3Aにおいて、図2Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0072】
図3Aにおいて、遊技場201には、複数の遊技台が島202の状態の並び、それらの島202が複数並んでいる。この複数の遊技台のそれぞれに、非接触充電機能と非接触通信機能とを搭載した充電装置310が取り付けられている。各島202には、各島202に含まれる複数の遊技台にそれぞれ取り付けられた複数の充電装置310とシリアル通信線で接続されて、充電装置310を使用したユーザのユーザ識別情報をユーザ端末330から収集して遊技台と紐付ける終端装置220が設置されている。すなわち、終端装置220においては、ユーザ識別情報が位置情報と紐付けられる。
【0073】
同時に、非接触充電機能で充電中のユーザ端末330は、非接触通信機能により充電装置310から遊技台識別情報として店番や台番を受信する。この遊技台識別情報は、終端装置220から充電装置310にユーザ識別情報を要求するポーリング・メッセージに設定されて送られる。ユーザ端末330は、取得した遊技台識別情報を、ネットワークを介してクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、遊技台識別情報をキーとしてサービス提供サーバ370から遊技台に関する情報を検索して取得する。そして、遊技台に関する情報をユーザ端末330に表示させて、ユーザに提供する遊技台に関する情報には、例えば、遊技台履歴や子役カウンタ、スランプグラフなどが含まれてよい。
【0074】
一方、複数の終端装置220は、スイッチングハブ241で集められて光ネットワーク装置(ONU)240と光ネットワークで接続されている。クラウドサーバ250に集められた全遊技場の識別情報と遊技台とが紐付けられたマッピング情報は、データ解析サーバ260によって解析されて、顧客回遊(動線)情報の生成や、遊技場の管理運営のために利用される。さらに、他の顧客回遊データと組み合わせることによって、より正確で有効な解析が可能となる。
【0075】
なお、図3Aにおいては、1つの終端装置220が24台の遊技台に設置された充電装置310にシリアル通信接続された例を示している。しかし、装置の小型化や配置の融通性などを考慮して、所定数例えば6台単位で子終端装置に接続し、子終端装置を終端装置220に接続する構成であってもよい。
【0076】
(遊技台に配置された充電装置)
図3Bは、本実施形態に係る情報処理システム200における遊技台203に配置された充電装置310を示す図である。図3Bは、図3Aにおける各島202の一部の遊技台と充電装置310の取り付け状態を示す図であるが、かかる配置に限定されない。なお、図3Bにおいて、図2Bと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0077】
充電装置310は、各遊技台203のカウンタ204に取り付けられている。ユーザは、非接触充電をしたいユーザ端末330を充電装置310の上に置く。なお、非接触充電としては、電磁誘導方式や磁界共振方式などがあるが、非接触充電方式を限定するものでなく、本実施形態の構成は非接触充電方式により何ら制限されるものではない。なお、図3Bにおいては、充電装置310をカウンタ204に取り付けたが、カウンタ204が狭い場合や無い場合などは、ユーザ端末330を置くことが可能な他の場所を選択して、あるいは置くことが可能な変更を遊技台203に行って、取り付けてよい。
【0078】
各遊技台203に取り付けられた複数の充電装置310は、シリアル通信線と電源線により、島単位で識別情報を収集する終端装置220あるいは子終端装置321に接続されている。
【0079】
(情報処理システムの接続例)
図3Cは、本実施形態に係る情報処理システム300の構成要素の接続例を示す図である。なお、図3Cにおいて、図3Aおよび図3Bと同様の構成要素には同じ参照番号を付している。また、図3Cにおいて、CNはコネクタを表している。また、図3Cの各構成要素の構成は一例であって、所望の機能を果たすものであればこれに限定されない。
【0080】
充電装置310は、非接触充電および非接触通信を実行するための充電回路部と、それらの充電回路部を制御する充電制御部とを備える。
【0081】
子終端装置321は充電用電源を内蔵しており、複数の充電装置310をシリアル通信で接続して、終端装置220に接続する。終端装置220は、複数の子終端装置321をシリアル通信接続するので、コンパクトな装置となりその負荷も低減できる。複数の終端装置220からのデータを1つにまとめるスイッチングハブ241と、ルータと通信制御モジュールとからなる光ネットワーク装置240とが接続される。通信制御モジュールはネットワーク280を介してクラウドサーバ250に接続される。
【0082】
(終端装置の接続例)
図3Dは、本実施形態に係る終端装置220の構成要素の接続例を示す図である。なお、図3Dにおいて、図2A図3Cと同様の機能構成には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0083】
子終端装置321は、ディップスイッチと、スレーブとしてのRS485トランシーバと、制御部とを有している。また、終端装置220は電源を内蔵しており、マスターとしてのRS485IF基板と、イーサネット(登録商標)の光ネットワークの接続される制御モジュールとを有している。そして、終端装置220のプロセッサには、店番、台番情報、および、ログ情報が蓄積される。
【0084】
(データの流れ)
図3Eは、本実施形態に係る情報処理システム300の各構成要素でのデータを示す図である。図3Eにおいては、情報処理システム300を構成する各構成要素で、情報がどのように変化するかを俯瞰する図である。
【0085】
ユーザ端末330からは、ユーザを示すユーザ識別情報が充電装置310に出力される。充電装置310においては、ユーザ識別情報に充電装置310に固有の装置識別子(装置ID)と、充電ログとが対応付けられる。なお、装置IDは、例えばディップスイッチなどで充電装置310に設定されるのが望ましい。複数の充電装置310からシリアル通信で情報を収集した終端装置220においては、ユーザ識別情報に装置識別子(装置ID)と充電ログとが対応付けられた情報に、各充電装置310が取り付けられた遊技台の店番、台番が紐付けられマッピングされる。クラウドサーバ250においては、店番で管理される全遊技場(全店)からの情報が収集されて、遊技台識別情報(店番、台番)に紐付けられたユーザ識別情報が蓄積される。
【0086】
一方、終端装置220から充電装置310にポーリング・メッセージにより送信された、遊技台識別情報(店番、台番)は非接触通信で充電中のユーザ端末330に送信される。ユーザ端末330は、遊技台識別情報(店番、台番)をクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ユーザ識別情報に紐付けられた遊技台識別情報(店番、台番)を蓄積すると共に、遊技台識別情報(店番、台番)により検索された遊技台に関する情報を、ユーザ端末330に提供する。
【0087】
(動作シーケンス)
図3Fは、本実施形態に係る情報処理システム300の動作手順を示すシーケンス図である。なお、図3Fにおいて、図2A図3Eと同様の構成要素には同じ参照番号を付している。また、図3Fにおいては、終端装置220と子終端装置321とは一体として説明する。
【0088】
ステップS301において、充電アプリケーションが起動されて、遊技が開始される。ユーザ301は、ステップS302において、ユーザ端末330を遊技台203に設置された充電台に置く。ステップS303において、ユーザ端末330から充電装置310に対して非接触通信によりユーザ識別情報(ユーザID)が送信される。なお、ユーザ識別情報にベンダーIDを含んでもよい。
【0089】
終端装置220は、ステップS304において、充電装置310に応答要求のポーリングを行う。このポーリング・メッセージには、充電装置310が設置された遊技台203を識別する遊技台識別情報である店番および台番が含まれている。充電装置310は、ポーリング・メッセージから店番および台番を抽出し、ステップS305において、ユーザ端末330に非接触通信により送信する。なお、これ以降は、充電装置310に店番および台番を保持しておき、ユーザ端末330に送信してもよい。ユーザ端末330は、ステップS306において、充電装置310から遊技台識別情報(店番、台番)をユーザ301に提示する。ユーザ端末330は、ステップS310において、受信した店番および台番をクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、例えば、サービス提供サーバ370から遊技台識別情報(店番、台番)をキーとして、付加価値情報である遊技台に関する情報を取得して、ステップS311において、ユーザ端末330に送信する。ユーザ端末330は、付加価値情報である遊技台に関する情報をユーザ301に提示する。
【0090】
同時に、終端装置220から充電装置310へのポーリングに応答して、充電装置310は、ステップ307において、終端装置220に対して充電装置310のステータスとしてイベント情報(ユーザID,NFC認証)を返信する。終端装置220は、タイムスタンプ(Time)に遊技台識別情報(店番、台番)とイベント情報(ユーザID,NFC認証)とを紐付けて、ステップS309において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250は、ログ(LOG)をデータベース251に蓄積し、ユーザ識別情報をキーにソーティングしてユーザ動線履歴を提供することができる。
【0091】
ステップS312において、充電装置310からユーザ端末330への非接触充電が開始される。終端装置220は、ステップS313において、充電装置310に対してポーリングを行う。充電装置310は、ステップS314において、ポーリングに応答して、充電装置310のステータスとしてイベント情報(ユーザID,充電中)を返信する。終端装置220は、タイムスタンプ(Time)にイベント情報(ユーザID,充電中)を紐付けて、ステップS315において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。なお、充電中のイベントは、ユーザ端末330が満充電時には起こらないので、ステップS316においてクラウドサーバ250に蓄積された履歴を読み出しても、欠落している可能性がある。ステップS317において、充電装置310からユーザ端末330への非接触充電が終了する。終端装置220は、ステップS318において、充電装置310に対してポーリングを行う。充電装置310は、ステップS319において、ポーリングに応答して、充電装置310のステータスとしてイベント情報(ユーザID,非充電中=/充電中)を返信する。終端装置220は、タイムスタンプ(Time)にイベント情報(ユーザID,非充電中)を紐付けて、ステップS320において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。なお、充電終了のイベントは、ユーザ端末330が充電中に取り外された場合は起こらないので、ステップS316においてクラウドサーバ250に蓄積された履歴を読み出しても、欠落している可能性がある。
【0092】
ユーザ301が、ステップS322において、充電台からユーザ端末330を取り外した場合、ユーザ端末330および充電装置310は、ステップS323において、取り外しを検出する。終端装置220は、ステップS324において、充電装置310に対してポーリングを行う。充電装置310は、ステップS325において、ポーリングに応答して、充電装置310のステータスとしてイベント情報(ユーザID,取り外し)を返信する。終端装置220は、タイムスタンプ(Time)にイベント情報(ユーザID,取り外し)を紐付けて、ステップS326において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。クラウドサーバ250に蓄積された取り外しのイベントは、ステップS327において読み出される。
【0093】
ステップS328において、充電アプリケーションが停止されて、遊技が終了する。
【0094】
図3Gは、本実施形態に係る情報処理システム300の動作手順を示すシーケンス図である。図3Gは、ユーザ301の操作手順に関連付けて、情報処理システム300の動作手順を示している。なお、図3Gにおいて、図2A図3Fと同様の構成要素には同じ参照番号を付している。また、図3Gにおいても、終端装置220と子終端装置321とは一体として説明する。
【0095】
ユーザ301は、充電アプリケーションのダウンロードを指示し、ユーザ端末330には、ステップS351において、クラウドサーバ250から充電アプリケーションがダウンロードされる。ユーザ301は、ユーザ登録を行う。ユーザ端末330は、充電アプリケーションを起動し、ステップS352において、クラウドサーバ250にユーザ登録を要求する。認証されれば、クラウドサーバ250は、ステップS353において、ユーザIDをユーザ端末330に送信して、登録処理を終了する。
【0096】
ユーザ301が遊技開始の操作をすると、ユーザ端末330は、ステップS354において、クラウドサーバ250に遊技開始を通知する。ユーザ301が充電台にユーザ端末330を置くと、ユーザ端末330は、ステップS355において、充電装置310によるNFC認証を非接触通信により受信して、ステップS356において、ユーザIDとを充電装置310に非接触通信により送信する。充電装置310は、ステップS357において、ステータスとしてイベント情報(ユーザID,NFC認証)を終端装置220に送信する。終端装置220は、充電装置310から収集したイベント情報(ユーザID,NFC認証)を遊技台識別情報(店番、台番)と紐付けタイムスタンプ(Time)を付して、ステップS358において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。
【0097】
クラウドサーバ250は、ステップS359において、遊技開始情報をユーザ端末330に送信する。この遊技開始情報の提供は、遊技中に1回のみである。ステップS360において、充電装置310からユーザ端末330への非接触充電が開始される。充電装置310は、ステップS361において、ステータスとしてイベント情報(ユーザID,充電中)を終端装置220に送信する。終端装置220は、充電装置310から収集したイベント情報(ユーザID,充電中)を遊技台識別情報(店番、台番)と紐付けタイムスタンプ(Time)を付して、ステップS362において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。
【0098】
クラウドサーバ250は、ステップS363において、遊技台識別情報(店番、台番)に基づいて検索された遊技台情報をユーザ端末330に送信する。
【0099】
ステップS364において、充電装置310からユーザ端末330への非接触充電が終了すると、充電装置310は、ステップS365において、ステータスとしてイベント情報(ユーザID,非充電中)を終端装置220に送信する。終端装置220は、充電装置310から収集したイベント情報(ユーザID,非充電中)を遊技台識別情報(店番、台番)と紐付けタイムスタンプ(Time)を付して、ステップS366において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。
【0100】
また、ステップS367において、充電装置310からユーザ端末330の取り外しが検出されると、充電装置310は、ステップS368において、ステータスとしてイベント情報(ユーザID,取り外し)を終端装置220に送信する。終端装置220は、充電装置310から収集したイベント情報(ユーザID,取り外し)を遊技台識別情報(店番、台番)と紐付けタイムスタンプ(Time)を付して、ステップS369において、ログ(LOG)としてクラウドサーバ250に送信する。
【0101】
ユーザ301が遊技終了の操作をすると、ユーザ端末330は、ステップS370において、クラウドサーバ250に遊技終了を通知する。クラウドサーバ250は、ステップS371において、遊技の収支情報をユーザ端末330に送信する。この遊技の収支情報の提供は、遊技中に1回のみである。
【0102】
なお、クラウドサーバ250は、ステップS372のように、遊技中に、遊技の収支情報をユーザ端末330に随時に送信してもよい。
【0103】
《ユーザ端末》
図4乃至図5Bを参照して、ユーザ端末330の構成および動作について説明する。
【0104】
(機能構成)
図4は、本実施形態に係るユーザ端末330の機能構成を示すブロック図である。なお、図4には、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0105】
図4において、ユーザ端末330は、通信制御部401と、入出力インタフェース402と、アプリケーション受信部403と、アプリケーション記憶部404と、充電アプリケーション実行部405と、ユーザ識別情報記憶部406と、を備える。
【0106】
通信制御部401は、ネットワーク280を介して他のユーザ端末やクラウドサーバを含む他の装置との通信を制御する。入出力インタフェース402には、表示部407、操作部408、非接触通信部409、非接触充電部410が接続して、充電アプリケーション実行部405の制御を受ける。非接触通信部409は、充電装置310との非接触通信を実行する。非接触充電部410は、充電装置310からの非接触充電を受けて、蓄電部411に蓄電する。
【0107】
アプリケーション受信部403は、ネットワーク280を介してクラウドサーバ250などからアプリケーションを受信する。アプリケーション記憶部404は、ダウンロードしたアプリケーションを記憶する。
【0108】
充電アプリケーション実行部405は、アプリケーション記憶部404に記憶された充電アプリケーションを起動して実行する。充電アプリケーション実行部405は、表示/操作制御部451と、ユーザ識別情報取得部452と、非接触通信制御部453と、非接触充電制御部454と、を有する。また、充電アプリケーション実行部405は、遊技台識別情報取得部455と、遊技台識別情報送信部456と、遊技台関連情報受信部457と、を有する。
【0109】
表示/操作制御部451は、入出力インタフェース402を介して表示部407への表示出力や操作部408からの入力および操作を制御する。ユーザ識別情報取得部452は、ユーザ識別情報記憶部406からユーザ識別情報を取得して、非接触通信制御部453および非接触通信部409に渡し、充電装置310に送信する。非接触通信制御部453は、非接触通信部409を制御して、充電装置310との非接触通信を実行させる。非接触充電制御部454は、非接触充電部410を制御して、充電装置310からの給電を受けて蓄電部411を充電する。なお、非接触充電制御部454は、蓄電部411の充電率を検出して、充電の完了を制御する。あるいは、検出した充電率を充電装置310に通知してもよい。
【0110】
遊技台識別情報取得部455は、非接触通信制御部453により充電装置310から非接触通信で受信したデータから遊技台識別情報を抽出して取得する。遊技台識別情報送信部456は、遊技台識別情報取得部455が取得した遊技台識別情報を、ネットワーク280を介してクラウドサーバ250に送信する。遊技台関連情報受信部457は、クラウドサーバ250あるいはサービス提供サーバ370により遊技台識別情報に基づいて検索された遊技台に関する情報を受信し、表示/操作制御部451により表示部407に表示させる。
【0111】
ユーザ識別情報記憶部406は、ユーザ端末330の個人情報を記憶する。ユーザ識別情報記憶部406は、例えば、端末ID461、ユーザIDなどのユーザ識別情報462、ユーザ属性情報463などを記憶する。
【0112】
(処理手順)
図5Aは、本実施形態に係るユーザ端末330の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、ユーザ端末330のCPUがRAMを使用しながら実行して、図4の機能構成部を実現する。
【0113】
ユーザ端末330は、ステップS511において、アプリケーションのダウンロード指示であるか否かを判定する。ダウンロード指示であると判定すれば、ユーザ端末330は、ステップS513において、アプリケーションをダウンロードする。そして、ユーザ端末330は、ステップS515において、ダウンロードしたアプリケーションをアプリケーション記憶部404に記憶する。
【0114】
アプリケーションのダウンロード指示でなければ、ユーザ端末330は、ステップS521において、充電アプリケーションの起動指示であるか否かを判定する。充電アプリケーションの起動指示であれば、ユーザ端末330は、ステップS523において、充電アプリケーションを起動する。そして、ユーザ端末330は、ステップS525において、充電アプリケーションに関連する入力を待機する。
【0115】
ステップS531からS535までの処理は、起動された端末プログラムである充電アプリケーションの処理である。アプリケーションのダウンロード指示や起動指示でなければ、ユーザ端末330は、ステップS531において、非接触通信の開始であるか否かを判定する。非接触通信の開始であれば、ユーザ端末330は、ステップS533において、非接触通信処理を実行する。そして、ユーザ端末330は、ステップS535において、非接触充電処理を実行する。
【0116】
(非接触通信処理および非接触充電処理)
図5Bは、本実施形態に係るユーザ端末330の非接触通信処理(S533)および非接触充電処理(S535)の手順を示すフローチャートである。
【0117】
非接触通信処理において、ユーザ端末330は、ステップS561において、非接触通信の確立処理を実行する。ユーザ端末330は、ステップS565において、ユーザ識別情報をユーザ識別情報記憶部406から取得して、非接触通信で充電装置310に送信する。そして、ユーザ端末330は、ステップS567において、充電装置310から非接触通信で遊技台識別情報を取得して、クラウドサーバ250に送信する。ユーザ端末330は、ステップS569において、遊技台識別情報により検索した遊技台情報をクラウドサーバ250から受信して、表示部407に表示する。
【0118】
非接触充電処理において、ユーザ端末330は、ステップS581において、非接触充電処理を行う。ユーザ端末330は、ステップS583において、イベントが充電中か否かを判定する。イベントが充電中でない(非充電中)となると、ユーザ端末330は、ステップS585において、充電完了処理を行う。
【0119】
《充電装置》
図6A乃至図9を参照して、充電装置310の構成および動作を説明する。
【0120】
(機能構成)
図6は、本実施形態に係る充電装置310の機能構成を示すブロック図である。なお、図6には、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0121】
図6において、充電装置310は、シリアル通信制御部601と、入出力インタフェース602と、装置識別子取得部604と、非接触通信制御部605と、非接触充電制御部606と、を備える。さらに、充電装置310は、ユーザ識別情報保存部607と、ユーザ識別情報/充電ログ送信部608と、充電ログ記録部609と、ユーザ識別情報要求受信部610と、遊技台識別情報取得部617と、を備える。
【0122】
シリアル通信制御部601は、他の充電装置あるいは終端装置220とのシリアル通信を制御する。本実施形態においては、RS485によるシリアル通信を行うが、これに限定されない。入出力インタフェース602には、非接触充電部611、非接触通信部612、装置識別子(ディップスイッチ)613、が接続される。なお、入出力インタフェース602には、オプションとして、表示/操作制御部614により制御される表示部615、操作部616、が接続される。
【0123】
非接触充電部611は、電源コネクタ603から入力した電源をユーザ端末330に送電する。非接触通信部612は、ユーザ端末330との非接触通信の結果を送受信する。装置識別子(ディップスイッチ)613は、本充電装置310固有の識別子を設定する構成要素である。本実施形態においては、設定を容易にするためディップスイッチで実現したが、他の不揮発性記憶の構成要素であってもよい。
【0124】
装置識別子取得部604は、装置識別子(ディップスイッチ)613から固有の装置識別子を取得する。非接触通信制御部605は、非接触通信部612によるユーザ端末330との非接触通信を制御する。非接触充電制御部606は、非接触充電部611によるユーザ端末330の非接触充電を制御する。なお、非接触充電における充電率を検出する場合は、ユーザ端末330からの通知によっても非接触充電制御部606による充電履歴の検出に基づいてもよい。ユーザ識別情報保存部607は、非接触通信部612が受信したユーザ端末330からの受信データから、非接触通信制御部605が抽出したユーザ識別情報を保存する。ユーザ識別情報/充電ログ送信部608は、ユーザ識別情報要求受信部610からのユーザ識別情報要求に応答して、ユーザ識別情報保存部607に保存された現在、非接触充電中(あるいは、非接触通信中)のユーザ端末330からのユーザ識別情報を、シリアル通信制御部601を介して終端装置220に送信する。このユーザ識別情報/充電ログ送信部608は、ユーザ識別情報を送出する情報送出部として機能する。また、ユーザ識別情報/充電ログ送信部608は、ユーザ識別情報要求受信部610からのユーザ識別情報要求に応答して、充電ログ記録部609に記録された非接触充電ログがあればシリアル通信制御部601を介して終端装置220に送信する。充電ログ記録部609は、非接触充電制御部606が検出した、充電時刻や充電時間などの充電ログを記録する。ユーザ識別情報要求受信部610は、終端装置220からの所定インターバルのユーザ識別情報要求を受けて、自装置への要求であれば、ユーザ識別情報/充電ログ送信部608に対してユーザ識別情報(充電ログ)の送信を指示する。
【0125】
遊技台識別情報取得部617は、終端装置220からのユーザ識別情報要求のポーリング・メッセージから遊技台識別情報を抽出して、非接触通信制御部605によりユーザ端末330に非接触通信で送信する。
【0126】
(データ構成)
図7は、本実施形態に係る充電装置310におけるデータ構成を示す図である。図7には、充電装置310におけるデータ構成として、ユーザ識別情報保存部607と、充電ログ記録部609と、遊技台識別情報取得部617と、におけるデータ構成を示す。また、図7には、充電装置310と終端装置220間のシリアル通信のフレームフォーマットを示す。
【0127】
ユーザ識別情報保存部607は、ユーザ識別情報711と、ユーザ識別情報の取得時刻712とを対応付けて記憶する。充電ログ記録部609は、ユーザ識別情報713と、ユーザ識別情報に対応するユーザ端末330への充電ログ714とを対応付けて記憶する。遊技台識別情報取得部617は、店番と島番と台番とを含む遊技台識別情報を取得する。
【0128】
シリアル通信のフレームフォーマット720は、例えば、STX(スタートテキスト)、宛先のID、通信するDATA、誤り検出用SUM、ETX(エンドテキスト)を含む。宛先のIDには、充電装置310に固有の装置識別子が設定され、通信先の充電装置310が特定される。なお、フレームフォーマットは、送受信切替を安定させるDMY(ダミーデータ)を含んでいる。
【0129】
図7のように、終端装置220から充電装置310へのポーリング時には、充電装置310へのコマンド種別と、店番(16バイト)、台番(4バイト)が設定される。一方、充電装置310から終端装置220へのレスポンス時には、充電装置310でのイベント種別と、ユーザ識別情報(16バイト)が設定される。なお、本実施形態では、イベント種別として、NFC検出(認証完)と、充電中と、ユーザ端末取り外し状態と、を設定する。しかしながら、他のイベント種別(Qi検出、充電開始、充電終了など)を設けてもよい。
【0130】
(ハードウェア構成)
図8は、本実施形態に係る充電装置310のハードウェア構成を示すブロック図である。なお、図8において、図6と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0131】
図8で、CPU(Central Processing Unit)810は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図6の機能構成部を実現する。ROM(Read Only Memory)820は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびプログラムを記憶する。
【0132】
RAM(Random Access Memory)840は、CPU810が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM840には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。装置識別子841は、装置識別子(ディップスイッチ)613から取得した装置固有の識別子である。ユーザ識別情報等記憶部842は、ユーザ端末330から受信したユーザ識別情報などのデータである。充電情報記憶部843は、充電ログなどのデータである。遊技台識別情報844は、充電装置310からのポーリング・メッセージに設定される、送信先の充電装置310が設置された遊技台を識別する情報である。受信フレームおよび受信フレームは、図7のフレームフォーマット720を有する終端装置220からの受信および送信のフレームデータである。
【0133】
ストレージ850には、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。シリアル通信スレーブプロトコル/フォーマット851は、本実施形態におけるシリアル通信のスレーブ側のプロトコルおよびフォーマットを格納する。すなわち、図7のフレームフォーマット720に相当する。ストレージ850には、以下のプログラムが格納される。充電装置制御プログラム852は、充電装置310の全体を制御するプログラムである。非接触通信制御モジュール853は、非接触通信部612によるユーザ端末330との非接触通信を制御するモジュールである。非接触充電制御モジュール854は、非接触充電部611によるユーザ端末330の非接触充電を制御するモジュールである。シリアル通信制御モジュール855は、シリアル通信制御部601を用いて他の充電装置310や終端装置220とのシリアル通信を制御するモジュールである。
【0134】
なお、図8のRAM840やストレージ850には、充電装置310が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関連するプログラムやデータは図示されていない。
【0135】
(処理手順)
図9は、本実施形態に係る充電装置310の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図8のCPU810がRAM840を用いて実行し、図6の機能構成部を実現する。
【0136】
充電装置310は、ステップS911において、非接触通信の開始であるか否かを判定する。非接触通信の開始であれば、充電装置310は、ステップS913において、ユーザ端末330との非接触通信の確立処理を行う。非接触通信が確立すると、充電装置310は、ステップS915において、自分が非接触充電を行う充電装置310であることをユーザ端末330に通知する。そして、充電装置310は、ステップS917において、ユーザ端末330からのユーザ識別情報の受信を待つ。充電装置310は、ステップS919において、タイムアウトを判断し、ユーザ識別情報の受信が無ければ、ステップS921においてエラー処理を行う。
【0137】
ユーザ端末330からのユーザ識別情報を受信すると、充電装置310は、ステップS923において、受信したユーザ識別情報をユーザ識別情報保存部607に記憶する。また、充電装置310は、ステップS925において、終端装置220から取得した遊技台識別情報を非接触通信でユーザ端末330に送信する。そして、充電装置310は、ステップS927において、ユーザ端末330の非接触充電の開始を指示する。
【0138】
非接触通信の開始でなければ、充電装置310は、ステップS931において、ユーザ端末330からの充電完了通知を受けたか否かを判定する。受電完了通知を受けると、ステップS933において、非接触充電を終了させる。充電装置310は、ステップS935において、充電時間などの充電ログを充電ログ記録部609に記憶する。
【0139】
非接触通信の開始でなく充電完了通知でもなければ、充電装置310は、ステップS941において、終端装置220からのユーザ識別情報要求のフレームを受信したか否かを判定する。ユーザ識別情報要求のフレームを受信すると、充電装置310は、ステップS943において、受信フレームからID722を抽出する。充電装置310は、ステップS945において、各充電装置固有の装置識別子を取得して、受信フレームのID722と比較する。充電装置310は、ステップS947において、各充電装置固有の装置識別子と受信フレームのID722とが等しいか否かを判定する。等しくなければ自装置へのユーザ識別情報要求でないと判断し何もしない。等しければ、充電装置310は、ステップS949において、記憶されたユーザ識別情報(準備されていれば、充電ログ)を読み出してデータ723に挿入した、終端装置宛ての送信フレームを生成する。充電装置310は、ステップS951において、生成した送信フレームを終端装置220に送信する。充電装置310は、ステップS953において、送信の正常終了を待つ。
【0140】
なお、ユーザ識別情報や充電ログは、終端装置220に送信されればクリアしてもよいし、ユーザ識別情報はユーザ端末330から受信すると上書きしてもよい。充電装置310が充電率を監視する構成の場合は、ステップS927の判定処理が、図5の充電率を監視するステップS541に代替されればよい。
【0141】
図9のフローチャートには、簡略化のため、ユーザによるユーザ端末330の充電アプリケーションの起動や停止との関連について説明を省いているが、基本的にはクラウドサーバ250による管理となる。
【0142】
《終端装置》
図10乃至図13を参照して、情報収集装置としての終端装置220の構成および動作を説明する。
【0143】
(機能構成)
図10は、本実施形態に係る終端装置220の機能構成を示すブロック図である。なお、図10には、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0144】
図10において、終端装置220は、シリアル通信制御部1011と、識別情報(充電ログ)受信部1012と、識別情報マッピング部1013と、台配置情報記憶部1014と、島マッピング情報蓄積部1015と、を備える。さらに、終端装置220は、光通信制御部1016と、マッピング情報送信制御部1017と、島マッピング情報送信部1018と、遊技台識別情報送信部1019と、を備える。
【0145】
シリアル通信制御部1011は、子終端装置321を介して複数の遊技台に設置された複数の充電装置310とのシリアル通信を制御する。本実施形態においては、例えば、0.5秒ごとに各充電装置310へポーリングする。識別情報(充電ログ)受信部1012は、子終端装置321を介した複数の充電装置310とのシリアル通信による受信フレームから識別情報や充電ログを抽出する。識別情報マッピング部1013は、複数の充電装置310からのユーザ識別情報を、台配置情報記憶部1014に記憶された充電装置310の位置に関連する台番、島番、店番を参照して、ユーザ識別情報をマッピングする(紐付ける)。台配置情報記憶部1014は、各充電装置310に固有の装置識別子に対応付けて位置に関連する台番、店番を記憶する。島マッピング情報蓄積部1015は、識別情報マッピング部1013でマッピングされた識別情報と位置とを蓄積する。
【0146】
光通信制御部1016は、光ネットワーク装置240との光通信を制御する。なお、本実施形態においては、光通信はイーサネット(登録商標)であるがこれに限定されるものではない。マッピング情報送信制御部1017は、光ネットワーク装置240を経由したクラウドサーバ250への島マッピング情報蓄積部1015に蓄積されたマッピング情報の送信を制御する。島マッピング情報送信部1018は、島マッピング情報蓄積部1015に蓄積されたマッピング情報を取得して送信する。
【0147】
遊技台識別情報送信部1019は、台配置情報記憶部1014に記憶された各遊技台を識別する情報(本実施形態では、店番、台番の組)を、終端装置220からの各充電装置310へのポーリング・メッセージに載せて送信する。
【0148】
(データ構成)
図11は、本実施形態に係る終端装置220におけるデータ構成を示す図である。図11には、台配置情報記憶部1014のデータ構成と、島マッピング情報蓄積部1015のデータ構成を示す。
【0149】
台配置情報記憶部1014は、店番1111と島番1112とに対応付けて、複数の装置識別子1113と位置情報に相当する台番1114とを記憶する。なお、装置識別子1113には、本実施形態において通信フレームのIDとして使用される値を記載したが、装置独自に設定された識別子であってもよい。また、島番1112については省略してもよい。なお、島番1112には、本実施形態の子終端装置321を識別するための識別情報を記憶し、子終端装置321単位の制御が行われてもよい。
【0150】
島マッピング情報蓄積部1015は、店番1121と島番1122とに対応付けて、複数の台番1123を記憶する。そして、各台番に対応付けて、その遊技台における時系列の遊技時間(遊技時間)1124と、充電中時間1125と、ユーザ識別情報1126との履歴を記憶する。ここで、遊技時間(遊技時間)1124は非接触通信のタイムスタンプに基づいて算出され、充電中時間1125はイベント充電中に基づいて算出される。
【0151】
(ハードウェア構成)
図12は、本実施形態に係る終端装置220のハードウェア構成を示すブロック図である。図12において、図10と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0152】
図12で、CPU1210は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図10の機能構成部を実現する。ROM1220は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびプログラムを記憶する。ネットワークインタフェース1230は、イーサネット(登録商標)の光ネットワークLANを介して光ネットワーク装置240との通信を制御する。
【0153】
RAM1240は、CPU1210が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM1240には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。識別情報1241は、シリアル通信制御部1011を介して充電装置310から受信した装置識別子に対応付けられた識別情報である。充電ログ1242は、シリアル通信制御部1011を介して充電装置310から受信した装置識別子に対応付けられた充電ログである。識別情報収集時刻1243は、識別情報1241が受信された時刻(タイムスタンプ)である。生成した島マッピング情報1244は、終端装置220に接続された複数の充電装置310全体のマッピング情報である。遊技台識別情報1245は、シリアル通信制御部1011を介して充電装置310に送信されるポーリング・メッセージに書き込まれる、送信先の充電装置310が設置された遊技台を識別する情報である。送受信データ1246は、ネットワークインタフェース1230を介して送受信されるデータである。入出力データ1247は、入出力インタフェース1260を介して入出力されるデータである。なお、入出力インタフェース1260、および、入出力インタフェース1260に接続される表示部1261、操作部1262、外部記憶部1263はオプションである。ただし、外部記憶部1263は台配置情報記憶部1014に情報をロードするには有用である。
【0154】
ストレージ1250には、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。台配置情報記憶部1014は、図11で説明したように、充電装置310の装置識別子に対応つけて遊技台の店番、台番などを格納する。島マッピング情報蓄積部1015は、各終端装置220に接続された充電装置310が位置と紐付けられたマッピング情報を格納する。シリアル通信マスタープロトコル/フォーマット1251は、本実施形態におけるシリアル通信のマスター側のプロトコルおよびフォーマットを格納する。なお、フォーマットとしては、前出の図7のフレームフォーマット720を格納する。識別情報収集タイミング(インターバル)1252は、充電装置310からの識別情報の収集タイミング(インターバル)を記憶する。ストレージ1250には、以下のプログラムが格納される。終端装置制御プログラム1253は、終端装置220の全体を制御するプログラムである。シリアル通信制御モジュール1254は、シリアル通信制御部1011を用いて充電装置310とのシリアル通信を制御するモジュールである。識別情報・台番マッピングモジュール1255は、充電装置310から収集した識別情報と、充電装置310が取り付けられた遊技台の台番をマッピングするモジュールである。島マッピング情報送信モジュール1256は、本終端装置220に接続する複数の充電装置310の遊技台の台番をマッピングした識別情報を、光ネットワーク装置240を介してクラウドサーバ250に送信するモジュールである。
【0155】
なお、図12のRAM1240やストレージ1250には、終端装置220が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関連するプログラムやデータは図示されていない。
【0156】
(処理手順)
図13は、本実施形態に係る終端装置220の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図12のCPU1210がRAM1240を用いて実行し、図10の機能構成部を実現する。
【0157】
終端装置220は、ステップS1301において、ユーザ識別情報の収集タイミング(インターバル)を待機する。ユーザ識別情報の収集タイミングになると、終端装置220は、ステップS1303において、取得先の充電装置310の装置識別子および取得先の充電装置310が設置された遊技台の遊技台識別情報を設定した、情報要求フレームを生成して送信する。なお、子終端装置321を送信先として識別するためには、子終端装置321の識別情報を付加する。そして、終端装置220は、ステップS1305において、取得先の充電装置310からの受信フレームを待つ。終端装置220は、ステップS1307において、タイムアウトを判定し、取得先の充電装置310からの受信フレームが受信できなければ、ステップS1309でエラー処理をして、次の充電装置310からのユーザ識別情報収集に進む。
【0158】
取得先の充電装置310からの受信フレームを受信すると、終端装置220は、ステップS1311において、受信フレーム内のデータ(ユーザ識別情報/充電ログ)723を装置識別子に対応付けて取得する。次に、終端装置220は、ステップS1313において、台配置情報記憶部1014から台配置情報を取得する。そして、終端装置220は、ステップS1315において、ユーザ識別情報と台番とを紐付けてマッピング情報を生成する。終端装置220は、ステップS1317において、生成されたマッピグ情報を、島マッピング情報蓄積部1015に追加する。終端装置220は、ステップS1319において、終端装置220に接続された全充電装置310からのユーザ識別情報を要求したか否かを判定する。終端装置220に接続された全充電装置310からのユーザ識別情報を要求してなければ、終端装置220は、ステップ1301に戻って処理を繰り返す。なお、ユーザ識別情報が保存されてない、すなわち、ユーザが充電してない(遊技してない)場合は、その情報は無いものとする。
【0159】
終端装置220に接続された全充電装置310からのユーザ識別情報を要求した場合、終端装置220は、ステップS1321において、島マッピング情報を島マッピング情報蓄積部1015から取得する。そして、終端装置220は、ステップS1323において、島マッピング情報を、光ネットワーク装置240を経由してクラウドサーバ250に送信する。終端装置220は、ステップS1325において、送信完了を待って、送信完了すると、ステップS1327において、島マッピング情報をクリアする。
【0160】
《クラウドサーバ》
図14乃至図16を参照して、クラウドサーバ250の構成および動作を説明する。
【0161】
(機能構成)
図14は、本実施形態に係る情報処理装置としてのクラウドサーバ250の機能構成を示すブロック図である。なお、図14には、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0162】
図14において、クラウドサーバ250は、通信制御部1401と、店マッピング情報受信部1402と、店マッピング情報格納処理部1403と、データベース251と、を備える。また、クラウドサーバ250は、識別情報ソート部1404と、ソート情報要求受信部1405と、ソート情報送信部1406と、を備える。さらに、クラウドサーバ250は、遊技台識別情報取得部1407と、遊技台情報要求部1408と、遊技台情報取得部1409と、遊技台情報送信部1410と、遊技台データベース1411と、を備える。
【0163】
通信制御部1401は、ネットワーク280を介して各店舗の光ネットワーク装置240やユーザ端末330、データ解析サーバ260、サービス提供サーバ370との通信を制御する。店マッピング情報受信部1402は、光ネットワーク装置240から送信された店マッピング情報(または、充電ログを含む)を受信する。店マッピング情報格納処理部1403は、店マッピング情報受信部1402が受信した店マッピング情報をデータベース351に格納する。データベース351は、店マッピング情報あるいはユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングされた位置履歴情報(店番、台番)の履歴を蓄積する。
【0164】
識別情報ソート部1404は、データベース351に格納された店マッピング情報をユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングして、データベース351に格納する。なお、ソーティング結果に対しては、不図示の遊技場内の遊技台の配置位置や遊技場の地図上の配置位置などの情報を参照して、店(遊技場)や遊技台の位置情報が紐付けられる。ソート情報要求受信部1405は、ユーザ端末330やデータ解析サーバ260からのソート情報の閲覧・取得の要求を受信する。ソート情報送信部1406は、ユーザ端末330やデータ解析サーバ260にデータベース351に格納された店マッピング情報あるいはユーザ個別の識別情報に基づいてソーティングされた位置履歴情報(店番、台番)の履歴を送信する。
【0165】
遊技台識別情報取得部1407は、充電装置310から非接続通信で受信した遊技台識別情報を、ユーザ端末330から受信する。遊技台情報要求部1408は、取得した遊技台識別情報をサービス提供サーバ370に送信して遊技台情報を要求する。遊技台情報取得部1409は、サービス提供サーバ370から返信された、遊技台識別情報に対応する遊技台情報を受信する。遊技台情報送信部1410は、受信した遊技台情報をユーザ端末330に送信し、遊技台情報表示制御部として機能する。
【0166】
なお、遊技台情報要求部1408と遊技台情報取得部1409は、クラウドサーバ250が遊技台に関する情報を格納する遊技台データベース1411を有する場合に、必要ない。一方、サービス提供サーバ370が遊技台に関する情報を有する場合は、遊技台データベース1411は必要ない。
【0167】
(データ構成)
図15Aは、本実施形態に係るデータベース351におけるデータ構成を示す図である。図15Aには、各店舗から収集された店マッピング情報を蓄積する蓄積データ1510のデータ構成と、識別情報ソート部1404で蓄積された全店の店マッピング情報を識別情報でソーティングした結果のソートデータ1520のデータ構成とを示す。
【0168】
蓄積データ1510は、複数の店番1511の各店番に対応付けて複数の島番1512を記憶する。各島番1512に対応付けて複数の台番1513を記憶する。そして、各台番1513に対応付けて時系列のユーザ識別情報1514と遊技時刻(遊技時間)1515の対を記憶する。
【0169】
ソートデータ1520は、複数のユーザ識別情報1521の各識別情報に対応付けて、時系列に複数の遊技時刻(遊技時間)1522と、店番1523と、島番1524と、台番1525と、を記憶する。ソートデータ1520は、さらに、不図示の遊技場の遊技台の配置位置や遊技場の地図上の配置位置などを参照して紐付けられた、店(遊技場)や遊技台の位置情報1526を記憶する。
【0170】
なお、遊技時刻1515および1522は、非接触通信や非接触充電に関するタイムスタンプに基づく。また、島番1512および1524はオプションであり、店番と台番とで遊技台の位置を特定できる場合には必要としない。
【0171】
図15Bは、本実施形態に係る遊技台データベース1411におけるデータ構成を示す図である。遊技台データベース1411は、遊技台識別情報に対応する遊技台情報を格納し、ユーザ端末330に提供する遊技台情報を検索するために用いられる。
【0172】
遊技台データベース1411は、遊技台識別情報1531のそれぞれに対応付けられて遊技台情報1532を格納する。本実施形態においては、遊技台識別情報1531は店番、島番、台番により遊技台を識別する。なお、島番は必須ではない。また、遊技台情報1532として、例えば、遊技台の履歴情報、子役カウンタの情報、スランプグラフの情報を含むが、これらに限定されない。
【0173】
(処理手順)
図16は、本実施形態に係るクラウドサーバ250の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、クラウドサーバ250のCPUがRAMを用いて実行し、図14の機能構成部を実現する。
【0174】
クラウドサーバ250は、ステップS1611において、店マッピング情報の各店舗からの受信であるか否かを判定する。店マッピング情報の受信であれば、クラウドサーバ250は、ステップS1613において、店番とそのマッピング情報を受信してデータベース351に蓄積する。
【0175】
店マッピング情報の受信でなければ、クラウドサーバ250は、ステップS1621において、識別情報によるソーティング指示であるか否かを判定する。ソーティング指示であれば、クラウドサーバ250は、ステップS1623において、データベース351の店マッピング情報をユーザ(識別情報)でソーティングする。そして、クラウドサーバ250は、ステップS1625において、ソーティング後のユーザ履歴情報をデータベース351に格納する。
【0176】
店マッピング情報の受信でなく、ソーティング指示でなければ、クラウドサーバ250は、ステップS1631において、データベース351のデータ閲覧、データ取得の要求か否かを判定する。データ閲覧、データ取得の要求であれば、クラウドサーバ250は、ステップS1633において、要求するデータがユーザ履歴であるか否かを判定する。ユーザ履歴が要求されれば、クラウドサーバ250は、ステップS1635において、ソーティングしたユーザ履歴のソートデータ1520を取得する。ユーザ履歴でなければ、クラウドサーバ250は、ステップS1637において、ソーティングしていない蓄積データ1510を取得する。そして、クラウドサーバ250は、ステップS1639において、データ閲覧(取得)要求元へ取得データを送信する。
【0177】
店マッピング情報の受信でなく、ソーティング指示でなく、データ閲覧、データ取得の要求でなければ、クラウドサーバ250は、ステップS1641において、ユーザ端末330からの遊技台識別情報の受信か否かを判定する。遊技台識別情報の受信であれば、クラウドサーバ250は、ステップS1643において、遊技台識別情報に基づき遊技台情報を取得する。遊技台情報の取得は、クラウドサーバ250内の遊技台データベース1411からでも、サービス提供サーバ370からでもよい。クラウドサーバ250は、ステップS1645において、取得した遊技台情報をユーザ端末330に送信して、ユーザに提示する。
【0178】
本実施形態によれば、非接触充電を行う充電装置とユーザ端末との間で非接触通信により互いの情報を交換して、ユーザへのサービスを向上させることができる。すなわち、非接触充電を行う充電装置からユーザ端末に伝送された遊技台識別情報により、遊技台に関する情報がユーザに提供される。同時に、ユーザ端末から非接触充電を行う充電装置に伝送されたユーザ識別情報により、ユーザの動線履歴が蓄積される。
【0179】
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第3実施形態と比べると、充電装置の制御部分が子終端装置に内蔵されて、充電装置の回路部分のみが遊技台に取り付けられている点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0180】
《情報処理システム》
図17は、本実施形態に係る情報処理システム1700の構成要素の接続例を示す図である。
【0181】
充電装置は、1つの装置として製造されてもよい。しかしながら、本実施形態においては非接触充電および非接触通信を実行するためのコイル部分のみから構成される充電回路部1720と、それらの充電回路部1720を制御する充電制御部を搭載した子終端装置1721と、に分ける構成が望ましい。かかる構成により、充電回路部1720を狭い空間に設置可能であり、かつ、子終端装置1721から簡易な通信線で接続できるので、設置位置を自在に変更できる。
【0182】
子終端装置1721は充電用電源を内蔵しており、複数の充電制御部が搭載されてコンパクトな装置として設置が可能である。そして、終端装置220は、複数の子終端装置1721をシリアル通信接続するので、コンパクトな装置となりその負荷も低減できる。複数の終端装置220からのデータを1つにまとめるスイッチングハブ241と、ルータと通信制御モジュールとからなる光ネットワーク装置240とが接続される。通信制御モジュールはネットワーク280を介してクラウドサーバ250に接続される。
【0183】
《子終端装置の機能構成》
図18は、本実施形態に係る情報収集装置としての子終端装置1721の機能構成を示すブロック図である。
【0184】
子終端装置1721は、シリアル通信制御部1801と、電源コネクタ1802と、複数の充電制御部1800と、を備える。本実施形態においては、1つの子終端装置1721に接続される充電制御部1800の数は6であるが、これに限定されない。そのサイズや電力容量、また、充電回路部1720への距離などにより接続される個数が選定される。
【0185】
シリアル通信制御部1801は、他の子終端装置1721のシリアル通信制御部1801または終端装置220のシリアル通信制御部1011と接続されて、シリアル通信を制御する。そして、複数の充電制御部1800はそれぞれ、充電回路部1720に接続される。
【0186】
図19は、本実施形態に係る充電装置1910の機能構成を示すブロック図である。なお、図19において、図6と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。また、図19には、本実施形態の処理に関連する機能構成を図示し、関連の少ない機能構成は省略されている。
【0187】
図19において、充電装置1910は、充電制御部1800と、充電回路部1720とを備える。また、電源コネクタ1802に入力された電源電力は、充電制御部1800における制御電源、また、充電回路部1720における充電電源として使用される。図19において、入出力インタフェース602には、充電用コネクタ1911、通信用コネクタ1912、が接続される。
【0188】
充電用コネクタ1911は、電源コネクタ1802から入力した電源を充電回路部1720に送電する。電力線1919は、充電用コネクタ1911と充電回路部1720とを接続する。通信用コネクタ1912は、充電回路部1720に接続してユーザ端末330との非接触通信の結果を送受信する。通信線1918は、通信用コネクタ1912と充電回路部1720とを接続する。このように、充電回路部1720をコイルで構成された簡単で小型な部品で構成することにより、遊技台の狭い空間にも設置可能となる。また、電力線1919および通信線1918で接続するので、通信遅延や雑音が許される範囲で充電回路部1720の設置位置を自由に制限なしに選択できる。
【0189】
非接触通信制御部605は、通信用コネクタ1912を介して充電回路部1720によるユーザ端末330との非接触通信を制御する。非接触充電制御部606は、充電用コネクタ1911を介して充電回路部1720によるユーザ端末330の非接触充電を制御する。ユーザ識別情報保存部607は、充電回路部1720が受信したユーザ端末330からの受信データから、非接触通信制御部605が抽出したユーザ識別情報を保存する。
【0190】
(充電回路部)
図20は、本実施形態に係る充電回路部1720の機能構成を示すブロック図である。なお、図20において、図19と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明は省略する。
【0191】
充電回路部1720は、充電用コネクタ2021と、通信用コネクタ2022と、非接触充電回路2023と、非接触通信回路2024と、を備える。充電用コネクタ2021は、充電制御部1800の充電用コネクタ1911と電力線1919により接続される。通信用コネクタ2022は、充電制御部1800の通信用コネクタ1912と通信線1918により接続される。非接触充電回路2023はコイルを含む簡単な回路であり、ユーザ端末330を非接触充電する。非接触通信回路2024はコイルを含む簡単な回路であり、ユーザ端末330と非接触通信する。
【0192】
本実施形態によれば、充電回路部を狭い空間に設置可能であり、かつ、子終端装置から簡易な通信線で接続できるので、設置位置を自在に変更できる。
【0193】
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第2実施形態乃至第4実施形態と比べると、非接触通信を行う通信装置(充電装置)が装置IDを有さず、所定数の通信装置(充電装置)が接続された子終端装置において、例えばディップスイッチによって所定数の装置IDが設定される点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態から第4実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0194】
(データの流れ)
図21Aは、本実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータ2101を示す図である。図21Aにおいては、情報処理システムを構成する各構成要素で、情報がどのように変化するかを俯瞰する様子を示す。なお、図21Aにおいて、図2Dと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0195】
通信装置(充電装置)2111は、ユーザ端末230から非接触通信で受信したユーザ識別情報を子終端装置2121に送信する。子終端装置2121には所定数の通信装置2111がパラレルに接続される。子終端装置2121には、所定数の通信装置2111に対応する装置IDを設定するための、例えばディップスイッチが設けられている。子終端装置2121は、ディップスイッチで設定された装置IDを受信したユーザ識別情報に紐付けて、シリアル通信で終端装置220に送信する。
【0196】
本実施形態によれば、各遊技台203の通信装置(充電装置)で装置IDを設定する手間を省き、子終端装置2121で所定数の遊技台203における通信装置(充電装置)の装置IDを纏めて設定できる。また、子終端装置2121に固有の装置IDを設けて紐付ければ、遊技台203における通信装置(充電装置)の装置IDの設定も簡単に間違いなくできる。
【0197】
[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第2実施形態乃至第5実施形態と比べると、非接触通信を行う通信装置(充電装置)が装置IDではなく、自装置が設置された遊技台の台番を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態から第5実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0198】
(データの流れ)
図21Bは、本実施形態に係る情報処理システムの各構成要素でのデータ2102を示す図である。図21Bにおいては、情報処理システムを構成する各構成要素で、情報がどのように変化するかを俯瞰する様子を示す。なお、図21Bにおいて、図2Dと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
【0199】
通信装置(充電装置)2112は、自装置が設置された遊技台の台番を記憶しているので、ユーザ識別情報を台番に紐付いて終端装置220に送信できる。したがって、終端装置220は、装置IDから台番への変換や紐付けを必要としない。なお、図21Bでは、台番のみを通信装置(充電装置)2112で紐付けたが、店番もあらかじめ記憶して置き紐付けてもよい。また、通信装置(充電装置)2112における台番や店番は通信装置(充電装置)2112側で設定してもよいし、終端装置220から設定してもよい。
【0200】
本実施形態によれば、終端装置でのユーザ識別情報の台番や店番への紐付けを省略でき、終端装置の付加を低減できる。そのため、ユーザ識別情報のポーリング間隔を短縮することも可能になる。
【0201】
[他の実施形態]
なお、上記実施形態においては、遊技場の遊技台に非接触充電および非接触通信が可能な装置あるいは充電装置を配置して、遊技場におけるユーザの動線に繋がる識別情報とその関連情報を収集したが、以下、収集した識別情報とその関連情報を用いた解析例を説明する。
【0202】
図22は、他の実施形態に係る情報処理システムにおける解析例を示す図である。図22において、解析元データ2201は、上記実施形態で収集されたデータである。他の解析元データ2202は、上記実施形態ではない方法で収集されたデータである。解析結果2203は、解析元データ2201や他の解析元データ2202を用いて解析可能な結果を示している。
【0203】
例えば、解析元データ2201を各店舗のマッピングデータである場合に、各店舗へのユーザの入退場履歴、島番・台番に関する履歴、店舗内顧客回遊などが解析可能である。また、他の解析元データ2202として消費額や還元額データを組み合わせると、利益・売上履歴が解析可能である。また、解析元データ2201を複数の店舗のマッピングデータであるとすると、店舗間顧客回遊が解析可能である。また、他の解析元データ2202として他のユーザ行動履歴データを組み合わせると、さらに広範で正確なユーザ行動履歴(動静)が解析可能である。
【0204】
他のユーザ行動履歴データとしては、本実施形態を適用した他のマッピングデータが利用できる。本実施形態を適用した他のマッピングデータとしては、以下のデータなどが想定できるが、これらに限定されることはない。例えば、他の店舗等に本実施形態の充電装置を配置して取得したマッピングデータ、交通機関/関連施設に本実施形態の充電装置を配置して取得したマッピングデータ、などである。また、クリニック等に本実施形態の充電装置を配置して取得したマッピングデータ、フィットネスジム等に本実施形態の充電装置を配置して取得したマッピングデータ、ビジネスホテル等に本実施形態の充電装置を配置して取得したマッピングデータなどである。すなわち、ユーザが一定時間同じ場所に滞在する全てのビジネスにおいて適用可能であり、ユーザの動線把握において同様の効果を奏する。
【0205】
また、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の技術的範囲で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の技術的範囲に含まれる。例えば、実施形態においては、子終端装置により6台の遊技台を制御して、それを終端装置でまとめる構成としたが、これらの構成は、電源容量や設置容積などを考慮して如何ようにも変更が可能である。すなわち、遊技台と終端装置との間の構成や配線などは本実施形態に限定されるものではない。また、上記実施形態では、ユーザ端末からのユーザIDの収集を促進するためのユーザへの動機付けとして、ユーザ端末への遊技台情報の提供を行った。また、第3実施形態においては、ユーザ端末からのユーザIDの収集を促進するためのユーザへの動機付けとして充電装置を取り付けた。さらに、他の動機付けとして、ユーザIDの収集に応じてポイントなどをユーザに提供してもよい。
【0206】
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムあるいはアプリケーションプログラムが、システムあるいは装置に供給され、内蔵されたプロセッサによって実行される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、プログラムを実行するプロセッサも本発明の技術的範囲に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の技術的範囲に含まれる。
図1
図2A
図2B
図2C
図2D
図2E
図2F
図2G
図2H
図2I
図3A
図3B
図3C
図3D
図3E
図3F
図3G
図4
図5A
図5B
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15A
図15B
図16
図17
図18
図19
図20
図21A
図21B
図22
【手続補正書】
【提出日】2020-09-03
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ端末と双方向の非接触通信が可能な装置であって、複数の遊技台に取り付けられた複数の前記装置と、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から前記装置が受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定部と、
を備える情報処理システム。
【請求項2】
前記第1蓄積部は、さらに、前記第1遊技台識別情報に対応付けられる前記第1ユーザ識別情報が収集された1時刻を蓄積し、
前記第2蓄積部は、さらに、前記第2ユーザ識別情報に対応付けられる前記第2遊技台識別情報が収集された2時刻を蓄積し、
前記判定部は、前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報、前記第1遊技台識別情報および前記第1時刻と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報、前記第2遊技台識別情報および前記第2時刻との照合に基づいて、前記ユーザが前記遊技台で遊技した時間を特定する特定部を有する請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報、前記第1遊技台識別情報および前記第1時刻の履歴と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報、前記第2遊技台識別情報および前記第2時刻の履歴とに基づいて生成された、前記ユーザに対応付けられた前記遊技台の位置情報の履歴を蓄積する第3蓄積部をさらに備える請求項に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記第2遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記第2ユーザ識別情報を有する前記ユーザ端末の表示部に表示させるよう制御する遊技台情報表示制御部をさらに備える請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記装置は、前記ユーザ端末に対して非接触充電が可能な充電装置であり、
前記第1蓄積部は、さらに、前記第1遊技台識別情報および前記第1ユーザ識別情報の少なくともいずれかに対応付けて前記非接触充電による充電時間を蓄積する請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項6】
ユーザ端末と双方向の非接触通信が可能な装置であって、複数の遊技台に取り付けられた複数の前記装置を含む情報処理システムの情報処理方法であって、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から前記装置が受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて第1蓄積部に蓄積する第1蓄積ステップと、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて第2蓄積部に蓄積する第2蓄積ステップと、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項7】
双方向の非接触通信が可能な装置およびユーザ端末から情報を収集する情報処理装置であって、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれが受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定部と、
を備える情報処理装置。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
前記ユーザ端末に記憶された前記ユーザ識別情報に対応付けて前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信部と、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
備えるユーザ端末。
【請求項9】
請求項7に記載の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
前記ユーザ端末に記憶された前記ユーザ識別情報に対応付けて前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
コンピュータに実行させるアプリケーションプログラム。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理システムは、
ユーザ端末と双方向の非接触通信が可能な装置であって、複数の遊技台に取り付けられた複数の前記装置と、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から前記装置が受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定部と、
を備える。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理方法は、
ユーザ端末と双方向の非接触通信が可能な装置であって、複数の遊技台に取り付けられた複数の前記装置を含む情報処理システムの情報処理方法であって、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から前記装置が受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて第1蓄積部に蓄積する第1蓄積ステップと、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて第2蓄積部に蓄積する第2蓄積ステップと、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定ステップと、
を含む。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、
双方向の非接触通信が可能な装置およびユーザ端末から情報を収集する情報処理装置であって、
前記非接触通信によって前記ユーザ端末から、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれが受信した、ユーザを識別する第1ユーザ識別情報を収集して、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第1遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記非接触通信によって前記装置から前記ユーザ端末が受信した、前記装置が取り付けられた遊技台を識別する第2遊技台識別情報を収集して、前記ユーザ端末に対応する第2ユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記第1ユーザ識別情報および前記第1遊技台識別情報と、前記第2蓄積部に蓄積された前記第2ユーザ識別情報および前記第2遊技台識別情報とを照合して、前記ユーザが前記遊技台で遊技したと判定する判定部と、
を備える。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明に係るユーザ端末は、
上記の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
前記ユーザ端末に記憶された前記ユーザ識別情報に対応付けて前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信部と、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
備える。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】
上記目的を達成するため、本発明に係るアプリケーションプログラムは、
上記の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台に取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置にユーザを識別するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
前記ユーザ端末に記憶された前記ユーザ識別情報に対応付けて前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
コンピュータに実行させる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0032】
クラウドサーバ250は、ステップS231において、データベース251に蓄積された、ユーザIDに紐付けられた遊技台IDの履歴と、遊技台IDに紐付けられたユーザIDの履歴と、を参照して、ユーザの遊技台での遊技を両方の情報を照合することにより正確に判定する。また、一方の通信ルートに障害があっても、ユーザの遊技台での遊技を判定することができる。なお、図示しないが、非接触通信でそれぞれの情報を受信した時刻をタイムスタンプとして収集することで、さらに正確な判定することができる。
【手続補正書】
【提出日】2020-10-14
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた前記複数の装置と、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置が前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定部と、
を備える情報処理システム。
【請求項2】
前記第1蓄積部は、さらに、前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報が取得された第1時刻を蓄積し、
前記第2蓄積部は、さらに、前記第2蓄積部に蓄積された前記遊技台識別情報が取得された第2時刻を蓄積し、
前記判定部は、前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報、前記遊技台識別情報および前記第1時刻と、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報、前記遊技台識別情報および前記第2時刻との照合に基づいて、前記ユーザが前記遊技台で遊技した時間を特定する特定部を有する請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報、前記遊技台識別情報および前記第1時刻の履歴と、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報、前記遊技台識別情報および前記第2時刻の履歴とに基づいて生成された、前記ユーザに対応付けられた前記遊技台の位置情報の履歴を蓄積する第3蓄積部をさらに備える請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記第2蓄積部に蓄積された前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報を有する前記ユーザ端末の表示部に表示させるよう制御する遊技台情報表示制御部をさらに備える請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記装置は、前記ユーザ端末に対して非接触充電が可能な充電装置であり、
前記第1蓄積部は、さらに、前記第1蓄積部に蓄積された前記遊技台識別情報および前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに対応付けて前記非接触充電による充電時間を蓄積する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
【請求項6】
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた前記複数の装置を含む情報処理システムの情報処理方法であって、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置が前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて第1蓄積部に蓄積する第1蓄積ステップと、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて第2蓄積部に蓄積する第2蓄積ステップと、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項7】
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれに各装置が取り付けられた前記複数の装置、および、前記複数のユーザ端末から情報を収集する情報処理装置であって、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定部と、
を備える情報処理装置。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記各装置が取り付けられた前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置に前記ユーザ端末が有するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
記ユーザ識別情報に対応付けて、前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信部と、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
を備えるユーザ端末。
【請求項9】
請求項7に記載の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記各装置が取り付けられた前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置に前記ユーザ端末が有するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
記ユーザ識別情報に対応付けて、前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させるアプリケーションプログラム。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理システムは、
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた前記複数の装置と、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置が前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定部と、
を備える。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理方法は、
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた前記複数の装置を含む情報処理システムの情報処理方法であって、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置が前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて第1蓄積部に蓄積する第1蓄積ステップと、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて第2蓄積部に蓄積する第2蓄積ステップと、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定ステップと、
を含む。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、
複数のユーザ端末のそれぞれと双方向の非接触通信が可能な複数の装置であって、複数の遊技台のそれぞれに各装置が取り付けられた前記複数の装置、および、前記複数のユーザ端末から情報を収集する情報処理装置であって、
前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末から前記複数の装置に含まれる装置前記非接触通信によって受信したユーザ識別情報を当該装置から取得して、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報と対応付けて蓄積する第1蓄積部と、
前記複数の装置に含まれる装置から前記複数のユーザ端末に含まれるユーザ端末が前記非接触通信によって受信した、当該装置が取り付けられた遊技台を識別する遊技台識別情報を当該ユーザ端末から取得して、当該ユーザ端末が有するユーザ識別情報と対応付けて蓄積する第2蓄積部と、
前記第1蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせと、前記第2蓄積部に蓄積された前記ユーザ識別情報および前記遊技台識別情報の組み合わせとを照合して、ユーザと当該ユーザ遊技した遊技台との対応を判定する判定部と、
を備える。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明に係るユーザ端末は、
上記の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末であって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記各装置が取り付けられた前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置に前記ユーザ端末が有するユーザ識別情報を送信する非接触通信部と、
記ユーザ識別情報に対応付けて、前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信部と、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得部と、
前記遊技台に関する情報を表示する表示部と、
を備える。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】
上記目的を達成するため、本発明に係るアプリケーションプログラムは、
上記の情報処理装置と送受信が可能であり、複数の遊技台のそれぞれ各装置が取り付けられた複数の装置のそれぞれと双方向の非接触通信が可能なユーザ端末のアプリケーションプログラムであって、
前記双方向の非接触通信によって、前記装置から前記各装置が取り付けられた前記遊技台を識別する遊技台識別情報を受信し、前記装置に前記ユーザ端末が有するユーザ識別情報を送信する非接触通信ステップと、
記ユーザ識別情報に対応付けて、前記装置から受信した前記遊技台識別情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置において前記遊技台識別情報に基づいて検索された前記遊技台に関する情報を、前記情報処理装置から受信する遊技台情報取得ステップと、
前記遊技台に関する情報を表示部に表示する表示ステップと、
をコンピュータに実行させる。