IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ CKD株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-パルスエア発生装置 図1
  • 特開-パルスエア発生装置 図2
  • 特開-パルスエア発生装置 図3
  • 特開-パルスエア発生装置 図4
  • 特開-パルスエア発生装置 図5
  • 特開-パルスエア発生装置 図6
  • 特開-パルスエア発生装置 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022167436
(43)【公開日】2022-11-04
(54)【発明の名称】パルスエア発生装置
(51)【国際特許分類】
   F15B 21/12 20060101AFI20221027BHJP
   B05B 1/30 20060101ALI20221027BHJP
【FI】
F15B21/12
B05B1/30
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021073216
(22)【出願日】2021-04-23
(71)【出願人】
【識別番号】000106760
【氏名又は名称】CKD株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100105957
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100068755
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 博宣
(72)【発明者】
【氏名】林 清信
(72)【発明者】
【氏名】▲桑▼島 伸也
【テーマコード(参考)】
3H082
4F033
【Fターム(参考)】
3H082AA17
3H082AA30
3H082BB15
3H082CC03
3H082DD03
3H082EE20
4F033AA04
4F033BA02
4F033DA01
4F033EA01
4F033GA03
4F033GA07
4F033GA11
4F033LA13
(57)【要約】
【課題】エアの省エネルギー化を図り易くすること。
【解決手段】第1調整弁51により、第1出力ポート23から第1連通流路41を介して第1パイロット室36へ供給されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36にエアが充填されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37にエアが充填されるまでの時間も調整され、吐出ポート14からエアが外部へ吐出されている吐出時間の調整が行われる。第2調整弁52により、第1パイロット室36から第1連通流路41及び吐出ポート14を介して外部へ排出されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36からエアが排出されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37からエアが排出されるまでの時間も調整され、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整が行われる。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボディに設けられた吐出ポートから間欠的にエアを吐出するパルスエア発生装置であって、
前記ボディに形成された弁孔と、
前記弁孔に往復動可能に収容され、前記弁孔の軸方向で互いに隣り合った状態で配置される第1スプール弁及び第2スプール弁と、
前記ボディに形成されるとともに前記弁孔にそれぞれ連通する供給ポート、第1出力ポート、第2出力ポート、及び排出ポートと、
前記第1スプール弁と一体的に移動する第1ピストンと、
前記第2スプール弁と一体的に移動する第2ピストンと、
前記第1ピストンを移動させるパイロットエアが給排される第1パイロット室と、
前記第2ピストンを移動させるパイロットエアが給排される第2パイロット室と、
前記吐出ポートに接続され、且つ前記第1出力ポートと前記第1パイロット室とを連通する第1連通流路と、
前記第2出力ポートと前記第2パイロット室とを連通する第2連通流路と、
前記第1連通流路又は前記第2連通流路に設けられるとともに、前記第1出力ポートから前記第1連通流路を介して前記第1パイロット室へ供給されるエアの流量を調整する、又は前記第2出力ポートから前記第2連通流路を介して前記第2パイロット室へ供給されるエアの流量を調整する第1調整弁と、
前記第1連通流路又は前記第2連通流路に設けられるとともに、前記第1パイロット室から前記第1連通流路及び前記吐出ポートを介して外部へ排出されるエアの流量を調整する、又は前記第2パイロット室から前記第2連通流路、前記第2出力ポート、及び前記排出ポートを介して外部へ排出されるエアの流量を調整する第2調整弁と、を備え、
前記第1スプール弁は、前記第1パイロット室からエアが排出されることにより、前記供給ポートと前記第2出力ポートとの間のエアの流れを遮断し、且つ前記第2出力ポートと前記排出ポートとの間のエアの流れを許容する第1位置に切り換わるとともに、前記第1パイロット室にエアが供給されることにより、前記供給ポートと前記第2出力ポートとの間のエアの流れを許容し、且つ前記第2出力ポートと前記排出ポートとの間のエアの流れを遮断する第2位置に切り換わり、
前記第2スプール弁は、前記第1スプール弁が前記第1位置に切り換わることにより、前記供給ポートと前記第1出力ポートとの間のエアの流れを許容する第3位置に切り換わるとともに、前記第1スプール弁が前記第2位置に切り換わることにより、前記供給ポートと前記第1出力ポートとの間のエアの流れを遮断する第4位置に切り換わることを特徴とするパルスエア発生装置。
【請求項2】
前記第1調整弁及び前記第2調整弁は、前記ボディの一面にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1に記載のパルスエア発生装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パルスエア発生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、ボディに設けられた吐出ポートから間欠的にエアを吐出するパルスエア発生装置が知られている。例えば特許文献1では、吐出ポートからエアが吐出されている吐出時間を調整することが可能になっている。また、例えば特許文献2では、吐出ポートからエアが吐出されている吐出時間の調整と共に、吐出ポートからのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整も同時に行うことが可能になっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第5551224号公報
【特許文献2】特許第6591686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1では、吐出ポートからエアが吐出されている吐出時間を調整することはできるが、吐出ポートからのエアの吐出が遮断されている遮断時間を調整することができないため、エアの省エネルギー化を図り難い。また、特許文献2では、例えば、吐出ポートからエアが吐出されている吐出時間を短くすると、吐出ポートからのエアの吐出が遮断されている遮断時間も同じように短くなってしまう。さらには、例えば、吐出ポートからのエアの吐出が遮断されている遮断時間を長くすると、吐出ポートからエアが吐出されている吐出時間も同じように長くなってしまう。したがって、エアの省エネルギー化を図り難い。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するパルスエア発生装置は、ボディに設けられた吐出ポートから間欠的にエアを吐出するパルスエア発生装置であって、前記ボディに形成された弁孔と、前記弁孔に往復動可能に収容され、前記弁孔の軸方向で互いに隣り合った状態で配置される第1スプール弁及び第2スプール弁と、前記ボディに形成されるとともに前記弁孔にそれぞれ連通する供給ポート、第1出力ポート、第2出力ポート、及び排出ポートと、前記第1スプール弁と一体的に移動する第1ピストンと、前記第2スプール弁と一体的に移動する第2ピストンと、前記第1ピストンを移動させるパイロットエアが給排される第1パイロット室と、前記第2ピストンを移動させるパイロットエアが給排される第2パイロット室と、前記吐出ポートに接続され、且つ前記第1出力ポートと前記第1パイロット室とを連通する第1連通流路と、前記第2出力ポートと前記第2パイロット室とを連通する第2連通流路と、前記第1連通流路又は前記第2連通流路に設けられるとともに、前記第1出力ポートから前記第1連通流路を介して前記第1パイロット室へ供給されるエアの流量を調整する、又は前記第2出力ポートから前記第2連通流路を介して前記第2パイロット室へ供給されるエアの流量を調整する第1調整弁と、前記第1連通流路又は前記第2連通流路に設けられるとともに、前記第1パイロット室から前記第1連通流路及び前記吐出ポートを介して外部へ排出されるエアの流量を調整する、又は前記第2パイロット室から前記第2連通流路、前記第2出力ポート、及び前記排出ポートを介して外部へ排出されるエアの流量を調整する第2調整弁と、を備え、前記第1スプール弁は、前記第1パイロット室からエアが排出されることにより、前記供給ポートと前記第2出力ポートとの間のエアの流れを遮断し、且つ前記第2出力ポートと前記排出ポートとの間のエアの流れを許容する第1位置に切り換わるとともに、前記第1パイロット室にエアが供給されることにより、前記供給ポートと前記第2出力ポートとの間のエアの流れを許容し、且つ前記第2出力ポートと前記排出ポートとの間のエアの流れを遮断する第2位置に切り換わり、前記第2スプール弁は、前記第1スプール弁が前記第1位置に切り換わることにより、前記供給ポートと前記第1出力ポートとの間のエアの流れを許容する第3位置に切り換わるとともに、前記第1スプール弁が前記第2位置に切り換わることにより、前記供給ポートと前記第1出力ポートとの間のエアの流れを遮断する第4位置に切り換わる。
【0006】
上記パルスエア発生装置において、前記第1調整弁及び前記第2調整弁は、前記ボディの一面にそれぞれ設けられているとよい。
【発明の効果】
【0007】
この発明によれば、エアの省エネルギー化を図り易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】実施形態におけるエアブローガンの全体構成を模式的に示す断面図。
図2】エアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
図3】エアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
図4】エアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
図5】エアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
図6】別の実施形態におけるエアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
図7】別の実施形態におけるエアブローガンの一部分を拡大して示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、パルスエア発生装置をエアブローガンに具体化した一実施形態を図1図5にしたがって説明する。
(エアブローガン10の全体構成)
図1に示すように、パルスエア発生装置であるエアブローガン10は、パルス発生部11と、手動弁部12と、を備えている。パルス発生部11は、ボディ13を備えている。ボディ13には、吐出ポート14が設けられている。そして、エアブローガン10は、吐出ポート14から間欠的にエアを吐出する。
【0010】
(ボディ13の構成)
ボディ13は、バルブケーシング15と、流路形成ブロック16と、ベース17と、を有している。バルブケーシング15は、ケーシング本体18と、第1連結ブロック19と、第2連結ブロック20と、を有している。ケーシング本体18、第1連結ブロック19、及び第2連結ブロック20は、例えば、合成樹脂材料製である。
【0011】
(ケーシング本体18の構成)
図2に示すように、ケーシング本体18は、細長四角ブロック状である。ケーシング本体18は、第1連結ブロック19に対向する第1端面181を有している。第1端面181は、ケーシング本体18の長手方向の一方に位置する端面である。ケーシング本体18は、第2連結ブロック20に対向する第2端面182を有している。第2端面182は、ケーシング本体18の長手方向の他方に位置する端面である。また、ケーシング本体18は、流路形成ブロック16に対向する第1対向面183を有している。さらに、ケーシング本体18は、ベース17に対向する第2対向面184を有している。第1対向面183及び第2対向面184は、ケーシング本体18の長手方向にそれぞれ延びている。第1対向面183及び第2対向面184は、第1端面181と第2端面182とを接続している。第1対向面183は、第2対向面184に対して反対側に位置する面である。
【0012】
ケーシング本体18には、弁孔21が形成されている。したがって、弁孔21は、ボディ13に形成されている。弁孔21は、円孔状である。弁孔21は、ケーシング本体18の長手方向に延びている。弁孔21の一端は、ケーシング本体18の第1端面181に開口している。弁孔21の他端は、ケーシング本体18の第2端面182に開口している。よって、弁孔21は、ケーシング本体18を長手方向に貫通している。
【0013】
ケーシング本体18には、供給ポート22、第1出力ポート23、第2出力ポート24、及び排出ポート25が形成されている。したがって、供給ポート22、第1出力ポート23、第2出力ポート24、及び排出ポート25は、ボディ13に形成されている。供給ポート22、第1出力ポート23、第2出力ポート24、及び排出ポート25は、弁孔21にそれぞれ連通している。排出ポート25、第2出力ポート24、供給ポート22、及び第1出力ポート23は、ケーシング本体18の長手方向の一端から他端に向かうにつれて、この順に並んでケーシング本体18に形成されている。供給ポート22、第1出力ポート23、第2出力ポート24、及び排出ポート25は、第1対向面183に開口している。また、供給ポート22及び第2出力ポート24は、第2対向面184にも開口している。
【0014】
ケーシング本体18には、連通ポート26が形成されている。連通ポート26は、ケーシング本体18の長手方向において、供給ポート22と第2出力ポート24との間に配置されている。連通ポート26は、弁孔21に連通している。連通ポート26は、第1対向面183に開口している。
【0015】
(ベース17の構成)
ベース17は、細長四角ブロック状である。ベース17は、ケーシング本体18の第2対向面184に対向する第1ベース面171を有している。また、ベース17は、第1ベース面171とは反対側の面である第2ベース面172を有している。第1ベース面171及び第2ベース面172は、ベース17の長手方向に延びている。ベース17は、第1ベース面171が板状の第1ガスケット27を介してケーシング本体18の第2対向面184に対向した状態で、ケーシング本体18に対して配置されている。ベース17は、板状の第1ガスケット27を介してケーシング本体18の第2対向面184に連結されている。
【0016】
ベース17は、ベース供給流路17aを有している。ベース供給流路17aは、第1ベース面171に開口している。ベース17は、継手取付孔17bを有している。継手取付孔17bは、第2ベース面172に開口している。ベース供給流路17aと継手取付孔17bとは連通している。ベース17は、ベース連通流路17cを有している。ベース連通流路17cの一端は、第1ベース面171に開口している。ベース連通流路17cの他端は、ベース17の長手方向の一方に位置する端面であるベース端面17dに開口している。
【0017】
(第1ガスケット27の構成)
第1ガスケット27は、ケーシング本体18の第2対向面184とベース17の第1ベース面171との間をシールしている。第1ガスケット27には、供給ポート22とベース供給流路17aとを連通する第1連通孔27aが形成されている。第1ガスケット27には、第2出力ポート24とベース連通流路17cとを連通する第2連通孔27bが形成されている。
【0018】
(第1連結ブロック19の構成)
第1連結ブロック19は、ケーシング本体18の第1端面181に連結される第1連結面191を有している。また、第1連結ブロック19は、流路形成ブロック16に対向する第3対向面192を有している。第1連結ブロック19は、第1連結面191とケーシング本体18の第1端面181とが突き合わさった状態で、ケーシング本体18に連結されている。
【0019】
第1連結ブロック19は、第1ピストン収容凹部19aを有している。第1ピストン収容凹部19aは、第1連結面191に開口している。第1連結ブロック19は、弁取付孔19bと、第1流路19cと、を有している。弁取付孔19bは、第1連結ブロック19における第1連結面191とは反対側の端面である弁取付面193に開口している。弁取付孔19bは、第1ピストン収容凹部19aの底面に開口している。したがって、弁取付孔19bと第1ピストン収容凹部19aとは連通している。第1流路19cの一端は、第3対向面192に開口している。第1流路19cの他端は、弁取付孔19bの内周面に開口している。
【0020】
(第2連結ブロック20の構成)
第2連結ブロック20は、ケーシング本体18の第2端面182、及びベース17のベース端面17dに連結される第2連結面201を有している。第2連結ブロック20は、第2連結面201と、ケーシング本体18の第2端面182及びベース17のベース端面17dの一部とが突き合わさった状態で、ケーシング本体18及びベース17に連結されている。
【0021】
第2連結ブロック20は、第2ピストン収容凹部20aを有している。第2ピストン収容凹部20aは、第2連結面201に開口している。第2連結ブロック20は、第2流路20bを有している。第2流路20bの一端は、第2連結面201におけるベース17と対向する部位に開口している。第2流路20bの他端は、第2ピストン収容凹部20aの底面に開口している。第2流路20bは、ベース連通流路17cに連通している。
【0022】
(流路形成ブロック16の構成)
流路形成ブロック16は、扁平長四角ブロック状である。流路形成ブロック16は、ケーシング本体18の第1対向面183及び第1連結ブロック19の第3対向面192それぞれに対向配置されるブロック面161を有している。ブロック面161は、流路形成ブロック16の長手方向に延びている。流路形成ブロック16は、ブロック面161とケーシング本体18の第1対向面183との間に第2ガスケット28を介在させた状態で、ケーシング本体18に連結されている。
【0023】
流路形成ブロック16は、弁取付凹部16aと、継手取付孔16bと、を有している。弁取付凹部16aは、流路形成ブロック16の長手方向の一方に位置する端面である弁取付面162に開口している。弁取付面162は、第1連結ブロック19の弁取付面193と共にボディ13の一面131を形成している。継手取付孔16bは、流路形成ブロック16の長手方向の他方に位置する端面である継手取付面163に開口している。
【0024】
流路形成ブロック16は、第1ブロック連通流路16c、第2ブロック連通流路16d、第3ブロック連通流路16eを有している。第1ブロック連通流路16cの一端は、ブロック面161に開口している。第1ブロック連通流路16cの他端は、継手取付孔16bに連通している。第2ブロック連通流路16dの一端は、第1ブロック連通流路16cの途中に連通している。第2ブロック連通流路16dの他端は、弁取付凹部16aの底面に開口している。第3ブロック連通流路16eの一端は、弁取付凹部16aの内周面に開口している。第3ブロック連通流路16eの他端は、ブロック面161における第1連結ブロック19と対向する部位に開口している。
【0025】
第3ブロック連通流路16eにおけるブロック面161側の開口部には、環状のシール部材29が装着されている。シール部材29は、第3ブロック連通流路16eにおけるブロック面161側の開口部で、流路形成ブロック16と第1連結ブロック19との間をシールしている。第3ブロック連通流路16eと第1流路19cとは連通している。
【0026】
流路形成ブロック16のブロック面161には、連通凹部30が形成されている。連通凹部30は、ブロック面161において、供給ポート22及び連通ポート26それぞれに重なる位置に形成されている。
【0027】
(第2ガスケット28の構成)
第2ガスケット28は、ケーシング本体18の第1対向面183と流路形成ブロック16のブロック面161との間をシールしている。第2ガスケット28には、第1出力ポート23と第1ブロック連通流路16cとを連通する第1連通孔28aが形成されている。第2ガスケット28には、供給ポート22と連通凹部30とを連通する第2連通孔28bが形成されている。第2ガスケット28には、連通ポート26と連通凹部30と連通する第3連通孔28cが形成されている。供給ポート22と連通ポート26とは、第2連通孔28b、連通凹部30、及び第3連通孔28cを介して常に連通している。
【0028】
(吐出ポート14について)
エアブローガン10は、吐出ポート用継手31を備えている。吐出ポート用継手31は、吐出ポート14を有している。吐出ポート用継手31は、継手取付孔16bに取り付けられている。したがって、吐出ポート14は、ボディ13に設けられている。吐出ポート14は、第1ブロック連通流路16cに連通している。
【0029】
(第1スプール弁32及び第2スプール弁33の構成)
エアブローガン10は、第1スプール弁32及び第2スプール弁33を備えている。第1スプール弁32及び第2スプール弁33は、弁孔21に往復動可能に収容されている。第1スプール弁32及び第2スプール弁33は、弁孔21の軸方向で互いに隣り合った状態で配置されている。第1スプール弁32及び第2スプール弁33は、第1スプール弁32の軸線と第2スプール弁33の軸線とが互いに一致した状態で弁孔21内に収容されている。
【0030】
(第1ピストン34及び第2ピストン35の構成)
エアブローガン10は、第1ピストン34と、第2ピストン35と、を備えている。第1ピストン34は、円板状である。第1ピストン34は、第1スプール弁32における第2スプール弁33とは反対側の端部に連結されている。第1ピストン34は、第1スプール弁32と一体的に移動する。第2ピストン35は、円板状である。第2ピストン35は、第2スプール弁33における第1スプール弁32とは反対側の端部に連結されている。第2ピストン35は、第2スプール弁33と一体的に移動する。第1ピストン34の外径と第2ピストン35の外径とは同じである。
【0031】
(第1パイロット室36について)
第1スプール弁32における第2スプール弁33とは反対側の端部は、弁孔21から第1ピストン収容凹部19a内に出没可能である。第1ピストン収容凹部19a内には、第1ピストン34が収容されている。第1ピストン34は、第1ピストン収容凹部19a内を往復動可能である。そして、第1ピストン34により、第1ピストン収容凹部19a内に第1パイロット室36が区画されている。第1パイロット室36は、第1ピストン収容凹部19a内における第1ピストン34よりも第1ピストン収容凹部19aの底面寄りに位置する空間である。したがって、第1パイロット室36と弁取付孔19bとは連通している。第1パイロット室36には、第1ピストン34を移動させるパイロットエアが給排される。
【0032】
(第2パイロット室37について)
第2スプール弁33における第1スプール弁32とは反対側の端部は、弁孔21から第2ピストン収容凹部20a内に出没可能である。第2ピストン収容凹部20a内には、第2ピストン35が収容されている。第2ピストン35は、第2ピストン収容凹部20a内を往復動可能である。そして、第2ピストン35により、第2ピストン収容凹部20a内に第2パイロット室37が区画されている。第2パイロット室37は、第2ピストン収容凹部20a内における第2ピストン35よりも第2ピストン収容凹部20aの底面寄りに位置する空間である。したがって、第2パイロット室37と第2流路20bとは連通している。第2パイロット室37には、第2ピストン35を移動させるパイロットエアが給排される。
【0033】
第1ピストン34における第1パイロット室36内のパイロットエアの圧力を受ける受圧面積と、第2ピストン35における第2パイロット室37内のパイロットエアの圧力を受ける受圧面積とは同じである。
【0034】
(第1スプール弁32の第1位置及び第2位置について)
第1スプール弁32は、第1パイロット室36からエアが排出されることにより、連通ポート26と第2出力ポート24との間のエアの流れを遮断し、且つ第2出力ポート24と排出ポート25との間のエアの流れを許容する第1位置に切り換わる。このとき、供給ポート22と連通ポート26とは、第2連通孔28b、連通凹部30、及び第3連通孔28cを介して常に連通している。したがって、第1スプール弁32が第1位置に切り換わっている状態では、供給ポート22と第2出力ポート24との間のエアの流れが遮断されているとも言える。
【0035】
図3に示すように、第1スプール弁32は、第1パイロット室36にエアが供給されることにより、連通ポート26と第2出力ポート24との間のエアの流れを許容し、且つ第2出力ポート24と排出ポート25との間のエアの流れを遮断する第2位置に切り換わる。このとき、供給ポート22と連通ポート26とは、第2連通孔28b、連通凹部30、及び第3連通孔28cを介して常に連通している。したがって、第1スプール弁32が第2位置に切り換わっている状態では、供給ポート22と第2出力ポート24との間のエアの流れが許容されているとも言える。
【0036】
(第2スプール弁33の第3位置及び第4位置について)
図2に示すように、第2スプール弁33は、第1スプール弁32が第1位置に切り換わることにより、供給ポート22と第1出力ポート23との間のエアの流れを許容する第3位置に切り換わる。また、図4に示すように、第2スプール弁33は、第1スプール弁32が第2位置に切り換わることにより、供給ポート22と第1出力ポート23との間のエアの流れを遮断する第4位置に切り換わる。
【0037】
(第1連通流路41及び第2連通流路42の構成)
エアブローガン10は、第1連通流路41を備えている。第1連通流路41は、第1連通孔28a、第1ブロック連通流路16c、第2ブロック連通流路16d、弁取付凹部16a、第3ブロック連通流路16e、第1流路19c、及び弁取付孔19bにより構成されている。したがって、第1連通流路41は、吐出ポート14に接続され、且つ第1出力ポート23と第1パイロット室36とを連通している。
【0038】
エアブローガン10は、第2連通流路42を備えている。第2連通流路42は、第2連通孔27b、ベース連通流路17c、及び第2流路20bにより構成されている。したがって、第2連通流路42は、第2出力ポート24と第2パイロット室37とを連通している。
【0039】
(第1調整弁51及び第2調整弁52の構成)
エアブローガン10は、第1調整弁51と、第2調整弁52と、を備えている。第1調整弁51及び第2調整弁52は、ニードル弁である。第1調整弁51は、弁取付凹部16aに取り付けられている。第1調整弁51は、流路形成ブロック16の弁取付面162に設けられている。第2調整弁52は、弁取付孔19bに取り付けられている。第2調整弁52は、第1連結ブロック19の弁取付面193に設けられている。したがって、第1調整弁51及び第2調整弁52は、ボディ13の一面131にそれぞれ設けられている。
【0040】
そして、第1調整弁51及び第2調整弁52は、第1連通流路41に設けられている。第1調整弁51は、第1出力ポート23から第1連通流路41を介して第1パイロット室36へ供給されるエアの流量を調整する。第2調整弁52は、第1パイロット室36から第1連通流路41及び吐出ポート14を介して外部へ排出されるエアの流量を調整する。
【0041】
なお、第1調整弁51及び第2調整弁52それぞれの具体的な構成は同じであるため、ここでは、第1調整弁51の構成について詳細に説明し、第2調整弁52の構成は、同一符号を付すなどしてその詳細な説明を省略する。
【0042】
第1調整弁51は、バルブハウジング53を備えている。バルブハウジング53は、筒状である。バルブハウジング53は、挿通孔54と、調整弁孔55と、を有している。挿通孔54の軸線、及び調整弁孔55の軸線は、バルブハウジング53の軸線と一致している。挿通孔54は、バルブハウジング53の軸線方向の一方の端面に開口している。調整弁孔55は、バルブハウジング53の軸線方向の他方の端面に開口している。
【0043】
挿通孔54の一部は、雌ねじ孔56になっている。雌ねじ孔56は、挿通孔54におけるバルブハウジング53の軸線方向の一方寄りの部位である。調整弁孔55は、挿通孔54におけるバルブハウジング53の軸線方向の他方の端部に連通している。調整弁孔55の孔径は、挿通孔54の孔径よりも小さい。
【0044】
バルブハウジング53は、径孔57を有している。径孔57は、バルブハウジング53を径方向に貫通している。径孔57は、挿通孔54における雌ねじ孔56と調整弁孔55との間の部位に連通している。径孔57は、挿通孔54内とバルブハウジング53外とを連通している。
【0045】
第1調整弁51は、ニードル弁体58を備えている。ニードル弁体58は、柱状である。ニードル弁体58は、挿入部59と、弁部60と、を有している。挿入部59は柱状である。挿入部59の一部は、雄ねじ部61になっている。雄ねじ部61は、雌ねじ孔56に螺合可能である。弁部60は、挿入部59の軸線方向の一方に位置する端面から突出している。弁部60は、先細り形状である。弁部60は、調整弁孔55に挿入されている。第1調整弁51は、雄ねじ部61における雌ねじ孔56に対する螺合位置を調整することにより、弁部60における調整弁孔55内への挿入量が調整される。これにより、調整弁孔55内を通過するエアの流量が調整される。
【0046】
具体的には、例えば、雄ねじ部61を雌ねじ孔56に対して螺進させて、弁部60における調整弁孔55内への挿入量を大きくするほど、調整弁孔55を通過するエアの流量が少なくなる。一方で、例えば、雄ねじ部61を雌ねじ孔56に対して螺退させて、弁部60における調整弁孔55内への挿入量を小さくするほど、調整弁孔55を通過するエアの流量が多くなる。したがって、第1調整弁51は、ニードル弁体58を機械的に移動させることにより、調整弁孔55を通過するエアの流量を調整する。
【0047】
バルブハウジング53の外周面には、リップシール62が装着されている。リップシール62は、断面V字状の環状である。リップシール62は、バルブハウジング53の外周面において、調整弁孔55を覆う部位に装着されている。
【0048】
第1調整弁51のリップシール62は、第2ブロック連通流路16dから弁取付凹部16a内に流入したエアにおけるバルブハウジング53の外周面と弁取付凹部16aの内周面との間を介した第3ブロック連通流路16eへ向かう流れを遮断する。一方で、第1調整弁51のリップシール62は、第3ブロック連通流路16eから弁取付凹部16a内に流入したエアにおけるバルブハウジング53の外周面と弁取付凹部16aの内周面との間を介した第2ブロック連通流路16dへ向かう流れを許容する。
【0049】
第2調整弁52のリップシール62は、第1パイロット室36から弁取付孔19b内に流入したエアにおけるバルブハウジング53の外周面と弁取付孔19bの内周面との間を介した第1流路19cへ向かう流れを遮断する。一方で、第2調整弁52のリップシール62は、第1流路19cから弁取付孔19b内に流入したエアにおけるバルブハウジング53の外周面と弁取付孔19bの内周面との間を介した第1パイロット室36へ向かう流れを許容する。
【0050】
(手動弁部12の構成)
図1に示すように、手動弁部12は、手動弁ブロック70を備えている。手動弁ブロック70は、筒状の供給用継手71を有している。供給用継手71は、継手取付孔17bに取り付けられている。手動弁ブロック70は、第1供給流路72と、弁室73と、第2供給流路74と、を有している。第1供給流路72の一端は、エア供給源75に接続されている。第1供給流路72の他端は、弁室73に連通している。第2供給流路74の一端は、弁室73に連通している。第2供給流路74の他端は、供給用継手71の先端面に開口している。したがって、供給用継手71の内側は、第2供給流路74の一部を構成している。第2供給流路74は、ベース供給流路17aに連通している。
【0051】
手動弁部12は、弁体76と、付勢ばね77と、手動軸78と、を備えている。弁体76は、弁室73内に収容されている。手動弁ブロック70は、弁座79を有している。弁座79は、第2供給流路74における弁室73側の開口の周囲に配置されている。弁体76は、弁座79に接離可能になっている。付勢ばね77は、弁室73内に収容されている。付勢ばね77は、弁体76を弁座79に向けて付勢している。弁体76が弁座79に着座している状態では、弁室73と第2供給流路74との連通が遮断された状態になっている。
【0052】
手動軸78は、手動弁ブロック70に対して出没可能になっている。手動軸78が手動弁ブロック70から突出している状態において、手動軸78を手動弁ブロック70に対して没入する方向へ押圧すると、手動軸78が付勢ばね77の付勢力に抗して弁体76を弁座79から離間する方向へ押圧可能になっている。そして、手動軸78が付勢ばね77の付勢力に抗して弁体76を弁座79から離間する方向へ押圧し、弁体76が弁座79から離間した状態となると、弁室73を介した第1供給流路72から第2供給流路74へのエアの流れが許容される。
【0053】
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
エアブローガン10は、手動軸78が手動弁ブロック70から突出している状態から手動弁ブロック70に対して没入する方向へ押圧されると、吐出ポート14からエアが間欠的に吐出される。
【0054】
具体的には、手動軸78が手動弁ブロック70に対して没入する方向へ押圧されると、手動軸78が付勢ばね77の付勢力に抗して弁体76を弁座79から離間する方向へ押圧する。これにより、弁体76が弁座79から離間した状態となり、エア供給源75からのエアが、第1供給流路72、弁室73、第2供給流路74、及びベース供給流路17aの順に流れる。
【0055】
図2に示すように、ベース供給流路17aに流れたエアは、第1連通孔27aを介して供給ポート22に供給される。そして、供給ポート22に供給されたエアの一部は、第2連通孔28b、連通凹部30、及び第3連通孔28cを介して連通ポート26へ流れる。このとき、例えば、第1スプール弁32が第1位置に移動しており、且つ第2スプール弁33が第3位置に移動していると、供給ポート22に供給されたエアの一部が第1出力ポート23に出力される。そして、供給ポート22から第1出力ポート23に出力されたエアが、第1連通孔28a及び第1ブロック連通流路16cを介して吐出ポート14から外部へ吐出される。
【0056】
また、第1ブロック連通流路16cを流れるエアの一部が、第2ブロック連通流路16dを介して弁取付凹部16aの内側に流入する。弁取付凹部16aの内側に流入したエアは、第1調整弁51の調整弁孔55及び径孔57を通過して第3ブロック連通流路16eへ向かって流れる。そして、第3ブロック連通流路16eへ向かって流れるエアは、第3ブロック連通流路16e及び第1流路19cを介して弁取付孔19b内へ流入する。
【0057】
弁取付孔19b内へ流入したエアの一部は、第2調整弁52の径孔57及び調整弁孔55を通過して第1パイロット室36へ向かって流れる。また、第2調整弁52のリップシール62は、第1流路19cから弁取付孔19b内に流入したエアにおけるバルブハウジング53の外周面と弁取付孔19bの内周面との間を介した第1パイロット室36へ向かう流れを許容する。したがって、弁取付孔19b内へ流入した残りのエアは、バルブハウジング53の外周面と弁取付孔19bの内周面との間を通過して第1パイロット室36へ向かって流れる。
【0058】
図3に示すように、第1パイロット室36へ向かって流れるエアは、弁取付孔19bから第1パイロット室36に供給される。このようにして、第1出力ポート23から第1連通流路41を介して第1パイロット室36へエアが供給される。これにより、第1スプール弁32が第1位置から第2位置へ移動する。すると、供給ポート22から第2連通孔28b、連通凹部30、及び第3連通孔28cを介して連通ポート26へ流れているエアが第2出力ポート24に出力される。
【0059】
図4に示すように、第2出力ポート24に出力されたエアは、第2連通孔27b、ベース連通流路17c、及び第2流路20bを介して第2パイロット室37に供給される。このようにして、第2出力ポート24から第2連通流路42を介して第2パイロット室37にエアが供給される。これにより、第2スプール弁33が第3位置から第4位置へ移動する。その結果、供給ポート22と第1出力ポート23との間のエアの流れが遮断され、吐出ポート14からの外部へのエアの吐出が遮断される。
【0060】
ここで、第1調整弁51により、第1出力ポート23から第1連通流路41を介して第1パイロット室36へ供給されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36にエアが充填されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37にエアが充填されるまでの時間も調整される。これにより、吐出ポート14からエアが外部へ吐出されている吐出時間の調整が行われる。
【0061】
図5に示すように、第2スプール弁33が第4位置に移動していると、供給ポート22と第1出力ポート23との間のエアの流れが遮断されているため、第1パイロット室36から第1連通流路41及び吐出ポート14を介して外部へエアが排出される。これにより、第1スプール弁32が第2位置から第1位置へ移動する。すると、第2出力ポート24と排出ポート25との間のエアの流れが許容されるため、第2パイロット室37から第2連通流路42、第2出力ポート24、及び排出ポート25を介して外部へエアが排出される。これにより、図2に示すように、第2スプール弁33が第4位置から第3位置へ移動する。その結果、供給ポート22と第1出力ポート23との間のエアの流れが許容され、供給ポート22から第1出力ポート23に出力されたエアが第1連通流路41を介して吐出ポート14から外部へ吐出される。
【0062】
ここで、第2調整弁52により、第1パイロット室36から第1連通流路41及び吐出ポート14を介して外部へ排出されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36からエアが排出されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37からエアが排出されるまでの時間も調整される。これにより、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整が行われる。
【0063】
(効果)
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)第1調整弁51により、第1出力ポート23から第1連通流路41を介して第1パイロット室36へ供給されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36にエアが充填されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37にエアが充填されるまでの時間も調整される。これにより、吐出ポート14からエアが外部へ吐出されている吐出時間の調整を行うことができる。また、第2調整弁52により、第1パイロット室36から第1連通流路41及び吐出ポート14を介して外部へ排出されるエアの流量が調整されることにより、第1パイロット室36からエアが排出されるまでの時間が調整される。その結果、第2パイロット室37からエアが排出されるまでの時間も調整される。これにより、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整を行うことができる。以上により、吐出ポート14からエアが吐出されている吐出時間と、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間とを別々に調整することができる。したがって、例えば、吐出ポート14からエアが吐出されている吐出時間を極端に短くし、且つ吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間を極端に長くすることが可能になるため、エアの省エネルギー化を図り易くすることができる。
【0064】
(2)第1調整弁51及び第2調整弁52は、ボディ13の一面131にそれぞれ設けられている。これによれば、第1調整弁51及び第2調整弁52をボディ13の一面131にまとめて配置することができる。このため、第1調整弁51及び第2調整弁52が、例えば、ボディ13に対して、それぞれ異なる面に設けられている場合に比べると、エアブローガン10をコンパクトにすることができる。
【0065】
(変更例)
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
【0066】
図6に示すように、第1調整弁51及び第2調整弁52が、第1連通流路41に設けられておらず、第2連通流路42にそれぞれ設けられていてもよい。この場合、第1調整弁51は、第2出力ポート24から第2連通流路42を介して第2パイロット室37へ供給されるエアの流量を調整する。これにより、第2パイロット室37にエアが充填されるまでの時間が調整されるため、吐出ポート14からエアが外部へ吐出されている吐出時間の調整を行うことができる。また、第2調整弁52は、第2パイロット室37から第2連通流路42、第2出力ポート24、及び排出ポート25を介して外部へ排出されるエアの流量を調整する。これにより、第2パイロット室37からエアが排出されるまでの時間が調整されるため、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整を行うことができる。以上により、吐出ポート14からエアが吐出されている吐出時間と、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間とを別々に調整することができる。したがって、例えば、吐出ポート14からエアが吐出されている吐出時間を極端に短くし、且つ吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間を極端に長くすることが可能になるため、エアの省エネルギー化を図り易くすることができる。
【0067】
図7に示すように、第1調整弁51及び第2調整弁52が、例えば、ボディ13に対して、それぞれ異なる面に設けられていてもよい。要は、第1調整弁51及び第2調整弁52が、第1連通流路41又は第2連通流路42にそれぞれ設けられていれば、ボディ13に対する配置位置は特に限定されるものではない。例えば、第2調整弁52が、第1連通流路41に設けられており、第1調整弁51が、第2連通流路42に設けられていてもよい。この場合、第1調整弁51は、第2出力ポート24から第2連通流路42を介して第2パイロット室37へ供給されるエアの流量を調整する。これにより、第2パイロット室37にエアが充填されるまでの時間が調整されるため、吐出ポート14からエアが外部へ吐出されている吐出時間の調整を行うことができる。なお、この場合、第1調整弁51のリップシール62は、第2流路20bから第2パイロット室37へ向かうエアの流れを遮断する。一方で、第1調整弁51のリップシール62は、第2パイロット室37から第2流路20bへのエアの流れを許容する。
【0068】
また、例えば、第1調整弁51が、第1連通流路41に設けられており、第2調整弁52が、第2連通流路42に設けられていてもよい。第2調整弁52は、第2パイロット室37から第2連通流路42、第2出力ポート24、及び排出ポート25を介して外部へ排出されるエアの流量を調整する。これにより、第2パイロット室37からエアが排出されるまでの時間が調整されるため、吐出ポート14からのエアの吐出が遮断されている遮断時間の調整を行うことができる。
【0069】
・実施形態において、流路形成ブロック16のブロック面161に連通凹部30が形成されていなくてもよい。この場合、例えば、ケーシング本体18における供給ポート22と連通ポート26との間に位置する壁部に、供給ポート22と連通ポート26とを連通する貫通孔を形成してもよい。
【0070】
・実施形態において、エアブローガン10は、手動弁部12に代えて、弁体76の開閉を電気的に制御する電磁弁部を備えていてもよい。
・実施形態において、第1ピストン34は、円板状に限らず、例えば、楕円板状であったり、長円板状であったりしてもよい。要は、第1ピストン34の形状は特に限定されるものではない。
【0071】
・実施形態において、第2ピストン35は、円板状に限らず、例えば、楕円板状であったり、長円板状であったりしてもよい。要は、第2ピストン35の形状は特に限定されるものではない。
【0072】
・実施形態において、第1ピストン34の外径と第2ピストン35の外径とが異なっていてもよい。したがって、第1ピストン34における第1パイロット室36内のパイロットエアの圧力を受ける受圧面積と、第2ピストン35における第2パイロット室37内のパイロットエアの圧力を受ける受圧面積とが異なっていてもよい。
【符号の説明】
【0073】
10…パルスエア発生装置であるエアブローガン、13…ボディ、14…吐出ポート、21…弁孔、22…供給ポート、23…第1出力ポート、24…第2出力ポート、25…排出ポート、32…第1スプール弁、33…第2スプール弁、34…第1ピストン、35…第2ピストン、36…第1パイロット室、37…第2パイロット室、41…第1連通流路、42…第2連通流路、51…第1調整弁、52…第2調整弁、131…一面。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7