IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社キーレックス・ワイテック・インターナショナルの特許一覧 ▶ 株式会社ワイテックの特許一覧 ▶ 株式会社キーレックスの特許一覧

<>
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図1
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図2
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図3
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図4
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図5
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図6
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図7
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図8
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図9
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図10
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図11
  • 特開-工作機械用ベッド構造 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022181567
(43)【公開日】2022-12-08
(54)【発明の名称】工作機械用ベッド構造
(51)【国際特許分類】
   B23Q 11/00 20060101AFI20221201BHJP
   B23Q 1/01 20060101ALI20221201BHJP
【FI】
B23Q11/00 Q
B23Q1/01 G
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021088590
(22)【出願日】2021-05-26
(71)【出願人】
【識別番号】520200584
【氏名又は名称】株式会社キーレックス・ワイテック・インターナショナル
(71)【出願人】
【識別番号】500213915
【氏名又は名称】株式会社ワイテック
(71)【出願人】
【識別番号】590000721
【氏名又は名称】株式会社キーレックス
(74)【代理人】
【識別番号】100121728
【弁理士】
【氏名又は名称】井関 勝守
(74)【代理人】
【識別番号】100170900
【弁理士】
【氏名又は名称】大西 渉
(72)【発明者】
【氏名】和田 智生
【テーマコード(参考)】
3C011
3C048
【Fターム(参考)】
3C011BB12
3C048BB13
(57)【要約】
【課題】嵌合溝の一端がベッドの中程に位置する工作機械用ベッドであっても切粉を簡単に除去することができ、しかも、工作機械用ベッドの製造コストの上昇を抑えることができるベッド構造を提供する。
【解決手段】工作機械用ベッド構造のベッド11は、一端がベッド11の中程に位置する嵌合溝11bが形成されている。ベッド11の載置面11aに載置されたワーク10は、嵌合溝11bに嵌合させたTスロットボルト20を用いて位置決めが行われる。嵌合溝11bの一端側底面には、当該嵌合溝11bの一端に近づくにつれて次第に上方に位置するよう湾曲して載置面11aに到達する案内面部2が設けられる。
【選択図】図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端がベッドの中程に位置する嵌合溝が形成された前記ベッドの載置面に載置する載置体を前記嵌合溝に嵌合させた位置決め部材で前記載置体の位置決めを行うよう構成された工作機械用ベッド構造であって、
前記嵌合溝の一端側底面には、当該嵌合溝の一端に近づくにつれて次第に上方に位置するよう傾斜又は湾曲して前記載置面に到達する切粉排出案内面部が設けられていることを特徴とする工作機械用ベッド構造。
【請求項2】
請求項1に記載の工作機械用ベッド構造において、
前記嵌合溝の一端には、前記嵌合溝を形成する際に使用した加工ツール先端を挿入可能な上方に開口するツール挿入凹部が形成され、
該ツール挿入凹部には、前記切粉排出案内面部を有するブロック体が着脱可能に取り付けられることを特徴とする工作機械用ベッド構造。
【請求項3】
請求項2に記載の工作機械用ベッド構造において、
前記ツール挿入凹部は、平面視で円形状をなしていることを特徴とする工作機械用ベッド構造。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか1つに記載の工作機械用ベッド構造において、
前記切粉排出案内面部は、前記嵌合溝の長手方向と直交する水平方向に見て斜め下方に張り出すように円弧状に湾曲していることを特徴とする工作機械用ベッド構造。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか1つに記載の工作機械用ベッド構造において、
前記切粉排出案内面部は、前記嵌合溝の長手方向と直交する水平方向において中央部分が下方に位置するように円弧状に湾曲していることを特徴とする工作機械用ベッド構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、嵌合溝が形成されたベッドの載置面に載置する載置体を嵌合溝に嵌合させた位置決め部材で位置決めするよう構成された工作機械用ベッド構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、工作機械を用いて切削加工を行う際、工作機械用ベッドの載置面に設けられた嵌合溝に位置決め部材を嵌合させるとともに、載置面に載置された被加工物等の載置体を位置決め部材で固定することにより、載置体の工作機械用ベッドに対する位置を決めることが一般的に行われる。
【0003】
ところで、工作機械用ベッドに載置した載置体に対して切削加工を行う際、ベッド上には、切粉が散乱する。これら切粉は、ベッドの嵌合溝に入り込むと、位置決め部材を嵌合溝に嵌合させる際の邪魔になるので、嵌合溝から取り除いて当該嵌合溝を綺麗な状態にしておく必要があるが、嵌合溝から切粉を取り除く作業が煩雑であるという問題があった。
【0004】
これに対応するために、嵌合溝に溜まる切粉を嵌合溝から除去する技術が従来から提案されている。例えば、特許文献1に開示されている工作機械用ベッドは、各嵌合溝がベッドの幅方向の全域に亘って延びており、その両端は、ベッドの側面に開放している。各嵌合溝の底面は、当該嵌合溝の中央部分から各端部に向かうにつれて次第に下方に位置するよう傾斜している。そして、ベッドにおける各嵌合溝の中央部分近傍には、各嵌合溝に液体を吐出可能な液体吐出部が設けられ、該液体吐出部から吐出される液体が嵌合溝の底面を流下することにより、当該嵌合溝に溜まる切粉を液体の流下する力で嵌合溝の各端部から排出させるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平8-90383号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、工作機械用ベッドに形成された嵌合溝の一端がベッドの中程に位置する構造の場合、特許文献1の如き液体の流れを利用して切粉を排出しようとすると、液体が嵌合溝の一端部分において滞留してしまい、嵌合溝に溜まる切粉がうまく排出されないおそれがある。また、特許文献1の如き構成では、嵌合溝に吐出する液体を供給するために必要な加工をベッドに施したり、配管等の追加部品が必要であるため、製造コストが嵩むという問題もある。
【0007】
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、嵌合溝の一端がベッドの中程に位置する工作機械用ベッドであっても切粉を簡単に除去することができ、しかも、工作機械用ベッドの製造コストの上昇を抑えることができるベッド構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明は、圧縮エアを利用して嵌合溝内の切粉をベッドの載置面にまで簡単に案内できるようにしたことを特徴とする。
【0009】
具体的には、一端がベッドの中程に位置する嵌合溝が形成された前記ベッドの載置面に載置する載置体を前記嵌合溝に嵌合させた位置決め部材で前記載置体の位置決めを行うよう構成された工作機械用ベッド構造を対象とし、次のような解決手段を講じた。
【0010】
すなわち、第1の発明では、前記嵌合溝の一端側底面には、当該嵌合溝の一端に近づくにつれて次第に上方に位置するよう傾斜又は湾曲して前記載置面に到達する切粉排出案内面部が設けられていることを特徴とする。
【0011】
第2の発明では、第1の発明において、前記嵌合溝の一端には、前記嵌合溝を形成する際に使用した加工ツール先端を挿入可能な上方に開口するツール挿入凹部が形成され、該ツール挿入凹部には、前記切粉排出案内面部を有するブロック体が着脱可能に取り付けられることを特徴とする。
【0012】
第3の発明では、第2の発明において、前記ツール挿入凹部は、平面視で円形状をなしていることを特徴とする。
【0013】
第4の発明では、第1から第3のいずれか1つの発明において、前記切粉排出案内面部は、前記嵌合溝の長手方向と直交する水平方向に見て斜め下方に張り出すように円弧状に湾曲していることを特徴とする。
【0014】
第5の発明では、第1から第4のいずれか1つの発明において、前記切粉排出案内面部は、前記嵌合溝の長手方向と直交する水平方向において中央部分が下方に位置するように円弧状に湾曲していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
第1の発明では、嵌合溝内に切粉が溜まった際、例えば、エアブローガン等で嵌合溝に圧縮エアを噴射することにより嵌合溝の底面に沿って嵌合溝の一端に向かうように空気流を発生させると、当該空気流と共に移動する切粉が切粉排出案内面部によってベッドの載置面までスムーズに案内されるようになる。したがって、切粉が嵌合溝の一端の隅部に引っ掛かることで取り除かれなくなってしまうのを防ぐことができ、嵌合溝内に溜まる切粉を適切に除去することができる。また、特許文献1の如き液体を嵌合溝に吐出する構造をベッドに加工したり、或いは、液体を嵌合溝に供給するための追加部品等の必要が無いので、製造コストを低く抑えることができる。
【0016】
第2の発明では、切粉が溜まり易い形状をなすツール挿入凹部が切粉排出案内面部に変わるので、切粉が溜まり易い領域を無くすことと切粉を嵌合溝から排出させ易い構造を設けることとを同時に達成することができる。
【0017】
第3の発明では、例えば、平面視で多角形状をなすような複雑な形状の凹部を形成するような場合に比べて短時間で且つ容易にツール挿入凹部をベッドに形成することができるようになる。したがって、ツール挿入凹部の形成にかかるコストを抑えることができる。
【0018】
第4の発明では、嵌合溝の水平に延びる底面と切粉排出案内面部との間がより滑らかな面で結ばれるようになる。したがって、嵌合溝内に溜まる切粉を圧縮エアにより除去する際に、嵌合溝内の切粉がスムーズに切粉排出案内面部へと移動するようになり、切粉を嵌合溝から効率的に排除することができる。
【0019】
第5の発明では、切粉排出案内面部における嵌合溝の長手方向と直交する断面において隅部がなくなるので、切粉排出案内面部を移動する切粉に対して抵抗が加わり難くなる。したがって、切粉排出案内面部の切粉を、スムーズにベッドの載置面まで移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】本発明の実施形態に係るベッド構造を示す概略斜視図である。
図2図1のA-A線における断面図である。
図3】本発明の実施形態に係るベッド構造の嵌合溝と該嵌合溝を形成する際に使用した加工ツールとを示す斜視図である。
図4】本発明の実施形態に係るベッド構造を構成するブロック体の斜視図である。
図5】本発明の実施形態に係るツール挿入凹部に対してブロック体を取り付ける直前の状態を示す斜視図である。
図6図4のB-B線における断面図である。
図7図4のC-C線における断面図である。
図8】本発明の実施形態に係るベッド構造を構成するブロック体をツール挿入凹部に取り付けた状態を示す概略平面図である。
図9図1のD-D線における断面図である。
図10】エアブローガンから噴射した圧縮エアで嵌合溝内の切粉を除去している状態を示す図9相当図である。
図11】変形例に係る図9相当図である。
図12】ブロック体をツール挿入凹部に取り付けずに切粉除去作業を行った状態を示す図10相当図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
【0022】
図1は、本発明の実施形態に係る工作機械用ベッド構造を構成するブロック体1と、該ブロック体1が取り付けられたベッド11とを示す。該ベッド11は、厚みを有する矩形板状をなしており、切削加工機(図示せず)を用いてワーク10(載置体)に切削加工を施す際に、当該ワーク10を載置するようになっている。
【0023】
ベッド11の載置面11aには、ワーク10の位置決めに使用するTスロットボルト20(位置決め部材)を嵌合可能な複数の嵌合溝11bが平面視で略格子状に延びるように形成されていて、各嵌合溝11bの一端がベッド11の中程に位置する一方、他端がベッド11の側面に開放している。
【0024】
各嵌合溝11bは、図2に示すように、上方に開口する断面略逆T字状をなしており、嵌合溝11bの長手方向に延びる底面11cと、該底面11cの両縁部において互いに対向する一対の溝内側面11dとで構成されている。
【0025】
両溝内側面11dの間の溝幅(長手方向に直交する水平方向の寸法)は、下半部分の溝幅W1が上半部分の溝幅W2よりも幅広となるように設定されていて、Tスロットボルト20の断面に対応する形状になっている。
【0026】
そして、ベッド11の載置面11aに載置したワーク10を嵌合溝11bに嵌合させたTスロットボルト20に固定することにより、ベッド11に対するワーク10の位置決めが行われるようになっている。
【0027】
嵌合溝11bの一端には、図3に示すように、平面視で円形状をなす上方に開口するツール挿入凹部11eが形成されている。
【0028】
該ツール挿入凹部11eは、嵌合溝11bを形成する際の加工開始点であり、加工ツール30(例えば、Tスロットカッター)の先端に設けられた歯部31を挿入可能になっている。そして、ツール挿入凹部11eの内径は、嵌合溝11bの溝幅W1,W2より大きく設定されており、嵌合溝11bの一端側は、平面視で略鍵穴形状をなしている。
【0029】
加工ツール30による嵌合溝11bの加工後におけるツール挿入凹部11eには、図5に示すように、ブロック体1が着脱可能に取り付けられている。
【0030】
該ブロック体1は、図4に示すように、中心線が上下に延びる略円柱形状をなしており、斜めに延びて上端面と外周面とに連続して開口する凹状溝部1dを有している。すなわち、ブロック体1は、平面視で略U字状をなす上面部1aと、平面視で円形状の底面部1bと、平面視でC字状に延びる側面部1cと、凹状溝部1dとで構成されている。
【0031】
凹状溝部1dは、底面部1bの外周縁部から上面部1aの外周縁部まで斜め上方に傾斜して延びる案内面部2(切粉排出案内面部)と、該案内面部2の両側縁部において互いに対向する一対の内側面部3とで構成され、凹状溝部1dのブロック体1における外周面側の開口幅W3は、嵌合溝11bの下半部分の溝幅W1と略同一となるように構成されている(図8参照)。
【0032】
案内面部2は、図6に示すように、ツール挿入凹部11eにブロック体1を取り付けた状態において、嵌合溝11bの長手方向と直交する水平方向に見て斜め下方に張り出すように円弧状に湾曲する形状になっている。
【0033】
また、案内面部2は、図7に示すように、ツール挿入凹部11eにブロック体1を取り付けた状態において、嵌合溝11bの長手方向と直交する水平方向において案内面部2の中央部分が下方に位置するように円弧状に湾曲する形状になっている。
【0034】
そして、図8に示すように、ブロック体1を案内面部2の下端が嵌合溝11bの底面11cに連続した位置となるようにツール挿入凹部11eに取り付けると、嵌合溝11bの溝幅W1と開口幅W3とが略同一に構成されているため、嵌合溝11bにおける各溝内側面11dの下半部分とブロック体1における各内側面部3とがそれぞれ略一致するようになっていて、これにより、嵌合溝11bから案内面部2に至る略連続した側面が構成されるようになっている。
【0035】
また、ブロック体1をツール挿入凹部11eに取り付けると、図9に示すように、嵌合溝11bの一端側が案内面部2になるので、嵌合溝11bの一端側底面が当該嵌合溝11bの一端に近づくにつれて次第に上方に位置するよう湾曲してベッド11の載置面11aに到達するような形状になる。このように、嵌合溝11bの底面11cとブロック体1の案内面部2との間を滑らかな面で構成することができる。
【0036】
次に、嵌合溝11bに溜まった切粉Kの除去作業について説明する。ベッド11に位置決めされたワーク10に対して切削加工機(図示せず)を用いて切削加工が施されると、ベッド11の載置面11aには切粉Kが散乱する。これらの切粉Kは、嵌合溝11b内に入り込むと、Tスロットボルト20の如き位置決め部材を嵌合溝11bに嵌合させる際の邪魔になるので、定期的に嵌合溝11bに溜まった切粉Kの除去作業が必要となる。
【0037】
嵌合溝11b内に溜まる切粉Kは、エアブローガン等により圧縮エアを嵌合溝11b内に噴射させることにより、当該嵌合溝11b内から切粉Kを飛び出させて除去するのが一般的である。
【0038】
図12に示すように、嵌合溝11bに本発明の実施形態に係る案内面部2が無い場合、エアブローガン40から噴射させた圧縮エアにより嵌合溝11b内に発生する空気流Fは、嵌合溝11bの一端の壁面11fに衝突する。その結果、切粉Kは、空気流Fとともに嵌合溝11bの一端に向けて壁面11f近傍まで移動するが、当該壁面11f下方の隅部11gに切粉Kが引っ掛かって嵌合溝11b内に溜まったままになってしまう。
【0039】
これに対し、本実施形態では、上述したように嵌合溝11bの底面11cからベッド11の載置面11aに至る滑らかな面が構成されているので、エアブローガン40から噴射させた圧縮エアにより嵌合溝11b内に発生する空気流Fは、図10に示すように、嵌合溝11bの一端に向かって流れて嵌合溝11bの底面11c、案内面部2、及び載置面11aを順にスムーズに通過していく。その結果、嵌合溝11b内に溜まる切粉Kが空気流Fとともに嵌合溝11bの底面11cから案内面部2を介してベッド11の載置面11aまでスムーズに案内されて嵌合溝11bから取り除かれる。
【0040】
このように、本実施形態の実施形態によると、図12に示す比較例のように切粉Kが嵌合溝11bの一端の隅部に引っ掛かることで除去できなくなるのを防ぐことができ、嵌合溝11b内に溜まる切粉Kを適切に除去することができる。
【0041】
また、特許文献1の如き液体を嵌合溝11bに吐出する構造をベッド11に加工したり、或いは、液体を嵌合溝11bに供給するための追加部品等の必要がないので、製造コストを低く抑えることができる。
【0042】
また、嵌合溝11bを加工するために形成したツール挿入凹部11eに案内面部2を備えるブロック体1を取り付けたので、切粉Kが溜まり易い形状をなすツール挿入凹部11eを案内面部2に変えることができ、切粉Kが溜まり易い領域(図12の隅部11g)を無くすことと切粉Kを嵌合溝11bから排出させやすい構造を設けることとを同時に達成することができる。
【0043】
また、ツール挿入凹部11eが平面視で円形状をなしているので、例えば、平面視で多角形状をなすような複雑な形状のツール挿入凹部11eを形成するような場合に比べて短時間で且つ容易にツール挿入凹部11eをベッド11に形成することができるようになる。したがって、ツール挿入凹部11eの形成にかかるコストを抑えることができる。
【0044】
また、案内面部2は、嵌合溝11bの長手方向と直交する水平方向に見て斜め下方に張り出すように円弧状に湾曲しているので、嵌合溝11bの水平に延びる底面11cと案内面部2との間がより滑らかな面で結ばれるようになる。したがって、嵌合溝11b内に溜まる切粉Kを圧縮エアにより除去する際に、嵌合溝11b内の切粉Kがスムーズに案内面部2へと移動するようになり、切粉Kを嵌合溝11bから効率的に排除することができる。
【0045】
さらに、案内面部2は、嵌合溝11bの長手方向と直交する水平方向において中央部分が下方に位置するように円弧状に湾曲している。したがって、案内面部2における嵌合溝11bの長手方向と直交する断面において隅部がなくなるので、案内面部2を移動する切粉Kに対して抵抗が加わりに難くなり、案内面部2の切粉Kをスムーズにベッド11の載置面11aまで移動させることができる。
【0046】
尚、本発明の実施形態では、案内面部2は嵌合溝11bの長手方向と直交する水平方向に見て斜め下方に張り出すように円弧状に湾曲しているが、図11に示すように、嵌合溝11bの一端に近づくにつれて次第に上方に位置するよう傾斜する。つまり、嵌合溝11bの底面11cに対して所定の傾斜角を有する傾斜面としてもよい。
【0047】
また、本発明の実施形態では、位置決め部材としてTスロットボルト20を用いたが、位置決め部材としてTスロットナットを用いてもよい。
【0048】
また、本発明の実施形態では、嵌合溝11bは、断面略逆T字状に形成されているが、その他の形状であってもよい。
【0049】
また、本発明の実施形態では、ブロック体1は、ツール挿入凹部11eに対して着脱可能に取り付けられているが、溶接等により着脱できないようにしてもよい。
【0050】
また、本発明の実施形態では、案内面部2は、ツール挿入凹部11eに対して着脱可能に取り付けられるブロック体1に備えられたが、ベッド11において嵌合溝11bを加工する際に案内面部2を一緒に加工して設けるようにしてもよい。
【0051】
また、本発明の実施形態では、嵌合溝11bの溝幅W1とブロック体1の開口幅W3が略同一となっているが、開口幅W3を溝幅W1よりも大きくしてもよい。
【0052】
また、本発明の実施形態では、エアブローガン40の空気流Fを用いて切粉Kを除去したが、ブラシ等の切粉掻き出し用工具を用いて切粉Kの除去作業を行ってもよい。
【0053】
また、本発明の実施形態では、ブロック体1をツール挿入凹部11eに常時取り付けているが、例えば、嵌合溝11bに溜まる切粉Kを除去するとき以外はベッド11から取り外して別途保管しておき、嵌合溝11bに溜まる切粉Kを除去するときにのみツール挿入凹部11eに取り付けるようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明は、嵌合溝が形成されたベッドの載置面に載置する載置体を嵌合溝に嵌合させた位置決め部材で位置決めするよう構成された工作機械用ベッド構造に適している。
【符号の説明】
【0055】
1 ブロック体
2 案内面部(切粉排出案内面部)
10 ワーク(載置体)
11 ベッド
11a 載置面
11b 嵌合溝
11c 底面
11e ツール挿入凹部
20 Tスロットボルト(位置決め部材)
30 加工ツール
K 切粉
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12